2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part38【4バルブ】

846 :774RR:2016/08/26(金) 12:09:10.98 ID:gvk67SI1.net
スクランブラー、いくらで売るんだろ。
税込160万切ったら買う気になるんだが、R1200Rと同等の値段だと思うと、正直悩んでしまう。
ラジエーターも電制もほとんどないんだから安く発売してくれればいいのにな。。。

847 :774RR:2016/08/26(金) 17:54:51.20 ID:8CYm4Ahs.net
>>846
逆じゃないか? もし生産台数が少なければ単価は上がるかと。
カタログモデルになるか限定車かでずいぶん違うと思うが、最近のBMWは商品としての
寿命が短いのが気になる。

848 :774RR:2016/08/26(金) 18:43:59.59 ID:zDiFyFqp.net
限定ではなくカタログモデルだね

アルミタンクやサス、ブレーキなど過剰だった部分を
フツーのに置き換えてコスト下げてる
なのでお値段は160万強あたりになるのではないかな

849 :774RR:2016/08/26(金) 21:55:30.66 ID:B08oczC0.net
カタログモデル?
と言っても100周年迎えたらR9Tもスクランブラーも型落ちするんでしょ?
まああと8年だっけ?8年あるなら充分カタログモデルといえるのかな。

850 :774RR:2016/08/27(土) 03:48:28.67 ID:TMFiqTIf.net
>>846
RnineTと同じく購入してからのカスタムコストの負担が大変だぞ
スクランブラーをいくらカスタムしてもR1200R風には出来ないが、
R1200Rをスクランブラー風にカスタムすることは可能

851 :774RR:2016/08/27(土) 08:46:23.36 ID:9RE82RE2.net
R1200R風にしたい奴なんているのだろうか…

852 :774RR:2016/08/27(土) 09:43:37.33 ID:m9vwRO8b.net
SCRAMBLER をツーリング仕様にカスタムしたい。
風防と荷台とで20万円くらいいきそうかなぁ。

853 :774RR:2016/08/27(土) 10:39:00.74 ID:5YRR2C7E.net
スクランブラーって古いGSって感じでいいよなー。
買っちゃったら年齢的にバイク降りるまで乗っちゃいそうで、満足度は高そうだけど、他のバイクを楽しむ機会がなくなるのかもなどと考えるとそれはそれで寂しいな、とか。。。

854 :774RR:2016/08/27(土) 14:02:03.92 ID:w1ZJ2Ccs.net
>>834
SCRAMBLER 消えてる。
昨日は見られたのに・・・

855 :774RR:2016/08/27(土) 15:38:29.22 ID:HJOamB+7.net
諸元とかいっぱい間違えてたからなー
倒立フォーク採用になっとったぞw

856 :774RR:2016/08/27(土) 15:43:03.51 ID:E78/XE6b.net
普通にあるぞ

857 :774RR:2016/08/27(土) 16:06:07.50 ID:czDTBrnM.net
R1200Cと同じ運命・・・

858 :774RR:2016/08/27(土) 17:46:25.24 ID:1mhnQuHd.net
んで台風のなか白馬行くの

859 :774RR:2016/08/27(土) 19:40:35.86 ID:ZEQF2xM+.net
>>858
台風の影響出るのは早くて月曜日だぞ

860 :774RR:2016/08/28(日) 10:22:39.65 ID:lIx8Ajzp.net
>>859
早速影響が出ておる
本日、RnineT納車、ディーラー出発後に雨
背中からヘルメット後部まで泥はね
リアインナーフェンダー高価なるも、全く効果なし
マウンテンバイクやBMXと変わらん
こりゃ、よそ行きのウエアは着れんな〜
自分でフェンダー作りますか

861 :774RR:2016/08/28(日) 10:41:51.70 ID:YYMpAPXl.net
オメ、いい色買ったな!

862 :774RR:2016/08/28(日) 10:42:29.03 ID:nDluXXz5.net
>>860
フェンダーない分、掃除がしやすそうだね

863 :774RR:2016/08/28(日) 11:20:55.77 ID:vSJ9Axsa.net
本革のとフェイクのとがあるみたいだな…
http://i.imgur.com/Vs6nulI.jpg
http://i.imgur.com/FmduUz0.jpg

864 :774RR:2016/08/28(日) 14:50:26.48 ID:1z+eLAID.net
素肌が触れる訳でもないし合皮で十分だろ
常に紫外線と雨と埃と38度のかんかん照りから氷点下以下までの空気に直に晒されてんだから
本革使うなら本革である意味がないレベルの分厚いコーティングでも施さなけりゃとても持たないよ

865 :774RR:2016/08/28(日) 15:01:36.77 ID:Wo5epkh+.net
純正シートはいずれも合皮製となってるけどね

866 :774RR:2016/08/28(日) 15:21:06.94 ID:TnxOO+8B.net
インナーフェンダーで守れるのはリアショックとシューズが精々だって見て分かんないかなあ

