2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part38【4バルブ】

1 :774RR:2016/03/16(水) 22:09:15.27 ID:wpFS5u3W.net
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part36【4バルブ】 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447840931/l50

■関連スレ
2バルブ専用
[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-15[AirHead] [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1435152917/

空水冷専用
【BMW】水冷Rシリーズ総合 2【2014年以降】 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1431177512/

メーカー総合
【大きなノッポの】BMW総合【旧バイク】(c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423607149/

512 :774RR:2016/07/03(日) 19:19:06.32 ID:YzkQygiP.net
青白のRSとグレーメタリックのRは継続の様だな
RSの赤フレームはフレームが目立つけど白のRは一転してクールイメージだね
あとEU規格でドイツ本国仕様にもフロントフォークにサイドリフレクターが2017モデルから付くようだけど
日本向けにも付くかな

513 :774RR:2016/07/03(日) 20:34:28.68 ID:Lj4LWkqL.net
水平対向2気筒て爆発間隔はパラツインと一緒?

514 :774RR:2016/07/03(日) 20:42:56.15 ID:5cIoeF/2.net
360度パラツインと一緒

515 :774RR:2016/07/03(日) 20:43:30.41 ID:0fWEe2sN.net
>>513
水平対向は構造上、左右同爆にしかならない。

516 :774RR:2016/07/03(日) 20:45:21.35 ID:Lj4LWkqL.net
>>514
やっぱりそうなんですか

>>515
いやそれはないでしょう
同爆ならもっとドッドッドッとかいいそうなものですが

517 :774RR:2016/07/03(日) 20:47:04.53 ID:5cIoeF/2.net
>>515
2stなら正しい

518 :774RR:2016/07/03(日) 21:16:07.07 ID:000eGl5e.net
>>517
ピストンリードバルブなら?

519 :774RR:2016/07/03(日) 23:52:24.54 ID:0fWEe2sN.net
>>516
クランクピンが180度位相=左右対称だから水平対向であって、その構造は水平対向の絶対的な定義だよ。
必然的に二気筒の場合は360度間隔で左右同時に爆発する。
クランクピンをずらした場合は、水平対向じゃなくバンク角180度のV型になる。
昔のフェラーリなんかに積まれてた水平対向12気筒なんて言われてたエンジンが正にそれ。

ドコドコなんてするわけないよ。
理論上、一次振動も二次振動も相殺するのが水平対向の最たる利点で一軸クランクで最も振動特性に優れた構造。
実際にはバランサー積んでるけど、それはシリンダーの前後ズレによる偶力振動を消すためであって、二気筒以上なら前後の気筒間で相殺されちゃう。
(当然ながら水平対向は偶数気筒しか作れない)

520 :774RR:2016/07/04(月) 00:08:43.88 ID:MMibAaSB.net
>>519
でもスバルの水平対向4気筒は2気筒同爆じゃなく左右で360度間隔ですよ?
右が爆発して次の360度で左が爆発、そのくり返しです
ググってもらえれば動画が出て来ると思います

フェラーリの水平対向12気筒は2軸じゃなかったかですか?
あまり調べてことないのでよくわからないのですが・・・

気になるのは音なんですよ
2気筒同爆ならシングルと同じドッドッドッて音になりますよね?
スバルも不等長マフラーで同爆風を装っていたときはそんな音でした
ですがBMWの水平対向2気筒はとても澄んだ音がするんで気になってました

521 :774RR:2016/07/04(月) 01:08:15.39 ID:oUgSvo/d.net
>>519
4stの爆発の間隔は720度。
2stなら360度だけれども。

180度Vと水平対抗の違いはクランクの大端を二気筒が共有するかどうか。これで360度等間隔か180-540度間隔の不等間隔爆発になるかどうかと、クランクシャフト軸長が変わる。

522 :774RR:2016/07/04(月) 12:54:49.13 ID:1hXwB4JD.net
RS の青白は若い人好みだよね。
オジサンになってしまったら
青白は恥ずかしいわ。

