2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2st】R1-Zのスレ その27【パラツイン】

1 :774RR:2016/03/17(木) 15:21:18.90 ID:6c/ULdtV.net
形式 3XC
原動機種類 2サイクル・水冷
気筒数配列 パラレルツイン
総排気量 249(cc)
最高出力 45/9500(ps/rpm)
最大トルク 3.7/8500(kg-m/rpm)
33.5/8500(Nm/rpm)
燃費 34.0(km/L)
全長/全幅/全高 2005/700/1040(mm)
ホイールベース 1380(mm)
乾燥重量 134(kg)

さすがにもう旧車です。ガツガツしないでのんびり行きましょ。

*1型、2型(3型は40馬力規制)
*フレームその他塗装が弱い。タンク内も錆び易い。
*年式が古い事もありあちこちが弱点。
*基本的に1ktの兄弟なので共通部品多数。FZR250など当時のヤマハ車と共通部品も多い。
*八王子のガチホモニートたなかの自演荒らしはスルーで 。
前スレ
【2st】R1-Zのスレ その26【パラツイン】
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1428670431/

548 :774RR:2016/09/22(木) 23:08:50.83 ID:omYo6Hhz.net
バイアグラが好きな人って何だよ

549 :774RR:2016/09/23(金) 15:10:32.25 ID:1v+sfLyL.net
親子は1KTとR1-Zを所有しているろくに知識も無い白髪陰毛の爺さんだが13年も2chに粘着しドヤ顔で知ったかしてる。

550 :名作:2016/09/23(金) 22:57:53.12 ID:GphwaNYp.net
昔オフ会でサイドが5部でセンターが禿げのおっさんを見た。
今は偏摩耗してるらしい。
WWW

551 :774RR:2016/09/24(土) 14:40:03.09 ID:K34WuQuy.net
自宅警備員たなか「今は偏摩耗してるらしいWWW 」

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg
大爆笑 腹痛いwwwwww
サインください秋葉原
お前がわかってねぇよwww

552 :名作:2016/09/24(土) 21:54:08.14 ID:ykHhRJOz.net
ウルトラのハゲがいる〜♪
そ〜してあ〜た〜ま〜はへんま〜もう♪

WWWWWWWWWWWW

553 :774RR:2016/09/25(日) 08:54:09.79 ID:7+sVCl5M.net
>>547
それ言い出したら意見交換って無くなるよ

554 :774RR:2016/09/25(日) 09:52:04.87 ID:5Er+aPNQ.net
>>547
磨耗&硬化した古タイヤから、
新品に変えているし、
同じ場所を走って、
機械的に計測したわけでもないから、
正しい比較にならないのが大前提だけど
今まで使ったタイヤの感想です

BT39
寒い日も安心
バンク中に滑ってもなんとかなる(気がしたけどガシャーン)
何て言うかヒラヒラ感
すぐ減る

スポーツデーモン
あまりに減らない
滑ってもなんとかなった
他は上と同じ

BT92
パンク?と思うほどのもっさり感
がっちりグリップ
グイグイ曲がる
意外と減らなかったけど硬化は早かった
滑ったら、その後の挙動の変化が速すぎて
何も出来なかった
高いからもう買わない

555 :名作:2016/09/25(日) 11:54:16.96 ID:n/Ry527I.net
自宅警備員たなか「今は偏摩耗してるらしいWWW 」

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg
大爆笑 腹痛いwwwwww
サインください秋葉原
お前がわかってねぇよwww
ウルトラのハゲがいる〜♪
そ〜してあ〜た〜ま〜はへんま〜もう♪

WWWWWWWWWWWW

556 :774RR:2016/09/25(日) 12:39:46.72 ID:KJ3eRLw1.net

このキチガイいい加減ウザい。
何年も荒らしてるらしいけど。

557 :774RR:2016/09/25(日) 15:36:06.02 ID:qOQXMtso.net
NGワード登録でスルー

558 :774RR:2016/09/25(日) 17:35:34.02 ID:G3iKVWef.net
反応したら負けだと思え

559 :774RR:2016/09/25(日) 18:31:48.13 ID:X/kmBRph.net
>>553
いや
乗り味とか曖昧なことを聞くからいけないんだよ
グリップがどうか
乗り心地は硬いか・ゴツゴツするか
雨の日は滑るか
タイムはでるか

