2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part38【4バルブ】

1 :774RR:2016/03/16(水) 22:09:15.27 ID:wpFS5u3W.net
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part36【4バルブ】 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447840931/l50

■関連スレ
2バルブ専用
[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-15[AirHead] [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1435152917/

空水冷専用
【BMW】水冷Rシリーズ総合 2【2014年以降】 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1431177512/

メーカー総合
【大きなノッポの】BMW総合【旧バイク】(c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423607149/

378 :774RR:2016/06/04(土) 16:50:44.13 ID:LchNspLQ.net
760oシート持ってる人、
¥3000くらいで売ってくれない?
いたずらされちゃったんで新品と交換したいんだが・・・

379 :774RR:2016/06/04(土) 17:29:38.64 ID:pd8kFnRK.net
>>366,367
磨いても直ぐ黄ばむという話もあるし、傷だらけだから買い換えようと思うんだ。

V-Stream"ウィンドスクリーンというのが気になるのだが、ここのショップは大丈夫だろうか?
https://www.hornig.jp/

380 :774RR:2016/06/04(土) 17:56:41.14 ID:pd8kFnRK.net
グリップヒーター付きグリップのゴム部分のみ交換
結構簡単なんだな。グリップはoemが2000円くらいで入手出来るから格安。
R12GSAに乗ってた時は、釣竿用の収縮チューブで誤魔化していたけど、あれは見た目が悪いから困ってた。

https://youtu.be/jrHU8r55X5g

381 :774RR:2016/06/04(土) 20:01:02.97 ID:NI7Beeem.net
>>379
ダメ元で磨いてみたら?
上手くいけばラッキーだし、失敗したら買い換えればいい。

そのショップは知らんが、別の個人輸入をサポートするショップに依頼して
スクリーンを買ったんだが梱包の段ボールが破れてテープで補修したような
跡もあって嫌な思いをした。現品が日本にない場合は輸送のリスクがある。

382 :774RR:2016/06/04(土) 20:34:19.49 ID:4faInmBj.net
スクリーン替えると高さが変わって車検で落とされることがあるから、ゴミでもノーマルは保存しておくと吉。
俺はそれで不合格と言われ、慌ててオクでノーマルスクリーン落とした。

383 :774RR:2016/06/04(土) 20:46:48.14 ID:xn6RVUee.net
>>378
安すぎだと思う

384 :774RR:2016/06/04(土) 20:54:57.56 ID:47pXOYaC.net
R1200R−LCでスクリーン付けている人、何付けているの
いずれ純正ハイシールド付けようかなと思っているんだけど

385 :774RR:2016/06/04(土) 21:08:06.60 ID:evtn4iUT.net
puigのスクリーン付けてます。ダークスモークで海外から
送料コミで1万くらいだったかな。
高速でそれなりのスピードで走るとかなりの効果がありました。
しかし、スタイルが気に入らず今は純正バイザーに戻しました。
冬になったら再装着しようかな。

386 :774RR:2016/06/04(土) 21:09:12.40 ID:evtn4iUT.net
http://www.ebay.com/itm/PUIG-FLY-SCREEN-NAKED-NEW-GENERATION-SPORT-BMW-R1200-R-15-dark-smoke-/181929301942?hash=item2a5bd4d7b6:g:CIkAAOSw7hRWQyjo&vxp=mtr
これです。

387 :774RR:2016/06/04(土) 21:44:44.27 ID:IkvfVNX+.net
>>379
使ったことあるよ
シート送って加工して送り返して貰ったけど問題なかった。
グリップの他にもセルスターターとか脱着に強いネジとか怪しいリプレイスパーツがあって面白そう

スクリーンは新車から16年使ってるけど5年目くらいに裏のコーティングがボロボロになったので
メラミンスポンジとクリアコンパウンドで剥がして磨いた。
家ではTシャツ被せてカバーかけてるから今もクリアで現役

>>381
中の品物に問題が無ければ気にしない
そのくらいの気持ちでいないと海外通販なんて使えないのでは?

