2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型】CBR125R & CBR150R Part 36【登場】

1 :774RR:2016/03/04(金) 19:19:24.08 ID:8HBxmppk.net
■前スレ
【謎の】CBR125R & CBR150R Part 35【出展車】 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1437365606/

■CBR150R・CBR125Rとは
タイホンダが生産する軽快なロードスポーツモデルです。
高剛性ツインスパーフレームに17インチホイールを組み合わせた充実装備の小排気量車でもあります。
また、良好な燃費はツーリングや実用車としての可能性を秘めています。
そのスタイルに酔いしれるもよし、非力ゆえの頻繁なシフトチェンジの快感を愉しむもよしです。

※購入に際して
国内正規販売の125RはHonda取扱店で購入できます。
それ以外は基本的に外車であるため、整備に自信のない方は代理店購入or買わない等の注意が必要です。
ヤフオクなどでのパーツの購入に関しても模造・詐欺に気をつけましょう。
パワーに関しては他の4stスクーターと比べて少し速い程度と考えてからの購入が吉です。

まとめwiki
http://www16.atwiki.jp/cbr125-150/

2 :774RR:2016/03/04(金) 19:23:23.76 ID:8HBxmppk.net
■過去スレ
ttp://www16.atwiki.jp/cbr125-150/pages/21.html

■画像掲示板
皆の画像あぷで交流
http://sakaponta-7211.kir.jp/cbr125_150/thaihondacbr/

【公式】
CBR150R (インドネシア仕様'16モデル)
http://www.astra-honda.com/produk/kendaraan/all-new-honda-cbr150r/#.Vtlh5mxulPY
CBR150R (タイ仕様'15モデル)
http://www.aphonda.co.th/2015/aphonda-product-hondacbr150r.ashx
CBR125R
http://www.honda.co.jp/CBR125R/

【販売元】
■国内正規販売
Honda二輪車正規取扱店
http://www.honda.co.jp/motorshops/

3 :774RR:2016/03/04(金) 19:24:54.23 ID:8HBxmppk.net
■輸入モデル販売
エンデュランス(円)
https://www.endurance.co.jp/bikes/1
リバーサイド(川沿い)
http://riversideshop.co.jp/home/th/cbr150.htm
パッセージ
http://www.star-passage.com/15cbr125r/cbr125r.html

【Webike取扱パーツ】
CBR150R
http://www.webike.net/md/5770/
CBR125R
http://www.webike.net/md/6143/
http://www.webike.net/md/6176/

4 :774RR:2016/03/04(金) 19:26:23.75 ID:8HBxmppk.net
【各種モデル解説】
CBR150R ('15-)……DOHC 4バルブ。CBR250Rに似たダイヤモンド型トラスフレームにプロリンクサスペンション。インドネシア仕様。
CBR150R ('02-)……DOHC 4バルブ。タイ本国およびアジア一部地域への輸出モデル。リバーサイド、全国のエンデュランス代理店などで購入可。
CBR125R ('04-)……SOHC 2バルブ。欧州・カナダ・日本 ('13-) などへの輸出モデル。

■エンデュランスモデル (生産終了)
CBR150R e仕様……イニシャルアジャスターを追加
CBR150R typeS……キットパーツ組み込み車
CBR150R typeR……チューンドCBR150R
CBR125RR…………CBR150Rボアダウン版
ERF125シリーズ……CBR150Rをベースにしたオリジナルレーサー

■'10モデルまでのCBR150R (CBR125RR) とCBR125Rの違い
エンジン側発電用コイル (125R: 発電量多い)
レギュレーター (上記理由)
ハーネス類・ヒューズ (バッテリーは共通)
ヘッドライト (150R: 18W x 2 / 125R '04-'06: 35W x 2 / 125R '07-'10: 55W左右切替)
ウィンカーのW数
Rサスペンション (150R: プリロード調整機構)
タイヤ・ブレーキ・車体ジオメトリーは共通 (排気系の流用可能)

■'11モデルの変更点 (数値はタイ/イギリス仕様)
250R・150R・125Rで外装共通化 (相互にポン付けできるかは要確認)
軸距 (150R: 1286 → 1310 mm / 125R: 1295 → 1313 mm)
シート高 (150R: 776 → 793 mm / 125R: 780 → 793 mm)
車重 (150R: 123 → 138 kg / 125R: 127.3 → 136.9 kg)
燃料タンク容量 (10 → 13 L)
Fタイヤ (80/90 → 100/80)
Rタイヤ (100/80 → 130/70)