867 :774RR:2016/08/28(日) 16:41:21.26 ID:Wo5epkh+.net
BMWも現行は流行りのデザイン取り入れてテール周りがあんな形だからねえ
K75S時はテールカウルにパンク修理キットと車載工具と駐車時用のワイヤーとロックを入れていたけれど
現行はパンク修理キットすら入らない

868 :774RR:2016/08/28(日) 16:56:30.12 ID:v8gzXICg.net
>>867
K100/K75シリーズのテールカウル内スペースは、工具類、パンク修理キット、各スペアバルブから
予備のクラッチケーブル等を常備していても、まだスペースに若干の余裕がありますね。
おまけに工具無しでテールランプの交換も出来る優れもの。

869 :774RR:2016/08/28(日) 19:20:39.94 ID:GgfrByqA.net
それだけ信頼性が低かったんだね

870 :774RR:2016/08/28(日) 19:40:19.61 ID:v8gzXICg.net
>>869
21Wの電球の信頼性は低くないと思いますよ。
過去25年、常時点灯走行で1回切れただけです。
縦Kシリーズは、スパークプラグも同様ですが、
日常の整備性は良く考えられてます。

871 :774RR:2016/08/28(日) 19:46:13.50 ID:v8gzXICg.net
>>870 自己レスです。

21W球はブレーキランプで、テールランプは10W球の間違いでした。
21W球は、25年10万キロ以上走行して、切れたことないです。

872 :774RR:2016/08/28(日) 20:43:49.30 ID:Wo5epkh+.net
そうか、自分のK75Sは購入数か月で時々ブレーキランプ警告灯が点くようになって
出先でブレーキランプを交換したな
それでこの頃のモデルのランプ類は一般的な自動車でも使われているタイプなので
ガソリンスタンドで交換した

873 :774RR:2016/08/28(日) 20:52:34.91 ID:nDluXXz5.net
GSでもテールランプが切れた時にナンバー灯のバルブが代行してくれたし
ロービームが切れた時はハイビームの光軸下げて逃げられた。良くできてる。

874 :774RR:2016/08/28(日) 21:10:53.70 ID:ywE+KPwr.net
>>869
5年以内に25万円以上の修理費がかかる故障率が50%の今よりはずっとましだと思うけどね

875 :774RR:2016/08/28(日) 23:05:52.04 ID:lIx8Ajzp.net
これは四輪だが、二輪でも同傾向かと思う
https://www.youtube.com/watch?v=NxIJLQvkvus

876 :774RR:2016/08/28(日) 23:16:23.73 ID:dzGtVXlM.net
スレ違い車種の話はもういいよ。

877 :774RR:2016/08/29(月) 08:14:18.94 ID:ac+ChoKz.net
町田ちゃんはBMWをいっぱい
みたのかな

878 :774RR:2016/08/29(月) 13:01:21.55 ID:KAOs18Yt.net
過疎ってますな

879 :774RR:2016/08/29(月) 14:00:11.15 ID:NnjLMRbv.net
RTの限定色口頭だけど注文した
契約時に注意することやおすすめオプション教エロ下さい

880 :774RR:2016/08/29(月) 15:11:36.59 ID:HUdH+kwA.net
>>879
おめ!良い色買ったな!
って色はセレブエディションか。。。
羨ましくて屁しか出んわ

881 :774RR:2016/08/29(月) 16:56:00.72 ID:9Xr5WyEN.net
>>879
盗難警報装置はつけとけ。言わないと言われないかも。

882 :774RR:2016/08/29(月) 21:02:55.75 ID:WRQKplMA.net
今注文するともれなくセレブエディッションらしい
限定数さばききるまで

883 :774RR:2016/08/29(月) 21:13:51.10 ID:Kv20sC1C.net
値段もセレブだね。GS 250万、RT 280万にもなったのか。

884 :774RR:2016/08/29(月) 21:20:11.77 ID:+IpKcM0J.net
>>879
エンジンガード必須

885 :774RR:2016/08/29(月) 21:30:03.60 ID:MXg5d0xk.net
>>883
性能も装備も違うけど1100の頃は100万円くらい安かったな
もう20年以上前の話か・・・

886 :774RR:2016/08/29(月) 21:37:10.16 ID:oColH2mX.net
あのころはユーロ80円くらいだったからね

887 :774RR:2016/08/30(火) 06:03:04.11 ID:5fQXHWuk.net
200万あればいいだろって貯金したのにまだ足りないでござる、もう諦め

888 :774RR:2016/08/30(火) 06:27:59.46 ID:uaEWZMd4.net
ホンダのゴールドウィングがどんどん値下げしてバリエーションモデルも増やしているのに反して
12RTはどんどん値上げして、とうとう逆転しちゃったんかー

うーん、11RTの乗り換えは考えちゃうな

889 :774RR:2016/08/30(火) 07:41:55.21 ID:PA7ldt7r.net
200万円が家族を説得するデッドラインと言われているが、
カミさんを説得しなきゃならん所得層に見切りをつけたんだろうな
ゴールドウィングはあの図体に似合わず峠でもおそろしく速いので、お買い得感は高くなっただろうな

