2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AF67】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF68】45

1 :774RR:2016/03/20(日) 10:18:23.10 ID:O99BuKE0.net
◎共通装備
コンビブレーキ/大容量22リットルメットイン/低燃費4ストエンジン

HONDA公式サイト
ttp://www.honda.co.jp/motor/
Today
ttp://www.honda.co.jp/TODAY/
Today デラックス
ttp://www.honda.co.jp/news/2006/2060201-today.html
Today デラックスA
ttp://www.honda.co.jp/news/2007/2070214-today.html
Dio
ttp://www.honda.co.jp/Dio/
Dio Cesta
ttp://www.honda.co.jp/Cesta/

※前スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1439965028

20 :774RR:2016/04/04(月) 19:53:24.10 ID:NZjDGtkT.net
>>18
カーボンクリーナーを入れないよりか入れた方がいいんだろうけど、実際のところその効果は期待できるものなのか定かではない
やはりカーボン噛みを起こさせる要因を極力抑えることがいい
たとえカーボン噛みが起こったとしても、キックでエンジンかかるからそんなに神経質にならなくてもいいと思うよ

21 :774RR:2016/04/04(月) 23:15:38.59 ID:iCl7FR0H.net
>>20
ありがとう
ヤマルーブのやつがまだ残っていてあるから
もう14年ぐらい前に買った原付でこの2年は使用頻度が極端に少ないけど買い替えるほどでもないし
吹け難い加速だったけどオイル交換直後に農道で全開にしてみたときは若干老け方はマシのような感じがした

22 :774RR:2016/04/05(火) 09:47:58.57 ID:7wBxVHz7.net
カーボン噛みは、ちゃんとした使い方や整備しててもなる時はなるからね

個体差にもよるだろうけど、
俺のAF67のトゥデイ、約3000KM時になってエンジン腰上OHして洗浄したものの、その後約8000KM・10000KM時に再発したからね
賛否両論あるだろうけど、
ハイオク入れたほうがいいと聞いて実践したもののカーボン噛み起こすし、チョイ乗りするなと言うけど原付なんてチョイ乗りするためのものだし
いつどこでカーボン噛みになってくれるかという前提で乗った方がいいかもね

最後に、
ハイオクからレギュラーに戻したけど、平均燃費約4KMアップしたよ

23 :774RR:2016/04/08(金) 15:04:00.71 ID:NXgHACar.net
スマートディオでエンジンかけずに押し歩いて動く時の動きが重くて引っかかるような感じがある
もう一台の原付二種の方が重量は重たいけど楽々に押していける
原因はなんでしょうか?

24 :774RR:2016/04/08(金) 16:05:04.70 ID:usSV40Jd.net
タイヤに空気が入っているとして、
ホイールのベアリングの磨耗、ファイナルギアオイルの量・ベアリングの磨耗が考えられる

25 :774RR:2016/04/08(金) 16:29:02.63 ID:GMQtVC5j.net
案外空気圧って忘れられがち
大丈夫って思ってても、今一度確認して損はない

26 :774RR:2016/04/08(金) 23:43:03.28 ID:NXgHACar.net
>>24-25
空気圧は大丈夫と思われます
最近もチェックしてもらいました。
これ以外でしょうかね?
バイク屋でみてもらうときはこのまま状況をありのまま伝えればわかってもらえますかね?

27 :774RR:2016/04/09(土) 01:00:05.51 ID:CiBAuV8N.net
バイク屋ならわかるはずだと思うよ
また、原因がわかったら報告もよろ

28 :774RR:2016/04/09(土) 06:26:23.48 ID:jIok7lND.net
俺は給油3回につき一回は空気入れ直してる
セルフのスタンドなんで自由民権記念館使えるし

29 :774RR:2016/04/09(土) 06:27:55.87 ID:jIok7lND.net
なんか変な予測変換出てるし...

30 :774RR:2016/04/09(土) 16:43:58.76 ID:bkWXwyuQ.net
常にブレーキ引きづってるってのも多くない?

31 :774RR:2016/04/09(土) 17:18:28.32 ID:XD8SPJBe.net
原付のタイヤて空気どれくらいで入れた方がいいの?

32 :774RR:2016/04/09(土) 20:21:37.38 ID:+k+OScqV.net
給油ごとチェックで前120後200とはよく聞くけどタイヤの状態や乗り手の体感次第でしょ
流石に50kPaくらいになるとヤバイって体感できるけど

33 :774RR:2016/04/09(土) 23:29:59.16 ID:BEoqJyg8.net
>>27
了解です

34 :774RR:2016/04/11(月) 14:55:39.50 ID:v7pR/7xj.net
つーか見える位置にわざわざ指定空気圧表示してある事も知らないレベルか???

