2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part38【4バルブ】

957 :774RR:2016/09/01(木) 10:45:40.93 ID:QNxJwoek.net
ハーレーは空冷OHVにこだわってる(こだわらざるを得ない)から、
年々厳しくななる排ガスや騒音などの規制をクリアするために、歪んだイノベーションを繰り返してる。

BMWその他のメーカーは、DOHC化、水冷化などのイノベーションで時代に対応していってるけど、
ハーレーはそれができていない、というかできない。空冷OHVじゃないとハーレーじゃないという暗黙の足枷があるから。
だからどんどん、ヘンテコリンなバイクになっていってる。

今年出た新型エンジンが、市場でどう受け止められるかで今後は見えてくると思うけど。

958 :774RR:2016/09/01(木) 10:48:17.91 ID:go5biy0r.net
>>954を筆頭にという事か
それともBMに乗ってもいない奴が荒らしてるのか
どちらにしてもお前にとって良い事は何もないと思うがな

959 :774RR:2016/09/01(木) 11:03:53.79 ID:vpjr2wgm.net
ハレ乗りとその他の一番の違いは
バイクを道具と考えるかファッションと考えるかだと思う

960 :774RR:2016/09/01(木) 11:58:59.82 ID:QNBBZDfA.net
>>959
その区切りはお前の視野の狭さ

961 :774RR:2016/09/01(木) 12:30:15.04 ID:JK94T/OU.net
>>645
ハーレーでもビーマーでもその他でもバイク乗りでイケてる奴は希少で大半はダッサダサ。ハーレーも判で押したようなカッコなのが何ともダサい

962 :774RR:2016/09/01(木) 13:57:33.19 ID:vx0u+VLz.net
ハーレもよいと思うけどなあ
https://www.youtube.com/watch?v=XXEDwxm8ppI

963 :774RR:2016/09/01(木) 14:05:34.73 ID:2u2/TIJX.net
他を否定しないと自分を保ってられないのかな?

964 :774RR:2016/09/01(木) 14:19:33.98 ID:go5biy0r.net
まあ、工業製品と民芸品を
同列で語るのはムリがあるわな

965 :774RR:2016/09/01(木) 15:37:31.17 ID:e+l+vY+X.net
>>957
Kが出たときのことをかんがえるとRも腫れのこと言えないと思うんだが。
ポルシェもそうだし。

まあ思い入れで乗るからこそこういうやりとりも起こるんだろうけど。
なので、人様のことは放っといて思い入れたっぷりの自分のバイクに乗ればいい。

>>964
腫れは民芸品としてはかなりよく出来てると思う。いちいち重いけどw

966 :774RR:2016/09/01(木) 17:22:50.86 ID:vpjr2wgm.net
Rについては構造的なメリットを捨てきれなかったから改良が進んだわけで
ほとんどのユーザーが新しいものを受け入れてる
ハーレーについては新しいものほど否定されショベルヘッドやパンヘッドがもてはやされてる
まぁそういうのを求めてるユーザー層なんだろ

967 :774RR:2016/09/01(木) 17:39:17.96 ID:PLIvp/Mt.net
ハーレーは、楽器だよ。

968 :774RR:2016/09/01(木) 18:05:21.90 ID:lvmguLBw.net
かっこいい!
http://www.rock-tune.com/2016/08/30/6092

969 :774RR:2016/09/01(木) 18:05:53.93 ID:3qTDeufH.net
>>965
ついこの間までの空冷Rでこだわってた「BMWらしさ」という呪縛をS1000RRの大成功で吹っ切れたのが水冷Rだと思う。
俺もGS乗るまでBMWって保守的なメーカーのイメージがあったけど、実際はイケイケだよな。
空冷R-GS DOHCでもぶん回すと気持ちいい音するし