890 :774RR:2016/08/30(火) 08:08:02.53 ID:t2OmNANX.net
ゴールドウイングは品のない小金持ちジジイがいっぱい乗ってるからヤダw

891 :774RR:2016/08/30(火) 08:36:40.69 ID:PA7ldt7r.net
ゴールドウインガーは、にわかビーマーよりもエンスーなライダーが多い

892 :774RR:2016/08/30(火) 08:41:45.65 ID:6yr4JDkq.net
GL乗りはバイクに乗ることを楽しんでるンじゃ無くて
GLに乗ってる自分に酔ってるようなのが多い感じがする

893 :774RR:2016/08/30(火) 11:29:21.86 ID:8S4gU2gz.net
酔っているのはハーレー乗りだろうな
国産クルーザー乗りを「何らかの事情でハーレーを買えない人」と思い込んでいるくらいだから
GLは、そこそこのライテクがないと乗りこなせないからね

対してBMWは、大型バイク初心者にも簡単に乗れるフレンドリーなバイク

894 :774RR:2016/08/30(火) 13:13:48.67 ID:PgsoeEae.net
GLのエンジンは絶品だけどな。
ワルキューレを中古で増車検討中

895 :774RR:2016/08/30(火) 13:16:11.90 ID:Veeun3O/.net
bmw乗りからすると腫れじゃなくて国産クルーザーを選ぶ理由がよくわからん。
国産ツアラーを選ぶのは理解できるけど。

896 :774RR:2016/08/30(火) 13:32:56.31 ID:6yr4JDkq.net
F6Cはかっこいいと思ったけどな
でもクルーザーとGLのエンジンは合わないよな

897 :774RR:2016/08/30(火) 13:41:00.49 ID:PgsoeEae.net
重さがなぁ。特性はクルーザーにぴったりだよ。

vツイン系のクルーザーならハーレーがなんだかんだで最右翼なのは間違いないけど。
というか「ハーレーに乗る」が目的なんだろ?俺は嫌いだから理解出来ないけど

898 :774RR:2016/08/30(火) 13:51:36.44 ID:7AYbSG4E.net
YAMAHAのクルーザー乗りはデザインだろうな
ハーレー全車種の販売台数で束になってもかなわなかった伝説のクルーザーがあったらしい
現行車のストライカーやレイダーもスタイリッシュだ

「バイク如きに100万円以上掛ける気はない」と言い切った国産ツアラー乗りもいる
バイクだけが人生じゃないだろうから、価値観は人それぞれかと思う

899 :774RR:2016/08/30(火) 14:40:20.31 ID:TZ9YZi/T.net
>>895
値段が安いし、店任せなら整備費もかなり安い。それでいて運動性能は国産の方が全然上。
また、最近のHDは壊れないとか言っても、やっぱり信頼性は国産の方が上。
クルーザーを道具として選ぶなら、寧ろ国産選ぶ方が良い。

尤も、俺も国産クルーザーは買わない。クルーザー(アメリカン)って言うジャンル自体が用途や性能で選ぶもんじゃないからね。

900 :774RR:2016/08/30(火) 16:38:50.94 ID:EE74Szho.net
腫れは縁があって一度初期のスポスタFIのに乗ったけど国産並みの信頼性だったな。整備は自分でやるのが基本なんでディーラーのぼったくり具合はわからん。
ああ、汎用品のリレーはディーラーで3500円、通販で160円ということがあったな。

ただディメンションが運動性能とかを目指すものではないし、短足でツーリングも苦手、ママチャリの代わりには重いし、結局ナニを目指しているのか理解できずに乗り続けられなかった。

901 :774RR:2016/08/30(火) 16:54:43.55 ID:fOwRAUrv.net
BMWとハーレーを扱うディーラーで相談したら、
長距離乗るならBMWを勧められたね。
ハーレーだと疲労してBMWの半分しか距離が乗れないと。

902 :774RR:2016/08/30(火) 17:05:50.35 ID:9J890Po2.net
>>901

オレの経験と合致。一時期アドベンチャーとファットボーイを両方持ってた。

903 :774RR:2016/08/30(火) 20:13:28.58 ID:/qnqgaxl.net
>>901
まー晴れだったら日帰りツーリングが一番いい塩梅だね

904 :774RR:2016/08/30(火) 21:27:10.17 ID:PA7ldt7r.net
>>901
普通に1週間北海道ツーくらいできるけどな
しかも女子、フロントスクリーン無し
まあ、それだけあなたが爺になったってことかもしれんが

905 :774RR:2016/08/30(火) 21:32:20.05 ID:PgsoeEae.net
君の言う「普通に」てのはなにが基準なの?
大型バイクの所有者全体の5割以上はそう感じるとか?

