2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.34 【SC54のみ】

356 :774RR:2016/05/13(金) 19:16:26.88 ID:+UeBE7q+.net
>>354
GTモデルはバニアつけた重量車向けだし、硬いからギャップに対するショックが強い。
二輪館のセット売りの対象外だしな。
まぁ、もう廃番だけど。

357 :774RR:2016/05/13(金) 20:39:10.51 ID:gS4aI/2N.net
>>356
うん
なくなったってのも書いてるし、ID変わってるけど「多少固めだが」とも書いてるから
事前に出てる事を2度書く意味がわからんのだが何したかったのか謎だが

そーだね

でいいのかなこの場合

358 :774RR:2016/05/13(金) 20:52:01.20 ID:+UeBE7q+.net
いいと思い枡

359 :774RR:2016/05/13(金) 22:44:30.46 ID:mNVSxRFK.net
ガソリンはレギュラー仕様ですか?

360 :774RR:2016/05/13(金) 23:01:21.28 ID:Z8xygf05.net
ハイオク厨湧いてくるからやめとけ

361 :774RR:2016/05/14(土) 00:38:23.18 ID:Wp9hxH7p.net
とりあえず、今日納車!適当に慣らしてきます

362 :774RR:2016/05/14(土) 01:32:43.74 ID:+91VqNtP.net
OIIKN!

363 :774RR:2016/05/14(土) 02:13:11.64 ID:PWYOlbpA.net
>>361
Ome Ii Iro Katta Na!

364 :774RR:2016/05/14(土) 08:17:28.32 ID:Df8mWceV.net
>>347
2008年式のは、錆に弱い気がするぞ。
ステップ、フロントフォークなんかのアルミにクリア塗装をした感じのところは、すぐ色が変わる。
最近、タンクの裏に薄く錆が浮いてるのを発見してショックだった。
逆車のCBR954じゃ全然へっちゃらだった気がする。
新型じゃ改善されてるのかね?

365 :774RR:2016/05/14(土) 10:20:06.57 ID:A7M1XUc+.net
2014年式、フロントフォークに薄っすら錆びきてる。
中古で買ったので、前オーナーがどんな管理をしてたかは
判らんが。

366 :774RR:2016/05/14(土) 10:23:41.22 ID:Kid5z8ao.net
中古ならそんなもん

367 :774RR:2016/05/14(土) 16:32:58.48 ID:a94npVoE.net
自演扱いされた俺のバイクの納期はいつなんだよ!

368 :750RR:2016/05/14(土) 16:53:47.74 ID:XlZvFn1Z.net
今日、灰赤納車なった。ノーマルマフラーのせいもあるだろうけど、何かマイルドになった感じがするなぁ〜。

369 :774RR:2016/05/14(土) 17:23:44.53 ID:Kid5z8ao.net
シャメ

370 :774RR:2016/05/14(土) 20:49:31.94 ID:WUHHQad0.net
パーツリストを買ったんだけどSBなのに間違えてSF用を買っちゃった

371 :774RR:2016/05/15(日) 09:31:39.92 ID:yktyeGa4.net
共通じゃないのか

372 :774RR:2016/05/15(日) 12:52:55.17 ID:bSA8yFEh.net
>>370
同士発見
SB用買い直したのでSF用あまってる・・・

373 :774RR:2016/05/15(日) 14:22:16.49 ID:vBVM8+38.net
>>370
>>372
どっちか安く売ってくれ。

374 :774RR:2016/05/15(日) 19:03:46.88 ID:9iSFsO68.net
>>373
SBの買い直せば別にいいけどオクでもかなり安く出てるよ
ちなみにSC54-200番台ので送料込みで430円だった

375 :774RR:2016/05/17(火) 18:16:11.14 ID:eRECF/LC.net
皆さんは車検を何処に出してますか?前もって夢店に予約してたのに、予約を1ヶ月早く勘違いして予約されるし、挙げ句に代車も用意されないしで、最悪でした。もうこの店とは付き合いしません。

376 :774RR:2016/05/17(火) 18:41:02.67 ID:kAaSIdW3.net
>>375
夢店はガチで糞な店しかないよな。
車検やら点検やら案内ハガキをガンガン
送ってくるくせにいざ任せると
対応悪いし整備スキルも最悪。
ホンダのトップブランド店の看板掲げた
素人集団と言われても仕方ない。
夢店のスタッフてガキのスタッフが
どこも多い気がするんだよね。
ヘラヘラした知識も整備スキルもない奴
ばかりで、ベテランと呼ばれるスタッフが
整備も営業もほとんど見かけたことない。
経営が最悪だから離職率も高いんだろうね
ネットで評判が悪いバロンの方が
遥かにましと思う

377 :774RR:2016/05/17(火) 21:46:51.25 ID:zh7X5zkJ.net
ホンダはなんでSFなくしたんだろうね。
二輪四輪かかわらず整備、パーツリストも相当に古いやつでも揃ってたのに。

378 :774RR:2016/05/17(火) 21:53:19.13 ID:LEBImoR9.net
>>377
まじ?

379 :774RR:2016/05/17(火) 22:44:39.93 ID:zh7X5zkJ.net
ホンダ サービスファクトリーのことな。
ホンダ直営の整備工場

380 :774RR:2016/05/17(火) 23:29:14.30 ID:5Eb5ERov.net
<<376さん <<375ですが、その通りですね。今回の車検はメンテナンスパックなので仕方がなく頼みましたが、もう他の店を探します。

381 :774RR:2016/05/18(水) 05:19:41.05 ID:Y99AGO81.net
確かにドリームの店員って若い人が
多いよね。しかもバイクにあまり興味が
なさそうな人が多い。
ひと昔前の役所みたいな対応。

382 :774RR:2016/05/18(水) 10:03:59.80 ID:yICzRMrz.net
バロンも今苦しいんだねえ
でもこんな所で工作しても意味ないよ?

383 :774RR:2016/05/18(水) 10:14:49.78 ID:OP54bFuO.net
ドリームいいぞ、言われてるほど中古も高くないし、保証やら付き合い考えたら安いくらいだ。
そこで買ってないバイクでも親身に相談にのってくれる。

384 :774RR:2016/05/18(水) 11:14:51.48 ID:kslLT2bk.net
ドリームが無い県もあるんですよ!><;

385 :774RR:2016/05/18(水) 11:16:12.95 ID:kslLT2bk.net
2016年限定カラーを注文すると納車はいつ頃になるんでしょうか?

386 :774RR:2016/05/18(水) 11:40:47.98 ID:d6z1ygam.net
付き合いがてらに点検出してるけど結局大体自分で点検はやってる

387 :774RR:2016/05/18(水) 12:17:11.64 ID:En6lqwww.net
いずれは126cc以上はドリーム店
だけでしか買えない日がくるかも
しれないんだよーって元店長の人が
言ってたからドリーム店とは
仲良くしとかないとね。

388 :774RR:2016/05/18(水) 14:51:24.80 ID:B2gXFta4.net
>>383
どりーむで点検した帰りチェーンまわりからさらさら音がするんで見てみたら後輪車軸が左右でずれてた。
ケッキョク自分で調整して以後自分で点検するようになった。

389 :774RR:2016/05/18(水) 15:07:47.66 ID:OP54bFuO.net
>>388
まぢか!どこの店?さらすレベルのミスだぞ。
おれは柏、いままで不快な事は一度もないが、、

390 :774RR:2016/05/18(水) 16:58:28.04 ID:B2gXFta4.net
>>389
柏ではないが近いとこ。
ばいくに限らず色々困った経験してるんでディーラのメカニックはあまり信じてない。

391 :774RR:2016/05/18(水) 18:21:40.29 ID:srd3bPD1.net
自演酷すぎるだろ

392 :774RR:2016/05/19(木) 03:24:42.52 ID:sq8vnUOi.net
柏に近いとこって松○?
柏には俺も世話になってるで

393 :774RR:2016/05/20(金) 06:27:04.39 ID:orpzVo0z.net
夢店も当たり外れがあるんですね・・

394 :774RR:2016/05/20(金) 06:32:03.28 ID:wXiBqWp8.net
フランチャイズ店の方が
対応がマシな気がする

395 :774RR:2016/05/20(金) 08:32:39.76 ID:7D08wj/+.net
バロン>ウイング>ドリーム


396 :774RR:2016/05/20(金) 09:37:23.06 ID:Mqhlxa3I.net
な、わけないだろ。
バロンも店長と整備士の交代でレベルが極端に上下する。

397 :774RR:2016/05/20(金) 20:59:44.61 ID:mIdD2u3Q.net
茂木のミーティングに行く人いる?

398 :774RR:2016/05/20(金) 21:07:22.01 ID:GtOSn5Qg.net
俺は鈴鹿の方に行きます

399 :774RR:2016/05/20(金) 22:17:39.89 ID:zxe0UpBS.net
>>396
ドリームで点検して終わってさぁ走ろうかしたら整備士が急に来てブレーキ周辺のボルトが絞まってるか確認してきたよ
ちょっとどうかとは思う
ひどい時は点検後、最初のリアブレーキが効かないとか

400 :774RR:2016/05/20(金) 22:31:00.28 ID:CIYsDocC.net
>>397
横浜から参戦予定です。

401 :774RR:2016/05/21(土) 03:00:16.09 ID:E1h9IbX9.net
>>397
大田区から行く予定だよ

402 :774RR:2016/05/21(土) 06:38:53.63 ID:PC1/UxXm.net
>>65
コーナーリングで重さが分からないならそのレベル。

403 :774RR:2016/05/21(土) 06:52:53.69 ID:szZxMBtE.net
本日納車です
天気もいいし楽しみ!

404 :774RR:2016/05/21(土) 07:36:22.80 ID:LfcXmG1m.net
OIIKN!!

405 :774RR:2016/05/21(土) 08:20:37.49 ID:Xazlh3uP.net
>>397
タンデム子連れで参戦予定

406 :774RR:2016/05/21(土) 12:42:23.79 ID:m9DSHP+0.net
>>403
中古?

407 :774RR:2016/05/21(土) 15:54:46.21 ID:nUef86D/.net
茂木のやつ
熊本製作所の現状の話ってあった?

408 :774RR:2016/05/21(土) 16:24:48.32 ID:TocfBqmg.net
俺も地元の鈴鹿に行く予定、年末のは天気悪そうで一回目の集合写真で帰ったわ、もてぎは晴天そうですな。

409 :774RR:2016/05/21(土) 17:35:04.42 ID:/ljmZ3iC.net
気づいたら参加締め切り過ぎてた
熊本のには行きたいな

410 :774RR:2016/05/21(土) 18:00:38.16 ID:vSl6vnbi.net
ノーマルで、両つま先ギリギリなんだけど、ローシートつけたらどれぐらい改善するかな?

411 :774RR:2016/05/21(土) 18:31:13.10 ID:PjrI+20g.net
ローシートにすると、ハンドル高くならね?

412 :774RR:2016/05/21(土) 19:34:35.21 ID:yrMymBdq.net
窪みシートが嫌でアンコ盛りして、さらに足付き悪くなるメッシュいれて、
さらにその間に窪み減らすためにタオルをいれて
かかとが浮いている俺はさらにアンコ盛り追加しようかかと思っている

413 :774RR:2016/05/21(土) 22:49:01.49 ID:B9cRwZ+9.net
>410
158のチビだけど、両足ギリギリがローシートで片足ベタになったよ

414 :774RR:2016/05/22(日) 08:31:38.53 ID:1xVkw7sC.net
>>413
おー、ありがとう。店に漆黒のやつがあって、いいなーって思ったので。

415 :774RR:2016/05/22(日) 08:51:13.34 ID:3es0VIuK.net
もてぎ行ってきます。

416 :774RR:2016/05/22(日) 10:19:15.40 ID:PDsGzciE.net
茂木ついた。昨年と場所全然違うのね。歩いてコレクションに行けそうにない。
http://i.imgur.com/4EJeMAq.jpg

417 :774RR:2016/05/22(日) 11:30:34.59 ID:PDsGzciE.net
熊本工場の復旧は8月になるって。

418 :774RR:2016/05/22(日) 12:31:48.01 ID:bHsMo3ed.net
ハーレー乗りとCB乗りは群れたがる

419 :774RR:2016/05/22(日) 13:26:46.57 ID:gCBYwp5N.net
>>418
わざわざCBスレにきて寂しいんだねw

420 :774RR:2016/05/22(日) 14:22:37.29 ID:CW6bu9F6.net
ミーティングへ教習車で逝ったらモテますか?

421 :774RR:2016/05/22(日) 14:44:21.68 ID:sSEx5p3x.net
>>416
ちょ、おま、右下…

422 :774RR:2016/05/22(日) 17:07:03.07 ID:D5PerIG+.net
>>420
とりあえず注目はされるだろうな

423 :774RR:2016/05/22(日) 21:49:01.11 ID:TEFtxlp8.net
CBミーティング昨年より充実してたね!
最後にサーキットも走れたし。

424 :774RR:2016/05/22(日) 21:54:49.33 ID:K18sOq8P.net
>>423
今年のやり方はなかなか良かったね!写真も先着順じゃなく希望者全員になったし。サーキット内は走らせてくれるしで、最高だった。

425 :774RR:2016/05/22(日) 22:51:33.97 ID:HVj3qZrD.net
金券くれるしイスもくれるし太っ腹やなあ

426 :750RR:2016/05/22(日) 23:27:37.17 ID:FPnHiQXE.net
09SFから16SBに乗り換えたけど、ハンドル軽いしセルフステアばっちりだし旋回安定してるし…って、別のバイクみたいだな

427 :774RR:2016/05/22(日) 23:35:39.79 ID:bHsMo3ed.net
ゴミには変わりないけどな

428 :750RR:2016/05/22(日) 23:47:11.71 ID:FPnHiQXE.net
↑暇だな(´Д`)乙

429 :774RR:2016/05/23(月) 09:48:31.09 ID:Gafk26j8.net
>>426
そんなに進化してるんだ
すごいな。

430 :774RR:2016/05/23(月) 09:50:20.14 ID:x+8082PP.net
油切れしてただけだろ

431 :774RR:2016/05/23(月) 10:15:05.04 ID:rJJHa5A/.net
純正の新品タイヤ履いてるからだろ

432 :774RR:2016/05/23(月) 12:06:51.79 ID:R7rH481F.net
'06 SBでもセルフステアですが何か?

433 :750RR:2016/05/23(月) 16:52:10.71 ID:NHIcTJqP.net
>>430,431
う〜ん、その線かもな

434 :774RR:2016/05/23(月) 18:53:59.83 ID:BVy88gnF.net
ドライブチェーンって
どのくらいの距離で交換?
走り方にもよるけどさ。

435 :774RR:2016/05/23(月) 19:07:02.55 ID:CER2U1Z2.net
オレは、前車37,000kmだったけど交換してないなぁ…調整だけだ

436 :774RR:2016/05/23(月) 21:11:50.25 ID:x+8082PP.net
6万キロ、まだ平気

437 :774RR:2016/05/24(火) 09:35:31.76 ID:liU2JD5P.net
今、45000キロくらい
50000キロで交換しようかと思ってる
ノーマルチェーンが安く手に入ったから

438 :774RR:2016/05/25(水) 03:53:32.41 ID:2i+Uxk02.net
ノジマのフルエキに変えたのは良いけれど、
マフラーバンド?集合部分のスプリング(何て言うのかワカラン)が、
気持ちよく峠道を走るレベルで擦れてしまう。
出来るだけ安価に車高上げる方法って無いものだらうか?

439 :774RR:2016/05/25(水) 08:07:52.89 ID:htwhEvVo.net
>>438
痩せる

440 :774RR:2016/05/25(水) 09:48:42.18 ID:2i+Uxk02.net
>>439
が、頑張る。
取り敢えず無くなってた右ステップのバンクセンサーを付けたので、
これをアテに下まで擦らない走り方するよ。

441 :774RR:2016/05/26(木) 18:26:08.08 ID:74XR2mO8.net
遅くなりましたが、2014年のボルドールのフルパワー後のデータです。データ表にはSFとありますが、SBです。

http://i.imgur.com/Dymvd8R.jpg

http://i.imgur.com/ckMud2m.jpg

442 :774RR:2016/05/26(木) 19:04:41.27 ID:YAFzhCtt.net
>>441
カスタム内容とか教えてください
あと費用とかも(^-^)/

443 :774RR:2016/05/26(木) 19:27:59.16 ID:FvGcbXS3.net
このバイクでパワーアップしてどうするの。クソ重いのに

444 :774RR:2016/05/26(木) 20:25:34.60 ID:8lOmSnZi.net

勝手だろうが、なんでここにいる?

