2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【LC4】 KTM 690/640/620/400 DUKE【デューク】Vol7

1 :774RR:2016/03/19(土) 10:15:11.23 ID:mPYKDVAB.net
KTMジャパン公式
http://www.ktm-japan.co.jp/lineup/model/690duke
http://www.ktm-japan.co.jp/lineup/model/690duker
レッドバロン並行輸入
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ktm/

2015 690Duke/R 日本語オーナーズマニュアル
http://www.ktm.com/globalassets/product-manuals-pim-data/naked-bike/690-duke-2015/f9703o4/dok_bike_bed_ja.pdf
パーツリスト
http://fichefinder.ktm.com/?lang=ja


1290と990の、Super DUKEはこちら
KTMストリート2気筒■RC8R、SUPER DUKE、990SM/R、990SMT■5 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1427991141/

250と390DUKEはこちら
【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No,6 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1427789722/

125と200DUKEはこちら
【READY TO】 KTM 125DUKE/200DUKE 【RACE】 その21 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423963791/

690SMCとEnduroはこちら
KTM 690ENDURO/SMC/SUPERMOTO 660SMC 640ENDURO/SMC
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1386763931/

534 :774RR:2016/06/11(土) 14:08:59.10 ID:4xe+NJlP.net
ツッコミ所満載だな。 
そのダイノの補正設定がどうなのかも不明だが。

535 :774RR:2016/06/11(土) 14:39:40.69 ID:c85GUnsc.net
あなたも数値的根拠を示してみればよろし。

536 :774RR:2016/06/11(土) 14:42:04.94 ID:4xe+NJlP.net
えっ
何の数値よ(笑)

537 :774RR:2016/06/11(土) 17:34:33.11 ID:sveBPP0F.net
とあるイベントでRKチェーンの社員に見せたら「コレはチェコのチェーンですね珍しい」
とか言ってたな

538 :774RR:2016/06/11(土) 17:38:18.30 ID:4xe+NJlP.net
もともとチェコは工業製品の精度良いよな。とは言え日本製には敵わん。

539 :774RR:2016/06/11(土) 18:10:04.13 ID:ejvt/s4K.net
エンジンの放熱はどうなんや?
フレームが熱々にならんのか?

540 :774RR:2016/06/11(土) 18:25:06.64 ID:4xe+NJlP.net
発熱はリッターネイキッドとかと較べたら全然大したこと無い。

541 :774RR:2016/06/11(土) 18:36:38.38 ID:wFp8Ctk6.net
KTMの純正チェーンのメーカーはどこかな
GPかSBKで使われているメーカーならギジュ的に問題ないが
市販車だからどの程度のグレードを使っているか

542 :774RR:2016/06/11(土) 21:10:17.51 ID:cSyI/chs.net
S1000RR売って 新型欲しいけど・・寺が近くにない

543 :774RR:2016/06/11(土) 21:19:37.45 ID:sveBPP0F.net
>>542
自分は県境二つ越えて買いに行ったんだ。
メンテはトシニシヤマ時代にディーラーやってた近所の店に頼んでるけど。

544 :774RR:2016/06/11(土) 23:21:41.22 ID:TGwj2Hve.net
>>542
どっちも面白いバイクだから増車でどうよ?

545 :774:2016/06/12(日) 01:22:43.06 ID:a3iLVpHG.net
2台持ってたらメンテが面倒くさくないですか?たまに5台とか持ってる人いるがいろいろと大変そうですよ。

546 :774RR:2016/06/12(日) 06:01:18.04 ID:LNIk7mwY.net
>>545
うん、すごく面倒臭いですw
でも、魅力的なバイクを前にすると、
それもまたいいかと思えてしまう。

いつも乗るのはもちろん690DUKEだけど。
なぜなら彼もまた特別な存在だからです、みたいな。

547 :774:2016/06/12(日) 06:34:17.49 ID:a3iLVpHG.net
>>546
素晴らしい!dukeへの愛が伝わってきますね。なんか僕まで嬉しい気分になります。

548 :774RR:2016/06/12(日) 10:18:29.54 ID:+7tx5x4V.net
たまにDUKEのスポークホイールキットたまに見かけるけどアレのメリットって軽量化とダートとかでホイール割るの防ぐくらい?

