2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2st】R1-Zのスレ その27【パラツイン】

1 :774RR:2016/03/17(木) 15:21:18.90 ID:6c/ULdtV.net
形式 3XC
原動機種類 2サイクル・水冷
気筒数配列 パラレルツイン
総排気量 249(cc)
最高出力 45/9500(ps/rpm)
最大トルク 3.7/8500(kg-m/rpm)
33.5/8500(Nm/rpm)
燃費 34.0(km/L)
全長/全幅/全高 2005/700/1040(mm)
ホイールベース 1380(mm)
乾燥重量 134(kg)

さすがにもう旧車です。ガツガツしないでのんびり行きましょ。

*1型、2型(3型は40馬力規制)
*フレームその他塗装が弱い。タンク内も錆び易い。
*年式が古い事もありあちこちが弱点。
*基本的に1ktの兄弟なので共通部品多数。FZR250など当時のヤマハ車と共通部品も多い。
*八王子のガチホモニートたなかの自演荒らしはスルーで 。
前スレ
【2st】R1-Zのスレ その26【パラツイン】
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1428670431/

804 :774RR:2016/11/23(水) 08:53:39.18 ID:yrNcOJp6.net
>>803
テンパってるのは分かるけど
「1kt ypvs 抜けない」で検索したほうが早いよ

これが一番分かりやすいと思う
http://www.naganonirin.com/home/r1-z/restore56

805 :774RR:2016/11/23(水) 12:13:06.12 ID:ArX5WYQm.net
ハゲ茶瓶

806 :774RR:2016/11/24(木) 03:08:01.72 ID:qlp44vqN.net
>>804さん
ありがとうございます!
抜けてみたらなんとあっけない 笑
ずっとつまみの部分を持って指先フルパワーで抜こうとしてました…

これでようやく先にすすめます!

807 :774RR:2016/11/24(木) 05:31:37.30 ID:UqMb3o0e.net
純正ブレーキマスターが逝ったので、
社外入れたいなぁ〜
純正キャリパーとの相性とかって有ります?
アドバイス下さい。

808 :774RR:2016/11/24(木) 15:56:43.65 ID:MEYDpUMS.net
>>807

デイトナニッシンのラジポンがオススメですよ。
制動力自体は変わらないけど、非常にコントローラブルに。
自分も以前ここで教えてもらったんだけど
ノーマルのコントロールが5段階だとすれば
ラジポンは20段階くらいの感覚です。

ついでにステンホースに換えたけど、ノーマルキャリパーとの相性も
問題なかったです(今は仕様変えた)

自分はTZR用の横型からの交換だったけど、それでもだいぶ進化して大満足。
19oで好みのタッチが出せたけど、カッチリ感が好みのヒトは
径を小さくすればいいのかな?よくわかんないのでその辺は調べてくださいね。

R1用のセミラジポンもいいらしいけど、コスト的にはニッシンラジポン
(実売\16000強)どっちが安上がりなんだろう?

809 :774RR:2016/11/24(木) 17:58:46.81 ID:UqMb3o0e.net
>>808
アドバイスありがとうございます。

奮発してラジポンいっちゃいます

810 :774RR:2016/11/24(木) 19:10:51.75 ID:nw0/3GLq.net
ノーマルのキャリパーにR1のセミラジアルも中々良い感じですよ。タンクから全部揃えても13000円位でした。値段は当時なので値上がりしてるかもしれないけど。

811 :774RR:2016/11/24(木) 21:14:33.88 ID:UqMb3o0e.net
>>810
ありがとー。

今回は、ニッシン試してみますね。

余裕が出来たら、セミラジも試してみます

812 :774RR:2016/11/24(木) 22:04:54.27 ID:3Kz8ju/e.net

ここまで自宅警備員無職たなかの自演が8割 、ありがとー。

書き込み時間で自演バレバレのホモニートロン毛のたなか

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

このキチガイたなかいい加減ウザい。
何年も荒らしてるらしいけど
大爆笑 腹痛いwwwwww
サインください秋葉原
お前がわかってねぇよwww
ウルトラのハゲがいる〜♪
そ〜してあ〜た〜ま〜はへんま〜もう♪
NGワード登録でスルー
反応したら負けだと思え
ワンオフのカツラがお似合いだWWW
がんはれハゲジジイ!!

813 :774RR:2016/11/25(金) 19:15:48.40 ID:OWcCiCIt.net
ヤフオクでこの頃出ている1万ちょっとの社外フォークインナーパイプ
使っている人いる?