とかの具体的な
質問をすれば良い

乗り味の定義なんてないんだから答えられないだろ

560 :774RR:2016/09/25(日) 21:51:57.95 ID:p9CTJ/er.net
次スレはSLIPと強制IPでスレ立てだな

561 :774RR:2016/09/26(月) 00:41:24.84 ID:Duv7uGWs.net
自宅警備員たなか「今は偏摩耗してるらしいWWW 」

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

このキチガイたなかいい加減ウザい。
何年も荒らしてるらしいけど
大爆笑 腹痛いwwwwww
サインください秋葉原
お前がわかってねぇよwww
ウルトラのハゲがいる〜♪
そ〜してあ〜た〜ま〜はへんま〜もう♪

562 :774RR:2016/09/26(月) 21:50:36.56 ID:dEvKfiWM.net
>>554
あなた様のような感想非常に参考になり有り難き幸せ‼

563 :774RR:2016/09/27(火) 21:12:13.91 ID:w3auSeoC.net
ブレーキペダル、シフトペダルって他の車種でも使われてる?曲がってるので交換したい。汎用品はあるのだろうか?

564 :774RR:2016/09/27(火) 21:36:06.01 ID:aGsw3qFY.net
ステップベースから1KTとだいたい一緒

565 :774RR:2016/09/27(火) 22:31:19.44 ID:LmgaSwfa.net
>>563
純正品まだ販売してる
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
1KT-27200-00 ペダル,ブレーキ 7,042 1 あり
3XC-18111-00 ペダル,シフト 4,784 1 あり

566 :774RR:2016/09/28(水) 00:00:03.78 ID:0IXCObO4.net
なんやかんやでタイヤ何履いてます?

567 :774RR:2016/09/28(水) 01:36:58.70 ID:NjZrrASj.net
自宅警備員たなか「今は偏摩耗してるらしいWWW 」

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

このキチガイたなかいい加減ウザい。
何年も荒らしてるらしいけど
大爆笑 腹痛いwwwwww
サインください秋葉原
お前がわかってねぇよwww
ウルトラのハゲがいる〜♪
そ〜してあ〜た〜ま〜はへんま〜もう♪
NGワード登録でスルー
反応したら負けだと思え

568 :774RR:2016/09/28(水) 12:43:31.08 ID:uLayGT3V.net
>>563
両方ともまだ純正部品出るよ

569 :774RR:2016/09/28(水) 17:57:30.04 ID:se6NXj0g.net
>>566
S20 evo

570 :774RR:2016/09/29(木) 20:47:09.85 ID:5HdYMSJx.net
>>569
良いの履いてますね!

571 :774RR:2016/10/02(日) 12:00:22.32 ID:CUc2E3l8.net
ろくに知識も無い白髪陰毛の爺さんが、13年2chに粘着ドヤ顔で知ったかする、1KTとR1-Zを所有している親子

572 :774RR:2016/10/03(月) 18:47:11.99 ID:ul0HO4F8.net
みんなラジアル?

573 :774RR:2016/10/03(月) 18:47:32.77 ID:ul0HO4F8.net
あげ

574 :774RR:2016/10/03(月) 21:14:53.31 ID:0XUwe4Wi.net
オクにオイルポンプのオーバーホール品出てるけど、誰か使ってみた人いますか?

やっと時間ができたので、少しづつ手入れてこうと思ってるんですけど、
たくさんありすぎて、予算抑えたいんですよね

575 :774RR:2016/10/04(火) 19:13:13.07 ID:8ysPKiBi.net
やっぱり漏れる。友人のは漏れない。当たり外れがあるみたいなんで、新品がおススメ。

576 :774RR:2016/10/04(火) 19:47:46.22 ID:31+4lj20.net
>>575 ありがとうございます。ではせっかくなので、自分でチャレンジして失敗したら新品購入の流れでいきます。

577 :774RR:2016/10/04(火) 21:25:03.87 ID:LL3/bg6K.net
安物買いの銭失い って言葉知ってるか?
高速走っててオイル供給足らなくなったりしたらって想像したことあるか?
命と金は大事にしろよ

578 :774RR:2016/10/04(火) 22:34:56.23 ID:We4v3NDt.net
>>574
大体ブランジャーがダメになってるで
それ入れる位ならまだ漏れてない中古買ってOHしたほうがいい
けど中古も3型のは高いからな
3型の抜けたオイルポンプあるならリールの部分だけ3型の使えば
吐出量3型と一緒に出来る

