2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【LC4】 KTM 690/640/620/400 DUKE【デューク】Vol7

1 :774RR:2016/03/19(土) 10:15:11.23 ID:mPYKDVAB.net
KTMジャパン公式
http://www.ktm-japan.co.jp/lineup/model/690duke
http://www.ktm-japan.co.jp/lineup/model/690duker
レッドバロン並行輸入
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ktm/

2015 690Duke/R 日本語オーナーズマニュアル
http://www.ktm.com/globalassets/product-manuals-pim-data/naked-bike/690-duke-2015/f9703o4/dok_bike_bed_ja.pdf
パーツリスト
http://fichefinder.ktm.com/?lang=ja


1290と990の、Super DUKEはこちら
KTMストリート2気筒■RC8R、SUPER DUKE、990SM/R、990SMT■5 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1427991141/

250と390DUKEはこちら
【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No,6 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1427789722/

125と200DUKEはこちら
【READY TO】 KTM 125DUKE/200DUKE 【RACE】 その21 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423963791/

690SMCとEnduroはこちら
KTM 690ENDURO/SMC/SUPERMOTO 660SMC 640ENDURO/SMC
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1386763931/

477 :774RR:2016/05/29(日) 15:18:20.02 ID:VRWXSgD7.net
俺も今日16R初乗り
三峰神社の交差点でSMCRの人会釈してくれたのかな。出で立ちの格好いい人だった
4速入らなかった事は一度もなかった、クラッチ握らないで上げてくと5.6間で入らない事があった
クラッチ握れば今のところちゃんと入る。

478 :774RR:2016/05/30(月) 22:15:16.33 ID:bTnMZng+.net
ニュートラルは走ってるあいだに、2速からチョンと踏んで入れるんだよ

479 :774RR:2016/05/30(月) 23:19:04.46 ID:pjxqP8QV.net
わかったチョンを踏んでくる

480 :774RR:2016/05/31(火) 09:38:33.01 ID:G2Tuf+VU.net
あー、duke4は5と6の間に幻の何かがあるよね。高速でたまに芋る。

481 :774RR:2016/05/31(火) 13:27:47.73 ID:rRLn1cMQ.net
ウチのsmc-rもギア数が上がる程、抜ける。
ニュートラの出やすさは普通かな?
クラッチを指4本で、一杯に握り込むと1発で出る。

482 :774RR:2016/05/31(火) 23:24:29.56 ID:lRoOsXM+.net
16MYオドもトリップもリセットされて0になって入院w なんだこれw

483 :774RR:2016/06/01(水) 00:26:16.81 ID:cPc44mjZ.net
コナミコマンドですか

484 :774RR:2016/06/01(水) 01:00:12.94 ID:Vd92oIyY.net
>>482
今回継続検査受ける前だから良かったけど
継続検査受けると車検証の備考欄に走行距離が記載されるよね

あれメーターの巻き戻しなどの走行距離不正防止で記載されるようになったんだよね
メーターの不具合でリセットした時は新しいメーターにオドの積算距離メモリーしてくれるのかな
前回の車検より走行距離が少なかったら検査官になんか言われそうでやだね

485 :774RR:2016/06/01(水) 01:07:33.39 ID:zTWuUv7B.net
車検書の備考欄に「メーター交換」と記載されます

486 :774RR:2016/06/03(金) 22:23:27.82 ID:3HmD2dlY.net
ちょっと教えて。
開放エアクリボックスとフルエキにして、カムを変えない場合のECUはどうしてる?
素のまま?書き換え?

487 :774RR:2016/06/06(月) 13:51:18.92 ID:shIHeyYw.net
これ08年690DUKE用エルゴシートのローとして出品されてるんだけど、DUKE初心者の俺にはオリジナルシートに見える。
君には何が見える?