523 :774RR:2016/07/04(月) 14:10:14.56 ID:81A9GRnc.net
スズキに謝れw

524 :774RR:2016/07/04(月) 17:34:36.96 ID:fiq+9s8Y.net
爆発間隔は360度だから同爆じゃないですよね。
↓同爆に改造したら始動時の圧縮に耐えられずセルモーターが割れたようですw
http://elfnoshippo.blog85.fc2.com/blog-entry-1007.html

525 :774RR:2016/07/04(月) 20:29:45.94 ID:DVUBZEN7.net
https://www.youtube.com/watch?v=R817so8zhUY
同爆ってどこから出てきた知識なんですかね
低回転での粘りは薄いけど振動は少ないし走っていれば1200ccもの
ビッグツインとは思えないわね

526 :774RR:2016/07/04(月) 20:38:01.75 ID:jd2z7/cO.net
左右を同爆させることで相殺して振動を0にできると思っている人もけっこういるみたい

527 :774RR:2016/07/04(月) 20:59:19.59 ID:GO6FSq4W.net
>>524これ読み物として面白かったわ

528 :774RR:2016/07/04(月) 21:22:26.83 ID:oUgSvo/d.net
>>524
バレオかな?

>>525
おもろい。湿式で場所も変わったのか。整備更に大変になりそうな。

529 :774RR:2016/07/04(月) 22:16:11.62 ID:pSgASP5w.net
1150より11の方が粘るのか。

530 :774RR:2016/07/05(火) 18:42:24.45 ID:XZBW99+N.net
クルーズコントロールが壊れたんだが
流石に保証で治るよね?

531 :774RR:2016/07/05(火) 20:25:22.55 ID:/KQCJVYt.net
同爆いい音だねw
販売してくれんかなあ

532 :774RR:2016/07/05(火) 23:02:41.06 ID:T3viHNhg.net
同爆か何かしらないけど
1000cc超えのバイクに何言ってるのって話

533 :774RR:2016/07/05(火) 23:07:42.10 ID:Gij+LufJ.net
単室容量が250超えて500クラスになるとマルチとは趣が違う

534 :774RR:2016/07/05(火) 23:12:53.06 ID:I/jULXAY.net
遊び心があっていいなあ

535 :774RR:2016/07/06(水) 01:51:30.89 ID:/wq5vY+c.net
2回ほど遊びに行ったけど、ディーラーに行くより楽しいぞ

536 :774RR:2016/07/07(木) 19:18:01.78 ID:j/m+e9/W.net
r100rsにはきつい夏がやって来た…
30度越えるともう乗る気にはならんが皆はどうしてるのかのう。

537 :774RR:2016/07/07(木) 21:20:30.06 ID:zTJI6PP9.net
100周年モデルって、
2016年モデルベース?
2017年モデルベース?
2017年モデルは、また電子制御が進化したって、英語サイトで見たけれど・・・

538 :774RR:2016/07/08(金) 00:00:12.31 ID:JoXjdnYx.net
Cyclops LED Headlight Installation BMW R1200GS
https://www.youtube.com/watch?v=--WQRsnEtX8

539 :774RR:2016/07/08(金) 06:39:34.87 ID:FUt/abcC.net
>>536
ツインサス乗ってるけど、フルメッシュジャケットと脛まであるブーツ着用して、フルカウルのまま頑張ってる
アンダー外すとか、甘えだわ


ごめんなさい
本当は北海道住みだから、まだ気温30度にならないの
そっちは一年中乗れて羨ましい

540 :774RR:2016/07/08(金) 07:42:35.90 ID:r/Fdw74P.net
100周年カラーでるみたいだね

541 :774RR:2016/07/08(金) 18:22:14.42 ID:P2hccmoz.net
RnineT購入してしまいました♪
サスのカスタムまでは予算がありませんでしたが

542 :774RR:2016/07/08(金) 18:36:12.84 ID:VQwU0iUk.net
>>541
オメ!
いい色買ったなっ!!

