2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2st】R1-Zのスレ その27【パラツイン】

1 :774RR:2016/03/17(木) 15:21:18.90 ID:6c/ULdtV.net
形式 3XC
原動機種類 2サイクル・水冷
気筒数配列 パラレルツイン
総排気量 249(cc)
最高出力 45/9500(ps/rpm)
最大トルク 3.7/8500(kg-m/rpm)
33.5/8500(Nm/rpm)
燃費 34.0(km/L)
全長/全幅/全高 2005/700/1040(mm)
ホイールベース 1380(mm)
乾燥重量 134(kg)

さすがにもう旧車です。ガツガツしないでのんびり行きましょ。

*1型、2型(3型は40馬力規制)
*フレームその他塗装が弱い。タンク内も錆び易い。
*年式が古い事もありあちこちが弱点。
*基本的に1ktの兄弟なので共通部品多数。FZR250など当時のヤマハ車と共通部品も多い。
*八王子のガチホモニートたなかの自演荒らしはスルーで 。
前スレ
【2st】R1-Zのスレ その26【パラツイン】
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1428670431/

322 :774RR:2016/07/04(月) 12:57:36.89 ID:EYipyVHI.net
>>318
おいら今スポーツデーモンです。今のところ何の不安もなく乗ってますが暖まるまで少し固いような気がするような…いかんせん素人目でして…

323 :774RR:2016/07/04(月) 15:33:34.24 ID:xjt0UPcd.net
タイヤインプレ便乗
車でミシュランタイヤがお気に入りだから
ミシュランのパイロットストリート(ラジアル)に替えてみた

まだ数か月ぐらいしか乗ってない&劣化したタイヤからだから
ネガティブな印象はまるでなし
接地感は薄いが安定感はある不思議な感覚

倒し込みはフラッと寝る感じ(バイクの特性?)だけど低速での切れ込み、
バンク角による変化も無く素直そのもの
切り返しも軽いが超軽快かと言われれば安定志向かな
山坂道を元気に流す程度じゃ何の問題も無い

乗り心地はちょっと硬いかなと思う程度

ライフは知らん

ぶっちゃけ俺ごときの腕では何の不満もない

324 :774RR:2016/07/04(月) 17:47:28.06 ID:4hckHjdj.net
>>323
おいらのスポーツデーモンも全くもって同じ感想です!

325 :774RR:2016/07/05(火) 19:14:31.50 ID:1J2UtzOm.net
スプロケは後ろは純正で前で調整したほうが効果的だしホイールベースの移動も最小限ですむでしょ
純正のリアスプロケの方が持ちもいいし
まぁ、アルマイトのスプロケ入れたいならいいけど

フォークはスプリング変えるより、インナーピストン変えた方が絶対いいね
伸び側の減水が全然ちがうね
高速の登りループでの安心感が全然ちがうよ
スプリングなんてのはへたらないから、スポーツ走行用でもなければ交換する必要ないでしょ
目に見えないし

オーエックスのインナーピストンは在庫切れで持ち込み加工しかやってないのがつらいね

326 :774RR:2016/07/05(火) 20:06:41.17 ID:E8EDk+7s.net
>>325
3LNとかSRXの純正インナーピストンでそれっぽく代用出来んかな

327 :774RR:2016/07/05(火) 20:19:20.20 ID:3Rjtf06e.net
溶接で穴塞いで 好きな穴あければ良いのでは?

328 :774RR:2016/07/05(火) 20:20:39.45 ID:1J2UtzOm.net
>>326
いいんでない?
オーエックスに在庫ないだけだから
R1-Zの純正インナーピストンって欠品なのかな?

329 :774RR:2016/07/05(火) 21:25:19.69 ID:sgLLzCoE.net
そういえば3型で使われてたブルーイッシュホワイトカクテル1っていまだにFZ1とかMT-07、TMAXなんかで使われてるのね

330 :774RR:2016/07/06(水) 01:23:06.21 ID:lnUALtp8.net
>>328
ご名答、メーカー販売終了になってた。

世の中メタルパテで穴埋めして自家加工してる人も居るみたいね。
流石にパテは怖いけど、インナーピストン自体そこそこ肉厚有るし
穴も小さいからホムセン100v電気溶接機でも埋め戻しできるんじゃね?

