2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【LC4】 KTM 690/640/620/400 DUKE【デューク】Vol7

1 :774RR:2016/03/19(土) 10:15:11.23 ID:mPYKDVAB.net
KTMジャパン公式
http://www.ktm-japan.co.jp/lineup/model/690duke
http://www.ktm-japan.co.jp/lineup/model/690duker
レッドバロン並行輸入
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ktm/

2015 690Duke/R 日本語オーナーズマニュアル
http://www.ktm.com/globalassets/product-manuals-pim-data/naked-bike/690-duke-2015/f9703o4/dok_bike_bed_ja.pdf
パーツリスト
http://fichefinder.ktm.com/?lang=ja


1290と990の、Super DUKEはこちら
KTMストリート2気筒■RC8R、SUPER DUKE、990SM/R、990SMT■5 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1427991141/

250と390DUKEはこちら
【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No,6 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1427789722/

125と200DUKEはこちら
【READY TO】 KTM 125DUKE/200DUKE 【RACE】 その21 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423963791/

690SMCとEnduroはこちら
KTM 690ENDURO/SMC/SUPERMOTO 660SMC 640ENDURO/SMC
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1386763931/

72 :774RR:2016/03/31(木) 07:26:31.15 ID:VsKYafdO.net
>>70-71
読んでアワワなレスありがとうw
素人が手を出すとロクな事にならないから、ちゃんとプロの手に委ねます。飲み代削ろうw

73 :774RR:2016/03/31(木) 13:17:57.60 ID:uJ5LmlYx.net
オレンジショップとマルチショップの差ってあります?ちょうど中間でどちらでもいける。Fも悪くないが川中も気になる。お世話になる頻度も高そうだし、イベントが多いとこがイイな。オススメあれば教えてください

74 :774RR:2016/03/31(木) 13:43:28.31 ID:evXS3KMI.net
690Rはクイックシフターがありますか
サンデー走行会レベルだけど乗り換えようかと検討中なのですが。
東京のショップで装着例あるみたいですが、これは純正のレースパーツですかね

75 :774RR:2016/03/31(木) 14:49:28.70 ID:eQEpvbvV.net
MY2014に乗り始めた者ですが、ちょっと相談です。

ABSキャンセルの件がマニュアルに記載されているんですが、うまく行きません。
メーター左の一番下のボタンを3-5秒長押しでABSキャンセルとのことなんですが、
なにか他にコツがあるんでしょうか。
エンジン作動かつ停車時にやってるんですが、ABSランプが点滅するだけで
もとに戻ってしまいます。

76 :774RR:2016/03/31(木) 15:53:05.18 ID:08colyFj.net
キャンセルすると点滅するんじゃなかったっけか?

77 :774RR:2016/03/31(木) 16:27:23.85 ID:SzWF+QwQ.net
LC4エンジンでFスプロケ付近からオイル漏れとかあった人いる?
08DUKEなんだけど停車したらなんかオイルの焼ける匂いしてサイレンサーみたらなんか黒い…。
チェーンメンテしてからしばらく経ってるしルブが滴ってるわけでもない…

78 :774RR:2016/03/31(木) 16:32:53.69 ID:SzWF+QwQ.net
すまん、解決したかも。調べてみたらカウンターシャフトのシールが怪しいっぽいね。そのうちFスプロケ交換するからその時にでもやるかな…

79 :774RR:2016/03/31(木) 23:10:39.37 ID:eQEpvbvV.net
>>76
ボタンを押し下げている間は点滅するんですが、
手を離すと消灯します。
ABSオフ:点灯
ABSオン:消灯
と思っているんですが、その認識自体が間違っているのかな?

80 :774RR:2016/03/31(木) 23:33:05.42 ID:o0sTjxNI.net
試しに思いっきりブレーキかけてみればいいよ。

81 :774RR:2016/04/01(金) 01:16:27.34 ID:W658HFvd.net
>>68
2015年式だすよ

82 :774RR:2016/04/01(金) 05:46:27.64 ID:s5jD6uOe.net
>>79
走り出したら点灯に変わらないですかね?

83 :774RR:2016/04/01(金) 07:45:26.80 ID:x89EgIAQ.net
>>67
あっという間ってどの位の時間?
ファン回ってる?