543 :774RR:2016/07/08(金) 21:45:15.53 ID:IY0okRc9.net
100周年モデルはどんなの出るのかなぁ

544 :774RR:2016/07/08(金) 22:10:34.85 ID:W6+QLmzF.net
100周年モデルの白地に青と赤のラインのデザインは、
いかにも若者向けって感じですね。
オジサン好みの色ではありませんわ。
キモオタのスズキフヮンは別として。
2016モデルもアレだしなぁ。

545 :774RR:2016/07/08(金) 22:32:12.32 ID:m0Rc512x.net
電動だろ

546 :774RR:2016/07/08(金) 23:33:20.34 ID:JoXjdnYx.net
マクは?

547 :774RR:2016/07/09(土) 00:50:08.85 ID:Xb/o436m.net
RTの100周年カラーリングは派手やなぁ

548 :774RR:2016/07/09(土) 07:14:00.73 ID:bZ6XYIJj.net
以前からBMWの限定カラーと言えば Mcolor っていうヤツやね
白ベースのボディに青・赤・水色のラインが入ったやつ

549 :774RR:2016/07/09(土) 22:53:11.78 ID:/9dmmvNb.net
やっと軽自動車税が来た。
昔は5月車検で当年度分が間に合った記憶があるけど。
なくさないようにしないと区役所に納税証明書を取りに行く羽目になる。

550 :774RR:2016/07/11(月) 02:57:25.24 ID:qjp1Mpa2.net
これの65Lトップケース付けてる人居る?
http://www.jesseluggage.com/motorcycle-luggage/odyssey-ii-top-box/

画像検索しても45Lしか出てこない。
どんだけデカいのか見てみたいのだけど。

551 :774RR:2016/07/11(月) 02:59:25.31 ID:qjp1Mpa2.net
これの65Lトップケース付けてる人居る?
http://www.jesseluggage.com/motorcycle-luggage/odyssey-ii-top-box/

画像検索しても45Lしか出てこない。
どんだけデカいのか見てみたいのだけど。

552 :774RR:2016/07/11(月) 03:16:49.92 ID:P27duk5F.net
連投してんじゃねーよ、ボケナスが!
JESSEのパニアとトップケース 渋い。
オッサンの俺にはまぶしいわ。
今はツラーテックのZEGA PRO2だが、次はJESSEにしよう。
トップケース65Lなんてあったのかよ、
GIVIの58リットルでも相当巨大だから、パニアとの干渉が懸念材料。
干渉しなければ、俺も欲しいや

553 :774RR:2016/07/11(月) 03:19:11.15 ID:P27duk5F.net
https://www.youtube.com/watch?v=ZhI31L7Rc-g

これでタイヤ交換した奴おる?

554 :774RR:2016/07/11(月) 18:38:49.36 ID:Lw5Fvzli.net
二本出しマフラーはカッコいいな。

555 :774RR:2016/07/11(月) 23:07:29.53 ID:A/v7SK7+.net
>>537
2016年モデルベース

556 :774RR:2016/07/12(火) 01:44:03.68 ID:yVR8PXxF.net
100周年モデルって半年前にUKで発表されたものとはカラーリング全然違うのね
今回のこのカラーリングは日本仕様?

557 :774RR:2016/07/12(火) 17:29:17.94 ID:TDwgqBUO.net
65Lトップケース見つかったが、素直に普通のサイズが良さそうw
http://www.jesseluggage.com/wp-content/uploads/2016/04/kiwiindian-header.jpg

558 :774RR:2016/07/12(火) 18:20:36.94 ID:e6m2P/Sr.net
日本向け専用色となっているね

559 :774RR:2016/07/12(火) 22:41:37.48 ID:afSJpXk+.net
スクランブラーのホイールって、キャストホイール標準かよ。
だせ〜なぁ。
標準キャストでオプションでスポーク買わす気か。
RSの低シート標準でオプション高シートを買わすのと同じか。
最近のBMWひでぇ!