549 :774RR:2016/06/12(日) 11:02:22.47 ID:CPZz5QxU.net
それSMCRじゃね

550 :774RR:2016/06/12(日) 11:36:03.29 ID:+7tx5x4V.net
>>549
サスのストローク量が相当違うからどうなんかなーと思った次第。

551 :774RR:2016/06/12(日) 15:28:14.62 ID:BVkfVUUO.net
http://i.imgur.com/AHGJ3Ok.jpg


アカンこうてもうたやんけ!
初けーちーえむや!

552 :774RR:2016/06/12(日) 16:04:23.48 ID:8do+T7uG.net
おめ。
しっかりメンテして大事にしてやって。修理費貯金もしっかりね(笑)

553 :774RR:2016/06/12(日) 17:25:58.41 ID:hdxsrjEm.net
おめ!
大阪北だね。
ブレーキフルードのキャップ、俺も換装したけど
カッコいいよね。
ところでETCのケーブルってハンドル外側を通したほうがいいのかな?
俺のは内側を通っているんだけど...。

554 :774RR:2016/06/12(日) 19:43:08.75 ID:GCI1WhNJ.net
ETCアンテナを顔の中に内蔵したから見た目スッキリ。

555 :774RR:2016/06/12(日) 19:53:51.57 ID:hdxsrjEm.net
>>554
おおそんな方法が!
寺にお願いしてみようかな。

556 :774RR:2016/06/12(日) 20:03:05.63 ID:GCI1WhNJ.net
>>555
コレはネットで拾った画像だけど自分のもこんな感じ。ステーでアンテナを斜めにするのがポイントで水平だったりすると反応しないっぽい。
他のディーラーで「一体式のをリヤシート内に放り込んでも作動した」なんて話も聞いたけどね。
http://i.imgur.com/UrvOacx.jpg

557 :774RR:2016/06/12(日) 20:41:27.14 ID:+7tx5x4V.net
>>555
>>554
俺も顔の中に入れてる。

558 :774RR:2016/06/12(日) 21:36:37.66 ID:emxKooI8.net
duke690 15年式に乗ってるんですけど
このバイク 冷却水のりざーばータンクってないんですか?
タンク左側の所
ラジエーター上部に キャップがあるだけ なんですけど……

559 :774RR:2016/06/12(日) 21:54:59.53 ID:XqKLbqiE.net
>>530
2015にハイカム入れた感じ…というのが一番近いと思います。
低速の暴力的なトルクはなくなりました。
しかし全体的にフラットで扱いやすくなったという感じですね。
また、6000回転以上の加速感が素晴らしい。

ただし、おおむね3000回転以上回ってないとぎくしゃくするのは
変わりません。

560 :774RR:2016/06/12(日) 22:06:41.50 ID:cKkogEU0.net
バカばっかりだ

561 :774RR:2016/06/13(月) 11:48:01.13 ID:BtHA5Erz.net
バカの声がデカいからな。
マトモな奴は来てもすぐ居なくなっちまう。

562 :774RR:2016/06/13(月) 12:38:18.40 ID:4HAr3ef1.net
ごめん、そもそもバイクのラジエーターにリザーバータンクってあまり着いてないものなんじゃないの?
カスタムで着け足すことはあるけど。。。

563 :774RR:2016/06/13(月) 13:00:32.80 ID:CDLaPxxs.net
これだもんな

564 :774RR:2016/06/13(月) 13:12:16.40 ID:XNkNTWOH.net
バカも休み休みに

565 :774RR:2016/06/13(月) 14:00:09.11 ID:bb81wz8p.net
>>562
リザーブタンク無いのはレーサーモデルのみ

566 :774RR:2016/06/13(月) 20:32:17.96 ID:Fms4+tMx.net
冷却水関係は確認の仕方から交換方法まで日本語の取説でも割と丁寧に書いてあったと思うが。

567 :774:2016/06/13(月) 22:36:05.74 ID:/r5B4zRv.net
リザーブタンクって何ですか?

568 :774RR:2016/06/13(月) 22:58:58.41 ID:uUy7pICP.net
キンタマ

569 :774RR:2016/06/13(月) 23:58:05.53 ID:jRK3fZPK.net
予備兼避難場所

570 :774RR:2016/06/14(火) 00:52:29.98 ID:g7rjVjnf.net
バカというか初心者だろ。
リザーブタンク知らなかった時期なんて誰にでもあっただろう。
そんなことでいちいち見下すなよ。

571 :774RR:2016/06/14(火) 00:55:40.21 ID:P0r4G/NM.net
バカにしてるとかじゃなくてリザーブタンクをお題に一ネタ飛ばしたいが誰も思いつかんって空気なんだよ

こんな恥ずかしい事言わせんなよ・・・

572 :774RR:2016/06/14(火) 11:11:55.65 ID:53TyzUgV.net
>>542
200DUKEも乗ってた方?