5 :774RR:2016/03/04(金) 19:28:23.95 ID:8HBxmppk.net
━━━━( ・∀・)イイ!━━━━
燃費がいい(30-45km/L)
細くてすり抜け抜群 (-'10)
小排気量車にして装備充実(燃料計・水温計・小物入れ)
値段が安め(30-45万)
貴重な五角断面ツインスパーフレーム
PGM-FI (150R: '11- / 125R: '07-)
━━━━(・A ・)イクナイ!━━━━
整備情報少ない
パーツなかなか来ない (現行125Rと共通部品を除く)
ライト暗い (150R: '02-'10)
ミラー見にくい
軽くて横風に弱い
━━━━(・ε・)キニシナイ!!━━━━
タイ仕様で溶接が荒い…錆びが浮いてくる
リアブレーキが鳴く
ギア抜けする (クラッチの遊び調整で直る場合が多い)
トリップメーターがない (-'10)
純正タイヤは耐久性重視でグリップが悪い

6 :774RR:2016/03/04(金) 20:30:29.54 ID:91UrvlF7.net
サンキュー

7 :774RR:2016/03/04(金) 21:32:15.43 ID:nhxV2dDD.net
もう新車の在庫ないだろうな
昨年までお世話になって店には追加があったけど
その後再び消えた辺り
ローンが来年夏まで残ってるから新モデル出ても買えないけど

8 :774RR:2016/03/04(金) 21:53:25.45 ID:nhxV2dDD.net
>>979
150Rに乗り換えないと橋渡れない

嘘を言わない
>なんか気を付けることある
1 しまなみ使えば渡れる 尾道〜今治 500円〜
  但しお2時間かかる 休憩配分を考える ロードバイク増えてる事故らないように
2 三崎から大分経由で渡れるけど台数制限があるので注意

目安
今治〜松山 196号 50分〜1時間 松山〜保内 56号 378号1時間30分〜
保内 三崎197号 正確な時間不明 40分〜

9 :774RR:2016/03/05(土) 04:39:23.11 ID:n412P5Kd.net
>>1乙!

JIMが作ってくれたバイク車種メーカー板、迷惑相談
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444966568/

10 :774RR:2016/03/05(土) 08:34:42.87 ID:u4BbCBu7.net
>>8
行くやつの行程だったら和歌山県〜徳島県フェリー使うだろ
しまなみ使う意味が無いわ

11 :774RR:2016/03/06(日) 19:02:11.69 ID:msdXcweN.net
前スレの話か

12 :774RR:2016/03/07(月) 00:15:58.77 ID:4Y9Q686A.net
お高いフェ−リーを使う方が意味ない
走りにきたのか フェリーに寛ぎに来てるのか
だったら四国経由せずに山陽道でもどうぞになるが

13 :774RR:2016/03/07(月) 17:58:03.88 ID:UlHhIUwP.net
新型150かっこいいなあ

俺パンツ250海苔だけど乗り換えたくなったわ

14 :774RR:2016/03/07(月) 22:04:00.73 ID:2VUB5b+R.net
>>12
せやな。四国経由せずに行こうかな。関門海峡は125でも通れるよな

15 :774RR:2016/03/08(火) 02:55:49.64 ID:NsAGAJ7Q.net
>>14
チャリ用の通路使うんじゃなかったっけ

16 :774RR:2016/03/08(火) 21:15:53.68 ID:AC+Am894.net
ほうか じゃ原2は通行止めだな
ゴムボートにバイク乗せ泳いで渡るしかない、どうぞ山陽道で
基地外は来なくて良いよ

17 :774RR:2016/03/11(金) 01:33:47.04 ID:933+w7B0.net
>>15
原二は道路走れる

18 :774RR:2016/03/13(日) 18:40:15.01 ID:YrAd182A.net
日本で正規販売しないかな

19 :774RR:2016/03/13(日) 22:20:34.16 ID:tLndbXvc.net
ウインカーの点滅が早くなった気がする
バッテリーが弱まると
そうなるんでしたっけ?

20 :774RR:2016/03/14(月) 22:02:29.27 ID:1Ed5bM33.net
逆かと思った
遅くなり付かなくなると

21 :774RR:2016/03/15(火) 12:44:35.71 ID:/GAwjWZC.net
片方の球切れてるんじゃない?

