2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.34 【SC54のみ】

1 :774RR:2016/03/13(日) 20:24:18.56 ID:y0iJp1o0.net
現行SC54 CB1300SF/SB/ST スレッドです。

ホンダHP
http://www.honda.co.jp/CB1300/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.32 【SC54のみ】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423444799/

237 :774RR:2016/04/29(金) 06:32:41.30 ID:w3QiI6T7.net
センスタかけるの苦手な人は
殆どセンスタが地面と平行になってない
状態でかけようとしてるのが殆ど。
ハンドル持ってセンスタ下ろしながら
車体が真っ直ぐになったところで
センスタに体重かけりゃ力使わなくても
簡単に上がる。

238 :774RR:2016/04/29(金) 08:00:50.62 ID:5H57tewZ.net
それはあなたの体重のたまもの

239 :774RR:2016/04/29(金) 08:56:26.70 ID:3aKxc8te.net
かけられないなら合ってないから軽いバイクに変えればいい

240 :774RR:2016/04/29(金) 12:59:54.18 ID:7uJ5aVLb.net
センスタって向こうに倒しそうで怖いんだよな、
手前に倒れてくれるなら身体で支えられるけど向こうに倒れるともうどうしようもないし・・・

241 :774RR:2016/04/29(金) 16:07:10.17 ID:TGZlqpHS.net
だから、>237・239の言う通りだって…

242 :774RR:2016/04/29(金) 20:04:34.69 ID:5H57tewZ.net
VMAXまでならかかるが、俺のSTは全く浮かんぞ・・

243 :774RR:2016/04/29(金) 20:25:32.51 ID:WyNhqc/z.net
センスタだけはかけるの自信あるから
技を教えてあげたい。

244 :774RR:2016/04/29(金) 20:29:23.12 ID:5H57tewZ.net
>>243
動画w

245 :774RR:2016/04/29(金) 20:34:15.19 ID:WyNhqc/z.net
>>244
動画は勘弁w
ショップに15年居たから
取り回しだけは自信ある。
因みに1番センスタ掛けにくかったのは
先代アフリカツインかな。

246 :774RR:2016/04/29(金) 23:31:59.00 ID:I0zBDQ1o.net
今日xsr900,gsx-s1000f,ktmスーパーデューク、ハーレー、アフリカツインまとめて試乗してきたけど当分SB(八歳)でいいやとおもた。重くても動き出せばやっぱ楽なんだよね。

247 :774RR:2016/04/30(土) 02:18:58.39 ID:b35PtU6u.net
俺はバイクに股がったままセンスタかけてるぞ

248 :774RR:2016/04/30(土) 22:14:28.71 ID:4eE0pP5K.net
あまりの重さが苦痛でCB400に乗り換えた人がYouTubeにいたけど、そこまで苦痛で慣れない重さなんですかね?

249 :774RR:2016/04/30(土) 22:22:04.30 ID:Pi10vSY0.net
>>248
走るだけなら平気
止めるときに押して歩く必要がある人にはきつい

250 :774RR:2016/04/30(土) 22:23:09.89 ID:Q78zVZqp.net
いや全然
そこまで苦になった事が無い
10度くらい前下がりの駐車場に頭から入れても前サスに頼らずに余裕で引き出せるよ

251 :774RR:2016/04/30(土) 22:30:04.91 ID:cXfkV+j2.net
俺も100kg程軽いバイクから乗り換えたがそこまで苦に感じたことはないな
まあ感じ方は個人差あると思うが普通の体格で人並みの力があれば問題ないかと

252 :774RR:2016/04/30(土) 22:35:07.44 ID:Pi10vSY0.net
>>250
それはちょっと動画でみてみたいな

253 :774RR:2016/04/30(土) 22:39:03.59 ID:Q78zVZqp.net
平均以上マンお久しぶり

254 :774RR:2016/04/30(土) 22:53:18.08 ID:zgBJggI2.net
マフラー買おうと思ってるんだけど、ヨシムラサイクロンの手曲げと機械曲げどっちがおすすめなの?

255 :774RR:2016/05/01(日) 01:21:28.21 ID:Zd+WhfBo.net
チョン曲げ

256 :774RR:2016/05/01(日) 06:49:22.48 ID:RYIFyl94.net
一昔前なら手曲げがいいと言い切れたんだが
今はパイプベンダーの性能もよくなってるので遜色ないかな

257 :774RR:2016/05/01(日) 08:09:11.77 ID:uuNzxJ3a.net
>>253
納得

258 :774RR:2016/05/01(日) 08:09:48.98 ID:1PipOuDl.net
>>256
兄貴ありがとう!