俺の価値観だとあんな出来損ないじゃ街乗り程度以上はしたくないが

906 :774RR:2016/08/30(火) 21:55:52.65 ID:PA7ldt7r.net
>>905
あなたの価値観なんてどうでもいいんです
百聞は一見にしかず
北海道ツーに行って見ればいい
今年もハーレー大人気だ
ハーレーや国産クルーザー乗りなんてゴロゴロいる
風圧を一身に受けるオフ車乗りも

特殊なことをしなくてもツーリングできれば「普通」です

907 :774RR:2016/08/30(火) 22:27:39.81 ID:PgsoeEae.net
だから、そんなのが嫌だって言ってんだよわからない人だね。

908 :774RR:2016/08/30(火) 22:53:21.94 ID:+nFXp05D.net
gslcにgsalcのパニアって乗るんですか?

909 :774RR:2016/08/30(火) 22:57:07.33 ID:PA7ldt7r.net
>>907
あなたが質問したから、極超お情けで答えたまで

910 :774RR:2016/08/30(火) 23:16:11.18 ID:NTERZg0Z.net
直線の多い北海道でハーレーはなかなかに楽しかった
いいもんだなーと思ったよ

911 :774RR:2016/08/30(火) 23:21:10.69 ID:LMdAlG+5.net
>>904
日本語が理解できない人?

ハーレーの距離が半分って言ったのはオレではなくてディーラーの人って理解できないかな。

キミみたいなのがいるとハーレーが馬鹿にされるから降りた方が良いよ。

912 :774RR:2016/08/30(火) 23:31:35.19 ID:aue2TIy2.net
>>908
普通にのるよ

913 :774RR:2016/08/30(火) 23:33:47.19 ID:lLtJoaQ+.net
>>901は「長距離走るならBMWがいいよ」ってディーラーに勧められた、って話をしてるのに、それに対して「ハーレーでも普通にツーリングできる」って、レスとしては明らかにずれてるわな。

しかもいきなり相手を爺呼ばわりとか、喧嘩腰にしか見えん。

まったく、ハーレー信者はこれだから困る。

914 :774RR:2016/08/30(火) 23:36:25.38 ID:+nFXp05D.net
>>912
ありがとうございます

915 :774RR:2016/08/30(火) 23:57:31.28 ID:EE74Szho.net
普通のツーリングでも一日の走行距離は滞在型〜1000kmまであるからね。
キャンプ場の主になってるのに腫れが多い印象はある。

916 :774RR:2016/08/31(水) 00:04:43.15 ID:jAdFaHgI.net
できるのと楽にできるでは大きなさがある

917 :774RR:2016/08/31(水) 00:20:17.68 ID:VjKgmzcY.net
アメリカのローテククルーザーをバカにしたら顔真っ赤とか。

918 :774RR:2016/08/31(水) 00:36:33.16 ID:tdK8IxTQ.net
どうして、スレと関係の低いと考えられる話に時間を割けるのかと
思うと、正直その時間の余裕がうらやましいな。

919 :774RR:2016/08/31(水) 05:57:46.47 ID:7/HR8Ynk.net
好きなの乗りゃーいいじゃん

920 :774RR:2016/08/31(水) 07:04:02.69 ID:See6bxB3.net
GSの前にスポスタ乗ってて愛着あったから当分寂しいだろうな、と思ってたけど一ヶ月で忘れたw
スタイルは今でも大好きだしカッコいいと思うけど運動性能の低さは今から思えばストレスにしかならん。あとやっぱり長距離はBMの方が全然楽だね。

921 :774RR:2016/08/31(水) 07:05:46.18 ID:cat5QTCV.net
狂乱連投はもう終いにして、そろそろBMWを語ろうや

922 :774RR:2016/08/31(水) 12:11:52.81 ID:YTZPHWtL.net
>>904は何で迷い込んだんだろう?
ホントはbmwに憧れてんのかもね?

923 :774RR:2016/08/31(水) 12:18:25.85 ID:mININl65.net
RT契約しました、今からお金振り込んできます

924 :774RR:2016/08/31(水) 12:25:35.88 ID:syJKS2Sc.net
>>904
だからそれは「若くて気合が入ってれば」ていう条件付きだろ?
君自身がそう書いてるよね「爺には無理だね」という趣旨のことを

世間一般ではそういうのを「普通にできる」とは言わない。
体力とスタミナとやる気にあふれた人間だけがこなせることを「普通にできる」とは言わないんだよ
覚えときな晴れかぶれの姉ちゃん

925 :774RR:2016/08/31(水) 12:26:27.85 ID:sVE3nOYn.net
おめ!いい色買ったな!

