2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【LC4】 KTM 690/640/620/400 DUKE【デューク】Vol7

736 :774RR:2016/09/09(金) 19:16:02.50 ID:B98s6SDN.net
オイルと冷却水で12kも行くはずないな
オイル2k、LLC1.5k、フォークオイル1.5k
これが限界

売れないのは高いからだな
83万がいつの間にか95万
しかも値引きいっさいなし
はっきり言うとお得感で売れたのにこれじゃ売れる訳ない

737 :774RR:2016/09/09(金) 20:16:44.62 ID:mZkzBZOd.net
実測だとそんなに重いのか。それだとMT-07と大差ないな。

738 :774RR:2016/09/09(金) 22:21:39.14 ID:wtqUpx9f.net
2014モデル乗り。
計ったことはないけど、実質150kgぐらいに感じる。
2016年モデルは本当にそんなに重量が増加したの?

しかも乗りだし100万オーバーとくれば、
なかなか売れにくいだろうなあ。

739 :774RR:2016/09/09(金) 22:27:02.56 ID:B98s6SDN.net
体感の重さとかアホか
KTMは昔から鯖読んでる

740 :774RR:2016/09/09(金) 22:38:30.71 ID:LOkdyupy.net
バイクカタログの車重を真に受けている人いたらお目出度すぎる

741 :774RR:2016/09/10(土) 01:10:20.97 ID:r7GUM+eW.net
KTMのモトクロッサーなんか250〜450まて全部同じ車重で記載してて「ありえんわ〜」とか笑ってたな。

742 :774RR:2016/09/10(土) 14:30:25.62 ID:UyUFQnbe.net
カタログを真に受けるわけじゃないが、
大体の目安にはなると思うんだけどな。

というか、乾燥でも装備でも良いので、
690DUKEの正確な車重を計ったことのある人は
マジでデータを教えて欲しい。

743 :774RR:2016/09/10(土) 22:48:33.48 ID:F6SPY7bV.net
>>742
バイカーズステーション 実測 2013年9月号
DUKE R ガソリンなし 157.0kg / ガソリン満タン 167.0kg
素DUKE ガソリンなし 157.5kg / ガソリン満タン 167.0kg
写真で見る限りでは2014年モデルだと思う。

バイカーズステーション 実測 2016年10月号
DUKE R ガソリンなし 159.5kg / ガソリン満タン 170.5kg
素DUKE ガソリンなし 159.0kg / ガソリン満タン 170.5kg
2017年モデル

744 :774RR:2016/09/11(日) 08:38:40.29 ID:fiyD44L2.net
>>743
データをありがとう。
ガソリン無しで150kg台なら、
カタログデータは比較的良心的な数値を載せてますよね。

ミドルクラスのオンロードはこの車重ぐらいがちょうど良いように思うけど、
なかなか他にないね。

745 :774RR:2016/09/11(日) 10:08:39.57 ID:dxXUhzii.net
>>744
丁度いいって(笑)
シングルだから出来た車重だよ。

746 :774RR:2016/09/11(日) 13:02:19.28 ID:r89hVYL5.net
でもお前らデブじゃん。

747 :774RR:2016/09/11(日) 21:52:11.86 ID:1LXT2iNd.net
ほぼ同じエンジン出力だと
SV650 198s
MT-07 182s
CB650F 208s

まあ軽いわな

748 :774RR:2016/09/11(日) 22:01:09.24 ID:xJX+Lhb7.net
単気筒だと特に軽くないかなSRは比べちゃ可哀想だけど

749 :774RR:2016/09/11(日) 22:03:42.18 ID:34Wpt8YJ.net
もうちょい軽くできなかったのかね
150kgとかなら体感凄く軽いけどそれ以上はすぐ慣れちゃうからね

750 :774RR:2016/09/12(月) 06:07:36.85 ID:71cFF+WH.net
XT660Xが半泣きになってこっちを見ている

751 :774RR:2016/09/12(月) 19:52:00.14 ID:Nu6nMkz7.net
duke欲しくて免許これからとるんだけど、いきなり690に乗るのは無謀ですか?
ディーラーには車体が軽いから初心者でも大丈夫じゃない?って言われましたが…

752 :774RR:2016/09/12(月) 20:45:27.63 ID:71cFF+WH.net
まあ大丈夫なんじゃね。アクセルバカ開けとかしなきゃり

753 :774RR:2016/09/12(月) 21:34:55.18 ID:K1Gf5ESx.net
バイクを知らない人が乗って楽しいと感じるバイクではないと思うんだけど好きなら仕方ない。
いろいろ快適ではない部分を、バイクだからなのか、dukeだからなのかの違いがわからないと、バイク嫌いになってしまうかも。

754 :774RR:2016/09/12(月) 22:43:20.51 ID:7RDRd9Cz.net
>>753
君エエこと言うなー
ウチのSMCくんに愛着わいてきたわ

755 :774RR:2016/09/12(月) 23:28:31.10 ID:cWV1HWw2.net
俺もすごく分かりやすいアドバイスだとオモタ。
バイク故のネガかDUKE故のネガかを知るためにも
側に親切な先輩がいるといいですね。

756 :774RR:2016/09/13(火) 19:26:58.60 ID:NMT+v6ae.net
690DUKE R欲しいんだけど、身長168股下76で足つくかしら。。。

757 :774RR:2016/09/13(火) 20:29:00.06 ID:yxd4L3/q.net
>>756
車重軽めだからつま先つけば大丈夫じゃない?
安いもんでもないし試乗するのが一番いいけどさ

758 :774RR:2016/09/14(水) 06:17:25.88 ID:BiEoF6t7.net
>>756
たぶん無理、ノーマルなら大丈夫。

759 :774RR:2016/09/14(水) 12:04:39.34 ID:PcN+0cRV.net
チビは止まるときハンケツで片足ベタ付きするのよく見るな
尻じゃなくて股じゃねーかってのも見る

760 :774RR:2016/09/14(水) 18:52:16.96 ID:Mhdtqhx6.net
164センチ、股下74の俺がSMC-R乗れてるから多分大丈夫(・∀・)

761 :774RR:2016/09/14(水) 22:46:08.05 ID:X2gUf/DD.net
すごいな。俺はSMC-Rに跨がった時点であきらめたw
何かコツはあるの?

762 :774RR:2016/09/15(木) 00:15:34.16 ID:opCvGOJa.net
何度も立ちごけすればコツを掴んで上手くなる(・∀・)

763 :774RR:2016/09/15(木) 02:28:47.99 ID:3vX2fj2O.net
普通の人はそれをしたくないから買う前に足つき云々を気にするんやでw

764 :774RR:2016/09/15(木) 07:41:07.68 ID:Go9D+Swc.net
dukeで足付きとか気にしてたら何も乗れないと思うのだが、、、
俺も日本人体型で、足短いけど
爪先付けばいける

765 :774RR:2016/09/15(木) 21:18:20.47 ID:opCvGOJa.net
フルバンク停止を気にしなきゃ乗れる

766 :774RR:2016/09/17(土) 01:36:11.18 ID:j8SoaT0n.net
753氏がいう、DUKEのいろいろ快適でない部分ってどういうところなんスかね?