388 :774RR:2016/06/04(土) 22:02:58.68 ID:IkvfVNX+.net
>>379
今見てきたけど良い値段だねRT用が2枚買える・・・

わからない事があれば「?質問をする」で日本語で質問すれば日本語で答えが返ってくる。
俺は使わなかったけど日本の代理人さんもいて手数料払うと代行してくれる。

389 :379:2016/06/05(日) 01:49:59.74 ID:VX5GIJFx.net
過疎スレなのに、こんなに返信もらえて嬉しい。

磨いてみたら、何とか黄ばみは取れた。
しかし、深い傷が多くて、こっちはどうにもならんかった。
この際だから、今のは車検用にとっておいて、気分一新で下のどれかを買おうと思う。
これはやめておけ!ってのがあればご教授願えまいか?

http://www.motoparts.jp/fs/mpgp/2312-0211
https://www.hornig.jp/BMW-R-850-1100-1150-GS-and-Adventure/Windscreens/Windscreen-Adventure.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bikebros/1191598-1.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/virginbmw/993652-1.html

390 :774RR:2016/06/05(日) 06:22:29.06 ID:P1t3dyR4.net
>>389
目的や予算にあってる? 総額で幾らになるか計算した?
フィッティングに必要なパーツの有無や、穴開け用の工具は確認した?
あるいはヤフオクで程度のいい品を求めるのもありかも。ADV用は球数が少ないと思うけど。

391 :774RR:2016/06/05(日) 15:20:15.10 ID:qjfX4r3b.net
>>389
ムースレーシングを推奨。
純正より強靭、透明度高い、5cm大きい、安い(1万円強)から。
楽天、ヤフーで14000円位。ポイント10倍以上の時に、こっちで買ったら?

個人的な見解だが、
今、1100や1150系に高額パーツや盆栽パーツは似合わない。
純正ルックを崩さず、小綺麗なマシンが渋くてカッコ良いと思ってる。

392 :774RR:2016/06/05(日) 23:34:39.28 ID:1R862bjz.net
>>384
puig付けたがオフ走るときに大き過ぎると感じたので、今はアドベンチャーの純正品に落ち着いています。
オフは走らない、またはオフは座らない、ならpuigで問題無いと思う。
あと左側のサポート追加はかなりお奨めです。

393 :774RR:2016/06/06(月) 21:50:59.88 ID:7f69/zY/.net
>>385
自分は同じスクリーンのスモークで、逆に形がドンピシャだったので付けたけど
気に入らない人もいるのね

因みに高速だとバイザーより遥かに楽に感じる
120kmまでなら全然辛くない

394 :774RR:2016/06/06(月) 23:21:45.70 ID:7WwESmvR.net
ムースレーシング注文した。
390,391ありがとう。

395 :774RR:2016/06/09(木) 01:49:06.03 ID:jWvMLjGe.net
>>391
同じく

396 :774RR:2016/06/09(木) 15:54:19.78 ID:hXJD5vIN.net
荒れたり、叩かれるの承知での発言ですが…


水冷フラットツイン、思ったよりも味が薄いし、面白みにかける…
速いけど、盛り上がりがない…
発売当初、各紙の絶賛はエンジンとボディーが速くなったという点みたいだが…
免停の速度域が強化されてもなぁ…

もっと距離を乗れば面白いと感じるのかなぁ…


試乗した際は早いなぁと感動したけど…
低重心による安定感や疲労の少なさも分かるが…

もう少し年と経験を重ねてから乗るべきだったか…それともビッグオフという車両との密接感が薄いバイクが好みではないのか…



とりあえず、いっぱい乗るか!

397 :774RR:2016/06/09(木) 16:03:41.00 ID:PIjJbQIs.net
改行が気持ち悪い
文体が気持ち悪い
独り言で気持ち悪い

あとなんかある?

398 :774RR:2016/06/09(木) 16:30:36.59 ID:8yjmAfCk.net
>>396
空冷乗ってみ

399 :774RR:2016/06/09(木) 16:46:50.15 ID:Ibhga56W.net
初BMWに水冷GS買ったけど前に乗ってたのがドカSBKだからか全面的に楽で扱いやすいとしか思わないなー
あえて言えばシート高と車体の重さだけど、いずれも乗ってる分には全く気にならないし良いバイクだと思うよ。

シフトアシストプロなるものが欲しくて検討中

400 :774RR:2016/06/09(木) 16:57:05.17 ID:HYhy0Wjf.net
>>399
つけたよ

401 :396:2016/06/09(木) 17:53:56.18 ID:hXJD5vIN.net
RnineTはイマイチ面白みにかけました。
やはり空冷GSにするべきだったのか…

アシストproか…クラッチ操作は楽しいから、マフラーを変えてみるかな…
あと、林道もトライしてみるかな!


