2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.34 【SC54のみ】

1 :774RR:2016/03/13(日) 20:24:18.56 ID:y0iJp1o0.net
現行SC54 CB1300SF/SB/ST スレッドです。

ホンダHP
http://www.honda.co.jp/CB1300/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.32 【SC54のみ】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423444799/

107 :774RR:2016/04/03(日) 17:37:05.63 ID:xF35xtJa.net
俺なんか2回落ちたよ

108 :774RR:2016/04/03(日) 22:50:43.61 ID:rpFrqw3l.net
俺なんか教習含めパーフェクト

109 :774RR:2016/04/07(木) 01:33:47.48 ID:/kk5KpZ1.net
聞きたいのですが
今年、新車を125万で買って
8年後に走行2万5千キロで
無転倒、フルノーマル、完全屋内保管のピカピカで
オイル2000キロごとに交換車両なら
ヤフオクで半額で売れると思いますか?

110 :774RR:2016/04/07(木) 01:48:47.39 ID:VDIP5Mmu.net
思いません

111 :774RR:2016/04/07(木) 01:52:48.68 ID:/kk5KpZ1.net
ボルドールの白赤でご意見おねがいします。

112 :774RR:2016/04/07(木) 02:07:34.51 ID:+lf4TSNB.net
思いません

113 :774RR:2016/04/07(木) 06:07:35.50 ID:PYFqHGY7.net
逆に、絶版車でもない8年落ちの2.5万キロ走行の
中古車を個人売買で新車の半額で買いますか?って聴きたい。

114 :774RR:2016/04/07(木) 06:24:32.25 ID:8n0QDn9o.net
>>109
8年前のなら、その条件で今売れる。
8年後の予想は無理。

115 :774RR:2016/04/07(木) 10:53:51.13 ID:VACbOnWF.net
6速度モデルだし60万ちょいで売れないですかね〜?
7年乗ったワンオーナー1万7千キロの室内保管のオイル管理良しタチゴケ一回あり
車検もあったけどそいつが半額を結構超えた値段で売れて
売ったら売ったで寂しくなって、次はゆったり快適に乗れそうな
SBが欲しくなりました・・・
売れば半額帰ってくるなら新車を逝っちゃおうと思います

ちなみに新型の初期不良って無いのですか?
気になるなら来年モデルを買ったほうがいいですかね?

116 :774RR:2016/04/07(木) 11:26:27.48 ID:01lXkf7+.net
しつこい奴だな
だから先のことなんて誰にもわかんねーよ
だいたい売る時のことばっかり考えながら乗るとかアホくさいわ

117 :774RR:2016/04/07(木) 12:24:36.94 ID:a+XFsGWT.net
>>116
同意。
せっかく乗るんなら、乗り潰すぐらいの気持ちで乗ったらいいかと思うけど。

118 :774RR:2016/04/07(木) 12:41:50.52 ID:5x9dr4lB.net
8年後わかりますか?ってお前は蝉か?
そんなにリセール気にするなら隼かH2買って塩漬けにしとけボケ!

119 :774RR:2016/04/07(木) 14:09:18.93 ID:DHChrdU7.net
半額で売れる。
保証は出来ない。

買いましょう。

120 :774RR:2016/04/07(木) 14:24:36.65 ID:VACbOnWF.net
年齢的に君たちより先に降りるからリセールも気になるのは
許してくれ。
でもリセール良いと信じて新車で買うわ!

121 :774RR:2016/04/07(木) 15:05:25.85 ID:SdAg2hdt.net
買ってほしくない。乗ってもらいたくない。

122 :774RR:2016/04/07(木) 15:26:20.10 ID:6WIjOiJK.net
リセールバリューなんか気にしてバイクなんかのってられるかよ

123 :774RR:2016/04/07(木) 17:16:07.93 ID:zUlRnliM.net
降りる時は売ることになるのが大半なのはわかるよ。
ただ皆この単車が好きで乗ってるのにさぁ、売るの前提でいくらになるとかここに書き込む内容じゃないわ。
モラル低いおっさんとか救い様の無いクソ

124 :774RR:2016/04/07(木) 18:46:57.17 ID:7T7nOICe.net
>>109
売れる、即刻買え

125 :774RR:2016/04/07(木) 19:08:45.40 ID:DHChrdU7.net
>>123
買ってくれるみたいなので
いいじゃない。

リセールバリューが
気になる人もいるだろうよ。

126 :774RR:2016/04/07(木) 19:18:43.22 ID:mABrdB6F.net
大衆車かよって思うくらいよく見かける車種だしな。
この先、廃番になったあともプレミアがつくこともない。

127 :774RR:2016/04/08(金) 05:10:31.44 ID:40xCN+lO.net
ばくおん!!のアニメ第1話のアイキャッチがCB1300SBだったな、やっぱり日本を代表するバイクなんだな。

128 :774RR:2016/04/08(金) 13:01:13.64 ID:3PsFqsAt.net
しかも6速モデル
あんなん俺のCb1300じゃねー!