84 :774RR:2016/04/01(金) 09:51:46.73 ID:YWiy29nH.net
>>79
ABSオンは走行前点灯走り出すと消灯

ABSオフは常時点滅

ボタン長押しのタイミングが悪いと消灯して
ABS解除にならないこともよく有ります (長過ぎてもダメかも)

85 :774RR:2016/04/01(金) 15:17:59.55 ID:ANS09vuQ.net
アドバイスありがとう。

>>82
長押し後走り出しても点灯には変わらないです。

>>84
タイミングの問題なのかも知れませんね。
いいことを聞きました。またチャレンジしてみます。

86 :774RR:2016/04/01(金) 20:45:49.70 ID:qIzJ4HOi.net
ライドバイワイヤの
設定を色々試したいんだけど
設定を 変えるのにどこを指してるか分からないよね?
ソフトやアドバンスは
いくつなのかも 分からないし
どこにも矢印ないから
あわせかたが 分からないよw

87 :774RR:2016/04/01(金) 21:02:19.62 ID:Elupjs5J.net
>>78だけどもオイル変えて200kmくらいで窓覗いたらやけに黒かった…LC4定番のカフェオレも疑うべきかな…?

88 :774RR:2016/04/02(土) 00:42:49.93 ID:XX/Z1u0K.net
>>83
7000回転巡行→渋滞に巻き込まれてから2分足らずで水温MAXでしたわ
40km/hくらいまで出したら10秒も経たずに下がってきたけどね

ファンの回転は確認してる暇がなかったわ…

>>86
ちゃんと印が付いてるぞ

89 :774RR:2016/04/02(土) 02:57:52.14 ID:iK/h+Mvs.net
>>86
マニュアルに載ってるよ。
Position1:Wet Condition (gentle power development)
Position2:Advanced (aggressive power development)
Position3-0:Standard

印は横から見るとOK。

90 :774RR:2016/04/02(土) 07:34:34.99 ID:pvENkD1I.net
>>89
>>88
ほんとだ!
横から見たらありましたw
アドバンス 町乗りだと
キビキビしすぎw

91 :774RR:2016/04/02(土) 16:47:37.21 ID:XX/Z1u0K.net
>>90
俺は常時アドバンスドだぜ
スロットル開度が少なくて楽チン

92 :774RR:2016/04/02(土) 16:56:15.50 ID:1eetmcfU.net
あれ、ハイスロになるかならないかってだけで、燃調や点火時期を変える訳じゃないんだよな。スタンダード一択だわ。

93 :774RR:2016/04/02(土) 18:38:47.03 ID:HaX5WDyi.net
>>92
そうなんですか?
勘違いしてました。
それじゃ常時スタンダードでもいっか。

94 :774RR:2016/04/02(土) 21:58:35.62 ID:iK/h+Mvs.net
>>85です。
ABS解除の件ですが、タイミングの問題でした。
ボタンを長押ししすぎていたみたいです。
点滅しだした時点で離すとOKでした。
アドバイス感謝。

マップの切替はかなり乗り味が変わると思うけどなあ。
パワーパーツの切替スイッチを付けているけど、面白いよ。

95 :774RR:2016/04/02(土) 22:13:31.69 ID:OKyUDC3z.net
>>94
あのスイッチってスタンダードかお好みのモードの切り替えしかできないんだね
アドバンスドとソフトで切り替えたかった…

96 :774RR:2016/04/02(土) 23:13:25.12 ID:iK/h+Mvs.net
>>95
わかるわかる。
3モードあるべきだよね。
ソフト/スタンダード/アドバンストって。
なぜか2モードだけにしてしまうところがKTMぽいw

97 :774RR:2016/04/04(月) 09:36:06.21 ID:OV7xNOBx.net
純正シートかエルゴシートのアンコ抜きをしたい
腿があたるとこと座面を少し削ればもう少し乗りやすくなりそうな気はしてるんだけどなかなかやる勇気がでない
自分でやったとか業者さんにお願いしたとかやってる人どんなもんか聞かせてください

98 :774RR:2016/04/04(月) 13:19:54.26 ID:OTuw6+Xt.net
>>77,78
俺のもコレかも。スタンドの近くから滴っててチェーンオイルかなと思ってたけど粘度とかチェーンメンテ時期と合わなかったから不思議に思ってた。
点検の時に見てもらおうっと。

99 :774RR:2016/04/04(月) 16:14:16.73 ID:xH2aC32Z.net
>>97
自分でやるのも難しくないんだけど
縫い目がズレるし、コブの部分を削り取ると
どうしてもシワができる。(後に隠れるからそんなに目立たないけど)
カッコ良くするにはプロに依頼したほうが良い。

100 :774RR:2016/04/05(火) 07:52:09.91 ID:2JlP8sUF.net
16モデルのRは発売日決まったんかな?