>>397
いろいろ充実してるみたいでいいね。

402 :774RR:2016/06/09(木) 18:27:42.38 ID:HYhy0Wjf.net
>>401
アシストプロつけててもクラッチ操作結構必要だよ

403 :774RR:2016/06/09(木) 19:35:14.38 ID:v4OzHm1v.net
>>396
ボクサーエンジンが好きで、味で選ぶなら
水冷<空冷DO<空冷SO の順番だと思う。
性能差はその正反対。

速いけど面白味が欠けるってのは自分も同じ印象。速さで選ぶエンジンじゃないと思っているから空冷SOキープしながら増車には別のを考えてる。

404 :396:2016/06/09(木) 20:15:09.47 ID:hXJD5vIN.net
新しい車種の方が市場価格が高いけど試乗はどこでもできる。
古い車種の方が市場価格が低いけど、試乗できる機会が少ないんだよね…

R100トラッドとか乗ってみたい…
買ったばかりのGS手放しそうで怖いが…

405 :774RR:2016/06/09(木) 20:29:28.16 ID:voF1BQqD.net
>>404
二兎を追うのではなく、どれか一つ優先して決めたら。
普通に考えれば二輪としての完成度も信頼性も新しい車両が勝ると思うよ。
乗ってみたい程度のあこがれは時間と共に薄れてゆく。

406 :774RR:2016/06/09(木) 21:44:12.93 ID:OzidzvA7.net
宇宙衛生用液滴ラジエータ
微小液滴としてラジエータ水は放出するんだよね

407 :774RR:2016/06/09(木) 22:19:44.64 ID:YzxmhPKK.net
新しくもない、旧車と言うほど古くもない1100海苔の俺はどうしたらいい。
一番価値のないシリーズだよな1100は。

青梅瑞穂近郊なら、試乗させてやってもいいぜ。

408 :774RR:2016/06/09(木) 22:53:27.89 ID:NU9Y/Akb.net
代車でしばらくR100トラッドを借りて乗っていた事があるけど
やっぱり今となっては色々と古い感が
R80GSや100GSは持っている人がなかなか手放さないと言うけどね

409 :774RR:2016/06/09(木) 22:53:31.91 ID:38tCeZ5D.net
1100S欲しい

410 :774RR:2016/06/10(金) 07:37:27.72 ID:DhAtashf.net
RS、パニアケース左側だけってのは
格好悪いですかね?
二個も要らないんだが。
トップケースも格好悪いし。

411 :774RR:2016/06/10(金) 07:43:39.87 ID:I8KWsm8T.net
>>410
激しく格好悪いでしょ
トップケースより格好悪いと思うよそれw

412 :774RR:2016/06/10(金) 07:47:17.59 ID:R1ZEGx6Y.net
あれだけカッコ悪いと思っていたトップケースも付けたらなんかカッコ良く見えてくる
むしろないと変に思うようになるから思い切って付けてみるしか

413 :774RR:2016/06/10(金) 08:54:03.42 ID:g2a6KBmu.net
それって実はカッコいいというわけでは決してなくて
単に見慣れるだけだろ
禅智内供の鼻と同じ

414 :774RR:2016/06/10(金) 08:59:12.28 ID:88vz6wPp.net
>>413
同感。自分はトップケースは絶対につけない派ですが
普段使いには、昔のシティーケースの使い勝手が◎。

415 :396:2016/06/10(金) 09:14:03.85 ID:hxJBJxYi.net
>>405
なんでも熟すバイクは中庸で面白みが薄くなるし…
まずはこのバイクの良さをガッツリ堪能してみます!

