2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part38【4バルブ】

1 :774RR:2016/03/16(水) 22:09:15.27 ID:wpFS5u3W.net
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part36【4バルブ】 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447840931/l50

■関連スレ
2バルブ専用
[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-15[AirHead] [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1435152917/

空水冷専用
【BMW】水冷Rシリーズ総合 2【2014年以降】 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1431177512/

メーカー総合
【大きなノッポの】BMW総合【旧バイク】(c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423607149/

798 :774RR:2016/08/23(火) 20:38:11.01 ID:OM/1+lGq.net
そんなことより、一昨日も書いたが、リオのマラソンでカメラマン乗せてたGSアドベンチャーのかっこよさについてお前ら語れってば。

799 :774RR:2016/08/23(火) 20:55:46.53 ID:zJbxSwMW.net
でも、スクランブラーって、220km/h表示のメーター振り切るんだよな

800 :774RR:2016/08/23(火) 21:20:42.85 ID:n5HWJm07.net
>>798
俺もあのカラーのアドベに乗ってる。
空冷の最終だから乗り潰す予定だ。

801 :774RR:2016/08/23(火) 21:27:32.28 ID:zJbxSwMW.net
選手ばかり見てたからなあ
BMWが1台としか
MT-09トレーサーは2台見たぞ

802 :774RR:2016/08/24(水) 06:27:44.65 ID:DhHK1yaj.net
フルノーマル厨は去ったようだな
これでこのスレにも平和が戻る

803 :774RR:2016/08/24(水) 07:57:39.66 ID:CkqKvno2.net
オーリンズ厨が仕切るスレって嫌だなあ

804 :774RR:2016/08/24(水) 08:06:38.13 ID:p69SPX9p.net
対立煽りもヤダー

805 :774RR:2016/08/24(水) 08:08:40.57 ID:aTxeKKRJ.net
スクランブラーって、地上高アップ以外は無印とライポジ一緒なのかな

806 :774RR:2016/08/24(水) 08:16:40.52 ID:DhHK1yaj.net
早速、本人現る

807 :774RR:2016/08/24(水) 08:48:41.24 ID:aMENi28X.net
オーリンズ厨の分際で何でスレ主面してんの

808 :774RR:2016/08/24(水) 10:09:26.37 ID:f5pNwNMf.net
RTかRSで迷ってるんだけど
RSだと走ることに一生懸命になって景色とか見る余裕がなくなりそうな感じがするんだけど
どう思う?

809 :774RR:2016/08/24(水) 11:04:48.55 ID:W0l1xC/M.net
わき見運転は危険です

810 :774RR:2016/08/24(水) 15:21:36.16 ID:f5pNwNMf.net
>>809
そのとおりだわ、S1000RRにしとくわ

811 :774RR:2016/08/24(水) 23:36:04.80 ID:DhHK1yaj.net
>>808
NewRSは楽ちん過ぎて余裕たっぷりだろう
案外、車上で眠くなるかもしれんよ
先代の1150では本当に寝そうになりましたw
RSおすすめです

812 :808:2016/08/24(水) 23:47:44.77 ID:Z/TOlted.net
RSだと走りに振ってて走ることに真剣にならないかってことなんだけど
のんびり走っても苦痛になったりしない?

813 :774RR:2016/08/25(木) 00:14:41.98 ID:F7Yrdv4R.net
RSはGSとRTの中間って位置づけでいいのかな

814 :774RR:2016/08/25(木) 00:29:14.02 ID:CkV1/XxC.net
>>813
SとRTの間

815 :774RR:2016/08/25(木) 00:34:18.57 ID:CKRKumhJ.net
真剣に走ってくだちゃい

816 :774RR:2016/08/25(木) 01:01:28.62 ID:iGj/GL5A.net
>>812
DUCATIじゃないんだから、苦痛になどならん

817 :774RR:2016/08/25(木) 08:08:33.79 ID:Pg4Kkm/n.net
公道を走る以上ペースがどうであろうと真剣に走ることが求められるのに変わりはない
のんびりの対義語は真剣じゃなくてぶっ飛ばすだろ

818 :774RR:2016/08/25(木) 08:38:09.82 ID:iGj/GL5A.net
そうだな敵は真剣で降りかかってくるからな
大刀小刀二本差しが望ましい
鈴菌製がなお望ましい

819 :808:2016/08/25(木) 09:09:23.66 ID:JRnDqYBd.net
ゆっくり走ってってもイライラしたりしない?