259 :774RR:2016/05/02(月) 22:47:46.51 ID:W5FQwGDk.net
今日、搬入されたチタニウムブレードメタリックのSBを見てきたよ。
写真で見るより渋くてよかった。
ぎりぎりセーフで届いたらしい。これ以降はいつ納車なるか未定みたい。

260 :774RR:2016/05/04(水) 06:50:21.68 ID:Zq6pNMT4.net
14年式 ギヤポジションの色なんだか…

暗い所だと赤文字なんだけど…

明るい所だと白文字なんだよな…

故障ですかね 笑

261 :774RR:2016/05/04(水) 08:09:24.91 ID:2JzIWJbo.net
なんだろう4発でアップハンドル、ネイキッド
ホントにつまらないバイク

262 :774RR:2016/05/04(水) 09:29:57.82 ID:hBK9KagJ.net
>>261
つまるバイク挙げて

263 :774RR:2016/05/04(水) 09:30:59.92 ID:TB6/LBuI.net
人気車種にアンチはつきもの
いちいち構うな

264 :774RR:2016/05/04(水) 09:50:12.58 ID:0Ix0rBYD.net
>>262
SDR200

265 :774RR:2016/05/04(水) 10:33:52.35 ID:qoLrMbnV.net

さびる、焼き付く、膝しびれる、元の元黒っさーでよし

266 :774RR:2016/05/04(水) 11:27:22.46 ID:hBK9KagJ.net
SDR乗るならWOLF250でいいや

267 :774RR:2016/05/04(水) 16:39:08.85 ID:Dw4n8IWJ.net
SDRってシルエットだけの予告広告があったな。
実車見てガックシだったけど。

268 :774RR:2016/05/04(水) 17:03:01.49 ID:Sp/eFB0X.net
新車から1年ちよい、信号待ちで両足ベッタリついてたけど突風で初めてコケました。
やまない突風でドンドン傾いて頑張ったけど耐えられなかった。
ブレーキレバーポッキリ
ワイバンフルエキガリガリ
グリップエンドギザギザ
ヘルメットもキズ
心は砕け散りました・・・
不幸中の幸い。エンジンカバーしてて良かった。
( ; ; )

http://i.imgur.com/NFZyyPM.jpg

269 :774RR:2016/05/04(水) 17:06:18.90 ID:hBK9KagJ.net
へー、安定した停車からの立ちゴケってのもあるのか
ブレーキレバーも折れるとは・・・

270 :774RR:2016/05/04(水) 17:09:01.23 ID:TB6/LBuI.net
まー無人でサイドスタンドと逆側に倒されることもあるし
地震かカバー煽られてだけど

271 :774RR:2016/05/04(水) 17:47:56.71 ID:Dw4n8IWJ.net
>>268
突風がきつくて信号待ちでユラユラする時は
サイドスタンドを出して停車してしてる。

272 :774RR:2016/05/04(水) 17:51:56.40 ID:0Ix0rBYD.net
突風なんてモノは二輪にとっちゃ想定外の出来事だからな
教科書通りになるがあまりに強風の日は走らないとしか言いようがない

273 :774RR:2016/05/04(水) 18:20:56.30 ID:Sp/eFB0X.net
いい勉強になりました。
講習代は高うござましたが・・・
部屋のガラスがビュービューいってる時はたとえいい天気だとしても乗るか考えるようになりました。
http://i.imgur.com/Wi536mw.jpg

274 :774RR:2016/05/04(水) 18:31:34.01 ID:/oDVgzYm.net
>>272
突風を想定してないの?
タチゴケ含めて転倒しそうなシチュエーションは想定してるぞ
頭上から建設中の橋が落ちてくるとか大地震が来るとかは想定してないが

275 :774RR:2016/05/04(水) 18:45:08.67 ID:0Ix0rBYD.net
>>274
お前は突風の恐ろしさを知らない
だだっ広い幹線道路でクルマのいない中で左車線を低速走行中
突風で反対車線まで瞬時に飛ばされ更に歩道を越え塀に叩きつけられて亡くなった250ccライダーの事故例が大昔のMr.バイクにある
警察もしっかり現場検証していたレポートだった
犯人のいない単独事故死として処理されていた
それを読んだ当時背筋が寒くなった記憶ははっきりと残ってる