573 :774RR:2016/06/14(火) 11:58:27.95 ID:e9gwmKMS.net
08DUKEでフューエルホースのクイックファスナーにクラック入ってたらしくガソリン滲む→ジェネレーターカバーにかかる→塗膜融ける

そこら辺はご愛嬌なのかもしれんがここまでとは思わんかった…。確かこの辺のエンジンってガワ共用だったと思ったんだけど12'以降のカーボンカバーとか使えるべか?

574 :774RR:2016/06/14(火) 21:35:43.67 ID:P0r4G/NM.net
俺もたいがい新しい物好きな方だが次期DUKEのライトは流石にダサい
ダサすぎるw

575 :774RR:2016/06/14(火) 21:59:18.92 ID:tC8b1gcA.net
2008年モデルあたりの角張った奴のデザインは好き。

576 :774RR:2016/06/15(水) 00:15:50.06 ID:2sJvQt4o.net
次期って現行ってこと?

577 :774RR:2016/06/15(水) 00:15:57.56 ID:vM5jojXM.net
>>574
まぁ、格好いいとまで言う気はないけど、
2015迄のモデルとあんまり変わらないんじゃね?

578 :774RR:2016/06/15(水) 05:49:31.94 ID:2sJvQt4o.net
2016からライト変わったんだ。知らなかった。

579 :774RR:2016/06/15(水) 06:07:50.75 ID:QVh+CquN.net
LC4はDOHC化しないのかな?

580 :774RR:2016/06/15(水) 06:36:10.40 ID:bLkRctYa.net
ライトの話は2017の390のスパイフォト見て言ってるんだろ?
あれは嫌だな。

581 :774RR:2016/06/16(木) 08:27:29.43 ID:3B5OA4D/.net
バカというか初心者だろ。
リザーブタンク知らなかった時期なんて誰にでもあっただろう。
そんなことでいちいち見下すなよ。

582 :774RR:2016/06/16(木) 19:26:05.27 ID:dvmfnMsO.net
BAKAさんこんにちは

583 :774RR:2016/06/16(木) 23:31:48.34 ID:FlsFYEyj.net
XR BAKA

584 :774RR:2016/06/21(火) 00:07:23.51 ID:vltqcKXc.net
話題が無いなw

585 :774RR:2016/06/21(火) 11:45:12.27 ID:LrlnrSbW.net
16モデルは光軸調整部品の破損対策してるんだろうか

586 :774RR:2016/06/21(火) 12:29:04.48 ID:vltqcKXc.net
KTMの事だからしてないと思われるw

587 :774RR:2016/06/21(火) 12:43:00.75 ID:vjL+ToYu.net
してないかなあ。新390のヤツが対策品だったらフロントゴッソリ交換も考えようかな

588 :774RR:2016/06/29(水) 02:41:28.61 ID:0bYvFrJo.net
PPのアルミハンドガードつけたんだけど振動が。つけてる方はどんな対策してます?

589 :774RR:2016/06/29(水) 15:28:00.96 ID:KMtp6dDY.net
純正スパークプラグって寺じゃなければ売ってくれないって噂はマジですか?

590 :774RR:2016/06/29(水) 15:44:17.95 ID:RwnWlhyb.net
ドカテーのプラグも寺経由じゃないと変えないよ

591 :774RR:2016/06/29(水) 17:22:02.50 ID:Lx5Ato7t.net
純正のプラグって普通に売ってるのと何が違うの?

592 :774RR:2016/06/29(水) 21:04:00.85 ID:UXviY5dN.net
変わらん

593 :774RR:2016/07/02(土) 02:19:09.74 ID:E2J9Y2Mq.net
>>588

一般的には皆んなインナーウェイト入れてるんじゃないかな??
自分は、barkbustersの外付けバーエンド・ウェイトを付けてる

ttp://www.barkbusters.xii.jp/b66.html

これ、PPのアルミハンドガードにピッタリ合う
1個約180gもあるので、振動はかなり軽減されるけど
ちょっと高い

594 :774RR:2016/07/02(土) 09:42:20.89 ID:Uv6NEuNU.net
>>588
PHDSを付ける自分への言い訳にしましたヽ(・∀・ )ノ
効果は言うまでもなく抜群です!!

