2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AF67】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF68】45

738 :774RR:2020/01/07(火) 09:47:53.61 ID://weISBw.net
>>713
僕のはタマを押し込んでも片方しか落ち込まない状態で これって力で無理に押し込まない方法って無いですか?どうやって壊さずに外せましたか?

739 :774RR:2020/01/13(月) 12:09:16.22 ID:dHOxx1iD.net
AF68の実燃費てかなり低い?
100キロ走った時点でガスの残量が3分の1くらいしかないん( -_・)?だが

740 :774RR:2020/01/13(月) 12:13:59.32 ID:dHOxx1iD.net
AF 56は通勤で2週間に1回入れればちょうど良かったのに
68は2週間くる前にガスいれないとダメっぽい

741 :774RR:2020/01/13(月) 13:14:29.37 ID:36Y125IS.net
AF67のリアサスでオススメってありますか?

742 :774RR:2020/01/17(金) 11:58:48.08
>>741
キタコのヤツ入れたらフワフワが収まったよ。

743 :774RR:2020/01/19(日) 16:10:51.24 ID:m7cstfov.net
>>738
トントン刺激を与えて境目に556かけたりして時間かけてもう片方を徐々に外した。
無理そうならバイク屋で外して貰った方がいいかも。

744 :774RR:2020/01/26(日) 18:52:44 ID:nHr2Jp08.net
燃料計の赤枠入ったとこで残量1.5リッターらしいけど
赤枠の下限で0じゃなくてエンジン切った時の一番下がってる状態が0なのかな?

745 :774RR:2020/01/27(月) 01:17:43.10 ID:h5UTJByL.net
基地外age厨スルー推奨

746 :774RR:2020/01/27(月) 18:06:44.98 ID:3OGCsspU.net
AF61のガスケットはAF67でも使える?
おしえて頭いい人!!

747 :774RR:2020/01/27(月) 18:20:48 ID:+FR6OKs7.net
どの部分かわからないけど、基本同じハードなのでほぼ使えるはず。

748 :774RR:2020/01/27(月) 19:40:30 ID:MjgIyRyM.net
>>744
どーも。

クランクケースです。使えるとおもうんですが、
あきらかに使えそうなのにAF67とは書いてないのも多くて。

749 :774RR:2020/01/27(月) 19:41:52 ID:MjgIyRyM.net
すいません>>747にでした。
あと、ID変わっちゃってすいません。

750 :774RR:2020/01/27(月) 19:42:13 ID:lUgTVUXL.net
キャブとFIだろ
う〜ん

751 :774RR:2020/01/28(火) 00:20:19 ID:ifGnekor.net
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ

752 :774RR:2020/01/28(火) 10:03:27 ID:Ks0EEN4Q.net
age sageに拘るのってなんでなの?
自分は専ブラなんで全く影響ないからわからないけど、
想像すると質問者が上位表示にして目立たせて回答を得たいって事なんでしょ?

特に悪いことでは無いというか自然な感情だと思うんだけどな、
むしろ嫌ってる人の心の闇が理解できないので知りたい感じ。

753 :774RR:2020/01/28(火) 10:30:51 ID:fp4/Hc/9.net
ヒント:老害

754 :774RR:2020/01/28(火) 12:02:03 ID:Ks0EEN4Q.net
どっちが?

age批判する人は未だにブラウザ感覚が染み付いてる老害ってこと?

755 :774RR:2020/01/28(火) 17:15:42 ID:s9+rgjyz.net
そういう事
未だage sage 気にするなんてネットですら時代に取り残される可哀想な老人だ

756 :774RR:2020/01/29(水) 02:15:43 ID:DA5bKcO8.net
age厨イラッイラで草

757 :774RR:2020/01/29(水) 03:33:12.61 ID:cxuqoGkL.net
ホンダから125ccの新型カブが発売! 悪路走行OK、ぶっ倒れてもOKの最強のバイクだ! [493680203]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1580194784/1

758 :774RR:2020/01/29(水) 08:48:56.60 ID:9O1lZfxk.net
af61→af67の価格アップでさえ衝撃だったのに、今の新車原付高杉

759 :774RR:2020/01/31(金) 06:55:28 ID:4ZXxw41P.net
中古で乗りだし10万で買ったけど
よく考えたらもうちょい出して新車のほうが良かったなと思った

760 :774RR:2020/01/31(金) 09:18:09 ID:L5wrqjNP.net
新同品以外の原付きは店の中古で買うべきじゃないと思うな
お得感が全然ないからね、
俺が時々部品買いに店とか訳の分からない整備納車費用とか2万くらい乗っけられてて新車価格と差がなくなってる
そのうえ予防整備とか勧めてくるし
店の人は新車でも同様の加算があるとか言って情弱を騙してるけどひどすぎると思う。

このクラスは知り合いやオクで安くかって自分で整備しないとボラれるだけ。

761 :774RR:2020/01/31(金) 12:02:03.64 ID:tjl3MDSr.net
店側は新車より中古売ったほうが利益出るらしいからね

762 :774RR:2020/01/31(金) 12:08:28.72 ID:xEWlCPTo.net
>>760
ほんそれ

763 :774RR:2020/01/31(金) 14:32:02 ID:etUaGcc7.net
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ

764 :774RR:2020/01/31(金) 16:52:03 ID:6E4acKef.net
基地外age厨>>760スルー推奨

765 :774RR:2020/01/31(金) 17:23:58 ID:+BGSKeeE.net
俺がAF61を買ったときは新車で85000円だった
2005年大学1年生の時だったな懐かしい

766 :774RR:2020/02/01(土) 10:42:56 ID:bkvkcziY.net
笑える!?僕のバイク屋さん選びの失敗談
http://www.hbs.ne.jp/factory/shippaidan.html

767 :774RR:2020/02/01(土) 13:15:08.46 ID:+h+nHAmp.net
現行のタクトが17万だから15年で倍になったのか

インドからHEROとか持ってきたら日本でも売れそうだな

768 :774RR:2020/02/01(土) 15:19:47 ID:/kre2CLk.net
基地外>>767スルー推奨

769 :774RR:2020/02/01(土) 20:52:38 ID:Clg0yfjC.net
走るとクランクケースから(クラッチから?)パチパチと音がするんですが原因わかる人います?
実際に走ると鳴り、スタンドをかけてアクセルを入れてタイヤを回しても鳴りません。

770 :774RR:2020/02/02(日) 00:32:07 ID:lMy6h6u7.net
な、age厨だろ

771 :774RR:2020/02/03(月) 07:05:06.28 ID:dx3MFO9E.net
>>769
参考にどうぞ
https://gamp.ameblo.jp/steprise16/entry-12138101483.html