331 :774RR:2016/07/06(水) 01:57:43.74 ID:xnIPvjLc.net
八王子のロン毛は熱弁する「俺はまだ本気出してないだけ」
しかしたなかの人生は始まる前に終わった
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

おいらのインナーピストン肉厚で穴も小さくホワイトカクテル大量に中だしして欲しい

332 :774RR:2016/07/06(水) 11:32:19.94 ID:/uSVk0kd.net
気持ち悪い禿げ

333 :774RR:2016/07/06(水) 16:56:03.85 ID:L1XNZiKA.net
あの人ロン毛やめたろ

334 :774RR:2016/07/09(土) 09:16:42.02 ID:VE/6KLUq.net
>>333
最近会ったの!?

335 :774RR:2016/07/09(土) 16:04:18.72 ID:fpkSFGyF.net
>>334
ミヤガセミーティングに来てたな

336 :774RR:2016/07/09(土) 23:55:08.55 ID:pCoMOpSc.net
妄想禿げジジイ

337 :774RR:2016/07/10(日) 02:49:09.46 ID:qJq9jKi1.net
実在する人物なんすね…ナニしたんやろ…

338 :774RR:2016/07/11(月) 04:45:34.64 ID:GbFqc96S.net
八王子のロン毛は熱弁する「俺はまだ本気出してないだけ」
しかしたなかの人生は始まる前に終わった
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

気持ち悪いロン毛ミヤガセハゲホモする人物なんすね

339 :774RR:2016/07/11(月) 07:19:14.03 ID:UMm/olMT.net
禿爺の嫉妬

340 :774RR:2016/07/11(月) 20:10:24.88 ID:g7F2ShV5.net
リアローターが摩耗限界来たから純正形状の中華リアローター付けてみたよ
値上がりで1.3万ぐらいする純正と比べたら半額以下

とりあえず自分が買った奴は寸法精度まともだった
耐摩耗性含めた素材の問題は謎
まぁこの時期のヤマハの250はだいたい全部一緒だし、良質な中古を探すのも手かもね

341 :774RR:2016/07/12(火) 15:28:11.45 ID:7ZsOCczl.net
オイルの消費量って普通どれくらい?
減りが早い気がするが、警告ランプ点灯する前に入れちゃうからよく分からん

342 :774RR:2016/07/12(火) 16:27:36.99 ID:M/VI8G40.net
俺のは1000q/gくらい

343 :774RR:2016/07/12(火) 20:11:38.53 ID:mFPkHkSm.net
満タンから800キロぐらいで警告灯付いたかな
容量から考えるにやっぱり>>342ぐらいだと思う

344 :774RR:2016/07/13(水) 10:21:19.58 ID:qh0Bz+Ar.net
オイルタンク容量1.2L
満タンで約1200Kmで走れるとしたら
警告が残400mlならだいたい>>342,343と合致するかな
最悪警告出てもガソリンタンク満タン1回分なら全然問題無い感じか

345 :774RR:2016/07/13(水) 13:36:39.18 ID:6YZz6ZB1.net
懐かしいなあ、20年近く前乗ってた。全然バイクやめて気になって検索してたらたどり着いた。もう球数無いだろうし、欲しいけどなあ。

346 :774RR:2016/07/13(水) 21:36:58.01 ID:X5ipdHI8.net
欲しいと思ったときが買い時ですよ。

347 :774RR:2016/07/13(水) 23:36:23.01 ID:iWQjAzus.net
カツラはねっ!