276 :774RR:2016/05/04(水) 18:54:09.45 ID:LeJqtP5k.net
都内住みだけど最近風強いよな。乗るのやめてしまうわ。
風強い具合が千葉か??といつも思う。
埼玉県住民も同じこと言ってた。
ゲリラ豪雨??竜巻とかと関係してんのかね。

277 :774RR:2016/05/04(水) 18:57:30.06 ID:/oDVgzYm.net
>>275
そんな事故例を知っていながら突風を想定してないならバイク降りろよ
突風の来る所なんて限定されてるんだから予想しろよ

278 :774RR:2016/05/04(水) 19:00:05.15 ID:0Ix0rBYD.net
えっ

279 :774RR:2016/05/04(水) 19:00:37.08 ID:Sp/eFB0X.net
立ちゴケしたものですが、風が強いことも知ってたし、身長は182あるので両足ほぼベッタリ状態。且つ停車してたのにやられました。
あれを耐えられる人は凄いと思える状態でした。
多分想定しててもあの時は誰も無理かと今でも思います。

280 :774RR:2016/05/04(水) 19:04:41.61 ID:LeJqtP5k.net
真横から吹いてくるとグラつくよなwww
一番恐ろしかったのはナナメ後ろから前向きに吹く風。
ナナメ後ろ風は飛行機もゴーアラするんやとさ。

281 :774RR:2016/05/04(水) 21:43:35.55 ID:3/SSFp/q.net
>>268
多分エンジンガードちゃんがフレームに
ダメージ与えてくれてるから
事故車の仲間入りだね。

282 :774RR:2016/05/04(水) 21:54:15.09 ID:Zq6pNMT4.net
白髪、薄毛、ハゲで白赤に乗ってる方へ

お願いですから、休憩中もヘルメットを脱がないで下さい。

バイクは良いけど… 見てて恥ずかいですから

いい歳こいて赤いバイクなんか乗って

カッコイイ人見た事無いし

お願いしますよm(._.)m

283 :774RR:2016/05/05(木) 00:24:25.65 ID:/SSXsFwn.net
俺なんか強風のなかアフリカツイン試乗してやったぜ。168cm

284 :774RR:2016/05/05(木) 01:29:00.00 ID:NmBSUFcm.net
>>281
そうかもしれませんね。

285 :774RR:2016/05/05(木) 01:55:53.07 ID:NmBSUFcm.net
>>282
あなたの心が恥ずかしくなりませんか?

286 :774RR:2016/05/05(木) 10:26:42.98 ID:G4/WzDAk.net
>>282
> バイクは良いけど… 見てて恥ずかいですから

たしかに恥ずか(し)いな…

287 :774RR:2016/05/05(木) 15:26:23.78 ID:+w+dNCjO.net
改行はアホの始まり

288 :774RR:2016/05/06(金) 10:03:32.48 ID:TQFHS8QR.net
そんなことは

ない

289 :774RR:2016/05/06(金) 20:49:34.83 ID:GK0pG1za.net
やっぱり…はずかしいな…

290 :774RR:2016/05/06(金) 21:21:07.83 ID:YDrxXutu.net
みんなオイルのこだわりってある?
どんなん使ってるか教えて

291 :774RR:2016/05/06(金) 21:21:43.15 ID:lOeAGu6w.net
レッドライン

292 :774RR:2016/05/06(金) 21:32:38.50 ID:BOui2YxZ.net
爺さん

293 :774RR:2016/05/06(金) 23:20:20.17 ID:/9anevT9.net
モチュール

294 :774RR:2016/05/06(金) 23:24:10.18 ID:b32QodH0.net
ホムセンの1000円/4Lの四輪用

295 :774RR:2016/05/06(金) 23:44:00.99 ID:YDrxXutu.net
回答ありがと。やっぱみんなこだわりあるのね
G1の俺は少数派かね

296 :774RR:2016/05/07(土) 00:11:03.96 ID:oAEgfmEY.net
CB1300が初大型バイクのワシ
バイク屋でオイルとフィルター交換で1万近く取られて涙目
どのグレードのオイル入れられたか不明

次はG1オイル買って自分で交換やるわw

297 :774RR:2016/05/07(土) 00:37:34.30 ID:obfhvi8j.net
1万て、、、G4入れられてんじゃねえかそれ?