35 :774RR:2016/05/16(月) 19:25:54.47 ID:U6FxyGTw.net
初心者には優しくしましょう

36 :774RR:2016/05/16(月) 23:26:10.23 ID:chwT6qHi.net
尿道からコンプレッサーで空気入れれば流石にヤバイことぐらい誰でもわかるよな?

後輩の女は馬鹿だからわからなかったんだよ可哀想に

一生忘れない

37 :774RR:2016/05/23(月) 12:21:22.25 ID:L8I7kqI/.net
ギアオイルかえたら、スタンド立てた状態でクリープがなくなって
手でタイヤ回しても、硬い?重い?でまわりにくい

もしかして、やっちゃいました?
試走行は問題なくできました

38 :774RR:2016/05/23(月) 18:18:05.72 ID:PiK6Upv6.net
現時点の走行距離と、入れたオイルと量を教えて

39 :774RR:2016/05/23(月) 23:26:59.61 ID:1HXlRloh.net
田中れいな 36歳 独身 内斜視八重歯うぶ毛

40 :774RR:2016/05/24(火) 09:18:39.29 ID:iUX+DyBh.net
>>38
メーターが4桁しかないから、中古だと、以前何万キロ走ってるのかわかんないんだよね。
38は走行距離一万キロ以下ね。

41 :774RR:2016/05/24(火) 09:47:45.73 ID:fiUAT5Sd.net
>>38
15000キロ
E1
量はスポイトで溢れんばかりに入れたから分からない

42 :774RR:2016/05/24(火) 10:53:32.68 ID:mYN9Mj5i.net
>>41
オイルの種類と量も問題ないね

案外今まで使用してたオイルが経年劣化でシャバシャバ気味でなってた分抵抗なくタイヤが回ってただけで、新しいオイルを入れたことで適正な粘土が保たれて抵抗が増えたのかも
タイヤを回して異音がなければ問題ないと思われるが、心配ならバイク屋へ相談することをお勧めする

ちなみに自分もファイナルギアオイルをまめに交換する派だが、リアタイヤ回すのに結構抵抗あるよ

43 :774RR:2016/05/24(火) 12:07:28.07 ID:fwc/FTnN.net
俺のちんぽは50センチ

44 :774RR:2016/05/24(火) 12:21:17.26 ID:fiUAT5Sd.net
>>42
1日経ったら機能に比べて軽くなったので
その粘土説とか、オイルが湿潤して行き渡ったのかも

安心しました、ありがとう

45 :774RR:2016/05/29(日) 00:52:35.71 ID:eo9axcl6.net
pcx買ったらアニメのアキラの「金田」のバイクの仕様にしようと思ってるですが、
そこでどなたか3名「山形」「カイ」「鉄雄」の役をやって下さる方いませんか?
一緒にネオ東京走りましょう!

46 :774RR:2016/05/29(日) 13:10:26.20 ID:kx7Fa+qa.net
>>45
やっとモーターのコイルが温まって来た所だぜ(スターター的な意味で)

47 :774RR:2016/05/30(月) 06:35:33.70 ID:SaNGt8Vl.net
電気は内燃エンジンと違って冷めてた方が効率が良いのにな。超電導何かそうだし。

48 :名無し:2016/07/07(木) 02:27:35.35 ID:ZkTWSRUv.net
カーボン噛み対策ってヤマハのヤマルーブしか効果ないの?

49 :774RR:2016/07/09(土) 07:23:35.99 ID:LoXO6o80.net
>>48
デポジットを洗浄するのはPEAって成分で、燃料添加剤スレから転載だけどこの中から自分が信じた製品をタンクへ突っ込むんだ。
ttp://i.imgur.com/5aN3F2O.png

Todayとか原付はタンク小さいから分量気を付けないとエンジン不調やパッキン劣化するから気を付けてね。

50 :774RR:2016/07/09(土) 08:53:06.79 ID:wHT4d4Fj.net
添加材なんか使ったことない

51 :774RR:2016/07/26(火) 07:35:17.88 ID:RGcu4fEU.net


52 :774RR:2016/07/26(火) 12:29:25.00 ID:p7PqeH7D.net
初めてエッチしてきたけどめっちゃ臭くていけなかった

53 :774RR:2016/07/26(火) 14:39:15.58 ID:fx4CbDYF.net
かわいそ
うちの彼女は無味無臭だわ

54 :名無し:2016/07/27(水) 09:04:05.59 ID:h5txd/nS.net
todayのオイル
交換バイク屋かバイク用品店で
頼みたいけど
料金どれくらい?2000円ぐらい?

