2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2st】R1-Zのスレ その27【パラツイン】

760 :774RR:2016/11/14(月) 13:00:59.80 ID:PODhpD9r.net
k2tecのクロスチャンバー入れようかと思ってるんだけど表面仕上げとかマウント耐久とかどうなんかな?
右クロスはどっかの動画でサイレンサーが結構揺れてて少し不安になるな…

761 :774RR:2016/11/14(月) 15:18:16.99 ID:o1C4sXyE.net
>>760
安い奴?

762 :774RR:2016/11/14(月) 15:20:48.62 ID:N9UQVYtE.net
>>761
4万チョイのやつ

763 :774RR:2016/11/14(月) 16:56:01.21 ID:o1C4sXyE.net
>>762
絶対やめろ
ノーマルよりパワーでないから
入口が一番大事なのに曲げパイプで性能出るわけ無い
てか、パワー計って比較したけど出てない

764 :774RR:2016/11/14(月) 16:59:32.34 ID:o1C4sXyE.net
サイレンサー出口のシルバーはパーツクリーナーで取れる塗装
クリアー仕上げは溶接の酸化皮膜がポロポロはがれて錆びる
フランジのシリコンから排気漏れする

などなど
どうしてもほしいなら、ヤフオクでうってる安いステンレスのにしなよ

765 :774RR:2016/11/14(月) 20:26:42.73 ID:IzmErKc9.net
K2tecのチャンバー買う位ならSPEXのほうがマシじゃね

766 :774RR:2016/11/14(月) 21:22:38.52 ID:C9N/M7mw.net
>>765
おもうに制作元は同じだおもう
初期のスペックスとK2 TECとゼス
なんかは殆どいっしょ

サイレンサーと、取り付けステーなんかは共通
スペックスも結構ひどいよ
酸化皮膜ポロポロとれる

タンデムバーも買ったけど、メッキかけるまえに酸化皮膜取ってないから
溶接部分からメッキがポロポロはがれてくる
で、さびる
チャンバーは買ったら全部剥がして、溶接部分もペーパーかけて黒く塗った方が良いレベル
もちろん、サイレンサー出口は汚くてもパーツクリーナーを使ってはいけない
塗装がはがれるから

わるいことは言わないから
10万円前後のレースで実績のこしているショップチャンバーかいな
後悔するから

767 :774RR:2016/11/14(月) 21:41:34.24 ID:XKe0DpUr.net
スペックスのチャンバーとTMX32の組み合わせでセッティングが出なくて やけくそでノーマルマフラーに戻したらいきなりフロントリフトしたのは遠い思い出。

768 :774RR:2016/11/14(月) 23:37:38.81 ID:bLrymAGp.net
ユーゾー2セット目っす

769 :774RR:2016/11/15(火) 00:31:04.86 ID:Zox8sTP+.net
今ちゃんとしたチャンバー作ってくれてるのってOXぐらい?

770 :774RR:2016/11/15(火) 07:18:56.65 ID:rsLG5O1a.net
>>769
OX 忠男 ライズオン ぐらいかな?
K2 tecの高いのはどうなの?

771 :774RR:2016/11/15(火) 08:59:38.03 ID:/HkjqZJb.net
3型探してたらエンジンが黒だったんだが純正はシルバーだよね?
塗ったか載せ替えしたのか現車見ないと不安で買えないよなぁ

772 :774RR:2016/11/15(火) 09:17:01.96 ID:rsLG5O1a.net
>>771
エンジン番号が3XC-の後に数字まで打ってあったら3形のエンジン

773 :774RR:2016/11/15(火) 10:17:01.35 ID:yoZAh3r8.net
KP廃業したのは痛いな

774 :774RR:2016/11/15(火) 11:59:52.36 ID:QQ3EHtjo.net
何にも調子悪くないけど白煙の出方が片方ばかり…
普通に吹けるし何ともないんだけれども…

775 :774RR:2016/11/15(火) 15:02:35.61 ID:0coVp7ds.net
>>773
http://www.kp-motor.com/
移転後 再開しとるよ

776 :774RR:2016/11/15(火) 17:19:35.04 ID:/HkjqZJb.net
>>772
良い事聞いた!

777 :774RR:2016/11/15(火) 18:18:52.27 ID:j7aGzYPU.net
>>774

このバイクが発売当時、バイカーズステーションって雑誌だったかな
そこのインプレ的な記事で
「左シリンダーからの白煙が多少多いのはヤマハパラツインの伝統」
って記述があったのをなぜか今でも鮮明に覚えています。
自分のも言われてみれば確かにそうだったから「そんなもんなのか」
とすんなり受け入れた単純な自分w

調子悪くないんだったら、さあ、一緒に信じましょうw

778 :774RR:2016/11/15(火) 22:24:14.17 ID:QQ3EHtjo.net
>>777
正面から向かって左のシリンダーからの排気ばかり白煙が出とります。まぁ、そういうものならそういうモノでええんですけどねw
持ってるヤマハはみんな「そういうもの」って点があるし

779 :774RR:2016/11/16(水) 00:09:42.28 ID:G5bvmRph.net
城北ムラカミ

780 :774RR:2016/11/16(水) 07:32:21.75 ID:GUoq+fvb.net
>>778
YPVSホルダーにガタ出てない?

781 :774RR:2016/11/16(水) 09:41:36.38 ID:ePAEtFms.net
>>780
バルブもホルダーもちょっと前に新品にしてますねぇ。

782 :774RR:2016/11/16(水) 14:25:03.20 ID:6JjgYlgF.net
フル加速でミラー見るとまるで飛行機雲の様
ほんとゴメンて思いながらアクセルを緩める事は無かったのである

783 :774RR:2016/11/16(水) 15:23:48.85 ID:/ouMev7M.net
高速道路走ってると、後ろの車は必要十分以上に車間距離とるか
エライスピードで追い越してゆきますなぁ…

784 :774RR:2016/11/16(水) 15:33:06.06 ID:oQDdPZ2F.net
>>782
どう考えても調子わるいわ

785 :774RR:2016/11/16(水) 15:50:55.53 ID:6JjgYlgF.net
>>784
まぁ不動車を1万で買ってバッテリーとオイル交換しただけで走ってたからな仕方無い
2年程乗って個売で10万で売って新しいのを30万で買った今はそんなに煙出無い…

786 :774RR:2016/11/16(水) 16:32:28.38 ID:Gunv0LmU.net
その日のエンジン始動一発目しばらくは死ぬほど煙モクモクやけど、なんぼか走ったらそんなに出んで

787 :774RR:2016/11/16(水) 17:29:54.51 ID:wx5+4JqU.net
ろくに知識も無い白髪陰毛の爺さんが、14年2chに粘着ドヤ顔で知ったかする、1KTとR1-Zを所有している親子

788 :774RR:2016/11/16(水) 18:34:05.27 ID:sEa5uTB6.net
そんな事より新しいイージスでも買いにいくかー

789 :774RR:2016/11/16(水) 20:17:55.02 ID:wr790SdY.net
クラークシャフトのオイルシールが劣化して、ミッションオイルを吸ってるとか

部品取りのエンジン買ったらそれだった
おかけで右側のヘッドとピストンにカーボン山盛りで笑った

790 :774RR:2016/11/16(水) 20:19:07.77 ID:wr790SdY.net
>>789
誤 クラークシャフト
正 クランクシャフト
ご免なさい

791 :774RR:2016/11/16(水) 20:44:07.15 ID:sEa5uTB6.net
どこのケントかと思ったわ

792 :774RR:2016/11/17(木) 08:56:32.17 ID:UT2iUnGY.net
ユタから来たよ〜

793 :774RR:2016/11/17(木) 09:11:50.55 ID:ZJYvE9G1.net
それはデリカット

794 :774RR:2016/11/17(木) 13:27:54.20 ID:Ay0ZvVXw.net
クラークケント

795 :774RR:2016/11/19(土) 08:32:04.27 ID:Xo8+HGO8.net

ここまで自宅警備員無職たなかの自演が8割

書き込み時間で自演バレバレのホモニートロン毛のたなか

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

このキチガイたなかいい加減ウザい。
何年も荒らしてるらしいけど
大爆笑 腹痛いwwwwww
サインください秋葉原
お前がわかってねぇよwww
ウルトラのハゲがいる〜♪
そ〜してあ〜た〜ま〜はへんま〜もう♪
NGワード登録でスルー
反応したら負けだと思え
ワンオフのカツラがお似合いだWWW
がんはれハゲジジイ!!