348 :774RR:2016/07/14(木) 03:05:04.76 ID:5zPQ7cYs.net
でも年式のわりには中古の玉数あるよね

349 :774RR:2016/07/14(木) 16:01:22.28 ID:5BmGtfwj.net
八王子のロン毛は熱弁する「俺はまだ本気出してないだけ」
しかしたなかの人生は始まる前に終わった
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

俺のはタンク満タン、後ろから入れちゃうからよく解んない、警告する前に入れちゃう

350 :774RR:2016/07/16(土) 21:24:06.70 ID:EIhNw2df.net
寂しい人生だな、一人の人間貶すのに心血注ぐってのは。

351 :774RR:2016/07/17(日) 19:15:21.93 ID:qWrqY+aW.net
自動保守スクリプトと思えばおk

352 :774RR:2016/07/18(月) 07:54:47.08 ID:+UNeULWp.net
>>350
しかも10年以上続けてるらしい

353 :774RR:2016/07/18(月) 08:45:06.91 ID:XxK2jdHj.net
2005年にリターンしてR1-Zに乗り始めた直後くらいからだから、まさに10年以上だな。
やってるのは下品な改造したドカ乗りのジジイだろ?
いや、スパーダだったかな?

354 :774RR:2016/07/18(月) 12:07:39.62 ID:H309QpvL.net
あの当時キャブのメインボアをボーリングした云々で叩かれてた人居たけど
ウチのR1-Zも前オーナー曰くRyOX(OXレーシングの後継?)でボーリング
してるらしいんだが、コレって何が問題だったん?

355 :774RR:2016/07/18(月) 15:43:29.44 ID:deLiLjJd.net
八王子のロン毛は熱弁する「俺はまだ本気出してないだけ」
しかしたなかの人生は始まる前に終わった
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

まさに10年メインボアを後ろからハゲしく叩かれてバックでおk

356 :774RR:2016/07/18(月) 20:06:59.21 ID:uOiMkHOI.net
>>354
てきとーな所でてきとーにやると
エアー吸い込んだりする

357 :774RR:2016/07/18(月) 22:10:38.67 ID:r9fWZ8x7.net
オイルって皆様青缶ですか?モノタロウオイルとかAZのメッセージ安いのってやっぱりあんまりですか?

358 :774RR:2016/07/18(月) 22:25:51.42 ID:xNpreO6C.net
実際壊れるこた無いだろうけど数百円の削減で踏むリスク大きくないか
ずっと青缶だけど、年間でも大した距離走らないから赤缶も検討中

359 :774RR:2016/07/19(火) 03:57:24.86 ID:0OvoTDge.net
2ストオイルは最低でも青缶、CCISクラスを使うのが無難だよね。
メーカー指定、長年の実績とか踏まえて。

それ以上の高級オイルに関しては自己満足、気休め、保険だと思ってる。
そんな私はAMSに落ち着いた。

青缶との違いは、判らんw

360 :774RR:2016/07/19(火) 17:48:18.59 ID:gpdjCLsn.net
>>359
全然違うオイルじゃん
なんでスズキのオイルなんか勧めるのかわからん

青缶赤缶だけすすめてりゃ良いんだよ無難なんだから

361 :774RR:2016/07/19(火) 18:44:40.96 ID:zNCjpXfO.net
勧めるべきかは知らんけどCCISって純正オイルの中では最も安かった気がする
まーでも金なくても青缶だわ

362 :774RR:2016/07/20(水) 01:39:55.93 ID:98UcZSzi.net
出先でオイル警告灯点いてドンキ寄ったら青缶もカストロールも売り切れててホンダの安いの入れたら詰まり気味になって壊れるかと思った。。
オイル大事だと実感した!

363 :774RR:2016/07/20(水) 09:04:11.01 ID:KkfslzxB.net
>>362
マジですか…そんなことあるんすね…通勤用のPCXはAZの安いやつ…

364 :774RR:2016/07/20(水) 12:31:27.14 ID:0KnGGhcF.net
pcxってか2スト有るの?