22 :774RR:2016/03/17(木) 09:43:09.00 ID:bBfYA7HM.net
買ってどのくらい?
2年たてばさすがにバッテリー疑うけど省電力の多い機器つけてるのであれば点滅早くなるもの
分かるが。
俺の場合 ブザー付けてUBS付けて更に後部タイヤ下LED 最近薄くなった
始動も

23 :774RR:2016/03/19(土) 06:33:06.87 ID:zMAcLJMD.net
乗らなくなっちゃうとズレ見なくなっちゃうな
ブローして約2年放置したけどそろそろ直すかな

24 :774RR:2016/03/19(土) 12:28:06.44 ID:5BDRGOUS.net
ブローw

25 :774RR:2016/03/19(土) 20:03:46.36 ID:7nhcsDIz.net
>>22
亀レスですまんです
19です
電気喰うモノは何も後付けしていません
短距離ながらほぼ毎日走っております

26 :774RR:2016/03/19(土) 20:22:21.77 ID:hMGHjHbi.net
150Rいいな。

高回転多用することになるのだが、
その時の音がまたいい。シングルならではの太い連続音が気持ちいい

125は」SOHCなんで高回転苦しそう、250Rは高回転多用するのは速度ですぎる
高速乗らないなら150ちょうどいいわ

27 :774RR:2016/03/20(日) 13:31:26.14 ID:JxYOW0XH.net
150は125より燃費全然でないよなあ

28 :774RR:2016/03/20(日) 14:35:01.47 ID:FQkciGQa.net
国内125ですが
これって高い任意保険覚悟したら
個人でペーパーチューンして
130cc位の登録して
高速走行とか簡単に出来ますか?
この手の手続きって
厳格なチェックとか
複雑な書類とかあるものですか?

29 :774RR:2016/03/20(日) 15:01:10.57 ID:4T/ugr47.net
陸運局でナンバー取るからムリ

30 :774RR:2016/03/20(日) 17:40:51.14 ID:Co8gCRlG.net
>>29
有難うございます

31 :774RR:2016/03/21(月) 00:15:25.81 ID:F+VfJPfJ.net
>>25

初期不良?
バッテリーだけ規格外か中古でも乗せられてないか疑う
電装系もだけど
お店の人に相談してみてください

タイ産だから品質が良いのとは余り思わない、個体差が中華並じゃないと思うけど

32 :774RR:2016/03/24(木) 01:03:16.47 ID:FC7z5CqI.net
ウィンカーの球切れじゃね?
俺のは点きっぱなしになったわ

33 :774RR:2016/03/27(日) 14:13:41.44 ID:q/jJrd0A.net
うちのCBR、原二125ccピンクナンバーの新車で普通に買ったCBR125Rなんだけど
自賠責の排気量枠が0.1251Lになってた

これってアレ系?書類偽装済みで直ぐにナンバー変えて高速道路とか走ること出来ますよ的な?

34 :774RR:2016/03/27(日) 15:07:39.97 ID:1lT3ci1F.net
なんか盛大な勘違いしてるようね。この子。

35 :774RR:2016/03/27(日) 15:20:44.22 ID:q/jJrd0A.net
以下だか未満だか忘れたけど125をちょっと超えてるこれって大丈夫なのか気になっただけ
一種の方の原付は同じく書類で49ccだったし話のネタにちょっと聞きたい

36 :774RR:2016/03/27(日) 15:50:31.49 ID:Y+Ta6faG.net
陸運局に持って行って怒られて来い

37 :774RR:2016/03/27(日) 16:02:16.13 ID:4/Bu0Bin.net
 
  、;;ilili|}i}||}|}|}|))|l,"
 ;ii{〃".     `ヽ
{||l}".        `、
il|li-、ilil||lililli;,  ;;illllili!
(`il}~`i k_oヽi.~~κoヽi ///;ト,
ヽili  `‐--´'/ `、`""i´////゙l゙l;
  ii   ./´・ ・ヽヽ,l l  .i .! |  
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | ││  | .|    もうダメかもしれんね
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ  
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .| 