926 :774RR:2016/08/31(水) 13:05:36.16 ID:lyB963Yd.net
これぞ2ちゃんの醍醐味

927 :774RR:2016/08/31(水) 13:12:14.00 ID:mININl65.net
お金振り込んできました、お金無くなりました

928 :774RR:2016/08/31(水) 13:18:25.74 ID:ljIp9qhb.net
>>911
ああ、勘違いしているのはあなたの方でしょう
「そのディーラーの言は誤りですよ」とご忠告しただけのお話です
爺云々も「かもしれないが」ですからね〜
>>922
あたしの愛車はRnineT
>>924
今年の北海道はハーレー爺多かったよ
クルーザーって目を三角にして飛ばす乗り物じゃございません
普通にツーリングできます

929 :774RR:2016/08/31(水) 13:27:28.92 ID:e4g/mM9O.net
RS全然入らないんだけど人気なのか入荷絞ってるのかわからん

930 :774RR:2016/08/31(水) 14:14:22.02 ID:ouneCtwj.net
おばさん顔真っ赤だよ

931 :774RR:2016/08/31(水) 14:14:43.28 ID:9+SGy3wk.net
ま、>>928は連鎖あぼんしてるから何言ってるかわからんけど、
後出し、言い訳山盛りなんだろうね。

もう誰も相手にしないから消えろ。

932 :774RR:2016/08/31(水) 14:34:08.33 ID:hwnYkMy4.net
リアルでは、どんなBBAでも姫とか呼ばれていい気になってる年増女子wが多いからなあ。

933 :774RR:2016/08/31(水) 17:19:39.41 ID:dlRdcMKn.net
好き嫌いあるだろうが、同じバイク好きって事でさ、あんまりガタガタ揉めるのはよそうぜ。

934 :774RR:2016/08/31(水) 20:05:19.19 ID:F8FFtSgZ.net
後出しで言い訳して、勝った気になってる痛いオバハンなんかもうほっとこうぜ。

935 :774RR:2016/08/31(水) 20:18:39.09 ID:UOik7yS1.net
ジジイ相手にムキになるババア。
ババア相手に粋がるジジイ。

仲良くケンカしな♫

936 :774RR:2016/08/31(水) 20:22:29.95 ID:cat5QTCV.net
なんだまだやってたのか
下品な罵り合いは終いにして、そろそろボクサーツインを語ろうや

937 :774RR:2016/08/31(水) 20:22:48.79 ID:syJKS2Sc.net
ハーレーで頑張りゃできるならBMなら普通にできるハーレーで普通にできるならBMなら楽にできる
ハーレーで楽にできるならBMなら超楽にできる
あくまで位置関係は変わらんよね

938 :774RR:2016/08/31(水) 21:13:43.69 ID:Iqjb+MVt.net
>>929
RSのみセレブエディション300台儲ける気まんまん

939 :774RR:2016/08/31(水) 21:49:17.59 ID:1puo9XFg.net
自分の所のデラもR1200Rならいつも2、3台並んでいるけどRSはまだ見た事がない
実際ハーレーはどこにもいるしなあ
アウトバーンの国のバイクと制限速度80キロ程度で地平線の向うまで延々と道が続く国のバイクとでは
求めているものが違うし人それぞれとしか
自分は今の所ハーレーには興味ないけど

940 :774RR:2016/08/31(水) 21:53:32.44 ID:RmTRBK0z.net
自分がよくいく寺もRS置いてるとこ見たことないなぁ
GSとRTとnineTだけいっつもある

941 :774RR:2016/08/31(水) 22:19:37.59 ID:cat5QTCV.net
GSとRTは定番商品
RSは、夏前にはしばらく入荷しないって言ってたけど、そういうことだったのね
RnineT、実はあまり売れてないんじゃないのか
走っている姿を1台しか見たことがない

942 :774RR:2016/08/31(水) 23:01:40.18 ID:5Fszz3D1.net
>>928

バイク乗りのオバサンって自立心が高くて自分の間違いを認めない人が多いよねw

ハーレー乗りがなんだって???
あいつら、他のバイクに乗ったことが無いから、自分が速いって勘違い野郎が多いよ。

R1200GSAで軽〜く首都圏から九州までの1000kmオーバーの一泊二日ツーリングの最中。
中国道で追い越し車線を占有している8台のハーレー。
後ろから迫っていったら、最後尾の奴が譲ってくれたので、そのまま間を縫って行ったら
先頭の2台が何故だか加速。

面白いのでそのまま後ろから、ちゃんと間を空けてついて行ってあげたらメーター読み
ぬやわkm/hあたりで頭打ちになっていたので、あざ笑うように抜いて行ってあげたよ。

あ、オレはもう一台スーパースポーツも持ってるから、後ろから迫ってきたら、もちろん譲るよ!

943 :774RR:2016/08/31(水) 23:18:28.77 ID:sAqDXl2F.net
俺は
>904さんを支持
BMとは方向性が違うけどハーレーもいいバイクだよ
俺もハーレーなんてと思ってたけど、今はどっぷり

944 :774RR:2016/08/31(水) 23:26:51.25 ID:MU1LnPmj.net
>>942
君こそバイク歴浅いのかな?
頭の中はにわかハーレー乗りより出来が悪いね。
実社会で虐げられてる人によくある思考回路。
GSじゃなくGSA!そこが一番大事www

945 :774RR:2016/08/31(水) 23:34:49.81 ID:MU1LnPmj.net
>>943
BMWが心の拠り所な人にハーレー理解するのは無理でしょ?
排他的な人多いしダサい奴多いしねw
全身コーディネート爺にハズシなんて言っても、ハア?何それ?って感じと同じよ。

ハーレーって深く知ると感心すること多い凄いバイクなんだけどね、理解するには感性が必要だからね。

946 :774RR:2016/08/31(水) 23:44:39.81 ID:sAqDXl2F.net
>>944
まあま、抑えて、抑えて
そろそろ通常運転に戻しましょう!