>>407
現代のGSの祖といえるようですね。
http://www.virginbmw.com/gsnavi/gsnavi02/

>>408
一時期メディアが古いフラットツイン押しをごり押ししてましたからね。若干洗脳されたくちですが…
R100等は今の車両にはない、雰囲気があり、魅力的に見えます。

416 :774RR:2016/06/10(金) 09:50:36.68 ID:gdktOMf1.net
水冷フラットツイン、スリップオンマフラーにしたら音も走りもイイカンジになったよ
ちなみにPGRね!

417 :774RR:2016/06/10(金) 11:15:03.99 ID:PkJVtVXz.net
良くも悪くも味がないのが良い部分でもあるような。ブレーキやサスはまったりとしてライダーを疲れさせないようになってると思う。
もう少し低速トルクほしいけどね。gsLc

418 :774RR:2016/06/10(金) 14:47:08.93 ID:+8TLtiLg.net
そこでツラーテックの何とかいう燃調かえるやつが効くんじゃ?

419 :774RR:2016/06/10(金) 19:16:15.01 ID:W2LwdHAx.net
パニアケースは左右装着が前提だけどね
パニアケースにかかる空気抵抗というのはバカに出来ないんて
特に高速走行ではハンドリングに悪影響するのでお勧めできない
BMWに乗る前は400ccネイキッドにクラウザーのパニアケースを付けて走っていたけれど
中央自動車道で上り坂になると5速に落とさないと100km/h以下に落ちてしまうんだ

420 :774RR:2016/06/10(金) 19:45:27.41 ID:uX4xdA7D.net
水冷ボクサーって発進時のような極低速トルクが排気量の割にはあんまり無い?

421 :774RR:2016/06/10(金) 20:41:25.15 ID:W2LwdHAx.net
2速発進が普通に出来て4速までアイドリングで走れてトップ5速40キロ1500rpmで
トロトロ走れたK75Sと較べればなんだけど
それは2バルブから4バルブボクサーになって以来言われている事だな
トルクは排気量なりに出ていると思うけど粘りがない印象
R100なら3700rpmで最大トルクだから発進加速はドッと来るけど回しても早く感じない
現行Rは1200ccのピッグツインとは思えない回り方だと思う

422 :774RR:2016/06/10(金) 20:57:37.74 ID:3cvQoPFt.net
1200RのLC乗ってます。BMWは初めてだけど
下からかなりトルクが出てると思う。
下から上まで綺麗に回りきります。
ドカみたいなパワーの盛り上がりが無いけど
出力特性の違いで実際はホントに速いです。
因みにマフラーはAC Schnitzerです。
重低音が効いてて最高です。

423 :774RR:2016/06/10(金) 21:03:42.76 ID:kltAaJI4.net
>>421
2vのkは500rpmまで落としてもエンストしないのはらくだったなあ。

424 :774RR:2016/06/10(金) 21:08:13.17 ID:DTd+ZR++.net
>>420
ギャー比と相まってなれないとこわいね

425 :774RR:2016/06/10(金) 21:50:19.21 ID:u4HeBM0U.net
R1200RSとT120とで迷ってます。
もちろん両者で性格が違うことは分かってます。

街中や田舎を気楽に走りたいならT120だよね。
だけどツーリングならRSだし・・・。

426 :774RR:2016/06/10(金) 21:56:11.32 ID:7V2tmG7X.net
両方買うのが正解

427 :774RR:2016/06/10(金) 22:01:20.34 ID:nVmym5Td.net
パニアはすっ転んだ時の保険みたいなもんだと思ってる
かなり頑丈だよね

428 :774RR:2016/06/11(土) 15:56:47.92 ID:4Gx3yPte.net
>>407
1150乗りの俺は「サーボブレーキ、慣れればそんなに悪いもんじゃないよ」と、自分に言い聞かせてる

429 :774RR:2016/06/11(土) 18:03:51.62 ID:wMDWx4ZO.net
空冷DOHCモデル買って乗ってるけど、OHCのが味があって面白いと感じた今日
昔のBMってスゲーね

430 :774RR:2016/06/11(土) 21:09:11.47 ID:vxUhbFXC.net
R1200RSだけど
ECUのアップデートしたら低速がマシになった気がする
ガッシャガッシャいってたのがガシャガシャになったような…

431 :774RR:2016/06/11(土) 21:43:18.94 ID:OG1fqMRw.net
>>428
自分のほかにも15乗りいた
ヽ( ^^)人(^^ )ノ

432 :774RR:2016/06/11(土) 21:47:26.72 ID:Vyl/mS55.net
1100もECUのアップデート出来ませんか?
低速走行時、アクセル一定なのにビミョーに開け閉めしてる様にガクガクする時があります。シャフトだからなか?