772 :774RR:2020/02/03(月) 15:15:43 ID:D9GBkDbJ.net
あっ俺のも鳴るわw
カチャカチャw

773 :774RR:2020/02/03(月) 20:55:50 ID:PRVDa9lK.net
基地外>>769スルー推奨

774 :774RR:2020/02/04(火) 18:26:50 ID:4QnHA4Hr.net
リッター30〜35kmくらいしか走らないな
タンクの容量4.6だから130〜150kmくらいか
給油回数多すぎて給油すんのが面倒くさい

775 :774RR:2020/02/04(火) 18:36:12 ID:FomS6GAL.net
>>768
親切にどうも。
キックではないみたいです。回転が上がって遠心力が働いたさいにパチパチと火花の散るような音で、
不思議なことに、実際に乗らないと鳴らなくて。スタンドにかけてアクセル回しても鳴りません。
クラッチのいずれかのスプリングでしょうか?音的に、なんだか引っ張られてるような音ですし。

776 :774RR:2020/02/04(火) 19:04:08.38 ID:86kTqxE9.net
クランクケースとクラッチはかなり位置が違うよ
クラッチは後輪車軸付近だから耳を近づければ聞き分けられるんじゃないの?
後ろの方なら駆動関係、 前の方ならエンジン関係 かな

777 :774RR:2020/02/05(水) 03:49:32.72 ID:TjXYR3zP.net
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ

778 :774RR:2020/02/05(水) 09:07:01 ID:MS9Vx4Mq.net
どちらかというと「age厨に構うなよ厨」に関わりたくないので一々指摘せずそっとしておいてください、お願いします。

779 :774RR:2020/02/05(水) 13:31:49 ID:UaOmS7Xz.net
そもそもなんですが
age厨って何ですか?

780 :774RR:2020/02/05(水) 17:32:39 ID:OliSnvMe.net
>>776
音は間違いなくクラッチ付近からですね。昼間に会社の連中とも確認しました。キックではないです。
パチパチ音がまったくもって謎です。

781 :774RR:2020/02/05(水) 19:16:16 ID:T7iyZ9Ne.net
>>780のage厨に構うなよ
基地外が感染るぞ

782 :774RR:2020/02/05(水) 23:29:51 ID:KmBsPoIF.net
だからage厨って何ですか?

783 :774RR:2020/02/06(木) 00:43:58.82 ID:PJVIMnKB.net
>780 ←基地外age厨スルー推奨

784 :774RR:2020/02/06(Thu) 09:06:51 ID:+0sUVQUB.net
773 ← 基地外age厨に構うな厨スルー推奨

785 :774RR:2020/02/06(Thu) 09:14:06 ID:uIBQZuTM.net
だからage厨って何ですか?
教えてくれないとスルーも出来ません。

786 :774RR:2020/02/06(Thu) 10:39:05 ID:zoph0MI8.net
ageに構うなと言ってる奴が説明出来ない現実かな

787 :774RR:2020/02/06(Thu) 11:08:41 ID:Hvy4jqIu.net
別に荒しじゃなければageでもsageでも構わない

788 :774RR:2020/02/06(木) 12:07:41.77 ID:XDVgCXoj.net
同じく

789 :774RR:2020/02/06(木) 12:11:04.24 ID:ABy24Hp2.net
hageでも?

790 :774RR:2020/02/06(Thu) 15:13:23 ID:4Y3ewmUT.net
現実的にageでもsageでも何ら問題ない、
ageに構うな厨は現代に適応できないOLD人種、もしかしてwin98やVistaとか使ってるんじゃね?

791 :774RR:2020/02/06(Thu) 15:31:12 ID:eUe31III.net
>>784のage厨に構うなよ
基地外が感染るぞ

792 :774RR:2020/02/06(Thu) 20:33:06 ID:X7u9SZKt.net
中途半端なニワカ知識披露したおっさんがage厨にやり込められて
それ以来、亡霊と化したパティーンか?

793 :774RR:2020/02/06(木) 22:59:05.18 ID:PJVIMnKB.net
な、age厨だろ

794 :774RR:2020/02/06(木) 23:04:21.09 ID:KYVnHNaY.net
>>793
age厨の意味を教えてくれないとスルー出来ないんですって。

795 :774RR:2020/02/06(木) 23:28:12.08 ID:ra0D7nFo.net
ここで知識もないのにエラソーにしてる老害だらけのスレ

796 :774RR:2020/02/06(木) 23:58:35.83 ID:FuEVuooR.net
>>795
キミ、高卒君でしょ

797 :774RR:2020/02/07(金) 11:25:36.95 ID:X/xr63Sc.net
>>780
心配ならカバー開けてみたら?
ボルト6本外すだけでクラッチとかプーリー見て閉めるのに10分もかからないから

798 :774RR:2020/02/07(金) 11:37:06.33 ID:X/xr63Sc.net
>>780
あと無負荷だと音が出ないのは半クラッチ付近で音が出てるからかも
センスタ立てて後ろブレーキ強めに握って負荷かけてアクセル開ければ再現されるかも

799 :774RR:2020/02/08(土) 10:55:11 ID:/RzN3ia4.net
>>780
ひょっとしてだけどセンタースタンドのゴムとかスプリングがへたってるかもよ?
古い車種ならよくある

800 :774RR:2020/02/08(土) 21:31:03 ID:KWrDwDd1.net
な、age厨だろ

801 :774RR:2020/02/08(土) 23:14:53 ID:0ckQbO3f.net
>>800
age厨って何か教えて下さい

802 :774RR:2020/02/09(日) 01:15:03 ID:WYBOP14l.net
>>801
キミ、中卒君でしょ

803 :774RR:2020/02/09(日) 08:12:07 ID:7c8m8+9/.net
>>800
>>802
そういう返答でなくて教えてくれない。

804 :774RR:2020/02/09(日) 18:10:23.21 ID:lCDX/ily.net
最高速が51kmしか出なかったのに何故か53kmまで出るようになったんだが
なんでだ??