55 :774RR:2016/07/27(水) 10:41:05.67 ID:ACYfOmpr.net
マルチ死ね

56 :774RR:2016/07/29(金) 14:46:23.86 ID:kbvJODXf.net
納車した煽らないでね(^^)

57 :774RR:2016/09/01(木) 21:28:17.68 ID:utR09WSn.net
エンジン不調で原因分からず
エンジンのヘッド洗浄したら直った
この車種はカーボン蓄積しやすい
洗浄後
http://i.imgur.com/bwcbwuB.jpg
洗浄前
http://i.imgur.com/oYDKUFo.jpg

58 :774RR:2016/10/18(火) 20:43:52.12 ID:pTuKdGew.net
ユニクロのヒートテックのCMの最後
左下にTodayが映ってた

59 :774RR:2016/10/19(水) 14:32:11.48 ID:9Yw4A+E4.net
嘘つけ死ね

60 :774RR:2016/10/19(水) 15:10:16.20 ID:WVV+fmxk.net
エンジンのヘッドじゃなくピストンヘッドじゃん。

61 :774RR:2016/10/25(火) 15:57:00.56 ID:sxRi6QHm.net
パーツセンターの外装一式買った人います?
純正がボロなので検討してるけどやっぱり品質悪いですよね

62 :774RR:2016/10/25(火) 18:02:54.66 ID:JMkVp6XZ.net
光沢が少し悪いぐらいだろ

63 :774RR:2016/10/30(日) 22:35:44.05 ID:D2FBR2F9.net
ちりが合わないとか有りそう

64 :774RR:2016/11/01(火) 21:22:22.07 ID:A0cTP+7c.net
キャブのAF62DIO乗ってるんだけどエンジン始動直後が吹け上がりかなり悪いです
暖まると普通に問題なく加速しますがどこか悪いですか?
4スト乗るのは初めてで中古車なのでそもそもがどんなもんかわからないので教えてください

65 :774RR:2016/11/15(火) 03:05:14.44 ID:vSCiG+AB.net
>>64
店で見てもらいましょう

66 :774RR:2016/11/15(火) 12:31:48.51 ID:EuI+F958.net
オートチョークだね

67 :774RR:2017/01/06(金) 10:52:14.99 ID:6rM9FYis.net
AF62だけどエンジンオイルが入りにくいって症状ある?
抜いた入りにくいいいが全く入っていかない
逆さまにして固定してかなりの時間がかかりました。

68 :774RR:2017/01/06(金) 15:45:41.80 ID:LBCBjx/H.net
>>67
日本語で頼む

69 :【B:103 W:80 H:98 (H cup)】 :2017/01/06(金) 19:42:10.82 ID:5/uaZdjq.net
オイルがおかしいだろ?
LSD用粘度140じゃあるまいし・・・。

70 :774RR:2017/01/06(金) 21:16:12.09 ID:lh4crEu0.net
ちゃんとエンジンオイル入れる所に入れてんのかな?
前に2ストジョクで「オイルランプが点いたからオイルいれたけどすぐ溢れちゃう」って言うから行ってみたらギアオイルの所に2ストオイル入れてたおじさんいたからさ

71 :774RR:2017/01/07(土) 15:10:11.91 ID:sN+QnkqJ.net
俺のちんぽは100センチ

72 :774RR:2017/01/11(水) 01:41:48.10 ID:4IYO9Ony.net
みんな結構でかいねんな

73 :774RR:2017/02/11(土) 16:31:48.86 ID:4USOEHvZ.net
https://www.youtube.com/watch?v=qPbrqtVLxy4

DIO新型キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

74 :774RR:2017/02/11(土) 19:34:20.69 ID:OA6j5jr7.net
>>73
キーシリンダーにシャッターシートオープナー無いのかと釣られてやる

75 :774RR:2017/02/13(月) 22:04:04.42 ID:VucnM0o+.net
セルモーターが死んでキックのみで乗っていたけど
キックでもエンジンが掛からなくなった、原因は何だろう?

76 :774RR:2017/02/13(月) 22:51:54.80 ID:6/Spsanj.net
>>75
ブレーキスイッチ?

