2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2st】R1-Zのスレ その27【パラツイン】

1 :774RR:2016/03/17(木) 15:21:18.90 ID:6c/ULdtV.net
形式 3XC
原動機種類 2サイクル・水冷
気筒数配列 パラレルツイン
総排気量 249(cc)
最高出力 45/9500(ps/rpm)
最大トルク 3.7/8500(kg-m/rpm)
33.5/8500(Nm/rpm)
燃費 34.0(km/L)
全長/全幅/全高 2005/700/1040(mm)
ホイールベース 1380(mm)
乾燥重量 134(kg)

さすがにもう旧車です。ガツガツしないでのんびり行きましょ。

*1型、2型(3型は40馬力規制)
*フレームその他塗装が弱い。タンク内も錆び易い。
*年式が古い事もありあちこちが弱点。
*基本的に1ktの兄弟なので共通部品多数。FZR250など当時のヤマハ車と共通部品も多い。
*八王子のガチホモニートたなかの自演荒らしはスルーで 。
前スレ
【2st】R1-Zのスレ その26【パラツイン】
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1428670431/

56 :774RR:2016/04/06(水) 02:46:13.34 ID:ip+tIHxO.net
>>55
ノーマル&チャンバー程度なら「ひましじゃけぇ」のほうが相性が良いよ

トライアル感性ほどじゃ無いけど競技車向けだしね

57 :774RR:2016/04/06(水) 15:11:13.63 ID:WqMOfxxm.net
八王子のガチホモニートロン毛のたなかは人生始まる前に既に終了
たなかは言う
「俺はまだ本気出してないだけ」

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

58 :774RR:2016/04/06(水) 23:04:09.42 ID:6mzvNLTy.net
みんな、プラグは勿論ふっつーのプラグだよね!?

59 :774RR:2016/04/06(水) 23:05:16.30 ID:j3AtnXOp.net
純正の熱価9

60 :774RR:2016/04/06(水) 23:12:10.87 ID:3gvU1U4V.net
中古買った時は9で8に替えてみた

61 :774RR:2016/04/07(木) 00:49:55.74 ID:Ri1JG8fW.net
>>58
一度イリジウム使ってみたが
吹き上がりは悪くなるし、燃費は落ちるんで普通のに戻した

62 :774RR:2016/04/07(木) 06:34:18.51 ID:x3NVZqIo.net
このオイルのレビューはすごく良かったので、
何かドコかに問題有りそうなんですけど、
ひましじゃけんの方が相性良しですか。
冬にも乗るのでフォーミュラ2にしたのです。
 1mmオーバーサイズでO/H
 オイルポンプO/H、調整ズレなし
 チャンバーに豚鼻外し
 TM28SSにキースターの標準セット
特別な事してないんですけどね。
点火系かなぁ。

63 :774RR:2016/04/07(木) 09:24:54.33 ID:tdTOBPR8.net
>>62
もちろんヒロコーのオイルは良いオイルだよ

俺も使い始めて白煙の少なさには感動したし

でも今はA.S.H.のオイルに変えた

排気口からのオイル飛散が劇的に減って指で触っても僅かなススが付くだけになった

吹け上がりも文句なし

欠点は売っている所が少ないことだな

64 :774RR:2016/04/07(木) 09:33:47.06 ID:tdTOBPR8.net
あ、あと豚鼻外しは定番だけど経験上セッティングがでないなぁ

65 :774RR:2016/04/07(木) 10:13:09.88 ID:trkkMkfe.net
豚鼻外すと低速無くなるからね
俺はターボフィルターに変更してるけど豚鼻は残したまま

66 :774RR:2016/04/07(木) 10:47:20.15 ID:Q9Zkrs8t.net
セッティングでないってのは
具体的にとういう状態なの?
豚鼻外しでターボフィルターでキッチリセッティングでるけど
シャシダイまわしてもきっちりでてるけど
後輪45ps近くあるよ

インテークチャンバーも外して更に低速ないけど、パワーフィルター付けてるバイクよりは低速あるかな

67 :774RR:2016/04/07(木) 11:16:20.04 ID:tdTOBPR8.net
>>66
もちろんピンポイントのセッティングはでるんだよ

でもね 街乗りでも峠でも夏でも冬でもOKなんてのは やっぱりノーマルにかなわないってだけ

チューニングしていくと我慢しなきゃいけないコトがふえるよね?

どこまで許容できるかは人それぞれでしょ?