947 :774RR:2016/08/31(水) 23:49:29.74 ID:tzQuwmTb.net
アフリカツインの次はコレかw

>>904もまたタチが悪いな。
あたかも自分が腫れで普通に北ツーこなすと言ってるのかと思いきや、だもんな。
そんなに腫れが良けりゃさっさと鞍替えすりゃいいのに。

948 :774RR:2016/08/31(水) 23:57:06.00 ID:UOik7yS1.net
ハーレーってメーカーは、作り手がワイルドってのかなあ、開拓民のスピリット満載。悪く言や野蛮っての?それが仇になっていて、本国では日本人の乗り手をかなり馬鹿にしてるらしいな。

黄色の小さな猿が大きなハーレーに乗る姿の様だ、とのことで、モンキーハンガーとか言うらしい。

その話を横田基地の米兵から聞いて以来、憧れてハーレーに乗ってる人を可哀想に思うようになった。まあ好きで乗ってるんだろうからいいけど、日本ってアメリカにケツの穴を掘られっぱなしで、マゾだよな。

949 :774RR:2016/09/01(木) 01:12:58.26 ID:ZTSQv/fk.net
今ハーレーのデザイナー日本人だぞ

950 :774RR:2016/09/01(木) 04:25:11.92 ID:+4YrltnL.net
ビーマーの心は病んどるなあ

951 :774RR:2016/09/01(木) 07:28:04.90 ID:FRWufY6Y.net
ビーマーって言い方、
バブルの頃に日本IBM社員がやたら自分たちのことを
ビーマーは・・・、ビーマーは・・・、
って言ってたので、キモいわ。
そんな日本IBMは既に終わってるからどうでも良いけどさw

952 :774RR:2016/09/01(木) 07:55:35.74 ID:CFcs3yNC.net
何か嫌な思い出でもあるのか?

953 :774RR:2016/09/01(木) 08:11:35.41 ID:JK94T/OU.net
>>948
やっつけでこしらえて押し付けた憲法を神託のごとく崇め奉る連中だからな
捨てられたコーラ瓶を神様の落し物と思い込んだブッシュマンのことを笑えない

954 :774RR:2016/09/01(木) 08:47:35.06 ID:+4YrltnL.net
BMWは不滅かもしれんが、日本のビーマーは終わっとると思う

955 :774RR:2016/09/01(木) 10:09:33.97 ID:vpjr2wgm.net
>>945
空冷エンジンの冷却性能が足りなくて
油温オーバーになると問答無用でエンジンOFFになるハーレーのどこに感心するんですかね
高速道路で渋滞になったら死を覚悟するところとかですかね

956 :774RR:2016/09/01(木) 10:41:31.49 ID:VKznCfg2.net
>>955
ビーマーさん、他人のバイクを貶すのはやめようね

957 :774RR:2016/09/01(木) 10:45:40.93 ID:QNxJwoek.net
ハーレーは空冷OHVにこだわってる(こだわらざるを得ない)から、
年々厳しくななる排ガスや騒音などの規制をクリアするために、歪んだイノベーションを繰り返してる。

BMWその他のメーカーは、DOHC化、水冷化などのイノベーションで時代に対応していってるけど、
ハーレーはそれができていない、というかできない。空冷OHVじゃないとハーレーじゃないという暗黙の足枷があるから。
だからどんどん、ヘンテコリンなバイクになっていってる。

今年出た新型エンジンが、市場でどう受け止められるかで今後は見えてくると思うけど。

958 :774RR:2016/09/01(木) 10:48:17.91 ID:go5biy0r.net
>>954を筆頭にという事か
それともBMに乗ってもいない奴が荒らしてるのか
どちらにしてもお前にとって良い事は何もないと思うがな

959 :774RR:2016/09/01(木) 11:03:53.79 ID:vpjr2wgm.net
ハレ乗りとその他の一番の違いは
バイクを道具と考えるかファッションと考えるかだと思う

960 :774RR:2016/09/01(木) 11:58:59.82 ID:QNBBZDfA.net
>>959
その区切りはお前の視野の狭さ

961 :774RR:2016/09/01(木) 12:30:15.04 ID:JK94T/OU.net
>>645
ハーレーでもビーマーでもその他でもバイク乗りでイケてる奴は希少で大半はダッサダサ。ハーレーも判で押したようなカッコなのが何ともダサい

962 :774RR:2016/09/01(木) 13:57:33.19 ID:vx0u+VLz.net
ハーレもよいと思うけどなあ
https://www.youtube.com/watch?v=XXEDwxm8ppI

963 :774RR:2016/09/01(木) 14:05:34.73 ID:2u2/TIJX.net
他を否定しないと自分を保ってられないのかな?