77 :!omikuji 【B:113 W:50 H:76 (B cup)】 :2017/02/14(火) 11:18:26.16 ID:1m3SJniO.net
圧縮下がってんじゃないの?

78 :774RR:2017/02/14(火) 12:16:22.33 ID:/SkhuXc4.net
3年ぶりにエッチしてくる

79 :774RR:2017/02/15(水) 00:14:17.98 ID:mQ+zVc6V.net
>>77
10年7万キロだから
圧縮関係ですかね

80 :774RR:2017/02/16(木) 01:45:14.18 ID:LuJg02cy.net
武川プーリーひどすぎだろ、なんだこれ
駆動系開けたら
ランププレートはクランク軸から取れないわ
プーリーのフェイス面に金属の巣穴だらけだったぞ

81 :774RR:2017/02/24(金) 16:35:49.61 ID:wnYMLXjh.net
パイロットジェットってエイプのと同じ?

82 :774RR:2017/03/07(火) 03:50:21.93 ID:aoeBQqXn.net
あのさブレーキレバーの遊び調整なんだが
フロント側(つまり右)って左みたいに工具無しで出来ないんかコレ?
リヤ側も後輪のネジるとこのスプリングがグニャッてるんだが平気なん?AF68

83 :774RR:2017/03/07(火) 22:51:31.02 ID:Laz6WWvw.net
セルが死んでいるから
いつもキックで掛けてたんだが
エンジンが少し掛かってエンストして乗れない
原因は何だろう?

84 :774RR:2017/03/08(水) 19:43:22.78 ID:4XkmZoSG.net
エアクリプラグ

85 :774RR:2017/03/09(木) 12:07:45.86 ID:okD4nqcX.net
お前らってメインはなに乗ってるん?

86 :774RR:2017/03/09(木) 13:24:52.12 ID:DGRliuBW.net
フーガ

87 :774RR:2017/03/20(月) 05:37:32.15 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

88 :774RR:2017/03/25(土) 05:49:52.84 ID:FRjNgW7s.net
>>86
ダッセー糞車乗ってんな(笑)

89 :774RR:2017/03/30(木) 11:39:07.19 ID:C5xTwYP2.net
初原付きがAF68なんだけど初めはびびって30kmまでしか出してなかった時の燃費は46km/g
でも昼間は40、夜間は55出す今は燃費40まで下がってますわ

90 :774RR:2017/03/30(木) 18:17:14.34 ID:C5xTwYP2.net
>>83
アクセル少し開けてキックしてみて

91 :774RR:2017/05/09(火) 13:50:12.03 ID:5OWHwCCo.net
50tスクーターは電動スクーターに全て置き換わりそうだな

92 :774RR:2017/05/09(火) 17:48:53.10 ID:LbviPej+.net
>>88

93 :774RR:2017/05/14(日) 18:08:10.57 ID:A13LVhHE.net
AF62がカーボン噛みで始動不能になった。

ヘッドはぐるのも面倒なので、クランク回して2箇所の下死点において
閉じているほうのバルブの頭(ロッカー)をハンマーで超高速連打しながら、プラグ穴から
エアーを吹き込んでカーボン噛みを解消!w

次回に備えて、ヘッドのカバーをはずしやすいように、干渉するバッテリケースの一部を
切除しといた!w

94 :774RR:2017/05/14(日) 18:13:10.47 ID:aTj9Rc6H.net
ハイオクにフェール1でカーボン噛みはだいたい回避できるんじゃないの?

95 :774RR:2017/05/14(日) 18:46:33.37 ID:znzUVJY4.net
スレチのage厨に構うなよ
基地外が伝染るぞ

96 :774RR:2017/05/15(月) 02:21:16.36 ID:iQ2GRIxh.net
上げちゃダメなの?

97 :774RR:2017/05/15(月) 17:36:08.74 ID:fhP2vwgt.net
AF62のことはこのスレでもいいの?
キャブでアイドル回転数を上げようとしても
なんか勝手に下げられてしまうかんじなんだが?

98 :774RR:2017/05/15(月) 18:47:41.91 ID:BtPLuAuQ.net
な、スレチage厨だろ

99 :774RR:2017/05/16(火) 21:09:14.02 ID:Vcz7GsZ3.net
af67壊れた…新車で買ってまだ5000kしか乗っ取らんのに。
良く言われてるカーボンかと思ったが電装系らしい。調子良かっただけに驚いたわ。

100 :774RR:2017/05/17(水) 09:11:11.31 ID:Ao3PvbgD.net
>>99
買って何年?どんな症状?