796 :774RR:2016/11/20(日) 10:28:17.87 ID:OIaoD/YR.net
ワンオフのカツラは汎用品よりフィットすんべ??


WWWWWW

797 :回転高男:2016/11/20(日) 21:07:25.17 ID:8nXyQDsj.net
皆様お久しぶりです。
結局エンジン下ろしてのオーバーホール中なんですが、1点本気で困ってます…
クランクケースに圧入されているキックのオイルシールなんですが、あれどうやって外せばいいんでしょうか?
劣化でつまむとゴムだけはすぐちぎれちゃうし円になった金属部分は薄すぎてつまめないしで本気でお手上げです…
バーナーで炙るしかないかなーとも思うんですが、もしどなたか最終こーやって外す!みたいなやり方をご存知でしたら教えていただけると助かります。

798 :774RR:2016/11/21(月) 10:55:58.96 ID:5vXEcG1A.net
まず1.5mmくらいの穴をあけて、そこに先を丸めたタップビス(2.5oくらい)をねじ込みます。
2カ所くらいでやるのがベターです。
ねじ込まれるほどにシールが浮いてくると思います。
先端をしっかり丸めないと悲惨になるのは想像に難くないのでご注意を。

799 :774RR:2016/11/21(月) 13:17:45.34 ID:ulG5ehOP.net
>>798さん
ありがとうございます。
実はにえがれさんのブログで拝見したのでやってみたのですがここの部分だけ妙に劣化が激しくて全く浮き上がらず、ゴム部分がボロボロになってしまいました…

800 :774RR:2016/11/21(月) 14:47:06.93 ID:ZcOSlUOB.net
>>799

あらま、そうでしたか・・・
あとはてこの原理を生かした所謂パワープレイしかなさそうかな?
マイナスドライバーかなんかで。
穴が比較的大きめなので何とかいけないかなぁ。
最悪側面とかにキズついても、構造的にカエリさえペーパーで
慣らしさえすれば問題はないはず・・・

他にもっと良い方法があればいいんですが。
力になれずスマヌです。
ご健闘を祈ります。

801 :774RR:2016/11/21(月) 21:03:45.71 ID:ENUPLOWH.net
仕事終わってタイヤ交換いこうと思ったら雨だったわ…

802 :774RR:2016/11/22(火) 20:53:16.38 ID:9988AIT8.net

ここまで自宅警備員無職たなかの自演が8割

書き込み時間で自演バレバレのホモニートロン毛のたなか

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

このキチガイたなかいい加減ウザい。
何年も荒らしてるらしいけど
大爆笑 腹痛いwwwwww
サインください秋葉原
お前がわかってねぇよwww
ウルトラのハゲがいる〜♪
そ〜してあ〜た〜ま〜はへんま〜もう♪
NGワード登録でスルー
反応したら負けだと思え
ワンオフのカツラがお似合いだWWW
がんはれハゲジジイ!!

803 :774RR:2016/11/22(火) 22:43:02.81 ID:8MIFDxbW.net
>>800さん
構造的に大丈夫という言葉を聞いて勇気を出してマイナスでガリッといったら1発でした\( 'ω')/ヒャッハアアア
ありがとうございます!


恥の上塗りですがあと1点だけ…
ypvsバルブが外せないです…
右のメクラブタの所から片方は外せたんですが、もう片方が外せないんです。
この部分のSMは役に立たないし…
ぐぐると向きが有るから無理矢理はダメってあるんですが、あの硬さどうやって抜いたらいいか迷走中です。
ラスペネでバルブはクルクル回ります。
もしかして銀の輪っかの部分はパワープレイで外して、あとからバルブをクルクル回してとるってのが正解なんでしょうか?

804 :774RR:2016/11/23(水) 08:53:39.18 ID:yrNcOJp6.net
>>803
テンパってるのは分かるけど
「1kt ypvs 抜けない」で検索したほうが早いよ

これが一番分かりやすいと思う
http://www.naganonirin.com/home/r1-z/restore56

805 :774RR:2016/11/23(水) 12:13:06.12 ID:ArX5WYQm.net
ハゲ茶瓶

806 :774RR:2016/11/24(木) 03:08:01.72 ID:qlp44vqN.net
>>804さん
ありがとうございます!
抜けてみたらなんとあっけない 笑
ずっとつまみの部分を持って指先フルパワーで抜こうとしてました…

これでようやく先にすすめます!

807 :774RR:2016/11/24(木) 05:31:37.30 ID:UqMb3o0e.net
純正ブレーキマスターが逝ったので、
社外入れたいなぁ〜
純正キャリパーとの相性とかって有ります?
アドバイス下さい。

808 :774RR:2016/11/24(木) 15:56:43.65 ID:MEYDpUMS.net
>>807

デイトナニッシンのラジポンがオススメですよ。
制動力自体は変わらないけど、非常にコントローラブルに。
自分も以前ここで教えてもらったんだけど
ノーマルのコントロールが5段階だとすれば
ラジポンは20段階くらいの感覚です。

ついでにステンホースに換えたけど、ノーマルキャリパーとの相性も
問題なかったです(今は仕様変えた)

自分はTZR用の横型からの交換だったけど、それでもだいぶ進化して大満足。
19oで好みのタッチが出せたけど、カッチリ感が好みのヒトは
径を小さくすればいいのかな?よくわかんないのでその辺は調べてくださいね。

R1用のセミラジポンもいいらしいけど、コスト的にはニッシンラジポン
(実売\16000強)どっちが安上がりなんだろう?

809 :774RR:2016/11/24(木) 17:58:46.81 ID:UqMb3o0e.net
>>808
アドバイスありがとうございます。

奮発してラジポンいっちゃいます

810 :774RR:2016/11/24(木) 19:10:51.75 ID:nw0/3GLq.net
ノーマルのキャリパーにR1のセミラジアルも中々良い感じですよ。タンクから全部揃えても13000円位でした。値段は当時なので値上がりしてるかもしれないけど。

811 :774RR:2016/11/24(木) 21:14:33.88 ID:UqMb3o0e.net
>>810
ありがとー。

今回は、ニッシン試してみますね。

余裕が出来たら、セミラジも試してみます

812 :774RR:2016/11/24(木) 22:04:54.27 ID:3Kz8ju/e.net

ここまで自宅警備員無職たなかの自演が8割 、ありがとー。

書き込み時間で自演バレバレのホモニートロン毛のたなか

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

このキチガイたなかいい加減ウザい。
何年も荒らしてるらしいけど
大爆笑 腹痛いwwwwww
サインください秋葉原
お前がわかってねぇよwww
ウルトラのハゲがいる〜♪
そ〜してあ〜た〜ま〜はへんま〜もう♪
NGワード登録でスルー
反応したら負けだと思え
ワンオフのカツラがお似合いだWWW
がんはれハゲジジイ!!

813 :774RR:2016/11/25(金) 19:15:48.40 ID:OWcCiCIt.net
ヤフオクでこの頃出ている1万ちょっとの社外フォークインナーパイプ
使っている人いる?