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b205629059

488 :774RR:2016/06/06(月) 23:28:33.83 ID:FdqlXRHk.net
アイドリングのエンジン音の中に「チキチキチキチキ…」って高音が混ざってるけどぼちぼちバルブクリアランス調整してもらった方が良いんかねぇ…。
約2万キロだから音が入ってなくてもどのみちやっといた方がいいか…


>>487
表皮だけ見る限りだとノーマルに見えるなぁ…。

489 :774RR:2016/06/07(火) 12:10:39.20 ID:5RKkxqlR.net
>>488
クリアランスが規定より広くなるとかなりチキチキ鳴るよ
その状態だとロッカーアームのローラーを叩くから
ローラーのベアリングが逝き、さらに放置するとカムも逝く。
即刻調整した方がいいと思うよ。

490 :774RR:2016/06/07(火) 13:07:18.53 ID:U1Tj8ZdB.net
>>489
やっぱりかぁ〜。変なエンストの仕方するのが頻発してきたしそろそろだとは思ってはいたけど…。
カウンターシャフトからのオイル漏れに続いて今年はついてねぇなぁ…。

491 :774RR:2016/06/07(火) 13:39:55.18 ID:UE0D/3OS.net
調整だけなら簡単だろ。
2万も走ってるなら普通やるから。

492 :774RR:2016/06/07(火) 14:37:41.92 ID:U1Tj8ZdB.net
>>491
ここのみんなと違って各消耗品の交換とかはやるけどエンジンまでは触った事ないのよ。
青空整備ってのもあるから店に持ってくわ。

493 :774RR:2016/06/07(火) 14:44:42.50 ID:UE0D/3OS.net
店でもそんなに金掛からないから安心しなよ。

494 :774RR:2016/06/07(火) 19:20:27.74 ID:1caFSaGI.net
全て寺任せな俺がいるから安心しなよ。

495 :774RR:2016/06/07(火) 19:58:49.24 ID:1caFSaGI.net
全て寺任せな俺がいるから安心しなよ。

496 :774RR:2016/06/07(火) 20:05:36.07 ID:bLtyLdhV.net
タペット音かその他のパーツの共振音なのかわからん・・・

497 :774RR:2016/06/07(火) 20:31:48.23 ID:Wsz0EKWh.net
自分は10000弱でカチカチいうようになったから店に持ち込んだらロッカーアームのベアリングがガタついてた。保障期間内だったから無償で対策品に交換。

498 :774RR:2016/06/07(火) 21:55:02.25 ID:MQXPj+iV.net
これ08年690DUKE用エルゴシートのローとして出品されてるんだけど、DUKE初心者の俺にはオリジナルシートに見える。
君には何が見える?

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b205629059

499 :774RR:2016/06/07(火) 22:29:24.01 ID:/9GTnFbZ.net
ステマ乙

500 :774RR:2016/06/07(火) 22:55:12.88 ID:U1Tj8ZdB.net
>>493
店にもよりきだけど10kとかそんくらいだっけ?

501 :774RR:2016/06/07(火) 23:13:10.31 ID:1H0usD58.net
そうだね10kあればできるね

502 :774RR:2016/06/08(水) 17:48:13.10 ID:gPAo671c.net
おい!俺のduke-rは6月の船って言われたけど頭なのか末なのか一体いつ来るんだー(>_<)

503 :774RR:2016/06/08(水) 19:15:25.31 ID:LUHyEhFR.net
>>502
いつ注文したの?

504 :774RR:2016/06/08(水) 19:57:46.49 ID:6Ec3k2Ot.net
12日って話。

505 :467:2016/06/08(水) 21:13:21.67 ID:H6wLaCgD.net
第一便の届いた店には在庫が残ってるのに残念だな。

506 :774RR:2016/06/08(水) 21:17:59.76 ID:b1lyIh5x.net
>>504
経験上、マメに連絡したほうがいい
KTMに限らずいい加減なショップ多い。
                   

507 :774RR:2016/06/08(水) 23:43:10.99 ID:iVPgKSQV.net
08年690DUKEのタイヤ交換したいのだけど、ネットのユーザー情報だとピレリばっかりなのはなんでなんですかね? そんなに相性がいいんですか?