579 :774RR:2016/10/04(火) 22:57:55.47 ID:/gyHk3VV.net
オイルポンプか〜
俺のもダダ洩れなんだよね
駐車スペースのコンクリ汚しているよ
それでも洩れる量が把握できるから
オイル切れは無いけどね
部品あるうちに交換しておくかな

580 :774RR:2016/10/05(水) 01:39:08.09 ID:uxGF+oLr.net
うわ〜まだやってんだ、、、
関係者誰も見てないのに、、、

581 :574:2016/10/05(水) 03:03:41.79 ID:lRQ2wavi.net
色々とありがとうございます。
白煙、オイルの飛び散りが凄いのと、
チャンバーの付け根に、オイルべったりなんで、
まずは、オイルポンプをどうにかするべきだと思ってますんで、頑張ってやってみます!

582 :774RR:2016/10/05(水) 22:46:46.57 ID:fvbrEuHf.net
自宅警備員たなか「今は偏摩耗してるらしいWWW 」

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

このキチガイたなかいい加減ウザい。
何年も荒らしてるらしいけど
大爆笑 腹痛いwwwwww
サインください秋葉原
お前がわかってねぇよwww
ウルトラのハゲがいる〜♪
そ〜してあ〜た〜ま〜はへんま〜もう♪
NGワード登録でスルー
反応したら負けだと思え
うわ〜まだやってんだ、、、

583 :774RR:2016/10/09(日) 18:24:03.88 ID:o+UFGFKu.net
★在日中国人審判買収(線路内ゴミ放置問題)
https://www.youtube.com/watch?v=VMoHfLKqWoU
★在日中国人審判買収(グリーン車)(張本大好き在日中国人偽装松茸不動産(東京弁当適正価格問題)(40代飛ばし記事操作世代)
関西弁不誠実社員(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素
ワンマン冷房サービス不足放送大学給料格差アイドルマスター(ファミ通ウソレビュー)サプリ中国人焼き肉昇ショウ

584 :774RR:2016/10/10(月) 02:09:26.94 ID:VuU5hwYr.net
チャンバーの腹のとこに油が死ぬ程滴って地面にも滴ってる…

585 :774RR:2016/10/10(月) 18:42:43.20 ID:9iI6AiIG.net
>>584
オイルポンプじゃなくて
オイルタンクからじゃない?

586 :774RR:2016/10/10(月) 18:56:53.65 ID:6gvtzJ3E.net
漏れるならシフトシャフトとか

587 :774RR:2016/10/10(月) 19:45:14.43 ID:6m+sjlTR.net
>>584
ホースが劣化してお漏らし経験有り

588 :574:2016/10/10(月) 20:51:10.41 ID:F3Va6Vhq.net
俺のもなります!
まだ原因探ってないですけど

589 :774RR:2016/10/11(火) 22:27:02.01 ID:Aqh3+K97.net
ろくに知識も無い白髪陰毛の爺さんが、13年2chに粘着ドヤ顔で知ったかする、1KTとR1-Zを所有している親子

590 :774RR:2016/10/13(木) 23:10:11.99 ID:GwFV9xs+.net
おれのはオイルポンプとキックシャフトのダブルパンチだ。
ちょっとハゲし目?に乗った日のあとに漏れているもよう。

車庫のコンクリートには濃淡2つの点々があるから
2stオイルとギヤオイルとでほぼ間違いない。

591 :774RR:2016/10/14(金) 12:28:15.29 ID:XRfuirwF.net
>>590
みんなたいがい漏れてるんすね

592 :774RR:2016/10/14(金) 12:54:47.59 ID:RrzeuwxJ.net
自宅警備員たなか「俺はまだ本気出してないだけ 」

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

このキチガイたなかいい加減ウザい。
何年も荒らしてるらしいけど
大爆笑 腹痛いwwwwww
サインください秋葉原
お前がわかってねぇよwww
ウルトラのハゲがいる〜♪
そ〜してあ〜た〜ま〜はへんま〜もう♪
NGワード登録でスルー
反応したら負けだと思え
うわ〜まだやってんだ、、、
ちょっとハゲし目?

593 :774RR:2016/10/14(金) 13:26:04.09 ID:/uQyyBMt.net
>>591
そうそう
終わったと思って仕舞った頃にジョロッて
ほんと嫌になるよね

594 :774RR:2016/10/15(土) 18:46:40.13 ID:wWfTFb8n.net
>>591
漏れてねーよw
早く修理しろ!