970 :774RR:2016/09/01(木) 18:07:17.56 ID:vCDoN++0.net
>>966
そりゃ違うよ。
製造中止を検討していた時期がある。
ユーザーの根強い支持があったから存続したんだよ。
GSの登場が無ければ、その存続は危うかっただろうね。

971 :774RR:2016/09/01(木) 18:21:47.37 ID:3qTDeufH.net
>>970
日本国内からの立場での情報しかないから、かつて高性能な日本車勢の攻勢で海外の2輪メーカー(BMWですら)がマジで死にかけてた、とか今じゃ信じられんからなw

972 :774RR:2016/09/01(木) 18:48:44.20 ID:FRWufY6Y.net
>>952
ビーマー社員だってドヤ顔してたんだよ。
彼いまどうしてるかなぁ。

973 :774RR:2016/09/01(木) 19:37:45.93 ID:jzhsEtdT.net
色んな意味で身の丈に合ってない人が多いからカッコ悪いんだろうな。
腕と足が伸びきったハーレー乗り、ハーレーなのに爪先立ち、一方ローシートでハンドルが遠くなってぶら下がっておまけにスクリーンに上半身スッポリ隠れてるチビGS乗りなんてもう気の毒で見てられない。
無理して外車買うから服装まで金が回らずみすぼらしいのも見苦しい。
要するにカッコいい人は自分をわきまえて似合うものがわかってる。

まあチビ、短足、デブ、ハゲは主張しないことだな。 ネガばかりが浮き彫りになって悲しいことになるから。

974 :774RR:2016/09/01(木) 20:59:47.00 ID:fYWUNsgn.net
輸入車は、西洋人サイズだからな。以前、モーターショーに展示してあったソフテイルに跨って、フォワードステップに足を置こうとしたら、空振りしてしまった。足が短くて届かねぇ〜!みたいな。見てた人たちにクスクス笑われちまったよ。

身長175で一応股下80あるんだけどね。衝撃の体験だったよ。

975 :774RR:2016/09/01(木) 21:11:19.96 ID:t/9Cu76E.net
ハーレーは80年代に日本車攻勢の前に倒産しかかり
実際その頃のハーレーは品質も悪くて燃料タンクにガソリンをこぼすと塗装がはげると言われたそうだけど
そこでハーレーはアメリカ議会にロビー活動を行って700cc以上のバイクに高率関税をかけて
実質アメリカに大型バイクを輸出出来ない様にした時期があった
それまで日本のメーカーは北米向け輸出を前提に製品開発を行っていたが北米向け輸出が出来なくなり
一方日本国内はバブルもあり80年代国内市場メインのモデルが作られるようになる

976 :774RR:2016/09/01(木) 21:21:27.79 ID:t/9Cu76E.net
Kシリーズでも踏襲していた縦置きクランク・シャフトドライブへのこだわりはF650ファンデューロで捨てた
変に色気を出して並列4気筒に行かずに縦Kの熟成を続けていたらと思う

977 :774RR:2016/09/01(木) 21:47:54.93 ID:T2KFcDd0.net
縦K1200RSのリメイクを夢見るオレがいる

978 :774RR:2016/09/01(木) 21:53:56.00 ID:+4YrltnL.net
なんだ、>>966みたいな「にわかビーマー」が荒らしてたのか
DUCATIにもウンチクを垂れて購入を勧める爺様がいたが、
「750SSに乗ってましたよ」と言ったら黙ってしまった

979 :774RR:2016/09/01(木) 23:27:22.66 ID:T2KFcDd0.net
>>978
爺乙

980 :774RR:2016/09/02(金) 00:30:49.52 ID:mNCriJ1K.net
>>975
一生懸命書いたんだろうけど突っ込み所ありすぎ。
ちなみに80年代に創業者一族によるバイバック&新エンジンで復活したんだけど。
品質、信頼性も飛躍的に上がった。
関税の件はその通りでOK。

まあどうのこうの言う前に100年以上輸入バイクの代名詞としても存在し続けてるメーカーだということを冷静に認識すべき。

981 :774RR:2016/09/02(金) 03:30:05.74 ID:NNcZI6In.net
で?