値段が値段なんで、メッキの厚みとか品質どうなんだろう。
純正同等ってのはありえないよねぇ…

814 :774RR:2016/11/27(日) 01:54:04.37 ID:Uv+EYolY.net
純正高いよな

815 :774RR:2016/11/27(日) 14:12:44.19 ID:Qe+ujDr2.net
>>813
こないだ知り合いが買ってたけど
見事に縦傷入ってて使い物にならない奴が来てた

816 :774RR:2016/11/27(日) 19:56:49.89 ID:6FnKcdZi.net
金色の奴なら今手元にあるぞい
摺動部のメッキが落ちやすいとか、買ったら20mm長かったとか聞いてビビって交換できずにいる

817 :774RR:2016/11/28(月) 01:03:05.68 ID:0TgaYcXq.net
旧車會みたいなショップのやつ?

818 :774RR:2016/11/28(月) 11:38:06.67 ID:TZtP0nWB.net
>>816
シールが擦れるところは少しずつ金色が落ちていくよな

でも、高いところで(5万以上)かけてコーティングしたレーサーがラッシングをフォークにかけて軽トラにつんでたらベルトのあとがモロに付いてるの見たことあるから
色付のコーティングは仕方ないのかもな
長い分には突き出しすれば良いでしょ

819 :774RR:2016/11/28(月) 12:28:36.13 ID:43XJGzp0.net
>>817
ヤフオクのは分からないけど、ミズノモーターで金銀とも販売はしている

820 :774RR:2016/11/29(火) 19:36:35.36 ID:fqth7I21.net

ここまで自宅警備員無職たなかの自演が8割 、ありがとー。ヤフオクヤフオク

書き込み時間で自演バレバレのホモニートロン毛のたなか

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

このキチガイたなかいい加減ウザい。
何年も荒らしてるらしいけど
大爆笑 腹痛いwwwwww
サインください秋葉原
お前がわかってねぇよwww
ウルトラのハゲがいる〜♪
そ〜してあ〜た〜ま〜はへんま〜もう♪
NGワード登録でスルー
反応したら負けだと思え
ワンオフのカツラがお似合いだWWW
がんはれハゲジジイ!!

821 :774RR:2016/12/02(金) 00:29:17.12 ID:p2aefQc9.net
保守ついでにひとり言。

この冬やること
・タイヤ交換
・前後サスO/H
・キャブO/H

後ろサス、どこに出そうかしら。

822 :774RR:2016/12/02(金) 16:25:08.14 ID:xBnXlez3.net
>>821
予算はどのくらい?

823 :774RR:2016/12/02(金) 17:48:09.57 ID:p2aefQc9.net
>>822

実は過去2回それぞれ別のところでお世話になってて
2回目の所は多分2万以内で収まりそうなんですが
いつのまにか代表の方が変わっててどうなんだろうなぁ、と。
名の通ったショップさんなんで大丈夫なんでしょうけど。

824 :774RR:2016/12/03(土) 08:15:25.36 ID:JcXm0dc8.net
>>823
リアサスは純正ですか?
二万円くらいだと、どのようなメニューですか?

825 :774RR:2016/12/03(土) 10:24:30.10 ID:luCb8aA9.net
>>824
オイル、バンプラバー、その他消耗パーツ交換、窒素ガス充填、清掃
こんなところだったかな。プラス送料。

純正のショックです。初回はバルブ取り付けで5000円ほどかかったかな。
その他ロッドの状態なんかで価格は変わります。

826 :774RR:2016/12/04(日) 14:35:35.97 ID:A5tIbZYy.net
>>825
減水とか弄らないんだ?

827 :774RR:2016/12/06(火) 23:41:51.61 ID:oDjeGEVd.net
ろくに知識も無い白髪陰毛の爺さんが、15年2chに粘着ドヤ顔で知ったかする、1KTとR1-Zを所有している親子

828 :774RR:2016/12/07(水) 06:39:29.15 ID:PkL7Eop5.net
レギュレーターが壊れると
CDIが壊れるって言う人と
点火回路と、充電回路は別だから関係ないっていう人いるけど

実際どっちなんだろ?

829 :774RR:2016/12/07(水) 08:45:42.37 ID:+qvQLQ3q.net
完全に独立してるのはカブぐらいだわ
点火に要るのは12V電源とピックアップコイルの点火信号

830 :774RR:2016/12/07(水) 20:56:41.81 ID:PkL7Eop5.net
>>829
なるほど
ピックアップコイルでタイミングだけみてて
12ボルト電源で点火してるの?
その12ボルト電源が不安定だとCDIに負担がかかって壊れるってこと?

831 :774RR:2016/12/07(水) 21:34:32.68 ID:+qvQLQ3q.net
>>830
そゆこと
そういえばホンダのVTはバッテリー死んでると片肺になった上に進角制御死んでアイドリングしか出来なかったね
バッテリー点火ってそんなもん

832 :774RR:2016/12/08(木) 11:00:54.78 ID:0nho7Wy4.net
>>831
それは3MA以降のエンジンからじゃなかったっけ

833 :774RR:2016/12/08(木) 12:09:05.99 ID:DNAJ7SHK.net
>>832
ごめんほんとだ
R1Zはマグネトー式CDI点火だわ
ただ、YPVSの制御系がCDIの中に要るから充電系はどっちみちちゃんとしてないとまずい予感

834 :774RR:2016/12/08(木) 23:19:19.69 ID:FJyAAFlo.net
んじゃ、キック始動で充電されるのを待つのも何かに負荷がかかる感じ?

835 :774RR:2016/12/08(木) 23:45:28.37 ID:xOuM8Oz3.net
>>834
バッテリー自体が整流器の役目を果たすから
放電しきって死んだバッテリーだと
レギュレータがパンクしてる車両の場合ジェネレータで発電した電圧が直で流れてCDIが死ぬ

836 :774RR:2016/12/09(金) 00:01:33.21 ID:KDf5iXWO.net

ここまで自宅警備員無職たなかの自演が8割 、 ごめんほんとだ、んじゃ、死ぬ
本人はバレてないつもりらしい

書き込み時間で自演バレバレのホモニートロン毛のたなか

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

このキチガイたなかいい加減ウザい。
何年も荒らしてるらしいけど
大爆笑 腹痛いwwwwww
サインください秋葉原
お前がわかってねぇよwww
ウルトラのハゲがいる〜♪
そ〜してあ〜た〜ま〜はへんま〜もう♪
NGワード登録でスルー
反応したら負けだと思え
ワンオフのカツラがお似合いだWWW
がんはれハゲジジイ!!

837 :774RR:2016/12/13(火) 18:43:41.86 ID:bqCvB8aT.net
保守がてらに…

冬でも渋滞はまったら水温計が赤いとこまでいくんだけどそんなもん?

838 :774RR:2016/12/13(火) 21:07:53.12 ID:DGqnznGm.net
冬っつっても走行風が当たらなければそんなもんでしょう。

839 :774RR:2016/12/14(水) 22:18:34.13 ID:e/jcX9bK.net
唐突で悪いけど質問させてくれないかな
つい先日3xc乗りになったんだけど、購入したときからメーター割れがひどくて気になっててさ
1ktメーターとか3maメーターならステーでっち上げたらポン付けできたりしないのかな?
程度のいい純正メーターがオクで出れば一番だけど大概割れがひどいしね

840 :774RR:2016/12/14(水) 22:34:03.53 ID:hXDMjuBO.net
>>839
3型なら純正メーターケース売ってるよ
高いけどね

841 :774RR:2016/12/14(水) 22:41:06.66 ID:4dYuRje0.net
>>839
俺のメーター、オクに出そうか?
割れ無いで!