595 :774RR:2016/07/02(土) 22:11:29.38 ID:0FZAprEG.net
KTM japan 社長って退いた。ってマジかな?決算等わかる方おられませんか?

596 :774RR:2016/07/03(日) 22:04:29.85 ID:gyA9i/u5.net
08年690DUKE乗ってるんですが、
シート高高いって言ったら
「モタ車なんだから仕方ない」とか、
「モタ車なんだからスライド練習したら?」
とか言われました。

これ、メーカー的にはネイキッドなんですよ、って言ったら、ポカーンとされたんですが、モタード乗ってますって言わなきゃいけないんですかね?

597 :774RR:2016/07/03(日) 22:05:28.14 ID:gyA9i/u5.net
あと、近所のサーキットのレギュレーションが基本モタードNGなんですが、DUKEだとどうなんでしょう?
電話して聞いたらやぶへびになりそうで…

598 :774RR:2016/07/03(日) 22:10:11.36 ID:aayRKU0b.net
>>595
上場企業ではないから決算書の公開はしていないかと

代表者が交代したという事実には変わりないが

599 :774RR:2016/07/03(日) 23:30:55.94 ID:NIjO8zHA.net
>>597
逆に、DUKEでモタレース出れないでしょ

600 :774RR:2016/07/04(月) 00:01:55.46 ID:ldZt7D3d.net
DUKE2はモタードっぽい

601 :774RR:2016/07/04(月) 22:58:21.35 ID:ioF489Wv.net
2016年モデルの690Dukeに乗っている人、エンジンの調子などはいかがですか?
オイルの減りは相変わらずですか?

602 :774RR:2016/07/05(火) 01:25:03.48 ID:v5XQVPA8.net
2014ならゼファー並に漏らしたな

603 :774RR:2016/07/06(水) 15:53:44.13 ID:qIItf4Fn.net
>>602
2014の690を中古で買おうと思ってるんだが、そんなに漏らすのか。ただでさえオイル少ないのに。

やっぱりメンテは大変かなあ

604 :774RR:2016/07/06(水) 18:39:37.60 ID:23QafUjS.net
カチカチ音が聞こえたらオイルが減っていた
これが当たり前

605 :774RR:2016/07/06(水) 18:53:26.95 ID:Gn5ie3Z9.net
ウチの2014は、100キロ走ると80cc位オイルが減る

606 :774RR:2016/07/06(水) 19:02:36.88 ID:vK0Jxbrs.net
2ストだな。

607 :774RR:2016/07/06(水) 19:02:57.62 ID:vK0Jxbrs.net
もはや2スト並だな。

608 :774RR:2016/07/06(水) 20:07:54.91 ID:ZN5M4Y27.net
ハーレーよりはマシってかんじ。

609 :774RR:2016/07/07(木) 00:43:46.47 ID:uDos5+Zs.net
楽しく走る代償か
あきらめてオイルとフィルターをストックしとくか

減ったら足す、2000kmくらいでフィルター込みでオイル交換て感じかね

610 :774RR:2016/07/07(木) 01:44:45.08 ID:RgiF4NMV.net
俺の09DUKEは全く減らないんだよなあ。むしろ不安になる。

611 :774RR:2016/07/07(木) 07:44:52.77 ID:7Ny+rvnh.net
乗り方でかなり変わるからオイルチェック窓をまめに見て
足りなければ継ぎ足しで2000q/毎に交換で大丈夫

減らない個体はあたりが良かったと思うから安心しろ

612 :774RR:2016/07/12(火) 05:54:52.94 ID:KjlqzWFd.net
2016Rは、どうなった?

613 :774RR:2016/07/17(日) 06:05:26.01 ID:w8O1uA4z.net
どうしてこんな過疎なの?
みんな乗ってないの?秋田

614 :774RR:2016/07/17(日) 09:20:48.75 ID:O1Uv/Y+Q.net
違うだろ
乗るのに忙しいからレスしてないんだろ

615 :774RR:2016/07/17(日) 18:58:52.70 ID:1Qyl8hBM.net
まあ、実際ほとんど見かけんよなあ
ショップが近所にあるから乗ってるけど、そうでなきゃ敷居が高いよね

616 :774RR:2016/07/17(日) 19:06:56.47 ID:LUhaYuT+.net
うちの家からじゃいかんせん寺が遠すぎてな〜
試乗とか行きたいんだけど、腰が重い。