101 :774RR:2016/04/05(火) 13:04:40.01 ID:l54+Uuq2.net
>>98
これって、KTMの持病?
200乗っていた時も同じ症状。
スプロケ外して、モリブデングリスで埋めて硬めのオイルで止めてた。

102 :774RR:2016/04/05(火) 16:42:20.86 ID:f+CSRXaI.net
各種シールからの漏れは当たり外れがあるとは思う
俺は8年前のバイクのシールからオイル漏れても持病とは思わないけどなぁ

103 :774RR:2016/04/05(火) 16:59:07.87 ID:Q+3WNzqs.net
8年もてば替え時やな

104 :774RR:2016/04/05(火) 17:37:03.85 ID:6hKUzU6Z.net
>>100
4月16日発売開始
実際の車両の出荷は4月中旬以降になる予定

105 :98:2016/04/05(火) 22:00:23.58 ID:GXnJtiLS.net
私のDUKEは2014年式でお漏らし

106 :774RR:2016/04/05(火) 22:58:25.29 ID:2JlP8sUF.net
>>104
おー、サンクス。

107 :774RR:2016/04/06(水) 10:01:55.69 ID:E1EZ2rsp.net
オレンジキャラバン関西では16モデルDukrの試乗車があったみたい。試乗した方、インプレおねがい!

108 :774RR:2016/04/07(木) 22:33:38.17 ID:Zjf3+Asm.net
次のオレンジキャラバン、初参加予定。何かポイントとかあります?人気試乗車は先に乗っとけとか。あと自動車の駐車場ってある?

109 :774RR:2016/04/08(金) 16:29:17.20 ID:+XdIbO6i.net
690DUKE R、身長162股下71しかないんだけど足つき悪すぎて苦労するかな?
軽いから慣れれば平気だったりする?

110 :774RR:2016/04/08(金) 19:28:21.12 ID:7KsfUMef.net
>>109
似たようなスペックだけど無印でも足ツンツン
ケツをずらしまくって片足ベッタリだから、体重あるなら余裕じゃね?

111 :774RR:2016/04/08(金) 19:35:17.27 ID:0x3zkUmc.net
>>109
連投すまん
スタンドを払うための棒が溶接されてないんで、こういうのを作るか買うかしないと大変かも
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org812613.jpg

112 :774RR:2016/04/08(金) 20:08:58.00 ID:PcLDtvYV.net
Rは払い棒みたいなのなかったっけ?

113 :774RR:2016/04/08(金) 20:17:12.23 ID:ma4d1u+w.net
明日の袖ヶ浦でのファントラックデイ楽しみですねー
天気もいいみたいだし

114 :109:2016/04/08(金) 21:06:57.80 ID:S1kPZ7xl.net
>>110
ありがとう。
やっぱりなかなか厳しいそうだけど、了解つま先ツンツンできるなら、まああとは慣れなのかね。

115 :109:2016/04/08(金) 21:10:37.07 ID:S1kPZ7xl.net
>>110
こちらも連投すまぬ。。。
プリロード調整して1Gダッシュでストローク量の1/3入った状態でそんなもんですか??

116 :774RR:2016/04/08(金) 21:43:30.00 ID:mkqGMpQ6.net
>>115
リヤストロークの1/3ってオフ車の話じゃないの?
自分のはノーマルDUKEだから細かくは弄れないし上手く前後のバランス取れなかったからスタンダードのままだけど。

117 :774RR:2016/04/08(金) 21:53:48.54 ID:0x3zkUmc.net
>>115
俺はサグだししないよー
体重が50kgなんでリアのプリロードを1段抜いてる
全抜きだと立ち上がりでアンダーが出るんで

118 :774RR:2016/04/08(金) 23:22:38.00 ID:+fRul6Qa.net
>>109
俺もそんくらいの体格で
買って ローダウンしたけど
すげー楽しいよ
確かに 足付き悪くて
困る時あるけど
オプションの スタンドプレート付ければ
スタンド払うのは 何とかなるから
問題ないよ

119 :774RR:2016/04/08(金) 23:23:58.60 ID:+fRul6Qa.net
>>117
そんくらいの体重なら2段抜いたらもっと良さそうだけど そんなことない?