445 :774RR:2016/05/26(木) 20:53:45.45 ID:mf4KFAAV.net
>>442
前スレ838あたりから

446 :774RR:2016/05/26(木) 20:57:34.41 ID:mf4KFAAV.net
>>441
フィーリングとかはどうですか?
当方モリワキMXフルエキのみでフルパ検討中なのですが

447 :774RR:2016/05/26(木) 21:48:16.07 ID:vJT9ah0+.net
>>441
二枚目の赤いラインはなんぞ?

448 :774RR:2016/05/26(木) 23:14:06.39 ID:2O5+C4uN.net
短足、タッパ低いで前乗り気味です。
意識して強めにタンク挟むと、膝頭がFIカバーの上に来てしまうんだが
割れないか気になってしまいます。プラカバーは丈夫なもんですか?

449 :774RR:2016/05/26(木) 23:57:43.01 ID:xaebPehW.net
全く割れる気しないけどどんな脚力してるんだ?

450 :774RR:2016/05/27(金) 06:54:44.83 ID:NGDoA+yI.net
>>446

つ https://www.google.co.jp/search?q=cb1300sb+%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%8B%E3%82%A2&client=firefox-b&biw=1366&bih=664&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjbxsmS3fjMAhVHtpQKHY3gCEAQ_AUIBigB

451 :774RR:2016/05/27(金) 09:43:28.91 ID:vQR52ot3.net
>>450
俺の写真が出ててワロタw

452 :446:2016/05/27(金) 10:28:38.61 ID:FZTJDFSj.net
>>450
やられた!

453 :774RR:2016/05/27(金) 21:36:00.67 ID:/5ZJ8+Jb.net
>>442
フルパワーのみなら56000円です。自分はリミッターカットもしてるので、プラス34000円位です。

>>446
吸気音が変わり下からかなりパワーアップします。全然走りが変わってきます。おすすめします。
ドラスタで測って貰って速度は290KM出ました。実際に走ったら空気抵抗等を加味して、270〜280位だろうとの事です。

>>447
理論空燃比になります。

454 :774RR:2016/05/27(金) 22:20:08.56 ID:jhKgky4y.net
2014以降だと安くなってるのか。
燃費が気になる。

455 :774RR:2016/05/27(金) 23:50:52.89 ID:/5ZJ8+Jb.net
>>454
燃費はノーマルより若干落ちる位です。

456 :774RR:2016/05/28(土) 06:45:48.69 ID:Pbx2mPP6.net
うーん、純正バニアケース付きのトリコカラーボルドールってかっこいいな。

457 :774RR:2016/05/28(土) 20:38:58.63 ID:NqP+vdp6.net
>>455
トータルクラフト?自組み?

458 :774RR:2016/05/28(土) 23:31:32.12 ID:XtXmTcb0.net
オフでもやるか
奥の方が低くなってる駐車場ばっかりオフとか、行く先々の駐車場がみんな砂利になってるオフとか

459 :774RR:2016/05/28(土) 23:48:09.70 ID:u3tOIsnx.net
なんの嫌がらせよw
んでもオフは楽しそうでいいね

460 :774RR:2016/05/30(月) 01:11:05.44 ID:Fma/adIV.net
鈴鹿のCBミーティング応募始まってるよ

461 :774RR:2016/05/30(月) 06:51:02.12 ID:/2toDuij.net
オイルドレンのワッシャーって
裏表あったんですね。
気付かずに5年もオイル交換してた。

462 :774RR:2016/05/30(月) 13:59:27.89 ID:/9XelsMb.net
ワッシャーって都度交換じゃないの?

463 :774RR:2016/05/30(月) 16:21:20.92 ID:Raii3W9A.net
お金あるなら都度交換
手間かけてもいいならオイルで研ぐてか均す
もれてもいいならそのまま使う

464 :774RR:2016/05/30(月) 16:52:31.68 ID:g06YvKP2.net
>>463
いくらのワッシャーを使ってるんだ?
俺が一個100円で売ってやるぞ。

465 :774RR:2016/05/30(月) 17:32:50.99 ID:S+x8wP9f.net
純正が1個35円くらいだったと思うが

466 :774RR:2016/05/30(月) 22:43:07.65 ID:sG2OuGOg.net
ワッシャーは、ものによるが大抵潰れて密着しているから都度交換は常識だね。

467 :774RR:2016/05/30(月) 22:43:50.46 ID:sG2OuGOg.net
>>461さんは都度交換してるが、裏表気にしてなかったって事じゃない?

468 :774RR:2016/05/31(火) 02:33:09.06 ID:SlhiQaek.net
>>465
2007年のパーツリストで\35だけど、
未だに同じ価格なのかな?
俺は面倒だから尼で20枚\972のを買ったよ
60000km分w

469 :774RR:2016/05/31(火) 09:33:39.00 ID:qukGxZNn.net
俺のcbちゃんが今六万キロ(+50キロ位)

470 :774RR:2016/05/31(火) 11:37:36.32 ID:ucDzoo2q.net
そろそろ俺のバイクの納期出ろ下さいお願いします

471 :774RR:2016/05/31(火) 12:08:47.61 ID:R3gWQ1t6.net
俺の漆黒と朱紅のスーパーボルドールは10日後にやってくる。

472 :774RR:2016/05/31(火) 12:09:24.10 ID:qukGxZNn.net
中古?

473 :774RR:2016/05/31(火) 12:10:32.41 ID:R3gWQ1t6.net
しんぴん

474 :774RR:2016/05/31(火) 12:11:47.97 ID:qukGxZNn.net
いよいよ納品再開されたのか!
おめっとー
コケるなよ悲しくなるぞー

475 :774RR:2016/05/31(火) 12:16:07.28 ID:R3gWQ1t6.net
正直言ってちょっとこわい。
2日前、CB1300SBでひっかかったYouTubeの動画見て、
納車直後、交差点の右折で転倒したのを見てガクブルした(笑)
すごく可哀想だった・・・あの動画はもう二度とみたくない

476 :774RR:2016/05/31(火) 12:22:45.84 ID:qukGxZNn.net
つけててよかったプロスマン
まー納車直後ゴケはよくあることさ

477 :774RR:2016/05/31(火) 13:20:21.52 ID:ucDzoo2q.net
>>473
おめ!いい色(ry

裏山!!
参考までにいつ契約位の分ですか?

478 :774RR:2016/05/31(火) 15:07:49.22 ID:AZYvHnsL.net
>>475
あの動画の右折は傾けすぎだよ

479 :774RR:2016/05/31(火) 21:10:57.68 ID:u4VmaB6z.net
漆黒はいつ予約した分のやつだ?
先月バイク屋に聞いたら再開8月納車11月くらいかな?と言われたから
諦めたけど

480 :774RR:2016/05/31(火) 21:57:21.92 ID:YWUsMn9s.net
俺「これ注文できます?納車はいつ頃になりますか?」
バイク屋「ちょっと調べますね」
(コンピューターで調べ中)
バイク屋「一台あるみたいです」
俺「Oh!My God!」
バイク屋「10日ぐらいでドナドナして持ってきますよ」

って感じだったんだけど。
俺なにか間違ってるのかも!?

481 :774RR:2016/05/31(火) 22:58:03.74 ID:Asrvewzv.net
>>480
ドリーム東京みたいなグループだと事前発注済のグループ在庫があるのかもしれん

482 :774RR:2016/05/31(火) 23:03:46.53 ID:YWUsMn9s.net
ですよね。
エンドユーザーだけが注文するというワケでもないですし、
バイク屋が「こりゃ売れるから仕入れとこ」って発注して持ってるとこありますよね?

483 :774RR:2016/05/31(火) 23:24:58.83 ID:M45/aC+s.net
やっぱ地震後生産ではないんだな…

484 :774RR:2016/05/31(火) 23:38:36.99 ID:lR3xOvfF.net
倒れたバイクが来る可能性もあるな

485 :774RR:2016/06/01(水) 03:35:27.04 ID:9GfJ3LkY.net
なんでそう不安になること言うかなー

486 :774RR:2016/06/01(水) 05:30:02.78 ID:QLnfahbi.net
倒れたバイクは嫌だなw

487 :774RR:2016/06/02(木) 08:01:20.61 ID:A4j8jfRq.net
東京近郊の在庫なら倒れてないからへーき

488 :774RR:2016/06/02(木) 14:21:27.62 ID:XBZS7Rm1.net
漆CBこかしたら塗装代高そうだな

489 :774RR:2016/06/02(木) 15:52:49.80 ID:aSth5ir/.net
輪島塗なら高いな

490 :774RR:2016/06/03(金) 11:06:16.58 ID:t5f5720U.net
なんか話題ないの?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン

491 :774RR:2016/06/03(金) 12:02:21.24 ID:5hlk9NUg.net
>>490
じゃあおまえが話題作れよ

492 :774RR:2016/06/03(金) 12:20:46.94 ID:e6efUUiV.net
そろそろ納期出る人おらんのかーい!

493 :774RR:2016/06/03(金) 12:23:52.62 ID:LdpZOL4F.net
納期はしらんがそろそろ6万キロだな
特に不具合はないけど

494 :774RR:2016/06/03(金) 12:39:54.25 ID:uKpOYhC4.net
プラグ交換、タイヤのエア圧の確認しにくさ、シフト、ブレーキペダルの調整しにくさ、エンジンオイルの確認窓の見辛さ、他のバイクも変わらないけどオイルフィルターの位置やらブレーキパッドの確認、メンテナンスが本当やりにくいバイクだと思っているのは俺だけかな。
やってるけれども。

495 :774RR:2016/06/03(金) 15:39:29.36 ID:27wYuxj1.net
このバイクでやりにくいなんて言ってたら他メーカーのバイクなんざ乗れんぜ

496 :774RR:2016/06/03(金) 17:17:20.28 ID:Spi33fv0.net
そろそろ200キロ前後でCB750SB作ってくんないかな

497 :774RR:2016/06/03(金) 17:59:21.21 ID:i5+TrXgi.net
>>496
日本市場なんか見てないから

498 :774RR:2016/06/03(金) 19:31:03.21 ID:3QVkkqSH.net
1300は輸出してるのん?

499 :774RR:2016/06/03(金) 20:30:56.34 ID:JRTzxY1k.net
>>494
SSから乗り換えだと、プラグ交換の簡単さは凄いぞ。センタースタンドがあるからほかの整備もやり易い。
でも、スロットルボディーの筒の中でも掃除しようと思ってばらしていったら、エアクリーナーボックスの蓋がどうしても外せなくて諦めた。
前に乗ってたSSだと、筒の中の黒い汚れを清掃すると明らかに調子が良くなったからやりたかったのに。

>>498
フルパワー化って輸出仕様にすることじゃなかったっけ?

500 :774RR:2016/06/03(金) 20:32:30.90 ID:a6CiGEV7.net
>>490
スリッパークラッチ入れたよ!でも良い?

http://i.imgur.com/Ayol26l.jpg

501 :774RR:2016/06/03(金) 20:58:33.63 ID:+mMUHd5o.net
確認窓は日航の加減で全然判別できるできない時がある
ゲージ付きのキャップがいいのに

502 :774RR:2016/06/03(金) 20:58:50.34 ID:+mMUHd5o.net
あー、 日光な

503 :774RR:2016/06/03(金) 20:59:33.27 ID:+mMUHd5o.net
判別できない、だ

504 :774RR:2016/06/03(金) 21:25:09.54 ID:Spi33fv0.net
間違えすぎじゃね
でも意味はわかるよ

505 :774RR:2016/06/04(土) 04:55:53.95 ID:q9ncs7Du.net
>>499
スロットルボディは目視でわかる
ゴミ取り除くぐらいにしとかないと
グリス落ちて回転落ちなくなるよん

506 :774RR:2016/06/04(土) 09:13:31.17 ID:qNLQn7zt.net
>>500
ぜひ

507 :774RR:2016/06/04(土) 10:36:24.82 ID:kRNULvdY.net
>>496
同感。
750がダメなら800とかでもいい。
CB800SB

ん〜、なんかしっくりこないよな(笑)
やっぱナナハンがいいわ。

508 :774RR:2016/06/04(土) 11:03:21.06 ID:qNLQn7zt.net
1300できつかった人向けにcb1100って出しちゃったし
そんな中間排気量のSB、次の排ガス規制の件もあるし夢のまた夢じゃないかなー

509 :774RR:2016/06/04(土) 11:41:28.85 ID:f5Pn18Nl.net
GSR750がコンパクトで
良さそうだが

510 :774RR:2016/06/04(土) 12:03:24.64 ID:kRNULvdY.net
>>509
なんかそんな形のバイク、どれもみんな一緒に見えてしまうー。
どうせ750作るのならもっとかっこいいの作ってよぉ〜って感じ。

511 :774RR:2016/06/04(土) 12:04:51.35 ID:qNLQn7zt.net
GSRは、軽い小さいという戦闘力が的ないいわけが750を認めさせるけど
cbの場合プライドとファッション?見栄?が750を許さない気がするw

512 :774RR:2016/06/04(土) 12:46:20.77 ID:Pbq3c0ly.net
ツー先を嫁に聞かれ
「片道2時間なんて近所のお使いレベル」と自慢した後日

歩いて10分位のお使いに遠いよと渋る俺に、
片道2時間が近所のお使いレベルで、
なぜ歩いて10分が遠いのか?と怒られるの巻

513 :774RR:2016/06/04(土) 13:32:40.14 ID:o+jEubXh.net
www
バイクでいけよ

月に一回三時間までのツーリングをゆるされてる俺に死角なし

514 :774RR:2016/06/04(土) 13:49:08.79 ID:qNLQn7zt.net
結婚するならバイク下りてと言われてる俺
あと三食昼寝付きを要求されてる

515 :774RR:2016/06/04(土) 13:57:17.45 ID:j5Jjt7zb.net
昼寝してるときにイタズラし放題なら可

516 :774RR:2016/06/04(土) 14:02:16.28 ID:qNLQn7zt.net
何で嫁にわざわざ寝てる時にイタズラせにゃならんのか俺はお風呂で泡プレイが好き

517 :774RR:2016/06/04(土) 15:00:10.89 ID:Pbq3c0ly.net
奥様はずいぶんと昔に女神になられあそばされたので、
俺のような下々の人間が触れるなんて恐れ多く。
もう何年もお布施を納めるだけの生活。

といっても月に一度位は自由にバイクに乗らせてくれるし、
ある程度趣味の買い物は許して貰えるし、何より仲は良いんだけどねw

518 :774RR:2016/06/04(土) 15:24:56.16 ID:NH4riY0N.net
立ちゴケした(3年ぶり3回目)
でも立ちゴケした事実よりも、その事実をあっさり受け入れてる自分にorz

519 :774RR:2016/06/04(土) 19:04:17.81 ID:v/4Al4TE.net
ついにオジサン化への第一歩のトップケースに手を出してしまった
スタイルと引き換えに多大なる恩恵を受けられることだろう

520 :774RR:2016/06/04(土) 19:42:33.26 ID:qNLQn7zt.net
cb1300選ぶのがオジサンだと思うが
で、topケースでおじさん化感じるならあえてトリプルにして若者感をだしてみてはいかがだろう?
出るのか知らんが

521 :774RR:2016/06/04(土) 20:09:31.25 ID:v/4Al4TE.net
>>520
フルパニアかっこいいよねー。若者間は確かに?だが
やりたいけどアップマフラー付けててパニア付けられないのとこれ以上幅が大きくなると車庫に入れられないから断念した
ついでにお財布的にも厳しいな

522 :774RR:2016/06/04(土) 20:10:35.21 ID:2Zba9QzK.net
>>518
転倒キズも立ちこけキズもそのまんまにしてる
昔はこんなの当たり前だったし
そもそも道の駅で見かけるバイクがキレイすぎんだよ
バンパーやエンジンガードは恥ずかしいからみんな外してたんだぞ
って自分に言い聞かせ納得してる

523 :774RR:2016/06/04(土) 22:58:43.05 ID:bF7FaD4H.net
2009年のSBです。どなたかわかる方いらしたら教えてください

進行方向左側、ステップの奥、スプロケットカバーの下にドレンホースが4本出ていますが
1本が洗車中に抜けてしまいました。
4本のうち3本は下記のとおりパーツリストで調べたのですが
・クランクケースブリーザドレンホース
・フューエルタンクブリーザホース
・フューエルタンクオーバーフローホース
肝心な抜けたホースがわかりません。
コレ↓はどこに繋がってるホースでしょうか?よろしくお願いします。(写真は抜けたホースの上側です)
http://i.imgur.com/G90ZYIul.jpg

524 :774RR:2016/06/05(日) 00:08:09.80 ID:JUfWH2yu.net
ラジエータリザーブタンクオーバーフローチューブ

525 :774RR:2016/06/05(日) 00:27:43.92 ID:rrH2cRra.net
>>523
後一つはラジエーターのリザーブタンクのドレンホース

長さで判断出来るでしょ
タンクブリーザー 600mm
タンクドレン 480mm
ラジエーターリザーブタンクドレン 390mm
栓が付いてるホース 470mm

526 :523:2016/06/05(日) 06:50:35.89 ID:Y0hwQzr4.net
>524
>525
ありがとうございました。元位置に差し込んできます。

527 :774RR:2016/06/06(月) 08:13:02.40 ID:AHPDKj26.net
HMSでCB1300初めて乗った。
クラッチ重い...