820 :774RR:2016/08/25(木) 09:26:12.08 ID:y54nrTN5.net
>>819
乗車姿勢もえらくないし、のんびりでも苦痛には感じないがって試乗すればいいじゃん!
RTだと小回りがきかないような場所も出てきそうだけど?

821 :774RR:2016/08/25(木) 09:55:03.93 ID:Y/hAtiKH.net
>>820
東海地方の人?

822 :808:2016/08/25(木) 10:12:50.86 ID:JRnDqYBd.net
最後は試乗して決めようと思ってるんだけど、今は暑くて試乗する気にならないんだわ

823 :774RR:2016/08/25(木) 11:07:44.97 ID:y54nrTN5.net
>>821
方言丸出しですまんw

>>822
本気で買うなら、一番つらそうな時期も試乗しておくといいんじゃない?
熱風がどれくらい人体に影響を与えるかとかもわかるし。
辛い時期に我慢できるなら、春秋は快適だよ

824 :774RR:2016/08/25(木) 14:19:35.63 ID:/Xmlx/XZ.net
今年の冬と夏は全く乗らなかったな
過酷な天候で無理して乗らなくていいと思う

825 :774RR:2016/08/25(木) 19:39:40.84 ID:7hnRv9xI.net
RnineTスクランブラーが10月発売と出たな

826 :774RR:2016/08/25(木) 20:15:22.37 ID:MvWtjelb.net
限定車?

827 :774RR:2016/08/25(木) 20:29:43.40 ID:3L45adqN.net
廉価版

828 :774RR:2016/08/25(木) 21:09:33.80 ID:9f94Mq/B.net
>>825
ソースお願い!ググっても見つからない!

829 :774RR:2016/08/25(木) 21:10:39.89 ID:sTNvPe+Z.net
わいも知りたいです
スクランブラー楽しみ

830 :774RR:2016/08/25(木) 21:20:15.60 ID:7hnRv9xI.net
>>828
灯台下暗しというやつ
BMW motorrad japanのHP

831 :774RR:2016/08/25(木) 22:36:23.80 ID:jEnmzY1K.net
>>830
携帯サイトだからか??見つからないんだけど。。。

832 :774RR:2016/08/25(木) 22:38:47.99 ID:NFYDDy/N.net
スクランブラーの100GS風は出さんの?

833 :774RR:2016/08/25(木) 22:58:37.86 ID:F7Yrdv4R.net
正直RTはバックギアが欲しくなる

834 :774RR:2016/08/25(木) 23:05:16.81 ID:SzEjioma.net
コレか!!!
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/index.html?content=http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/bike/heritage/rninet_scrambler/rninet_scrambler_overview.html

835 :774R:2016/08/25(木) 23:30:22.50 ID:uf0Xyv6d.net
K16はそうだがRTにバックギアは不要。

836 :774RR:2016/08/26(金) 01:32:54.39 ID:ygt3S4wH.net
むしろ大型バイクには全てバックギア付けて欲しい

837 :774RR:2016/08/26(金) 01:48:04.86 ID:94CX5nBc.net
R NINET SCRAMBLER に99%決めてたけど、
北海道長距離ドライブしたら R1200RSにすべきかとも思えるようになってきた。
ほんとうに悩むわ。

838 :774RR:2016/08/26(金) 01:50:49.59 ID:3Bt3Fmtv.net
なんでそこでGSいかないの?

839 :774RR:2016/08/26(金) 03:56:31.52 ID:u48JfE1e.net
値段じゃね?