767 :774RR:2016/09/17(土) 03:12:44.99 ID:YvXtBooU.net
振動、ネジが緩むぐらいの。
マルチに比べるとやや扱いにくい。
3000回転以下使えない。
ぐらいかな。
俺はどれも美点だと思ってるけどw

768 :774RR:2016/09/17(土) 10:39:57.61 ID:m1pfZ0VO.net
>>736
売れないの不恰好だから

769 :774RR:2016/09/17(土) 11:31:53.67 ID:fo1kKWdA.net
>>768
前の縦目の形のが良かったね。こないだ実車見たけど、あれはカッコ良いね。

770 :774RR:2016/09/17(土) 11:52:40.22 ID:j8SoaT0n.net
>>767
なるほど。どれも強い個性の裏返しっていう感じですね。

771 :774RR:2016/09/17(土) 14:12:21.26 ID:fNgT/fVX.net
振動でネジが緩むのはシングルなら国産でもなるからな。
KTMの場合ネジの品質自体が日本製ほど良くないからSM見てもネジロックがやたらと指定されてたり。

772 :774RR:2016/09/17(土) 17:13:09.93 ID:VpYQARti.net
新型も結構振動すごいのかなー

773 :774RR:2016/09/17(土) 17:58:27.90 ID:1L/D3141.net
単気筒ですから

774 :774RR:2016/09/17(土) 17:58:28.62 ID:EG0uWTYx.net
Duke690って
時速0から100キロまで
何秒くらいですか?早いほうですか?

775 :774RR:2016/09/17(土) 19:07:55.21 ID:swFWWeDm.net
刹那的な速さを望むならSS買ったほうがいいよ

776 :774RR:2016/09/18(日) 15:34:53.77 ID:n4PvumJ4.net
40代背信炎上「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素 )

777 :774RR:2016/09/19(月) 01:52:49.08 ID:Mr4rwxQB.net
trail tech のマップスイッチつけたら快適
パワーパーツのと違って三種選択できるのがよい
線が短くてタンク外して這わさなきゃいけなかった

778 :774RR:2016/09/19(月) 02:44:45.85 ID:Sa6Y+gkW.net
Trail Techのって690に使う場合STOCKがバッドフューエルモードになるから、
WILDかMILDだけ使えって書いてあるけど何か対策してる?
http://www.trailtech.net/electrical/ignition-map-switch/040-hms-a3a

779 :774RR:2016/09/19(月) 03:42:38.30 ID:pDCLSsSU.net
>>778
シート下に合った時も3段階で粗悪ガス、スタンダード、ハイパワーの3モードで
すd\タンダードにしているよ

780 :774RR:2016/09/19(月) 05:37:10.32 ID:Sa6Y+gkW.net
すまない。どっかでスタンダード・ソフト・アドバンス・バッドフューエルモードの4種類と読んで勘違いしてたみたい。
オーナーズマニュアル見直したらスタンダード・ソフト・アドバンスの3種類だから、DUKEにはそのまま使えるのか。

781 :774RR:2016/09/27(火) 15:40:32.75 ID:Uq5MDsox.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー
★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

782 :774RR:2016/09/27(火) 20:31:47.72 ID:Srut7oIH.net
ヅケでググってたらヤバいのみつけた
http://plo3110.blog7.fc2.com
通報した方がいい?
誰か頼んだわ

783 :774RR:2016/09/27(火) 21:41:18.09 ID:LghFbICx.net
>>782
ここ数日前に見たわ。
なんかパーツを海外オークションで買ってるのをブログに載せてたのが引っかかって。
ここで書かれてるキチ○イが誰のことか今ひとつわからんが、事件にならないといいなあ。。。

784 :774RR:2016/09/27(火) 22:23:24.68 ID:C/lRCIv0.net
こいつか カスみたいな記事ばっかりひっかかって邪魔だったんだよな

785 :774RR:2016/09/27(火) 22:42:59.12 ID:fQKS0rn9.net
鬱病やって、身内殺したいといってる割には
duke乗って、ムルティ乗って、車乗っていい生活してるじゃねーか。
何が貧乏が憎いだ。

786 :774RR:2016/09/28(水) 08:31:44.35 ID:w0psTFH1.net
>>785
そういやそうだな。

787 :774RR:2016/09/28(水) 19:58:37.02 ID:rRGp46+U.net
俺も最初はなんだこいつって思った。
けども読んでいくうちに、他人への乱暴な表現はある意味偽悪的というか結局自己否定でオチをつけるし、内容も愚痴や悪態の垂れ流しで終わらず一応エンターテインされているので…つい暇なときに読んでしまう。

788 :774RR:2016/09/29(木) 07:44:49.89 ID:r0bZUtLU.net
せやな。俺もコイツの書く文章結構すきやで

789 :774RR:2016/09/29(木) 08:13:24.60 ID:ow6kYPMv.net
同じく中毒になりそうな自分がいる

790 :774RR:2016/09/29(木) 12:14:56.98 ID:gQxaF1z/.net
でもコイツの顔見た?ちょっとやばそう

791 :774RR:2016/10/03(月) 10:56:46.15 ID:FnkXBLjB.net
なんか、読んでるとムカついてくる文章ってあるよね。

792 :774RR:2016/10/04(火) 12:15:11.56 ID:71mKi8dw.net
690DUKEってオフィシャルな日本語の呼び方ってあるのかな? 俺はロクキューマルデュークって呼んでるんだが

793 :774RR:2016/10/04(火) 20:31:31.83 ID:oG32F5Xc.net
先月号のバイカーズステーションだと実測重量170.5s
今月のモーターサイクル誌だと実測重量164.3s

690DUKEって個体差が6sも出る物なのか?

794 :774RR:2016/10/04(火) 21:27:02.04 ID:e5gHQskF.net
当たり外れがデカイってことじゃない?
もしかしたら150kg台の690が存在するかも…

795 :774RR:2016/10/04(火) 21:28:21.30 ID:28NyJ6kj.net
生き物やないねんから・・・

796 :774RR:2016/10/04(火) 21:42:48.76 ID:e5gHQskF.net
いや、世界のどこかにきっと…

797 :774RR:2016/10/04(火) 22:11:10.58 ID:7QG6yqSW.net
モーターサイクリスト誌はガソリンが満タンでないのと違う?
バイカーズステーションは満タン計測だ。

798 :774RR:2016/10/08(土) 17:08:54.90 ID:GzBSgNUF.net
ガソリンで6`ったら概ね8.5ℓくらいか
タンク容量14ℓ、リザーブ3.2ℓだから・・・
モーターサイクル誌の方はインプレのために走り回ってきて
警告灯点いた辺りで計測したとか?

799 :774RR:2016/10/09(日) 08:35:30.15 ID:C2jGFqP+.net
満タンじゃ最悪時の性能を測っていることになるから、平均的性能を把握するっていう意味では、タンク半分で測るってのもアリのような気がする

800 :774RR:2016/10/09(日) 12:31:33.05 ID:ohktAoHG.net
前スレか今スレで
ktmは 車重とか国産より正確だって言ってた奴 出てこいよ
良くそんな事言えたなw

801 :774RR:2016/10/09(日) 17:51:07.81 ID:zauNU+Lv.net
>>794-796
希少生物みたいだなw

802 :774RR:2016/10/09(日) 18:32:18.67 ID:4XQD3jpX.net
2012年ぐらいのduke Rをデラに探してもらってるんですが
縦2眼のRモデルはレアですなぁー
なかなか見つからない。

803 :774RR:2016/10/09(日) 18:53:57.78 ID:Um5w8YUn.net
>>802
あれ本当に格好いいよな。
あん時はRだけ690ccで特別感も凄有った。

804 :774RR:2016/10/09(日) 19:12:27.15 ID:H3UhuAPA.net
2014乗りだけど、確かにヘッドライト周りは旧型に負けるなぁ。
まあ乗っているとそんなことは忘れて心から楽しんでるんだけどw

805 :774RR:2016/10/15(土) 22:14:29.31 ID:MtuXriwq.net
新型になってもトラブル多い?