街乗り4
峠3
サーキット3
くらいでオススメあれば教えてください。

508 :774RR:2016/06/08(水) 23:49:48.95 ID:TKpLhMxW.net
ミシュラののPP3

509 :774RR:2016/06/08(水) 23:57:56.92 ID:iVPgKSQV.net
ありがとうございます。ピレリのディアブロロッソ2と近い性格ですかね。
一応訂正します。

街乗り 3
高速 2
峠 2
サーキット 3
と。

510 :774RR:2016/06/09(木) 03:17:28.34 ID:ydUonU37.net
>>509
モノによって同じサイズでもショルダー寝てるからチェーンとのクリアランスがカツカツだったりするのよね…。同型乗ってるけど中古で買った時に付いてたα12はクリアランスほとんど無かったけど天使にしたらサイズ変えたんじゃねーのってくらい隙間出来た。

511 :467:2016/06/09(木) 12:21:38.25 ID:+P/tGmva.net
そうか。
MY16 DUKE Rの新車外しのメツラーのM7RRがあるんだが、通常のM7RRとはサイズ違うのかな…。

ヤフオクしようかと思ってたが…。

512 :774RR:2016/06/09(木) 12:22:52.78 ID:+P/tGmva.net
↑名前は無視してちょ。消し忘れ。

513 :774RR:2016/06/09(木) 13:42:58.54 ID:5hqRKK7r.net
>>507
ピレリは5インチ幅のリムには相性が良いよ
サイドウォールが他のメーカーよりかなり低いんでバンク角を深くしても
トレッドに余裕が有る。

サーキット走行が入る時点でお勧めはロッソコルサかな
ロッソ2とPP3じゃ全然感じが違うよ。

514 :509:2016/06/09(木) 18:20:56.83 ID:Gpw8G5bt.net
ありがとうございます。
ロッソコルサにしようかな、と。
ロッソ2はサーキットやるならイマイチですかね。

515 :774RR:2016/06/09(木) 21:27:06.76 ID:k3Y+CE82.net
>>514
他人のタイヤインプレほどあてにならんものは無い。走り方や技量でまったく違う。スパコル以外クソタイヤと言う奴もいる。

516 :774RR:2016/06/09(木) 23:20:32.68 ID:0xzAOQVQ.net
>>515
ありがとうございます。
技量は初心者に毛の生えた程度です。
バイクタイヤ専門店の方も、サーキットやるならピレリならロッソ2はオススメしないと言われましたね。
ただ、ロッソ2の方がセッティングの幅が広くて初心者向き、という人もいますね。
ともあれ、DUKEにはピレリが人気ですね。

517 :774RR:2016/06/09(木) 23:50:09.94 ID:L80mJtPk.net
ピレリメッツラは利益率が・・・ゴホンゴホン

518 :774RR:2016/06/10(金) 00:23:42.15 ID:Chq2Vf6v.net
岡田庄司が・・・ゴホンゴホン

519 :774RR:2016/06/10(金) 02:36:28.79 ID:LirFUaGA.net
サーキットで使うのに重要なのは、銘柄ではなく鮮度。
減ったタイヤや時間の経ったタイヤはダメダメよ。
別にツーリングタイヤだって構わないさ。新しくてまだ柔らかいのなら。
レースに出るわけじゃないんだろ?

520 :509:2016/06/10(金) 02:40:34.01 ID:F4B75QxR.net
>>519
この間、かなり古く、リアはとっくにスリップサインの出てるタイヤで初サーキット走行をしたのですが……何をするにしても滑ってしまい、お話になりませんでした。

521 :774RR:2016/06/10(金) 05:21:08.45 ID:LirFUaGA.net
古いタイヤや減ったタイヤがダメなのは、滑り出す前の情報がライダーに伝わりにくいことなのね。
それでは急に滑ってしまう感覚になるし、それでは乗ってて楽しくないよね。練習にもならないし。これは速度の問題ではないよね。