528 :774RR:2016/06/06(月) 19:09:57.62 ID:y49aBmGg.net
↑って、
これのクラッチ重かったら、ノークラ乗るしかないっしょ(笑

529 :774RR:2016/06/06(月) 19:10:40.58 ID:y49aBmGg.net
握力30k以下?

530 :774RR:2016/06/06(月) 19:28:19.80 ID:QEs7xES2.net
深窓の令嬢でももう少し握力あるかと
ブッ‥‥

531 :774RR:2016/06/06(月) 20:10:31.86 ID:wmyXImf/.net
油圧クラッチやしな。イメージ専従脳なんやろ。
実生活も想像つくわ。

532 :774RR:2016/06/06(月) 21:23:29.19 ID:QEs7xES2.net
6万キロ越してしチェーンの延びも限界
張りムラも出てきたので
今週中にもスプロケごと交換
大型バイクに乗り換えてからチェーン調整することなくなってしまった
調整いる頃にはタイヤ交換だし

533 :774RR:2016/06/06(月) 21:52:31.46 ID:8Zf5+U0O.net
>>532
早いね

534 :774RR:2016/06/06(月) 22:25:08.90 ID:wmyXImf/.net
アベレージの高い新東名使って関東-関西の往復したら一発やったで。
伸びてはないがコマの焼き付きみたいな部分固着とムラ。
片道でチェーンルブ給油しても帰ってきてダメやった。
ほしい530高いんだよな〜。

535 :774RR:2016/06/06(月) 22:43:21.80 ID:ibim2C7g.net
それ不良品じゃないの

536 :774RR:2016/06/06(月) 22:52:12.87 ID:8Zf5+U0O.net
話が見えてない俺

>>534
何が一発やったの?

537 :774RR:2016/06/07(火) 00:57:28.12 ID:wRuSJvDO.net
一発
あっさりと すぐに って意味かと


つまりは早漏だ

538 :774RR:2016/06/07(火) 06:13:56.03 ID:TKT0UD1q.net
一発でダメになったんだろ

539 :774RR:2016/06/07(火) 08:56:24.09 ID:9amfu/31.net
>>534
その程度の巡航速度と距離で一発でなっちゃうなら
ヨーロッパ大陸国境跨ぎなんかとても無理だわな

つかCB1300って品質落ちたんだな
日本でしか売らないから純正チェーンもコストダウンか

540 :774RR:2016/06/07(火) 09:03:30.07 ID:nQLT5d8O.net
>>518
むしろ、それを起こせる自分を誇れ

541 :774RR:2016/06/07(火) 16:30:01.42 ID:iSPtqrEt.net
ホンダのバイクは全部2014年からヘルメットホルダー無いのね。
わざわざシートはずしてヘルメットひっかけなければいけないなんて。
他のメーカーのもついてないのかな?

542 :774RR:2016/06/07(火) 16:45:45.06 ID:fJTPUrRr.net
まじで? 超ふべんじゃーん

543 :774RR:2016/06/07(火) 20:30:49.70 ID:wRuSJvDO.net
>>541
それって1970年代レベルのシロモノじゃないか
当時のシートは蝶番あったから開け閉め楽だったけど

544 :774RR:2016/06/07(火) 21:45:35.15 ID:wRuSJvDO.net
アクセルワイヤーって交換したことある?
どれくらい保つんだろ?

545 :774RR:2016/06/08(水) 09:35:23.21 ID:ZKlYmPPo.net
>>544
ある
10万キロ位はもった

546 :774RR:2016/06/08(水) 10:46:31.41 ID:NKK6ANOX.net
>>527
重いっていうより、レバーの反発力が強いって感じ。
スコッて握れるけどレバーが「うりゃ!」って反発してくるみたいな。

547 :774RR:2016/06/08(水) 11:24:54.83 ID:Iqx1Pmm4.net
コレ、クラッチ重い? そんな風に思ったことないけどな。
教習所で初期段階の低速安定走行で2時間ずっと半クラばかり使って握力死にそうになった事はあるw

548 :774RR:2016/06/08(水) 19:53:30.64 ID:ogaJnY7S.net
マグナキッド君にマジレスすんなwww

549 :774RR:2016/06/09(木) 02:19:40.45 ID:DYaqsklr.net
CB1300はおじさん御用達だからアル中で手プルプルおじさんでもクラッチ切れるように作られてる。やさしい!

550 :774RR:2016/06/10(金) 00:15:12.69 ID:cqvPaAV4.net
俺は下道を150km程走るとクラッチ握るの辛くなる。
グローブの手のひら側も皮ですべりが悪いのもあってね。

551 :774RR:2016/06/10(金) 01:26:04.01 ID:QUF7TOo3.net
俺は毎日キーボードとスマホとモンハンなどで鍛えてるから握力系で困る事はない

552 :774RR:2016/06/11(土) 01:42:47.81 ID:J32BLb3O.net
先々週ミシュランPR3→PR2(2015.55週)
に履き替えたけどいいわこれw
倒し込みが軽くて高速レーンチェンジ楽
ずっとラインアップしてもらいたいわ

553 :774RR:2016/06/14(火) 20:48:44.22 ID:V+UKCVbZ.net
>>552
PR2いいよねー
安くて長持ち
癖もないし

554 :774RR:2016/06/16(木) 09:57:00.90 ID:zfEaxlVJ.net
PR4だが
うーん・・・・

555 :774RR:2016/06/17(金) 04:54:10.91 ID:c9juY0Xj.net
俺もPR4だよ? いいじゃんPR4
PR3からPR4に変えて満足してるよ。
だってPR3がかなり奇抜なパターンデザインだったからw

556 :774RR:2016/06/19(日) 07:15:58.59 ID:jdcljzc2.net
200kmぐらい走るとライディングパンツの膝カップに膝が強く当たっていたくなる。
やっぱ前下がりシートが原因かなあ?

557 :750RR:2016/06/19(日) 17:39:03.04 ID:idoiHNFN.net
座り直せばいいっしょ昔乗っていたゼファ750のシートなんか100キロも走らないうちにケツ痛くなるから、張り替えたよ

558 :774R:2016/06/19(日) 18:41:52.33 ID:idoiHNFN.net
今気がついたよ…
SFからSBにして倒し込みがすごい軽くて感動していたけど、SFにはガイラシールド付けてた…
単なる空気抵抗だった…(´・ω・`)

559 :774RR:2016/06/20(月) 16:15:25.05 ID:Gvk0sJsC.net
中免しか持ってなかった時はバイク選びの選択肢がほとんどないからCB400SB。
大型自動二輪とったら好きなバイクどれでも選び放題だぜぇ〜〜!って大型自動二輪とってCB1300SB
「いぇ〜ぃ・・・・・あれ?」
結局CBがいいバイクだからだよね(笑)

560 :774RR:2016/06/20(月) 19:05:46.91 ID:RttaLie4.net
何も考えてないからだよ
俺なんて、一番売れてるのどれ?今ならCBだねー、今年(当時の去年の販売?登録?台数)は400と1300がほとんど一緒で1位だよ
じゃあそれください
そんな感じだったもん俺

561 :774RR:2016/06/20(月) 20:57:27.91 ID:P/nDqn91.net
CB1300SB欲しい
でも取り回し自信ない
でもCB1300SB欲しい
でも住民票は用意した

562 :774RR:2016/06/20(月) 21:08:59.88 ID:RttaLie4.net
大丈夫
住民票はどんなバイクにも使える

563 :774RR:2016/06/20(月) 21:14:14.25 ID:ot7XCT6j.net
>>561
自信ないからってMT-09みたいな貧相バイク買うなよ。

564 :774RR:2016/06/20(月) 21:15:57.25 ID:P/nDqn91.net
散々出てるであろう話で悪いけど、やっぱり重い?
今CB400SBに乗ってて特に取り回し苦労してないけど、70キロ差はでかいのかな

>>563
大丈夫、短足だから買えない

565 :774R:2016/06/20(月) 21:24:57.06 ID:1KFvBYmK.net
>>564
まずは乗れ!そのうち、400が125位に感じるようになるw
そうなったら、もうあの重さがないと物足りなくなるよw

566 :774RR:2016/06/20(月) 21:31:45.13 ID:RttaLie4.net
>>564
重くてすぐあきらめる人は少なからずいるので、中古で走行距離短いの結構ある、わかるな?
まーツーリング行くと隼とならんでどこにでもいるバイクでもある、わかるな?

567 :774RR:2016/06/20(月) 21:39:58.35 ID:P/nDqn91.net
>>565-566
よく分かりました!

568 :774RR:2016/06/20(月) 22:02:26.34 ID:SLG3uu3P.net
いいバイクだよ。
いらっしゃい(^^)

569 :774RR:2016/06/20(月) 22:08:14.95 ID:fdBFfiKJ.net
とりあえず試乗車とかレンタルバイクに乗ってみるといいよ
重さは400扱えるなら多分慣れる

570 :774RR:2016/06/20(月) 22:22:22.57 ID:ot7XCT6j.net
>>565
本当それ。慣れると言うかこの重さこそリッターオーバー操ってる感あって悦に入る。

571 :774RR:2016/06/21(火) 03:18:42.91 ID:usG+RSx2.net
はやく…納期でてくだしあ…。
毎日悶絶してる。

572 :774RR:2016/06/21(火) 07:06:42.57 ID:LY4GBB3y.net
>>570
≒重い、扱い難いバイク操ってる俺(・∀・)イイ!!

573 :774RR:2016/06/21(火) 10:10:25.64 ID:UHG5nX3b.net
俺の漆黒と朱紅ボルドールはバイク屋でスタンバイOKなのに、
あとまだ3時間の実技〜卒検を終えるまでおあずけ状態なんだぜぇヒーハー!

574 :774RR:2016/06/21(火) 10:21:03.48 ID:od83Hp+X.net
>>573
家に運んでんでもらっちゃえば?
家の横でセンスタたてて走る(マネ)するの楽しいかもよ

575 :774RR:2016/06/21(火) 12:03:36.36 ID:U64aiojR.net
>>573
それ+免許を取りに行くのに1日ヒーハー!

576 :774RR:2016/06/21(火) 12:58:53.04 ID:l7SMeWDM.net
>>573
漆黒ボルドールよく在庫あったな
俺はチタニウムボルドール欲しいけど入荷未定で8月にならないと工場動かないらしい

577 :774RR:2016/06/21(火) 13:14:07.55 ID:5AVXwLkX.net
デカイ重い言うても昔のGS1100やらKZ1300に比べたら桁違いに乗りやすい。
CB750ボルドールぐらいちゃうか。

578 :774RR:2016/06/21(火) 13:18:16.18 ID:lnAX6dH2.net
kz1100しかわからんがそんな差はない

579 :774RR:2016/06/21(火) 16:09:16.64 ID:2dr/FEm7.net
メチャメチャ重いわ、大変だよ。



でも乗り出すとそれを忘れちゃうんだよなぁ。

580 :774RR:2016/06/21(火) 20:04:25.76 ID:aBpQx64b.net
馬力の自主規制もないし
騒音規制も緩くなるし
1000cc位で軽いSFに戻してくれんかな
流石に重いわ
走れば軽いんだけどね

581 :774RR:2016/06/21(火) 20:15:32.03 ID:7mbUjlr/.net
>>564
CB400SBで苦労なく扱えてるならCB1300もいける。

582 :774RR:2016/06/21(火) 23:35:40.26 ID:4o1NmKYT.net
んなわけね〜。
最難関だ。

2014以降〜なら足着き問題なければ
400並みやわ。

583 :774RR:2016/06/22(水) 16:55:32.99 ID:jQXgKLtE.net
>>564
正直慣れだなあ。
元々乗ってるならバランスわかってるだろし
不安なら取り回しの練習すれば良い。
エンジンガードはプロスマンであれば倒しても破損はほぼ無いし精神的ショックも小さい。
身長160の股下73だけど
厚めのトレッキングシューズで問題ない。

584 :774RR:2016/06/28(火) 18:04:13.23 ID:CXlZYdEt.net
ETCの助成金15,000円が目当てでバイク屋に聞いてみたら、もう無理っぽいとのこと orz

585 :774RR:2016/06/29(水) 09:29:53.57 ID:KXJEbJXQ.net
>>584
2りんかんではまだやってたような

586 :774RR:2016/06/29(水) 12:43:52.03 ID:P2Jo0gZl.net
>>585
そうですか。ありがd、行ってみます。

587 :774RR:2016/06/30(木) 15:14:44.91 ID:IUa/lsig.net
旧STは方押し3ポットなんだね。
今日初めて知った。

588 :774R:2016/06/30(木) 18:59:56.67 ID:uOulYW/T.net
というか、2014型からABSが標準になって、前後連動コンバインドABSから非連動の対向ピストンになったと思ったけれど。

589 :774RR:2016/06/30(木) 21:16:50.02 ID:i7konfOE.net
>>586
にりんかん在庫一万台切ったから早めにね。

590 :774RR:2016/07/01(金) 09:12:15.76 ID:HX+eP6/K.net
stは、転けてフロントブレーキレバー折れても困らないと聞く

591 :774RR:2016/07/01(金) 14:33:14.31 ID:+h/uPQmP.net
納期が出なくて震える

592 :774RR:2016/07/01(金) 17:56:51.49 ID:N6hkMicP.net
左右のレバーは常時シート下にストック
お守り的な扱いだな
そのお守りの使う事なく降りることにしたよ

593 :774RR:2016/07/01(金) 21:49:10.85 ID:D1vvbFNM.net
>>588
旧型って書いてんじゃん。
アホかお前は

594 :774RR:2016/07/01(金) 21:52:25.23 ID:c/xhPgT1.net
うっかりさんだね。ウフフ。

595 :774RR:2016/07/01(金) 22:30:40.35 ID:Uty6ZCSH.net
>>592
次は何したん?

596 :774R:2016/07/01(金) 22:30:51.78 ID:tIB7JIQ+.net
>>593
めんどくさい奴だな…アホなオレに絡むお前も十分アホやな(;´Д`)

597 :774RR:2016/07/01(金) 22:47:17.79 ID:JjfIflXT.net
社外品のヘルメットホルダー、どこのがいいでしょうか?

598 :774RR:2016/07/01(金) 23:29:41.26 ID:7sXT7gkl.net
KIJIMAのが定番かな?
あまり使いやすいとは言えないけど仕上がりは純正みたいにしっくりくる

599 :774RR:2016/07/01(金) 23:31:22.24 ID:0QKKFAmy.net
ワイは100均のワイヤー鍵やな

600 :774RR:2016/07/01(金) 23:56:09.87 ID:JjfIflXT.net
ありがとうございます、KIJIMAのは良さそうですね!