値段が値段なんで、メッキの厚みとか品質どうなんだろう。
純正同等ってのはありえないよねぇ…

814 :774RR:2016/11/27(日) 01:54:04.37 ID:Uv+EYolY.net
純正高いよな

815 :774RR:2016/11/27(日) 14:12:44.19 ID:Qe+ujDr2.net
>>813
こないだ知り合いが買ってたけど
見事に縦傷入ってて使い物にならない奴が来てた

816 :774RR:2016/11/27(日) 19:56:49.89 ID:6FnKcdZi.net
金色の奴なら今手元にあるぞい
摺動部のメッキが落ちやすいとか、買ったら20mm長かったとか聞いてビビって交換できずにいる

817 :774RR:2016/11/28(月) 01:03:05.68 ID:0TgaYcXq.net
旧車會みたいなショップのやつ?

818 :774RR:2016/11/28(月) 11:38:06.67 ID:TZtP0nWB.net
>>816
シールが擦れるところは少しずつ金色が落ちていくよな

でも、高いところで(5万以上)かけてコーティングしたレーサーがラッシングをフォークにかけて軽トラにつんでたらベルトのあとがモロに付いてるの見たことあるから
色付のコーティングは仕方ないのかもな
長い分には突き出しすれば良いでしょ

819 :774RR:2016/11/28(月) 12:28:36.13 ID:43XJGzp0.net
>>817
ヤフオクのは分からないけど、ミズノモーターで金銀とも販売はしている

820 :774RR:2016/11/29(火) 19:36:35.36 ID:fqth7I21.net

ここまで自宅警備員無職たなかの自演が8割 、ありがとー。ヤフオクヤフオク

書き込み時間で自演バレバレのホモニートロン毛のたなか

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

このキチガイたなかいい加減ウザい。
何年も荒らしてるらしいけど
大爆笑 腹痛いwwwwww
サインください秋葉原
お前がわかってねぇよwww
ウルトラのハゲがいる〜♪
そ〜してあ〜た〜ま〜はへんま〜もう♪
NGワード登録でスルー
反応したら負けだと思え
ワンオフのカツラがお似合いだWWW
がんはれハゲジジイ!!

821 :774RR:2016/12/02(金) 00:29:17.12 ID:p2aefQc9.net
保守ついでにひとり言。

この冬やること
・タイヤ交換
・前後サスO/H
・キャブO/H

後ろサス、どこに出そうかしら。

822 :774RR:2016/12/02(金) 16:25:08.14 ID:xBnXlez3.net
>>821
予算はどのくらい?

823 :774RR:2016/12/02(金) 17:48:09.57 ID:p2aefQc9.net
>>822

実は過去2回それぞれ別のところでお世話になってて
2回目の所は多分2万以内で収まりそうなんですが
いつのまにか代表の方が変わっててどうなんだろうなぁ、と。
名の通ったショップさんなんで大丈夫なんでしょうけど。

824 :774RR:2016/12/03(土) 08:15:25.36 ID:JcXm0dc8.net
>>823
リアサスは純正ですか?
二万円くらいだと、どのようなメニューですか?

825 :774RR:2016/12/03(土) 10:24:30.10 ID:luCb8aA9.net
>>824
オイル、バンプラバー、その他消耗パーツ交換、窒素ガス充填、清掃
こんなところだったかな。プラス送料。

純正のショックです。初回はバルブ取り付けで5000円ほどかかったかな。
その他ロッドの状態なんかで価格は変わります。

826 :774RR:2016/12/04(日) 14:35:35.97 ID:A5tIbZYy.net
>>825
減水とか弄らないんだ?

827 :774RR:2016/12/06(火) 23:41:51.61 ID:oDjeGEVd.net
ろくに知識も無い白髪陰毛の爺さんが、15年2chに粘着ドヤ顔で知ったかする、1KTとR1-Zを所有している親子

828 :774RR:2016/12/07(水) 06:39:29.15 ID:PkL7Eop5.net
レギュレーターが壊れると
CDIが壊れるって言う人と
点火回路と、充電回路は別だから関係ないっていう人いるけど

実際どっちなんだろ?