805 ::2020/02/09(日) 18:30:50.55 ID:2dkFpJ+4.net
1)痩せた
2)タイヤ摩耗で表示だけ
3)蝋燭の最後のアレ

806 :774RR:2020/02/09(日) 18:36:42.67 ID:CkY8Z79b.net
ガイジage厨に構うなよ
基地外が感染るぞ

807 :774RR:2020/02/09(日) 18:47:54.81 ID:oxEx/Q4F.net
>>804
それぐらいだと誤差でしょ、
全く同じ場所でなら向かい風、追い風でそれくらいは変わるし、車の後ろ、先頭でもかわる。

808 :774RR:2020/02/09(日) 18:48:01.33 ID:HyNJj/Wy.net
>>806
キミ、中卒君でしょ

809 :774RR:2020/02/09(日) 19:27:21.61 ID:t1TKg685.net
>>807みたいな浅はかな知識をひけらかす老害

810 :774RR:2020/02/09(日) 23:18:30.95 ID:MFu5ewRQ.net
age厨をNGワードに入れてみた。あほーんで見えなくなった。快適になった。
>>806 がそれなんだろうね。
皆さん 推奨。

811 :774RR:2020/02/11(火) 07:02:18.94 ID:t8nsrZpy.net
AF68、52キロしか出ないんで
今度キタコか武川のプーリーとウエイトローラー交換しようとと思う
必要なのはプーリーホルダーとレンチくらいでいいのかな?
何か必要なのある?

812 :774RR:2020/02/11(火) 12:15:47 ID:+wTIZwjZ.net
>>811
キタコが良いよ
武川のプーリー良くなかった気がする。

813 :774RR:2020/02/11(火) 12:42:33 ID:d9Ysyr8L.net
>>812
マジっすか
キタコのハイスピードプーリーtype3でいいのかな?
これが適合するっぽいけど

814 :774RR:2020/02/11(火) 13:16:09 ID:mbhF3Yl+.net
>>811
ベルトも新品にした方が良いかも
フェイスの角度が変わるので純正の角度で減ったベルト入れたら
変な泣き方した事がある

815 :774RR:2020/02/11(火) 15:04:36.38 ID:JxwwjJDi.net
>>814
参考になるっす
デイトナの強化ドライブベルトでおkかな?

816 :774RR:2020/02/11(火) 15:25:37 ID:Nmh1NcdS.net
>>774
俺のAF67もリッター40しか走らない
燃費が良いって言われてインジェクション買ったのに
せめてリッター50はいって欲しかった

817 :774RR:2020/02/11(火) 17:21:12 ID:mb78UKdG.net
またまたしつこい
かいじアゲふさに構うなよ
きちが感染るぞ

818 :774RR:2020/02/11(火) 18:18:23 ID:t8nsrZpy.net
>>816
よく考えてみたら
赤枠入る前に給油してしまうんで俺のもリッター40は走るのかもしれない
赤枠の上限で1リッターは残ってるらしいし
スペック上の航続可能距離は235kmなんだよね

819 :774RR:2020/02/11(火) 18:53:36 ID:I6To4QBE.net
>>818
俺はトリップメーター記録して満タン法でやってるからずれてないと思う
プラグ交換、クラッチ清掃、添加剤、エアクリ交換したけど変化無し
速度も40キロ±αくらいだしちょっと悪すぎる
まあ1年たったら変えようかな
燃費以外は今んとこ不具合無いし

820 :774RR:2020/02/11(火) 20:00:23.38 ID:6I9gdlsj.net
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ

821 :774RR:2020/02/13(木) 06:25:49.38 ID:5dRD41wc.net
しかしながら なんでageるとダメなんだ?

822 :774RR:2020/02/13(Thu) 09:15:47 ID:Aapyuj12.net
何回聞いても教えてくれない。だから別に理由無くて この人の病的拘りなんでしょ。

823 :774RR:2020/02/13(Thu) 19:42:49 ID:igBgYl0+.net
な、age厨だろ

824 :774RR:2020/02/13(木) 21:00:40.97 ID:zEBiMaWA.net
age厨てなんですか?

825 :774RR:2020/02/13(木) 22:05:02.04 ID:PwmqG4Wn.net
>>822
キミ、こどおじ君でしょ

826 :774RR:2020/02/14(金) 07:01:57.71 ID:0SKCbXy2.net
昔は頻繁に現れる広告業者や荒らしからスレッドを守るため、荒らし上等の殺伐スレ以外は常時sageで進行するものと言う流れがあったためである。

て事だってさw どでもいいだろって事

827 :774RR:2020/02/14(金) 09:03:15 ID:ghNT4fO0.net
前カゴ付けてる人いる?

828 :774RR:2020/02/14(金) 09:39:26.50 ID:y/jk9RDP.net
つけてますよ。
若干荷物がライト光を遮るけど問題ない。

829 :774RR:2020/02/14(金) 14:00:40 ID:jrXvlcSq.net
息子のトゥデイ 買ってきた時には前カゴ付いてたが、知らぬ間に撤去されてたわw

830 :774RR:2020/02/14(金) 17:10:12 ID:y/jk9RDP.net
便利なんだけどなんかダサく見えるのは理解できる。

831 :774RR:2020/02/14(金) 17:17:18 ID:nl5vnYUV.net
汎用の前カゴが付いて尚且カッコイイ
しかも安いんだな
母のだけどキレイに付いてたから純正だと思った
リトルカブとかキャリア必要だしえらい高い

832 :774RR:2020/02/14(金) 19:00:22.69 ID:v9tZqEbl.net
冬はリュックで寒さも防げるけど夏は蒸れるしカゴ必要だわ

833 :774RR:2020/02/15(土) 06:08:55 ID:If6jNeYH.net
リュック背太郎たらリアケースに当たって
おにぎりが圧縮されてまう

834 :774RR:2020/02/15(土) 09:07:51 ID:+Cg3TZUD.net
リアケースは高いよ。

835 :774RR:2020/02/15(土) 10:16:09 ID:PljA9/uO.net
リアボックス安いのなら2980円くらいで買えるでしょ
おくなら500円〜1000円あれば買える

836 :774RR:2020/02/15(土) 14:51:00 ID:6FWsbVbt.net
またまたしつこい
かいじアゲふさに構うなよ
きちが感染るぞ

837 :774RR:2020/02/15(土) 15:10:35.83 ID:UW09n3CL.net
かいじアゲふさってなんですか?

838 :774RR:2020/02/16(日) 03:03:08 ID:UcDL02Uz.net
ageガイジが居付いちまったな

839 :774RR:2020/02/16(日) 09:34:07 ID:StQk4+BM.net
ageガイジってなんですか?