595 :774RR:2016/10/16(日) 18:18:30.28 ID:/4takK9z.net
初めまして。
r1-zオーナーになるべく、現在不動車レストア中です。

初期型
ジャッカルチャンバー
パワフィル

購入当初からこの状態だったので、ひとまずキャブのオーバーホール(ジェット類はキースター製で全て新品)を行いました。
焼き付きが怖かったので
MJ230→245
ニードルクリップ一段下げ
さらにプラグ穴からオイル数滴、念のため混合油でエンジン始動。
キック数回でかかったのですが、回転数が一気に7000まで跳ね上がってしまいビビってすぐに切りました。

とりあえず限界ギリギリまでアイドリング調整ネジを緩めましたが、それでも4千回転ほど回っています。
軽くアクセルをひねると若干メーターがタコ踊りします。
スロットルは正常だと思います(ピストンバルブはスムーズ、アクセル戻すとカツンと鳴ります)

油面が低い?インマニからの二次エア?チョークワイヤー?と色々考えを巡らせましたが迷走中です…とりあえずはインマニの二次エアに関してはシーラントで一時的に誤魔化そうとはおもってます。
というのも、あまり経験が無いのですが、二次エアを多少吸ったからとここまで跳ね上がるのかなと疑問です。
純正エアクリ、チャンバーならわかりやすいのかとも思いますが、根本的な原因ではないように思うので、ここチェックしとけ!みたいなオーナーの皆さんの知識をお借りできればありがたいです。

596 :774RR:2016/10/16(日) 19:14:16.47 ID:JdMzxvUw.net
両方のスロットルバルブの位置を点検窓から確認してますか?

カチンの音源は実は片側だけ、もう一方は何らかの原因で、開いたままの状態じゃないかって思ったもので。

597 :774RR:2016/10/16(日) 20:03:24.89 ID:/4takK9z.net
>>596さん

ありがとうございます。
明るい時に再度確認してみます。
無知なので教えていただければありがたいですが、キャブ上部のスロットルワイヤーのナットで開閉具合を調整、開き具合を確認で間違いないでしょうか?

598 :774RR:2016/10/16(日) 21:00:37.61 ID:JnB8Qnbo.net
キャブの頭のスロットルワイヤーのアジャスターで左右の同調(全開位置)
アイドルスクリューで全閉位置の調整
エアクリ外せばカッタウェイの位置すぐ分かるんだし、
とりあえずどうなってるか見てみりゃええんでないの

599 :774RR:2016/10/16(日) 21:03:51.47 ID:UkHcdWPc.net
おらもそれくらい弄れるようになりたいけどどないしたらええのか全然わからん

600 :774RR:2016/10/16(日) 21:22:49.48 ID:/4takK9z.net
>>598さん
ありがとうございます。
はい、タンクおろせばすぐ確認出来ます。
そのやり方で再度確認します!

と、色々ググってたらキースターのチョークのスプリングが純正より短いとあったのでチョークききっぱなしの可能性もあるなと思いました。こちらも合わせて純正スプリングで組み直してみます!

601 :774RR:2016/10/16(日) 21:45:50.84 ID:iHgiN/Mt.net
>>600
チョーク効きっぱなしでも
そんなに回転あがらんぞ

スロッルワイヤーの分岐部分が外れてないか?
分岐の箱にワイヤーのアウターがキチンとハマってるか確認しなはれ

602 :774RR:2016/10/16(日) 21:46:42.67 ID:iHgiN/Mt.net
てか、サービマニュアルぐらい買いなよ
自分の命のせてるんだからさ

603 :774RR:2016/10/16(日) 21:51:06.78 ID:JnB8Qnbo.net
キャブ脱着OHぐらいなら見たまんま組めば問題無いやろ
YPVS居る分ワイヤーの調整が厄介だから既定値知りたいってぐらいで

604 :774RR:2016/10/16(日) 22:01:30.38 ID:/4takK9z.net
>>600さん
ありがとうございます
確認してみます!
が、キャブ組み付け時にスロットルバルブが閉じてるんですが、それでもワイヤーが引っ張られてるなんてあるんですかね?

>>602
注文済みで火曜ぐらいに届きます!
キースターの到着が早かったので届く前にキャブだけでもってやっちゃいました^^;

605 :774RR:2016/10/16(日) 22:49:56.57 ID:iHgiN/Mt.net
>>604
閉じてるってのは何をもっていってるの?
スロッルバルブがキチンと「両方」アイドルスクリューに当たってるの?
同調とれてないなら、二回音がなるはず
開けてないキャブレターは少しは同調ズレてるハズなので
両方確認した?