365 :774RR:2016/07/21(木) 02:14:55.66 ID:ir5Obc3U.net
ホンダの安いやつってウルトラ2スーパーか?
あれで詰まるとかねーよ
俺ずっと入れてるけど調子悪くなったことないし

366 :774RR:2016/07/21(木) 15:16:50.56 ID:Wiu+myf5.net
AZの4ストのやっすいオイルっす…

367 :774RR:2016/07/21(木) 16:05:08.73 ID:2OeUbytV.net
燃焼性悪い4stオイルじゃ、安かろうが高かろうがそりゃ当たり前に無理だろ
ホンダへの風評被害やめれ

368 :774RR:2016/07/21(木) 16:06:07.73 ID:2OeUbytV.net
ごめん思いっきり読み違えた
でも2stと4stじゃオイルの役割違うから事情は全然違うよとだけ

369 :774RR:2016/07/21(木) 16:36:14.98 ID:+f2gkYJs.net
詰まるのはカストロール入れてたせいだろ

370 :774RR:2016/07/21(木) 18:24:47.54 ID:WyJRiB9H.net
>>369
ええええ

371 :774RR:2016/07/21(木) 23:29:40.22 ID:EozR29/K.net
赤缶倉庫にあるけど勿体無くてついつい青缶入れてまう…

スポーツデーモンって峠とかでガンガン攻めても大丈夫なタイヤですか?

372 :774RR:2016/07/21(木) 23:33:27.89 ID:XFHcV19u.net
ツーリングバイアスでガンガン攻める人も居るし、
プロダクションタイヤでゆっくり走る人も居るよ
スポーツデーモンはハイグリップタイヤでは無いよとだけ

373 :774RR:2016/07/22(金) 07:40:00.96 ID:NX9l7WiD.net
八王子のロン毛は熱弁する「俺はまだ本気出してないだけ」
しかしたなかの人生は始まる前に終わった
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

ごめん思いっきりガンガン攻める人、ええええ 高級オイルてきとーな所でてきとーにやるアナル

374 :774RR:2016/07/22(金) 08:57:41.46 ID:Pj8KQZgy.net
>>372
ボチボチ安全に走るのが一番ってことですね

375 :774RR:2016/07/24(日) 15:59:37.61 ID:N4+N4dNg.net
あげ

376 :774RR:2016/07/25(月) 18:40:33.20 ID:9K7IBaTM.net
キャブのフロート外そうとして、ピンを叩いたら勢い余って万力から外れて地面に落下。
フロート回りのダイカスト部分からモゲた。
久々に泣きそうになった45歳の夏の日。

377 :774RR:2016/07/25(月) 20:42:23.26 ID:K4njnGXi.net
ろくに知識も無い白髪陰毛の爺さんが、13年2chに粘着ドヤ顔で知ったかする、1KTとR1-Zを所有している親子

378 :774RR:2016/07/25(月) 21:39:27.65 ID:7veJTa8D.net
>>376
叩いて柱折ることもあるからな
仕方ないね
次はセンタポンチでぬくんだよ

379 :774RR:2016/07/25(月) 23:46:34.09 ID:FcaveX2r.net
軽く叩けば抜けるやろ
どんだけ強く殴ってんねん

380 :774RR:2016/07/26(火) 00:42:01.88 ID:mIlxJoCn.net
知ったかってハゲジジイの代名詞だったやん

381 :774RR:2016/07/26(火) 05:03:54.09 ID:gYHQG3Kg.net
>>379
腐ってたら抜けないだろ

382 :774RR:2016/07/26(火) 08:29:49.16 ID:kUf2F5KQ.net
>>379
自分も軽く抜けると思っていたのですが、
支柱とピンが固着していて、
元々自分には厳しい状態だったようでした。

試しに折れた支柱からピンを抜こうとしましたが全く動かず、
コンロで炙った後に叩いてみて、ようやく抜けました。

383 :774RR:2016/07/27(水) 22:18:56.68 ID:jgmWo7VW.net
3型に乗っています
先日、走行中にエンジンが停止し
そのままエンジンがかからなくなりました
プラグを外してキックした所、点火が見られなかったため、電装系の不良を疑い、
イグニッションコイルの一次側に繋がっているカプラを外し、テスタに繋いでキックした所、ピーク電圧が1.4vでした。
どこの故障を疑うべきでしょうか?