560 :774RR:2016/07/13(水) 17:47:04.00 ID:PEwra/EQ.net
>>559
スポークホイール&シングルシートがカッコいいよね

561 :774RR:2016/07/14(木) 22:27:18.89 ID:qbXeqfK+.net
>>559
おれこっちにするわ。
https://www.youtube.com/watch?v=lVssXTYWuGw

562 :774RR:2016/07/14(木) 22:29:25.63 ID:+dekfubp.net
それはさすがに遅そう過ぎる

563 :774RR:2016/07/14(木) 23:59:46.23 ID:b6FqL8wK.net
かっけー!100万円くらいか?

564 :774RR:2016/07/15(金) 05:23:28.86 ID:Yx//tcGZ.net
メーターはこれが格好いいの?
おっさんにはわからんなー

565 :774RR:2016/07/15(金) 06:46:10.92 ID:yqfq818h.net
>>561
車重248kgだと。
重すぎる。。。

566 :774RR:2016/07/15(金) 12:17:29.75 ID:Vlap5W5Z.net
サイドカバーのゼッケンプレートみたいのダサぃよw

567 :774RR:2016/07/15(金) 19:43:08.28 ID:k630bmnB.net
アメリカンのBOLTがベースのバリエーションモデルの様だからスペックも似たような物だろ
ベルト駆動は小石などを噛むとベルトが裂けると言うけど大丈夫かな

568 :774RR:2016/07/16(土) 09:48:45.68 ID:7rW9QwCH.net
裂けるよ。ビューエルでくらったわ

569 :774RR:2016/07/16(土) 14:00:11.83 ID:zGoJM6fk.net
ベルトドライブのバイクも一度は所有したいな。
将来、重たいバイクから乗り換えるときに新車で残ってて欲しい。

570 :774RR:2016/07/16(土) 15:34:00.46 ID:1hdo2BWS.net
耐久性はチェーンに劣るとしても、張り調整や給油、スプロケの管理は楽そうなイメージなんだけど。

571 :774RR:2016/07/17(日) 00:53:51.17 ID:4FgG7nFp.net
チェーンに比べるとメンテがかなり楽。
ただしテンション管理はかなりシビア。
あまり知られていないけどね。
ハーレーなんて99%が張りすぎでサスのストローク妨げ&Fプーリーのオイルシール痛めてる。
ベルト独特の乗り味はクルーザーに合ってると思う。

572 :774RR:2016/07/17(日) 02:01:35.15 ID:WdyJUeV6.net
俺も初めて見た時にベルトで大丈夫か?って思った。
かっけーんだけどなぁ、リアサスの短く下にあるとこだけがダサくて残念。
コンセプトとかは上手くゼッケンプレートで隠してたんだけどな。

573 :774RR:2016/07/17(日) 02:32:16.22 ID:+X1cdE4C.net
>>571
腫れって規定通りに張ると張りすぎになる糞仕様なんだよな。
加速せんわサス動かんわで、いじられる度に自分で直してた。

574 :774RR:2016/07/17(日) 08:51:25.03 ID:DGLRxk1h.net
オートテンショナーとか無いの?

575 :774RR:2016/07/17(日) 10:22:07.41 ID:IUCS8qxu.net
https://youtu.be/h55AP6zjlho
かっけえじゃねえか
150万以内でおながいします

576 :774RR:2016/07/17(日) 11:40:08.89 ID:yJZh1wFf.net
https://youtu.be/bti-sEqH8tg?t=20s
やはりキャストホイールか・・・

577 :774RR:2016/07/17(日) 11:50:51.57 ID:yJZh1wFf.net
Scrambler、13.000,00ユーロだって。
本国HPより。

1ユーロ115円として、13000*115=1495000円
日本はボッタだから200万行きそう(>_<)

578 :774RR:2016/07/17(日) 12:27:43.29 ID:s5ARODA+.net
誰かScrambler以外の車の本国価格と日本価格との比から、
Scramblerの日本価格を推定してくれないか?(+_+)
外出しててできんゎ(T_T)