101 :774RR:2017/05/17(水) 16:52:14.93 ID:JEBoQrFw.net
>>100
買って2年半くらいかな
赤信号で止まったら静かにエンジン停止
プラグかなと思って
そのまま押して、近くのバイクワールド持ち込んだらポンプに燃料が来てないとのこと、仕方ないから購入店に連絡して回収してもらった。

102 :774RR:2017/05/17(水) 17:15:56.59 ID:HJQRm4hG.net
急な坂登ってたらオーバーヒートでエンストしたわw
こんなの初めてだわ

103 :774RR:2017/05/18(木) 09:15:50.33 ID:nFkn5Xp2.net
>>101
燃料ポンプの故障?故障原因わかったら教えてね!

104 :774RR:2017/05/18(木) 09:56:49.93 ID:nFkn5Xp2.net
>>102
その後どうなりました?廃車?

105 :774RR:2017/05/18(木) 10:36:29.48 ID:5ez3wYZk.net
オーバーヒートなんでちょっと休憩したら復旧したぞ
ちなみに暗峠w

106 :774RR:2017/05/18(木) 11:02:17.31 ID:nFkn5Xp2.net
>>105
軽いオーバーヒートで良かったですね!
重症だと、ヘッド、シリンダー、ピストンに歪み、傷が入りまくって
圧縮なくなって復活しませんから。

107 :774RR:2017/05/19(金) 18:33:25.42 ID:iC2WCUSu.net
>>103
購入店に引き上げてもらって、やっと連絡がきた
結局カーボンだった模様
整備費用6万と言われてビビる

108 :774RR:2017/05/20(土) 01:26:21.42 ID:OR6XaDgI.net
>>107
そうなると中古買った方が安く済みそうで悩むよな

109 :774RR:2017/05/20(土) 08:25:36.13 ID:DmwnP+IP.net
カーボン噛みってほぼ必発なのに、なんでリコールにならないのか・・・ホンダ潰れちゃうのかな?

110 :774RR:2017/05/20(土) 09:17:30.05 ID:DmwnP+IP.net
6万かけてヘッドはずしてカーボン清掃しても、また5000kmで再発じゃたまらないよね。

111 :774RR:2017/05/20(土) 09:29:47.54 ID:r/rMTfKN.net
「仕様です」で済んじゃうから。
添加剤やハイオク入れても再発する時はするし、なるべく回す、でもリミッター当てないみたいな乗りかたするしか・・・。

112 :774RR:2017/05/20(土) 09:49:00.70 ID:DmwnP+IP.net
AF62とAF68ってエンジンそのものは同じ?燃料供給がキャブとFIの違いだけ?
とにかくプラグ廻りの整備性が悪いよね。整備するときのことを何も考えてないみたい。

113 :774RR:2017/06/16(金) 11:29:18.50 ID:qezObe5B.net
今朝134をストリートビュー車が走ってたな
俺のaf61が世界デビューする日も近いぜ

114 :774RR:2017/06/22(木) 01:10:49.52 ID:hpuu2+lj.net
カーボン噛みはもう自分で整備法習得するしかないわ
af62乗りだけど年1ペースでカーボン噛み起こして、その度にバイク屋に1万取られてたから節約の為に覚えた
カーボン以外はアホみたいに丈夫なエンジンでもう走行距離7万超えてるかも

115 :774RR:2017/06/22(木) 12:06:28.68 ID:ABExQef+.net
と、馬鹿がほざいております

116 :774RR:2017/07/17(月) 18:26:47.21 ID:Qz2XZkKD.net
アメリカン風にカスタムした画像ありませんか?

117 :774RR:2017/07/29(土) 10:46:51.02 ID:9S+IH4qi.net
あるよ

118 :774RR:2017/07/29(土) 12:32:03.71 ID:A/ubniIa.net
ちんぽ舐めてもらったけどwww

119 :774RR:2017/08/03(木) 16:35:31.94 ID:st8BAzF1.net
カーボン噛み起こしてもしばらくセル回してるとすぐエンジンかかるよな?
みなは店に出さないと直らないレベルまでなるの?

120 :774RR:2017/08/03(木) 23:01:10.20 ID:lsu3VjT/.net
todayのキーシリンダー交換バイク屋でしたら
いくらぐらいかかるの?

総レス数 1009
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200