120 :774RR:2016/04/09(土) 00:07:02.24 ID:R/PwMtL1.net
>>119
サーキット走らないんであまり詰めてないのよね
今度もう一段抜いて走ってみるよ

121 :774RR:2016/04/09(土) 00:40:08.38 ID:fsqkKDq/.net
ド素人な質問で悪いんだけど、便乗させてください。
無印690なんだけど、リアのプリロードってどうやって抜けばいいんですか?
車載工具で頑張ってみたけど、どうもうまく回ってくれません。

122 :774RR:2016/04/09(土) 02:05:44.78 ID:dSqkoNry.net
>>121
スタンド側に押してリアサスに掛かるのテンション抜きながら回せば軽く回る
回す前に油さしとくと更に軽くなる

123 :774RR:2016/04/09(土) 05:09:43.94 ID:M5CaMjeD.net
フレームの▽の隙間からフックレンチ突っ込んで引っ掛けて、延長パイプを差し込んで回す感じでやっとる

124 :774RR:2016/04/09(土) 17:03:49.79 ID:fsqkKDq/.net
>>122-123
親切なアドバイスありがとう!
仕事中で手が離せないので、また近いうちにためしてみます。

125 :774RR:2016/04/09(土) 18:36:54.06 ID:w6JpLVmg.net
袖ヶ浦ファントラックデイ行ってきました。
新690DUKE試乗してきました。
駐車場にパイロン置いたコースで2速までしか入れられなかったけど、
スマホ風のメーターや振動の少なさは体験できたよ。
スタートして、余りのスムースさに「排気量減った?」って感じるくらいです。
今までのいかにもビッグシングルっぽさ(KTMらしさ?)はすっかり影をひそめ
万人受けしそうな感じですね。

126 :109:2016/04/09(土) 18:49:42.44 ID:UFBQkOQx.net
みなさんありがとう。
>>116
サグって二輪共通で1/3程度だと思ってた。確かにいまオフ車乗ってるんだけど。

>>117
体重軽いな、羨ましい(笑)。一段抜きというのは、ストック状態が真ん中で一段抜くってこと?DUKEのサスは触ったことなくて。。。

>>118
ちょっと前向きにかんがえられるようになったわ。

>>125
バランサーがやはりかなり効いてるのかね?
振動が少なくなってる?

127 :774RR:2016/04/09(土) 19:11:35.30 ID:qD994eDm.net
>>126
無印DUKEは最弱から4クリック目が出荷状態
全部で10クリックくらいあるのかな?結構多め

128 :774RR:2016/04/09(土) 23:27:17.91 ID:dSqkoNry.net
KTMってバイク注文したら前払いってホント?

129 :774RR:2016/04/10(日) 09:28:42.43 ID:Y5k41iEe.net
>>128
俺買ったところは、バイク来てからお金払ったよ。

130 :774RR:2016/04/10(日) 09:47:00.80 ID:iqe+Yfq4.net
バイク屋と客の信頼度によんじゃね。
自分は契約の時に現金手渡ししたけど。

131 :774RR:2016/04/10(日) 11:58:43.24 ID:Hq+6MuPA.net
すでに690Rの手配は済んでるけど、店から払えとは言われてないな。

132 :774RR:2016/04/10(日) 12:26:55.30 ID:85FljxhV.net
690って振動とかどうなんですか!?(憤怒

133 :774RR:2016/04/10(日) 12:56:42.55 ID:T0XfUDcH.net
広島の正規店は前払いでしたよ

134 :774RR:2016/04/10(日) 13:00:50.68 ID:CtYL+uu4.net
>>132
ビッグシングルにしては振動は少ない方。バランサー入ってるしな。
DR-Zの方が高回転の振動がきつかった位だわ。

135 :774RR:2016/04/10(日) 13:42:28.33 ID:w8NYt+zR.net
てか新車の
オーダー出したときに払うのは
当たり前じゃない? 日本車のディーラーも全てそうだよ
納車のときに お金払うことも
もちろんあるけど
その場合 前金納めるよね

136 :774RR:2016/04/10(日) 15:21:23.28 ID:Hq+6MuPA.net
>>135
そうだよ、二輪四輪問わず前金で払うよな普通。
アホな難癖を適当に流す醍醐味。