組み付け時ってのが何を指すのか不明なんだけど
キャブレター自体が組まれた状態なのか
キャブレターが、車体に組まれた状態なのか
キャブレターが車体に組まれて、ワイヤーが付いた完成状態なのか

606 :774RR:2016/10/16(日) 22:54:15.73 ID:iHgiN/Mt.net
インマニからの二次エアってのは
明らかにインマニに欠陥があるの?

例えば、切れている・貫通している等
R1-Zのインマニはかなり肉厚なので表面のひび割れ程度で貫通してない場合が多い
その場合は二次エアなんて吸わない

貫通してるなら、悪いこと言わないから
先にインマニ買いな
左右で一万超えるけど
エンジン壊すまえに買ったほうがいいよ

607 :774RR:2016/10/16(日) 23:48:05.68 ID:/4takK9z.net
>>605さん
キャブレターを車体に組み付けた状態です。
アドバイス非常にわかりやすかったです。本当にありがとうございます。
適当にしか合わせてなかったのでまずはそこを徹底して確認します!


インマニは亀裂なしです。おっしゃる通り無数の細かいひびがあったので変性シリコンをとりあえず塗っている状態です。

608 :774RR:2016/10/17(月) 01:12:16.01 ID:Tk/aOmrf.net
ろくに知識も無い白髪陰毛の爺さんが、13年2chに粘着ドヤ顔で知ったかする、1KTとR1-Zを所有している親子

609 :774RR:2016/10/17(月) 19:30:58.87 ID:jaqmctsw.net
昨日エンジン回転数で質問した者です。

先ほどもう1度キャブを取り外した際、あまりにも簡単にポコッと外れるのでおかしいと思い、シリコングリスを薄く塗って挿入したらもう一段階奥に入りました^^;
おそらくはこれが主たる原因だと思います。
二次エアなんてレベルではなかったですね…
教えて頂いたスロットルバルブの調整も行いました!
ちなみにキースターのスターターバルブのバネは純正と同じ長さだったので関係なしでした。
近所迷惑なので明日エンジン始動を試みます!
ひとまず色々教えていただきありがとうございました!
エンジン一瞬で切って本当に良かったです。

610 :774RR:2016/10/17(月) 19:41:54.87 ID:0vdU9DKZ.net
アイドリング状態ならエアクリBOX外したままでも見られるしオイル指しか何かで
ガソリン外部供給してやってスロットルバルブの様子見てみれば?

何となくだがスロットルワイヤーがサーボに変な引っ張られ方してそう。

あとタコメーターの件はバッテリーかレギュレーターがあやしい。

611 :610:2016/10/17(月) 19:43:13.74 ID:0vdU9DKZ.net
あぁ、入れ違いスマソ。

612 :774RR:2016/10/17(月) 20:57:19.94 ID:tzYz05I1.net
CDIイカレた時もタコメーター変な動きだったなー。
とにかくエンジン何とかなってちゃんと走れるようになって ぼちぼちとネガを消して行ければよいですね。
あんまり気合入れ過ぎて手を入れてくと気づいたらフレームだけになってて
250くらいの新車買えるお金が飛んでいきますよw

613 :774RR:2016/10/17(月) 22:46:14.76 ID:jaqmctsw.net
>>610さん
>>612さん
ありがとうございます!
そうですね、一つずつ潰していきます。
色々調べてたらフロントにTZフォーク、リアはスズキの刻印の入ったホイール、外装はtz仕様と何じゃこりゃみたいな仕様に前々オーナーがしてるので疑問だらけで毎日ワクワクです 笑

とりあえず冬までには走って止まれるようにしたいですねー
もしまた不明点が出た時はアドバイスいただけたらありがたいですm(_ _)m

614 :774RR:2016/10/17(月) 23:49:14.53 ID:tzYz05I1.net
自分のIDステキだったので記念カキコw

私も不動車起こすのにここで大変お世話になりました。
TZフォーク、いいじゃないっすかw
がんばってね。

615 :774RR:2016/10/18(火) 08:39:00.85 ID:67JI22Sf.net
RZ出ろ

616 :774RR:2016/10/18(火) 19:22:42.11 ID:53/EjgWK.net
回転数で質問した者です。

今日エンジン始動致しましたが、結果は変わらずでした…orz

暗くなるのが早くてチェックが全然できないのですが、ひとまず次は610さんのアドバイス通り、パワフィルを外してスロットルバルブの動きを見てみます。
エンジン始動と同時にサーボが変にアクセルワイヤー引っ張ってたらバルブが開いてるかもって事ですよね?