オレンジフェスティバル?茨城までいってられん

617 :774RR:2016/07/17(日) 19:50:54.13 ID:WdLd+JVs.net
筑波サーキット行ってきたけど何だか今一歩だったなぁ

618 :774RR:2016/07/17(日) 19:59:53.31 ID:LUhaYuT+.net
どうたった?
子ども連れて行きたかったけど、風邪引いちゃっていけなかった

619 :774RR:2016/07/18(月) 01:32:54.97 ID:6B+1KU0b.net
地鳴りが凄かった。
オワタと思ったよ。

620 :774RR:2016/07/19(火) 10:01:50.02 ID:sUawkbzk.net
duke690(2014)のアクラポスリップオンサイレンサーを注文してきた
パワーパーツのやつね
ガスケットは純正でないとダメ?

キジマとかキタコとか流用できない?

621 :774RR:2016/07/19(火) 12:07:35.30 ID:s2P0Q4Av.net
径が合えば流用できる。調べれば?

622 :774RR:2016/07/19(火) 12:21:01.17 ID:sUawkbzk.net
>>621
調べても純正品の径がわかんないんだよね
スタンダードを外して測ってみるとしよう

623 :774RR:2016/07/20(水) 17:13:12.51 ID:4YOPRIwZ.net
質問です!
12-15モデルの燃料フィルターの交換はは、必須ですか?また何qぐらいですべきでしょうか?

624 :774RR:2016/07/20(水) 17:26:02.06 ID:oQQUrdjy.net
買った店に聞くのが間違いないと思う
中古で買ったのであれば近くのディーラーで聞いたらどうかな
オナーズマニュアルには交換時期は載ってない

625 :774RR:2016/07/20(水) 17:47:02.13 ID:WHsVzxrn.net
燃料ポンプは単に当たり外れだった気が。

626 :774RR:2016/07/20(水) 18:09:25.43 ID:oQQUrdjy.net
燃料ポンプのフィルターのことじゃない?

627 :774RR:2016/07/20(水) 22:30:19.04 ID:2sQl2p/b.net
燃料フィルターについて、レスありがとうございます。中古で2万キロ越えなので交換すべきか?放置して乗るべきか?気になりまして…

628 :774RR:2016/07/20(水) 22:35:54.71 ID:GftEBdlE.net
ウチの子(08 DUKE690)が最近冷却水ドバァすることがチラホラ…
どうやらエンジン切ったらドバァしてるらしい
冷却水が冷間時でminよりやや下ぐらいで漏れる時は満タンになって溢れているよーなのです

コレって冷却水の容量不足?
それとも冷却水の劣化?
中々ディーラー行く時間作れなくて…原因分かる人居ますか?

629 :774RR:2016/07/20(水) 23:00:40.79 ID:QQQYtZ04.net
知らんけどエア入っていつも以上に膨張してるんじゃないの
エア抜きついでに冷却水交換したら

630 :774RR:2016/07/21(木) 00:26:16.92 ID:4ffEF0lP.net
>>629
レスサントス
冷却水はこの際だから冷却効果高そうなのに入れ替えようかなって思っとります
普段から水温上がるの早いなと思ってたし

631 :774RR:2016/07/21(木) 00:50:41.12 ID:rlGluYsF.net
>>627
1万キロくらい走った車両でも真っ黒で交換を勧められる場合があるよ
ポンプの負荷が上がるから、替えられるならやった方が良い

>>628
一度冷間時(絶対に冷間時ね)にラジエターキャップ外して確認した方がいいかも
自信がなければ近所のバイク屋さんに持っていっても良いし
冷却水をキャップの高さまで入れて、キャップ外したままエンジンかけて、回転上げる度に細かい泡が立つ場合はヘッドガスケット抜けだと思うよ
シリンダー上面が熱で歪んでいるので修正が必要になる

632 :774RR:2016/07/21(木) 12:48:39.49 ID:LMF38lf0.net
>>631
ご丁寧にありがとうございます!
なんとかディーラーさんに行って見てもらうようにします(分からんモンが分かったフリして壊すのも怖いですし…笑)

633 :774RR:2016/07/21(木) 12:56:09.65 ID:FJmpZlaK.net
>>632
いや、最初はみんなわからん。
やっていく内に慣れるもんだ、頑張れ。

634 :774RR:2016/07/21(木) 21:15:41.86 ID:CQV7qXrp.net
>>632
ウチのはラジエターキャップ不良でした。

総レス数 1000
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200