俺は街乗りとツーリングがメインだから望み通りのセッティングがでない

それだけのコトだよ

68 :774RR:2016/04/07(木) 12:39:17.54 ID:MVXa/m3v.net
中古のだけどクァンタム付けてみたぜ

69 :774RR:2016/04/07(木) 14:26:43.92 ID:Fti/wPqS.net
>>67
そんなもん、ノーマル云々関係ないから
キャブ車の宿命でしょ
ノーマルだって夏は濃いんだから
そもそも、三国純正のジェットが10番飛ばしの時点でキッチリセッティングなんて無理だから

ノーマルなら、毎日キッチリセッティング出てるなんてのは思い込み
程度の問題でしょ

てか、ボックスついてて山流す程度で
問題でるならもとから外してるでしょ

70 :774RR:2016/04/07(木) 14:35:06.87 ID:Fti/wPqS.net
町乗り・ツーリングメインってのがどの程度なのか解らないけど
同じ仕様でもサーキットと比べたらセッティングは薄くしなきゃならないわけでしょ?厳密には
アクセルの開けてる開度が少なかったり、時間が短いからね

例えば、全開でセッティングとって街中やや山で問題がでるほどカブるなら乗り方の問題でしよ
そんなのキャブレターは補正出来ないんだから
もしくは、燃調が君の走り方には濃すぎるんでしょ

それは、豚鼻云々じゃなくて
君の乗り方にセッティングがあってないんでしょ
もしくは2ストの乗り方に君があってないか

71 :774RR:2016/04/07(木) 15:09:16.85 ID:FLAq4WzD.net
逆に峠メインならステダンいるのかな?
100キロ超えで曲がれるようなところだとギャップ拾って激しくウォブルのが怖い

72 :774RR:2016/04/07(木) 19:08:57.84 ID:tdTOBPR8.net
>>70
う〜ん?
俺のアタマが悪いのかな?
「いつでも全開!どこでも全開!信号が青になり次第ロケットスタート!それができねぇ野郎は2stに乗るんじゃねぇよ!」
と書かれてるように読めるんだけど
そゆことはサーキットで好きなだけやってよ
街中ならただの暴走行為だよ

バイクに対する価値観が違いすぎて話が噛み合わなすぎるよ

73 :774RR:2016/04/07(木) 19:26:47.91 ID:cL3V+sxL.net
まあ、そんなバイクじゃないしね

74 :774RR:2016/04/07(木) 19:50:49.71 ID:GTqFCF2i.net
公道なら不調無し、馬力普通ぐらいならなんでも良かろ
モアパワー言うなら別のバイク乗れば良い
カブるのはどっかおかしい
確かにサーキットでTOTみたいなノリなら話は別

75 :774RR:2016/04/07(木) 21:08:19.35 ID:GZAnm86b.net
>>72
そんな事いってない
基本的には、飛ばすなら飛ばすなりの
ゆっくりならゆっくりなりのセッティングが必要

でも、豚鼻外しくらいで不具合でるなら
乗り方が下手くそだっていってんの
飛ばす飛ばさないじゃなくて
メリハリが足りないんじゃない?
もしくはバイクの調子わるいか

76 :774RR:2016/04/07(木) 21:37:08.26 ID:jxY9ufGn.net
どこまでシビアにセット出したいかってのはあるんでないの
ちょっとでもスロットルの反応悪かったら嫌、とか言うなら割と絞らないと駄目
自分は多少モコモコ感あっても引っかからずに上までスムーズに回れば文句無し

77 :774RR:2016/04/07(木) 22:43:09.16 ID:I30ltr2Y.net
八王子のガチホモニートロン毛のたなかは人生始まる前に既に終了
たなかは言う
「俺はまだ本気出してないだけ」

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

78 :774RR:2016/04/07(木) 22:55:20.05 ID:x3NVZqIo.net
最初にオイル話した奴です。
取り敢えず暇見て今のオイル抜いて
もう一度青缶試してみます。
そんで不具合出なくなればまた考える。
何か変な流れになってスマソです。
私はノーマルで満足出来る人だけど、細かく気になる人は大変そう。
良くも悪くもキャブ車ですもの。

79 :774RR:2016/04/08(金) 02:09:37.94 ID:5xi5fYvH.net
たなかは言う
「俺はまだ本気出してないだけ」

80 :774RR:2016/04/08(金) 07:37:36.65 ID:wT9CojjA.net
>>78
下手くそが知ったかアドバイスしてただけだから気にしなくていいよ