964 :774RR:2016/09/01(木) 14:19:33.98 ID:go5biy0r.net
まあ、工業製品と民芸品を
同列で語るのはムリがあるわな

965 :774RR:2016/09/01(木) 15:37:31.17 ID:e+l+vY+X.net
>>957
Kが出たときのことをかんがえるとRも腫れのこと言えないと思うんだが。
ポルシェもそうだし。

まあ思い入れで乗るからこそこういうやりとりも起こるんだろうけど。
なので、人様のことは放っといて思い入れたっぷりの自分のバイクに乗ればいい。

>>964
腫れは民芸品としてはかなりよく出来てると思う。いちいち重いけどw

966 :774RR:2016/09/01(木) 17:22:50.86 ID:vpjr2wgm.net
Rについては構造的なメリットを捨てきれなかったから改良が進んだわけで
ほとんどのユーザーが新しいものを受け入れてる
ハーレーについては新しいものほど否定されショベルヘッドやパンヘッドがもてはやされてる
まぁそういうのを求めてるユーザー層なんだろ

967 :774RR:2016/09/01(木) 17:39:17.96 ID:PLIvp/Mt.net
ハーレーは、楽器だよ。

968 :774RR:2016/09/01(木) 18:05:21.90 ID:lvmguLBw.net
かっこいい!
http://www.rock-tune.com/2016/08/30/6092

969 :774RR:2016/09/01(木) 18:05:53.93 ID:3qTDeufH.net
>>965
ついこの間までの空冷Rでこだわってた「BMWらしさ」という呪縛をS1000RRの大成功で吹っ切れたのが水冷Rだと思う。
俺もGS乗るまでBMWって保守的なメーカーのイメージがあったけど、実際はイケイケだよな。
空冷R-GS DOHCでもぶん回すと気持ちいい音するし

970 :774RR:2016/09/01(木) 18:07:17.56 ID:vCDoN++0.net
>>966
そりゃ違うよ。
製造中止を検討していた時期がある。
ユーザーの根強い支持があったから存続したんだよ。
GSの登場が無ければ、その存続は危うかっただろうね。

971 :774RR:2016/09/01(木) 18:21:47.37 ID:3qTDeufH.net
>>970
日本国内からの立場での情報しかないから、かつて高性能な日本車勢の攻勢で海外の2輪メーカー(BMWですら)がマジで死にかけてた、とか今じゃ信じられんからなw

972 :774RR:2016/09/01(木) 18:48:44.20 ID:FRWufY6Y.net
>>952
ビーマー社員だってドヤ顔してたんだよ。
彼いまどうしてるかなぁ。

973 :774RR:2016/09/01(木) 19:37:45.93 ID:jzhsEtdT.net
色んな意味で身の丈に合ってない人が多いからカッコ悪いんだろうな。
腕と足が伸びきったハーレー乗り、ハーレーなのに爪先立ち、一方ローシートでハンドルが遠くなってぶら下がっておまけにスクリーンに上半身スッポリ隠れてるチビGS乗りなんてもう気の毒で見てられない。
無理して外車買うから服装まで金が回らずみすぼらしいのも見苦しい。
要するにカッコいい人は自分をわきまえて似合うものがわかってる。

まあチビ、短足、デブ、ハゲは主張しないことだな。 ネガばかりが浮き彫りになって悲しいことになるから。

974 :774RR:2016/09/01(木) 20:59:47.00 ID:fYWUNsgn.net
輸入車は、西洋人サイズだからな。以前、モーターショーに展示してあったソフテイルに跨って、フォワードステップに足を置こうとしたら、空振りしてしまった。足が短くて届かねぇ〜!みたいな。見てた人たちにクスクス笑われちまったよ。

身長175で一応股下80あるんだけどね。衝撃の体験だったよ。

975 :774RR:2016/09/01(木) 21:11:19.96 ID:t/9Cu76E.net
ハーレーは80年代に日本車攻勢の前に倒産しかかり
実際その頃のハーレーは品質も悪くて燃料タンクにガソリンをこぼすと塗装がはげると言われたそうだけど
そこでハーレーはアメリカ議会にロビー活動を行って700cc以上のバイクに高率関税をかけて
実質アメリカに大型バイクを輸出出来ない様にした時期があった
それまで日本のメーカーは北米向け輸出を前提に製品開発を行っていたが北米向け輸出が出来なくなり
一方日本国内はバブルもあり80年代国内市場メインのモデルが作られるようになる

976 :774RR:2016/09/01(木) 21:21:27.79 ID:t/9Cu76E.net
Kシリーズでも踏襲していた縦置きクランク・シャフトドライブへのこだわりはF650ファンデューロで捨てた
変に色気を出して並列4気筒に行かずに縦Kの熟成を続けていたらと思う