840 :774RR:2016/08/26(金) 06:02:34.65 ID:aOV7PfIA.net
そんな荒れた道走らないからでは

841 :774RR:2016/08/26(金) 06:06:14.85 ID:ygt3S4wH.net
いいか良く聞け、GSとRT以外を選ぶBMW乗りは変態だ
もちろんGSとRT乗りは、良く訓練された変態だ

842 :774RR:2016/08/26(金) 07:47:11.20 ID:bfUFL0R3.net
GSはミーハー、RTはオールドタイマーだろう
RSやR、Sはそれぞれのライダーの趣向が色濃く反映されてると思う

RnineTをツーリングバイクにするには、フロントスクリーンに10万円超の出費は必要かと

843 :774RR:2016/08/26(金) 07:58:21.92 ID:PDJEjEZJ.net
ninetで四国を旅して、
4日間2000キロ走りました。
ロングツーリングも全然オーケーよ。

844 :774RR:2016/08/26(金) 08:32:00.67 ID:bfUFL0R3.net
>>843
でも、スクリーンの有る無しでは疲労度が段違いだよ

845 :774RR:2016/08/26(金) 11:24:12.81 ID:VYMwQRWf.net
>>841
軍曹乙

846 :774RR:2016/08/26(金) 12:09:10.98 ID:gvk67SI1.net
スクランブラー、いくらで売るんだろ。
税込160万切ったら買う気になるんだが、R1200Rと同等の値段だと思うと、正直悩んでしまう。
ラジエーターも電制もほとんどないんだから安く発売してくれればいいのにな。。。

847 :774RR:2016/08/26(金) 17:54:51.20 ID:8CYm4Ahs.net
>>846
逆じゃないか? もし生産台数が少なければ単価は上がるかと。
カタログモデルになるか限定車かでずいぶん違うと思うが、最近のBMWは商品としての
寿命が短いのが気になる。

848 :774RR:2016/08/26(金) 18:43:59.59 ID:zDiFyFqp.net
限定ではなくカタログモデルだね

アルミタンクやサス、ブレーキなど過剰だった部分を
フツーのに置き換えてコスト下げてる
なのでお値段は160万強あたりになるのではないかな

849 :774RR:2016/08/26(金) 21:55:30.66 ID:B08oczC0.net
カタログモデル?
と言っても100周年迎えたらR9Tもスクランブラーも型落ちするんでしょ?
まああと8年だっけ?8年あるなら充分カタログモデルといえるのかな。

850 :774RR:2016/08/27(土) 03:48:28.67 ID:TMFiqTIf.net
>>846
RnineTと同じく購入してからのカスタムコストの負担が大変だぞ
スクランブラーをいくらカスタムしてもR1200R風には出来ないが、
R1200Rをスクランブラー風にカスタムすることは可能

851 :774RR:2016/08/27(土) 08:46:23.36 ID:9RE82RE2.net
R1200R風にしたい奴なんているのだろうか…

852 :774RR:2016/08/27(土) 09:43:37.33 ID:m9vwRO8b.net
SCRAMBLER をツーリング仕様にカスタムしたい。
風防と荷台とで20万円くらいいきそうかなぁ。

853 :774RR:2016/08/27(土) 10:39:00.74 ID:5YRR2C7E.net
スクランブラーって古いGSって感じでいいよなー。
買っちゃったら年齢的にバイク降りるまで乗っちゃいそうで、満足度は高そうだけど、他のバイクを楽しむ機会がなくなるのかもなどと考えるとそれはそれで寂しいな、とか。。。

854 :774RR:2016/08/27(土) 14:02:03.92 ID:w1ZJ2Ccs.net
>>834
SCRAMBLER 消えてる。
昨日は見られたのに・・・

855 :774RR:2016/08/27(土) 15:38:29.22 ID:HJOamB+7.net
諸元とかいっぱい間違えてたからなー
倒立フォーク採用になっとったぞw

856 :774RR:2016/08/27(土) 15:43:03.51 ID:E78/XE6b.net
普通にあるぞ

857 :774RR:2016/08/27(土) 16:06:07.50 ID:czDTBrnM.net
R1200Cと同じ運命・・・

858 :774RR:2016/08/27(土) 17:46:25.24 ID:1mhnQuHd.net
んで台風のなか白馬行くの

859 :774RR:2016/08/27(土) 19:40:35.86 ID:ZEQF2xM+.net
>>858
台風の影響出るのは早くて月曜日だぞ

860 :774RR:2016/08/28(日) 10:22:39.65 ID:lIx8Ajzp.net
>>859
早速影響が出ておる
本日、RnineT納車、ディーラー出発後に雨
背中からヘルメット後部まで泥はね
リアインナーフェンダー高価なるも、全く効果なし
マウンテンバイクやBMXと変わらん
こりゃ、よそ行きのウエアは着れんな〜
自分でフェンダー作りますか

861 :774RR:2016/08/28(日) 10:41:51.70 ID:YYMpAPXl.net
オメ、いい色買ったな!