840 :774RR:2020/02/16(日) 11:19:55 ID:xyn+Ed5k.net
ドライブレコーダーつけてる人いる?
前後カメラつけようと思ってるんだけど前のマウントどうしたら良いかわからない

841 :774RR:2020/02/17(月) 00:54:02 ID:Q6vEY96/.net
AF56のリアホイールナットは21mmだったのにAF68は24mmなんかよ

842 :774RR:2020/02/17(月) 08:02:30 ID:GNWsXGEe.net
それ思う。全部ある程度統一してほしいよね

843 :774RR:2020/02/17(月) 08:02:40 ID:GNWsXGEe.net
それ思う。全部ある程度統一してほしいよね

844 :【B:77 W:70 H:80 (A cup)】 :2020/02/17(月) 10:45:03 ID:mpwAAe2+.net
リヤシューの適応一緒だからイケるかと現行タクト不動車のリアホイール貰ったけどディオのシャフト太くて着かなかった。

845 :774RR:2020/02/18(火) 14:25:10.95 ID:PPI7kjAl.net
TodayAF67なんですがスターターボタンを押すとカッカッカッカとなってエンジンが掛かりません…

キックだと掛かるんですがセルの故障でしょうか?バッテリーは生きてます(´;ω;`)

846 :774RR:2020/02/18(火) 15:08:29.44 ID:1xlG5Ifp.net
またまたしつこい>>845が現れた
かいじアゲふさに構うなよ
きちが感染るぞ

847 :774RR:2020/02/18(火) 17:11:48 ID:9q/o9H1Z.net
かいじアゲふさってなんですか?

848 :774RR:2020/02/18(火) 18:02:15 ID:Pl4zb4ur.net
構うな厨に構わないのがベスト。

849 :774RR:2020/02/18(火) 18:38:54 ID:4UZXrt7K.net
>>845
これの症状1みたいだけど、バッテリー生きてるのなら違うか
配線かセルの故障か、スターターリレーの故障か、バイク屋に見てもらうのが手っ取り早いよ
https://www.amberpiece.com/contents/entries/starter.htm

850 :774RR:2020/02/18(火) 19:26:27.99 ID:Pl4zb4ur.net
生きてると言っても性能低下の可能性はあるよね、それかしばらく使ってなくて電圧下がってるとか。

> バッテリー生きてるのなら違うか
ミルクボーイのネタみたいw

851 :774RR:2020/02/18(火) 20:04:14.64 ID:4UZXrt7K.net
バッテリー疑ってるならテスター使うかバイク屋で寿命なのか見てもらったほうがいいね
死にかけだとウインカーの明滅がおかしくなったり、
ライトが明らかに暗くなるけど(純正バルブだと元から暗いけどw

852 :774RR:2020/02/18(火) 21:44:12.27 ID:PPI7kjAl.net
調べてくれてありがとうございます!

もしかしたらバッテリーが不良品なのかもしれません
電圧は12.8ありますが…どうなんでしょう?

853 :774RR:2020/02/18(火) 22:33:54 ID:NHOCoRto.net
セルモーター系のギアに問題ある場合もあるよな
欠けてたり

854 :774RR:2020/02/18(火) 23:08:02.75 ID:eVf8oHI6.net
61でそれと同じような感じでセルで掛からなくなった。
走った後すぐはセルで掛かった。
バッテリーは点検では問題なかったけど そんな状況だったからバッテリーだと思って自己解決納得してた。

855 :774RR:2020/02/18(火) 23:16:38 ID:A4Txv2vF.net
な、age厨だろ

856 :774RR:2020/02/19(水) 08:25:35 ID:SmlmRnaJ.net
通常使用は大丈夫でもセルの瞬間パワーは出せないって事じゃない?

857 :774RR:2020/02/19(水) 18:33:12 ID:YQNxJGI7.net
まずバッテリーが原因かもわからないしな

俺はエンジン掛からなくて、プラグ、バッテリー、イグニッションコイルとか変えてもダメで
結局バイク屋持ち込んだらエンジンが焼き付いてましたとさ
明らかに原因わかるでもなければバイク屋にGO をオススメする

858 :774RR:2020/02/19(水) 20:49:17 ID:1VzJxO3Y.net
焼き付いていて気が付かないのはちょっと極端な例じゃない。

859 :774RR:2020/02/19(水) 21:55:00.18 ID:2GtykF98.net
>>854は以前のエアクリ野郎ですよ。
かまってちゃんだから
スルーしてね

860 :774RR:2020/02/20(木) 13:58:31.92 ID:LVF0+8bz.net
20回くらいセル回してかからないことはあったな
キックで何とかかかったけどスカスカで軽かったんでたぶんカーボン噛みってやつかなと

861 :774RR:2020/02/20(Thu) 19:24:53 ID:eUdiguit.net
そういう時はワコーズのFomula1とか類似品で処理すると良くなることが多いよ。

862 :774RR:2020/02/20(Thu) 20:16:11 ID:o/xPeekM.net
俺はヤマハのヤマルーブ使ってる
ホムセンにも類似品一杯置いてあるけど効果はどんなもんなんだろうな
値段はフューエル1やヤマルーブの半値以下だけど

863 :774RR:2020/02/20(Thu) 20:18:18 ID:kiFedSCO.net
AF67なんだけど今日いきなりエンジンとまった
すぐ再スタートできたけどカーボンの前兆かな?

864 :774RR:2020/02/21(金) 00:00:27 ID:eRC18XaX.net
67では良くあることでハイオク入れるべき

865 :774RR:2020/02/21(金) 00:41:37 ID:bFexwDXs.net
な、age厨だろ

866 :774RR:2020/02/21(金) 09:31:17.10 ID:aqCxKD4i.net
俺も今日からage厨になる!
みんなも「age厨だろ厨」撲滅のために上げようぜ、

>>863
原付き4stでは結構ある現象でレッツ4とかでは同様の現象でサービスキャンペーンが出てる、
対策はfomura1投入するだけなんだけどね。
ある程度回してないとカーボンがバルブ周りに付着して気密が悪くなるらしい。

867 :774RR:2020/02/21(金) 09:47:24.58 ID:9kVNpvxh.net
>>866
35km/hくらいしか出してないからそれが原因ですかね?
fomura1ってなんでしょうか?

868 :774RR:2020/02/21(金) 12:03:00 ID:aqCxKD4i.net
カーボン落としのエンジン洗浄剤、燃料に指定割合で混ぜるだけ。
ちょい高いけど定期的に使ってる人も居る。
ま詳しくは検索して

869 :774RR:2020/02/21(金) 12:06:01 ID:aqCxKD4i.net
しまった、age忘れた。

あれと間違い、fomula1 → Fuel1 だった、 もしかしてこの指摘だったのかな?
先までF1のプレシーズンテスト見てたので・・

870 :774RR:2020/02/21(金) 13:06:14 ID:9kVNpvxh.net
>>868-869
ググって見ましたカーボン落とせるんですね!エンジンとかいじれないからありがたい!