298 :774RR:2016/05/07(土) 00:48:36.03 ID:Liu04Fzd.net
オレはG3かな

299 :774RR:2016/05/07(土) 01:20:17.64 ID:GlcwYMCn.net
シェブロン10w-40でおけ。もう6年目

300 :774RR:2016/05/07(土) 02:12:45.01 ID:gXdSGD4N.net
>>296
モノタロウのフィルターとホムセンのオイルなら自分でやれば1500円でお釣りが来る。

301 :774RR:2016/05/07(土) 07:04:36.93 ID:oAEgfmEY.net
5000円ぐらいかなと思ってたからな
びっくりしたわw
入れるオイルと料金ぐらい事前に説明してほしかった

バイク買った店だけど、車検なんて頼んだらいくら取られるかわからんから付き合いやめようかな

302 :774RR:2016/05/07(土) 08:18:22.18 ID:jcDsrhir.net
今G2だけどG3にしたら幸せになれますか?

303 :774RR:2016/05/07(土) 09:43:01.06 ID:Liu04Fzd.net
最初の2年G4だった…、でも7年目4万キロで絶好調

304 :774RR:2016/05/07(土) 10:47:18.92 ID:uO319lwc.net
新車時に入っていたオイル(多分G1)を除けば2009年から3万キロG2のみ
ドリームでG2+オイルフィルタ-交換、その他点検込みで5000円位

305 :774RR:2016/05/07(土) 11:19:36.30 ID:GYJK69oB.net
>>301
バイク屋なら8000円越位で普通だよ

306 :774RR:2016/05/07(土) 11:25:42.29 ID:aIzZ8vr4.net
過走行まで長く乗り続けたいんならG3以上がええんやで。
低粘度で燃費も良くなるから燃費でモトとれるんちゃう。

307 :774RR:2016/05/07(土) 11:50:01.34 ID:GYJK69oB.net
10万キロを快適に走り切り、壊れなきゃさらに使う事を想定するのか
数年で乗り換えたり年間3000キロぽっちしか走らなかったり
使用環境は様々だし、シフトフィールを気にするか気にしないか
バイクはわかりづらいけど車だとエンジン音てかメカノイズが変わるのはわかるし

高いバイクは、高い整備費をかけて、快適に使う物
大型バイクはぜいたく品だし、特に指定しなきゃどこの店に行ってもフィルター交換込でその金額は普通の範囲
今バイクは高齢者の趣味になってて、整備費が高いのも普通なのでこのクラスのるなら
それくらいかかるのあたりまえだよねというのが浸透してしまってるのもあるだろうけど
もちろん自己責任で安いオイルいれて安く乗るって選択肢もあるし、乗る距離少なきゃ
壊れる事は基本的にはないので、それで安くすますのも選択肢
5年で6万キロの俺は、君と同じ位の金額だが交感は5000キロだな

308 :774RR:2016/05/07(土) 12:02:29.91 ID:hdOqqQj/.net
3000km、半年 先にきたほうのタイミングで赤男爵のモチュール
オイルリザーブ入ってるからオイル交換の費用とかあんま気にしたこと無いな。

309 :774RR:2016/05/08(日) 23:28:27.64 ID:cWV1kUfH.net
今日09年SB契約してきた!

310 :774RR:2016/05/08(日) 23:59:04.38 ID:hq/cOSjL.net
オメ!良い色買ったな!

311 :774RR:2016/05/09(月) 01:30:57.49 ID:d9dz6dry.net
新車納車待ちの絶望感がパネェ…。
都内だから納車予定に合わせてバイク駐車場契約済みでキャンセルしたら埋まりそうで怖いし…。

312 :774RR:2016/05/09(月) 02:12:24.93 ID:J2RkVftA.net
>>311
どうして絶望してんだい?

313 :774RR:2016/05/09(月) 02:27:41.34 ID:d9dz6dry.net
>>312
納期未定なので…。
今年の夏は色々行きたいと思ってたけど行けるかどうかモヤモヤしてて…。

314 :774RR:2016/05/09(月) 02:43:19.72 ID:J2RkVftA.net
>>313
なるほど、当人にしかわからない気持ちだろうね。
1年ちょいたったけど所有感あるし、重さがたまに牙を剥くけれどずっと乗って行きたいと今も思ってるいいバイクだと思う。
しいていえばプラグ交換とシフトペダルの調整が最初面倒だと思ったかな。
生産はアチラだけどパーツが滞っているんかな?
早く届くといいね。

315 :774RR:2016/05/09(月) 05:32:15.22 ID:ZX5OoBGH.net
熊本で作ってるんだっけ?