払えとは言われてないけど、実は数十万円ほどは店に渡してあるよ。

137 :774RR:2016/04/10(日) 18:08:55.04 ID:929q6hR/.net
車もバイクも初めての店なら数万程度の手付け金は払う、二度目以降は契約書のみだな

138 :774RR:2016/04/10(日) 18:21:18.74 ID:QrShumrL.net
一般的なのは、納車前に手付金を総額の10%〜半額程度払って残りは納車時
契約済ませたあとで、やっぱりキャンセルって客が少なからずいるから
それを防止する意味合いと、キャンセル料をちゃんと取れるようにの対策
まあ、客と店の信頼の話だから常連客や過去に購入経歴のある人は
対応が違ってくるかもしれない

139 :774RR:2016/04/10(日) 18:21:48.33 ID:gwS60Mvv.net
車両と引き換えってのは金の流れを考えるとお店に負担を強いちゃう気がするなあ。

140 :774RR:2016/04/10(日) 18:46:28.10 ID:EWg+EGRq.net
来週末のオレンジキャラバンで試乗する予定だけど流石に一番人気かな。
去年は690全然人気ナカッタけどw

141 :774RR:2016/04/10(日) 19:26:40.50 ID:63BgPwM+.net
>>139
馴染みの客なら
キャンセル含めて考えても
太客だしそれでも大丈夫だけど
それが 当たり前って 思い出したら
話しが おかしくなるよね。
車のディーラーみたいに
資本力が ないからね

142 :774RR:2016/04/10(日) 20:07:30.59 ID:M1Fv0QTE.net
>>139
俺はそれを考えていつも契約翌日に振り込んでる。

143 :136 139:2016/04/10(日) 21:13:23.42 ID:Hq+6MuPA.net
店に数十万円渡してあるとはいえ、実はまだ契約書待ちの身なんだけどなw。
今月納車らしいが…。

144 :774RR:2016/04/10(日) 21:18:23.84 ID:929q6hR/.net
そもそもDは先払いでバイクを納入してるのか

145 :774RR:2016/04/11(月) 18:16:56.57 ID:ScZakT6W.net
パワーパーツのちっちゃいスクリーン付けたはいいんだが
効果が微妙な上に見た目も残念
おまけにフロントマスクに穴開けちゃったから外しても残念という

アドベンチャースクリーンとかフルカウルとか無いかなぁ…

146 :774RR:2016/04/11(月) 21:18:02.26 ID:tgG8Qzna.net
ウォーターポンプ周りって故障多いの?

147 :774RR:2016/04/11(月) 21:52:38.69 ID:PSYX+IBs.net
>>145
690 out
1290gt in
やろなぁ

148 :774RR:2016/04/11(月) 21:59:02.34 ID:ScZakT6W.net
>>147
やめちくり〜

ビッグシングルの軽量なバイクがええんや…

149 :774RR:2016/04/11(月) 23:35:46.63 ID:gUKw92v6.net
>>132
振動を気にするならシングルは鼻から対象外なのでは?

150 :774RR:2016/04/12(火) 00:13:52.88 ID:9VYzHbJ5.net
>>145
俺も最初そのスクリーン付けようと思ったんだが、穴を開けるというので止めた。
で代わりにMRAのレーシングネイキッド付けてる、取り回しには手間は掛かるが効果は有るよ。

151 :774RR:2016/04/12(火) 02:15:07.26 ID:2aNzH6R+.net
>>150
俺もそのスクリーンつけたけどハンドルにかかる負担で急加速するとブルブルふるえない?
おっかなくて今はpuigの穴開けスクリーンにしてるよhttps://yabumi.cc/154064ff28bd2d8cf6b7d64d.jpg
MRAの形状の方が効果あったけどねpuigは直立だからあまり効果でない

152 :774RR:2016/04/12(火) 07:36:16.24 ID:xk0asZto.net
>>150
>>151
いろいろ情報サンクス

手元にワールドウォークのハンドルクランプ式のヤツがあるから付けてみるわ
ハンドガードに干渉するかも知らんけど

153 :774RR:2016/04/12(火) 07:47:44.07 ID:HtSl9h+f.net
390欲しいんだが本スレ過疎りまくりでよくわからん

154 :774RR:2016/04/12(火) 08:05:50.56 ID:sKwJaZqR.net
だからってここに書く意味も全くわからんけどな。
共通点が全くない。

155 :774RR:2016/04/12(火) 12:23:31.79 ID:KhLEZNWY.net
次の日曜、雨予報じゃん!せっかくオレンジキャラバンなのに。ちなみにこかしたら修理費全額負担ですか?