829 :774RR:2016/12/07(水) 08:45:42.37 ID:+qvQLQ3q.net
完全に独立してるのはカブぐらいだわ
点火に要るのは12V電源とピックアップコイルの点火信号

830 :774RR:2016/12/07(水) 20:56:41.81 ID:PkL7Eop5.net
>>829
なるほど
ピックアップコイルでタイミングだけみてて
12ボルト電源で点火してるの?
その12ボルト電源が不安定だとCDIに負担がかかって壊れるってこと?

831 :774RR:2016/12/07(水) 21:34:32.68 ID:+qvQLQ3q.net
>>830
そゆこと
そういえばホンダのVTはバッテリー死んでると片肺になった上に進角制御死んでアイドリングしか出来なかったね
バッテリー点火ってそんなもん

832 :774RR:2016/12/08(木) 11:00:54.78 ID:0nho7Wy4.net
>>831
それは3MA以降のエンジンからじゃなかったっけ

833 :774RR:2016/12/08(木) 12:09:05.99 ID:DNAJ7SHK.net
>>832
ごめんほんとだ
R1Zはマグネトー式CDI点火だわ
ただ、YPVSの制御系がCDIの中に要るから充電系はどっちみちちゃんとしてないとまずい予感

834 :774RR:2016/12/08(木) 23:19:19.69 ID:FJyAAFlo.net
んじゃ、キック始動で充電されるのを待つのも何かに負荷がかかる感じ?

835 :774RR:2016/12/08(木) 23:45:28.37 ID:xOuM8Oz3.net
>>834
バッテリー自体が整流器の役目を果たすから
放電しきって死んだバッテリーだと
レギュレータがパンクしてる車両の場合ジェネレータで発電した電圧が直で流れてCDIが死ぬ

836 :774RR:2016/12/09(金) 00:01:33.21 ID:KDf5iXWO.net

ここまで自宅警備員無職たなかの自演が8割 、 ごめんほんとだ、んじゃ、死ぬ
本人はバレてないつもりらしい

書き込み時間で自演バレバレのホモニートロン毛のたなか

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

このキチガイたなかいい加減ウザい。
何年も荒らしてるらしいけど
大爆笑 腹痛いwwwwww
サインください秋葉原
お前がわかってねぇよwww
ウルトラのハゲがいる〜♪
そ〜してあ〜た〜ま〜はへんま〜もう♪
NGワード登録でスルー
反応したら負けだと思え
ワンオフのカツラがお似合いだWWW
がんはれハゲジジイ!!

837 :774RR:2016/12/13(火) 18:43:41.86 ID:bqCvB8aT.net
保守がてらに…

冬でも渋滞はまったら水温計が赤いとこまでいくんだけどそんなもん?

838 :774RR:2016/12/13(火) 21:07:53.12 ID:DGqnznGm.net
冬っつっても走行風が当たらなければそんなもんでしょう。

839 :774RR:2016/12/14(水) 22:18:34.13 ID:e/jcX9bK.net
唐突で悪いけど質問させてくれないかな
つい先日3xc乗りになったんだけど、購入したときからメーター割れがひどくて気になっててさ
1ktメーターとか3maメーターならステーでっち上げたらポン付けできたりしないのかな?
程度のいい純正メーターがオクで出れば一番だけど大概割れがひどいしね

840 :774RR:2016/12/14(水) 22:34:03.53 ID:hXDMjuBO.net
>>839
3型なら純正メーターケース売ってるよ
高いけどね

841 :774RR:2016/12/14(水) 22:41:06.66 ID:4dYuRje0.net
>>839
俺のメーター、オクに出そうか?
割れ無いで!

842 :774RR:2016/12/15(木) 00:53:01.46 ID:EwLD9lhN.net
>>837
オイラは真夏に渋滞はまっても全然大丈夫っす。真ん中くらい。

843 :774RR:2016/12/15(木) 14:49:40.66 ID:Z5HfwUc4.net
最近R1-Z買ったんだけど
この季節(関西)でも1発始動って素直に調子いいって思っていい?
あと、ヘッドライトONのままキー回すとYPVSが力無く回るんだけど、バッテリーが弱ってるんかな?
なぜかライトOFFでエンジンかけずにウィンカーつけるとYPVSが連動して動く

844 :774RR:2016/12/15(木) 15:04:25.95 ID:K/EONYZP.net
>>843
この時期私は家の前の下り坂でおしがけです。キックやと多分30は蹴らんとあかん。

845 :774RR:2016/12/15(木) 20:59:18.26 ID:ktNKK3/q.net
>>840
1型のリストしか見てなかったよ
しかしホントに高いね…