316 :311:2016/05/09(月) 08:56:12.21 ID:8j55o85t.net
>>314
ありがとう。早く乗りたいわー。
熊本の人大変な時にわがままに聞こえるかもだが!

>>315
そやで! あなたのバイクも熊本生まれやで!
http://www.honda.co.jp/kumamoto/

317 :774RR:2016/05/09(月) 18:44:45.41 ID:9X1gQptX.net
1300はラインじゃないから、400ほど影響ないって
ドリームの店長が言ってた

318 :311:2016/05/09(月) 19:44:48.18 ID:8j55o85t.net
>>317
  ( ゜д゜ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

319 :774RR:2016/05/09(月) 19:45:21.79 ID:hw2/IYqY.net
そろそろ赤灰モデル受取可能の連絡キター。
地震前の流通個体に唾つけておいた。
関東は雨続きなんで週末かなぁ。

が、納車を待ってる間に
「重い、立ちゴケる」てな情報ばかり追ってしまったせいで
実際に乗る前から下駄車が欲しくなってしまってる罠。

320 :774RR:2016/05/09(月) 20:32:04.61 ID:Y8cHTc4l.net
SB-Eパケ赤灰モデル、14日に納車ですわ
現車届いたんで見に行ったけれど、、なかなかよかった。今まで乗ってた赤白SFと比べると落ち着いた感じだな。
ついでにCB400Fとアフリカツイン試乗したけど、やっぱCB1300がいいな。
あの重さが乗った感大

321 :774RR:2016/05/09(月) 21:00:52.53 ID:XFvgTC/m.net
あのだせぇカラー買う人いたんだ・・・

322 :774RR:2016/05/09(月) 21:18:51.56 ID:nbgPS+5M.net
めんどくさいから人の買う色にケチつけてんなよ

323 :774RR:2016/05/09(月) 21:27:58.09 ID:LIs+Ssw+.net
せっかく買った人の新車にダサいとか言えるってどういう神経してんの?
好みはそりゃあるだろうけど自分の感性しか受け入れられない人ってかわいそうね

>>320は気にしないように

324 :750RR:2016/05/09(月) 21:28:53.18 ID:Y8cHTc4l.net
だな

325 :774RR:2016/05/09(月) 21:30:44.89 ID:XFvgTC/m.net
しかもSFからSBに乗り換えとか
アホの極み。
そしてダサいカラー。

326 :774RR:2016/05/09(月) 21:30:45.29 ID:o8qh6FN4.net
GPz900Rカラーだよな。

327 :774RR:2016/05/09(月) 21:43:28.16 ID:Y8cHTc4l.net
で、なんでここ見てんだ?>321~325

328 :774RR:2016/05/09(月) 22:02:44.21 ID:rIM3aK+t.net
免許持ってないから羨ましいんだろ

329 :774RR:2016/05/09(月) 22:06:35.90 ID:Y8cHTc4l.net
そか…

330 :774RR:2016/05/09(月) 22:12:41.44 ID:kGLkvoXh.net
漆黒SBかっこよかったけど洗車傷とかヤバそう

331 :774RR:2016/05/09(月) 22:19:51.25 ID:Z7BwziJh.net
>>320
おめ
いい色買ったな
外装ならしは早めに終わらすんだぞ

332 :774RR:2016/05/10(火) 13:05:50.59 ID:Daj5VaOx.net
以前は定番の白赤カラーが子供っぽくてとても嫌いだったが、今は何故か気に入ってる。

333 :750RR:2016/05/10(火) 16:03:52.29 ID:bVEur3zC.net
どちらかにしても、ツートンがいいな

334 :750RR:2016/05/10(火) 18:28:00.97 ID:w/uCg6kg.net
でも、2016型は黒灰とSE黒では悩むな…。SFなら文句なくSEなんだけどね

335 :318:2016/05/11(水) 02:08:58.81 ID:GKzj6ocQ.net
>>320
おめ!大安やね! 俺もEパケ待ちなのでうらやま!!
慣らしツー楽しんでらー!

336 :774RR:2016/05/11(水) 12:04:22.97 ID:wxtFzdN3.net
自演必死だね。

337 :774RR:2016/05/11(水) 23:32:30.12 ID:83GaDOss.net
煽り必死だね(クスッ)

総レス数 1000
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200