ピレリ/メツラーのハイグリップタイヤは、タイヤを潰さなくてもグリップ感が出て、怖くないのがイイよ。サーキット走行なら、しっかりタイヤを潰せて走れる人ならBSでもDLでもピレリでもさして変わらないけど、タイヤを潰すのが得意でないならピレリはイイと感じるはず。
公道ではタイヤをしっかり潰せない局面があるから、ピレリもいいんじゃないの。そこまでのリスクを冒して公道を走ることの是非は別にして。

まあ、俺は今はピレリ/メツラーは使ってないけど。

522 :774RR:2016/06/10(金) 05:45:00.23 ID:LirFUaGA.net
↑二つの内容を書いちゃったので分かりにくいですね。ごめんなさい。

初級者にはあまり関係ない話なので、後半のハイグリップタイヤの話は無視してくれて結構です。
サーキット走行では、銘柄は何でもいいから、新しくて柔らかいタイヤを、正しい空気圧で使ってください。

523 :774RR:2016/06/10(金) 06:14:20.05 ID:Chq2Vf6v.net
>>522
あんたの言っていることは良くわからないよ

524 :774RR:2016/06/10(金) 06:40:53.75 ID:SxLhdCuS.net
話したいことを話すオタの典型

525 :509:2016/06/10(金) 13:39:57.01 ID:WImZppA+.net
>>521
ありがとうございます。
参考になりました。

526 :509:2016/06/10(金) 13:45:04.85 ID:WImZppA+.net
あと、スプロケのサイズ変更ついでに前後スプロケとチェーンも替えようかと思うのですが、ディーラーだと混んでて作業に取り掛かるまで結構な日数がかかると。

なので、タイヤ専門店とかでタイヤ交換のついでにスプロケも社外品に替えてしまおうかとも思うのですが(工賃も安いし)…純正に比べて何かリスクはありますかね?

527 :774RR:2016/06/10(金) 13:50:07.73 ID:jCHW17e7.net
ディーラーでスプロケ見られた時に舌打ちされるw<リスク

528 :509:2016/06/10(金) 13:59:23.37 ID:WImZppA+.net
舌打ち……早くて安いなら本当は純正入れたいんですけどね…

529 :774RR:2016/06/10(金) 22:59:12.50 ID:VbSgIweT.net
ようやく2016のRの慣らしが完了。
ほんと旧型に比べると振動減ったよ。
乗りやすくて楽。早くサーキットで走らせたいぜ。

530 :774RR:2016/06/11(土) 07:40:27.80 ID:MuDuy5Pg.net
>>529
旧型と比べて低速トルクはいかが?

531 :774RR:2016/06/11(土) 12:46:32.74 ID:c85GUnsc.net
純正チェーンは品質高いよ。フリクション少なくて素晴らしい。
スプロケットも安いし、ディーラー任せか自力でやればいいんじゃね。
もし純正がエンドレスチェーンだと厄介なので、その場合は社外品になるんだろうけど。

532 :774RR:2016/06/11(土) 12:58:00.99 ID:J2AiCgG7.net
>>純正チェーンは品質高いよ。フリクション少なくて素晴らしい

さすがにそれはない
良くも悪くも「普通」だ

533 :774RR:2016/06/11(土) 13:53:12.55 ID:c85GUnsc.net
そう?
ダイナモでパワー測ったとき、3馬力しかロスが出なかったんだが?

534 :774RR:2016/06/11(土) 14:08:59.10 ID:4xe+NJlP.net
ツッコミ所満載だな。 
そのダイノの補正設定がどうなのかも不明だが。

535 :774RR:2016/06/11(土) 14:39:40.69 ID:c85GUnsc.net
あなたも数値的根拠を示してみればよろし。

536 :774RR:2016/06/11(土) 14:42:04.94 ID:4xe+NJlP.net
えっ
何の数値よ(笑)

537 :774RR:2016/06/11(土) 17:34:33.11 ID:sveBPP0F.net
とあるイベントでRKチェーンの社員に見せたら「コレはチェコのチェーンですね珍しい」
とか言ってたな

538 :774RR:2016/06/11(土) 17:38:18.30 ID:4xe+NJlP.net
もともとチェコは工業製品の精度良いよな。とは言え日本製には敵わん。

539 :774RR:2016/06/11(土) 18:10:04.13 ID:ejvt/s4K.net
エンジンの放熱はどうなんや?
フレームが熱々にならんのか?