嫌いなもんは嫌いで終わりだわな

982 :774RR:2016/09/02(金) 07:41:36.86 ID:mNCriJ1K.net
お前ごときがとやかく言うなということ。

983 :774RR:2016/09/02(金) 07:59:31.61 ID:ul3TUJiv.net
そもそもコンセプトが真逆のバイクなんだから、分かりあえることはほぼ無い。

どっちが上とか下とかないんだから、住み分けすればいいんでない?BMWスレで、下らんことに食ってかかってきたオバハンが悪い。

984 :774RR:2016/09/02(金) 08:02:16.94 ID:ETGVQ8rA.net
>>980
どこに突っ込んでいるのかよくわからない。

985 :774RR:2016/09/02(金) 08:11:16.73 ID:YDjOhUKU.net
>>980
歴史が長い。
ふーん、で?としか言いようがないのだが。

986 :774RR:2016/09/02(金) 08:44:30.18 ID:Weo2UN/w.net
ま、マンネリスレにほんの少し刺激をくれたコト「だけ」は認めておくか。

987 :774RR:2016/09/02(金) 09:20:12.80 ID:slw5tVQP.net
>>982
は?お前ごとき?

格上の人間に対して失礼だねキミ

988 :774RR:2016/09/02(金) 09:52:43.42 ID:YLSAi45M.net
>>983
あがってカリカリしてたのかもな

989 :774RR:2016/09/02(金) 11:58:00.79 ID:GRBSDb4r.net
>>982
歴史が長いからお前ごときがとやかく言うな?
ならお前ごとき若輩者が年長者に向かってとやかく言うなよ
という理屈が成立するんだけど大丈夫か?
ブーメラン頭に刺さってるぞ?

990 :774RR:2016/09/02(金) 12:25:16.03 ID:mqz91ee7.net
>>982が104歳な件

991 :774RR:2016/09/02(金) 14:24:47.98 ID:ImxG/DG3.net
やはり、ビーマーは心がプアマンだ

992 :774RR:2016/09/02(金) 15:07:43.61 ID:kWiVzmv8.net
俺らがプアマンだろうがそうじゃなかろうがお前には関係ないからいい加減よそでやれ。

993 :774RR:2016/09/02(金) 15:36:46.80 ID:69oDPcCu.net
次スレお願い

994 :774RR:2016/09/02(金) 15:41:39.24 ID:xT2v2pNb.net
モーターショーでスクランブラーは10月発売って言ってたけどやっぱり正しかったんだな

995 :774RR:2016/09/02(金) 18:07:42.95 ID:o03pRVq+.net
懐もプアマンのオレ参上

996 :774RR:2016/09/02(金) 18:39:33.70 ID:04e8+Eg6.net
ビーマーって言うのはやめてくれ!
日本IBMの糞社員を思い出す。

終了!

997 :774RR:2016/09/02(金) 18:46:22.08 ID:GRBSDb4r.net
ラグビー部の奴らがビーブと自称してたのと似てるな
チャラチャラしたやつが得意げにビーブビーブと吹いてたわ

998 :774RR:2016/09/02(金) 18:48:30.12 ID:NZxldTcg.net
ラグビー部の奴らがbeepと自称してたのと似てるな
チャラチャラしたやつが得意げにbeepbeepと吹いてたわ

なんかエラー出てるよ

999 :774RR:2016/09/02(金) 18:53:28.45 ID:wsu3g+J6.net
BMW乗り、
日本IBM糞社員、
得意げに、
ビーマー、ビーマー、ビーマー、

1000 :774RR:2016/09/02(金) 19:04:20.75 ID:eg65j1LL.net
次スレ

【BMW】Rシリーズ総合 Part39【4バルブ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472810639/

総レス数 1000
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200