129 :774RR:2016/04/08(金) 13:28:39.51 ID:/PeIaJFz.net
高速が近いうちに120km/hになるからな。
1300もあるのにレッドゾーンの約半分の4,000rpmフンガフンガ回しまくりながら何時間も巡航してらんね〜わ。
クルマは8速ATとか出来てんのにようやく6速かと。

130 :774RR:2016/04/08(金) 17:46:13.14 ID:7SGVUzjF.net
>>127
アイキャッチは本当に興奮しましたね
思わず一時停止してしまいました(笑)
http://i.imgur.com/t1f37C2.jpg

131 :774RR:2016/04/08(金) 19:10:17.69 ID:kHPEWmjW.net
>>129
昔、エルンスト デグナーっレーサーがいてだな、
彼が操ってたMZってのはなんと

132 :774RR:2016/04/08(金) 20:30:27.05 ID:8bsDz/cu.net
>>130
何気に2016年モデルなんだな

133 :774RR:2016/04/09(土) 23:28:46.25 ID:1pkBWtqG.net
5年5万キロほど使ったHIDが、走行中に突然切れるトラブルがでるようになって
今日、ノーマル戻ししようとしたがタンクの下やらカウル外してやらんとならんくて
結構めんどくさかった

とりあえずブツブツ切って使ったが配線やらバラストが残りっぱなし・・うーむ

134 :774RR:2016/04/10(日) 01:06:45.42 ID:2/T9kcf9.net
俺もHIDは次は無いかな
近頃は結構明るい種類も出てきたみたいだから
後付LEDバルブに行きたいね〜ヘッドライト

135 :774RR:2016/04/10(日) 09:34:59.38 ID:SROqZPyJ.net
俺のHID
路面はむしろ暗くなって、看板が明るくて見やすくなった

136 :買替検討中:2016/04/10(日) 10:06:00.32 ID:lB8IXjPA.net
質問です。

純正キャリアにGIVIのE52をつけられますか?

サイドケースは純正をつける予定です。

よろしくお願いいたします。

137 :750RR:2016/04/10(日) 16:43:31.98 ID:AiQT3CU8.net
2009年の赤白sf、
車検前に乗り換えようと山葉のfjrに浮気しようかとも思ったけど、
下取り25マンに現行型は売り切れ、、、、って感じ
オイル交換がてら夢によったら
下取り55マンでsbのeパッケージノリだし追い金 98マンだったんで
浮気やめたよ
色はガンメタ赤ツートン

138 :774RR:2016/04/10(日) 18:47:26.30 ID:nNeZ34d/.net
>>136
E52って事はモノキーケースだよね!?付けられない事はないけど、かなりの加工が必要。
台座を付けるのが面倒だよ。
モノロックなら簡単に付けられるよ!俺はモノロックの47Lだけど、画像うpしようか?

139 :774RR:2016/04/10(日) 21:02:04.50 ID:riOwwUKB.net
純正のSB(2014)の純正アッパーカウルの価格わかる人教えろ下さい

140 :774RR:2016/04/10(日) 21:38:13.52 ID:ylHZ68Ux.net
62.000税別

141 :774RR:2016/04/10(日) 23:32:37.43 ID:nPBMxd7H.net
タンクの蓋が開かないよう
どうしたらいいんだよう

142 :774RR:2016/04/10(日) 23:34:44.79 ID:SROqZPyJ.net
鍵が回らないのか、回った上で開かないのかが重要だが
バイク屋に行くことをお勧めする

俺はエンジンかからなかった・・・

143 :774RR:2016/04/11(月) 00:00:38.75 ID:lLWo+A8V.net
鍵は回るが蓋がピョコっと上がらないんだ。

144 :774RR:2016/04/11(月) 00:01:51.81 ID:gTpNCa0G.net
引っ張れ

145 :774RR:2016/04/11(月) 00:06:03.54 ID:lLWo+A8V.net
>>144
引っ張った。だめだった。
ちょっとだけ上がるんだけどそれ以上あがらない。
押せばもとに戻り鍵は抜ける。