842 :774RR:2016/12/15(木) 00:53:01.46 ID:EwLD9lhN.net
>>837
オイラは真夏に渋滞はまっても全然大丈夫っす。真ん中くらい。

843 :774RR:2016/12/15(木) 14:49:40.66 ID:Z5HfwUc4.net
最近R1-Z買ったんだけど
この季節(関西)でも1発始動って素直に調子いいって思っていい?
あと、ヘッドライトONのままキー回すとYPVSが力無く回るんだけど、バッテリーが弱ってるんかな?
なぜかライトOFFでエンジンかけずにウィンカーつけるとYPVSが連動して動く

844 :774RR:2016/12/15(木) 15:04:25.95 ID:K/EONYZP.net
>>843
この時期私は家の前の下り坂でおしがけです。キックやと多分30は蹴らんとあかん。

845 :774RR:2016/12/15(木) 20:59:18.26 ID:ktNKK3/q.net
>>840
1型のリストしか見てなかったよ
しかしホントに高いね…

>>841
ありがたいけど…
傷無しのものがオクに出たら俺の落とせる値段越えそうですし…

846 :774RR:2016/12/16(金) 05:05:39.35 ID:oODq6jGC.net
>>843
静岡だけど空キック数回→キーON→チョーク引いて始動で一発だよ
住んでるところが標高高くて早朝は氷点下だけど普通に掛かる
どちらかというと暖機終わるまでのグズりの方が面倒

847 :774RR:2016/12/17(土) 11:50:44.83 ID:Ez4je0Ii.net

ここまで自宅警備員無職たなかの自演が8割 、 オク、オイラ
本人はバレてないつもりらしい

書き込み時間で自演バレバレのホモニートロン毛のたなか

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

このキチガイたなかいい加減ウザい。
何年も荒らしてるらしいけど
大爆笑 腹痛いwwwwww
サインください秋葉原
お前がわかってねぇよwww
ウルトラのハゲがいる〜♪
そ〜してあ〜た〜ま〜はへんま〜もう♪
NGワード登録でスルー
反応したら負けだと思え
ワンオフのカツラがお似合いだWWW
がんはれハゲジジイ!!

848 :774RR:2016/12/17(土) 23:12:44.06 ID:+gmGEseg.net
空にキックってかっこいいな

849 :774RR:2016/12/18(日) 00:32:06.23 ID:gaHqYohD.net
>>848
なぜ煽ったしww

850 :774RR:2016/12/19(月) 00:08:44.12 ID:5abkNAlV.net
標高高いから目の前が空かなと思って
かっこいい!

851 :774RR:2016/12/19(月) 08:36:11.07 ID:BWzBFhit.net
ウチのは始動時コックをプライマリにしないとダメ

852 :774RR:2016/12/21(水) 15:16:15.60 ID:9CL7yOWK.net
ろくに知識も無い白髪陰毛の爺さんが、15年2chに粘着ドヤ顔で知ったかする、1KTとR1-Zを所有している親子

853 :774RR:2016/12/21(水) 19:37:08.31 ID:rFNxcwbz.net
走行中、なんか音がうるさくなった、回転が勝手に上がるな、と感じてたらマフラーがぬけかけていた。
ノーマルチャンバーなんだが、弱くなってるんだなぁ。

854 :774RR:2016/12/25(日) 05:55:17.11 ID:xShj+kwv.net
ちなみに写真
ビフォー
http://i.imgur.com/skivSrf.jpg
アフター
http://i.imgur.com/SIkDQXl.jpg

ノーマルチャンバーって只の筒じゃないんだね。中身も面白い事になってそう。

855 :774RR:2016/12/25(日) 09:29:47.77 ID:OxZFJLio.net
>>854
そこ?!
サイレンサーの根元は多いんだけどね
純正チャンバーはパンチングとかウール入ってるかもだけど
基本的に仕切りとかは無いような事がマニュアルに書いてあるね
サイレンサーで多段膨張してるみたい

856 :774RR:2016/12/27(火) 07:58:06.57 ID:GByOwksj.net
ノーマルのチャンバーって結構な重さあるけど左右出しのチャンバーに替えてバランス崩れたりしないのかな

857 :774RR:2016/12/27(火) 14:08:35.87 ID:Sp3pA+xK.net
Y's pico ヤマハ好きが集まるカットのお店

http://ys-pico.com/access.html

858 :774RR:2016/12/29(木) 13:05:11.56 ID:zzg6O2ov.net
久々に走ってるの見たわ
寒いのに・・・
止まってるやつはうちの車庫で毎日見てるけどな

859 :774RR:2016/12/29(木) 13:51:47.05 ID:xLUT4Z0L.net
そういやR1-Zは自分以外はなかなか見ないなー
冬なのにバイクは結構走ってるけど

860 :774RR:2016/12/30(金) 17:55:33.49 ID:vQrlq945.net
いい加減にしろやクソハゲ

861 :774RR:2016/12/31(土) 14:03:30.76 ID:uMQYx3Uj.net

ここまで自宅警備員無職たなかの自演が9割

ここで自作自演しているのは八王子のガチホモニートロン毛のたなか
来年も無職のニート確定

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

862 :774RR:2017/01/02(月) 19:56:14.62 ID:NoPLCUO1.net
走り初めしてきた
保守ついでに、最近覚えた水芸
http://sylphys.org/upld2nd/bike2/src/1483354082815.jpg
改めて見るとアマリングが酷いな

863 :774RR:2017/01/02(月) 20:02:49.64 ID:/IFTgK7p.net
潮吹いてるやんけ!
俺はこの時期は寒くて乗れてないや…

864 :774RR:2017/01/04(水) 01:02:19.35 ID:hD0GFBwe.net
このスレであがる写真で
チャンバーが汚れてないやつ、まず見ないな・・

俺のだけじゃないんだ!ってすごく安心するw

865 :774RR:2017/01/04(水) 01:55:00.29 ID:vF5iwR0g.net
>>864
はぁ?
俺のステンレスチャンバー磨いてピカピカやで?
中身もアルカリで洗浄して新品同様だし

なまけてんなよ
バイクが可哀想やで

866 :774RR:2017/01/04(水) 07:45:22.84 ID:zFxMJVex.net
タイヤツルツル?

867 :774RR:2017/01/04(水) 19:27:45.96 ID:W2/c+Jxn.net
>>862
使ってるサイドバックはなんですか?

868 :774RR:2017/01/04(水) 21:29:06.12 ID:kXIMLvqa.net
>>867
南海 BA-209 ネオサイドバッグ
おそらくほかのサイドバッグでも純正ウインカーの場合こうなる
http://sylphys.org/upld2nd/bike2/src/1414252903866.jpg
メットホルダーも使いづらくなるんで
ナンバー共締めウインカーステーと取付金具使って移設
http://sylphys.org/upld2nd/bike2/src/1483532070909.jpg

869 :774RR:2017/01/05(木) 09:50:03.28 ID:QDjuHFUI.net
左右出しのチャンバーにしてる人ってメットホルダーどうしてるん?

870 :774RR:2017/01/05(木) 16:44:05.40 ID:rG1mGQOT.net
>>868
ほぉ…さんくすこ!

871 :774RR:2017/01/05(木) 21:19:14.57 ID:o0P8iHU8.net

ここまで自宅警備員無職たなかの自演が9割
やんけ! やで、  てるん?とか得体にそれない言葉書いて喜んでいるアホたなか

ここで自作自演しているのは八王子のガチホモニートロン毛のたなか
今年も無職のニート確定

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

872 :774RR:2017/01/05(木) 21:57:33.04 ID:9bHZmvUt.net
アタマツルツル?

873 :774RR:2017/01/05(木) 22:14:54.59 ID:oChnMGCX.net
>>868
スポーツデーモンどないです?

874 :774RR:2017/01/06(金) 01:59:42.91 ID:F520yyyV.net
>>873
中古で買った時にスポーツデーモン履いてたので一概には言えないが
一昨年変えたGT601の方が走りやすいし安定感が有る・・・気がする
そのGT601も限界なので次はGT601かGPR300で検討中

875 :774RR:2017/01/06(金) 12:58:26.61 ID:P58atAGh.net
GPR300リアに入れてるけど悪くないよ

876 :774RR:2017/01/06(金) 21:43:06.68 ID:qkXgzGlc.net
ledライト級に交換しようと思ってるが、ライトケースに放熱フィンが当たりそうだけど皆さん付けてる?