540 :774RR:2016/06/11(土) 18:25:06.64 ID:4xe+NJlP.net
発熱はリッターネイキッドとかと較べたら全然大したこと無い。

541 :774RR:2016/06/11(土) 18:36:38.38 ID:wFp8Ctk6.net
KTMの純正チェーンのメーカーはどこかな
GPかSBKで使われているメーカーならギジュ的に問題ないが
市販車だからどの程度のグレードを使っているか

542 :774RR:2016/06/11(土) 21:10:17.51 ID:cSyI/chs.net
S1000RR売って 新型欲しいけど・・寺が近くにない

543 :774RR:2016/06/11(土) 21:19:37.45 ID:sveBPP0F.net
>>542
自分は県境二つ越えて買いに行ったんだ。
メンテはトシニシヤマ時代にディーラーやってた近所の店に頼んでるけど。

544 :774RR:2016/06/11(土) 23:21:41.22 ID:TGwj2Hve.net
>>542
どっちも面白いバイクだから増車でどうよ?

545 :774:2016/06/12(日) 01:22:43.06 ID:a3iLVpHG.net
2台持ってたらメンテが面倒くさくないですか?たまに5台とか持ってる人いるがいろいろと大変そうですよ。

546 :774RR:2016/06/12(日) 06:01:18.04 ID:LNIk7mwY.net
>>545
うん、すごく面倒臭いですw
でも、魅力的なバイクを前にすると、
それもまたいいかと思えてしまう。

いつも乗るのはもちろん690DUKEだけど。
なぜなら彼もまた特別な存在だからです、みたいな。

547 :774:2016/06/12(日) 06:34:17.49 ID:a3iLVpHG.net
>>546
素晴らしい!dukeへの愛が伝わってきますね。なんか僕まで嬉しい気分になります。

548 :774RR:2016/06/12(日) 10:18:29.54 ID:+7tx5x4V.net
たまにDUKEのスポークホイールキットたまに見かけるけどアレのメリットって軽量化とダートとかでホイール割るの防ぐくらい?

549 :774RR:2016/06/12(日) 11:02:22.47 ID:CPZz5QxU.net
それSMCRじゃね

550 :774RR:2016/06/12(日) 11:36:03.29 ID:+7tx5x4V.net
>>549
サスのストローク量が相当違うからどうなんかなーと思った次第。

551 :774RR:2016/06/12(日) 15:28:14.62 ID:BVkfVUUO.net
http://i.imgur.com/AHGJ3Ok.jpg


アカンこうてもうたやんけ!
初けーちーえむや!

552 :774RR:2016/06/12(日) 16:04:23.48 ID:8do+T7uG.net
おめ。
しっかりメンテして大事にしてやって。修理費貯金もしっかりね(笑)

553 :774RR:2016/06/12(日) 17:25:58.41 ID:hdxsrjEm.net
おめ!
大阪北だね。
ブレーキフルードのキャップ、俺も換装したけど
カッコいいよね。
ところでETCのケーブルってハンドル外側を通したほうがいいのかな?
俺のは内側を通っているんだけど...。

554 :774RR:2016/06/12(日) 19:43:08.75 ID:GCI1WhNJ.net
ETCアンテナを顔の中に内蔵したから見た目スッキリ。

555 :774RR:2016/06/12(日) 19:53:51.57 ID:hdxsrjEm.net
>>554
おおそんな方法が!
寺にお願いしてみようかな。

556 :774RR:2016/06/12(日) 20:03:05.63 ID:GCI1WhNJ.net
>>555
コレはネットで拾った画像だけど自分のもこんな感じ。ステーでアンテナを斜めにするのがポイントで水平だったりすると反応しないっぽい。
他のディーラーで「一体式のをリヤシート内に放り込んでも作動した」なんて話も聞いたけどね。
http://i.imgur.com/UrvOacx.jpg