>>841
ありがたいけど…
傷無しのものがオクに出たら俺の落とせる値段越えそうですし…

846 :774RR:2016/12/16(金) 05:05:39.35 ID:oODq6jGC.net
>>843
静岡だけど空キック数回→キーON→チョーク引いて始動で一発だよ
住んでるところが標高高くて早朝は氷点下だけど普通に掛かる
どちらかというと暖機終わるまでのグズりの方が面倒

847 :774RR:2016/12/17(土) 11:50:44.83 ID:Ez4je0Ii.net

ここまで自宅警備員無職たなかの自演が8割 、 オク、オイラ
本人はバレてないつもりらしい

書き込み時間で自演バレバレのホモニートロン毛のたなか

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

このキチガイたなかいい加減ウザい。
何年も荒らしてるらしいけど
大爆笑 腹痛いwwwwww
サインください秋葉原
お前がわかってねぇよwww
ウルトラのハゲがいる〜♪
そ〜してあ〜た〜ま〜はへんま〜もう♪
NGワード登録でスルー
反応したら負けだと思え
ワンオフのカツラがお似合いだWWW
がんはれハゲジジイ!!

848 :774RR:2016/12/17(土) 23:12:44.06 ID:+gmGEseg.net
空にキックってかっこいいな

849 :774RR:2016/12/18(日) 00:32:06.23 ID:gaHqYohD.net
>>848
なぜ煽ったしww

850 :774RR:2016/12/19(月) 00:08:44.12 ID:5abkNAlV.net
標高高いから目の前が空かなと思って
かっこいい!

851 :774RR:2016/12/19(月) 08:36:11.07 ID:BWzBFhit.net
ウチのは始動時コックをプライマリにしないとダメ

852 :774RR:2016/12/21(水) 15:16:15.60 ID:9CL7yOWK.net
ろくに知識も無い白髪陰毛の爺さんが、15年2chに粘着ドヤ顔で知ったかする、1KTとR1-Zを所有している親子

853 :774RR:2016/12/21(水) 19:37:08.31 ID:rFNxcwbz.net
走行中、なんか音がうるさくなった、回転が勝手に上がるな、と感じてたらマフラーがぬけかけていた。
ノーマルチャンバーなんだが、弱くなってるんだなぁ。

854 :774RR:2016/12/25(日) 05:55:17.11 ID:xShj+kwv.net
ちなみに写真
ビフォー
http://i.imgur.com/skivSrf.jpg
アフター
http://i.imgur.com/SIkDQXl.jpg

ノーマルチャンバーって只の筒じゃないんだね。中身も面白い事になってそう。

855 :774RR:2016/12/25(日) 09:29:47.77 ID:OxZFJLio.net
>>854
そこ?!
サイレンサーの根元は多いんだけどね
純正チャンバーはパンチングとかウール入ってるかもだけど
基本的に仕切りとかは無いような事がマニュアルに書いてあるね
サイレンサーで多段膨張してるみたい

856 :774RR:2016/12/27(火) 07:58:06.57 ID:GByOwksj.net
ノーマルのチャンバーって結構な重さあるけど左右出しのチャンバーに替えてバランス崩れたりしないのかな

857 :774RR:2016/12/27(火) 14:08:35.87 ID:Sp3pA+xK.net
Y's pico ヤマハ好きが集まるカットのお店

http://ys-pico.com/access.html

858 :774RR:2016/12/29(木) 13:05:11.56 ID:zzg6O2ov.net
久々に走ってるの見たわ
寒いのに・・・
止まってるやつはうちの車庫で毎日見てるけどな

859 :774RR:2016/12/29(木) 13:51:47.05 ID:xLUT4Z0L.net
そういやR1-Zは自分以外はなかなか見ないなー
冬なのにバイクは結構走ってるけど

860 :774RR:2016/12/30(金) 17:55:33.49 ID:vQrlq945.net
いい加減にしろやクソハゲ

861 :774RR:2016/12/31(土) 14:03:30.76 ID:uMQYx3Uj.net

ここまで自宅警備員無職たなかの自演が9割

ここで自作自演しているのは八王子のガチホモニートロン毛のたなか
来年も無職のニート確定

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

862 :774RR:2017/01/02(月) 19:56:14.62 ID:NoPLCUO1.net
走り初めしてきた
保守ついでに、最近覚えた水芸
http://sylphys.org/upld2nd/bike2/src/1483354082815.jpg
改めて見るとアマリングが酷いな