877 :774RR:2017/01/07(土) 00:02:44.56 ID:BMjW2kXX.net
>>876
LED入れる位ならHIDのほうがいいと思う
最近はLEDより安いのも多いし
ネイキッドだとヘッドライトカバーの中滅茶苦茶高熱になりそう
別のバイクだけどライズコーポレーションのHID使ってるけど悪くない

878 :774RR:2017/01/07(土) 00:37:32.50 ID:qnZ6Ll/0.net
>>876
汎用マルチリフレクターライトに変えてLED入れてます。Amazonで2番目に安いやつ。ファン無しで放熱フィンもコンパクトで問題はないです。
ハイロー切り替えはローがLEDチップ二個点灯、ハイが三個点灯するんですが、あまり上下に動く感じにはなりません。ハイにするとより手前まで照らす感じになります。耐久性は装着してまだ2カ月ちょっとなんで今後どうなるかですね。

879 :774RR:2017/01/07(土) 09:00:15.46 ID:DnPuwasz.net
消費電力減ったらレギュレーター焼けそうでこわいな

880 :774RR:2017/01/07(土) 09:32:37.91 ID:Eo/GqZxy.net
ハロゲンでも明るすぎるくらいじゃね?
車の片方切れたやつを使いたい

881 :774RR:2017/01/07(土) 09:49:52.09 ID:EXkWWF4V.net
アタマツルツル?

882 :774RR:2017/01/07(土) 18:03:38.83 ID:yv8PVDPi.net
>>876
各種コードがごちゃごちゃしてるのもあって焼けたりしないかなぁ?

883 :774RR:2017/01/08(日) 00:54:49.59 ID:YBcIFRSS.net

ここまで自宅警備員無職たなかの自演が9割
やんけ! やで、  てるん?とか得体にそれない言葉書いて喜んでいるアホたなか

ここで自作自演しているのは八王子のガチホモニートロン毛のたなか
今年も無職のニート確定

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

884 :774RR:2017/01/08(日) 06:04:03.44 ID:CvVpVwHj.net
アタマツルツル?

885 :774RR:2017/01/08(日) 10:41:34.24 ID:PNe62UcE.net
>>882
全然大丈夫やで
後ろ側にモーターとファン内蔵してるのはスペース的にかなりきついよ

886 :774RR:2017/01/08(日) 10:43:35.31 ID:PNe62UcE.net
>>882
てか、より分ける必要はあるけど
そもそもそれで溶けちゃうなら
LED自体の配線溶けちゃうだろw

887 :774RR:2017/01/08(日) 11:42:22.63 ID:d3QjX7bX.net
>>886
確かにそうだわw

888 :774RR:2017/01/08(日) 19:44:52.62 ID:FHKwOI0b.net
>>886
配線つーかLEDバルブ自体が溶ける奴もあるよマジで

889 :774RR:2017/01/09(月) 07:22:28.86 ID:lrKETENf.net
>>888
それは不良品か設計に問題ある物だろ
製品が問題ない物なら問題ないよ

890 :774RR:2017/01/11(水) 15:26:13.21 ID:D+Qh/qy2.net
GPR300にしよか思ったけどS20 evoのがええすか…

891 :774RR:2017/01/11(水) 19:15:44.83 ID:N6om4TVA.net
>>890
「ストリートからサーキットまで」と
「街中からワインディングまで」を比べちゃいかん

892 :774RR:2017/01/11(水) 22:08:13.53 ID:9p1d2w3h.net
>>891
ですね!ありがとうございます!

893 :774RR:2017/01/12(木) 19:15:03.40 ID:NKINs1cR.net
前後GPR300だけど攻めないのでグリップ云々は語れないが
路面のギャップをタイヤが吸収してくれる様な感じがする。
サスがアップグレードした感じ。

あと前の減りが早い気がするが乗り方のせいかもしれん。(BT-39に比べて)

894 :774RR:2017/01/14(土) 12:29:20.92 ID:kzmcSQDa.net
スポーツデーモンを端まで使えないヘタレの私にはツーリングタイヤで充分ですかね…

895 :774RR:2017/01/14(土) 20:29:16.61 ID:9gi/qEiZ.net
>>894
こういう事言う奴よくいるけどさ
下手糞ほど高いタイヤ入れたほうがいいんだよ
腕の悪さをタイヤの性能がフォローしてくれるからな

896 :774RR:2017/01/15(日) 13:58:44.65 ID:FtVuXHP/.net
うむ
雨でも使える仕様内のグリップの良いタイヤがいいよな

897 :774RR:2017/01/15(日) 18:16:38.06 ID:MxiOYiMK.net
>>896
おすすめ何でしょうか?

898 :774RR:2017/01/16(月) 08:31:04.83 ID:J5o0G7eM.net
>>897
個人的にはS20 EVO だね

899 :774RR:2017/01/16(月) 12:17:55.55 ID:WTD0fq1w.net
>>898
ツーリングか峠を少し走るくらいなんですが、ウェットもいける万能タイヤですね

900 :774RR:2017/01/18(水) 07:05:39.83 ID:UIOVV8Ga.net
あげ

901 :774RR:2017/01/18(水) 09:42:49.01 ID:g7TrUZPO.net
最近ギア抜けが酷い…

902 :774RR:2017/01/18(水) 10:07:32.27 ID:30Rqab9m.net
>>901
ミッションオイル換えろよ

903 :774RR:2017/01/21(土) 09:13:26.36 ID:8eF/gt6I.net
クランクケースからオイル漏れしてた…
まだ部品はあるのだろうか?

904 :774RR:2017/01/21(土) 10:02:48.01 ID:13yaf+dD.net
>>903
どこから漏れてるのか確認しろよ
ケースから漏れてたってケースにクラック入ってるんかよ

905 :774RR:2017/01/21(土) 12:32:19.36 ID:o3EDsrvR.net

ここまで自宅警備員無職たなかの自演が9割
ゴミカスバカだから幾つになっても永遠に無職

ここで自作自演しているのは八王子のガチホモニートロン毛のたなか
今年も無職のニート確定

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

906 :774RR:2017/01/21(土) 19:21:53.20 ID:ZwQsMF93.net
保土ヶ谷でバカにされてろや生ハゲ

907 :774RR:2017/01/21(土) 22:07:02.64 ID:nl3tltJ9.net
元々、1KTのクランクケースだからケース自体が不良でオイル漏れってのは聞いた事が無いな。
聞いた事が無いってだけでありえないわけじゃないけど、普通は考えられんな。

シフトシャフトのオイルシール、ドライブアクスル(スプロケット)のオイルシール、
オートルーブオイルポンプ部のオイル漏れ、キックシャフトのオイルシール、
ミッションオイルドレンボルト二箇所からのオイル漏れ、クランクケースカバー取り付け不良によるオイル漏れ、
ま〜オレが思い付くのはこんな所かな。

908 :774RR:2017/01/22(日) 03:25:30.77 ID:Nw1FsRWv.net
冷寒時チョーク引かずにエンジンかけると、かかるんだけどアクセル捻るとすぐ止まっちゃうんだけど何でだろう?キャブセッティングがあってない?チョーク引いたままにすると被るし...

909 :774RR:2017/01/22(日) 08:26:24.23 ID:Rqw2adRR.net
オレの個体は>>907の最後の以外絶賛実践中!

しかしどうもケースとかフレームの濡れ具合をみると、
まだ漏れてる箇所があるようだ。しかも結構上部に。
もうこうなるとクランクケースじゃなくてシリンダ合面とかかな。

910 :774RR:2017/01/22(日) 09:03:33.49 ID:SjmSqwbf.net
>>908
暖まると普通に動くんならそれで問題ないよ
っていうか冷間時にスロットルついてこないのは普通

911 :774RR:2017/01/22(日) 12:32:16.61 ID:AE5DGBku.net
誰か親切な人!
フロント倒立にゴッソリ入れ替えていて、
どうもフロント車高が低すぎる気がするのですが、
ノーマルの車高を忘れてしまいました。
アンダーブラケット取付位置のフレーム側の一番低いとこから地面までの高さを測れる人いませんか?
ウチのは役70.5cmでした。
http://imgur.com/t8U3R8l.jpg

912 :774RR:2017/01/22(日) 23:21:01.92 ID:SjmSqwbf.net
そんな面倒臭い事するより
純正フォークと倒立フォークの長さ測ったほうが早くねえ?