81 :774RR:2016/04/08(金) 23:05:23.46 ID:qnSoylTL.net
状態の良い純正チャンバー欲しいなぁ…

82 :774RR:2016/04/10(日) 22:03:00.04 ID:Ayq91fSh.net
親子は1KTとR1-Zを所有しているろくに知識も無い白髪陰毛の爺さんだが13年も2chに粘着しドヤ顔で知ったかしてる。

83 :774RR:2016/04/11(月) 17:32:06.96 ID:PCBdUJCM.net
八王子のガチホモニートロン毛のたなかは人生始まる前に既に終了
たなかは言う
「俺はまだ本気出してないだけ」

84 :774RR:2016/04/12(火) 22:57:37.31 ID:A0PU94L5.net
たなかw

85 :774RR:2016/04/12(火) 23:02:30.10 ID:dj1qVDab.net
なんか最近、7000以上まわすとエンジン周り?!からヒューン、ヒューンて聞こえる気が^^;アイドリングでは聞こえない。なにか金属がビビってるか共鳴してるようにも思えるんですが…

86 :774RR:2016/04/12(火) 23:33:17.81 ID:4F+roaSA.net
クランクベアリングじゃねーの?

87 :774RR:2016/04/13(水) 15:21:13.59 ID:VrVxbNUk.net
八王子のガチホモニートロン毛のたなかは人生始まる前に既に終了
たなかは言う
「俺はまだ本気出してないだけ」

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

88 :774RR:2016/04/14(木) 03:06:36.25 ID:x1eZ0wAa.net
久々にヤフオク見たけどかなーり値上がりしてない??

89 :774RR:2016/04/14(木) 07:38:37.14 ID:I3KJW4Pf.net
>>88
店側が勝手に値上げしてるだけで
売れてないでしょ

90 :774RR:2016/04/14(木) 09:00:25.42 ID:cZxsk17J.net
バイク屋の店頭価格の相場も上がってるよね
5年ぐらい前は高くて30ぐらいだったのに今じゃ40

91 :774RR:2016/04/18(月) 09:23:38.02 ID:A4MvsIn+.net
オイルの消費量が多いんでオイルポンプのカバーを外して動きを見てみると、プランジャーの動きが悪いみたい。アクセルを戻してもバネの力で戻ってこない。こうなるとアッセン交換ですかね?^^;オイル漏れはしてないんですがね…

92 :774RR:2016/04/19(火) 04:00:28.28 ID:7oAwG95G.net
まずはワイヤーから点検していってはどうでしょうか。
ポンプ交換にならなくてもオイルポンプは消耗品なので予備をストックしておいてもいいと思いますよ

93 :774RR:2016/04/19(火) 21:54:14.00 ID:XrPDKr0C.net
今回の地震で倒れてしまった…
運が良かったのか悪かったのか前ブレーキレバーのボール?が根元から折れて、後ろブレーキレバーが車体側に寄るように曲がってしまった…おかげでリアブレーキが靴が引っ掛かり難くてやりづらい。
他にもキズはついたが、乗れるだけマシか。

94 :774RR:2016/04/20(水) 14:53:36.35 ID:bOri788S.net
ブレーキレバーやペダルなんて直ぐに換えろよ…

95 :774RR:2016/04/21(木) 19:41:27.69 ID:4yIQe5+u.net
>>93
熊本すか?

96 :774RR:2016/04/22(金) 15:25:08.28 ID:R8jFmHGm.net
1KTのCDIって配線組換えだけでR1-Zで使うことできますか?
ピックアップコイルの抵抗値違うらしいのですが…

97 :774RR:2016/04/22(金) 23:32:13.74 ID:H/vPMje1.net


98 :774RR:2016/04/23(土) 13:45:47.02 ID:DdWUGgaa.net
>>96
無理
1KTのCDIはYPVSコントローラが別だから
どうしても使いたかったら配線とユニット全部移植するしかない

99 :774RR:2016/04/25(月) 01:52:32.92 ID:77Rxct1S.net
ヤフオクでべビメタのTシャツとか買ってるジジイマジキモイwww

100 :774RR:2016/04/25(月) 18:10:32.76 ID:52DEn6N7.net
キャブヒーターに通るライン塞ごうと思うんだけどボルト径教えてください。

101 :774RR:2016/04/25(月) 23:21:32.75 ID:dVeOTTOr.net
ふさぐんじゃなくて、キャブからひっこぬいてシリンダーに差す
出口と入り口あるからね