579 :774RR:2016/07/17(日) 12:37:36.04 ID:7CyfVt/X.net
単純計算でRnineTが本国価格149万ユーロで192万5千円だから
130万ユーロで約168万円だな

580 :774RR:2016/07/17(日) 12:45:07.00 ID:7CyfVt/X.net
R1200Rの本国価格が129万5千ユーロだから170〜180万円くらいかな

581 :774RR:2016/07/17(日) 12:52:11.16 ID:s5ARODA+.net
>>579
ありがとう!♪

582 :774RR:2016/07/17(日) 13:34:48.96 ID:IUCS8qxu.net
コレ、スポークホイールだとオフタイヤになっちゃうのかな

583 :774RR:2016/07/17(日) 15:59:53.83 ID:0IJakR7W.net
>>576
チューブレスタイヤにチューブ入れるのが好きなのか?

584 :774RR:2016/07/17(日) 17:57:49.08 ID:7CyfVt/X.net
本国サイトでRnineTスクランブラーのオプションで用意されているのは
クロススポークホイールだからチューブ不要だろ

585 :774RR:2016/07/17(日) 18:49:41.62 ID:R27Cmqi8.net
>>575>>577>>578>>579

●RnineT
本国:14900€(税抜)=A
日本:1782407¥(税抜)=a

●RnineT SCRAMBLER
本国:13000€(税抜)=B
日本予想:b=(a/A)×B=1555120¥(税抜)

しかしSCRAMBLERの方が安いんだ?
意外だな。
なんでだろ?

586 :774RR:2016/07/17(日) 18:58:50.21 ID:L10kkS0g.net
スクランブラー高過ぎ。
無印とスクランブラーで1900ユーロしか価格差がないのか。
スクランブラーはだいぶリーズナブルな仕様になってたはずだから、もっと低価格なのかと思ってたわ。。。
んー、頑張って買っちゃうかなあ。。。

587 :774RR:2016/07/17(日) 19:11:06.06 ID:btbGavLq.net
>>575
音がたまらん。しかも空冷エンジン。
でもGS乗りとしては空冷で済むのならGSもそうして欲しいな。

588 :774RR:2016/07/17(日) 20:59:40.14 ID:0IJakR7W.net
>>584
バネ下重くなるなぁ
なんで、無印をそれにしなかったのかな
張り替え不可なんで、ホイール丸ごと交換ですかね

589 :sage:2016/07/17(日) 21:09:03.91 ID:lI15xbaP.net
・タンクがアルミか鉄か
・倒立フォークか正立フォークか
・スポークかキャストか
・メーターは1個か2個か

まあスクランブラーの方が安いのは分かるかなと

590 :774RR:2016/07/17(日) 21:49:26.65 ID:IUCS8qxu.net
後ブレーキも違うみたいですな

戦略的価格での導入を期待
150ポッキリあたりで…無理かな

591 :774RR:2016/07/18(月) 13:42:50.04 ID:1ZK2uqon.net
走行中ABS警告灯が付いた。エンジンを切ってONにしたら直ったが不安だ。

592 :774RR:2016/07/18(月) 15:13:39.43 ID:1pFcTUwt.net
不安ならば寺に聞くがよろしい
ここに書くだけムダ

593 :774RR:2016/07/18(月) 16:50:43.91 ID:juoiHfp1.net
昔、長距離トラックの違法強力無線機が問題になっていた頃は
隣に大型トラックが止まるとABS警告灯が点く事があったな
今はさすがにそういう事はなくなったけれど
あとバッテリーが劣化して電圧が下がった時も点く可能性があるけど

594 :774RR:2016/07/18(月) 17:25:48.01 ID:mPr49dMP.net
>>591
その前に一度エンストしなかった?
エンストすると電子制御おかしくなるときあるよね。
エンジンかけ直すと直る。

595 :774RR:2016/07/18(月) 22:59:25.93 ID:qFwTW/bE.net
https://youtu.be/WsbVm31U1bA
メットはフルフェイスは似合わんかのう・・・?