384 :774RR:2016/07/28(木) 05:40:03.12 ID:tQWNo9c+.net
八王子のロン毛は熱弁する「俺はまだ本気出してないだけ」
しかしたなかの人生は始まる前に終わった
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

センタチンポは叩いて叩いて叩いて抜くんだよ、センタチンポは乗ってキック叩いてコンロで炙って抜く

385 :774RR:2016/07/28(木) 19:24:36.96 ID:e8npy+AK.net
>>383
CDIじゃないの

386 :774RR:2016/07/28(木) 21:04:53.83 ID:51cMUiRk.net
>>383
バッテリーの電圧はどんな状態?
単なるバッテリー寿命かステータコイルの断線やレギュレーターパンクによる
充電不良か、疑い出したらキリ無いで。

cdiも内部パーツの劣化で寿命有るし、ドコが悪いと言い切れるモンじゃない。
財布と相談して一つ一つ潰して行くしか無いよ。

387 :774RR:2016/07/29(金) 02:19:43.39 ID:TLJh+zb4.net
マグネトー点火なんだからバッテリーは関係ないでしょ

388 :774RR:2016/07/29(金) 02:55:39.50 ID:1iO8SOZf.net
こういう時R1-Z乗りの知り合いがいれば原因を探りやすくていいよね

一応サービスマニュアルのトラブルシューティングだとこんな感じよhttp://i.imgur.com/ngSBELK.jpg

389 :774RR:2016/08/03(水) 06:54:32.57 ID:8TK0ZiTm.net
age

390 :774RR:2016/08/04(木) 00:27:08.96 ID:aYgzwE+v.net
親子は1KTとR1-Zを所有しているろくに知識も無い白髪陰毛の爺さんだが13年も2chに粘着しドヤ顔で知ったかしてる。

391 :774RR:2016/08/04(木) 06:14:28.30 ID:sH32eS79.net
↑それお前の事だろ。ハゲ

392 :774RR:2016/08/04(木) 22:06:48.57 ID:ZNucc6fc.net
今月R1‐Z納車だぞー!
1990年式!

よよよよろぴく

393 :774RR:2016/08/05(金) 03:40:25.12 ID:WD4642oj.net
>>392
おめ!いい色買ったな!!
なんか分からん事があったらバンバン相談してくれ

394 :774RR:2016/08/05(金) 04:14:22.46 ID:6zzHHAbM.net
50000km超えたし腰下までOHしたいけどどれくらいかかるんだろ。。

395 :774RR:2016/08/05(金) 04:19:17.21 ID:G8uvX+kX.net
>>394
20万円ほど

396 :774RR:2016/08/05(金) 09:21:51.54 ID:P4Uv8u5K.net
ピカピカのV型R1-Zを買ったぜ
22年前に

397 :774RR:2016/08/06(土) 02:01:18.68 ID:CdAZnCym.net
八王子のロン毛は熱弁する「俺はまだ本気出してないだけ」
しかしたなかの人生は始まる前に終わった
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

腰下パンパンよよよよろぴくぴくしたらガビガビ

398 :774RR:2016/08/08(月) 00:44:28.15 ID:3hCO/HP6.net
カットの事ならよろぴく
http://ys-pico.com/access.html

399 :774RR:2016/08/08(月) 12:45:41.42 ID:BAmzJ2Ky.net
夏休みに関西から東北まで長距離ツーリング!おらのR1−Zが無事に走りきってくれるか心配です…

400 :774RR:2016/08/08(月) 16:41:06.17 ID:XMrb2yue.net
標高2000bの山とかって独特な不具合とか出やすくなるものでしょうか?

401 :774RR:2016/08/08(月) 17:07:31.98 ID:+SQMRiMF.net
>>400
空気が薄くなるから燃調が変わる

402 :774RR:2016/08/09(火) 02:13:14.76 ID:moErLzMr.net
このバイクはちゃんとセッティング出てれば2000mくらいならなんともないけどね

403 :774RR:2016/08/09(火) 19:56:44.14 ID:AJwZXh6K.net
うちのは気温が25度くらいまでだと8番で丁度いい感じ。
30度超えると8番で真っ黒になる
7番は怖いから使わない。

404 :774RR:2016/08/10(水) 23:20:27.35 ID:66mIXuu2.net
片側のチャンバーの付け根から油?みたいなんが垂れてて、塩吹いたみたいに白くなってるとこあるんですがこれはなんでしょうか…サイレンサーの2本ともから煙出てたので片肺ではないと思われます…

405 :774RR:2016/08/11(木) 13:52:24.96 ID:8tulBR7x.net
>>404
付け根ってどこよ?