433 :774RR:2016/06/11(土) 21:57:27.66 ID:niNElCWc.net
>>429
性能やレスポンス見たら確実にDOだけど、回転のまったりした感じ、癒される感じはSOの魅力だーね

434 :396:2016/06/12(日) 20:01:46.34 ID:f5dx+RN1.net
GSのデザインは前半分にボリュームがあるから、パニアとかつけた方がバランス的にはいい気もします。
自分の好みとしてはボックスよりも、雰囲気が柔らかい化学繊維のタイプかな…

435 :774RR:2016/06/12(日) 23:11:27.80 ID:IqIayz1Q.net
Susten Pass Drift HD BMW R1100GS  
https://www.youtube.com/watch?v=vlZPz3DtEjg
>6分30秒過ぎから出てくる強気のサイドカー

Passo Fugazze BMW R1100RT
https://www.youtube.com/watch?v=_DMqrL4KBfM

R1100はR1200あたりと比べればもっさりしているが、全然問題ないな

436 :774RR:2016/06/12(日) 23:34:23.62 ID:ulp8Nlxc.net
Rnine tベースのラックローズが発表されたらしい
カッコよくない?

437 :774RR:2016/06/13(月) 16:37:54.64 ID:p4dZPR/u.net
かっこいいけどスクランブラーはどうなるんだろ

438 :774RR:2016/06/16(木) 22:57:13.14 ID:I4ctK9p1.net
最近のながれだとスクランブラーをベースに作ったのがラックローズなんじゃないの?

439 :774RR:2016/06/17(金) 08:21:16.60 ID:VOAmE5qF.net
ラックローズなかなかいいな
ドラグナーみたいなカラーリングだけ何とかして欲しいが

440 :774RR:2016/06/17(金) 08:35:10.07 ID:2GOx94Np.net
俺はノーマルのスクランブラーでいいかな。
いつ売り出されるんだ?
待ち遠しい。。。

441 :774RR:2016/06/18(土) 12:58:02.34 ID:GiUE7Cqm.net
女性で乗る人がいて、よかった!♪♪
https://www.youtube.com/watch?v=7dlM34T076Y

442 :774RR:2016/06/18(土) 21:58:21.60 ID:FQxI9N/+.net
女性で乗る人がいたらなぜいいのかわからんけど足付きなら欧米規格の女性かも知れんぞ
注文していた820mmシートが届いた
視線の高さが60mm違うと眺めもかなり違って初めはちょっとびっくりだけど
着座位置によっては両足かかとが着くし前のバイクはもっと足付きが悪かったからな
760mmシートだとタンクを抱えるような感じだけれどそれもなくなりメーターも下まで見える
相対的にハンドルが下がるけれど依然アップライトポジションだし
自転車と一緒でシートが高い方が低速時の安定感がいい
やっぱりこれが本来の姿なんだろうなという印象でやっぱりいいわ

443 :774RR:2016/06/19(日) 08:31:42.74 ID:o2936PFF.net
>>442
個人的にだけど、シート高は(足つきが許す限りで)高い方がいいと思う
自分は身長170だけど、無印800は高いほうで乗ってるわ

444 :774RR:2016/06/19(日) 08:32:25.58 ID:o2936PFF.net
スレ違いでした、申し訳ない

445 :774RR:2016/06/21(火) 16:31:12.15 ID:T45XZpl+.net
梅雨だけどGS出してツーリング行ってきた。
雨が多少降ってもそこまで嫌にならないバイクだね。
SSだとカッパ着ても走るのが嫌になって雨宿りだったけど、このバイクだとなんてことなく乗ってこれた。
レインモードも使いやすいし、良いバイクだなぁ

446 :774RR:2016/06/22(水) 12:39:40.48 ID:lt+d91t2.net
>>445
そんなんですよね。雨でもあまり不満が無い。
昨年は、1週間全て雨の北海道でもそれなりに楽しめた。ただ、リアタイヤからの水はねは参ったので、マッドスリングのインナーフェンダー付けた。これ、快適!