38 :774RR:2016/03/27(日) 21:05:20.09 ID:RrVA0Z6t.net
なんかレベル落ちたなって感じの「もうダメかもしれんね」

39 :774RR:2016/03/28(月) 06:00:45.31 ID:0RS14ZMo.net
 
          i ((il(({l|{l|{l|{l|{l|{lili"
         ヾil|{l|{l|,l,{l|{l{|i}l{l、{l{|{lii´
        ゞi,ゞ"´´      .ゞil{ll}i"、
       ./            `l|{l|{l
      ./             .{l|{l|l|}
     illl|||l|l|i;;    ;;;;ilillill|l||li;;;.. .l|{l|{li}
    /"´.二ヽ__γ"´´ ._ ~`k‐-{l|{l|}
    l |〈.@> 厂.八. ∠@二ヽ .i`~.i{l/´)
    `┬‐.‐'"./ ヽ、ヽ、、,____...,ノ  ||. /
    し!::  /(r 、_,、)、       iノ  
     {:: / _,,,..、_,、 ヽ    :::
        | 《_` ' -'-'=ヽ |   :/     もうダメかもしれんね
      >. ヾ` ミエエiソ // /\ _
   _,, /∧、 ,. ─-、 //!  \`ー- 、_
_,.-''"/  |  ≧、,,,_,,// /    \     ̄` -
  /   |  \_  _/   /     /
         /⌒\  /     ヽ

40 :774RR:2016/03/28(月) 15:02:30.60 ID:1bCoJcHQ.net
JC50で走行中にエンジン回りからチャキンチャキンチャキンっていう規則正しい音が聞こえるんだけど何だろうこれ

インジェクションの音よりも大きい感じ

41 :774RR:2016/03/28(月) 20:45:18.19 ID:UwxpCSre.net
最近新車を購入して2速から1速に入らない事が多々あるんだけど、
乗ってるうちに当たりがついて改善されるんだろうか?
とりあえず今は半クラにしたりすると入るんだけど、
ストレス溜まるから解決策あったら教えて欲しい。
オイルは1000kmになったらG3に交換する予定。

42 :774RR:2016/03/29(火) 06:33:23.06 ID:g+xFkvHw.net
 
             、 (({{l|{il|il|{iil|!{l|l|!i!}il|!i}!!''
             ゞi!{l|l|{!i!i!{il|i}lill|i}li!|{i!l}|l|i}''!
             iii|l|l,〆^~´´``````ゞ、::ii{ili!i!ゞ'
            .ゞ'            `ヽゞiilliiゞ'!
           ./               ヾii!!i!ll|}}
           /                 ii!i!i!|l|l|}
          〆                  {i!i!l|l|l}
          _iii||||l|l|l|lli::    ::iil|ll|l||||l|||||||!ii:: 、ヾil|i!i!}
         /´ .i __`≡≡≡´   ___   驫辷ii{}} __
         .l   <_@冫 l i l   ∠_@__>  l  ll||'~ )
         ヽ、 i   // 〈 ヽ、       .ノ   l|l  ./
         l´´´´   /   ヽ ` ‐‐‐--‐ ~     ii /
            爿       イ     :         ζ ノ
             |     /  `~t_γ> 'ヽ       f⌒/
           :       , . .._    丶       _ノ  
              ',   ∨` ー=ミ 、       ノイ   
           ヽ   ハ/ ⌒ヽ 〉;      :l}      もうダメかもしれんね
            ヽ   \__ /       ‖\
      ,..-‐=ニ二1ハ.  、__ ノ       /′ ヽ
     /     / !  、 :. . . ..:      /     \
.  /       /  l!  ヽ        .ィ/         /\
. /        /⌒ヽ}   `ー―< /         /   \

43 :774RR:2016/03/29(火) 08:14:46.88 ID:TZeIcp/h.net
>>41
同じく先週納入されたが、150kでオイル変えたよ。
理由は在庫期間の長さによるオイルの酸化。
取り敢えず、G1でいったが、フィーリング全く変わった。

44 :774RR:2016/03/29(火) 19:49:13.62 ID:jaJdLsgH.net
>>43
サンクス。
とりあえず500kmいったらオイル交換してみるわ

45 :774RR:2016/04/02(土) 22:03:16.92 ID:OaVtibmo.net
CBR150Rのキャブ車を中古で入手したんだけど、年式等不明。。
識別方法ありますか?