406 :774RR:2016/08/11(木) 14:02:52.13 ID:JYs0jDr0.net
八王子のロン毛は熱弁する「俺はまだ本気出してないだけ」
しかしたなかの人生は始まる前に終わった
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

おらの付け根までオラオラされるとピクピクして塩吹いたみたいに白くなる

407 :774RR:2016/08/11(木) 17:28:32.53 ID:s9kmXPut.net
>>404
エキゾーストポートの所ですよね?

オイルの垂れは私の経験では、
チャンバーの取り付けが緩んでいるとか、
ガスケットがヘタっているとか、
実はチャンバー(又はステー周り)が転倒などで歪んで、ポートに密着できてないとか

白い粉はフロントタイヤが掻き上げ汚れですかね

408 :774RR:2016/08/11(木) 23:26:36.11 ID:zdOLIrwp.net
サイレンサーの根元が折れたかも
ノーマル片側2本が気に入っているけど、まだ部品供給してるのかな?
社外品に付け替えるしかないのか…

409 :774RR:2016/08/12(金) 05:15:50.17 ID:dZF3JWa3.net
>>408
溶接してもらえば良いじゃない

410 :774RR:2016/08/12(金) 11:54:55.05 ID:LOAfgKjF.net
>>407
恐らくその通りです。買ってから三年で、13000q走って今まで何もなかったのでガスケットとやらがダメになったのでしょうか…とりあえず盆休み明けにバイク屋さんに見てもらってみます!ありがとうございます!

411 :774RR:2016/08/12(金) 12:45:52.73 ID:mz4lgxIz.net
自分でやろうよ
調べたら案外高いのねガスケット

412 :774RR:2016/08/12(金) 13:58:43.25 ID:dZF3JWa3.net
>>411
紙のは3XCが廃盤でRZR用のだからね
値段上がってるのよ

この前8枚かったら6千円超えて吹いたw

413 :774RR:2016/08/12(金) 16:41:12.26 ID:quiCxIvs.net
キタコで充分だよ。
現に俺も使ってるけど問題ないよ

414 :774RR:2016/08/12(金) 22:02:09.82 ID:TqJB0suc.net
>>413
楽天で669円くらいでした。素人でもネット見ながら自分で出来るでしょうか?

415 :774RR:2016/08/12(金) 22:10:44.53 ID:HZDr2GrK.net
>>413
紙は、はいってりゃ
厚みが薄くなければ大丈夫だからね

416 :774RR:2016/08/12(金) 22:11:42.53 ID:HZDr2GrK.net
>>414
ちゃんとした工具とラスペネ、パーツクリーナー
出来れば、オイルストーンがあれば小一時間でできるんじゃね?

417 :774RR:2016/08/13(土) 01:44:10.66 ID:jeGPjDSF.net
Net見ながら自分でシコシコやっていると大きな失敗をしてドバっと金がかかって
結局プロにやってもらった方が安くて楽と言う落ち

418 :774RR:2016/08/13(土) 02:57:50.67 ID:KF0HKbSP.net
>>417
スタッド折ったりw

419 :774RR:2016/08/13(土) 03:16:13.01 ID:KQWdyWGh.net
>>416
ガスバーナーもあったほうがええやろ

420 :774RR:2016/08/13(土) 03:34:12.52 ID:KF0HKbSP.net
>>419
ガスバーナーは敷居高いんじゃね?

421 :774RR:2016/08/13(土) 13:02:58.17 ID:0ZmR8L80.net
ピストンのインサートは意外に難しい
焦ってやると傷をつけてしまう
オイルをしっかり塗って焦らず優しく入れるのがコツ

422 :774RR:2016/08/13(土) 19:24:08.69 ID:JILacsJj.net
ユーゾークロス入ってるんですが、今日急に排気音がパリパリとなって(ウールが抜けたような音)、しばらくしたらまた元の音に戻ったりを繰り返しました。これはYPVSの開きの不具合ですかね?^^;

総レス数 1000
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200