862 :774RR:2016/08/28(日) 10:42:29.03 ID:nDluXXz5.net
>>860
フェンダーない分、掃除がしやすそうだね

863 :774RR:2016/08/28(日) 11:20:55.77 ID:vSJ9Axsa.net
本革のとフェイクのとがあるみたいだな…
http://i.imgur.com/Vs6nulI.jpg
http://i.imgur.com/FmduUz0.jpg

864 :774RR:2016/08/28(日) 14:50:26.48 ID:1z+eLAID.net
素肌が触れる訳でもないし合皮で十分だろ
常に紫外線と雨と埃と38度のかんかん照りから氷点下以下までの空気に直に晒されてんだから
本革使うなら本革である意味がないレベルの分厚いコーティングでも施さなけりゃとても持たないよ

865 :774RR:2016/08/28(日) 15:01:36.77 ID:Wo5epkh+.net
純正シートはいずれも合皮製となってるけどね

866 :774RR:2016/08/28(日) 15:21:06.94 ID:TnxOO+8B.net
インナーフェンダーで守れるのはリアショックとシューズが精々だって見て分かんないかなあ

867 :774RR:2016/08/28(日) 16:41:21.26 ID:Wo5epkh+.net
BMWも現行は流行りのデザイン取り入れてテール周りがあんな形だからねえ
K75S時はテールカウルにパンク修理キットと車載工具と駐車時用のワイヤーとロックを入れていたけれど
現行はパンク修理キットすら入らない

868 :774RR:2016/08/28(日) 16:56:30.12 ID:v8gzXICg.net
>>867
K100/K75シリーズのテールカウル内スペースは、工具類、パンク修理キット、各スペアバルブから
予備のクラッチケーブル等を常備していても、まだスペースに若干の余裕がありますね。
おまけに工具無しでテールランプの交換も出来る優れもの。

869 :774RR:2016/08/28(日) 19:20:39.94 ID:GgfrByqA.net
それだけ信頼性が低かったんだね

870 :774RR:2016/08/28(日) 19:40:19.61 ID:v8gzXICg.net
>>869
21Wの電球の信頼性は低くないと思いますよ。
過去25年、常時点灯走行で1回切れただけです。
縦Kシリーズは、スパークプラグも同様ですが、
日常の整備性は良く考えられてます。

871 :774RR:2016/08/28(日) 19:46:13.50 ID:v8gzXICg.net
>>870 自己レスです。

21W球はブレーキランプで、テールランプは10W球の間違いでした。
21W球は、25年10万キロ以上走行して、切れたことないです。

872 :774RR:2016/08/28(日) 20:43:49.30 ID:Wo5epkh+.net
そうか、自分のK75Sは購入数か月で時々ブレーキランプ警告灯が点くようになって
出先でブレーキランプを交換したな
それでこの頃のモデルのランプ類は一般的な自動車でも使われているタイプなので
ガソリンスタンドで交換した

873 :774RR:2016/08/28(日) 20:52:34.91 ID:nDluXXz5.net
GSでもテールランプが切れた時にナンバー灯のバルブが代行してくれたし
ロービームが切れた時はハイビームの光軸下げて逃げられた。良くできてる。

874 :774RR:2016/08/28(日) 21:10:53.70 ID:ywE+KPwr.net
>>869
5年以内に25万円以上の修理費がかかる故障率が50%の今よりはずっとましだと思うけどね

875 :774RR:2016/08/28(日) 23:05:52.04 ID:lIx8Ajzp.net
これは四輪だが、二輪でも同傾向かと思う
https://www.youtube.com/watch?v=NxIJLQvkvus

876 :774RR:2016/08/28(日) 23:16:23.73 ID:dzGtVXlM.net
スレ違い車種の話はもういいよ。

877 :774RR:2016/08/29(月) 08:14:18.94 ID:ac+ChoKz.net
町田ちゃんはBMWをいっぱい
みたのかな

878 :774RR:2016/08/29(月) 13:01:21.55 ID:KAOs18Yt.net
過疎ってますな

879 :774RR:2016/08/29(月) 14:00:11.15 ID:NnjLMRbv.net
RTの限定色口頭だけど注文した
契約時に注意することやおすすめオプション教エロ下さい