601 :774RR:2016/07/02(土) 23:01:34.62 ID:pnUyCJXj.net
KIJIMAの使っているけど、以前の純正みたいにブラブラせず、フルフェイスの底とボディがピッタリでメットに傷が付かないよ(^ー^)

602 :774RR:2016/07/02(土) 23:35:20.02 ID:s715EIL8.net
て言うかそもそも何でヘルメットロック無くしたんだろうな。
城南コストかかるものかね

603 :774RR:2016/07/02(土) 23:42:41.65 ID:s715EIL8.net
そんなコストかかるもんかね
って入力したら変な予測変換されてた…
日本語読みじゃない予測変換要らねーw

604 :774R:2016/07/03(日) 00:33:15.47 ID:ckgsv+PL.net
みんなして、ミラーやグリップにぶら下げたり、地べたにおいたりするからじゃねー

605 :774R:2016/07/03(日) 00:34:38.52 ID:ckgsv+PL.net
あと、ぶら下げておいて、盗まれたいシールドに傷ついた奴のクレーム面倒ってのもありかも(笑)

606 :774R:2016/07/03(日) 00:35:05.98 ID:ckgsv+PL.net
い→り (;´Д`)

607 :774RR:2016/07/03(日) 06:37:52.42 ID:t0cpN9+W.net
ヘルメット掛けたまま走る馬鹿の
死亡事故が増えたからだよ。

608 :774RR:2016/07/03(日) 17:54:23.91 ID:6/bY4WLI.net
ヘルメットホルダーにメット掛けた事ないなあ。
ワイヤーロックでハンドルにポンと置いてる
ただシートバッグの盗難防止にワイヤーロックを繋げてる。

609 :774RR:2016/07/05(火) 12:36:12.90 ID:v9eyE5p5.net
やっぱ100均ワイヤーやな。ウンウン
チャリ兼用やしな。ウンウン
出先でヘルメット以外も留めれるしな。ウンウン

610 :774RR:2016/07/05(火) 12:39:01.26 ID:dPQYMjyj.net
うんにゃ、わしはキジマの買うで!
今週卒検で来週バイクとりにいくから、それまでに注文しとくわ。

611 :774R:2016/07/05(火) 21:19:55.14 ID:+0+pm7Io.net
>>610
とりあえず、オレは満足してるw

612 :774RR:2016/07/05(火) 22:32:00.41 ID:nojCQs1d.net
>>610
ヘルメットホルダー買う前に
葬式の準備が先だな

613 :774RR:2016/07/05(火) 22:55:33.53 ID:owXMuc2Y.net
>>612
なんで?
なぁ、なんでや?

614 :774RR:2016/07/07(木) 17:12:06.18 ID:kr6GyDXO.net
ヘルメットホルダーを買う前に葬式の準備が先とはいったいどういう事なんだろうか?

615 :774RR:2016/07/08(金) 01:56:04.49 ID:KeE7eE2x.net
612じゃないけど。

丁寧に手入れしたヘルメットとかけまして
お葬式の準備に追われてる人と解きます。

(その心は)まだ つやもあるんです。


で。俺のバイク納期早く出してくれよ!! もう待ちすぎて感覚がまひしてきた。

616 :774RR:2016/07/08(金) 08:30:51.80 ID:QUEuwdd/.net
完全復旧が8月でしょ?
それまでは動きないねよ(´・ω・`)

617 :774R:2016/07/10(日) 14:49:16.87 ID:e2jZPo+1.net
やっぱり、5月中に埼玉に船送されていたチタンレッドをゲットできたのは幸運だったのかなぁ…

618 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:52:42.08 ID:/q6Qk+ki.net
葛西のドリーム行ったらトリコって言うの?SB在庫あったぜー

619 :774RR:2016/07/11(月) 12:06:31.65 ID:Mw4qktdI.net
いよいよ木曜日が納車日なんだが、週間天気予報では雨になりそう。
まぁ週間天気予報は徐々に変化するから、せめて曇りぐらいになってくれればなぁ。
雨だったら週末に変更だ・・・・・

620 :774R:2016/07/11(月) 21:32:19.36 ID:Q5VYVF9t.net
おめw 晴れるといいな

621 :774RR:2016/07/13(水) 18:55:12.10 ID:IduJG4C2.net
6万キロ走行
2000回転当たりでバラつきあり
ネットで調べたらフューエルポンプが原因かも
バイク屋で相談してたらアクセルワイヤーの皮膜剥がれも発見
先月は前後タイヤどブレーキパット交換だったし物入りやぁ
って愚痴落書き、スマンの

622 :774RR:2016/07/13(水) 20:11:11.25 ID:G1wRBOlQ.net
同じく60000キロなんだが、買い換えしようかなぁ
でも欲しいバイクない

623 :774R:2016/07/13(水) 21:17:30.23 ID:F4twsMtV.net
で、オレはSF売ってSBを買った

624 :774RR:2016/07/13(水) 23:33:53.79 ID:IduJG4C2.net
俺、621
現在56歳なんだけど、最後は原2なのかなぁって思ってしまう

625 :774RR:2016/07/14(木) 07:52:07.25 ID:8qO53/Ta.net
>>610
うんにゃとか、きもいからやめろ

626 :774RR:2016/07/14(木) 08:53:34.48 ID:eYFD2u5S.net
うにょー

627 :774RR:2016/07/14(木) 14:45:17.97 ID:QmUnCRAR.net
うんにゃ!わしゃやめんぞ!

628 :774RR:2016/07/14(木) 22:13:55.03 ID:lngXWNNo.net
硬い順にたしか、

うんご
うんこ
うんち
うんにょ
うんぴー

だったかな。

629 :774RR:2016/07/16(土) 06:27:52.71 ID:0Zqz/40m.net
あげ

630 :774RR:2016/07/16(土) 17:03:26.46 ID:FVbJ6RJD.net
これから夜勤だ
月、火と休みだが、雨臭いんだよなあ
雨降ったくらいで乗るのを止めることは無いが、行きか帰りに洗車したいんだがなあ

631 :774RR:2016/07/16(土) 21:16:44.23 ID:KhmgbjYE.net
なんか毎年、海の日前後の天気予報ってその日になってみると「あれ?晴れてるじゃん!」って事多くないっすか?
きっと今年もそうなるさーヽ( *´ー`)ノ
って期待してます。

一昨日納車された漆黒と朱紅ボルドール、今日も慣らし運転&自分自身が慣れる運転で近場をウロウロ走ってきました。
明日も乗れるといいなぁ〜

http://onikam.com/imgboard/img-box/img20160716204445.jpg

632 :774RR:2016/07/16(土) 22:14:11.00 ID:0Zqz/40m.net
ハレに10年乗って飽きたのでSBに乗り換えた。
 前傾ポジションが気に入らないのでイージフィットバーに交換
 それでも納得せずSTハンドルに交換。
 上半身は楽になったがステップ位置と膝がキツイ。
 TSRスリップオンから始まりモリワキ、ヤマモトとさ迷い低速の アクセルレスポンス重視で純正に戻る
 カウル付きなので防風効果期待するが胸から上は厳しいのでスクリーン交換地獄にはまる。
 純正→STスクリーン→MRA→Puig→トータルクラフト→ワイバン。防風効果は→の通りだが風切り音は純正が最も少ない。未だに悩む。
 シートの前下がりが気に入らず純正ローシートが付けるが足付き改善効果もないので某カスタムシート導入

以上SC54乗りが辿る定番地獄めぐりですだ

633 :774RR:2016/07/17(日) 00:48:58.62 ID:0+l/JR+Z.net
>>632
お疲れ様です

634 :774RR:2016/07/17(日) 08:46:23.12 ID:dyfAnJpS.net
漢ならジェットヘル被ってSFで高速道路疾走

635 :774RR:2016/07/17(日) 09:22:45.67 ID:dFvuShyO.net
>>632
割りと小柄な方?

636 :774RR:2016/07/17(日) 09:32:09.22 ID:tpV8uUq4.net
175位だと、stスクリーンよりでかいのは風切り音増えるで
そしてメットののシールド上げると目にバタついた風が当たる
首から下といってもカバー範囲がちがうから高速ではでかければでかいだけ効果あるけどね

637 :774RR:2016/07/17(日) 11:38:00.12 ID:XBBVVnAd.net
さて、明日はCBミーティングですよ
行く人いる?

638 :774RR:2016/07/17(日) 11:51:53.94 ID:Xn69f50H.net
夏で冬の話題でスマン、冬はコレ着て乗ってるんだけど合皮部分が傷んで剥がれてきた・・・
このシリーズでまたウェア出してくれないかな。

HONDA ホンダ
Super Bold’or TN-N3T ウインターライディングブルゾン(ホワイト)

皆は何着てる?

639 :774RR:2016/07/17(日) 12:02:30.68 ID:GdCB4xsp.net
ミーティングいきますよ、冬のは1回目の写真で帰ったけど、抽選会てじゃんけんなん?

640 :774RR:2016/07/17(日) 12:19:57.55 ID:XBBVVnAd.net
>>639
抽選は番号で呼ばれた人が当たりだよ

641 :774RR:2016/07/17(日) 13:28:32.79 ID:WjCH8HEI.net
>>635
170cm どちらかと言うと短足オヤジです

642 :774RR:2016/07/17(日) 13:38:22.57 ID:WjCH8HEI.net
>>636
まさにその通りでして、防風効果が上がると風切り音がひどくなっていくパターンでして....
どちらも両立するスクリーンないかな〜?と日々ネットを徘徊しております。
ちなみに一般道、高速とも流れに沿って走っているレベルです。

643 :774RR:2016/07/17(日) 13:54:51.80 ID:H5NEOkvA.net
>>641
その体格でステップと膝がツライってどれだけの時間乗り続けた上での話ですか?

644 :774RR:2016/07/17(日) 13:56:23.83 ID:91DExeLB.net
>>637
納車間に合わず・・・今年はパスです(´・ω・`)

645 :774RR:2016/07/17(日) 16:14:52.79 ID:mPA/u+L+.net
>>637
東京から参加予定!
雨降らなきゃいいなぁ・・・

646 :774R:2016/07/17(日) 16:47:08.93 ID:YqZbp3J/.net
>>632
う〜ん、CB乗らない方がいいのでは?これ以上ハンドル高くしたらほぼ前傾0になるし、したら風圧気になるし…スクリーンだけ大きくすると気流乱れて五月蝿いし…
普通にのっぺり乗ってる時もステップに極端なつま先乗りしてないかい?それなら膝の曲がりが気になると思うけれど…
当方、178cmで股下85cmですが

647 :774RR:2016/07/17(日) 17:13:04.49 ID:mk5JRAOQ.net
Project big-1たるもの媚びぬ
って感じだから体格が車体に似合わないのは手を入れるしかない
そこは否定しない

648 :774RR:2016/07/17(日) 18:51:38.38 ID:GdCB4xsp.net
>>640
ありがとう、個人的にはその方が良いのではと思っていました。

649 :774RR:2016/07/17(日) 20:34:43.80 ID:XBBVVnAd.net
>>644
残念!また来年だね

>>645
長距離乙。こちらは大阪から行きます

650 :774RR:2016/07/17(日) 21:39:57.96 ID:nrmdb9uH.net
>>649
ありがとう!朝4時出発です(笑)

651 :774RR:2016/07/18(月) 10:47:40.14 ID:7is9t9qW.net
ミーティングなう
http://i.imgur.com/sDFOE1Y.jpg

652 :774RR:2016/07/18(月) 17:12:52.59 ID:uvDqwBTU.net
ミーティングから帰ってきました、前回の鈴鹿は格好いいキーホルダー貰ったので期待していましたが、今回なんじゃこらって思ったらきっちりロゴ入りでしたな

653 :774RR:2016/07/18(月) 18:56:52.64 ID:EDPzyum9.net
やっぱりこういうミーティングって高年式のCBに乗ってる人が優越感GETなの?

654 :774RR:2016/07/18(月) 19:20:36.73 ID:igEriHY+.net
そら金の掛け具合だろ。
フルエキオーリンズは最低でも
つけとかないとゴミ扱い。
勿論タイヤはアマリング

655 :774RR:2016/07/18(月) 20:52:42.03 ID:ZrKdhJp8.net
>>653
むしろ旧車の方が優越感かと
高年式CBなんてそりゃもうわんさかいるから霞むだけだし
俺的に目を引いたのはSC40のスーパーボルドール仕様かな

656 :774RR:2016/07/18(月) 21:54:14.35 ID:boi4yZzM.net
こういう場所では
ノーマルで綺麗に維持してる古いモデル
ってのが一番ヒエラルキーが高い

657 :774RR:2016/07/18(月) 22:26:27.05 ID:rK/TqCny.net
40も参加可だったのか
去年は参加車種をかなり絞ってなかったか?

658 :774RR:2016/07/18(月) 22:55:12.56 ID:WAwjw8jN.net
ヤマモトレーシングのセパハンについて、適合車種には2011年までと書いてありますが2016年モデルには装着出来ないのでしょうか?もし装着した方、装着を考えてる方が居たら教えて下さい。

659 :774RR:2016/07/18(月) 22:59:09.08 ID:ZrKdhJp8.net
>>657
参加可能車種は去年から変わってないと思うよ
CBシリーズならなんでもおk
ドリーム50やナイトホーク、X11なんかも対象で結構幅広いよ

660 :774RR:2016/07/19(火) 01:28:26.20 ID:2adanYqI.net
>>657
だよな
72や92や450は見れないのかって思った記憶あるから

661 :774R:2016/07/19(火) 23:05:23.22 ID:pH2e9NLe.net
今日、HONDA夢からアンケート調査来たなぁ。粗品くれるって言うけど何だろう?

662 :774RR:2016/07/20(水) 00:28:15.05 ID:VItLtUXW.net
ウチにも来た。ドリームではなくホンダモーターサイクルジャパンだけど

663 :774R:2016/07/20(水) 23:42:55.36 ID:MXOoP7Xb.net
661だけど、うちもホンダモーターサイクルジャパンだった。ただ内容が夢関係

664 :774RR:2016/07/21(木) 00:42:00.17 ID:k3Nbw6l2.net
>>658
ストリートタイプハンドル+ブリッジを2016に付けました。CBはSFです。

665 :774RR:2016/07/21(木) 14:46:21.49 ID:ZCM5lqeq.net
夢を一部除き経営してんのがHMJ

666 :774RR:2016/07/21(木) 21:10:11.88 ID:9BHdRkmU.net
>>664
使えそうですね。装着情報ありがとうございます

667 :774RR:2016/07/25(月) 12:21:54.40 ID:Y2fsHw54.net
やっぱりワイバンの音が懐かしいなぁ…でも来年までガマンガマン

668 :774RR:2016/07/25(月) 23:19:00.37 ID:tZgNjoBD.net
フューエルポンプ交換だわ
ネットでも調べたけど6万キロあたりが境目だなぁ

以前持ってたブロスがバカみたいに丈夫だったので
大きな出費のたびに、なんだかねぇだワ

669 :774RR:2016/07/26(火) 18:23:20.94 ID:P3frCwrZ.net
まじかよ
俺も六万キロなんだが、いくらくらい?
半月後には北海道いくから先に予防的に交換しちゃいたい

670 :774RR:2016/07/26(火) 20:20:55.80 ID:QoQtdveV.net
5万か6万くらいだっけか、支払いはまだ

自覚症状なければ交換はしなくていいかと
俺の場合は妙なギクシャク感出てきたし
念のため燃圧を測ったら異常があった

671 :774RR:2016/07/27(水) 07:28:52.30 ID:QPxGy0re.net
それって距離の問題なのか経年劣化の問題なのか

672 :774RR:2016/07/27(水) 12:57:22.23 ID:vRuYFjVQ.net
ABUSディスクロック後輪につけれなかった。

673 :774RR:2016/07/27(水) 20:07:25.70 ID:cmG+WBEq.net
おれはクリプトナイト使ってる

674 :774RR:2016/07/30(土) 07:16:11.19 ID:2f4RN8am.net
買った店でオイル交換とフィルター交換で頼んだら
1万取られたんごw

675 :774RR:2016/07/30(土) 07:38:49.52 ID:g2h42XGd.net
Dream店で
・HONDA G2 4リッター
・純正フィルター
・純正ドレンパッキン
・交換工賃
で7000円位だから、使ったオイルがモチュールとかヒロコーだったらそんなモンじゃないの?

676 :774RR:2016/07/30(土) 07:49:24.22 ID:2f4RN8am.net
>>675
事前にプラン提案も何も無しでオイル何入れたのかの説明も無しだったw
怖くて車検なんか出せないから付き合いやめようか考え中

俺にはにりんかんとかの明朗会計な店の方が良さそうですw

677 :774RR:2016/07/30(土) 08:00:12.38 ID:+XPWUNY6.net
オイル程度指定しない方が悪い

678 :774RR:2016/07/30(土) 09:05:04.61 ID:IUhcE2Ft.net
ホームセンターの安物オイル
モノタロウのオイルフィルタ
なら1500円でお釣りが来る。

679 :774RR:2016/07/30(土) 10:10:00.24 ID:t1pGNDO2.net
>>678
新車にそんなもん使うんかよw

680 :774RR:2016/07/30(土) 10:22:55.78 ID:4zT02vQn.net
>>677
原付から初めての大型バイクなもんで
大型バイクのオイル交換の事は無知でした

681 :774RR:2016/07/30(土) 16:09:21.27 ID:SMcG7P70.net
>>674
普通そんなもん
標準的
何が気に入らない?