913 :774RR:2017/01/23(月) 08:43:40.73 ID:gjby5sJ2.net
某ヤマハ系レース屋で
エンジンオーバーホールして
、その日のうちにケースの合い面(メインシャフト付近)からオイル漏れしててやり直して貰ってもなおらなくて
今度三回目やりなおすんだが
そういう人いる?

漏れる所は内側にオイルの通路がある
二回目に合い面をオイルストーンで通常より強めにこすったが、変わらずもれる

914 :774RR:2017/01/23(月) 09:11:22.09 ID:xIaN7vCb.net
911だけど、純正とはトップブリッジ違うしイニシャルも違うから「ノーマル車高」が知りたかったんです。
>>913
液ガスは純正指定のやつ?
自分で腰下やった時、工具屋に進められた液ガス使ったら、
ものの見事に溶けてしまいオイル漏れした事があった。
レース屋との事だからそんな事ないと思うけど(笑)
ケースが歪んでるのかね?

915 :774RR:2017/01/23(月) 09:40:43.47 ID:gjby5sJ2.net
>>914
純正指定ガスケットみたい
ケースは歪みながらネジで締め付けられるから
仮に空で重ねて隙間があっても問題無いって言われたんだけど…

916 :774RR:2017/01/23(月) 12:50:52.89 ID:XP1EOp3J.net
仮に空で重ねて隙間があっても問題無い…

ケースは歪みながらネジで締め付けられるから…

初耳ですな。
プロにとっては常識なんでしょうかねぇ。

917 :774RR:2017/01/23(月) 14:34:49.54 ID:lD78sBzx.net
>>915
ストレートエッジで歪み見るか、
ガスケット無しでケースを合わせて、
シックネスゲージで隙間を測るとか。
ケースの合わせは丁寧にやればそんなに難しい作業じゃないと思うんだけどなぁ。

918 :774RR:2017/01/23(月) 15:00:32.96 ID:z2ADS20m.net
>>917
てかねー
あわせとか考慮してないと思うんだよね

レース用のエンジンとストリート用のエンジンで組み方を変えてるというか省略している様な気がする

俺のエンジンは、空の状態でクランクケースを合わして確認してないって言ってたからね

919 :774RR:2017/01/23(月) 15:06:11.23 ID:+mnXddCW.net
>>918
んな訳ねえよ
レース車輌でオイル漏れとか走行禁止ですよ
レース前の検査で落とされる

920 :774RR:2017/01/23(月) 15:11:20.82 ID:z2ADS20m.net
>>919
だから
レース用はキッチリ計測してるんだろうけど
ストリート用のエンジンは計測してないんじゃないかと思うわけよ

921 :774RR:2017/01/23(月) 15:36:48.32 ID:lD78sBzx.net
そうだとしたらとんでもない店だね。
もう出しちゃってるからしょうがないんだろうけどさ。
ガスケットの選択ミスはあったけど、
素人の俺が組んでも漏らさなかったのに。
そんな店は教えといた方が今後のためじゃないか?

922 :774RR:2017/01/23(月) 15:58:18.42 ID:z2ADS20m.net
>>921
まだ終わってないから
流石にそれは…

一生懸命ではあるんだ

923 :774RR:2017/01/25(水) 14:04:20.19 ID:YBC0L407.net

ここまで自宅警備員無職たなかの自演が9割
ゴミカスバカだから幾つになっても永遠に無職

ここで自作自演しているのは八王子のガチホモニートロン毛のたなか
今年も無職のニート確定

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

924 :774RR:2017/01/25(水) 14:51:12.24 ID:pOJxhUEo.net
↑ションベン禿げヤロー

925 :774RR:2017/01/25(水) 19:15:09.30 ID:gvrBuECR.net
908ですけど、始動時チョーク引いてそのまま走ってたら、それ以来アイドリングは低くなって、1速2000回転位までしか吹かせなくなったんですけど何が原因でしょうか?2速にしてアクセル捻るとすぐ停まります。プラグは変えましたが変わらずです...

926 :774RR:2017/01/25(水) 20:08:14.64 ID:8gHvkho5.net
原因は自分自身

927 :774RR:2017/01/25(水) 21:05:23.06 ID:0ooINvIY.net
あーあ
なんでこんな馬鹿がネット使えるんかな

928 :774RR:2017/01/25(水) 22:19:07.30 ID:r7EmAqH8.net
>>925
釣りかな?
マジレスするとチョーク引いてるからだろ

929 :774RR:2017/01/26(木) 02:20:32.89 ID:0xBjWeNz.net
>>928
チョークは戻してます。
一回エンジンが止まるとなかなか掛からなくなって、掛かったとしても走り出すとまたさっきの現象になってもうまともに走らないです...

930 :774RR:2017/01/26(木) 06:07:47.88 ID:8IYHHz48.net
>>929
キャブとかいじれないの?
そんな質問するレベルならさっさとバイク屋持ってきなよ。

931 :774RR:2017/01/26(木) 06:34:01.24 ID:U8rYDGAo.net
チョークワイヤーが伸びたか切れたかかねぇ
戻ってないんじゃない?

932 :774RR:2017/01/27(金) 13:59:43.87 ID:v0Yv2JHc.net
r1-zにアルミフェンダーってないんけ?
どっかから流用できないかな。

933 :774RR:2017/01/27(金) 23:05:49.45 ID:PELlHQKc.net
>>932
R1-Zとは同型の前期SRX(キック式)用で探した方が見つけやすいんじゃないかな
純正フェンダーからステー外して、そのステーを使えばどうにかなりそうな気もするが
そんな俺はFZR250のフェンダーをR1-Zに取り付けようと
FZRフェンダーとSRXステーのニコイチが絶賛放置中
http://sylphys.org/upld2nd/bike2/src/1485525541388.jpg

934 :774RR:2017/01/29(日) 17:03:46.18 ID:VL16nmJo.net

ここまで自宅警備員無職たなかの自演が9割
ゴミカスバカだから幾つになっても永遠に無職

ここで自作自演しているのは八王子のガチホモニートロン毛のたなか
今年も無職のニート確定

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

935 :774RR:2017/01/29(日) 19:37:23.38 ID:c1vG7bgm.net

ここまで自宅警備員無職たなかの自演が9割
ゴミカスバカだから幾つになっても永遠に無職

ここで自作自演しているのは八王子のガチホモニートロン毛のたなか
今年も無職のニート確定

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

936 :774RR:2017/01/30(月) 11:45:14.78 ID:EVlNPsTJ.net
ハゲ男必死

937 :774RR:2017/02/01(水) 18:10:14.09 ID:4soWG04W.net
s20 evoかspecRかとても悩ましい…

938 :774RR:2017/02/01(水) 19:54:29.62 ID:JdkfQwMK.net
GT601履いてる方いれば使用感教えてください。

939 :774RR:2017/02/02(木) 20:18:10.97 ID:UQ7jFbHM.net
あげ

940 :774RR:2017/02/02(木) 20:38:37.86 ID:9OYQAyYy.net
>>938
空気圧で性格が結構変わる感じです。
私的には、安定感が感じられなくて難しいと感じました。
501は良かったんですけどね。

941 :774RR:2017/02/03(金) 21:11:35.15 ID:RU3Tw42r.net
所詮、バイアスタイヤ。
R1-Zの性格からすると、もう少しグリップ寄りのタイヤの方が似合うんじゃないかな。