880 :774RR:2016/08/29(月) 15:11:36.59 ID:HUdH+kwA.net
>>879
おめ!良い色買ったな!
って色はセレブエディションか。。。
羨ましくて屁しか出んわ

881 :774RR:2016/08/29(月) 16:56:00.72 ID:9Xr5WyEN.net
>>879
盗難警報装置はつけとけ。言わないと言われないかも。

882 :774RR:2016/08/29(月) 21:02:55.75 ID:WRQKplMA.net
今注文するともれなくセレブエディッションらしい
限定数さばききるまで

883 :774RR:2016/08/29(月) 21:13:51.10 ID:Kv20sC1C.net
値段もセレブだね。GS 250万、RT 280万にもなったのか。

884 :774RR:2016/08/29(月) 21:20:11.77 ID:+IpKcM0J.net
>>879
エンジンガード必須

885 :774RR:2016/08/29(月) 21:30:03.60 ID:MXg5d0xk.net
>>883
性能も装備も違うけど1100の頃は100万円くらい安かったな
もう20年以上前の話か・・・

886 :774RR:2016/08/29(月) 21:37:10.16 ID:oColH2mX.net
あのころはユーロ80円くらいだったからね

887 :774RR:2016/08/30(火) 06:03:04.11 ID:5fQXHWuk.net
200万あればいいだろって貯金したのにまだ足りないでござる、もう諦め

888 :774RR:2016/08/30(火) 06:27:59.46 ID:uaEWZMd4.net
ホンダのゴールドウィングがどんどん値下げしてバリエーションモデルも増やしているのに反して
12RTはどんどん値上げして、とうとう逆転しちゃったんかー

うーん、11RTの乗り換えは考えちゃうな

889 :774RR:2016/08/30(火) 07:41:55.21 ID:PA7ldt7r.net
200万円が家族を説得するデッドラインと言われているが、
カミさんを説得しなきゃならん所得層に見切りをつけたんだろうな
ゴールドウィングはあの図体に似合わず峠でもおそろしく速いので、お買い得感は高くなっただろうな

890 :774RR:2016/08/30(火) 08:08:02.53 ID:t2OmNANX.net
ゴールドウイングは品のない小金持ちジジイがいっぱい乗ってるからヤダw

891 :774RR:2016/08/30(火) 08:36:40.69 ID:PA7ldt7r.net
ゴールドウインガーは、にわかビーマーよりもエンスーなライダーが多い

892 :774RR:2016/08/30(火) 08:41:45.65 ID:6yr4JDkq.net
GL乗りはバイクに乗ることを楽しんでるンじゃ無くて
GLに乗ってる自分に酔ってるようなのが多い感じがする

893 :774RR:2016/08/30(火) 11:29:21.86 ID:8S4gU2gz.net
酔っているのはハーレー乗りだろうな
国産クルーザー乗りを「何らかの事情でハーレーを買えない人」と思い込んでいるくらいだから
GLは、そこそこのライテクがないと乗りこなせないからね

対してBMWは、大型バイク初心者にも簡単に乗れるフレンドリーなバイク

894 :774RR:2016/08/30(火) 13:13:48.67 ID:PgsoeEae.net
GLのエンジンは絶品だけどな。
ワルキューレを中古で増車検討中

895 :774RR:2016/08/30(火) 13:16:11.90 ID:Veeun3O/.net
bmw乗りからすると腫れじゃなくて国産クルーザーを選ぶ理由がよくわからん。
国産ツアラーを選ぶのは理解できるけど。

896 :774RR:2016/08/30(火) 13:32:56.31 ID:6yr4JDkq.net
F6Cはかっこいいと思ったけどな
でもクルーザーとGLのエンジンは合わないよな

897 :774RR:2016/08/30(火) 13:41:00.49 ID:PgsoeEae.net
重さがなぁ。特性はクルーザーにぴったりだよ。

vツイン系のクルーザーならハーレーがなんだかんだで最右翼なのは間違いないけど。
というか「ハーレーに乗る」が目的なんだろ?俺は嫌いだから理解出来ないけど

総レス数 1000
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200