あと文字の指摘じゃないよただの無知です

871 :774RR:2020/02/21(金) 13:25:21 ID:PJTfzv5Q.net
風で倒された。気がついて起こしたらタンクキャップから少し燃料漏れてたよ。
これってパッキング交換とか出来るのかな。

872 :774RR:2020/02/21(金) 14:40:08 ID:aqCxKD4i.net
キャップは空気穴あるんじゃないかな、倒れれば漏れて普通だと思う。

873 :774RR:2020/02/21(金) 14:55:41 ID:PJTfzv5Q.net
そうなんですが
ありがとうございます

874 :774RR:2020/02/21(金) 16:31:07 ID:N/DrRRqj.net
カーボン対策は回した方がいいのかな
バイク屋には回しすぎるとなるとか言われたけど
特に冷間時

875 :774RR:2020/02/21(金) 16:52:13 ID:4CCnoLtN.net
浅はかな知識をひけらかすご老人w
な、age厨だろ

876 :774RR:2020/02/21(金) 17:29:38 ID:z6MmVxpB.net
俺は短距離しか乗らないので添加剤入れてるよ
ハイオクはネットで調べたところ怪しいので入れてない

877 :774RR:2020/02/21(金) 18:02:05 ID:reKgpoVN.net
ハイオク入れたら燃費伸びたw
40→42になったわ
変わるもんなんだな

878 :774RR:2020/02/21(金) 18:41:36 ID:eRC18XaX.net
>>876
ハイオクが怪しいってなんですか?

879 :774RR:2020/02/21(金) 18:53:01 ID:YtQrcyWh.net
な、age厨だろ

880 :774RR:2020/02/21(金) 20:02:17 ID:wYr5EIii.net
ハイオクには洗浄効果も有るのでカーボン付着には有効かもしれないね。

881 :774RR:2020/02/21(金) 20:18:55 ID:JDmCGoD6.net
添加剤なんて何も効かないのに
嘘言うなよ。ほんとーにクズだわ

882 :774RR:2020/02/22(土) 02:09:25 ID:MbqB896L.net
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ

883 :774RR:2020/02/22(土) 08:45:41 ID:lG4h7Zin.net
>>878
添加剤ほどの効果があるのか怪しい
効果ないとかダメとかの意見もあるし
俺は添加剤の効果を実感して知ってるので添加剤しか使わない

884 :774RR:2020/02/22(土) 08:46:49 ID:lG4h7Zin.net
>>881
ならテメーは添加剤使わないでカーボン噛んでろや

885 :774RR:2020/02/22(土) 10:31:23 ID:9xyvNPfX.net
>>883
そうなんですか。でも情報源はっきりしないし自分は入れてた感じで問題ないし。バイク屋も薦めてたのもあるしね。識者のソースがあれば考えます。

886 :774RR:2020/02/22(土) 10:51:00 ID:Z6oN6hpP.net
添加剤はEPA入りのしか使ったことないけど効果はあるっちゃあるね
始動直後にエンストする現象は無くなった
かかりが悪いことはまだあるけど

887 :774RR:2020/02/22(土) 11:31:48 ID:RJjjKZwk.net
すくなくともレッツ4のバルブのカーボン噛み対策でメーカーお墨付きで統計的に有効だと判断されたんだろうからFuel1は有効なんでしょう、

888 :774RR:2020/02/22(土) 11:32:58 ID:RJjjKZwk.net
効果薄ければわざわざ金かけてキャンペーンするわけ無いだろうしね。

889 :774RR:2020/02/22(土) 11:55:01.46 ID:FE8OfrgC.net
まあ入れないより入れた方がいいって話よね

890 :774RR:2020/02/22(土) 13:14:06 ID:ZhM+JWW6.net
>>884
ならテメーは添加剤使ってろよ
いちいち絡むな屑野郎がwwww

891 :774RR:2020/02/22(土) 16:50:13 ID:gdGfcqYh.net
な、hage厨だろ

892 :774RR:2020/02/22(土) 21:16:01.85 ID:Jr70Dqba.net
オイル交換して1000km走ったけど結構汚れてるな
1500kmもたないような気がする

893 :774RR:2020/02/22(土) 21:48:33 ID:8K5AUHVm.net
汚れても良いんだよ

894 :774RR:2020/02/22(土) 22:07:40.68 ID:K057vAOZ.net
ハイオクは怪しいというよりも怪しいスタンドの燃料の問題な気がしました。

895 :774RR:2020/02/22(土) 22:50:12 ID:WccHZo4f.net
オイルは熱が加わると
酸化して黒くなるのは当たり前
粘度が落ちてないかが大事
抜いたオイルがサラサラしてたら
もう少し早めに替えるようにすれば良い
安いOILを2000キロ毎に替えてるが
無問題だよ

896 :774RR:2020/02/23(日) 10:08:09 ID:aMfGN+YW.net
安いオイルか・・・
原付きの場合純正指定自体が安いのでこれより安いのは躊躇するな、せいぜい200円くらいしか変わらないし
自動車だとメーカー純正は中の上くらいだから中の中くらいのに落としrたりするけど・・・ 2000円くらい変わったりするし

897 :774RR:2020/02/23(日) 10:22:14.77 ID:N4aObU7Z.net
(量の差では…?)

898 :774RR:2020/02/23(日) 10:49:43 ID:LEkDAj+8.net
NBSの安いオイルいっぱい買い貯めした
リトルカブに使うけど実家のトゥデイにも使う
ペール缶だと扱いに困るから割高な1L缶11本

899 :774RR:2020/02/23(日) 13:39:47.45 ID:7bv1+aHW.net
ウルトラE1gが純正だし安いしで良くね?
あまり他のを買う理由がないけど

900 ::2020/02/23(日) 13:49:18.20 ID:VNnkQdo/.net
ホームセンターで¥1,000-円位の4L缶が一番だわ。保管場所にも困らないし。

901 :774RR:2020/02/23(日) 23:52:15 ID:BU3exa9q.net
>>896
車用の10w-30の安い奴で大丈夫
4Lで1500円以下だよ
ポイパックも一緒に買っておけば良い
>>900
俺も安さでカストロのXLXの4Lを愛用
コーナンのセールで1080円
2~3ヶ月毎に交換してるよ

902 :774RR:2020/02/24(月) 11:06:12.61 ID:v2fHv2Rg.net
空けて2、3ヶ月で劣化しないならそっちの方がいいけど劣化は大丈夫なのかしら?