942 :774RR:2017/02/05(日) 15:42:54.16 ID:LKdK9O/p.net
前に回転数が上がって困ってたものです。
冬の間に全部やってしまおうとエンジンオーバーホールしたんですが、組み付けてドキドキのエンジン始動の為に各部調整したんですが、クラッチの感触がない…握ってみたらスカスカで、ワイヤーの調整ではどうしようもない感じです。
今は始動していない状態で3速に入ってしまう状況です。
常に握りっぱなしの状態?
後日右側を再度開けようとは思うんですが何が原因だと考えられるか教えてもらえるとありがたいです。(´;ω;`)

943 :942:2017/02/05(日) 20:15:19.82 ID:CTeqziSE.net
連続申し訳ない。
今マニュアルを睨みつけていたんですが、プッシュレバーの合いマークのミスぐらいしか思いつかず、疑問に思った点があります。

この合いマークの合わせ方としては
@プッシュレバーの先端(卵形の細長い方)が合いマークの中に入る

Aプッシュレバーについているケーブルを取り付ける四角い部分の先端が合いマークの中に入る
(ちょうどケーブルを取り付けている時のような「 ←こんな状態)

の、どちらですか?
組み上げの際、何度やっても丁度いい感じにハマらなかったんですよね。
後者だと合いマークの左に入るか入らないかのギリギリだったので、前者だと思ってそれで組み付けたのですが…

944 :774RR:2017/02/05(日) 22:35:23.09 ID:6vmIYZsI.net
>>943
プッシュレバーってワイヤーで引っ張るとこのレバー?
それじゃなくてケースはめる際に
クラッチ側のプッシュロッドとケース側のプッシュレバーのギアが噛み合ってない

945 :774RR:2017/02/05(日) 22:54:46.99 ID:T7gDkae0.net
≫943
ありがとうございます、やっぱりそれですよね。プッシュレバーのくだりは、SMにそれをマークに合わせながらケースをはめ込めとあったので…

また週末に開けてみます!

946 :774RR:2017/02/06(月) 01:00:23.74 ID:UmA0PZHy.net
>>945

ケースをはめる時はプッシュレバーを軸からはずしてる?
C型のクリップをマイナスドライバーでも使ってカンタンに取れる。
ケースを閉じてから、プッシュレバーの先端と合いマークを合わせりゃかんたんですよ。
結構汚れていたりさびてたりしてるからばらしたついでに清掃&グリスアップ!
どうせ外は寒くて走れないしじっくりやりましょうw

そうそう、ケース組み付けるときクラッチプレート側のプッシュロッド?と中央のギアの方向気を付けて。
ずれてると微妙にはまらずあせるw

947 :774RR:2017/02/06(月) 13:53:25.84 ID:sxyphm8g.net
希にみる良い流れだ

948 :774RR:2017/02/06(月) 14:15:46.89 ID:sxyphm8g.net
希にみる良い流れだ

949 :774RR:2017/02/06(月) 20:36:17.38 ID:Vnkqx1E8.net
くる きっとくる

950 :774RR:2017/02/06(月) 21:25:19.08 ID:vT0o6CEX.net
≫946
そうなんです、なかなかハマらなくて焦った結果です 笑
まぁでもトラブルを楽しむのが自分でやるという事なんで皆さんからのアドバイスほんとに助かります!

とりあえずニュートラルの状態なら問題ないだろうと踏んでエンジン始動してみましたが
10回に一回1秒だけエンジンかかってストール…
で、たまにチャンバーからプシュっと生ガス?が抜けてる感じなので原因何なんだろなーと新たな課題です 笑

951 :774RR:2017/02/07(火) 00:07:29.48 ID:9uBK1HQ1.net
>>950

サイドスタンドSWがいかれていてたまに正常になってるとかあとはCDIか?

952 :774RR:2017/02/07(火) 21:34:11.21 ID:GSHBwsLP.net

ここまで自宅警備員「永遠に無職のたなか」の自演が9割
永遠に無職

八王子のガチホモニートロン毛のたなかはニートの法螺吹き王

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

953 :774RR:2017/02/07(火) 21:36:16.76 ID:oyH+Pd6s.net
>>951
今パワフィル+ジャッカルなんで
一応スローはそのまま、メインジェット240 ニードル1段下げでキャブは組んだんですけどアイドリングすらしないとなると電気系統な気がしますよね…

とおもって、さっき試してみたらキック蹴り下ろした瞬間に1/5回ぐらいの頻度で何故か再度YPVSが回る音がにーにーしたんで接触不良が原因臭いですね。はぁーがんばろー泣

954 :774RR:2017/02/07(火) 22:04:33.09 ID:O91tUlqD.net
何だよ禿ヤローまだいたのかよ。残念。

955 :774RR:2017/02/07(火) 23:04:33.83 ID:afOY2uSF.net
>>953
とりあえず
カプラー全部はずして
接点回復材吹いてつけなおしてみれば?

956 :774RR:2017/02/08(水) 00:07:21.94 ID:Zw0AjjjF.net
>>955
と、思ってクレのコンタクトスプレーっての買ってきました!
明るい時に症状みながらやってみます!

957 :774RR:2017/02/13(月) 12:07:12.25 ID:P9AUu35/.net

ここまで自宅警備員「永遠に無職のたなか」の自演が9割
永遠に無職

八王子のガチホモニートロン毛のたなかはニートの法螺吹き王

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

958 :774RR:2017/02/15(水) 20:04:48.51 ID:BuFwOlts.net
すいません、956なんですが教えていただきたいことがあります。もしご存知の方いたら教えてくださいm(__)m

キック後にypvsが再稼動してしまう点ですが、接点復活剤を塗ったところ「ほぼ」なくなりました。
なぜかキックを一番下まで踏みおろした際に
ほんの少しだけ
ウィウィっと0,1サイクルぐらいするんですが、これは仕様なんですかね…
意識せずに思いっきり踏み切らなければ作動しないのですが。。
まぁどのみち5000回転以下では関係ないのかもしれませんが気になるので教えていただければありがたいです。

959 :774RR:2017/02/16(木) 22:31:24.03 ID:smW7Sjec.net
YPVSってな、エンジン始動時にセルフクリーニング機構があるんだぜ。
更に、始動時に圧縮を下げる為に必ずバルブが全開位置で固定されるようになってる。
エンジンがかかると全閉位置に戻る。
キックの踏み加減では作動するのが当たり前。

960 :774RR:2017/02/18(土) 14:05:06.92 ID:/dGPFLnp.net
色々クラッチやypvsなど質問した者です。

959さんありがとうございます!
謎がスッキリとけました!


と、クラッチカバーも組み直し、無事エンジンもかかりました!
あとは塗装やらベアリング関係ぐらいでいけるので春には間に合いそうです。
学生時代tzr50に乗ってた時代はカストロの甘い匂いが好きでしたが今もう廃盤なんですね…
ひましじゃけんってのがあるみたいですがコスパを考えると厳しいなぁーと。
r1-z乗りは皆さん青缶が多いんですかね?