682 :774RR:2016/07/30(土) 17:13:20.47 ID:ePyUIq+W.net
>>681
純正指定のG3オイルとフィルターと工賃で1万なら高いと思ったからです
実際はどのグレードのオイル入れられたか不明ですが

683 :774RR:2016/07/30(土) 17:14:57.25 ID:ePyUIq+W.net
間違えた。ウルトラG1オイルです

684 :774RR:2016/07/30(土) 17:44:39.62 ID:/r7EtIwD.net
俺がひいきにしてる小さいバイク屋はs9しかオイル置いて無くて1L1400円工賃込みだからめっちゃ助かる
s9いいよ!

685 :774RR:2016/07/30(土) 20:59:27.79 ID:ltBYUAAC.net
S9ってスクーター向けじゃなかったか?湿式クラッチにはあまり良くないんじゃないの?

686 :774RR:2016/07/30(土) 21:11:23.91 ID:NfJBnunv.net
バイクなんか痛もうが壊れなきゃいい、壊れるはずない
とにかく金はかけたくない
そういうスタイルの人もいる

687 :774RR:2016/07/31(日) 05:36:11.98 ID:5A7nPTgg.net
ホンダ乗りに多いんや

688 :774RR:2016/07/31(日) 09:16:37.51 ID:GFYWHSSy.net
S9は、「高年式の大型空冷エンジン」といえばはまさにCB1100、にも勧めているらしいなホンダ

689 :774RR:2016/07/31(日) 14:07:57.99 ID:jc3FriSC.net
G1はカッチカチのホームランバー
S9は溶けはじめのハーゲンダッツ
マジで滑らかなエンジンフィール且つスコスコクラッチ入るぜ

690 :774RR:2016/07/31(日) 16:57:43.28 ID:9/mV82dA.net
アレじゃなきゃ嫌だ、これじゃ嫌だってわがまま言うようなエンジンじゃないけど
メーカーは十分と判断したんだろうが、純正指定とはいえG1は使わないな。
2009年に新車で買って25000キロ G2で不満は無い
250cc単気筒のWRのほうがよっぽどオイルに神経使う

691 :774RR:2016/07/31(日) 19:44:09.83 ID:mlHmu5GN.net
今のホンダ車はレギュラーガソリン、オイルはG1指定って時代
新型といえどこんなん

692 :774RR:2016/07/31(日) 23:53:23.54 ID:U8zC38q3.net
>>675
バロンで買えばオイルチャージで、激安なのだが

693 :774RR:2016/08/01(月) 18:14:27.59 ID:CBYxUEDy.net
男爵はちょっとなぁ(´Д`)

694 :774RR:2016/08/04(木) 20:31:38.66 ID:uKdaDI7p.net
リミッターって、180だっけ?200だっけ?

695 :774RR:2016/08/04(木) 20:50:20.76 ID:XoEqZwNY.net
180

696 :774RR:2016/08/04(木) 20:55:04.66 ID:uKdaDI7p.net
↑サンクス
えっ!メーターで190越えたけど(´Д`)

697 :774RR:2016/08/04(木) 21:58:26.94 ID:5YiCbyQq.net
下り坂だったら180超えるんじゃね

698 :774RR:2016/08/04(木) 22:19:47.32 ID:uKdaDI7p.net
すまそ、平地

699 :774RR:2016/08/04(木) 23:04:26.21 ID:t7XhZKMw.net
190位でがくがくってなるねー

700 :774RR:2016/08/05(金) 10:01:14.24 ID:9f9xBnP1.net
純正のバーエンドってみょうに長くないっすか!?

701 :774RR:2016/08/05(金) 10:26:09.27 ID:jLbb5gFt.net
みんな凄いな
車で110〜120出すのも怖いのにバイクでは無理だ

702 :774RR:2016/08/05(金) 12:14:39.99 ID:zBiawe8k.net
読みで190超えたあたりで燃料カットが入る
読み自体が5〜7%増しっぽいから実180で制御が入るんだろ
と思ってる

703 :774RR:2016/08/05(金) 16:01:32.65 ID:UNr1w1pg.net
>>700
stか?

704 :774RR:2016/08/05(金) 20:36:07.11 ID:NujehLiX.net
STか現行SBだとバーエンド長いタイプだね

705 :774RR:2016/08/05(金) 21:48:30.82 ID:UNr1w1pg.net
そーいえばSBを廃止して、STをSBに改名したんだったね
なんかややこしい

706 :774RR:2016/08/05(金) 21:56:56.45 ID:nZtY28fF.net
でも、バーエンド長いと、万が一の立ちゴケでレバー防御率高くね?

707 :774RR:2016/08/05(金) 22:42:16.71 ID:Lq/dj6ff.net
下の黒いのが純正バーエンド
はずしてみたら結構重かった
http://onikam.com/imgboard/img-box/img20160805224052.jpg

708 :774RR:2016/08/05(金) 22:46:57.39 ID:Lq/dj6ff.net
ビフォー
http://onikam.com/imgboard/img-box/img20160805224353.jpg
アフター
http://onikam.com/imgboard/img-box/img20160805224409.jpg

これNC700、CB1300用って事で買ったんだけど、
クラッチを握ると「カツン」ってちょっとだけ当たっちゃうわ。
でも気に入った。赤いのにしたかったのだ!

709 :774RR:2016/08/05(金) 22:47:14.05 ID:UNr1w1pg.net
STタイプだな
CB1300は振動多いからその対策かな

710 :774RR:2016/08/07(日) 09:11:28.68 ID:1AStZP5G.net
三年以上放置されていた2004年式7000km走行のsc54を入手したが
2000rpm以下だと1気筒死んでる感じでバラつく
アイドリングでは特に異常なく回るけど、アクセル開けはじめる
とアフターファイヤーがパンパンなる。
そこを過ぎるとバビューンと普通に走ることができるのだが
低速域でギクシャクして扱い辛いことこの上ない
燃料系というよりは点火系のような気がするのだが、どなたか同様の
症状を経験された方いらっしゃる?

711 :774RR:2016/08/07(日) 09:37:13.23 ID:DO9mvBgB.net
>>710
店逝ってみて貰えばええよ

712 :774RR:2016/08/07(日) 13:00:09.82 ID:YeNjGwnR.net
>>710
はい

713 :774RR:2016/08/07(日) 16:01:44.18 ID:rRGR4i/b.net
>>710
プラグのギャップと焼け具合をみる→4本交換

714 :774RR:2016/08/08(月) 00:47:06.57 ID:/ZW8tBjK.net
sbの左前のカウル外そうとしたらプラのつめが折れたよ。
あんなもん折らずに外すなんて無理だろ。

715 :774RR:2016/08/08(月) 08:23:17.49 ID:Ju0//ibP.net
気合いが足らん。腕立て10回

716 :774R:2016/08/08(月) 18:52:36.64 ID:DLdMndvb.net
>>714
SBのカウルラジエーターにかかってたから、オレはSFに付けてたコアガードをSBに移植するのは、納車の時、夢にそのまま頼んだよ。外したくないよあんなの

717 :774RR:2016/08/09(火) 00:03:51.81 ID:2vEu2vDq.net
おいらは電球交換。下のふた外すだけじゃ手が入らない。

718 :774RR:2016/08/09(火) 00:25:33.66 ID:w09LKGaz.net
入るよ

719 :774RR:2016/08/09(火) 08:31:23.25 ID:dBSU/Uvm.net
Forth-Designが14年型用のロングスクリーンを開発中らしい
今はカウルとスクリーンの段差を無くしたりと詰めの作業に入っていて、2ヶ月後くらいに発売出来そうとか
ちなみに↑の話は8耐でForth-Designのブースで聞いた話です

720 :774RR:2016/08/09(火) 08:32:23.22 ID:dBSU/Uvm.net
すみません、Forth-DesignじゃなくてForce-Designだった

721 :774RR:2016/08/15(月) 15:40:59.14 ID:Xjc7qLD8.net
>>720
ビビり音が無くなるなら買うよ

722 :774R:2016/08/15(月) 20:44:42.17 ID:NsFFlmT4.net
今年のスペシャルエディションってどうよ?

723 :774RR:2016/08/15(月) 20:54:13.61 ID:28mzGrvW.net
Effexイージーフィットバーに変えたら60-80km/hの一番使う領域でハンドルに振動がでるようになった。
2000kmはそのまま使用したが、納得出来ずに結局ノーマルに戻した。
今時の純正ってトータルバランスで良く考えられているなと思いました。
今思えばポジションの改善ならセットバックホルダーがの方が効果あったと思います。

724 :774RR:2016/08/15(月) 21:46:50.67 ID:IfkxWEMJ.net
>>723
バーエンドを今つけてるのより重いのにすればいいんでないかな?

725 :774RR:2016/08/15(月) 23:39:17.29 ID:/WpUwGer.net
>>722
ぃいお!(フランチェンの声で)

726 :774RR:2016/08/16(火) 01:25:36.00 ID:yXpKHTas.net
>>722
何がどうよ?

色違いだから性能は変わらんし、色に関してはそれぞれの好みの問題だろ

727 :774RR:2016/08/16(火) 14:06:06.62 ID:3AnRx84D.net
ウインカーがLEDになったのっていつのモデルからだっけ?

728 :774RR:2016/08/16(火) 14:17:44.80 ID:xlT0pg4y.net
>>727
2017モデルから

729 :774RR:2016/08/16(火) 14:36:07.60 ID:6qzRc4rb.net
で、今新車は供給されてます?

震災の影響はなくなったのかな?

730 :774RR:2016/08/18(木) 12:41:23.45 ID:LMNjYCBL.net
なんで白バイのCBは前のウィンカーの位置を変えてるんだろうか?

731 :774RR:2016/08/18(木) 13:38:00.01 ID:n+j+w/+i.net
>>730
ちょうどあの位置に赤色灯があるから

732 :774RR:2016/08/19(金) 00:33:30.04 ID:aF3O+E9f.net
なんて的確な

733 :774RR:2016/08/21(日) 23:31:54.36 ID:2l8Dh61Y.net
今日、キジマのヘルメットロックを取り付けたんだけど、
こんなチョロッとしたモノぐらい標準装備にしてくれやぁとしみじみ思ったわ。
100数十万もするバイクなんだからさぁ、コスト削減っつったってこんなちょっとしたモノ、わずか数千円だろぉ!?
世界のホンダが何やってんだか・・・・って感じだわぁ。

734 :774RR:2016/08/22(月) 20:24:41.45 ID:pZZ4OTmD.net
>>733
シート脇にあったメットフックは、あそこにメット掛けたまま運転して事故るやついたから無くなった説を2ちゃんで見たよ
数千円で着けて便利になったんだから善しとしようぜ

735 :774RR:2016/08/22(月) 22:04:30.58 ID:0Z4pD/Xd.net
↑確かに、あの位置はフェリーで停めるときでも安心できなかったな、ブラブラして…(´Д`)
今のキジマの位置は最高かも(^ー^)

736 :774R:2016/08/28(日) 22:20:13.75 ID:cC6WHyVz.net
保守上げw

737 :774RR:2016/08/29(月) 12:53:00.77 ID:Jchv2vqY.net
1000km点検の時にオイル交換とエレメント交換してもらって昨日でODO2900km
だからまだ約2000kmしか走ってないんだけどオイルの窓からみたらすごく真っ黒になってた。
距離的にはまだ早いけど汚れてるからオイル交換した方がいいよね?

738 :774RR:2016/08/29(月) 17:32:50.97 ID:FkXn8stZ.net
オイルなんかすぐ汚れる。
見た目はな。
ド素人か。

739 :774RR:2016/08/29(月) 17:36:32.17 ID:4nRhvcMC.net
>>737
今のオイルは見た目じゃ一切劣化具合は分からない
メーカー持ってって成分分析かけないと

740 :774RR:2016/08/29(月) 17:45:36.87 ID:Jchv2vqY.net
そうなんや。
晴れた休日しか乗らないちょっと古めの車に乗ってて、
頻繁にオイルのチェックをしてるんだけど交換時期近くになるまでそんな見た目で黒くなってるなんて事ないから、
昨日オイル窓のぞいてもうこんな黒くなってんの!?ってびっくらこいたんだよね。
てか前乗ってたCB400でも2000kmくらいでこんなに黒くならなかったような希ガスるんだけど。
とりあえず距離的にはまだ交換するには早いからこのまま乗るね。

741 :774RR:2016/08/29(月) 23:26:35.95 ID:ppZ/Q341.net
お金が余っているのなら、どんどん交換した方が精神衛生上宜しいよ!

742 :774RR:2016/08/29(月) 23:45:45.58 ID:V1CH5CVh.net
CB1300に乗ってるんだから当然お金に余裕あるよぅ。
オイル交換なんて2週間に1度やったっていいくらいだよね♪

743 :774RR:2016/08/30(火) 00:34:56.77 ID:Q47jVXrC.net
>>742
CB1300って値段普通なんですけど?
カワサキのニンジャH2は、高価だと思いますわ

744 :774RR:2016/08/30(火) 00:51:09.82 ID:sUQYFYv2.net
なんつーか、CB1300海苔になったものの、このスレは見ない方がいいね。
意味ねースレだわ。
まぁ2ちゃんなんてこんなもんだわな(笑)

745 :774RR:2016/08/30(火) 00:53:06.49 ID:/Ok9CvK3.net
まーこんなに意味ないスレは珍しいな

746 :774RR:2016/08/30(火) 01:02:16.23 ID:sUQYFYv2.net
H2なんて買えな事はないけど、そんなバイク買ってどこ走るのって感じじゃね?
全然自分の技量には必要ないバイクだし乗りたいとも思わないわ。
そんなんより来年発売されるCBR250RRの方が凄く興味あるな。

747 :774RR:2016/08/30(火) 06:30:52.35 ID:8g/g/b1X.net
CBは年に数度のロングツーリング用なので
距離にかかわらずツーリングが終わればオイルとフィルターは交換してる
まぁプラシーボだろうけど、新しいオイルは走り出しの滑らかさが良いね

汚れるのがオイルの仕事だから1000キロ走れば粘度はともかく色はかなり黒くなるよ 

748 :774RR:2016/08/31(水) 00:02:05.57 ID:0N6y7uqj.net
>>737
1000km走行毎に交換したら?

749 :774RR:2016/09/02(金) 23:26:49.52 ID:WLeZqd+m.net
CB1300海苔って2ちゃんなんてしな人が多いんかな?
真面目な大人が乗るバイクなんだろうなぁ。
だからこのスレは過疎ってるんだろう。

750 :774RR:2016/09/03(土) 02:54:05.20 ID:1Vap5hw+.net
や、ネタがないだけ

751 :774RR:2016/09/03(土) 05:21:26.58 ID:/iFcrhtr.net
確かにおっさん率は異常に高い
PAや道の駅でおっさんに「良いバイクだね〜」と声を掛けられる事も多くなった

このバイクの何がこんなにもおっさんのハートを掴むのかはちょっと謎
CBの前に乗ってたGPZ900R(A12)ではこんなことはなかった

752 :774RR:2016/09/03(土) 08:59:09.57 ID:1RzZY93R.net
>>751
A12まであるんだ、発売当初A1買った時何キロ出るんですかと聞かれ、250キロぐらいでますよ〜〜っと言ったら、
当時驚かれたのは、遠いぃ〜〜思ひで

753 :774RR:2016/09/03(土) 09:00:15.40 ID:1RzZY93R.net
今は、cb1000R

754 :774RR:2016/09/03(土) 18:15:40.25 ID:f52wjRBd.net
走行が6万キロ超えてるSBって売れますかね?