あと、いきなり高回転の症状は油面が低い可能性もあるとグーグル先生が教えてくれたので順番に対応していきます。
他にも何か、ここかもって所があったら教えていただけたらありがたいですm(_ _)m

617 :610:2016/10/19(水) 00:56:31.35 ID:GkJexhzc.net
まぁズブの素人さんじゃ無さそうだし釈迦に説法かもしれんけど、
ホントにypvsサーボがスロットルバルブ引いてたら速攻エンジン切って。
モロに希薄燃焼になるから。

あと油面はキャブ再生の基本中の基本だし、逆に油面でセッティングを
弄ろうなんてのはストリート仕様で先ずやらない事だから、一度ちゃんと
規定値出してみて。話は先ずそれからだ。


ジェット類新品交換したと言うから考え辛いかもしれんけど、自分の経験で
スロー系の洗浄が甘く、詰まったスローに代わりにメインジェット(ニードル)
からガスが吸い上げられてしまい回転数が跳ね上がった事有り。
まさかジェット新品でキャブボディーの経路は通って無いなんて事は
無いよね?(ヽ´ω`)
あとスロージェットがハマる穴には樹脂製の延長カラーが付くけど、
これはキチンと刺さってる?(無い場合は油面が低い状態と一緒)

ざっとこの辺が考えられる。

618 :610:2016/10/19(水) 01:09:07.00 ID:GkJexhzc.net
あともう一つ、クドいようだけどキャブ本体側の穴という穴は全て
どこかしらに繋がってて、どれも必ず役割が有るから通してあげるように。
中には髪の毛程の太さしか無い経路も有るから、コンプレッサーが
欲しいトコだけど。

ぶっちゃけ何年ぐらい寝てたのさ?ガム化したガソリンでジェットが
詰まってしまうような年代物なら、いっそキャブ丸ごとシンナーに
ドブ漬けしてやらんと追いつかないぐらいだけど。

619 :774RR:2016/10/19(水) 01:43:32.09 ID:JOJcztPa.net
>>617さん
ありがとうございます。
油面はH寸法にて見たのみで実油面では見ていない状況です。

キャブ本体はクリーナー+コンプレッサー使用のエアーで吹いてますので燃料系は間違いなく通っております。
が、どこかの汚れがまた流れてきてスローに詰まってる可能性もあるので、改善されなかったらまた週末にキャブをあけてみます。

アイシング対策なんですかね?クーラントの経路は右キャブの詰まりが取れませんでしたが、まぁここは今回の回転数とは関係ないと思うので…
スローのパイプも付けております。

車体は一年前まではエンジンはかかっていたとのことです。
ガム状はほぼなかったですが、フロート周りのサビが多かったので念のためジェット類は新品にしました。
ホース類もキャブ周りは新品に交換しています。

キャブオーバーホール後の初始動では6000〜7000回転

キャブインマニ深く挿入し直し、アイドルスクリュー全閉めから2回転開け、バルブ全開、全閉タイミング調整

現在は4000回転程です。

インマニの見づらい所に亀裂が入ってるのかなとも思い始めたので、パーツクリーナー吹きつつ、エンジンかけた状態でバルブの動き見てみます。


現在混合油にしてますので、サーボに引っかかっていてもとりあえずは大丈夫かと思います。

ちなみにエンジン始動時にほんとーに軽くちょんっとアクセルをひねっても動きはほとんどなく、タコがブルブルっとなったぐらいでした。
もしかしたらしばらくかけてたらストールするのかもしれませんが、ダメージが怖くて…

といった経緯でして、確認不足の推測なんですが、
スロットルバルブではなく、混合気が薄い→二次エアor燃料供給不足
と考えた次第です。

620 :610:2016/10/19(水) 08:01:50.33 ID:GkJexhzc.net
キャブの差し込み不足が有ったり、余程の初心者さんかと思ったら
マジ釈迦に説法じゃないのよさ(ヽ´ω`)ゴメンナサイ

何だろうね、そこまでキッチリやっといて変な結果出るような特殊な
車両じゃ無いと思うんだけど。
ともあれレストア頑張って下さい。

621 :610:2016/10/19(水) 09:00:38.88 ID:GkJexhzc.net
アイドルスクリュー、全締めから2回転開けがちょっと気になった(´・ω・`)
いや、まさか。エア(パイロット)スクリューじゃ無いんだし締め過ぎでは?