806 :774RR:2016/10/15(土) 23:26:19.90 ID:EuuOWtON.net
10年前のヤツですがほぼノートラブルですよ。

807 :774RR:2016/10/16(日) 00:05:35.69 ID:fMOevaKv.net
>>805
個体差激しいのは昔からだから、ここの意見は参考程度に聞いといた方がいいよ。

定期的に持病と言われてる箇所を点検して、マメにメンテして注意を払ってれば、エンジン焼き付きとかの大事には至らないと思うけど、俺の意見も話し半分程度に聞いておいて、後は自分で判断しなよ。

知り合いは640SMCでサーキット直線走行中に、EG焼き付いてリアロックしとったよ。

808 :774RR:2016/10/16(日) 01:59:22.93 ID:bSvDjlw+.net
12年型だが、車載工具が不十分なのでツーリング中に工具を買うことが3回もあった。
1.ミラーが緩んだとき車載工具に合うスパナなくて、小さなモンキーレンチを購入。
2.チェンジペダルのリンクが緩んだ時に合う6角レンチがなくて購入。
3.ヘッドランプが切れたときにヘッドライトカバーの小さいほうのねじに合うトルクスがなくて購入。

809 :774RR:2016/10/17(月) 12:47:47.88 ID:ndEB38dr.net
ねえねえ、そろそろ16年型のインプレ語りだすひと
出てきてもいいんじゃなーい?

810 :774RR:2016/10/17(月) 21:39:05.84 ID:r1T+MD9T.net
>>807
ひょっとして鈴鹿ツインですか?

811 :774RR:2016/10/18(火) 01:13:56.10 ID:ZNYR3C5k.net
購入検討してたけど、基本あんまり乗らないし、乗りっぱなしの俺には多分買っちゃダメっぽいな

812 :774RR:2016/10/18(火) 02:33:47.38 ID:KSA0FQBP.net
Rのプリロード調整って車体から取り外してやるって嘘ですよね?
めんどくさ。

813 :774RR:2016/10/18(火) 03:05:27.98 ID:bi5i1E6O.net
>>811
逆にディーラーに丸投げ出来るから良いんじゃ無い?ロードサービスにさえ入っとけばいい

814 :774RR:2016/10/18(火) 19:15:29.45 ID:uhl5hkd1.net
>>812
そんなあなたにマイナスドライバーでコンコンコン。

815 :774RR:2016/10/18(火) 20:37:42.23 ID:dhw/hRV0.net
>>756
身長167cm座高95cmの俺がDukeRに乗れているんだから大丈夫。
走ってる最中は足などつかんべ。

816 :774RR:2016/10/18(火) 22:27:28.71 ID:W8kpC9/H.net
>>756
164でもR乗れる
ケツズラせば大丈夫

817 :774RR:2016/10/19(水) 15:52:43.73 ID:ZjnW5Q2m.net
>>814
それやると最終的にネジ山が潰れて完全に固まるよ

一度バラしてネジ部にしっかりとグリスを塗っておけば回しやすくなる
回す時は車体を浮かせてサスから加重を抜く事をおすすめします

818 :774RR:2016/10/19(水) 22:41:56.61 ID:voZBhHoY.net
マイナスドライバだとナット部分が傷つくから長い鉄の棒なんかでコンコンと。
プリロードなんか大幅に体重変わるかキャンピングツーで極端に荷物増えるかしない限り弄らないから気にしなくても良いんだけど。

819 :774RR:2016/10/22(土) 02:14:03.75 ID:lS/y2n2v.net
グリスは埃や塵拾うんじゃないか?
一度決まれば変えることはほとんどないからマイナスでコンコンしてる
傷はつくが走ればどうせピカピカではいられないし

820 :774RR:2016/10/25(火) 11:25:33.47 ID:+Dcqd198.net
>>817
ちょっと分からないんだが、アジャスターをコンコンするとどうしてネジ山が潰れるの?

821 :774RR:2016/10/25(火) 11:43:56.74 ID:wvMXGQN+.net
>>820
斜めに力が働くのと、摩擦が高いのに叩いて無理やり回すから
フレームをよけるように曲げたフック作って、後輪を浮かせて回すと良いよ

822 :774RR:2016/10/26(水) 16:52:39.68 ID:etetxFC3.net
さすが。アジャスターのネジ山にグリス塗ればいいとか言っちゃうだけのことはある名回答っぷり。

823 :774RR:2016/10/27(木) 19:49:41.34 ID:1vD45okY.net
6月頃に注文した690 Duke Rが、やっと納車された
だけどグラフィックの一部浮き浮きで
交換対応となった

が!2016年Rのメッキ風テカテカグラフィックは
製造中止になったそうだ(笑)
どーも、全世界的に不具合が多発?してるみたいだと
KTMの人が言ってた
なので、2017年からメッキ部分が無くなって渋いカーボン調に
なるそうだ
来週には届くそうなので、グラフックは2017年Rになる

824 :774RR:2016/10/27(木) 20:52:37.41 ID:3Ni4CSM+.net
新車の690DUKE 欲しいんだけど、やっぱりトラブル多いのかしら。。。

825 :774RR:2016/10/27(木) 22:41:43.87 ID:abbxGErF.net
ワイはオイルフィルターが2個ついてんのとオイル交換がめんどくさそうなんで辞めたぜ。
乗りっぱなしのやつはやめとけ

826 :774RR:2016/10/27(木) 23:12:30.30 ID:+eha7ug1.net
DUKEを買わなかった人間がわざわざ書き込みに来てんのか。奇特な人もいるもんだ。
実際面倒と言えば面倒だがSSのカウル剥ぐ手間と比べたらそんなに変わらん気も。店に任せる、って手もあるし。
旧型はロッカーアームがネックのベアリングがガタつく病があったが対策品に変わったし新型の新車なら問題は無いかと。

827 :774RR:2016/10/27(木) 23:19:45.28 ID:abbxGErF.net
ワイも買いたくて仕方なかったんだがなあ

828 :774RR:2016/10/27(木) 23:44:33.16 ID:G0IeUoKR.net
>>826
SSのカウル剥いだら
Dukeになる訳じゃないけどねw
元々パワーないし
このバイクの良さといえば
旋回性の良さだけなので
試乗市で気に入れば買い
気に入らなければ買わないでよいかもよ
試乗市して 気に入る人間はあまりないだろうが
……

829 :774RR:2016/10/27(木) 23:50:13.72 ID:qIZJFU+z.net
>>828
よくわからん主張だな。
SSのカウルを剥いだらDukeだなんてどこにも書いてないしw
俺は何から何までSSと対照的なバイクだと思うよ。

Duke690に旋回性の良さしか感じられなかったとしたら、それはあなたのセンス。
他の部分が気に入るヤツは多いと思う。

830 :774RR:2016/10/28(金) 00:00:08.95 ID:aLrs3V4b.net
スルー検定だよ

831 :774RR:2016/10/28(金) 01:49:43.71 ID:kAW/H/EM.net
はは、スル検落ちたなw

それはそうと、各部の増し締めってどれぐらいの頻度でしてる?
バッテリ端子が緩んでから、結構気にしてます。

832 :774RR:2016/10/28(金) 08:44:44.27 ID:LMdpQ08a.net
>>823
よう俺。
俺のも納車時にメッキ調グラフィックがダメで、新しいの取った。だいぶマシになったけどよく見るとやっぱりダメw

俺自身あまり気にしないから、まあいいやってことになった。

ちな第一便の4月納車(未登録だから納車と言って良いのかね)。

833 :774RR:2016/10/28(金) 09:24:48.71 ID:LMdpQ08a.net
>>824
今のところノートラブルよ。
晴れたサーキットでしか走らせたことないけど。

俺自身がグラフィックとか細かい仕上げとか気にしないタチだからかも知れないけど、ね。

走ることに関してはとにかく楽しいよ。
触ってみると、細かいところで「コスト掛かってるなあ」と感じること多し。

834 :774RR:2016/10/28(金) 22:41:32.54 ID:Ka/WTR+2.net
>>831
ネジロック使いまくってる。

835 :774RR:2016/10/28(金) 23:00:42.77 ID:9tv7/f56.net
自分は、納車時にクレームを付けた訳じゃなく
バイクが入庫した時に店からグラフック浮いてるので
取り替える旨の連絡あった
んで、実車を見に行ったら浮いてんのどこ?って感じで
ココだと教えられて、あぁって感じだった(笑)