863 :774RR:2017/01/02(月) 20:02:49.64 ID:/IFTgK7p.net
潮吹いてるやんけ!
俺はこの時期は寒くて乗れてないや…

864 :774RR:2017/01/04(水) 01:02:19.35 ID:hD0GFBwe.net
このスレであがる写真で
チャンバーが汚れてないやつ、まず見ないな・・

俺のだけじゃないんだ!ってすごく安心するw

865 :774RR:2017/01/04(水) 01:55:00.29 ID:vF5iwR0g.net
>>864
はぁ?
俺のステンレスチャンバー磨いてピカピカやで?
中身もアルカリで洗浄して新品同様だし

なまけてんなよ
バイクが可哀想やで

866 :774RR:2017/01/04(水) 07:45:22.84 ID:zFxMJVex.net
タイヤツルツル?

867 :774RR:2017/01/04(水) 19:27:45.96 ID:W2/c+Jxn.net
>>862
使ってるサイドバックはなんですか?

868 :774RR:2017/01/04(水) 21:29:06.12 ID:kXIMLvqa.net
>>867
南海 BA-209 ネオサイドバッグ
おそらくほかのサイドバッグでも純正ウインカーの場合こうなる
http://sylphys.org/upld2nd/bike2/src/1414252903866.jpg
メットホルダーも使いづらくなるんで
ナンバー共締めウインカーステーと取付金具使って移設
http://sylphys.org/upld2nd/bike2/src/1483532070909.jpg

869 :774RR:2017/01/05(木) 09:50:03.28 ID:QDjuHFUI.net
左右出しのチャンバーにしてる人ってメットホルダーどうしてるん?

870 :774RR:2017/01/05(木) 16:44:05.40 ID:rG1mGQOT.net
>>868
ほぉ…さんくすこ!

871 :774RR:2017/01/05(木) 21:19:14.57 ID:o0P8iHU8.net

ここまで自宅警備員無職たなかの自演が9割
やんけ! やで、  てるん?とか得体にそれない言葉書いて喜んでいるアホたなか

ここで自作自演しているのは八王子のガチホモニートロン毛のたなか
今年も無職のニート確定

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

872 :774RR:2017/01/05(木) 21:57:33.04 ID:9bHZmvUt.net
アタマツルツル?

873 :774RR:2017/01/05(木) 22:14:54.59 ID:oChnMGCX.net
>>868
スポーツデーモンどないです?

874 :774RR:2017/01/06(金) 01:59:42.91 ID:F520yyyV.net
>>873
中古で買った時にスポーツデーモン履いてたので一概には言えないが
一昨年変えたGT601の方が走りやすいし安定感が有る・・・気がする
そのGT601も限界なので次はGT601かGPR300で検討中

875 :774RR:2017/01/06(金) 12:58:26.61 ID:P58atAGh.net
GPR300リアに入れてるけど悪くないよ

876 :774RR:2017/01/06(金) 21:43:06.68 ID:qkXgzGlc.net
ledライト級に交換しようと思ってるが、ライトケースに放熱フィンが当たりそうだけど皆さん付けてる?

877 :774RR:2017/01/07(土) 00:02:44.56 ID:BMjW2kXX.net
>>876
LED入れる位ならHIDのほうがいいと思う
最近はLEDより安いのも多いし
ネイキッドだとヘッドライトカバーの中滅茶苦茶高熱になりそう
別のバイクだけどライズコーポレーションのHID使ってるけど悪くない

878 :774RR:2017/01/07(土) 00:37:32.50 ID:qnZ6Ll/0.net
>>876
汎用マルチリフレクターライトに変えてLED入れてます。Amazonで2番目に安いやつ。ファン無しで放熱フィンもコンパクトで問題はないです。
ハイロー切り替えはローがLEDチップ二個点灯、ハイが三個点灯するんですが、あまり上下に動く感じにはなりません。ハイにするとより手前まで照らす感じになります。耐久性は装着してまだ2カ月ちょっとなんで今後どうなるかですね。

879 :774RR:2017/01/07(土) 09:00:15.46 ID:DnPuwasz.net
消費電力減ったらレギュレーター焼けそうでこわいな

880 :774RR:2017/01/07(土) 09:32:37.91 ID:Eo/GqZxy.net
ハロゲンでも明るすぎるくらいじゃね?
車の片方切れたやつを使いたい

881 :774RR:2017/01/07(土) 09:49:52.09 ID:EXkWWF4V.net
アタマツルツル?