557 :774RR:2016/06/12(日) 20:41:27.14 ID:+7tx5x4V.net
>>555
>>554
俺も顔の中に入れてる。

558 :774RR:2016/06/12(日) 21:36:37.66 ID:emxKooI8.net
duke690 15年式に乗ってるんですけど
このバイク 冷却水のりざーばータンクってないんですか?
タンク左側の所
ラジエーター上部に キャップがあるだけ なんですけど……

559 :774RR:2016/06/12(日) 21:54:59.53 ID:XqKLbqiE.net
>>530
2015にハイカム入れた感じ…というのが一番近いと思います。
低速の暴力的なトルクはなくなりました。
しかし全体的にフラットで扱いやすくなったという感じですね。
また、6000回転以上の加速感が素晴らしい。

ただし、おおむね3000回転以上回ってないとぎくしゃくするのは
変わりません。

560 :774RR:2016/06/12(日) 22:06:41.50 ID:cKkogEU0.net
バカばっかりだ

561 :774RR:2016/06/13(月) 11:48:01.13 ID:BtHA5Erz.net
バカの声がデカいからな。
マトモな奴は来てもすぐ居なくなっちまう。

562 :774RR:2016/06/13(月) 12:38:18.40 ID:4HAr3ef1.net
ごめん、そもそもバイクのラジエーターにリザーバータンクってあまり着いてないものなんじゃないの?
カスタムで着け足すことはあるけど。。。

563 :774RR:2016/06/13(月) 13:00:32.80 ID:CDLaPxxs.net
これだもんな

564 :774RR:2016/06/13(月) 13:12:16.40 ID:XNkNTWOH.net
バカも休み休みに

565 :774RR:2016/06/13(月) 14:00:09.11 ID:bb81wz8p.net
>>562
リザーブタンク無いのはレーサーモデルのみ

566 :774RR:2016/06/13(月) 20:32:17.96 ID:Fms4+tMx.net
冷却水関係は確認の仕方から交換方法まで日本語の取説でも割と丁寧に書いてあったと思うが。

567 :774:2016/06/13(月) 22:36:05.74 ID:/r5B4zRv.net
リザーブタンクって何ですか?

568 :774RR:2016/06/13(月) 22:58:58.41 ID:uUy7pICP.net
キンタマ

569 :774RR:2016/06/13(月) 23:58:05.53 ID:jRK3fZPK.net
予備兼避難場所

570 :774RR:2016/06/14(火) 00:52:29.98 ID:g7rjVjnf.net
バカというか初心者だろ。
リザーブタンク知らなかった時期なんて誰にでもあっただろう。
そんなことでいちいち見下すなよ。

571 :774RR:2016/06/14(火) 00:55:40.21 ID:P0r4G/NM.net
バカにしてるとかじゃなくてリザーブタンクをお題に一ネタ飛ばしたいが誰も思いつかんって空気なんだよ

こんな恥ずかしい事言わせんなよ・・・

572 :774RR:2016/06/14(火) 11:11:55.65 ID:53TyzUgV.net
>>542
200DUKEも乗ってた方?

573 :774RR:2016/06/14(火) 11:58:27.95 ID:e9gwmKMS.net
08DUKEでフューエルホースのクイックファスナーにクラック入ってたらしくガソリン滲む→ジェネレーターカバーにかかる→塗膜融ける

そこら辺はご愛嬌なのかもしれんがここまでとは思わんかった…。確かこの辺のエンジンってガワ共用だったと思ったんだけど12'以降のカーボンカバーとか使えるべか?

574 :774RR:2016/06/14(火) 21:35:43.67 ID:P0r4G/NM.net
俺もたいがい新しい物好きな方だが次期DUKEのライトは流石にダサい
ダサすぎるw

575 :774RR:2016/06/14(火) 21:59:18.92 ID:tC8b1gcA.net
2008年モデルあたりの角張った奴のデザインは好き。

576 :774RR:2016/06/15(水) 00:15:50.06 ID:2sJvQt4o.net
次期って現行ってこと?

総レス数 1000
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200