かなり良心的なショップだと思った

ちなみに、前車もDuke(新車から3年乗った)けど
機械トラブル等は一切無かったよ

836 :774RR:2016/10/29(土) 02:39:18.68 ID:p/59qi7Y.net
>>834
なるほどね。使えるところは使った方が良さそうですね。
690DUKE、振動も楽しいバイクだわw

837 :774RR:2016/10/29(土) 06:57:04.21 ID:m1J+rj81.net
>>835
保障の範囲で対応してもらえたのでしょうか
私も2016Rでシートカウルのデカールが最初から浮いてました

良心的な店ですね
私はデカールの件相談したらバラでは買えないことがわかりあきらめてました
気にはしてなかったつもりでしたが変えてもらえるなら変えたいです

838 :774RR:2016/10/29(土) 08:49:25.38 ID:dhK+THEH.net
>>837
俺は >>832だが、うちも >>835 同様で、バイク屋に到着したときからの問題。タンクのメッキステッカーを交換しようとバイク屋さんから申し出があった。

シートのステッカーって、シングルシートカバー?
あれはバイク屋で貼るものらしい。俺はシングルシートと別途でステッカー渡されたw

839 :774RR:2016/10/29(土) 13:10:06.43 ID:xXWEJgh5.net
>>838
837です
シングルシートカウルの左右側の690と入ってるデカールが押さえても浮いてきます
さらに雨、洗車で濡れるとブヨブヨに

シングルシート用カウルのデカールは貼ってありましたが左右もズレていて空気、ゴミ噛んでボコボコしていました

販売店で貼っていたということになるんですよね
このサイズのデカールもマトモに貼れないとは…悲しいです

店から申し出なくこちらから相談したらあきらめてって感じで対応されましたよ
付き合い考えないといけませんね…

840 :774RR:2016/10/29(土) 13:24:12.23 ID:A/im7VwZ.net
明らかにKTMにも非が有るな

841 :774RR:2016/10/29(土) 13:50:13.89 ID:7O1cnsu5.net
>>839
ちなみに何県のデラ?

842 :774RR:2016/10/29(土) 17:29:27.40 ID:jkv4osU5.net
ディーラーの態度としては酷いけど、デカールの扱いなんてそんなもんだよ
心置き無く毎年好きなデザインに張り替えできると肯定的に考えたほうがいい

843 :774RR:2016/10/29(土) 20:26:48.04 ID:m1J+rj81.net
>>841
KTMはディーラー少ないので書いてしまうと…すみません

書き方がまずかったですね
あきらめてとはっきり言われたわけではなくクロームのデカールはどうしてもなりやすいですねって感じで言われました

自分もそれを見て納得してから買ったのでKTMの保障の対象でないならばこのままで
842さんの言うとおり次回の張り替えを楽しみにしますね

844 :774RR:2016/10/31(月) 17:25:24.19 ID:4SBY+YyD.net
>>831
久しぶりに乗ろうと、近所を30分ほどブラついて帰ってきたら、サイレンサーステーのボルトがどっか飛んでいってた。この状態でどれ位走ったんだろうか…走行前点検って大事ねw
http://i.imgur.com/I3GGqEK.jpg

845 :774RR:2016/11/01(火) 18:49:53.76 ID:+WJPmMnH.net
1000kmとか2000kmのが投売りされてるけどなんで?

846 :774RR:2016/11/01(火) 19:56:23.37 ID:olLEp3kG.net
>>845
販売ノルマこなすのに寺が一度登録した奴だろ。試乗車とか。

847 :774RR:2016/11/02(水) 04:28:11.74 ID:MP1mpgvH.net
>>845
買ってはみたが、合わないってのも有る。

848 :774RR:2016/11/02(水) 13:50:29.74 ID:u3f7KiFx.net
ようつべで、どこか知らんサーキットでSV650SvsDUKE690走り比べの動画見たんだが
ホームストレートくるとDUKEが引き離すんよね
なんとVtwinのSVよりも単コロのDUKEの方が速いのね、驚いちゃった

849 :774RR:2016/11/02(水) 16:23:54.34 ID:83L8NWFG.net
いわゆる軽さは正義というやつじゃなかろうか。

850 :774RR:2016/11/03(木) 22:53:01.99 ID:ob0h9TgD.net
ガソリン込み実測重量
690DUKE 164s
SV650 202s

馬力ほぼ同じで40sも違えば速いわな

851 :774RR:2016/11/04(金) 11:01:42.16 ID:houqwO7A.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40代コンビニ女長時間停車疑惑

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

852 :774RR:2016/11/04(金) 14:53:55.74 ID:n1BdghWG.net
新車購入の2年保証って購入店でのみ有効なのでしょうか?
と言いますのも、購入後近くにオレンジショップが出来ました。バイクで10分
購入店は高速で2時間掛かるんで、近くで済ませたい。

853 :774RR:2016/11/04(金) 18:43:59.13 ID:UFic1GQ4.net
寺で聞いてみたら?

854 :774RR:2016/11/04(金) 18:53:26.00 ID:F4ea7oFX.net
購入の事実は消えないのだし、
パーツ取り寄せなどから少しずつ歩み寄ってみたら?

無償対応なんかは、新デラも迷惑だろうけどね。

855 :774RR:2016/11/05(土) 14:16:00.06 ID:daCrB9YJ.net
>>848
DUKEとSV650はほぼ同じ馬力で、てことはDUKEはHIGH TUNEDエンジンなわけだ
SVはツーリングエンジンということで、あとは軽さでリードする
耐久性は知らん

856 :774RR:2016/11/05(土) 14:32:30.45 ID:NN+O3ITx.net
690のエンジンはウォーターポンプ周りとヘッド周りの弱さがあるね。

857 :774RR:2016/11/05(土) 21:11:43.85 ID:385c0QFF.net
2016Rで、デカールが浮いてて貼り替えになったと
書き込んだ者です
本日、車両が帰って来ました
改悪です
店側は、カーボン調になるような事を言ってましたが
実際は、銀ピカ部分が全部グレア調黒になっただけでした・・・前の
方が良かったような
でも、光の感じで遠目には分からないかも(笑

多分、2017Rデカールは何処にも公開されたない?と
思います
写真撮ってアップします

858 :774RR:2016/11/05(土) 21:24:14.89 ID:x2Z7AbFg.net
>>585
俺の13年式も今日ヤケに光軸高いなと思ってチェックしたらぶっ壊れてる事が判明した。

859 :774RR:2016/11/05(土) 21:26:04.64 ID:x2Z7AbFg.net
>>585
俺の13年式も今日ヤケに光軸高いなと思って確認したらぶっ壊れてる事が判明した。

860 :774RR:2016/11/06(日) 19:42:46.79 ID:7bkUETJG.net
>>857の写真をアップしました
銀ピカのデカールに比べ非常に地味な印象です

https://61.photoup-f.info/up/0102473090/20161106-eosl1934zha/upt4n5rmcskxj.jpg
https://61.photoup-f.info/up/0102473090/20161106-eosl1934zha/ctluj2v31iyxh.jpg
https://61.photoup-f.info/up/0102473090/20161106-eosl1934zha/igvcp0fw1yq9d.jpg
https://61.photoup-f.info/up/0102473090/20161106-eosl1934zha/c2dotv6bmzf0r.jpg
https://61.photoup-f.info/up/0102473090/20161106-eosl1934zha/uvf983bxtscml.jpg

861 :774RR:2016/11/07(月) 12:33:35.46 ID:HU8oi3tI.net
>>860
ほほう、こんな感じなのね。写真せんきゅー。

シャープな印象で、これはこれでいいんじゃない?