977 :774RR:2016/09/01(木) 21:47:54.93 ID:T2KFcDd0.net
縦K1200RSのリメイクを夢見るオレがいる

978 :774RR:2016/09/01(木) 21:53:56.00 ID:+4YrltnL.net
なんだ、>>966みたいな「にわかビーマー」が荒らしてたのか
DUCATIにもウンチクを垂れて購入を勧める爺様がいたが、
「750SSに乗ってましたよ」と言ったら黙ってしまった

979 :774RR:2016/09/01(木) 23:27:22.66 ID:T2KFcDd0.net
>>978
爺乙

980 :774RR:2016/09/02(金) 00:30:49.52 ID:mNCriJ1K.net
>>975
一生懸命書いたんだろうけど突っ込み所ありすぎ。
ちなみに80年代に創業者一族によるバイバック&新エンジンで復活したんだけど。
品質、信頼性も飛躍的に上がった。
関税の件はその通りでOK。

まあどうのこうの言う前に100年以上輸入バイクの代名詞としても存在し続けてるメーカーだということを冷静に認識すべき。

981 :774RR:2016/09/02(金) 03:30:05.74 ID:NNcZI6In.net
で?

嫌いなもんは嫌いで終わりだわな

982 :774RR:2016/09/02(金) 07:41:36.86 ID:mNCriJ1K.net
お前ごときがとやかく言うなということ。

983 :774RR:2016/09/02(金) 07:59:31.61 ID:ul3TUJiv.net
そもそもコンセプトが真逆のバイクなんだから、分かりあえることはほぼ無い。

どっちが上とか下とかないんだから、住み分けすればいいんでない?BMWスレで、下らんことに食ってかかってきたオバハンが悪い。

984 :774RR:2016/09/02(金) 08:02:16.94 ID:ETGVQ8rA.net
>>980
どこに突っ込んでいるのかよくわからない。

985 :774RR:2016/09/02(金) 08:11:16.73 ID:YDjOhUKU.net
>>980
歴史が長い。
ふーん、で?としか言いようがないのだが。

986 :774RR:2016/09/02(金) 08:44:30.18 ID:Weo2UN/w.net
ま、マンネリスレにほんの少し刺激をくれたコト「だけ」は認めておくか。

987 :774RR:2016/09/02(金) 09:20:12.80 ID:slw5tVQP.net
>>982
は?お前ごとき?

格上の人間に対して失礼だねキミ

988 :774RR:2016/09/02(金) 09:52:43.42 ID:YLSAi45M.net
>>983
あがってカリカリしてたのかもな

989 :774RR:2016/09/02(金) 11:58:00.79 ID:GRBSDb4r.net
>>982
歴史が長いからお前ごときがとやかく言うな?
ならお前ごとき若輩者が年長者に向かってとやかく言うなよ
という理屈が成立するんだけど大丈夫か?
ブーメラン頭に刺さってるぞ?

990 :774RR:2016/09/02(金) 12:25:16.03 ID:mqz91ee7.net
>>982が104歳な件

991 :774RR:2016/09/02(金) 14:24:47.98 ID:ImxG/DG3.net
やはり、ビーマーは心がプアマンだ

992 :774RR:2016/09/02(金) 15:07:43.61 ID:kWiVzmv8.net
俺らがプアマンだろうがそうじゃなかろうがお前には関係ないからいい加減よそでやれ。

993 :774RR:2016/09/02(金) 15:36:46.80 ID:69oDPcCu.net
次スレお願い

994 :774RR:2016/09/02(金) 15:41:39.24 ID:xT2v2pNb.net
モーターショーでスクランブラーは10月発売って言ってたけどやっぱり正しかったんだな

995 :774RR:2016/09/02(金) 18:07:42.95 ID:o03pRVq+.net
懐もプアマンのオレ参上

996 :774RR:2016/09/02(金) 18:39:33.70 ID:04e8+Eg6.net
ビーマーって言うのはやめてくれ!
日本IBMの糞社員を思い出す。

終了!

997 :774RR:2016/09/02(金) 18:46:22.08 ID:GRBSDb4r.net
ラグビー部の奴らがビーブと自称してたのと似てるな
チャラチャラしたやつが得意げにビーブビーブと吹いてたわ

998 :774RR:2016/09/02(金) 18:48:30.12 ID:NZxldTcg.net
ラグビー部の奴らがbeepと自称してたのと似てるな
チャラチャラしたやつが得意げにbeepbeepと吹いてたわ

なんかエラー出てるよ

999 :774RR:2016/09/02(金) 18:53:28.45 ID:wsu3g+J6.net
BMW乗り、
日本IBM糞社員、
得意げに、
ビーマー、ビーマー、ビーマー、

1000 :774RR:2016/09/02(金) 19:04:20.75 ID:eg65j1LL.net
次スレ

【BMW】Rシリーズ総合 Part39【4バルブ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472810639/

総レス数 1000
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200