961 :774RR:2017/02/18(土) 14:31:48.27 ID:eon31HFX.net
ほぼ青缶かな、ベスパにも乗ってるけどそっちも青缶

962 :774RR:2017/02/18(土) 14:40:45.18 ID:V1rQ5+lI.net
ホムセンだとウルトラ2スーパーのほうが安いからずっとそっち入れてるわ

963 :774RR:2017/02/18(土) 18:42:04.11 ID:eon31HFX.net
友達はスズキ純正が良いと言う
要はメーカー純正ならどこでも良いんではないの

ちなみに青缶はモリブデン入ってるからヤマハもそれ前提でE/G開発してる、はず

964 :774RR:2017/02/18(土) 22:47:17.29 ID:A2ZP+hO2.net
>960
カストロールのスーバースポーツだったか
いい臭いしてたよなー

965 :774RR:2017/02/18(土) 23:10:50.80 ID:uaQyKn/F.net
ブレーキマスターをブレンボにしたんだぁ〜

後は、タイヤとチェーンとスプロケ前後やらねば。

今春は、走るぞ〜

966 :774RR:2017/02/20(月) 11:57:50.67 ID:BrAF54+Q.net
おう、オイルポンプがお漏らししてる。。
20000円かあ

967 :774RR:2017/02/20(月) 12:17:31.49 ID:5082TX5b.net
>>966
俺のはフロントフォークから・・・

968 :774RR:2017/02/20(月) 16:01:55.10 ID:sK84QY57.net
YSPVのシールが逝った。オイルだだ漏れ

腰上OHですよね。また出費…………

969 :774RR:2017/02/20(月) 16:47:27.40 ID:aYiHM7X+.net

ここまで自宅警備員「永遠に無職のたなか」の自演が9割
永遠に無職

八王子のガチホモニートロン毛のたなかはニートの法螺吹き王

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

970 :774RR:2017/02/20(月) 17:37:51.06 ID:cn+1QusD.net
ウチのは負圧コック下の圧抜き穴(?)からガソリン漏れ。
更に燃費が悪くなるるる。

971 :774RR:2017/02/20(月) 19:00:57.96 ID:Ne7yUGZ0.net
病院の待合室でのじいさんばあさん持病自慢大会みたいだねw

そんな俺は3年ぶりくらいにタイヤ交換&車体メンテで結局10万近く…
タイヤ交換久々にやったら後輪だけで1時間かかったよ。
前輪はまた後日…

972 :774RR:2017/02/21(火) 14:57:59.37 ID:fKGWTo54.net
>>971
タイヤ何しました?

973 :774RR:2017/02/21(火) 22:48:13.23 ID:BWFOyno2.net
>>972
GPR300ですよ。
ちなみにα13からの履き替えです。

タイヤ交換作業で思った事「今だけ釜じいになりたい」

974 :774RR:2017/02/22(水) 15:24:01.95 ID:uhtBgvdk.net
>>973
α13からの履き替えだとだいぶ乗り味変わりますか?

975 :774RR:2017/02/22(水) 19:08:12.95 ID:F9G6IVof.net
>>974
まだ乗れてないのでわかりませんが、違うでしょうねぇ。
てか違いが判ることを祈るw

976 :774RR:2017/02/22(水) 21:21:00.60 ID:PN1dW+qI.net
リヤキャリア用の荷台(釣りによく行くので)を取り付けたいんだが、自作しかない?

977 :774RR:2017/02/22(水) 22:24:13.94 ID:cWobkGwP.net
自作しか無いと思うよ
というかこのバイクタンデムバーすら社外品ないし

978 :774RR:2017/02/22(水) 22:26:08.29 ID:F9G6IVof.net
>>977 http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n202197586

979 :970:2017/02/23(木) 18:36:50.22 ID:xx/S4b02.net
ガソリンコックの代替えに某所で勧められてたTT-R用の自然落下式
入手したが、ホース径違いやがんの(´・ω・`)つ純正8mm→TT用6mm?

980 :774RR:2017/02/23(木) 18:41:17.81 ID:HxK6NcUF.net
>>978
SPEX復活してたんか
KPもまたチャンバー製作始めたみたいだな
今新しいHP見てたら1Z用のチタンチャンバーも作ってた
いくらになるんだろうなあれ

981 :774RR:2017/02/24(金) 21:00:27.12 ID:OC2DfP4i.net
>>980
35万

982 :774RR:2017/02/24(金) 21:36:15.04 ID:iu1C42O5.net
>>981
ステンチャンバー3本分かよ

983 :774RR:2017/02/25(土) 02:12:55.22 ID:GkEerTwA.net

ここまで八王子のコックたなか(ホモ)

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

984 :774RR:2017/02/25(土) 09:19:12.69 ID:4ine7hbh.net
某ハゲ親父ってお前の事だって知ったときは笑ったよ

985 :774RR:2017/02/25(土) 23:44:28.61 ID:j3vWMyDp.net
タイヤ交換終わった。ビードが上がる「ベンベン!」って音気持ちいい。

経った今ふと気づいたけどそういや「軽点」を、何を勘違いしたのか
バルブの反対側に合わせて組んでいた。

まあ、今頃のちゃんとしたメーカーのタイヤがそんなにバカみたいにバランス狂ってるわけでもないだろうし
そもそも軽点の印無いメーカーもあるんだし気にしないことに決めた。

ちなみに交換前の前輪の逆組みに気づいたのは1年過ぎてからで
更にもう1年そのままでやりすごした。

多少のことは黄にしなかったらなんとかなるもんだ。

・・・・・orz

986 :774RR:2017/02/26(日) 00:17:46.64 ID:HGDPKOJE.net
>>985
「黄にしなかった」ぐらいは、気にしろよ

俺のは本日入院、1〜2週間掛かるらしい
帰りはヘルメット抱えて約24年ぶりの路線バス

987 :774RR:2017/02/26(日) 06:40:56.21 ID:RLzc/SRJ.net
>>985
まぁ気休めかもしれんけど、今時のタイヤで街乗りのスピードレンジなら
余程過敏な人でも無ければタイヤが振られるような感触は出ないかと。

ソースは軽点消えた中古ハイグリップばっか履き替えてる鈍感な俺(´・ω・`)

988 :774RR:2017/02/26(日) 09:17:54.58 ID:Z4MO+t1e.net
α-12で振動出たから自分でバランス取った。
ホイールにアスクルシャフトを通してジャッキなど2本使って乗せるだけ。
ホイールをゆっくり回して重い箇所を探して反対に重りを貼る。
完璧じゃないけど十分に改善できたよ。

989 :774RR:2017/02/27(月) 12:16:42.90 ID:V5ZU1QKw.net
TMX-30
付けてる人いたら質問したいんだけど
パイロットジェット27.5
エアスクリュー 2回転半戻しの状態
パイロットジェット25のエアスクリユー何回転戻しに相当するのですか?

教えてください

990 :774RR:2017/02/28(火) 14:59:21.24 ID:nQdKIfVm.net

ここまで全部八王子の「ベンベン!」たなか(ホモ)

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

991 :774RR:2017/02/28(火) 18:48:18.17 ID:cYCAv8VW.net
ションベンハゲの分際で

992 :774RR:2017/02/28(火) 21:09:11.99 ID:/j3UQ7kZ.net
>>985
タイヤ交換できる環境で羨ましい。仕事でタイヤ取り付けしてるから技術はあるけど場所が無い

993 :774RR:2017/02/28(火) 21:26:10.85 ID:V2+kAbnO.net
>>992 ほんと、恵まれた環境に感謝しなきゃね。推定50年近く前の
コンプレッサーだけど何故かあるので重宝してます。ご老体なんで
6s?がせいぜいなんでホコリ飛ばしと空気入れくらいがせいぜいだけど。

ところでどなたかそろそろ次スレをば…
自分はたてられないっす。

994 :774RR:2017/03/01(水) 02:46:00.12 ID:oQAxSkB8.net
>>992
家の中とか、それこそ外したバイクの真横でやれない?
自分はビード上げはガソスタでするけど、自転車用みたいなポンプで上げる猛者もいるし

995 :774RR:2017/03/01(水) 14:51:07.82 ID:ErFzUgnz.net
>>994
マンションとかだと
外すことすら出来なかったりするでしょ
周りがうるさいと

996 :774RR:2017/03/02(木) 12:23:23.27 ID:XMsmoy+n.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

997 :774RR:2017/03/02(木) 17:20:50.09 ID:G7jjOwmg.net
ここまで全部八王子のたなか(ホモの中国人)

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

998 :774RR:2017/03/02(木) 20:19:21.27 ID:fZdairRh.net
次スレ
【2st】R1-Zのスレ その28【パラツイン】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488453528/

999 :774RR:2017/03/02(木) 20:38:45.05 ID:5O05PX/N.net
ウルハゲ乙

1000 :774RR:2017/03/02(木) 20:40:01.64 ID:5O05PX/N.net
ワンオフのカツラ奢ったヅルムケ頭デチュンーンWWW

総レス数 1000
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200