862 :774RR:2016/11/07(月) 15:36:37.19 ID:2es2vJ+O.net
なんか写真だと安っぽいな。ホイール自家塗装みたい。

863 :774RR:2016/11/07(月) 22:48:26.29 ID:L8GXKMPY.net
なんか390のフクピカで磨くと塗装が落ちるホイール思い出しました。

864 :774RR:2016/11/09(水) 23:06:14.27 ID:V51/1Daf.net
パラツインのDuke

865 :774RR:2016/11/09(水) 23:11:38.64 ID:V51/1Daf.net
あ!?途中で書き込みに手が当たってしまった(汗

パラツインのDuke 790超カッコイイですね
コンセプトだろうけど、ほぼこの形で市販化されるのかな?
後方排気マフラーの取り回しもイイ
ナンバープレート付けたくない

866 :774RR:2016/11/13(日) 07:40:50.68 ID:1Ch+j08C.net
790DUKEの車重いくつになるんだろ
690よりは重くなるだろうけど

867 :774RR:2016/11/13(日) 08:56:05.64 ID:/3USu1gl.net
690でもあの軽さのおかげでパワー不足は感じない。軽いわブン回せるわで丁度いい感じなんだよな。
出力上がっても重くなるのは嫌だね。

868 :774RR:2016/11/14(月) 00:32:54.15 ID:C1rU71uQ.net
790DUKEのエンジン形式は「LC8c」で末尾の「c」はcompactのc
態々c付ける位だし、小型軽量に自信有るんだろう。
690DUKEの10kg増し位で済むかもね。

869 :774RR:2016/11/14(月) 01:29:58.36 ID:ArCD/Gvi.net
>>868
10kgって結構違うよ
ガソリン満タンした後だとメッチャ重さ感じるじゃん

870 :774RR:2016/11/14(月) 06:35:17.39 ID:kftqU/v4.net
ガソリンタンクは搭載位置が高いから、単純比較は出来ないのでは?

871 :774RR:2016/11/14(月) 08:39:57.46 ID:HWGT9dR6.net
             /)            ///)           /,.=゙''"/    /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!   /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\     

872 :774RR:2016/11/14(月) 21:57:28.83 ID:3C3WTxGL.net
>>867
compactのcと言うよりも1290のLC8よりも小さいエンジンってことでしょう?
まぁ、二気筒になって単気筒よりも軽くできるとは思えん。

873 :774RR:2016/11/15(火) 02:12:37.27 ID:RMtmY6B0.net
>>871
おいおいw

874 :774RR:2016/11/16(水) 19:14:22.01 ID:ySWAv+v/.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係公明党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40代コンビニ女長時間停車疑惑(NHK民マンション暮らし消防点検拒否)

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

875 :774RR:2016/11/19(土) 05:35:58.78 ID:2x3BeF6d.net
790DUKE

https://news.webike.net/2016/11/18/77837/

876 :774RR:2016/11/22(火) 01:30:15.83 ID:NaTs7IH0.net
>>872
compactと小さいって同じ意味

877 :774RR:2016/11/23(水) 15:38:44.96 ID:FxBulpxR.net
来年の春に690買おうと思ってたけど790が出てきてまた様子見だわw

878 :774RR:2016/11/23(水) 21:39:39.59 ID:D1o2uQE1.net
まだまだ2〜3年先だろ(笑)

879 :774RR:2016/11/26(土) 10:21:21.12 ID:TOghDivQ.net
新型の話ぶった切って申し訳ないがDUKE3(08〜11)でHID付けた人いるかね?
LEDとかバラスト一体型はライトカウルのスペース足らなすぎて入らないし別体型のバラスト収納場所はシート下までハーネス延長するくらいしか思いつかん。
もし他にいい方法知ってる人いたら教えて欲しいなで

880 :774RR:2016/11/26(土) 10:22:40.14 ID:TOghDivQ.net
「なで」ってなんだ…「な…」だ。

881 :774RR:2016/11/26(土) 17:59:16.77 ID:gDB/ZWfK.net
690duker欲しいなーと思いつつ男爵で見積もりとったら、今乗ってるgSSの下取りがかなりいい感じだったので超悩み中。。
どどどどどうしよー、通勤原二を見に行っただけなのに、、

882 :774RR:2016/11/26(土) 18:15:35.20 ID:coQjQ74c.net
>>881
試乗してからの方がいい。
パワー大して無くてガサツなエンジンをどう感じるかだな。とても軽いから楽しいのは間違い無いと思う。

883 :774RR:2016/11/26(土) 18:31:02.37 ID:s3GgkE91.net
790の画像見ちゃったら、現行の買う気にならんわ
あのデザインはスゲー

884 :774RR:2016/11/26(土) 18:41:53.42 ID:coQjQ74c.net
正直現行はデザイン保守的になってしまったからな。
790でまたキスカらしいエキセントリックなデザインに戻ったのはいいね。

885 :774RR:2016/11/26(土) 20:01:18.69 ID:gDB/ZWfK.net
881です。

やっぱ試乗ですかねー。
gSS4発でも軽いとは思うのですが、もっと軽くて気負わない(乗車姿勢とかパワーとか)バイクもいいなーと。
近場で試乗できるとこあったらしてみます!

790はかっこいいんですけど、あの尖った見た目でパラツインなら今のSSでいいやって思ってしまうんですよねー。

690、二人乗りしたらどんな感じかインプレできる方いたらお願いします。

886 :774RR:2016/11/26(土) 20:23:23.65 ID:coQjQ74c.net
二人乗り?
後ろの嫁可哀想ってなるかもな。

887 :774RR:2016/11/26(土) 21:46:14.48 ID:sHp97N2O.net
座面は割りと広いから振動やろなあ

888 :774RR:2016/11/26(土) 23:28:13.68 ID:7oU2wUcQ.net
でも、ぶっちゃけ790はカッコイイわ

889 :774RR:2016/11/27(日) 03:26:48.01 ID:k9o99usw.net
ってもまだコンセプトモデルみたいなもんだろ
あそこからタンデムシートやらフェンダーやら保安部品付いたらあんま690と変わんなくなるような

890 :774RR:2016/11/27(日) 03:43:48.16 ID:hXwWzOFU.net
>>887
ょぅι゛ょ が一輪車に好んで乗るのは、幼まんこが刺激されるからなんだってな。高名な学者さん談。

891 :774RR:2016/11/27(日) 06:42:48.71 ID:8rvIBKED.net
高明な学者って誰だよ。ミラーマンか?

892 :774RR:2016/11/27(日) 18:44:49.66 ID:puDNHxe+.net
>>889
公道テストの画像は、690とあまり変わらんかったな

893 :774RR:2016/11/27(日) 21:02:24.69 ID:QfD9qDAU.net
790をツインにするよりも690のヘッドをDOHC化して欲しかった

894 :774RR:2016/11/28(月) 04:16:59.19 ID:l1PebJuv.net
>>893
DOHC化するとなんかいいことあるの?