146 :774RR:2016/04/11(月) 00:09:57.24 ID:gTpNCa0G.net
何かが癒着固着してる状態だな、錆的なものとか
気にせず引っ張れ、金属部分はそうそう壊れん
あとは自分でやるか業者にまかすかの差

147 :774RR:2016/04/11(月) 00:37:26.22 ID:0G5R+wYQ.net
2014年以降(6速)のサービスマニュアルの価格わかる人教えろ下さい

148 :774RR:2016/04/11(月) 00:42:16.15 ID:awNSLmMS.net
更新された
http://www.honda.co.jp/cbmeeting/index.html
鈴鹿が現れた。

149 :774RR:2016/04/11(月) 00:46:31.30 ID:h3XynpDS.net
>>148
おお、本当だ
今年は鈴鹿ないのかと思ったよ
関西からだともてぎもHSRも遠いからなぁ

150 :750RR:2016/04/11(月) 06:23:34.89 ID:5IUTM4tN.net
>>141
無理して引っ張ると鍵折れるよ(経験者)
熱でタンクキャップのヒンジが歪んだのが原因と思われる。
キャップ部分を真上から見ると左右どちらかにずれてるはず
で、その逆の方に押しながら鍵回して引っ張ると、取り敢えず開くはず
そのあと、キャップの歪みを直せば再発しないよ

151 :774RR:2016/04/11(月) 07:24:58.21 ID:kxN1QFAS.net
キャップを固定しているヘックスボルト3本 残り3本はダミー を緩めて左右にキャップを動かすと蓋がカチッと開く場所があるので、そこでキャップを再固定して
同じ症状でドリームで直してもらった事があるのよ

152 :774RR:2016/04/11(月) 10:56:15.09 ID:lLWo+A8V.net
ありがとう。週末やってみる。

153 :774RR:2016/04/11(月) 14:21:23.20 ID:/Tk5MWKO.net
SFのチタンブレードカラーやっと来た!!
免許証取って初のバイクが1300とは多少ムチャしたっぽいがまあいいな
で、質問なんだけど整備マニュアル書なんかは買っておいたほうが良いの?
あまり整備とか得意じゃないんだけど

154 :774RR:2016/04/11(月) 17:02:38.17 ID:nb9FdAxH.net
タンクのキャップがあかないトラブルは
CB1300に限らずホンダの車種に
よくあるよ。メーカー保証で
キャップとタンク、キーシリンダー一式
交換してもらうといいよ。
バイク屋店員より。

155 :774RR:2016/04/11(月) 19:30:26.33 ID:ylTDeRs4.net
Eパケの限定出ましたね

http://i.imgur.com/ePnlPgJ.jpg

このカラーだとSFのほうが似合ってるような感じがする

156 :774RR:2016/04/11(月) 21:05:21.85 ID:5IUTM4tN.net
>>155
同感!んで、チタンブレードにしたよSB

157 :774RR:2016/04/11(月) 21:11:12.27 ID:ylTDeRs4.net
>>156
だよねw

チタンブレード納車されたら画像あげてよ!
実車まだ見た事ない
自分は赤白であまり目立たないけど
ダークカラー磨き傷注意!

http://i.imgur.com/6SviW8W.jpg

158 :774RR:2016/04/11(月) 21:20:03.10 ID:wQkFNpvm.net
今更だけどSFとSBってマフラーの角度が違うんだなw

159 :774RR:2016/04/12(火) 00:14:48.62 ID:vBnW5DTd.net
箱付ける都合か
SBは完全に旧STで箱だけオプション状態だな

160 :774RR:2016/04/12(火) 00:47:42.46 ID:vBnW5DTd.net
黒いバイクは暑いからいや

161 :774RR:2016/04/12(火) 18:11:45.30 ID:g9Qb5DDb.net
めったゃカッコイイけどな。

162 :774RR:2016/04/13(水) 08:55:16.11 ID:xYAxncJp.net
すぐに無限カラーと同じかCB750仏壇カラーと同じか、、
最近のホンダはカラーリングがヘタ過ぎる。

163 :774RR:2016/04/13(水) 19:54:59.95 ID:SPw4zqE6.net
>>162
どこが?

164 :774RR:2016/04/13(水) 19:56:25.41 ID:NjSf+Zyi.net
高齢者のセンスに合わないって話では?