755 :774RR:2016/09/03(土) 18:24:16.87 ID:cvfxQKej.net
>>754
最悪でも引き取ってくれるだろう

756 :774RR:2016/09/03(土) 19:45:51.04 ID:+QOVEzIX.net
>>754
20は越えるだろ

757 :774RR:2016/09/03(土) 20:29:38.84 ID:WIo8dJot.net
>>756
買い叩かれて20万は、無理じゃねぇ

758 :774RR:2016/09/03(土) 20:44:28.17 ID:vwiNARF5.net
程度次第だがヤフオクで流せば30はいけそうな気がする

759 :774RR:2016/09/03(土) 23:58:13.46 ID:QXYoDFOI.net
バラしてヤフオクなら50は行く気がする

760 :774RR:2016/09/04(日) 10:06:24.91 ID:O07dtCSg.net
>>714
プラリペアでなおるといいが。

店はだって爪オレなんか知らんぷりして両面とかでやってるところあると思うよ。知らぬが仏っつーて

761 :774RR:2016/09/04(日) 13:43:19.10 ID:O3g5alYl.net
既出だったらすまん。S/Fの6速乗りに質問、80km100km120km時のエンジン回転数と、フィーリング知りたい。購入の参考にしたいので。

762 :774RR:2016/09/04(日) 21:12:18.90 ID:vskQUK7d.net
>>761
80で2500回転弱

763 :774RR:2016/09/04(日) 23:43:07.91 ID:nuOCmNSW.net
100km/hで3000回転
7月から1300海苔になったんだけど、50km/h 60km/hの流れの時、5速の2000回転前後で走らなければいけなくって、
なんだかちょっとストレス感じるというか・・・・。
6速に入れたいけど、入れると2000回転を下回る回転数になるし・・・っていう感じ。

CB400の時は60km/hで6速4000回転ちょい下って感じだったからなぁ。

764 :774RR:2016/09/05(月) 01:23:40.65 ID:6TJcQDdo.net
ひっくいなー新型
急型は3500だぜ

765 :774RR:2016/09/05(月) 20:27:58.87 ID:VrIHX2m+.net
やっぱり新型はいいな。まじで。回転数高すぎんよ旧型

766 :774RR:2016/09/05(月) 20:55:50.85 ID:4AeyGkqd.net
リアのスプロケ(ドリブン)で調整しないの?
3丁位下げると結構良い感じよ

767 :774RR:2016/09/05(月) 23:03:13.85 ID:6TJcQDdo.net
そう?zzr1400でも200回転低いくらいだよ
500低いのはすごいと思う

768 :774RR:2016/09/06(火) 08:27:11.67 ID:OBCy1681.net
燃費にこだわらず街乗りはだいたい3速から4速だね。ただでさえ街中は混んでてストレスあるのに気持ちよく乗れないとか苦痛だわ。
燃費が1,2キロそのとき下がってもいいじゃない。

769 :774RR:2016/09/06(火) 18:51:19.03 ID:7VF99YZW.net
2014〜16のABS対応のオーリンズやっときた〜!

http://i.imgur.com/1RXBcnM.jpg

770 :774RR:2016/09/06(火) 20:04:35.44 ID:7VF99YZW.net
説明書

http://i.imgur.com/pV5UzRu.jpg

771 :774RR:2016/09/07(水) 06:53:47.84 ID:8QQZGntn.net
オーリンズのサスって高いけど、価格なりの価値あるのか?

772 :774RR:2016/09/07(水) 07:38:22.64 ID:Hy5v9mA1.net
>>771
軽く山道流す程度でも違いはわかるよ。

773 :774RR:2016/09/07(水) 07:41:28.93 ID:91QtiNFg.net
へー

774 :774RR:2016/09/07(水) 08:36:24.55 ID:cwKiI0N+.net
値段相応の効果というのは人によって感じ方は違うよねー。ワイバンのフルエキつけたけど音も含め満足度は低かった。

でもオーリンズは欲しいなぁ。
つけた人みんな満足してる話を聞く。
都内のきったない工事した路面でガタガタなるのが治るなら触手が伸びそう。

775 :774RR:2016/09/07(水) 09:48:46.50 ID:tuGC50Mq.net
>>774
何を期待したん?

776 :774RR:2016/09/07(水) 09:50:29.35 ID:tuGC50Mq.net
>>774
オーリンズを前後でいれて、高速みたいなとこの段差は凄いスムーズになるよ
都市部の低速はそこまで変わらないかと

777 :774RR:2016/09/07(水) 10:33:42.31 ID:4BUMsQX2.net
ダエグでもオーリンズ仕様とノーマルとでは
乗り味に雲泥の差があるって言うね

778 :774RR:2016/09/07(水) 11:13:12.95 ID:DYuKGzLC.net
>>775
もっとブォォォォオオーーン!
もっとビューーーン!
俺カッケー!b

>>776
欲しくなる・・棒��でたら考えるか。

779 :769:2016/09/07(水) 12:27:07.15 ID:cTCHzt/K.net
>>771
取り敢えず試しに、先にリアだけでも入れてみるといいですよ。
劇的に変わります。フロントはその後でいいと思います。気にいらなければオクで売れば良いだけです。

780 :774RR:2016/09/07(水) 14:50:24.97 ID:vWcSg+JA.net
>>779
回答ありがと!
オーリンズなんちゃ
色が違って見た目がかっこいいぐらいの認識しかなかったw

中古で試してみようかな

781 :774RR:2016/09/07(水) 17:11:19.38 ID:H40n3gwH.net
>>776
つまり街乗りバイクだと恩恵はほぼ無いと…

782 :774RR:2016/09/07(水) 17:23:12.55 ID:TStpkuAn.net
普通にノーマルをOHすればええんやで。
サスのノーメンテ車、メンテ意識薄が多過ぎ。

783 :774RR:2016/09/09(金) 13:51:03.55 ID:Npjuqm1L.net
>>781
あるわけねーやん

784 :774RR:2016/09/11(日) 05:49:52.69 ID:2NYM1jcR.net
>>774
伸びるの食指。

785 :774RR:2016/09/11(日) 11:50:04.51 ID:yw1Zc0yu.net
>>749
>CB1300海苔って2ちゃんなんてしな人が多いんかな?
>真面目な大人が乗るバイクなんだろうなぁ。
>だからこのスレは過疎ってるんだろう。


そんな事ないぞ
不真面目な俺も見てるしw
http://s.ameblo.jp/yachu147

786 :774RR:2016/09/11(日) 15:58:43.10 ID:8DLKO0uw.net
>>746
第二東名
対audi rs6

787 :774RR:2016/09/12(月) 23:55:28.84 ID:7ZGbtQC/.net
パニアケース付きのやつ今は売ってないの?

788 :774RR:2016/09/13(火) 00:43:56.64 ID:/gng2lGy.net
>>787
STのことならSBに統合されてOPでパニア装着できるようになってる

789 :774RR:2016/09/13(火) 00:58:09.72 ID:sFnhbnhZ.net
STが、SBとして残ったんだよ

790 :774RR:2016/09/13(火) 18:32:14.87 ID:w8WEvOwD.net
チェーンのリンク、1っこ多いまま完全に組んでしまった。
ヤフオクで純正新品5000円くらいで買ったやつ。
SC54純正じゃなくてSC40純正だったみたい。
パッケージの品番と手持ちのSC54のパーツリストの品番が一緒で、リンクが116と114。
純正新品のチェーンを注文するときはどうするのだろう?

791 :790:2016/09/14(水) 21:01:29.49 ID:WREDtKD5.net
>>790
付けたのを外してきっちり合わせてみたら一個どころじゃなかった。
プレート三つ外してぴったりだった。
ジョイントが届くまで仮組のままだ。

792 :774RR:2016/09/14(水) 21:13:02.54 ID:DKe8emlw.net
パニアケースなんかつけたらバイクカバーかけられないじゃん。
いつも野ざらし?
それとも毎回パニア付け外してカバーかけてんの?

793 :774RR:2016/09/14(水) 22:16:14.71 ID:SgSZLKaT.net
室外保管なんて考えられんよ…
チャリじゃあるまいし

794 :774RR:2016/09/14(水) 22:41:58.34 ID:yF5QwRvb.net
まぁそういう人も居るでしょう。
俺なんか普段乗りの軽四はマンションの地下駐車場で、
もう1台の遊び車の普通車は貸しガレージに入れてて、
バイクはその時に応じて地下駐車場かガレージのどちらかに入れてるから、
車も青空駐車とか考えられなくなってしまったよ。

795 :774RR:2016/09/14(水) 22:45:17.48 ID:GSfGKwoJ.net
世の中には基礎生活費が足りないのに高い車やバイク買って管理に四苦八苦する連中も居るってこったな
家は車4台(家族毎1台だとそのくらいになる)+バイクでガレージだわ

796 :774RR:2016/09/14(水) 23:33:52.33 ID:hKXtPGV2.net
俺も自宅ガレージだわ
屋外駐車だったら盗難が怖くて多分超不人気バイクしか買ってないと思う

797 :774RR:2016/09/15(木) 02:14:01.32 ID:jynT9yM0.net
パニアフル装備用カバーって言うのがあるのを知らないのだろうか

798 :774RR:2016/09/15(木) 09:25:46.51 ID:Ki76LxLZ.net
SBから14Rに乗り換えてしまったんだけど
SBに未練がありまして。
最新型はヘルメットホルダーはパニアケースを
付けると使用不可だから廃止になったんですか?
新型でもカウルのビビリ音はありますか?

ウィンカースイッチは使いにくいから、
ホーンとウィンカースイッチが逆になる前の
スイッチボックスに換えた人はいます?
質問ばかりですみません。
2ちゃん不慣れなんで過去ログの見方がよくわからなくて。

799 :774RR:2016/09/15(木) 19:08:31.63 ID:d0F/i4HK.net
>>795
どこのド田舎の人ですか?

800 :774RR:2016/09/15(木) 19:10:23.45 ID:zXeo1mCS.net
>>798
未練があるならもう一度乗り換えれば?

801 :774RR:2016/09/15(木) 19:15:17.97 ID:1PCsGkE8.net
現行モデルはABSアリしかないの?ABSなしでいいからその分安くしてほしい

802 :774RR:2016/09/15(木) 19:39:31.91 ID:CtQeJcJw.net
ホーンとウインカーなんてすぐ慣れる。
何台か所有してるってことかな?

803 :774RR:2016/09/15(木) 21:14:24.16 ID:Ki76LxLZ.net
>>800

そうしたい気持ちもやまやまだけど、
1年の間に2回も買い換えるなんて贅沢は
出来ないなぁ。

>>802
PCX125にも乗っていてもう1万キロ位は
乗ってるんだけど、未だに咄嗟の時にクラクションを
鳴らせないんだよね。

804 :774RR:2016/09/15(木) 23:06:36.54 ID:zXeo1mCS.net
>>803
咄嗟の時にクラクション鳴らしても手遅れだろ。バカなの?

805 :774RR:2016/09/16(金) 00:42:15.05 ID:RJKVQq07.net
>>804
君と同じレベルにしないでくれよ(笑)。

クラクション鳴らせなかったといって

他の車に突っ込むほどマヌケじゃないだろ(笑)。

806 :774RR:2016/09/16(金) 01:00:45.53 ID:T3CN47u4.net
なんか一々トゲのある言い方する人ですね→ID:zXeo1mCS

807 :774RR:2016/09/17(土) 21:55:00.69 ID:42fvZwTW.net
>>805
咄嗟の意味知らないの。
アホやねww

808 :774RR:2016/09/18(日) 15:56:43.77 ID:n4PvumJ4.net
40代背信炎上「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素 )

809 :774RR:2016/09/21(水) 20:13:27.90 ID:bt4y12OG.net
>>792
パニアケースは室内保管してるよ。
部屋で荷作りしてからバイクに装着した方が楽だ。

810 :774RR:2016/09/21(水) 22:08:03.14 ID:UkQ7Elci.net
ABSキャンセルする方法ってあるの?

811 :774RR:2016/09/21(水) 23:00:46.87 ID:Nn/w3F5Q.net
さすがCB、今回もカタログ落ちは免れたな。

812 :774RR:2016/09/22(木) 06:03:34.52 ID:Oh3zwnDm.net
SC54はホンダの意地みたいなバイクだからカタログ落ちしたら一大事だ

813 :774RR:2016/09/22(木) 09:40:27.41 ID:JD3YnQia.net
>>810
パルサーリングを外せばいいんじゃないか?

814 :774RR:2016/09/22(木) 21:25:35.55 ID:HE0ZkqZd.net
10日ぶりに乗った。
もっと走りたかったけど途中で雨が降ってきたので急いで帰った。
雨に塗れたけど車庫で拭き拭きしてきれいになったのでタダで洗車できたとポジティブシンキングした。

815 :774RR:2016/09/22(木) 23:00:49.04 ID:5W2AuLbU.net
>>814
イイネ

816 :774RR:2016/09/23(金) 00:06:42.21 ID:BdAvIu3Y.net
フラッグシップじゃなかったのか?この機種

817 :774RR:2016/09/23(金) 12:05:56.33 ID:lwvf5gju.net
CBシリーズとしてはフラッグシップだな

818 :774RR:2016/09/23(金) 15:24:14.45 ID:9frnFVk/.net
ゴールドウィング?

819 :774RR:2016/09/24(土) 23:13:20.79 ID:wCEEe/3v.net
知恵というより実際に試された方のご意見お願い致します。
CB1300SF SC54(ボルドールではない)を軽トラもしくは軽ワンボックスに積載し、トランポとして問題なく走行された実績のある方、トランポの車種や積み方等ををできる範囲でお教え下さい。
推測ではなく、実際に成功した情報を知りたいです。
宜しくお願い致します。

820 :774RR:2016/09/24(土) 23:45:40.32 ID:DH+r+2oA.net
>>819
これ参考になるんじゃない?車種はキャリィトラックだと思うよ
https://www.youtube.com/watch?v=QgWreKPB7lU

821 :774RR:2016/09/24(土) 23:51:12.75 ID:DH+r+2oA.net
あ、ごめんよく見りゃハイゼットトラックだわ

822 :774RR:2016/09/25(日) 00:38:18.71 ID:fv3kkADB.net
>>820
55秒あたりが見せ所かな。前ブレーキかけながらアクセル煽ってプチ坂道発信している。

823 :774RR:2016/09/27(火) 15:45:05.87 ID:Uq5MDsox.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー
★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

824 :774RR:2016/09/27(火) 23:45:58.21 ID:cM9x1Y5p.net
>>820
819です。
早速の情報ありがとうございました。
返信遅れてすみません。
ハイゼットトラックも了解です。

実はその動画、前に何回か見たんですけど、載せ降ろしのみで、
実際に固定して走行してるシーンまでは無かったんで、そのあたり気になります。

ちょい前に、知り合いのバイクショップ店員に相談もしたんですけど、
「SC54だと軽トラに乗ることはギリ乗るかもだけど、あの重量になると積んで移動する事自体が怖い。軽バンの場合は積載自体が無理じゃないかな?やってみないとわからないけど」
とかも言ってたもんで、どーしてもその情報が欲しいんですけど、ぐぐってもなかなか
出てこないんですよねー。

825 :774RR:2016/09/27(火) 23:48:36.74 ID:V/EJdSAJ.net
乗れば固定できるし走れる
ひっくり返るかも知らんけど、車の方が

826 :774RR:2016/09/27(火) 23:54:01.98 ID:cM9x1Y5p.net
>>822
続いての情報ありがとうございます。
二本ラダーなら、載せるのはなんとかいけそうですけど、降ろすのが怖いんですよね。
見た目軽トラよりも軽バンのほうが、降ろす部分の話限定で行けば簡単な気がしているのですが、
ネットで見たら、軽トラも軽バンもあまり荷台への地上高変わらない気もするし・・・
てな感じで悩んでいます。

「このトランポならSC54こう積めば大丈夫だよ」って情報さえあれば、ラダーも買って
なんとか積み下ろしの練習やります。
けど、特に軽バンに載せれるかどうかハッキリする情報も来ないと、できれば軽トラよりも軽バンのほうが良いので結論出せない状況です。
来ないと、中古車購入の決め手が

827 :774RR:2016/09/27(火) 23:56:36.31 ID:V/EJdSAJ.net
>>826
ハイエースの屋根高いやつ

828 :774RR:2016/09/27(火) 23:57:06.03 ID:cM9x1Y5p.net
>>>825
またまたありがとうございます。

ですよね、その結果は避けたいもんです。
おそらく軽トラ(軽バン)もバイクもお陀仏でしょうね。
それは怖い!