895 :774RR:2016/11/28(月) 19:31:17.36 ID:I4DYJhtH.net
>>892
ヘッドライトが専用品になって、色も付けば大分印象変わると思うで

896 :774RR:2016/11/28(月) 22:17:34.71 ID:sA5DGFg6.net
OHCだから軽くていいのに

897 :774RR:2016/11/30(水) 00:37:02.31 ID:0A62HFAR.net
やっぱり大型単気筒だと振動きついですかねー。
結局まだ試乗行けてませんが。

898 :774RR:2016/11/30(水) 02:03:30.14 ID:I158jpC6.net
>>897
2012年型だけど回転数次第、4000回転以下ならそうでも無い、
で2500以下は使えんので、まったり運転には向いてない
淡々と走るなら回転維持し易いけど、都市部では疲れるかもね。
弾けるような加速の美味しいとこは4000回転以上
新型は改善されたようなんで長めの試乗をお勧めする。

899 :774RR:2016/11/30(水) 05:44:57.12 ID:ChjJNaaI.net
>>897

2016DUKER乗りです

振動は初代SRX400より少ないですよ

SRX400知らないか

GSX1300Rも乗っていますが、全く異次元ですよ

900 :774RR:2016/11/30(水) 09:49:09.92 ID:mgLKjjd2.net
2500ってマジか
2500どころか3000、出来れば3500以上じゃないとなんかバイクに悪そうなんだけど…

901 :774RR:2016/11/30(水) 21:40:28.87 ID:I158jpC6.net
>>900
すまん、俺の場合フロント1丁落としたんで、3速以下なら2500も、まあ何とか使える。
ガバっと開けたら駄目だけどね。 落とす前は3000だったね。

902 :774RR:2016/12/04(日) 23:10:32.42 ID:5Z8YqD3v.net
gSSのほうが街乗り快適なんかな、、、苦笑

903 :774RR:2016/12/07(水) 00:17:02.00 ID:VZtcA+Hu.net
4発なら意外と低速粘るからね、ただSSは乗車姿勢がなぁ・・・
今、流行のアドベンチャータイプなら色々楽かもね

904 :774RR:2016/12/10(土) 09:21:55.69 ID:Qy0BFAlu.net
フラッシングのつもりで四輪用の15w-50入れたら、無茶苦茶エンジンの調子が良い(゚Д゚)
どうなってるんだヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
新油だからとか、そーいうレベル超えてる。

905 :774RR:2016/12/10(土) 09:43:25.08 ID:4DiETC4o.net
元のオイルがウンコなだけだった可能性。

906 :774RR:2016/12/10(土) 12:19:06.68 ID:Qy0BFAlu.net
うーーーん、元のオイルは純正指定のモトレックス
フラッシングに入れたのはスノコの半合成油なんだなぁ。

907 :774RR:2016/12/10(土) 12:57:29.21 ID:6KuUbltL.net
粘度下がったから当然。

908 :774RR:2016/12/10(土) 14:45:51.88 ID:Qy0BFAlu.net
なるほどぉ〜ヽ(・∀・) 粘度かぁ!!
気温下がったし余計に影響してそうですね(^_^)

909 :774RR:2016/12/11(日) 15:10:32.44 ID:G6LnDPYN.net
690の試乗車が近場にないのでMY15の390を試乗してきました。
単気筒はやっぱエンブレ強めでしたが、振動はあまり気にならなかったけど、、、やっぱら390と690だと違いますよね。
もし乗り比べした人がいたらインプレください!

910 :774RR:2016/12/11(日) 19:16:19.26 ID:MonYMh/9.net
>>909
15の390DUKE(どノーマル)には峠道で少し乗ったけど、振動大きいね。車体にエンジンが少し勝ってる感じで楽しいは楽しいね。
16の690DUKE R(レースキット組込済)の方が振動は抑えられてる気がする。高回転しか使ってないから、低回転のことは分からない。

911 :774RR:2016/12/11(日) 20:05:09.45 ID:uZ7e11lz.net
690はスロットル開けた瞬間にダッシュする
390はすすすっと加速する感じ
エンブレはなぜか390の方が強く感じる(ちょっとギクシャクする)

912 :774RR:2016/12/11(日) 21:03:32.43 ID:Pgx4YcUi.net
2017からの690のLC4はバランサー改良で振動少なくなったんだっけ?

913 :774RR:2016/12/11(日) 23:15:47.22 ID:MonYMh/9.net
17って色変更だけじゃないの?

914 :774RR:2016/12/11(日) 23:22:00.52 ID:uZ7e11lz.net
http://www.bikebros.co.jp/vbsp/sports/impre/simpre-20160107.html
今年結構変わった

915 :774RR:2016/12/12(月) 00:34:17.27 ID:yzWxp2HC.net
>>914
2016モデルからやな。さんくす!

916 :774RR:2016/12/12(月) 03:08:24.25 ID:K3aBM+Mx.net
>>914
それは16の変更点やろ。
17はどこが変わったの?

917 :774RR:2016/12/12(月) 10:21:32.16 ID:5vMoMCfr.net
Rはデカールのみ変更
2016Rの銀色部分が2017Rでは光沢ありの黒に変更

銀色デカールはがれの保障で2017Rのデカールキットもらった時にそう聞きました

918 :774RR:2016/12/12(月) 22:33:22.79 ID:IIIl8Fb+.net
ありがとうございます!
意外と690のほうが加速以外はマイルドなんですね。
か、買ってしまいそう。

919 :774RR:2016/12/12(月) 22:39:49.77 ID:q1zJMsKD.net
ビッグオフも今や日本で乗れるのはハスクとKTMくらいしか選択肢ねーのかぁ。。。
メンテめんどくさそーだしなぁ。。。

920 :774RR:2016/12/13(火) 12:58:57.10 ID:pOuYACgV.net
790シビれたわ。はやく出してくれ!
他のバイクに浮気してまうやろ!

921 :774RR:2016/12/13(火) 20:26:07.05 ID:yoWg76Eb.net
来年出たら良いけど、プロトタイプから2年は掛かるかも
つまり2018年

922 :918:2016/12/15(木) 19:56:43.26 ID:0VzUbzHL.net
買ってしまいそうだと思ったけど、やっぱ輸入車ということに対して不安があって踏み出せない

923 :774RR:2016/12/15(木) 20:01:40.45 ID:nbjm7m4M.net
>>922
なにが不安なんや。
品質なんてメイドインジャパンの方が最近は怪しいし、新しいテクノロジーは欧米がやっぱり早く取り入れてるし

924 :774RR:2016/12/15(木) 22:03:58.58 ID:W0pToBhH.net
国産車でもサービスキャンペーンと言う名のリコールしょっちゅうですし。
自分は例のロッカーアームベアリングが逝ったくらいかな、保障で対応出来たし。
後、新車に入ってるブレーキフルードが直ぐ真っ黒になったり台湾製のバッテリーが一年しか保たなかったり。

925 :774RR:2016/12/15(木) 22:32:22.42 ID:3BHgcGFH.net
そりゃこんだけ故障報告上がってたら不安だろう
ダカールでは常勝なのにね!

926 :774RR:2016/12/17(土) 11:00:18.10 ID:8X535OCj.net
ktmは他の輸入車に比べてあほみたいに色々と金がかかるってイメージはないですけどね、やっぱ国産に比べたら、、、

来月から俺のktmで690入らないかなぁー

927 :774RR:2016/12/17(土) 16:52:48.89 ID:Uut0X7mO.net
ダイナも所有してる身からすると笑っちゃうくらい金かからん
外装パーツ数千円ってビビったわ、素晴らしいね

928 :774RR:2016/12/17(土) 19:35:04.74 ID:W+t9h2wP.net
外装フル交換で五万しないもんね(^_^) @SMC-R

929 :774RR:2016/12/19(月) 10:18:12.07 ID:tv/bUl+w.net
輸入車は車両価格が国産車より基本高いからな
問題はどうやってその差を埋めるだけの魅力を見出すかよ

930 :774RR:2016/12/21(水) 12:31:51.82 ID:QmbrLuPq.net
初心者の質問でごめんなさい。

エンジンオイルの交換はこまめにバイク量販店にお願いしてますが、
ミッションオイル?やクラッチオイル?は交換したことがありません。(今2万キロ)

量販店の方は「え?いらないよ?」みたいな態度ですが、他方でバイク仲間はミッションオイルはそろそろ変えなきゃダメでしょと言って聞きません…

みなさんミッションオイルは交換されてますか?