165 :774RR:2016/04/13(水) 20:31:37.66 ID:9FFaz/xx.net
http://www.honda.co.jp/CB1300/special/

“漆塗り”を表現した漆黒と朱紅のカラーリング。
漆黒と朱紅が引き立つよう各部をブラック

・・・




ワロタwww
盆栽イメージなのか蔵にでもしまっとく感じなのかのう。

166 :774RR:2016/04/13(水) 20:50:36.45 ID:BNcNqVH+.net
なんでブラックマフラーにしないんだろうな。そっちの方が全然カッコ良いのに。

167 :774RR:2016/04/13(水) 21:49:15.82 ID:rKBsTAp7.net
金箔貼ったほうがよかたんじゃないか

168 :774RR:2016/04/13(水) 22:57:57.98 ID:F8Yt1+sg.net
皆さんこんばんは。
隼からの乗り替えを検討しています。
背中を押してください。

169 :774RR:2016/04/13(水) 23:00:37.87 ID:NjSf+Zyi.net
前傾の腰痛とかが理由の乗り換えなら楽になるけど
後押しする理由が見つからん

170 :774RR:2016/04/13(水) 23:22:38.60 ID:mAqaMRk1.net
>>169
よる年波で前傾が辛くなってきました。
あと、急かされている気がして。
そろそろ、のんびり乗りたいなと。

171 :774RR:2016/04/13(水) 23:36:17.62 ID:W5F4Ay8f.net
のんびり乗るならCB1100も候補に入れてみてはいかがです?
まあスタイルの好みもあるだろうけど

172 :774RR:2016/04/13(水) 23:46:01.94 ID:NjSf+Zyi.net
>>170
むしろスクーターが
せかされる感は変わらんと思う
知らんけど、メガスポってゆったり走るのも受け入れるんだなと感じる人だから

なんてーの?
きのせいとか個人イメージ?

173 :774RR:2016/04/13(水) 23:48:11.96 ID:Q6WpmZ/Y.net
早豚のほうがトルクも回転数の幅もあって余裕がある分、逆にのんびり走れる気がするわ。
何年もモデルチェンジしなくてもう飽き飽きしてる鈴菌ファンとみた。
調べたら発売から17年も経ってるのな!!
生まれた子供が立派に大人になる歳月だわ(驚き)

174 :774RR:2016/04/13(水) 23:54:33.61 ID:aSrXqsJM.net
前傾で腰痛とかホントになるのかねえ?
一時期腰痛になって座るのが億劫だった事もあったが、バイクに乗るときは全然気にならなかったが

175 :774RR:2016/04/14(木) 00:06:38.38 ID:9LBF4YJf.net
体重を腕で支える下手くそ乗りする人ほど腰痛にならない
ただそれを指摘するとめんどうなので体質によると言うことにするのが大人

176 :774RR:2016/04/14(木) 00:23:00.97 ID:xHci3nFm.net
また脳内のトンデモ理論が飛び出したなw

177 :774RR:2016/04/14(木) 00:24:25.99 ID:sm8HpzxM.net
169以降の方々、なんだかんだと、皆さん優しいですな。
今週末にでも、隼の査定がどのくらいかバイク屋巡りをしようと思います。

178 :774RR:2016/04/14(木) 00:46:47.19 ID:Nxdb5ApA.net
たまたま若作りしてる印象があるダケやで。
マイノリティ鈴菌オーナーには青い芝に見えるんやろがww
いうても重心高・ストローク有り有りの脚長バイク系やから。
発売当時の競合車(同級生)は
Bandit1200
FZS1000
GPZ1100

んなとこかいなぁ。あらためて乗ろうとは思わんモンばっかりやwww

179 :774RR:2016/04/14(木) 08:40:38.49 ID:d+Tc2GmN.net
想像を絶する8,500レブリミットとかな。
ダンプかよって。

180 :774RR:2016/04/14(木) 20:21:03.57 ID:ualHxNEh.net
>>179
おまえダンプの排気量で8500回せると思ってんのw

181 :774RR:2016/04/14(木) 21:12:30.14 ID:Nxdb5ApA.net
>>180
おまえ「ダンプの排気量で8500回せると思ってんのw」って理解しちゃうのか?www

182 :774RR:2016/04/14(木) 22:39:36.10 ID:FwUWlYEP.net
>>181
ほかにどう理解するん?
まさかすぐ頭打ちするって言いたいのかww

183 :774RR:2016/04/15(金) 13:31:48.63 ID:IpYY6VMC.net
バイク倒れなくて良かった@熊本

184 :774RR:2016/04/15(金) 18:50:50.80 ID:uIpxlQ3k.net
東日本では倒れたin東京

185 :774RR:2016/04/16(土) 15:19:59.58 ID:seDt/HxA.net
ホンダくまモン工場はどないなっとんのかね?