46 :774RR:2016/04/03(日) 06:08:03.60 ID:wO7+HEHa.net
画像貼ったら
見た後即答えてやるぞ

47 :45:2016/04/03(日) 08:18:17.49 ID:Z5n1LLv4.net
>>46
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org805198.jpg.html
お願いします。

48 :774RR:2016/04/03(日) 16:15:51.28 ID:wO7+HEHa.net
>>47
今見た
2008〜2009年モデル。
よーするに最後のキャブモデルの150Rな

まあ、06あたりのモデルとカラーリング以外大差ない
俺的には05〜07くらいの赤黒ウィングパターンが好きだったけどな

49 :774RR:2016/04/07(木) 22:38:50.39 ID:Xn7SM0dz.net
もう今は売っていないとこ多いけど、cbr125とcbr250用の赤色のタンクカバーやカウルなど5点セットで売ってあるカスタムパーツ買った人います?

50 :774RR:2016/04/13(水) 14:10:07.36 ID:xxJf7eR6.net
新型150R、川沿い&mslゼファーで7月発売だってよ
早く乗りたいぜ・・・

51 :774RR:2016/04/13(水) 22:07:12.42 ID:2gq0e4u0.net
>>50
どこに書いてるの?

52 :774RR:2016/04/14(木) 09:58:51.88 ID:p7wWjJbT.net
日に日に新型150欲しくなってくるなあ円が取り扱い始めたら買おうかな

53 :774RR:2016/04/14(木) 11:24:17.32 ID:p7wWjJbT.net
これはホンダがカスタムしてるみたいだけどメーカーオプションで倒立フォークとか出そうで楽しみだな。早よ日本販売してくれ
https://youtu.be/dNh5ebzkjS4

54 :774RR:2016/04/14(木) 19:29:19.82 ID:4+KP42lM.net
>>51
U4最新刊の広告ページ

55 :774RR:2016/04/15(金) 08:08:22.17 ID:G6gHvHLw.net
>>54
ありがとう、円は取り扱い早くしろよ

56 :774RR:2016/04/15(金) 19:44:08.64 ID:oiSrcgOz.net
円は現行の在庫売りさばくまで意地で入荷予定なさそうw
レプソル大量に仕入れて売れ残ってるんかねw

57 :774RR:2016/04/16(土) 16:14:12.87 ID:qM7pVj86.net
エンジン出口のエキパイの焼けがひどくなってきたので遂にマフラー買っちゃった。
しかし安物なのでサイレンサーもバッフルもない。これは間違いなくばくおん。
みんなバッフルどれくらいのにしてる?

58 :774RR:2016/04/21(木) 14:21:53.04 ID:isokQDww.net
国内125が
それなりに売れていたら
新型の125が販売されていたのかな?
今となっては・・・

59 :774RR:2016/04/22(金) 18:54:59.59 ID:GX9MxDBv.net
給油した時にタンクキャップをタンクに落としてタンク削ってしまった、、、

60 :774RR:2016/04/22(金) 19:16:12.88 ID:6xvCkgqH.net
俺は地面にキーついたまま落としたら
キー曲がった

もうこの手のタンクキャップいい加減絶滅しろ

61 :774RR:2016/04/23(土) 06:19:43.52 ID:BBRMrt20.net
>>58
沢山売れてれば、
おそらく販売継続だろうな。
しかし125ccは、スクーターがヒットしているから、この手のバイクは売れないんだろうな。

62 :774RR:2016/04/23(土) 08:18:55.87 ID:i/fEnmsK.net
みーんなPCXかグロム買っちゃうからねー

63 :774RR:2016/04/23(土) 09:54:34.34 ID:BBRMrt20.net
ヤマハから、NMAXとかでてるし。
スクーターは、売れてるな

64 :774RR:2016/04/23(土) 14:00:29.74 ID:gK1AWrSe.net
セカンドバイクにしてるヤーツ
メインバイクは何ですの?

65 :774RR:2016/04/23(土) 18:47:52.16 ID:H7EOWt87.net
アクシストリート

66 :774RR:2016/04/23(土) 20:39:50.66 ID:yd0DfyA5.net
チャリ

67 :774RR:2016/04/23(土) 23:02:32.66 ID:yd0DfyA5.net
磁石式のタンクバック使ってる人います?
このバイクで出るスピードなら
ズレたり飛んだりしませんよね?