447 :774RR:2016/06/22(水) 22:15:59.49 ID:oE3rHeXS.net
雨の中、帰着!


風防のおかげで、驚くほど濡れてなかった!

かなり降ってたけど、ストレスなく運転できた。よく考えられたバイクだよ。
R1200GS LCどす。

448 :774RR:2016/06/23(木) 02:59:51.02 ID:h+i1QjTf.net
タイヤによってはマッドスリングするんだよな。背が小さいせいかスクリーン上げ下げしてもあまりかわらん

449 :774RR:2016/06/25(土) 22:59:34.79 ID:zlNaHW5g.net
BMWは基本、乗り手の技量を信用せずバイクの方で出来る事はバイクの方でやりましようというスタンス
それがバイグ初のABS装着だったり晴れていようが雨が降ろうが気合を入れようが入れなかろうが
大きく変わらないハンドリングだったりする
大昔、CB1000SF、ゼファー1100、トライデント900、K75Cの4台にによるツーリング比較で
雨の中を走るとスポーツ性の高いはずのCBやトライデントよりK75Cの方が平然と早く走れてしまう
これはちょっとショックだった
K75Cはドライとほとんど変わらないペースで行ける、不思議だ。と書かれていた
ツーリングメインでバイクを作ってきたBMWの設計思想だろうね
もっとも最近のモデルはデザインを意識してフェンダーが短くなったのが気になるけど

450 :774RR:2016/06/26(日) 02:21:45.05 ID:eAMxxov+.net
>>449
書いてて恥ずかしくない?

451 :774RR:2016/06/26(日) 02:29:00.79 ID:hoFImy/F.net
しかしどれもヘビーだな・・・

452 :774RR:2016/06/26(日) 17:14:08.01 ID:hYAAQtjG.net
ツアラーとして1100を選ぶならRS?GS?
下道メインだからRTは躊躇してる

453 :774RR:2016/06/26(日) 17:40:18.71 ID:pAzWr/e+.net
下道メインならR1100Rで良かろ
どれにしろ1100なら年式考えたら色々劣化パーツや消耗パーツの交換が要りそうだけど

454 :774RR:2016/06/26(日) 21:01:53.18 ID:23gUGq/4.net
ツアラーならGSかな。
しかし下道でRTもありだとは思うが。

455 :774RR:2016/06/26(日) 21:27:31.74 ID:I7T0HE0Y.net
下道だと軽くてメンテの楽なベルトドライブのFシリーズがいいかもしれない。
1100は現行1200よりも重いし、一日乗ってると疲労も大きい。

456 :774RR:2016/06/26(日) 21:35:55.33 ID:SWqWEGQF.net
Fで今ベルトドライブはGTだけかな

457 :774RR:2016/06/26(日) 22:25:30.18 ID:b3cqobmr.net
1100なら後期の鉄タンクGSがオススメ。
シート高あると長距離走る際の下半身の疲れ具合が違うから。


ところで現行機種のシートは、ローシート、ハイシートの切り替できるの?

458 :774RR:2016/06/27(月) 00:55:47.33 ID:EVmEg4Y9.net
1100RS乗ってるけど下道も高速も特に不満ないよ。
MRSのスクリーンに交換して100km/h巡行も楽々


ホントはGS欲しいけど

459 :774RR:2016/06/27(月) 10:01:53.71 ID:6Uofgr8A.net
>>455
走っている限りにおいてはあまり重さは感じない
先代より重くなった1150RSに乗ってたけど、楽過ぎて車上で眠ってしまいそうになる

460 :774RR:2016/06/27(月) 15:21:46.55 ID:Cy4d+HxX.net
>>452
1100RSに載ってるけど、RTほどじゃないけどGSも結構でかいので、
そこも考慮した方が良いと思う。最初は身長があるのでGSでも良いか
と思ったけど、乗り出すまでが面倒くさそうで止めておいた。

461 :774RR:2016/06/27(月) 17:24:10.02 ID:hVWrmqn9.net
Rで下道メインだとクラッチ握る左手が死にそう

462 :774RR:2016/06/27(月) 18:44:17.06 ID:9G/EJJMB.net
それを言い出したらスクーターかホンダのDCTに乗るしかなくなる