903 :774RR:2020/02/24(月) 12:34:55 ID:56BrvMln.net
純正のE1を買えないのかw
安いオイル買ってドヤ顔して寂しい人生だこと

904 :774RR:2020/02/24(月) 12:51:46 ID:7o+aXD7l.net
オイル代すらケチるって
どんだけ貧乏なんだよw

905 :774RR:2020/02/24(月) 13:05:18 ID:JPd8UHBK.net
オイルぐらい節約で良いと思う。

906 :774RR:2020/02/24(月) 14:35:45.15 ID:DXzVPoJ0.net
軽トラ用に買い溜めしてあるのを使いまわしてる
E1なんて1L缶にホンダののれん代で
割り高なだけ
容量辺り単価がペール缶と変わらないオイルを使うと
貧乏人扱いとかw
バイク屋の人ですか?

907 :774RR:2020/02/24(月) 14:46:33.52 ID:FWwTDBew.net
だからオイルぐらい節約で良いと思うって。

908 :774RR:2020/02/24(月) 15:41:50.98 ID:v2fHv2Rg.net
中身が変わらないならどっちでもいいんじゃね?
高くてドヤりたいなら自分でメーカーに依頼して作ってもらえばいいし

909 :774RR:2020/02/24(月) 17:53:22 ID:BXIVG8vp.net
誰も高くてドヤりたいって言ってねぇーよ
かってに話し変えるなよパヨクかよ

910 :774RR:2020/02/24(月) 18:32:03.41 ID:v2fHv2Rg.net
なんだ高いオイル大好きマンは自演だったのか
いつも単発だしそうじゃないかと思ってたんだ

911 :774RR:2020/02/24(月) 19:37:56 ID:uHMcxKzg.net
スマホだと結構ID 変わるぞ

912 :774RR:2020/02/24(月) 20:47:56 ID:/Q5YquY8.net
hage厨に構うなよ
基地外が感染るぞ

913 :774RR:2020/02/25(火) 00:17:12.90 ID:6svU6dO8.net
af61海苔だが今朝急にエンジンがかからなくなってこれがうわさのカーボン噛みか!とか思いつついろいろ見てたら、少しオイルの量が少なかったんで入れてみてしばらくキックやらセルやらで頑張ってみたらかかった!
その後は止まることもなくスタート一発でかかるようになったんだがこれはカーボン噛みではなかったってことかな?

914 :774RR:2020/02/25(火) 08:13:29.20 ID:oSuSjc8L.net
カーボン噛み
程度が軽かったのでセルやキックの時のバルブ開閉で砕かれて落ちた感じかと

915 :774RR:2020/02/25(火) 09:09:44.95 ID:yqIJkf4C.net
朝からご苦労様です。
おそらく前に書いている人の言ってる通りでオイルは関係ないでしょうね。

916 :774RR:2020/02/25(火) 10:10:14 ID:GsVybZKb.net
な、age厨だろ

917 :774RR:2020/02/25(火) 11:10:32.62 ID:6svU6dO8.net
レスありがとうございます
やっぱりカーボン噛みかぁ
エンジンコンディショナーかヤマルーブってのやっといたほうがいいですよね?

918 :774RR:2020/02/25(火) 12:10:47.10 ID:TRL6za9L.net
やってみるのが吉

919 :774RR:2020/02/25(火) 18:07:09.01 ID:E59qZ/hg.net
フューエル1かヤマルーブのどっちかがいいよ
効果は抜群だ!

920 :はぁ…私の拷問道具:2020/02/25(火) 18:54:56 ID:u54drvcI.net
昨今、新型コロナウィルスで満員電車が怖い怖い言われてるのを尻目に安心快適トゥデイ通勤♪

921 :774RR:2020/02/25(火) 21:11:31 ID:ItFXH5Tm.net
安いオイル買って自慢するおっさんって
生きてて楽しいの?
純正オイルも買えないで節約(笑)
マウント取りたいだけかよ

922 :774RR:2020/02/25(火) 21:28:53 ID:OOfGpxmt.net
同じオイルなのに高い値で買ってるほうが馬鹿だと思うけど

923 :774RR:2020/02/25(火) 23:08:38 ID:CT0Wpjpw.net
個人的にはバイクにはF1よりヤマループのが好きかな
はかり付きではかれるし
エンコンはシール類傷めそうでやってない

924 :774RR:2020/02/26(水) 00:23:14.27 ID:1dC1O5uB.net
>>922
ダチョウ倶楽部のガス給湯器のcmみたい

925 :774RR:2020/02/26(水) 00:27:11.07 ID:8IoYKoBK.net
皆さんレスありがとう
金銭面と手間も考慮に入れて選んで購入したら自分でやってみます!

926 :774RR:2020/02/26(水) 01:15:44 ID:/+HCv1Eq.net
>>923
ルーブな

927 :774RR:2020/02/26(水) 06:42:52 ID:Wgx8lTWT.net
>>923
わいもヤマルーブや
カーボンが取れてくの実感できる

928 :774RR:2020/02/26(水) 08:07:31 ID:/yFQgbnh.net
どうやって実感するんだよホラ吹きチョン

929 :774RR:2020/02/26(水) 09:23:09.39 ID:VeaXo+ow.net
別人だけど整備趣味なのでおれ何かした後はシリンダー内は何時もチェックしてるよ、
プラグホールからUSBのスネークカメラ入れて内部撮影してる、アマとかで1500円位でかえるのでオススメ、
プリズムアダプタもついてるので壁面やバルブあたりも観察できるしね
狭いところの確認に重宝してる。

930 :774RR:2020/02/26(水) 19:57:28.70 ID:sM2wDIsh.net
すげぇーな
オイルは安物で構わないけど添加剤は効くってwwww

931 :774RR:2020/02/27(木) 09:02:14.02 ID:5ugQR3cc.net
すげぇーな
自分以外全員自演だと思ってるってwwww

932 :774RR:2020/02/27(木) 09:08:08.10 ID:FzhFnRrx.net
>>930
添加剤は薬みたいなものだからな、症状が出れば使う、まあサプリ的に予防で使う人もいるけどね。
対してオイルは毎日の食事のようなもの、一般使用なら凄く悪いものでなければOKだよ。

その違いわかんないかな?

933 :774RR:2020/02/27(Thu) 16:16:39 ID:9r89uFqo.net
安物オイル推奨の必死さw
好きなのいらたらえーやん
スルーできんの?