882 :774RR:2017/01/07(土) 18:03:38.83 ID:yv8PVDPi.net
>>876
各種コードがごちゃごちゃしてるのもあって焼けたりしないかなぁ?

883 :774RR:2017/01/08(日) 00:54:49.59 ID:YBcIFRSS.net

ここまで自宅警備員無職たなかの自演が9割
やんけ! やで、  てるん?とか得体にそれない言葉書いて喜んでいるアホたなか

ここで自作自演しているのは八王子のガチホモニートロン毛のたなか
今年も無職のニート確定

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

884 :774RR:2017/01/08(日) 06:04:03.44 ID:CvVpVwHj.net
アタマツルツル?

885 :774RR:2017/01/08(日) 10:41:34.24 ID:PNe62UcE.net
>>882
全然大丈夫やで
後ろ側にモーターとファン内蔵してるのはスペース的にかなりきついよ

886 :774RR:2017/01/08(日) 10:43:35.31 ID:PNe62UcE.net
>>882
てか、より分ける必要はあるけど
そもそもそれで溶けちゃうなら
LED自体の配線溶けちゃうだろw

887 :774RR:2017/01/08(日) 11:42:22.63 ID:d3QjX7bX.net
>>886
確かにそうだわw

888 :774RR:2017/01/08(日) 19:44:52.62 ID:FHKwOI0b.net
>>886
配線つーかLEDバルブ自体が溶ける奴もあるよマジで

889 :774RR:2017/01/09(月) 07:22:28.86 ID:lrKETENf.net
>>888
それは不良品か設計に問題ある物だろ
製品が問題ない物なら問題ないよ

890 :774RR:2017/01/11(水) 15:26:13.21 ID:D+Qh/qy2.net
GPR300にしよか思ったけどS20 evoのがええすか…

891 :774RR:2017/01/11(水) 19:15:44.83 ID:N6om4TVA.net
>>890
「ストリートからサーキットまで」と
「街中からワインディングまで」を比べちゃいかん

892 :774RR:2017/01/11(水) 22:08:13.53 ID:9p1d2w3h.net
>>891
ですね!ありがとうございます!

893 :774RR:2017/01/12(木) 19:15:03.40 ID:NKINs1cR.net
前後GPR300だけど攻めないのでグリップ云々は語れないが
路面のギャップをタイヤが吸収してくれる様な感じがする。
サスがアップグレードした感じ。

あと前の減りが早い気がするが乗り方のせいかもしれん。(BT-39に比べて)

894 :774RR:2017/01/14(土) 12:29:20.92 ID:kzmcSQDa.net
スポーツデーモンを端まで使えないヘタレの私にはツーリングタイヤで充分ですかね…

895 :774RR:2017/01/14(土) 20:29:16.61 ID:9gi/qEiZ.net
>>894
こういう事言う奴よくいるけどさ
下手糞ほど高いタイヤ入れたほうがいいんだよ
腕の悪さをタイヤの性能がフォローしてくれるからな

896 :774RR:2017/01/15(日) 13:58:44.65 ID:FtVuXHP/.net
うむ
雨でも使える仕様内のグリップの良いタイヤがいいよな

897 :774RR:2017/01/15(日) 18:16:38.06 ID:MxiOYiMK.net
>>896
おすすめ何でしょうか?

898 :774RR:2017/01/16(月) 08:31:04.83 ID:J5o0G7eM.net
>>897
個人的にはS20 EVO だね

899 :774RR:2017/01/16(月) 12:17:55.55 ID:WTD0fq1w.net
>>898
ツーリングか峠を少し走るくらいなんですが、ウェットもいける万能タイヤですね

900 :774RR:2017/01/18(水) 07:05:39.83 ID:UIOVV8Ga.net
あげ

901 :774RR:2017/01/18(水) 09:42:49.01 ID:g7TrUZPO.net
最近ギア抜けが酷い…

902 :774RR:2017/01/18(水) 10:07:32.27 ID:30Rqab9m.net
>>901
ミッションオイル換えろよ

903 :774RR:2017/01/21(土) 09:13:26.36 ID:8eF/gt6I.net
クランクケースからオイル漏れしてた…
まだ部品はあるのだろうか?

総レス数 1000
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200