463 :774RR:2016/06/27(月) 21:33:21.67 ID:VhyKlOK2.net
>>461
交通事故で小学生低学年並みの握力になっちゃったけど、普通に乗れてるよ

464 :774RR:2016/06/28(火) 00:32:33.56 ID:qnhPSS0v.net
RTで下道どころか農道や山道も走ってるけど平気
低速ギアでぶん回すの楽しい

465 :774RR:2016/06/28(火) 01:31:43.77 ID:QzFCTYcE.net
RnineTが購入候補なんだけど、ユーザーのインプレやカスタムなどの情報が少ない
何とかワインディングで試乗はしたものの、実際はあまり売れてないのかなぁ
購入後のカスタムで260万円コースになりそうなので、購入に躊躇しております

466 :774RR:2016/06/28(火) 07:25:10.52 ID:ucmBbKkc.net
高すぎなんだよな実際。近年のBMW=最新の電子デバイスてんこ盛りって感じなのに、ABSしかなくてあの値段は無いなと。
ファッションバイクとして指名買いするなら良いけど。

使い道にもよるが、乗り倒すならR1200Rの方がお得感凄い。

467 :774RR:2016/06/28(火) 10:03:54.65 ID:tlynKbmZ.net
オレはRSちゃん!

468 :774RR:2016/06/28(火) 12:21:40.05 ID:VcCC0Mqe.net
僕も電子制御満載のRSにするわ
RnineTって、実際に走ってるのを1回しか見たことだない
260万もありゃ、S1000RR買ってもおつりがでるし

469 :774RR:2016/06/28(火) 12:49:52.38 ID:hspXHxGx.net
>>461
クラッチは慣れるけど、渋滞にはまると足が死にそうに。。

470 :774RR:2016/06/28(火) 14:32:20.33 ID:jiDUdohM.net
>>469
ならないけどな
大腿四頭筋の最大筋力が出る可動域だろうからな
君乗ったことないだろう

471 :774RR:2016/06/28(火) 18:12:51.38 ID:oUtNOtDM.net
足が死ぬのは熱風の事では?
足の甲が低温火傷みたいになるのには毎年悩まされた1150RS。

今年は水冷にしたけど、太ももの内側と脛、
首の後ろの筋肉が死亡するようになったよ…。

472 :774RR:2016/06/28(火) 18:47:46.83 ID:/2b7AsMs.net
>>471
僕も115RSに乗ってたけど、そんなことになったことないぞ
必ずクシタニのガルドシューズ(革製)を履いてたからかもしれんが
フルカバードのツアラーなんで、夏は熱風が上半身までもわっと上がってくる
がっつんブレーキには時機に慣れたけど

473 :774RR:2016/06/29(水) 00:13:15.93 ID:mTyDqi34.net
11GSを借りたんだけど、走ると腹の辺りに上昇気流が起こらないか?
Tシャツが胸下までめくれ上がって、腹が出るw
YシャツでもしっかりINしておかないと走行中にヘソ出しルックに。

チャラい格好で乗るのはダメだと分かるが、この風の流れ何とかならんかの。

474 :774RR:2016/06/29(水) 07:48:32.58 ID:8A366LiY.net
Oh! モーレツ

475 :774RR:2016/06/29(水) 20:36:40.67 ID:iR1/8ofM.net
http://www.netprice.co.jp/netprice/library/goods/660949/

俺はこれで対策してる

476 :774RR:2016/06/29(水) 21:52:08.25 ID:e+1ewMDL.net
>>473
水冷gsでもなるわ
ちなみに諦めて下に薄いシャツ着てめくれたまま走ってる

477 :774RR:2016/06/29(水) 22:45:37.06 ID:0UAPSPTj.net
1150GSだが、夏ツーで長時間走ってるとブーツの糊が緩くなってソール剥がれたことある、マジで

478 :774RR:2016/06/30(木) 02:41:20.07 ID:lSu/icLT.net
カウルに囲まれたRTは風全然あたらんからなぁ
エンジンの熱気もシャットアウトされるけど風が当たらないから夏場は逆に暑かったり

総レス数 1000
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200