102 :774RR:2016/04/26(火) 10:57:07.37 ID:dl8T8ND1.net
親子は1KTとR1-Zを所有しているろくに知識も無い白髪陰毛の爺さんだが13年も2chに粘着しドヤ顔で知ったかしてる。

103 :774RR:2016/04/26(火) 17:23:25.43 ID:USjXtzDe.net
>>100
あれバンジョーボルトでヘッドと繋がってるから
バンジョー抜いてバンジョーボルト締め直せばいいだけじゃなかったかな

104 :774RR:2016/04/27(水) 01:40:50.86 ID:hKgVqFLW.net
ロン毛のニートたなかは言う
「俺はまだ本気出してないだけ」

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

105 :774RR:2016/04/27(水) 15:46:09.50 ID:eMrEJ1gx.net
2スト バイブル「憧れの35台」なんてムック本が発売されてんだけどR1-Zの記事がとても少ない

ホントに2stスポーツの中でも人気ないのね

ごっつ凹むわぁ〜

106 :774RR:2016/04/27(水) 18:11:05.69 ID:GFtkTY/O.net
車体代とか維持のこととか考えなきゃ他の2stに人気集まるのもわかるな
ほどよい人気のなさが今日のR1-Zの維持しやすさに繋がってるんだからいいじゃないww
乗るともう手放せない、いいバイクなんだけどねぇ

107 :774RR:2016/04/27(水) 19:19:14.85 ID:Ve/gX4zU.net
>>105
当然。

108 :774RR:2016/04/27(水) 21:46:02.93 ID:PcthJW8Q.net
>>106
人気あっても中古相場が妙に上がるぐらいでないの
ちゃんと再生産してる部品ならオーダーが多いほど供給良くなる訳だし

109 :774RR:2016/04/28(木) 23:46:51.45 ID:WR3yFnuH.net
親子は1KTとR1-Zを所有しているろくに知識も無い白髪陰毛の爺さんだが13年も2chに粘着しドヤ顔で知ったかしてる。

110 :774RR:2016/04/29(金) 08:11:13.96 ID:aJVPkaBQ.net
R1-Z用にフルフェイスヘルメット買ったぜ
NR−7の黄色
乗るかどうか分からんけどな

111 :774RR:2016/04/29(金) 08:25:44.84 ID:k8IGY0Eh.net
>>105
スポーツバイクじゃ無いから
あくまでもストリートが根っこにある
スポーツでTDR出てきたら違和感あるだろ?
それと一緒

112 :774RR:2016/04/29(金) 17:15:04.51 ID:TW/z8uuT.net
5月1日はみんな箱根に行くの?

113 :774RR:2016/04/29(金) 21:09:12.18 ID:+mwswUc1.net
>>112
いくよ

114 :774RR:2016/04/30(土) 01:23:42.22 ID:q282toox.net
Y's pico ヤマハ好きが集まるカットのお店

http://ys-pico.com/access.html

115 :774RR:2016/04/30(土) 02:46:24.30 ID:T+MeMtdi.net
ふと気になってYPVSのジョイント部覗いてみたらジョイントのガタつきは無いものの、オイルシールが汚れてるだけならまだしもなんか湿ってるんですがこれ排気漏れ間近でしょうか
YPVS回り新品に・・・ というか腰上OHしてから1万km走りました
もののみごとにオイルシールだけが湿っております、というか滲んでいるようにも見えます

116 :774RR:2016/04/30(土) 16:31:07.95 ID:aqpa0D3p.net
>>115
一度そうじしてから
様子みてはどうか

117 :774RR:2016/04/30(土) 16:41:35.57 ID:pQ60902K.net
オイルポンプをOHしたのと交換したらオイルの消費量が正常になった。それまで倍近く消費してた(´Д` )

118 :40:2016/04/30(土) 18:54:06.40 ID:pAXk1erM.net
自作キャリアにLEDリフレクター付けてみたら
ウインカーも後方からだと見づらいんじゃないかと思い立ち
若干のやりすぎ感は残るが小さめのLEDウインカー増設してみた
ついでに正月セールの時に買っておいたシートバッグを仮設置
http://sylphys.org/upld2nd/bike2/src/1462009374578.jpg
工夫すればテントも積めそうなんで、これでどこへでも行けるぜ
問題は、おっさんの気力・体力が持つかどうか

119 :774RR:2016/04/30(土) 19:07:10.13 ID:hUUe9bhG.net
明日箱根でなにかあるの?