622 :774RR:2016/10/19(水) 09:02:59.07 ID:NM71rYck.net
自分の経験では、CDIを3MA-00を入手した時にタコメーターの針ががタコ踊りしてたことがあるんだけど

バルブやキャブの物理的な状態はほぼ正常だけど
エンジン回転数制御にかかわる電気系がイカレてたら
回転バカ上がり、ってこともありえますよねぇ。

正常であるとお墨付きのCDIがあってそれを試せる環境であれば一発なんですけどね…

623 :774RR:2016/10/19(水) 09:19:49.97 ID:VjqjZeza.net
助けてください。
キック一発でアイドリング安定、2、3q程走行後エンジンストール。
エンジン停止後、キック繰り返しても始動しないのですが、
2,3分待ってキックすると問題無く始動・アイドリングします。
ですがスロットルを開けるとゴボゴボとそのまま開けるとエンジン停止します。
数時間後、改めて始動・走行すると、ゴボゴボ状態はないですが、
やはり一定距離走ると同じ状態になってしまいます。
タンク洗浄・キャブOH・燃料コック新品(自然落下式に変えてますので
負圧ホースはボルトで塞いでます)・プラグ交換などしているのですが、
改善されません。。。
一番初めにこの現象が出た時、諦めてガレージに停めて翌日みると
ガソリンが地面に大量に漏れてました。
改めてキャブ清掃・コック清掃して、ガソリン漏れは無くなりましたが
途中でエンジン停止現象は治りません。。。

上記からすると燃料が上手く回っていないのかと思うのですが、
正直よく分からなくなってきました。。。長々とすいません。
こんな状態ですが誰かご助言をお願い致します。

624 :774RR:2016/10/19(水) 11:02:48.08 ID:i9AjJHmY.net
>>623
タンクのエアぬきの穴が詰まってるのかも
エアブローしてみれば?

625 :774RR:2016/10/19(水) 12:53:13.27 ID:3p2c9Oqb.net
キャブレターの人は、とりあえず途中報告長々と書いても無駄だから
一通りアドバイスもらったの全部みてみてからかいたら?
そうじゃないと先にすすめないわ

626 :774RR:2016/10/19(水) 12:54:31.34 ID:3p2c9Oqb.net
個人的には七千も上がっちゃうなら
何らかの原因で物理的にスロットル上がっちゃってると思うけどね

627 :774RR:2016/10/19(水) 13:23:57.88 ID:/M4LqiiH.net
>>625
日頃寂しいスレが少しでも賑わうからいいことじゃないですか〜

628 :774RR:2016/10/19(水) 15:11:10.52 ID:UWvzyVJ1.net
俺もタンクのエア抜き不良で止まったことある。
バラしてもパッと見きれいだったんだけどね。
掃除したらすぐ直ったよ。

629 :774RR:2016/10/19(水) 15:59:37.86 ID:VjqjZeza.net
>>624
>>628
お二方ともありがとうございます。
とりあえず掃除してみます。全バラ状態からようやく組みあがったんで
早いとこ乗り回したいです。

630 :774RR:2016/10/19(水) 19:15:49.20 ID:E7SzHx7H.net
>>629
俺も一度、満タンの時にガス欠みたいな止まり方した事がある
タンクキャップ交換してからは問題なし
アマゾンで安いのに比べると、ちょっと高かったけど
バイクパーツセンターのはゴム製のパッキンみたいのが付いてていい感じ
キーが別になってしまうと心配したがググったらキーシリンダー交換は
さほど難しくなさそうだったんで自分で交換したよ

631 :774RR:2016/10/20(木) 22:09:22.41 ID:rGh874CZ.net
回転数跳ね上がり男です。
今日少し時間が取れたので確認しました。
原因はインマニ左右をつなぐジョイント部分のクリップ裏側に亀裂が二箇所あったのと、アクセルワイヤーが何度か開け閉めしてる時にたまに引っかかっていた様で、1度引っかかると自然には元の位置までバルブが降りないことが判明しました。
ワイヤー新品でるかな…

あと、リードバルブのガスケットがやっとこさ外れたのでクランクとこんにちはしたところ…底にガソリン臭い液体が少しとシャフトにもサビが…
来春までかかりそうです 泣


荒らす気はありませんので、控えておきます、気分を害された方申し訳ないm(_ _)m

632 :774RR:2016/10/20(木) 22:31:27.15 ID:HNjnzDyz.net
>>631
お疲れ様でした
ひとまずハッキリして良かったですね。