186 :774RR:2016/04/16(土) 19:34:31.23 ID:n6ORibh+.net
18日までは操業が停止が決定事項

187 :774RR:2016/04/16(土) 21:29:50.17 ID:n3Z9+QMl.net
これはHSRのオーナーズミーティングも中止かもしれんな

188 :774RR:2016/04/17(日) 13:21:26.63 ID:Y3ZG2bfL.net
昨日の地震でやはりバイク倒れた@熊本

189 :774RR:2016/04/17(日) 14:15:36.29 ID:jQJODz9V.net
震源地に対して直角におけば倒れない

190 :774RR:2016/04/17(日) 17:04:13.94 ID:nR/wTnST.net
俺も3.11で倒れてからはセンタースタンドは使わずに
サイドスタンド+ギア1速+フロントブレーキをかけてレバーをマジックテープで固定
で駐車するようにした 

191 :774RR:2016/04/17(日) 20:35:05.92 ID:5d4YpC1A.net
ありがとう、やってみます

192 :774RR:2016/04/18(月) 22:34:32.34 ID:BgZE19J0.net
最初から倒して置けば被害は少ない。

193 :774RR:2016/04/19(火) 18:34:35.44 ID:sEa9Y5LY.net
このバイクってたちゴケしただけで大破するのな

194 :774RR:2016/04/19(火) 18:41:54.86 ID:aTTUuufp.net
ジュネレーターカバーの下とかレバーとかマフラー後部に傷つくだけだよ

195 :774RR:2016/04/19(火) 23:00:58.92 ID:nMF1V7mO.net
>>193
5回たちごけしてるけどカウルに傷一つ無いよ

196 :774RR:2016/04/20(水) 00:31:23.19 ID:KfEi8CAc.net
五回はおおいな
体格負けか筋力負けしてね?

197 :774RR:2016/04/20(水) 07:28:48.89 ID:SrrP4Q5V.net
前オーナーがアルミハンドルに変えてる。
どうも立ちゴケ程度でもハンドルが「しなる」のか
レバーは必ず折れる、ハンドルもタンクに当たって浅くへこませる。

198 :774RR:2016/04/20(水) 08:30:09.11 ID:2cI6SiF3.net
状況を説明できないアホ
車体個々の状態分かるわけないだろ

199 :774RR:2016/04/20(水) 20:45:47.88 ID:ZIANKd7g.net
熊本地震で
震度5強まで耐えられたが
震度6では右側に倒れてしまった。
純正のエンジンガードと隣りの原付がクッションとなり
奇跡的にマフラーに2〜3cmの目立たないすり傷で済んだ。
フェリーとかで使うやつが欲しくなった。

200 :774RR:2016/04/21(木) 11:14:58.74 ID:XyR6Umll.net
フェリーって、左右の地面フックの事?

タイダウンベルトかな?
がっちり固定できるところないと意味ないぞよ

201 :774RR:2016/04/21(木) 11:29:40.04 ID:bgTWqRp3.net
壁際にサイドでギア入れて停めて
輪止めあてて上に毛布かぶせておけば
大丈夫だよ。
セローは震度6でも全然大丈夫だったな

202 :774RR:2016/04/21(木) 12:14:31.87 ID:XyR6Umll.net
大丈夫かは向きにもよる

203 :136:2016/04/23(土) 18:36:40.17 ID:za+mhkVz.net
138へ
返事が遅くなりすいません。
参考になりました。
純正の方を検討します。
ありがとうございます。

204 :774RR:2016/04/23(土) 21:57:14.29 ID:pyv64J1q.net
あー!
明日こそ洗車しよ

205 :774RR:2016/04/23(土) 22:36:14.37 ID:cOykvpub.net
洗車、オイルアップした後に軽くひと走りした、一週間ぶり。
近場のコンビニで淹れたてコーヒー飲みながら磨きたてバイク眺めてひと休み。
自己満足完了、帰途についた。 本日走行距離20km・・ CB盆栽化進行中w

206 :774RR:2016/04/24(日) 07:56:02.97 ID:o0mE4azS.net
昨日帰り道を友人たちに合わせて下道にしたらえらい疲れた
たのしかったけど

207 :774RR:2016/04/24(日) 22:36:27.54 ID:064xUupK.net
勾配率25%で4mほどの駐車出入りになりそうなんだけど
エンジン掛けずに押し上げるのは無謀だろうか。
助走距離は1mちょいしかなさげ。

総レス数 1000
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200