156 :774RR:2016/04/12(火) 17:42:58.82 ID:uUKsR26C.net
>>146
上でも似たような話出てたけどカウンターシャフトのシールとガスケットが弱いみたい。

シャフト伝ってエンジン内に冷却水浸入→オイルカフェオレの出来上がりって流れ。

157 :774RR:2016/04/12(火) 20:24:16.29 ID:9VYzHbJ5.net
>>151
確かに2点支持だから、けっこう振動するね。
最初は止め方悪かったんだか、高速で浮き上がってしまった。
で取り回しをチェックし締め付けをキツくしたら、今のところ問題ないかな。
まあ激しい動きしたらちょっと分かんないけど。

158 :774RR:2016/04/12(火) 22:27:00.03 ID:wq2AdDhV.net
純正のキャタライザー?って年式によって形状が違うものでしょうか?
アクラポのサイレサーとGPRの中間パイプを使って、にせフルエキ
を作りたいと思ってます。
GPRの中間パイプが2012年式用になってるのが 不安です
だれか分かる人いませんか?

159 :774RR:2016/04/12(火) 22:31:20.05 ID:uUKsR26C.net
>>158
まず何年式の何に乗っているかをだな…

160 :774RR:2016/04/12(火) 23:53:00.96 ID:E0M9YrjD.net
>>159
すみません 慌ててました。
2015年式のディークです
腹下の弁当箱を取りたいです

161 :774RR:2016/04/13(水) 00:39:19.57 ID:Y/hCN46c.net
そうえいば中国製のバチモンでDAKEというのがあったな。
ダーケかデイクか知らんけど。

162 :774RR:2016/04/13(水) 08:23:41.91 ID:xHnBjI6f.net
>>160
あの弁当箱のおかげで低重心が実現できてると思うと外せないわ

163 :774RR:2016/04/13(水) 11:37:04.87 ID:CkUqsKQo.net
弁当箱つうか湯たんぽだな。

164 :774RR:2016/04/13(水) 14:03:24.95 ID:iuvQK57v.net
2016の690DUKE良さげなんで購入検討してるんだけど、サーキット走らないのにRではオーバースペックかな?
用途としては普段都内街乗り、月2で週末秩父、信州、山中湖、赤城あたりの峠道を日帰り300キロくらいのツーリング、って感じなんだけど。

165 :774RR:2016/04/13(水) 14:05:30.41 ID:KvHIIRUR.net
>>164
そりゃ自分で決めるもんだべ。
悩む要素がカネの問題だけならば、素直にR買うべし。
安いことだけの理由で無印に飛びつくなら、あとで後悔するだけだよ。

166 :774RR:2016/04/13(水) 14:10:18.52 ID:ZIwzrMCY.net
そういう用途書いたところで、CBR250でだって充分にこなせるよね?
お前がどっちに惹かれているか、選択の理由はそれだけでいいと思うよ。

167 :774RR:2016/04/13(水) 14:14:56.93 ID:DRNetcA5.net
>>164
サスペンション触らない
高回転までギンギン回さない
峠道攻めない
普通にトコトコ走るだけなら無印でいいんでない?

168 :774RR:2016/04/13(水) 14:49:32.28 ID:vI1n5ZBt.net
よく、Rの装備が付いて差額25万円はお買い得とあるけど、ほんと?例えばアクラポマフラーは15万円でノーマルマフラーが10万円だったら差額5万円と計算すると本当に25万円以上の差額がでるのかな?

169 :774RR:2016/04/13(水) 15:12:27.62 ID:8KJ9gmsB.net
>>168
どこかのブログで差額を計算してたな
サスペンションもいいの付いてるし20万くらい差が出たんじゃなかったか

170 :774RR:2016/04/13(水) 16:54:26.07 ID:ZIwzrMCY.net
>>168
知らねえよ。
外したノーマルマフラーを誰かが10万円で買い取ってくれるんなら考慮の余地はあるのかも知れんがな。

「ノーマルを買うけど、マフラーもキャリパーも自分で用意するので不要です。その分を割引してください」
って交渉するのかね?
お花畑の思考回路は分からん…。

171 :774RR:2016/04/13(水) 17:46:13.14 ID:Y/hCN46c.net
>>170
お前の解釈の方が理解できないんだが

総レス数 1000
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200