633 :774RR:2016/10/20(木) 23:45:22.12 ID:iF8Kxf4M.net
>>631

一形のスロットルワイヤーは欠品
TAKUで代替え品を頼めるかも

634 :774RR:2016/10/21(金) 20:07:21.67 ID:pYKJaoTT.net
>>631

何はともあれ原因が分かって良かった良かった。

クランクはショックでしたね・・・
でも、せっかくだからクランクO/H
腰上、状態にもよるけど最低リング交換
クランク以外自分でやれば5万〜くらいかな。
(シールは要交換として、ベアリングは含まず)

痛い出費ではあるけれども、そこは25年前のバイク
まあ必要経費ってことでw

スロットルワイヤー、もし入手できなかったら2型のでもよければお譲りしますよ。
ワンオーナー、25年モノだけど作動はOK。
なんたって今現在稼働しているモノですからねw

がんばれ!

635 :774RR:2016/10/22(土) 09:24:31.82 ID:8m87EJyB.net
ろくに知識も無い白髪陰毛の爺さんが、13年2chに粘着ドヤ顔で知ったかする、1KTとR1-Zを所有している親子

636 :774RR:2016/10/22(土) 10:44:00.25 ID:OD51EqRR.net
↑がんはれハゲジジイ!!

ワンオフのカツラがお似合いだWWW

637 :774RR:2016/10/22(土) 12:43:51.06 ID:fVinNqQ/.net
回転数跳ね上がり男です。
色々とありがとうございます!

非常にレアな鳥取県民なので地震の対応でてんやわんやです。
初めて地震の怖さを実感しました。
幸いにも人的被害も少ないのでたいしてニュースにもなりませんが皆様もほんとに色々な備えはしておいてください。
背の高い棚は突っ張っとかないと軒並み倒れるので家の中が歩けなくなります 泣

638 :774RR:2016/10/22(土) 14:41:59.17 ID:ZJaQXeU1.net
>>637

お見舞い申し上げます。

更にマイナーなお隣県民です。
一夜明けて被害の大きさに驚きました。
今はバイクどころじゃないかもしれませんが
お互いこのあたりじゃレアでマイナーなバイク同士
いつか路上でお会いできるのを楽しみにしております。

639 :774RR:2016/10/22(土) 16:29:17.00 ID:THVFqq5k.net
最近オイル漏れが酷いんですよ
ググってみるとオイルポンプの不調の様です
駐輪場のコンクリが汚れるのは仕方ないですが
しっかり補充してさえいれば走りには影響ないですか?

640 :774RR:2016/10/22(土) 21:42:17.99 ID:pfiVX10t.net
>>639
ポンプの下流から漏れてるとしたら…
供給が追い付かなくなると思いますけど…

641 :774RR:2016/10/22(土) 22:01:21.93 ID:pfiVX10t.net
>>640
自己レスすみません
訂正します
ポンプが原因で酷い漏れなら、
焼き付きに結び付くと思います。

642 :774RR:2016/10/23(日) 14:25:29.61 ID:C0eDPerV.net
>>639
血が止まらなくてもあなたの生命に関係ないんですか?
人に聞く前に考えましょう

考えて解らないなら、免許返納してください
運行前点検は運転者の義務です

643 :497:2016/10/23(日) 16:32:07.43 ID:UCsPs+6a.net
壊したみたい(ToT)
高速道路で走行中、急にリアタイヤがロックした!
エンジンがかからない。

644 :774RR:2016/10/23(日) 20:23:33.96 ID:AoiL33uw.net
毛が生えなくてもあなたの生命に関係ないんですか?
人に聞く前に考えましょう

考えて解らないなら、カツラ返納してください
発毛は人間の義務です

645 :774RR:2016/10/23(日) 21:03:32.18 ID:lXdJ8ECU.net
禿げてなくてマジ助かった〜

646 :774RR:2016/10/23(日) 21:07:46.62 ID:N8mx64hc.net
>>644
毛が抜けて死ぬなら俺なんざとうの昔に死んどるわ!ww

647 :774RR:2016/10/23(日) 22:29:05.77 ID:C0eDPerV.net
>>643
はどこのスレの497なんだろw
みんな触れてやれよ

648 :774RR:2016/10/23(日) 23:28:41.05 ID:lXdJ8ECU.net
774RRと497って何を意味してるのですか?

総レス数 1000
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200