て事で、実際に経験されてるツワモノ様方の情報を引き続きお待ちしています。

829 :774RR:2016/09/28(水) 00:03:35.12 ID:/HqZrPnr.net
>>827
別パターン意見ありがとうございます。
ハイエースは仲間が持っていて、大型二台余裕で積載&用具満載
なんですけど、価格が高すぎてまったく手出しできません。(*_*)

すでに家族で使う車があるんで、増車が普通車ってのも難しいです。

830 :774RR:2016/09/28(水) 01:06:09.43 ID:beqFf2Bg.net
軽トラにしろ軽バンにしろ最大積載量は350kg、対してCBはSBでも270kg程度
そこまで極端に重心が上がるわけではないのでしっかりと固縛して普通の運転してりゃ絶対にひっくり返ることなんてない
実際に多くのバイク屋なんかは極端にデカいのを除いて大抵の車種を軽トラで運んでるよ
その知り合いの方は普通車トラックを使ってるからそういう回答になったのかと

ちなみに軽バンだとラダーのツメを引っ掛けるとこがないからちょっと不安かもね。あとルーフ高さも
さらに固縛するのもバンだとロクにフックもないからその辺も考慮しておかないといけない
あとガソリン臭も車内にこもったりするし汚れた車体を積むと掃除が大変。総合するとトラックの方がおすすめ

一言言うならば軽トラの性能舐めちゃいけない

831 :774RR:2016/09/28(水) 05:11:58.10 ID:EH/g9rNa.net
ぐちゃぐちゃ言ってないでレンタカー借りて試せ
ラダーとタイラップはどうせ使うんだ 買え

832 :774RR:2016/09/28(水) 07:26:38.46 ID:v/L+/e/K.net
けど、一人で軽トラに積める気がしない

833 :774RR:2016/09/30(金) 21:40:48.74 ID:iQEZzpu0.net
バロンのあんちゃんは上手に載せてたわよ

834 :774RR:2016/10/01(土) 08:15:22.62 ID:BQztcClX.net
07以前のモデルに08以降のスリップオン装着した方います?

835 :774R:2016/10/01(土) 19:13:58.71 ID:82FdFeKX.net
↑ 意味ないし(;_;)

836 :774RR:2016/10/02(日) 01:59:21.88 ID:eGA/cPqN.net
中古で安くてに入る

837 :774RR:2016/10/03(月) 10:08:01.23 ID:LIee0hpJ.net
このバイクに乗って3ヶ月。
快適なんだけど押したり引いたりする時四苦八苦する。
ちょっと傾斜している所に前下がりで駐車した時にゃもう・・・・。

838 :774RR:2016/10/03(月) 10:56:35.94 ID:wk3f7Xq4.net
前下り駐輪場に迂闊に頭から突っ込んだりすると
完全に詰むよね
そうなる前段階の観察力、気付き、想像力が
求められる重量級クラス

839 :774RR:2016/10/03(月) 13:26:17.04 ID:IYzqUBEI.net
カバーかけたりチェーンに盗難防止用ロックかけたりするために、
両サイドをさらに空けて置いているので、
マンションの駐車場で原付3台分以上のスペースをとっている。
一応マンションの管理事務所に説明して納得してもらってはいるのだが、
ちと申し訳ない気分ではある。

840 :774RR:2016/10/03(月) 15:13:24.07 ID:pL1QlZSF.net
その気持ちが大事である

841 :774RR:2016/10/03(月) 17:36:02.62 ID:UTaQLXDP.net
税金も原付の3倍払ってるんだからいいよ!

842 :774RR:2016/10/03(月) 22:23:02.38 ID:/tLFrSuT.net
その謙虚な気持ちが大事っすよ

843 :774RR:2016/10/03(月) 23:53:38.83 ID:LQYt75dG.net
購入してから1年と少し、初めてサスを調整してみたよ。
いきなり乗りやすくなって効果に驚き。
もっと早くやればよかったと後悔。
リアのコンプレッションを標準の2から3へ。
リアテンションを最強から4戻し。
道路のギャップを綺麗に吸収して暴れなくなりました。
フロントは工具いるけど今度の休みにでも挑戦予定。
私の体重は74キロ程度です。
まだ初期のままで乗ってる方はご参考までに。

844 :774RR:2016/10/04(火) 08:27:11.02 ID:K1puWhft.net
HSRのCBミーティングだけど、工場見学行きたかった。

845 :774RR:2016/10/04(火) 14:07:33.11 ID:7bzLXOjZ.net
CB1300sf初めて乗りました。CB750乗りですがあんまり加速感の差感じられません!25馬力違います。

846 :774RR:2016/10/04(火) 14:14:20.56 ID:oa83UiYK.net
きちんとPBまで使った?

847 :774RR:2016/10/04(火) 14:27:12.15 ID:7bzLXOjZ.net
CB750でさえ全開した事ないですね。ただシート高高いですね。

848 :774RR:2016/10/04(火) 14:32:15.02 ID:7bzLXOjZ.net
CB750でさえ全開した事ないですね。ただシート高高いですね。しかしながら、パワー感あんまり変わらない!排気量2倍近く違います!重量大きいと思います。

849 :774RR:2016/10/04(火) 15:19:43.66 ID:v0m9cEGP.net
確かにCB1300は速いバイクではないがさすがにCB750と変わらないなんてことはないわ
そもそも大してアクセルも開けてなけりゃ何乗っても加速感なんて変わらんだろ
クレーマーかよ

850 :774RR:2016/10/04(火) 19:26:30.85 ID:hQnD8b59.net
自分はZEP750から乗り換えた口だけど、低回転でのトルクはもろん5000rpmあたりからの加速は、比較にならなかったけどね…。リミッターまで回したことないのかい?というか、cb750じゃなくて400かあ?(;´д`)

851 :774RR:2016/10/05(水) 00:33:12.08 ID:+rktY5nj.net
知ってる?
3000回転では100馬力でてないよ

852 :774RR:2016/10/05(水) 06:40:08.30 ID:wkw2lK4s.net
そのCB750、全然回したことないなら、もうエンジンダメだね…。

853 :774RR:2016/10/06(木) 14:01:52.51 ID:Aw3M7akt.net
新型CB1100RSの足回りは1300に移植されるのかな?

854 :774RR:2016/10/06(木) 17:45:57.51 ID:qWUYzdUO.net
>>853
あんなしょぼいパーツに変えて何するの?
腰砕けになるよ、もう走らないとか盆栽で色合いでどうしてもそれにしたいとか?

855 :774RR:2016/10/06(木) 20:13:02.63 ID:ooBSic3L.net
HONDAが本当に作りたい結晶1300
しかし売れるのは空冷ロートル1100…

856 :774RR:2016/10/06(木) 22:20:20.88 ID:t+RNowLA.net
>>854
移植されるのかな?と書き込んだだけでなんでお前にそこまで言われなきゃなんないの?
死ぬの?

857 :774RR:2016/10/07(金) 08:21:37.88 ID:bYBFmshk.net
>>855
なんか1300は1100に食われて終了しそう
EURO4対応も聞かないしねえ

858 :774RR:2016/10/07(金) 10:42:18.71 ID:R1GCC2Id.net
終了しねーよ(笑)

859 :774RR:2016/10/07(金) 20:08:41.00 ID:HbT8cqqU.net
new空冷EX、RSのLEDライト周りは期待している。
レンズに変な模様が出来ちゃったけど。
移植してみたい。

860 :774RR:2016/10/08(土) 00:34:01.38 ID:nArKeHK9.net
CB1100って、大きさの割りに重いのがネックだな…。あれなら220kgくらいにしてほしいなぁ

861 :774RR:2016/10/08(土) 00:36:11.49 ID:ZFZWRuZp.net
軽いのがメリットだとおもってた

862 :774R:2016/10/08(土) 16:59:00.61 ID:nArKeHK9.net
うんにゃ、けっこう重いよ…。でも細いから軽く感じるかも…

863 :774RR:2016/10/09(日) 10:19:05.53 ID:16mKHYNP.net
1300で泣き入ったやつでも乗れるのが良くて大人気
のイメージ、1100

864 :774RR:2016/10/09(日) 11:56:11.59 ID:HioA8zzv.net
1100は20kgくらい軽いだけだけど、乗り換えるとやっぱり軽いわな…。でも見た目より重いな

865 :774RR:2016/10/12(水) 16:54:09.18 ID:IWNwx7qX.net
CB1300SBって値引きとかあるんですか?

866 :774RR:2016/10/12(水) 17:59:20.87 ID:oPni5V0m.net
あるよ。ドリームで10万くらい

867 :774RR:2016/10/12(水) 18:07:04.30 ID:ErMoOwEc.net
3万円くらいかな

868 :774RR:2016/10/13(木) 06:56:59.80 ID:Y1BJCp2C.net
オレは10以上はあったな

869 :774RR:2016/10/14(金) 10:43:41.09 ID:yVb66/SI.net
信号待ちで白バイと並ぶと
(*^^)人(^^*)ナカマ
って感じになるよね〜

870 :774RR:2016/10/14(金) 12:53:28.14 ID:AHRgvq2d.net
白バイはつい綺麗なチェーン見ちゃうな。
徹底してメンテやってんだろうなと思う。

871 :774RR:2016/10/15(土) 02:04:27.00 ID:YimXL5Ju.net
13年式CB400SFから10年式の1300STに乗り換え。GIVIのトップボックスも付けたいからオススメのキャリア教えろください<(_ _)>

872 :774RR:2016/10/15(土) 11:29:08.67 ID:/HKKGBUp.net
GIVIのキャリアにきまってんだろ。バカかよ。





知らないけど。

873 :774RR:2016/10/15(土) 11:34:27.77 ID:TZ+ddCQt.net
知っとけ(・3・)

874 :774RR:2016/10/15(土) 17:03:42.56 ID:+Y3npuFS.net
ごめん

875 :774RR:2016/10/15(土) 18:40:45.27 ID:s0VydMbC.net
毎週一泊ツーリング行くわけでもないなら、箱要らなくね?格好悪いし、重心高くなるし(´Д`)

876 :774RR:2016/10/15(土) 18:53:58.61 ID:cVHvZLMn.net
>>875
400SFで箱3つ付けてて結構重宝したから自分的には必須と思ってたけど、取り回しに慣れるまでは仰るとおり重心高くしない方が良いかも…と思えてきました。

877 :774RR:2016/10/16(日) 00:05:44.79 ID:kOae5z9s.net
トリプルパニアかっけーやん

878 :774RR:2016/10/16(日) 07:05:29.24 ID:2PUIVZhH.net
>>877
数泊ツーリングでしかバイク乗らないのなら、箱つきにするけどな〜。箱3つつけたままで、その辺や日帰りツー行くのって、一人でミニバン乗ってるダサさと同じような(個人的に)…(´Д`)
かといって、外すとこれまたステーがカッコ悪いし…。

879 :774RR:2016/10/16(日) 07:27:06.32 ID:bjuE7Ks3.net
>>871
SW-MOTECHのALU-RACK

880 :774RR:2016/10/16(日) 09:17:27.77 ID:PxTUBoVZ.net
>>878
日帰りかどうかなんて第三者にはわからないやん
ミニバンがーとか金無い奴、友達いないやつの妬みレベルだし、他人の車のなかまで観察してるのがキモい
タンクバッグやシートバッグもダサいし、シート下だけで頑張ればいいやん
ファッション重視

881 :774RR:2016/10/16(日) 12:47:04.92 ID:4nD8n/rK.net
バニア付きCBかっこええと思うよ。
ツアラーって感じで大人の余裕を感じる1台。

882 :774RR:2016/10/16(日) 12:53:08.92 ID:+oOAQzXd.net
車重軽くして900くらいにダウンサイジングしてくれないかな

883 :774RR:2016/10/16(日) 13:03:27.40 ID:7UiX2bpx.net
軽量化は希望だけどなぁ、ヤマハみたいなギシギシいうエンジンになるのはイヤだわ。

884 :774RR:2016/10/16(日) 13:30:14.11 ID:bluf96QA.net
今のSB用の奴が、STにも付いたらいいんだけどなぁ

885 :774RR:2016/10/16(日) 21:44:06.03 ID:qMhkKbMN.net
カウルのビビリ音が出てきた。さーてどうしたものか

886 :774RR:2016/10/16(日) 21:57:29.33 ID:PxTUBoVZ.net
>>885
触ると原因箇所わかるから、スポンジ的なの挟み込む

887 :774RR:2016/10/16(日) 22:06:03.83 ID:qMhkKbMN.net
>>886
それがまだ箇所の特定に至ってなくてねぇ…
一つ一つ探っていきます

888 :774RR:2016/10/16(日) 22:29:31.16 ID:QMgE26rW.net
カウル1回外してすべての接触箇所に薄いスポンジテープかゴムシート貼り付けて
組みなおせば音は消えるよ  俺はシールドとカウルの接触部分からカタカタ音が出てた

889 :774RR:2016/10/17(月) 23:29:34.80 ID:RicvZuZc.net
パニア付けるぐらいなら、CB750で十分だわ。

890 :774RR:2016/10/17(月) 23:57:58.90 ID:X9eQ2qdx.net
まー1300にパニアつけたら重いもんな

891 :774RR:2016/10/18(火) 12:07:30.91 ID:3WX8vKK6.net
ワイバンのツインマフラー(WH19-02XD)を購入したんですが、
うまく左右対称になりません。
コツを教えて下さい

892 :774RR:2016/10/18(火) 18:40:22.46 ID:7C3MHAUD.net
左右対称にする。
うまくやれよ。

893 :774RR:2016/10/18(火) 20:06:11.94 ID:sX3W+ijB.net
cb400用の忠男のマフラー1300用も出して欲しいなぁ

894 :774RR:2016/10/18(火) 20:08:24.60 ID:qDQ1mYht.net
>>893
忠男のマフラーってエキマニステンじゃん
チタンがいいな

895 :774RR:2016/10/18(火) 21:08:27.90 ID:sX3W+ijB.net
>>894
いいね

忠男さん20万までなら出すぞ

896 :774RR:2016/10/18(火) 21:13:18.65 ID:7tuFjQ+B.net
スマイリーに前聞いたけど難しそうっていってたよ。俺も本当ほしかったけどワイバンにしちまった。

897 :774R:2016/10/25(火) 22:11:44.26 ID:fkSbC76y.net
来春もSEモデルでるのかな?

898 :774RR:2016/10/25(火) 23:41:09.89 ID:PULfMEFR.net
1100にバトンタッチして現行はファイナルです

899 :774RR:2016/10/25(火) 23:46:09.76 ID:A76kOL+G.net
まじ?

900 :774RR:2016/10/26(水) 02:17:40.72 ID:KKeLJ7GF.net
>>898
ついに息の根が止まるのか…

901 :774RR:2016/10/26(水) 07:13:10.63 ID:b6IqUFm5.net
SE在庫車を契約しました。

902 :774RR:2016/10/26(水) 12:17:05.07 ID:i3GWyr+T.net
FMCしてもいい頃だわな

903 :774RR:2016/10/26(水) 12:18:51.48 ID:4WrmLHl/.net
>>901
おめ!いい色買ったな!

904 :774RR:2016/10/27(木) 05:32:21.94 ID:OWxyOKPX.net
>>898
うせやろ

905 :774RR:2016/10/27(木) 07:31:46.38 ID:87xUDI88.net
嘘だと言ってよ

906 :774RR:2016/10/27(木) 07:34:07.96 ID:3Y225x+W.net
>>905
生産終了モデルの一覧見てみなよ

907 :774RR:2016/10/27(木) 09:34:11.30 ID:x84JbK7c.net
>>906
見ましたが

908 :774RR:2016/10/27(木) 11:34:16.50 ID:3Y225x+W.net
>>907
どうだった?

909 :774RR:2016/10/27(木) 11:38:04.23 ID:2hwYhEDo.net
終了だった

910 :774RR:2016/10/27(木) 11:39:39.79 ID:3Y225x+W.net
嘘だ
これで満足か

911 :774RR:2016/10/27(木) 11:41:52.42 ID:2hwYhEDo.net
   *      *
  *     +  うそでし
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

912 :774RR:2016/10/27(木) 11:47:45.22 ID:3Y225x+W.net
ま、生産終了だけどな

913 :774RR:2016/10/27(木) 12:29:47.36 ID:agwVD3s+.net
新しいのが出たら欲しくなっちゃうからむしろ終了でいいわ
そうなると現行モデルの価値も上がるしな

914 :774RR:2016/10/27(木) 13:17:01.96 ID:dFNdW+O2.net
そして5年で外装部品供給終了…と

915 :774RR:2016/10/27(木) 13:23:14.20 ID:J3CyHejH.net
XJRやらDAEGが終わって賊も終わるんだっかな。
選択できる大型のネイキッドが少なくなって仕方なくCBを選び出すぞ。
仲間が増えるな。

916 :774RR:2016/10/28(金) 00:30:13.18 ID:dkE8s+JK.net
ただでさえCB多いのにこれ以上増えてくれなくていいわw

917 :774RR:2016/10/28(金) 05:27:19.36 ID:A6Vs5iyC.net
>>906
見てきたけど一覧にはなかったわ

918 :774RR:2016/10/28(金) 06:56:06.50 ID:xFXG71ez.net
VFRのウインカー流用した人います?