596 :774RR:2016/07/18(月) 23:29:06.29 ID:uTvWLyF3.net
>>595
かっけー!
メットなんて何でも良いよ!

トップケース付けられないのかなぁ。。。

597 :774RR:2016/07/19(火) 16:02:19.97 ID:KS5a3DLd.net
>>593
どうもです。バッテリーは大丈夫だと思いますが、再充電してチェックしてみます。

>>594
そういえば、その10分前にサイドスタンドの上げ忘れによるエンストがありました。
今後の状況を見守りたいと思います。
貴重な情報ありがとうございます。

598 :774RR:2016/07/19(火) 21:51:07.04 ID:cL9BbVUJ.net
スクランブラーはいつ導入するんですかね?来春以降?

599 :774RR:2016/07/19(火) 23:04:40.88 ID:CFmSCMcm.net
BGMなし版
https://youtu.be/fqLBh3pN1oo

600 :774RR:2016/07/20(水) 12:50:37.77 ID:oAQQDX5k.net
>>598
今秋と聞いている。

601 :774RR:2016/07/20(水) 18:29:20.99 ID:4233jmaz.net
R9Tスクランブラー、ものすごくかっこいいな。久々に本気で欲しいバイクだ。
年齢からすると、買って20年乗るとして、終の住処ならぬ終のバイクになるのかなあ。。。

602 :774RR:2016/07/21(木) 09:54:13.90 ID:nG2SESAq.net
還暦ライダー乙

603 :774RR:2016/07/21(木) 12:22:27.92 ID:aUJc7HLy.net
貧乏なわたくしめに教えてほしいのですがオーナー様はR NineTの1年間の整備費にどの程度かけてらっしゃるのです?

604 :774RR:2016/07/21(木) 17:58:16.53 ID:tRfUG0Ke.net
貧乏の自覚があるなら無理しない方がいいぞ

605 :774RR:2016/07/21(木) 19:01:10.99 ID:EJFm5xyK.net
整備費だけなら年10万位じゃないかな

それよりガソリン代、高速代、宿泊費、外食費と言った
ツーリング費に年100万は掛けてるわ

606 :774RR:2016/07/21(木) 21:46:17.17 ID:OikeXc6c.net
こんな年式浅いバイクの整備費に年10万は掛かり過ぎでは?
と、思ったけどツーリング費で100万使うぐらい乗ってるなら、タイヤも毎年替えてるんだろうし寧ろ安いくらいなのかな…

607 :774RR:2016/07/25(月) 12:41:13.83 ID:MPWv2I7M.net
>>601
同じく終のバイクとしてRninetを買った。
今まで15台乗り継いできたけど、本当に満足だ。

608 :774RR:2016/07/25(月) 19:30:59.66 ID:zhkdOZNw.net
>>607
自分もR9TかモトグッチのV7で迷ってる。
R9Tを選んだ理由、候補に上がったバイクがあったら教えて。

609 :774RR:2016/07/25(月) 19:49:46.66 ID:2UUs7lSi.net
終のバイクと言ってる奴にかぎって
2台目、3台目と終のバイクが増えてくんだ

610 :774RR:2016/07/25(月) 19:57:23.36 ID:7y8l7Bb+.net
いいじゃねえか
すぐ乗り換えんだーなんて言ってたバイクが終のバイクになっちまう不幸な結末に比べれば微笑ましいもんだぜ

611 :774RR:2016/07/25(月) 21:28:34.05 ID:WN4Qyokb.net
俺はR9Tスクランブラ、R9T、T120、V7、CB1100EX(候補順)で悩んでる。
いい時代になったもんだ。
若い人は全部乗れる可能性があって
うらやましいわ。

612 :774RR:2016/07/25(月) 22:34:17.09 ID:xixjb5Me.net
>>611
マルチはもういいや、と思っていたけど、CBEXはちょっと例外だよなぁw

総レス数 1000
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200