931 :774RR:2016/12/21(水) 13:09:04.53 ID:dO2H/P01.net
その友人がバイク知らないかハーレーダビットソンしか知らないのどっちかなのでは?
一般的なバイクはエンジンオイルでミッションオイルも兼ねてます

ちなみに車やハーレーはエンジンオイルとミッションオイルが別になってます

932 :774RR:2016/12/21(水) 15:07:45.40 ID:btFlZGZb.net
友達が2st乗りの可能性

933 :774RR:2016/12/21(水) 15:47:29.63 ID:7GcRozEf.net
2st乗りは自分が一般的では無いと理解しているがハレ海苔は自分たちの感性が世の中の常識と信じて疑わない人種が多いw

934 :774RR:2016/12/21(水) 19:24:31.68 ID:8OHiYlKw.net
お前らネタレスに優しいなw

935 :774RR:2016/12/21(水) 21:30:21.90 ID:YjGbbH7G.net
そうなのか…みなさんありがとう!
量販店とみなさんの意見を信じる…

どうか無事故で良いバイクライフを!

936 :774RR:2016/12/21(水) 23:16:12.56 ID:fx0NK0T6.net
量販店にオイル交換任すなんて怖くて出来ないわ。

937 :774RR:2016/12/22(木) 00:40:46.65 ID:elrqjz7E.net
www.youtube.com/watch?v=iI4uTkIG5Gw
このCM、結局何が伝えたいかイマイチわからん。

938 :774RR:2016/12/27(火) 07:42:58.00 ID:HWosiUvU.net
トライアンフスレが1000レスする間にLC8スレは2こくらいしかレスつかんね

939 :774RR:2016/12/27(火) 10:38:27.78 ID:ePVyGlIP.net
lc4エンジンてオイルの上抜きできるのかね?ドレンボルトのネジ山が8割無くなりもう開けたくないんだが…

940 :774RR:2016/12/27(火) 11:58:06.21 ID:QiLK/ZbE.net
>>938
祭り?になってるとこと勢い比較しても…

941 :774RR:2016/12/27(火) 12:15:05.32 ID:5JM97Sex.net
>>939
オイルスクリーンの所から抜いたんでイイと思うよ。
ハイフローのLC4ではダメだけど。

942 :774RR:2016/12/27(火) 14:12:12.54 ID:6S7yB73G.net
>>939
それどういう状況だよ

943 :774RR:2016/12/27(火) 16:03:36.14 ID:CR6k1xT6.net
>>941
やっぱりそう?ちゃんと抜けるか不安になってね…
>>942
手トルクで締めすぎました。死にたい。

944 :774RR:2016/12/27(火) 16:51:08.18 ID:GcK2Rd2m.net
>>939
ヘリサート加工すれば?簡単だろ。

945 :774RR:2016/12/27(火) 22:01:30.49 ID:c7ijyHP0.net
>>944
簡単なのかね?一番確実で予後も良さそうだから検討はしてるんだが敷居が高い気がして…

946 :774RR:2016/12/28(水) 07:07:54.32 ID:60jAOyEM.net
>>945
ならディーラーでやって貰えよ。

947 :774RR:2017/01/02(月) 11:24:04.52 ID:B4uJZMO+.net
790dukeいつでるんだろう。
これのために大型とる!

948 :774RR:2017/01/02(月) 12:53:34.08 ID:xdseVpua.net
>>947
過去の傾向だとプロトタイプが出てから1年半位
おそらく2018年春、発表は2017年末には出ると思う。
2017年春だったらそれはそれで嬉しいけどね。

949 :774RR:2017/01/02(月) 13:00:09.44 ID:Ini0JA+F.net
790って確か二気筒でしたっけ。
690は他モデルみたいにモデルチェンジするのかなぁ・・・・

今年690に乗り換えようと思ってたのですが
ちょっと様子見モード。

950 :774RR:2017/01/02(月) 13:42:03.13 ID:B4uJZMO+.net
>>948
結構かかるんですね。。!
他のモデル買ってしまいそうですorz
情報ありがとうございます!

951 :774RR:2017/01/02(月) 16:32:18.04 ID:55qXPYrr.net
仮に2018年春発売となっても実際納車されるのは…

952 :774RR:2017/01/02(月) 17:03:39.60 ID:zRW17h7l.net
今年は俺のKTM無いの?

953 :774RR:2017/01/02(月) 18:20:31.85 ID:xdseVpua.net
>>949
790は並列2気筒
690は、2016年に大きくモデルチェンジしたばかりなので、大きな変更はしばらく無い
後は毎年春にその年のモデルが出るパターン

954 :774RR:2017/01/02(月) 21:50:25.53 ID:R5ojrX+W.net
>>952
アレは在庫余りを処分する為だから・・・

955 :774RR:2017/01/03(火) 18:12:21.51 ID:EwPUeEKI.net
>>954
知ってるよ
今年は在庫少ないというより代表が代わって方針変更されたのかな

956 :774RR:2017/01/03(火) 18:35:20.07 ID:gOZ8BaQn.net
販売ノルマを上げるだけだとみかん屋に手を挙げるとこが少ないからなあ

957 :774RR:2017/01/11(水) 19:58:44.09 ID:mp1EKp9s.net
690duke気になってるのですが維持費とかどんなもんですか?50ccを除けば初めてバイク買うので外車の維持費なんて検討もつかなくて

958 :774RR:2017/01/11(水) 21:52:24.41 ID:QPG9qQYK.net
外車というよりLC4エンジンが出力の割にオイル量少ないからマメに交換する必要が。
やっすいオイルだと直ぐシャバシャバなるのでそこそこ良いのを。

959 :774RR:2017/01/11(水) 21:59:11.53 ID:D6a4jcRQ.net
>>957
外車と考えれば悪くはないよ390DUKEスレとか見てみたらいいかも
エンジンは丈夫だけどつまらないマイナートラブルは覚悟しておいたほうがいいかも
一番は店選びだと思うそこで失敗すると2度と買いたくなくなるかもしれない

960 :774RR:2017/01/11(水) 23:50:59.16 ID:mp1EKp9s.net
維持費はそれほど問題なさそうですね
とりあえず最寄のショップに行ってみようと思います!

961 :774RR:2017/01/12(木) 03:23:40.02 ID:igH1A+oQ.net
フィルターやらOリングやら部品揃えるのが面倒で、寺でオイル交換したら¥18,000…30分のオイル交換で工賃1マソって普通なのか?
しかもこの寺の店長が高圧的だし。
作業場で作業風景見るのも拒むとか。前回フロントフォークのアッシ交換で10マソ払った時に、店のステッカーくれませんか?ってお願いしたら、自分とこで購入した車輌じゃないからあげられない、とか…感じ悪いわ。
もう利用したくないけど近場ではここしかないんだよな。寺が少ないのを良いことに足下見られてる気がする。
それとも貧乏人の僻みなのかw

962 :774RR:2017/01/12(木) 05:00:47.46 ID:QcS4qdI0.net
>>961
どこの店?

963 :774RR:2017/01/12(木) 05:12:26.53 ID:VuyVm0gh.net
ひょっとして伊丹?

964 :961:2017/01/12(木) 05:27:04.89 ID:igH1A+oQ.net
んー店名は伏せとくw
大船駅と北鎌倉の間、とだけ書いておこう。

965 :774RR:2017/01/12(木) 06:38:30.86 ID:+wRJnqmd.net
>>961
カネで時間を買ったと考えるしかないな 御愁傷様

966 :961:2017/01/12(木) 07:00:56.44 ID:igH1A+oQ.net
うん。でも高すぎね?って話。客にそう感じさせる姿勢というか。
気持ち良くカネを使わせるふいんき(略)があれば、多少高くても問題ないんだけどねぇ。

967 :774RR:2017/01/12(木) 12:09:25.58 ID:OIfsGDYp.net
今年は毎年恒例のオプションパーツばら撒きセールやらんのか?