68 :774RR:2016/04/23(土) 23:19:23.42 ID:v5CU2zNZ.net
>>67
やっすいやつ使ってるけど全然大丈夫よ

69 :774RR:2016/04/24(日) 09:58:43.68 ID:g8JOqETV.net
>>68
アザーっす
今から見に行ってきます

70 :774RR:2016/04/24(日) 20:51:51.04 ID:LnrYO3mM.net
連休どっか行きたいなー 500qぐらい
天気いまいちっぽいけど

71 :774RR:2016/04/28(木) 13:19:03.52 ID:GNrJEHbO.net
連休天気悪そう
遠出は出来なそう

72 :774RR:2016/04/28(木) 13:44:47.39 ID:c1JDpgQe.net
連休中は仕事だから
その前に走りに行ったがそう言う時に限って天気悪いね
小雨の中 寒風山トンネル→早明浦ダム 折り返しを先週 強行 、寒かった。

タンクバックで飛ぶ事はないだろう
ズレたりするかも知れないけど

73 :774RR:2016/05/07(土) 08:48:50.68 ID:fWE7cgQk.net
JC50
燃料計のバー点滅から20kmほど走行後給油
10L入らなかった
ほんとに13L入ってるの?
それとも燃料計の誤差がすごいの?

74 :774RR:2016/05/07(土) 09:17:12.46 ID:6CUtTT3y.net
どのバイクの燃料計もだいたいそんなもんだ
携行缶持ってガス欠まで走れば限界わかるんじゃね

75 :774RR:2016/05/07(土) 09:26:18.07 ID:QGaKsWvI.net
>>73
入れた量が少ないかもね。
入れ口のガードより上まで、エア抜け考慮しながら車体垂直で頑張るとかなり追加出来るよ。
タンク形状による誤差じゃないかな。
じゃないと一個目のメーター消えるのが想定よりかなり早くなる。

76 :774RR:2016/05/08(日) 07:24:54.46 ID:fcsvQm8m.net
そうか
いつもレベルプレートひたひたに浸かる程度で止めてた
たしかに1個目が30km前で消えます
それでも500km走っちゃうんだね、こいつ

77 :774RR:2016/05/08(日) 07:44:47.04 ID:JU2o+VdD.net
半端なシフトアップでギアすっぽ抜け現象が起きるのって5-6速の間でOK?
チェンジペダルがスがカスカになるのじゃなくて突然ニュートラル状態でカリカリ鳴るようになる奴

状況が状況だけに確認しづらい

78 :774RR:2016/05/08(日) 11:23:01.00 ID:Wci13PYm.net
私のは6→5と
落とす時に稀にですが
発生します
(2015年購入 国内モデル)

79 :774RR:2016/05/08(日) 19:14:24.17 ID:L5+iig3y.net
今日、ラーツーで九十九折走ったんだけど、タイトコーナー系なら十分楽しめるね。
途中、先行車左折で減速した時後ろから大型から抜かれたんだけど、試しについていってみた。
以外とついていけるんだね。
タイトなコーナーならコチラのほうが余裕ある。
攻めすぎない程度だけど滅茶苦茶楽しかった。
燃費も良いし 、良いバイクだね。

80 :774RR:2016/05/11(水) 18:36:50.27 ID:SUfw8ZD2.net
新型もいいがCB190Rもいいな
中国生産でさえなけりゃなあ

81 :774RR:2016/05/14(土) 07:04:56.45 ID:BAG4aPs/.net
>>61
それでもスクーターなんかより全然乗りやすいんだよな
蝶の様にヒラヒラ舞えるし、タイヤの径も違うから安定感ある
もっと早く乗り換えてればよかった

82 :774RR:2016/05/15(日) 12:33:06.97 ID:LweT+Wp1.net
>>81
で、蜂の様に刺すんだろ

83 :774RR:2016/05/16(月) 13:25:55.09 ID:UaQqzuIe.net
>>81
スクーターは、退屈そうだし
ニーグリップできないし
まあ、メットインある位しかメリットないよな

84 :774RR:2016/05/16(月) 13:37:16.11 ID:aZmIGUdF.net
退屈w
小排気量なら実用性でスクーターで良くね?
MTやりたいならせめて250だろ

85 :774RR:2016/05/16(月) 14:17:37.69 ID:ut73Wj7K.net
>>84
まあ
そう思う人が大多数だから
PCXは正常進化でモデルチェンジして
CBR125Rは国内撤退しちゃったんだろうね
僕はPCXからCBR125Rに
乗り換えた少数派さ!
ヘッドライトとミラーとマフラーだけ
何とかしたいなー
(見た目だけで良いんだけどね)