120 :774RR:2016/04/30(土) 22:17:04.15 ID:RKfYwK0k.net
あるらしいよ。行けば分かるみたいw

121 :774RR:2016/04/30(土) 23:02:09.67 ID:TA1aNUyU.net
ラジエター外して行けば歓迎されるよ

122 :774RR:2016/05/01(日) 01:25:30.48 ID:gXjEmCMc.net
八王子のガチホモニートロン毛のたなかは人生始まる前に既に終了
たなかは言う
「俺はまだ本気出してないだけ」

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

123 :774RR:2016/05/01(日) 15:33:10.96 ID:XOZq4XXX.net
>>121
RDミーティングって聞いてたけど、2STミーティングだったんだね。
R1-Zも結構いた。

124 :774RR:2016/05/01(日) 15:33:24.30 ID:ZSppLwyJ.net
>>119
大観山でRDミーティングあったんだよ
ヤマハ系の2ストとFZ750がいっぱいいた

125 :774RR:2016/05/01(日) 15:35:30.53 ID:ZSppLwyJ.net
フルカウルのR1-Zが一番奇抜でだったな

126 :774RR:2016/05/02(月) 04:03:31.70 ID:a8D4hvn2.net
箱根?
http://file.asagawo.blog.shinobi.jp/090530-QBCVL-COS-11.jpg
格好いいよね!
http://www3.ezbbs.net/38/kenpon123/img/1304244413_1.jpg

http://www.goobike.com/learn/bike_issue/toku102/w91.html

127 :774RR:2016/05/03(火) 11:03:20.04 ID:AregHnos.net
親子は1KTとR1-Zを所有しているろくに知識も無い白髪陰毛の爺さんだが13年も2chに粘着しドヤ顔で知ったかしてる。

128 :774RR:2016/05/04(水) 07:22:13.63 ID:DJ9tGS4M.net
禿げ発狂中W
リアルでうまくいかないとここに来るんだなWWW

129 :774RR:2016/05/05(木) 00:54:49.04 ID:H4Emu+Hi.net
昨日ラーメン屋から出てバイクに乗ろうとしたら隣の雑貨屋っぽい店のオッサン(50代くらい)が話しかけてきて
そのR1-Zってのは昔のRZの後継機かね?なんて聞かれたから
同じヤマハの水冷2サイクルと言う意味では元を辿ればRZに行き着くとは思うけど
それよりも一世代後のTZRの派生機って感じだと思うと伝えた
話してると当時RZ350に乗ってたらしく俺がラーメン屋に着いた時たまたま外にいて聞いた2ストの音が懐かしくて話しかけてきたらしい
こんな説明でよかっただろうか?

130 :774RR:2016/05/05(木) 01:44:21.48 ID:c9HFS8rh.net
八王子のガチホモニートロン毛のたなかは人生始まる前に終わった
たなかの美学
「俺はまだ本気出してないだけ」
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

131 :774RR:2016/05/05(木) 10:34:42.80 ID:lnWnYj2C.net
>>129
もともとRZ-1というネーミングにしたかっが版権の、関係でできなかっから
R1-Zになった

RZの孫みたいなもんです
でおk

132 :774RR:2016/05/05(木) 11:51:16.78 ID:q0WegAe3.net
TZRのエンジンとSRXの足回りをくっつけて作ったRZの後継
って自分は言ってる
最初はRZRと併売してたみたいだけどね

133 :774RR:2016/05/05(木) 19:18:30.92 ID:YRucCkSS.net
>>131
版権じゃなくで登録商標の絡みじゃないの?

134 :774RR:2016/05/05(木) 20:52:04.68 ID:AS7VMwGt.net
足廻りはFZRじゃないの?
ダブルディスクだし

135 :774RR:2016/05/06(金) 00:18:03.75 ID:cLltOlIQ.net
RZ350もダブルディスクやが

136 :774RR:2016/05/06(金) 00:22:45.52 ID:gIun4t8/.net
走行三千未満の極上があるんだがこれ希少価値あるかな。3型規制前CDI。

137 :774RR:2016/05/06(金) 01:02:30.23 ID:Y+eBvYi1.net
38φフォークの初出は3LNか
んでその翌年にR1Zとセル付きのSRX

138 :774RR:2016/05/06(金) 01:13:19.94 ID:y7pzdd4D.net
希少価値なんてないでしょ、金払うならみんなNSRやらTZR買う