934 :774RR:2020/02/27(Thu) 18:21:09 ID:gWbbcgR1.net
ブーメラン投げてて楽しいか?
大体高いのでドヤってるのお前だけやん

935 :774RR:2020/02/27(木) 19:49:23.37 ID:AZeDMUiE.net
>>932
症状が出れば使う?
メーカーは新車の時から使ったほうがいいって言ってるんだけどな

936 :774RR:2020/02/27(木) 19:52:43.80 ID:xSY5XOkH.net
>>931
最初に高いオイルって言った事は譲らないんだなw
パヨクのすり替えで被害者ズラ
悲しい人生だこと
構わで気持ち悪いからwwwww

937 :774RR:2020/02/27(木) 20:27:45.81 ID:bvI0wSbm.net
もうやめなよ
話題変えよう

938 :774RR:2020/02/27(木) 20:32:02.79 ID:VMd0EGrG.net
>>934
純正のオイルも買えない貧乏なんだろ(笑)
ナマポなんだからしょうがないか
それに、
俺も安さでカストロのXLXの4Lを愛用
コーナンのセールで1080円
2~3ヶ月毎に交換してるよ

って安いオイル買ってドヤってんのお前じゃん
誰も高いオイル薦めてねぇーよ
痴呆症なの?早く病院行けよ(笑)

939 :774RR:2020/02/27(木) 20:38:49.72 ID:5ugQR3cc.net
自演してても行間と馬鹿丸出しの文章でバレバレだな

940 :【B:93 W:67 H:97 (D cup)】 :2020/02/28(金) 07:07:57 ID:7lOHZ3Ig.net
10W-40入れたらなんかエンジン回らなくなった。

941 :774RR:2020/02/28(金) 08:59:28 ID:taHMtdqE.net
10w-40でそう変わらないと思うけどな
今の寒い時期に高温粘度の硬さの影響は少ないだろうからオイル入れ過ぎか、前のが劣化してシャバってたんじゃないの?

942 :774RR:2020/02/28(金) 10:05:06 ID:yRRIsgaM.net
カーボン噛みでエンジン回らなくなってる可能性もあるな

943 :774RR:2020/02/28(金) 18:54:13 ID:y+dEh9/B.net
>>901が
カストロのXLXの4Lを2~3ヶ月毎に交換してるんだろ?
純正のE1でも700円もしないじゃん
なら純正でも年イチでも対して変わらないわ
手間暇考えたら

944 :774RR:2020/02/28(金) 20:39:34 ID:Vu/QJyQb.net
何か勘違いしてないか?

945 :774RR:2020/02/29(土) 00:27:56 ID:6sEEfhl3.net
>>943
1日30-40キロ走るから2000キロで交換すると
そんなサイクルになるんだよ
TodayはE1だと8000キロでも大丈夫なのかい?

それと軽トラ用に買って有るオイルだから
常に手元に有るから買いに行かなくて済む

946 :774RR:2020/02/29(土) 20:47:01 ID:q0MZ19pC.net
DIO AF68
キタコハイスピードプーリーキットtype3
トゥデイ 純正ドライブベルト
キタコ スーパーローラーセット 6.0g×6

ポン付けで最高速52→60にUP
加速もなかなか良くなった

947 :774RR:2020/02/29(土) 21:09:13.69 ID:EaXiBXQ6.net
AF56 キタコプーリー w/r 6g
並走他車メーター読み約67km/h

948 :774RR:2020/02/29(土) 21:32:18 ID:Iain4qaP.net
自演してても行間と馬鹿丸出しの文章でバレバレだな

949 :774RR:2020/02/29(土) 21:50:47 ID:b1BGNgOl.net
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ

950 :774RR:2020/02/29(土) 21:52:12 ID:iC9Qprs8.net
やっとアゲだサゲだ言ってるキチガイが消えたと思ったら今度は自演だなんだ言い出す奴が出てきたの?
本当に自演なのかそうでないのか知らないしわからないけど・・・消えて欲しい。

951 :774RR:2020/02/29(土) 22:05:13 ID:UoMm6Gf1.net
な、hage厨だろ

952 :774RR:2020/02/29(土) 22:11:19.78 ID:ge2Ky30T.net
NGワードを追加するしかかな。

953 :774RR:2020/02/29(土) 22:36:25.26 ID:q0MZ19pC.net
自演などしてないがw
AF68はリミッターないらしいのでプラグをイリジウムにしてみるかな
多少は性能アップするみたいだし

954 :774RR:2020/02/29(土) 22:50:18.23 ID:9TU7zu6w.net
なんだ>>950は自演野郎だったのか
いつも単発だしそうじゃないかと思ってたんだ

955 :774RR:2020/03/01(日) 17:20:32 ID:l+dL+EMB.net
イリジウムプラグに変えてみたけど
セルで1発で掛かるようになった、性能UPしたかは走ってないんでわからない
プラグ買いに行った時に最高速試したけど62だった

956 :774RR:2020/03/01(日) 20:45:45 ID:gWf0gn4a.net
そんなに出るんか
フルノーマルAF67だけどイリジウムにしてもMAX53くらい

957 :774RR:2020/03/01(日) 21:25:52 ID:l+dL+EMB.net
イリジウムだけじゃ多分変化ないよw
ハイスピードプーリーやウエイトローラー交換しての数値

958 :774RR:2020/03/01(日) 21:40:13.07 ID:tCQ+hJ6e.net
AF56からAF68に乗り換えたんだけど加速めっちゃ遅くない??
まだちょっとしか乗ってないけど最高速60キロくらいで頭打ちっぽいし

959 :774RR:2020/03/02(月) 06:29:56.09 ID:jH8qo1JI.net
>>958
スレ違だろうが、現行タクトはどうだろうと思ったよ
0.38/7,000のDioと
0.42 / 6,000のタクトの違い

AF68のDioだと近所の坂道を上ってる途中で25km近くまでスピードダウンするんだ

960 :774RR:2020/03/02(月) 06:49:22.28 ID:oFf86k7d.net
それコピペだよ
数字は違うけど

961 :774RR:2020/03/02(月) 18:13:09.85 ID:m4p+9DwY.net
>>953
なんだコイツw
お前はまず質問に対する回答にお礼言えよ無能

962 :774RR:2020/03/02(月) 18:57:20.31 ID:MB1ztMP3.net
>>961
え????
俺は質問はしてないけど、どのレスのこと?