919 :774RR:2016/10/28(金) 07:45:31.83 ID:HjIdDdAt.net
>>917
あるわけないじゃん! もっとCBを信じろよ!

920 :774RR:2016/10/28(金) 12:33:55.71 ID:Bid/xTY/.net
そろそろじゃね?

921 :774RR:2016/10/28(金) 13:00:46.13 ID:oLI1fPWh.net
まだまだじゃね?

922 :774RR:2016/10/28(金) 14:36:52.10 ID:jkVgLexX.net
六足にしたしな

923 :774RR:2016/10/28(金) 16:11:13.32 ID:/2xKI+la.net
>>918
オートショップアオヤマで検索

924 :774RR:2016/10/28(金) 21:47:12.36 ID:xjGh6axQ.net
>>922
腰下同じの1100のためにな

925 :774RR:2016/10/28(金) 22:15:01.22 ID:O9oZ7RFN.net
黙ってたって売れるドル箱を生産中止になんかするもんか
マイナーチェンジだけでよくここまで引っ張ってきたもんだ

926 :774RR:2016/10/28(金) 23:23:11.45 ID:cRAdOy+9.net
>>925
ところが
売れなくなったんだよ…
扱いやすい大きさの1100出したら案の定一方的なカニバリ

927 :774RR:2016/10/29(土) 02:48:59.98 ID:RUtcFt57.net
1100は乗ったことないけど
取り回し良さそうに見えるね

928 :774RR:2016/10/29(土) 11:10:23.04 ID:A/L5i/wL.net
1100と1300って部品結構共通してるんだから終わるときは一緒に終わるだろ
片方終わらせて在庫部品ある程度使ってからもう片方も終了とかかも知れんが

929 :774RR:2016/10/29(土) 13:51:28.57 ID:LCDNb/pZ.net
1100いくくらいならもう1300買った方が楽しめそうだけど

930 :774RR:2016/10/29(土) 17:38:57.29 ID:kP6lwYyl.net
RSとSFだと迷いそうじゃない?
コンセプトが同じ感じ
それよりSB14〜のアフターパーツのスクリーンどこかないかな

931 :774RR:2016/10/29(土) 18:04:55.95 ID:ATIoIgPa.net
>>930
俺も欲しいんだけどないよね。

932 :774RR:2016/10/29(土) 18:08:05.44 ID:IBMPU6K1.net
>>930
Force Desingが開発中で、Facebookに写真も出てるよ

933 :774RR:2016/10/29(土) 21:09:29.66 ID:JY9r5xcs.net
RSの足回りを移植してエンジンを、ユーロ4対応するマイチェンがあるのではと予想してる

934 :774RR:2016/10/30(日) 08:02:06.82 ID:RfBEBovL.net
CB1100とCB1300では客層がまったく違うらしい
CB1300のオーナーが買い換えてるのはCB1100ではなくてアフリカツインだそうだ

ちなみにCB1100を新規に購入する際にもっとも多い下取り車がノーマルのSR400だと
某ドリーム店の店長が言っておった

935 :774RR:2016/10/30(日) 08:05:13.45 ID:LhsjbLN/.net
アフリカツインはチューブじゃなければなぁ

936 :774RR:2016/10/30(日) 08:52:08.33 ID:7EMDvzx8.net
心底同意

937 :774RR:2016/10/30(日) 11:12:28.30 ID:ofnNq+vL.net
CB1100なんて50年代のカミナリ族世代やろ。
購入ターゲットはもうみんな死んでるか
介護ホームに入るとこ。
マーケット無い商売ヘタすぎ。

Youtubeに上がってたガンさんの新NSXレポ
一刀両断で面白かったな。

938 :774RR:2016/10/30(日) 17:54:07.26 ID:LhsjbLN/.net
>>930
純正オプションのやつは駄目?

939 :930:2016/10/30(日) 18:41:07.56 ID:v1a8JLW9.net
>>938
純正オプション ウェビックの口コミとかだと評判悪いんだよね
フォルスデザインに期待

940 :774RR:2016/10/30(日) 20:12:20.38 ID:MQjxu0zd.net
空冷1100の方が振動少なくスムーズ?
やはり水冷とはいえいきなり1000ccから1300ccまで拡大は無理があった??

https://youtu.be/mqs7svv0OmM

941 :774RR:2016/10/31(月) 09:51:54.77 ID:CJpzMkvt.net
>>940
おまえそれ逆じゃん
1300を排気量ダウンして空冷にしたのが今のCB1100やぞ

スムーズなのがいいなら1100やな

942 :774RR:2016/10/31(月) 10:19:13.93 ID:WIcG8C/I.net
>>941
1300の前(元)がCB1000SFのエンジンだという意味と受け取った
1000→1300→1100

943 :774RR:2016/10/31(月) 13:14:47.17 ID:0QOdNA3W.net
1100じゃあ排気量小さすぎて5速にできなかったのかな

944 :774RR:2016/10/31(月) 13:15:24.87 ID:0QOdNA3W.net
1100もあって、小さすぎていうも変な話だが

945 :774RR:2016/11/01(火) 19:39:30.83 ID:JNDhE6EL.net
CB1300SF乗ってるけど乗りかえりならCBR1000RRがいいな

946 :774RR:2016/11/01(火) 23:16:10.16 ID:GR0wnZz3.net
S1000XRが今欲しいわ。

947 :774RR:2016/11/02(水) 14:49:21.31 ID:/upEw9HO.net
>>945
こしにこなけりゃな

948 :774RR:2016/11/02(水) 20:33:13.12 ID:jNqWiH3M.net
>>940
排気量差のトルクはともかく
ここまで快適に高回転常用出来ると悔しいが完敗だな
規制も問題ないみたいだし今後は空冷1100をメインにするんだろう
どうせガラパゴス同士だし日本人には1100みたいなフォルムが老若男女に馴染む

949 :774RR:2016/11/03(木) 04:56:10.93 ID:XHo0JC0G.net
ここに来て急にすんげーヤル気出してるホンダ2輪部門なんだし将来的に排ガス規制で厳しい空冷であれだけ力を入れてるんなら
燃費でも排ガスでも高出力化でも有利でこれからも長期に渡り継続できる可能性が高い水冷をあえて冷遇するだろうか?俺はしないと思う

950 :774RR:2016/11/03(木) 08:37:37.60 ID:HRVOOQym.net
白バイがある限り、1300の生産は続く。

951 :774RR:2016/11/03(木) 12:10:07.44 ID:eLknu8eN.net
カワサキか…からホンダか…
になりかけてるしさすがにあせるだろ、しかし4輪も2輪も下手に金銭的効率上げようとしてホントにグダッた印象

952 :774RR:2016/11/03(木) 20:46:30.96 ID:LRnEc5tD.net
CB1300とCB1100比べちゃいかんだろ
空冷で頑張ってるのは認めるけど、ルックス重視の雰囲気バイクとホンダフラッグシップでは比較にならん
国内で利用するならSC54を越える扱いやすいマルチエンジンはなかなかないぞ

都内はFJR1300Pが増えてきたね あれで夏パトロールする隊員さんには同情するよ

953 :774RR:2016/11/03(木) 23:21:09.23 ID:NhCl6vSY.net
>>940
高回転領域でのスムーズさに感動したかったらCB400SFが最も近道
正直400と1300を2台持ちしたい

954 :774RR:2016/11/03(木) 23:35:01.72 ID:w2BXXCOp.net
今年、CB400SBからCB1300SBに乗り換えた俺だけど、
納車日にCB400SBに乗ってバイク屋まで行ってCB1300SBに乗って帰ってくるまでの動画撮ってて、
それを何度も観てしまう。

CB400は回した時の爽快感が凄く快感だったな。
CB1300SBは気に入ってるけど、CB400にまた乗りたいという気持ちもどこかにあるなぁ・・・・。

955 :774RR:2016/11/04(金) 00:06:46.36 ID:e04baozD.net
>>954
それってニコニコに動画上げてたりする?

956 :774RR:2016/11/04(金) 00:09:56.66 ID:V+vWyD6G.net
いいえ、上げてないよ。
そういう動画あるのかな?
気になるから見て見るわ(笑)

957 :774RR:2016/11/04(金) 00:24:45.22 ID:Oz1qSXkk.net
純粋に高速ツアラーとしてのSBにしか興味なかったから、1100の印象も
やっぱノンカウルはダメだなしかなかった
小排気量車のひゅんひゅん回るだけのエンジンは好きじゃないけど、振動少ないのは魅力だな

958 :774RR:2016/11/04(金) 00:48:47.57 ID:e04baozD.net
>>956
URL貼るとNG出るから「【CB400SB】ラストランから納車まで 」でニコニコで検索してみて
まさに同じシチュエーションだからw

959 :774RR:2016/11/04(金) 01:17:42.14 ID:V+vWyD6G.net
サンクス。今見てみた。
1年4ヶ月で乗り換えって早いねー。
僕は2012年の黒金限定カラーCB400SBを4年乗ってからの〜
2016年黒赤限定カラーのCB1300SBですわー。

960 :774RR:2016/11/04(金) 11:36:57.64 ID:houqwO7A.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40代コンビニ女長時間停車疑惑(NHK民マンション暮らし消防点検拒否)

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

961 :774RR:2016/11/04(金) 21:39:32.71 ID:PIX0z4f8.net
>>953
二台持ちしてぇなぁ
車検有りでもホンダは消耗品安いしできない事はないんだよな
ハーレーとドカ二台所有なんかより全然楽だろう

962 :774RR:2016/11/04(金) 22:16:02.14 ID:sHHW5yg5.net
CB750もスムーズや。スロットルに伝わる振動が極端に少ない、
ほんまに80年代の空冷?とビビる。トルクも回転に合わせてフラットで素直。
ブラックバードも二次バランサーで1000とは思えないスムーズさで速い。
ガサツじゃなく荒削りでもない、洗練された静かなレクサスみたいな
こういうところがホンダと思うわ。
最近の品質低下と所有感台無しの露骨なコストダウンと
CBR1000RRでさえも100馬力みたいなヤル気無さには辟易するけどな!

963 :774RR:2016/11/04(金) 22:16:53.77 ID:Oz1qSXkk.net
>>961
俺は150スクーターと二台持ち

964 :774RR:2016/11/04(金) 22:18:03.35 ID:Oz1qSXkk.net
cb1300は振動多いな
大型らしさの演出かね?

965 :774RR:2016/11/04(金) 22:23:13.77 ID:sHHW5yg5.net
ブラックバード=1100

966 :774RR:2016/11/05(土) 12:13:26.84 ID:906EsRo1.net
妄想、思い込みで偏り過ぎて、最近は本当に他人の意見が参考にならないね。

967 :774RR:2016/11/06(日) 01:29:36.65 ID:W7lzKIYM.net
圧巻の低回転域トルク
モーターのような高回転域
それぞれに良さがある

968 :774RR:2016/11/06(日) 23:02:28.30 ID:5/1KwYys.net
自動車学校では『スタンドはらってからバイクに跨る』ように指導されてっけど、
このバイクでそんな事できそうにねぇわ・・・・・。

サイドスタンド出したまま走り出す危険性を考慮しての指導なんだろうけど、
跨ってからスタンドはらうでいいんぢゃね?って思うんですけどねー。

969 :774RR:2016/11/06(日) 23:05:53.17 ID:R3VC1lyC.net
教習所は、そのバイクを余裕で扱えるアピールで払ってから
と聞いた

970 :774RR:2016/11/06(日) 23:07:23.73 ID:5/1KwYys.net
まぢか・・・。
まぁ俺、このバイク、余裕で扱えねぇのは確かだわ(笑)

971 :774RR:2016/11/07(月) 02:54:10.62 ID:yrl56VZC.net
俺は教習所式にスタンド払って跨ろうとしたら
店の人から「それやめた方がいいですw」てアドバイス受けたぞ。
5年乗ってるけど幸いまだ一度も倒したことないな。

972 :774RR:2016/11/07(月) 07:44:28.54 ID:VZgTPGF0.net
思ったよりシート高は低いのな、ハンドルは…遠い?かな

973 :774RR:2016/11/07(月) 07:49:28.52 ID:DIWdZwtk.net
なにと比較してるかしらんが、遠いと感じたことはない

974 :774RR:2016/11/07(月) 12:35:00.70 ID:6GVBkMi5.net
>>973
その意見も比較できないね。

975 :774RR:2016/11/07(月) 12:41:25.84 ID:6GVBkMi5.net
ちなみに181cmの75kgの体格で現行SF乗りです。
停車時両足はかかとまで着く。
ハンドルも遠いとは感じないけど後少しだけ、5cm程度ハンドルが手前なら前傾なしで手が届くかなと感じており、アップハンドルを検討中です。

976 :774RR:2016/11/07(月) 15:02:46.91 ID:HVWBxA4c.net
俺は3cmのハンドルアップスペーサー入れてるけどこれだけでずいぶん腰が楽になった
その分ケツは痛くなったが

977 :774RR:2016/11/07(月) 17:14:03.06 ID:IdTD4kLL.net
スレチだったらすまん

今から買うならSC40?それともSC54?

978 :774RR:2016/11/07(月) 17:22:23.10 ID:H1EaLxno.net
>>977
sc40選ぶ理由は何?どこも勝ってないよね

979 :774RR:2016/11/07(月) 19:47:34.96 ID:fILNNZAp.net
見た目かな?

980 :774RR:2016/11/07(月) 20:26:32.60 ID:0Cy0eXjd.net
ゲロ安い

981 :774RR:2016/11/07(月) 21:04:38.85 ID:skzURXhI.net
あえてSC40かあ
値段
二本出しマフラー
ゴツい
こんなトコロで

982 :774RR:2016/11/08(火) 18:42:51.98 ID:9+BiMZDZ.net
誰か次スレ頼む

983 :774RR:2016/11/08(火) 19:29:08.76 ID:tglPbbrz.net

【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.35 【SC54のみ】 [転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478600897/

984 :774RR:2016/11/08(火) 20:13:02.81 ID:l14cp8c6.net
>>983


985 :774RR:2016/11/08(火) 22:13:31.26 ID:7SRd+zs4.net
>>983


986 :774RR:2016/11/11(金) 13:05:11.37 ID:Cip0aYY0.net


987 :774RR:2016/11/11(金) 13:16:17.69 ID:sJN+pz/E.net
>>983
ありがとう

988 :774RR:2016/11/13(日) 09:32:55.84 ID:YfHcZySj.net
産め

989 :774RR:2016/11/13(日) 14:28:11.54 ID:mBsT61IO.net
シート下の丸いゴムバンドが切れた。
なにかいいのないかな

990 :774RR:2016/11/13(日) 16:16:04.76 ID:nlAXq1Pv.net
黒SBの人のブログでは14年式で
トラブル結構出てるけど他でもあるのかな?

991 :774RR:2016/11/13(日) 18:23:50.95 ID:HBndOPpk.net
どんなトラブル出てるの!?

992 :774RR:2016/11/16(水) 18:38:05.86 ID:ySWAv+v/.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40代コンビニ女長時間停車疑惑(NHK民マンション暮らし消防点検拒否)

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

993 :774RR:2016/11/17(木) 12:09:09.57 ID:nSLaJLoY.net
いつみても俺の漆黒と朱紅のスーパーボルドールはかっこいいわぁ!
クソ重たいのだけが難点だが。

はやくここうめようぜ

994 :774RR:2016/11/17(木) 18:01:52.12 ID:223mTxdo.net


995 :774RR:2016/11/17(木) 18:07:43.78 ID:EOwO4m7h.net


996 :774RR:2016/11/17(木) 18:28:51.46 ID:qKZrcVXX.net


997 :774RR:2016/11/17(木) 18:53:07.98 ID:aM+oVKKy.net


998 :774RR:2016/11/18(金) 00:38:14.95 ID:OoMQt5fd.net


999 :774RR:2016/11/18(金) 00:45:51.40 ID:FifxOiZ1.net


1000 :774RR:2016/11/18(金) 00:53:41.80 ID:br8BPFVM.net


総レス数 1000
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200