86 :774RR:2016/05/16(月) 18:10:30.33 ID:IfOIxcpk.net
>>85
GROMはどうなんすかね。

87 :774RR:2016/05/16(月) 18:34:40.22 ID:+Rh435dG.net
何よりケツが楽、スクーターから乗り換えだがツーリングでもケツが痛くなることがなくなった

88 :774RR:2016/05/16(月) 19:07:01.02 ID:UaQqzuIe.net
>>84
以前コマジェに乗ってたけど、
退屈だったぞ
イモビとか装備は豪華だったけど、
車体剛性の低さが気になったわ。
気に入らなくてすぐに、売ったわ。

89 :774RR:2016/05/16(月) 21:13:55.95 ID:Qn/0jaAm.net
85ですが
PCX乗ってる時も
退屈とは思った事は無いけどなー
昨年のCBR125R国内撤退のニュースと
通勤途中のバイク屋さんに不良在庫(笑)が
無ければそのままPCXでそれなりに便利に楽しんでたと思うけど
今の私にはCBR125Rはジャストサイズなんです

90 :774RR:2016/05/17(火) 13:11:07.13 ID:SMGcJDPb.net
>>88
コマジェはエンジンハンガー交換がカスタムの定番になってた欠陥車だろ
欠陥車持ち出してスクーター全般語られてもな

91 :774RR:2016/05/18(水) 17:43:06.48 ID:uk0P6JJg.net
>>84
やー、小排気量だからこその楽しさもあるよ
勝手にPP1ビートっぽいと思ってる
個人の感想です

92 :774RR:2016/05/18(水) 21:16:41.99 ID:a0hTusg+.net
ロード自転車(平均時速40km前後)を買ったら、CBR125がバカっ速に感じるようになった

結局、比較対象によって、速い遅いの感じ方が違う
でも「自分のバイクは速い」と感じる方が幸せだと思う

93 :774RR:2016/05/20(金) 04:46:17.62 ID:DJkmeuw3.net
すいません、質問させてください
バイクに関してはほとんど無知なんですが
今乗ってるCBR125JC34をボアアップしようと思ってます(自分ではやりません、もうボアアップキットも買ってます)
またその際にCBR150キャブ車の分のキャブレターを流用しようかなぁと思ってるんですが
DOHCとSOHCと125,150で違いはありますがそれでもキャブレターは流用できるもんなのでしょうか?
わかる方教えていただけると嬉しいですm(__)m

94 :774RR:2016/05/20(金) 06:29:44.20 ID:hx+i4chj.net
無知なくせに買うなアホ

95 :774RR:2016/05/20(金) 18:51:30.55 ID:8RYRJLom.net
>>93
できますん。

96 :774RR:2016/05/22(日) 07:44:41.60 ID:ObNomt/m.net
上まで回した本気のそれっぽい音もいいけど低回転の音もいいよね
一本橋渡ってるのかって低速で林道走って超森林浴してきたけどポコポコ可愛いあと静か

97 :774RR:2016/05/22(日) 09:21:03.03 ID:yDvsjMOp.net
みんなチェーン何使ってる?

98 :774RR:2016/05/23(月) 22:54:36.03 ID:cHtLoNgF.net
>>96
トコトコとゆっくり、のんびり走っても楽しいバイクだよね。

99 :774RR:2016/05/24(火) 10:02:56.22 ID:SYkGIxEx.net
>>97 お初です、2004キャブ車と2011Fi車の150に乗ってます。キャブ車にはDIDのVシリーズ、Fi車にはDIDのVXシリーズを装着してます。

100 :774RR:2016/05/24(火) 14:53:44.39 ID:mhN66go8.net
>>93 流用できるとは思いますが色々弊害があるので止めた方が良いと思います。
例えば125のキャブは極寒時にアイシングを防止するため冷却水が通っていると思いますがタイ仕様の150
のキャブにはそれが在りません、150用キャブを装着した場合ウォーターポンプとヘッドから出てるキャブ用
冷却水の取り出し口と戻り口にキャップ等で塞ぐ必要がありますが圧がかかる為冷却水漏れのリスクを負うこと
になります。

総レス数 852
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200