968 :774RR:2017/01/12(木) 12:27:50.28 ID:HWaemm40.net
16の在庫が少ないか社長が外人に変わり経営戦略が変わった可能性もあるな

969 :774RR:2017/01/12(木) 14:59:26.35 ID:FK8PI/Ww.net
>>961
690かな高いのは事実。聞いたら、普通のバイクより
オイル交換の手間が掛かるので高いってさ
で愛想が悪いのもどこも共通なようだな。

970 :774RR:2017/01/12(木) 15:04:10.54 ID:FK8PI/Ww.net
>>964
分かっちゃったw

何よりも「安全」と「遊び心」を大切に!!
モーターライフショップとしてお客様とのコミュニケーションを大切にし、技術的なサービスの信頼性と向上はもちろん、イベントの開催からレース活動まで幅広くサポートしていきたいと思っています。
是非一度ご来店下さい、心からお待ちしております。

wwwwwwwwww

971 :774RR:2017/01/12(木) 19:53:53.34 ID:LQhoLrUl.net
基地野営wwwww

972 :774RR:2017/01/12(木) 21:00:15.22 ID:9gIpvmP0.net
>>971
ん?と思ったけどそういうことかww

973 :774RR:2017/01/12(木) 21:05:39.95 ID:VuyVm0gh.net
手間がかかるつってもフルカウルのSSよりマシな気はするんだが。
自分の行ってるとこは五千円くらいで交換してくれるんだがオイルが好みでないから自分でしてる。

974 :774RR:2017/01/13(金) 00:05:17.29 ID:qbTXPpXN.net
あれ?
ハックルベリーがいつの間にか
オレンジショップになってる

975 :774RR:2017/01/13(金) 01:04:33.10 ID:5jBV5eV7.net
>>974
東京東部に住んでいてもあそこでは間違っても買わない
まあ何も知らない人は行くだろうけど

>>961
元ディーラーや古くからKTM扱っている店とか
そこで買った車両じゃなくてもやってくれるところあるよ
690SMCでオイルはシェルアドバンス使って1マソだったぞ
ここに出てきた店より愛想はいい普通の店w

976 :774RR:2017/01/13(金) 01:29:22.36 ID:0iwotnwC.net
>>975
ハックルベリーで買おうか、ヨーヨー行くか迷ってます
だめな理由おせーて

977 :774RR:2017/01/13(金) 18:57:23.19 ID:Y6oR2D98.net
>>973
オイル交換だけなら、どうってことないけど、
フルにやるとエレメントを2個、スクリーン2箇所をやると、
オイルでベタベタになるので1回やって大変だったわ。
慣れの問題も有るけど、あまり走ってないので、
1回置きに自分でオイル交換のみと、フル作業をお店にしてる。

978 :774RR:2017/01/13(金) 21:33:08.51 ID:qBMWFgNa.net
>>975
ハックルベリーの何が悪いのか書かないなら
思わせぶりなだけ。
なんの役にも立たないし
ここを見てるユーザーはもちろん
ハックルベリーにすら 君のレスばかり役にたたない
役立たず

979 :774RR:2017/01/14(土) 01:03:59.80 ID:G0n1w/oN.net
>>974

>>977

980 :774RR:2017/01/14(土) 03:34:25.85 ID:Lqahu8ug.net
オレがオイルとエレメント交換したときは8500円くらいだったけどな。
「コイツはサブマフラーがオイルでベットベトになるんだよねー割り切ったつくりだよねー」って話しながら作業してくれた。
工賃、だいぶサービスしてくれたのかな。

981 :774RR:2017/01/14(土) 06:53:49.42 ID:AuzXM3Ff.net
隙間にアルミホイル挿したら汚れないんじゃないか?と失敗した。
今の所、紙ウエス詰めてる。マフラー外せば良いんだけど毎回外すのも面倒だし。

982 :774RR:2017/01/19(木) 22:23:30.07 ID:vOzncHEd.net
春に向けてジャケット買おうと思ってるんだけど
power wearのtwo4rideジャケット使ってる人います?
胸プロテクター装着できないって寺に言われて悩んでるけど
すげぇ欲しい。
コミネマンから卒業したいんじゃ。

ついでに皆さんどんなウェア使ってるかおせーて。

983 :774RR:2017/01/20(金) 06:57:29.46 ID:k1mkEbq7.net
プロテクター着る奴あるじゃんか。

984 :774RR:2017/01/20(金) 07:24:45.66 ID:Y+2P5me/.net
自転車用のボディプロテクター使ってる

バイク乗りジャケットぢゃ無い物が着れるので良いわ
ちなみにヒップーガードしたら、不細工なゲルシートも不要になった♪

985 :961:2017/01/21(土) 02:34:27.97 ID:0YlQkyxm.net
俺はどうしてもライダージャケットの類いは好きになれない。だから買ったことがない。

986 :774RR:2017/01/21(土) 08:30:50.32 ID:FCpwThXy.net
これが>>985の最後の言葉となるのであった…

987 :774RR:2017/01/21(土) 08:45:50.10 ID:aJcSgaWQ.net
着てたお陰で全身骨折で済んだ。
死なずに済んだけど
3年弱の入院で車イス生活は厳しかった。
退院して2年程でやっと歩けるようになった。

入院中の33回の手術は厳しかったが5年分の休業保証と慰謝料等でで2億8千万円が手元に残った。

988 :774RR:2017/01/22(日) 00:49:17.17 ID:melt3z1v.net
MFD名古屋はどうですか?

989 :961:2017/01/22(日) 01:08:00.24 ID:qk2i/g91.net
>>986
うん、そーゆー風に書かれると思ったw
街なかで着られないクソダサいバイクウェアに数万円も払いたくないから、同じ金額で(自分が格好いいと思う)服を買って着る。もしもの為にアンダープロテクターは装備する。

990 :774RR:2017/01/22(日) 01:50:10.06 ID:O6tdnJZv.net
オシャレのために死ぬなんてかっこいいし俺はいいと思うよ伊達や酔狂に命かけんのがイカしてるよ

991 :774RR:2017/01/22(日) 02:01:23.85 ID:it3qPBW2.net
同じようなこと言ってる知りあいが
着てたにはバイオハザードって書いてあったが

992 :774RR:2017/01/22(日) 08:51:36.28 ID:buTI6nfU.net
KTMはメーター交換でパーツ取る時ODOの引き継ぎしてくれるとか地味に優しいな…メーター本体高いけど。

993 :774RR:2017/01/22(日) 09:49:07.86 ID:nbSiC7Cw.net
中古販売での走行距離のごまかし防止のひとつ

994 :774RR:2017/01/22(日) 11:57:45.31 ID:buTI6nfU.net
>>993
うん、それは店からも説明されたよー。でも大体のメーカーって新品ポイっと送られて来て最終的には走不明になるからそれに比べりゃ親切だねー。
まぁ、証拠がなきゃどのみち走不明になるけど。

その設定費用やらなんやら含めても5万弱は高いw現行のフルデジタルならなんとなく妥協は出来るけど一世代前のアナログタコ・デジタルスピードでその値段は…

995 :774RR:2017/01/22(日) 17:32:41.74 ID:D/54KCHt.net
次スレ
【LC4】 KTM 690/640/620/400 DUKE【デューク】Vol8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485073352/

996 :961:2017/01/22(日) 21:48:48.48 ID:qk2i/g91.net
>>990
いや別にシャレオツな訳では無いのよw
バイクウェアの、バイクウェア然としたデザインが嫌なだけ。
だから普段着の下にプロテクターを着込んでツーリングに行く。

997 :774RR:2017/01/22(日) 22:33:29.82 ID:P3MzSGB3.net
>>996
結局普段着にエアバッグになった

998 :774RR:2017/01/23(月) 13:12:03.17 ID:Ti1qLNJ0.net
↑ ↑ オレもソレだ(・ω・)ノ

999 :774RR:2017/01/23(月) 20:14:14.31 ID:aXN4z29F.net
>>998
慣れればメットとおんなじ感覚だからね

1000 :774RR:2017/01/24(火) 00:25:58.68 ID:rufpoeMw.net
1000

総レス数 1000
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200