963 :774RR:2020/03/03(火) 00:38:12.96 ID:ziKDGJyf.net
な、age厨だろ

964 :774RR:2020/03/03(火) 19:35:41 ID:7RUcSach.net
はい

965 :774RR:2020/03/03(火) 19:55:16 ID:ZA4cyTAG.net
まぁここまで全部俺の自演だしな

966 :774RR:2020/03/03(火) 20:23:31 ID:7snUjz3R.net
>>962
なんで水掛け論でモメようとするんだか…たくっ
素直にお礼言えよ

967 :774RR:2020/03/03(火) 23:26:13.07 ID:7RUcSach.net
ありがとぅ

968 :774RR:2020/03/04(水) 09:05:41.73 ID:PbLGH46t.net
優しい世界

969 :774RR:2020/03/04(水) 18:06:43 ID:BPJCxbw0.net
質問が質問を呼ぶ情弱君

970 :774RR:2020/03/05(Thu) 01:49:22 ID:iC7duojI.net
>>892
逆に汚れなかったらアカンよねぇ〜

971 :774RR:2020/03/05(木) 07:54:56.15 ID:yhijVXEw.net
汚れるオイルは良いオイルって事ね。

972 :774RR:2020/03/05(Thu) 09:32:27 ID:wN30BxSQ.net
それは微妙、
汚れる=洗浄能力が有る なのか
汚れる=オイル劣化が早い なのかで違うしね。

安物オイルだと単純に劣化が早くて保護能力が低いから金属摩擦が多くて汚れてるパターンは結構あるよ。

973 :774RR:2020/03/05(Thu) 11:16:37 ID:jR39G7Ko.net
マジでドラレコ付けてる人いない?

前後安く付けたいんだけどいいアイデアが思いつかない

974 :774RR:2020/03/06(金) 00:06:36.26 ID:TecwNwTF.net
テレレテッテレー「ミラー型ドラレコ」(ドラ風)

975 :774RR:2020/03/06(金) 01:38:41 ID:sP1t0tsJ.net
な、オイルage厨だろ

976 :774RR:2020/03/06(金) 07:05:33 ID:WYADbd1C.net
タマネギage

977 :774RR:2020/03/06(金) 14:20:38 ID:j7pmoKp+.net
ドラレコage

978 :774RR:2020/03/06(金) 21:11:44 ID:WSkWtATl.net
>>976
ageんなハゲ

979 :774RR:2020/03/06(金) 23:06:02 ID:TecwNwTF.net
えー

980 :774RR:2020/03/06(金) 23:37:40.33 ID:uaWmRjuz.net
>>979
何があった?

981 :774RR:2020/03/07(土) 02:08:37.71 ID:mxWPl3Hx.net
うぜえ

982 :774RR:2020/03/07(土) 07:42:02 ID:xy+muIjm.net
ageるなの後は荒らし行為かよ
中年hageおじさんの悲哀

983 :774RR:2020/03/07(土) 08:00:32 ID:7OQoIny6.net
ぇー

984 :774RR:2020/03/08(日) 21:40:48.85 ID:BRiHcJj9.net
af67 のカーボン噛みの修理代金どれくらい
かかるの? ヘッド、腰上を開けて掃除したらいくらぐらい?

985 :774RR:2020/03/09(月) 01:44:55 ID:MKDgFscK.net
ハイ次の患者さんどうぞ

986 :774RR:2020/03/09(月) 05:16:25 ID:R3vw+uZx.net
別に弊害無いならageてもいいのでは
あまり執着して拘るほどの事ではないと思う
sage厨ウザイってなる

987 :774RR:2020/03/09(月) 07:19:51 ID:p4pSQe6H.net
1人変なのが居るだけだから気にしなくてok

988 :774RR:2020/03/09(月) 09:09:35 ID:BpGYVx+Q.net
みんなでageでばいいんだよ、

989 :774RR:2020/03/09(月) 09:09:57 ID:BpGYVx+Q.net
sageちまったw失敗した、

990 :774RR:2020/03/09(月) 09:10:47 ID:BpGYVx+Q.net
更に失敗、あほすぎるな

991 :774RR:2020/03/09(月) 20:26:52 ID:R3vw+uZx.net
暇に任せて変な遊びすなw

992 :774RR:2020/03/09(月) 20:30:13 ID:bPTJTwJY.net
みんな学校が休みで暇だから仕方ない

993 :774RR:2020/03/09(月) 21:23:11 ID:xF3NFthw.net
酷い自演だこと

994 :774RR:2020/03/10(火) 01:20:09 ID:RNctLjTR.net
クソつまらん自演までし始めたのかよ基地外age厨
ほんとageは厨率高いよなあ

995 :774RR:2020/03/10(火) 07:38:44 ID:taFJsKur.net
todayのaf67はカーボン噛みになるから
暖気して 暖気運転して1度エンジンかけたら
30分は絶対エンジン切るなよ 短期走行ばかりしてたら
あっという間にカーボン噛みになる 
毎日通勤通学で1度エンジンかけて30分は乗り続ける乗り方ならいいけど
家から近所のコンビニやスーパーに行く時だけ使うみたいに 
エンジンかけて30分以内に頻繁にエンジンを切る乗り方したらすぐに
カーボン噛みになる カーボンが溜まりやすくなる

996 :774RR:2020/03/10(火) 08:15:41 ID:qwbKT4MI.net
それどちらかと言うとオイル乳化では

997 :774RR:2020/03/10(火) 08:38:42 ID:X9d2STLy.net
ガソリン添加ざい

998 :774RR:2020/03/10(火) 09:45:41.85 ID:350YUhZ5.net
ガソリン添加剤
効果あり。

999 :774RR:2020/03/10(火) 10:11:10 ID:lYf4uuZS.net
>>995
これやな
シリンダーに熱が入りきる前に吹かしたりすると一気にたまる
30分とまではいかなくても暖機運転すればまあまあ防げると思うけど

1000 :774RR:2020/03/10(火) 10:12:12 ID:HNVy7pox.net
みんなのToday見せてよ(´・ω・`)

1001 :774RR:2020/03/10(火) 10:37:50.25 ID:Sy2dWwe9.net
勝手に見物に来なはれ 茶ぐらい出す
やっぱsageて入れるのめんどいから次からヤンピ

1002 :774RR:2020/03/10(火) 10:39:14.22 ID:x5Bv+AxD.net
地元で程度良さげなダンクが出たんだけどこれ下取りに出しても5万もいかないよなぁ

1003 :774RR:2020/03/10(火) 10:46:02.60 ID:VX082oI8.net
そろそろ次を誰かたてて下さい。
NGワードはage厨で。

1004 :774RR:2020/03/10(火) 10:46:58.42 ID:VX082oI8.net
余計な書いたら自分の投稿が「あぽーん」になった。

1005 :774RR:2020/03/10(火) 11:38:41 ID:ufDA5D3w.net
【AF67】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF68】46
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1583807890/l50

ほい

1006 :774RR:2020/03/10(火) 11:41:25 ID:HNVy7pox.net
せんくす

1007 :774RR:2020/03/10(火) 15:31:56.14 ID:E40UyqJB.net
銀河鉄道999

1008 :774RR:2020/03/10(火) 15:32:49.51 ID:E40UyqJB.net
近頃、小生おじさん見かけませんねえ

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200