139 :774RR:2016/05/06(金) 01:54:47.45 ID:GXDS7/QJ.net
部品が欠品になって久しいとかなら走行距離少ないのは貴重だろうけどなー
問題はどういう保管状態だったかってところよね

140 :774RR:2016/05/06(金) 01:58:52.57 ID:GEDoH3EX.net
3千キロの極上ね〜
50万〜60万ってとこかな?
そこまで出せるなら俺もNSRかTZR探すかな・・
R1-Zに強い思い入れがある人なら別だと思うけど

141 :774RR:2016/05/06(金) 02:19:24.49 ID:gIun4t8/.net
>>139
カバーかけて屋内保管 面白いことにタイヤは納車時のまま(絶版タイヤ)で始動問題なしだがゴム類に多少劣化はある

142 :774RR:2016/05/06(金) 02:42:44.58 ID:ANqWlG6g.net
八王子のガチホモニートロン毛のたなかは人生始まる前に終わった
たなかの美学
「俺はまだ本気出してないだけ」
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

143 :774RR:2016/05/06(金) 02:53:21.72 ID:6xq8TW60.net
>>136
価値はない
規制前なんて旧すぎてw

144 :774RR:2016/05/06(金) 10:48:02.59 ID:KFwtT9Oy.net
直さにゃ乗れんし、そんなびっくり高額にゃなるまい
中古の相場が30万40万そこらだからプレミア要素が全く無いとは言えんけど、
やっぱり大してプレミアもののバイクじゃ無い

145 :774RR:2016/05/06(金) 14:27:32.65 ID:WrsucLHb.net
親子は1KTとR1-Zを所有しているろくに知識も無い白髪陰毛の爺さんだが13年も2chに粘着しドヤ顔で知ったかしてる。

146 :774RR:2016/05/06(金) 16:32:24.30 ID:IJmxTvfg.net
中古の相場今そんな高いか?

147 :774RR:2016/05/06(金) 19:31:25.78 ID:t9GG5gPr.net
>>133
あーそうだわ
間違えたは

日産がつかってたんだよなたしか

148 :774RR:2016/05/06(金) 19:50:00.83 ID:CfkLCTBH.net
しかし、ワタシ肩肘張らずに初めての2サイクルってことでR1-Z乗ってますがやっぱりTZRやら乗ってもたら切なくなりますかね?

149 :774RR:2016/05/06(金) 20:00:26.40 ID:ugHhn5BW.net
俺はどうしてもR1ZはRZの下位互換という感覚があって、RZ欲しいけど高くて手が出なくてコレ乗ってますって言ってしまう笑
実際そうなんだが笑

150 :774RR:2016/05/06(金) 21:45:14.09 ID:t9GG5gPr.net
>>148
Vは全然ちがうな
パラは後方排気もエンジンじたいはたいしてかわらん
でも車体が全然ちがうよ

アルミフレームのレプリカは通勤に使おうとはおもわん
前にガルアームのNSRと交換してくれって言われたことあるけど
やっぱり、通勤はR1-Zのが楽だからR1-Z乗ってる

151 :774RR:2016/05/06(金) 22:06:33.87 ID:CfkLCTBH.net
それだと峠では全くっぽいですね…

152 :774RR:2016/05/07(土) 00:04:05.83 ID:ymWwbmau.net
八王子のガチホモニートロン毛のたなかは人生始まる前に終わった
たなかの美学
「俺はまだ本気出してないだけ」
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

153 :774RR:2016/05/07(土) 00:42:32.66 ID:K9ckTsRA.net
30分も走るとお尻が痛くなるんだけど皆さん何か対策してます?
シート新品に変えてもあまり意味ないかな

154 :774RR:2016/05/07(土) 00:48:15.24 ID:/1aY9yvH.net
尻デカいんじゃ無いか
あとシートは電カタだと「販売終了」の表示が出るね

155 :774RR:2016/05/07(土) 01:05:11.39 ID:+TCwTzHA.net
>>151
全くってことないよ
下手くそや、初心者には優しいとおもうよ
俺ふくめ
タイヤ細いしフレーム柔らかいから、倒し込みが適当でもそれなりに曲がっていくし

レプリカは曲がろうと思わないと、倒れていかないからね
倒れてからは凄い曲がるけど

156 :774RR:2016/05/07(土) 01:05:51.37 ID:+TCwTzHA.net
>>153
仕込むタイプのゲルザブいれてる
効果は微妙w

総レス数 1000
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200