2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AF67】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF68】45

1 :774RR:2016/03/20(日) 10:18:23.10 ID:O99BuKE0.net
◎共通装備
コンビブレーキ/大容量22リットルメットイン/低燃費4ストエンジン

HONDA公式サイト
ttp://www.honda.co.jp/motor/
Today
ttp://www.honda.co.jp/TODAY/
Today デラックス
ttp://www.honda.co.jp/news/2006/2060201-today.html
Today デラックスA
ttp://www.honda.co.jp/news/2007/2070214-today.html
Dio
ttp://www.honda.co.jp/Dio/
Dio Cesta
ttp://www.honda.co.jp/Cesta/

※前スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1439965028

829 :774RR:2020/02/14(金) 14:00:40 ID:jrXvlcSq.net
息子のトゥデイ 買ってきた時には前カゴ付いてたが、知らぬ間に撤去されてたわw

830 :774RR:2020/02/14(金) 17:10:12 ID:y/jk9RDP.net
便利なんだけどなんかダサく見えるのは理解できる。

831 :774RR:2020/02/14(金) 17:17:18 ID:nl5vnYUV.net
汎用の前カゴが付いて尚且カッコイイ
しかも安いんだな
母のだけどキレイに付いてたから純正だと思った
リトルカブとかキャリア必要だしえらい高い

832 :774RR:2020/02/14(金) 19:00:22.69 ID:v9tZqEbl.net
冬はリュックで寒さも防げるけど夏は蒸れるしカゴ必要だわ

833 :774RR:2020/02/15(土) 06:08:55 ID:If6jNeYH.net
リュック背太郎たらリアケースに当たって
おにぎりが圧縮されてまう

834 :774RR:2020/02/15(土) 09:07:51 ID:+Cg3TZUD.net
リアケースは高いよ。

835 :774RR:2020/02/15(土) 10:16:09 ID:PljA9/uO.net
リアボックス安いのなら2980円くらいで買えるでしょ
おくなら500円〜1000円あれば買える

836 :774RR:2020/02/15(土) 14:51:00 ID:6FWsbVbt.net
またまたしつこい
かいじアゲふさに構うなよ
きちが感染るぞ

837 :774RR:2020/02/15(土) 15:10:35.83 ID:UW09n3CL.net
かいじアゲふさってなんですか?

838 :774RR:2020/02/16(日) 03:03:08 ID:UcDL02Uz.net
ageガイジが居付いちまったな

839 :774RR:2020/02/16(日) 09:34:07 ID:StQk4+BM.net
ageガイジってなんですか?

840 :774RR:2020/02/16(日) 11:19:55 ID:xyn+Ed5k.net
ドライブレコーダーつけてる人いる?
前後カメラつけようと思ってるんだけど前のマウントどうしたら良いかわからない

841 :774RR:2020/02/17(月) 00:54:02 ID:Q6vEY96/.net
AF56のリアホイールナットは21mmだったのにAF68は24mmなんかよ

842 :774RR:2020/02/17(月) 08:02:30 ID:GNWsXGEe.net
それ思う。全部ある程度統一してほしいよね

843 :774RR:2020/02/17(月) 08:02:40 ID:GNWsXGEe.net
それ思う。全部ある程度統一してほしいよね

844 :【B:77 W:70 H:80 (A cup)】 :2020/02/17(月) 10:45:03 ID:mpwAAe2+.net
リヤシューの適応一緒だからイケるかと現行タクト不動車のリアホイール貰ったけどディオのシャフト太くて着かなかった。

845 :774RR:2020/02/18(火) 14:25:10.95 ID:PPI7kjAl.net
TodayAF67なんですがスターターボタンを押すとカッカッカッカとなってエンジンが掛かりません…

キックだと掛かるんですがセルの故障でしょうか?バッテリーは生きてます(´;ω;`)

846 :774RR:2020/02/18(火) 15:08:29.44 ID:1xlG5Ifp.net
またまたしつこい>>845が現れた
かいじアゲふさに構うなよ
きちが感染るぞ

847 :774RR:2020/02/18(火) 17:11:48 ID:9q/o9H1Z.net
かいじアゲふさってなんですか?

848 :774RR:2020/02/18(火) 18:02:15 ID:Pl4zb4ur.net
構うな厨に構わないのがベスト。

849 :774RR:2020/02/18(火) 18:38:54 ID:4UZXrt7K.net
>>845
これの症状1みたいだけど、バッテリー生きてるのなら違うか
配線かセルの故障か、スターターリレーの故障か、バイク屋に見てもらうのが手っ取り早いよ
https://www.amberpiece.com/contents/entries/starter.htm

850 :774RR:2020/02/18(火) 19:26:27.99 ID:Pl4zb4ur.net
生きてると言っても性能低下の可能性はあるよね、それかしばらく使ってなくて電圧下がってるとか。

> バッテリー生きてるのなら違うか
ミルクボーイのネタみたいw

851 :774RR:2020/02/18(火) 20:04:14.64 ID:4UZXrt7K.net
バッテリー疑ってるならテスター使うかバイク屋で寿命なのか見てもらったほうがいいね
死にかけだとウインカーの明滅がおかしくなったり、
ライトが明らかに暗くなるけど(純正バルブだと元から暗いけどw

852 :774RR:2020/02/18(火) 21:44:12.27 ID:PPI7kjAl.net
調べてくれてありがとうございます!

もしかしたらバッテリーが不良品なのかもしれません
電圧は12.8ありますが…どうなんでしょう?

853 :774RR:2020/02/18(火) 22:33:54 ID:NHOCoRto.net
セルモーター系のギアに問題ある場合もあるよな
欠けてたり

854 :774RR:2020/02/18(火) 23:08:02.75 ID:eVf8oHI6.net
61でそれと同じような感じでセルで掛からなくなった。
走った後すぐはセルで掛かった。
バッテリーは点検では問題なかったけど そんな状況だったからバッテリーだと思って自己解決納得してた。

855 :774RR:2020/02/18(火) 23:16:38 ID:A4Txv2vF.net
な、age厨だろ

856 :774RR:2020/02/19(水) 08:25:35 ID:SmlmRnaJ.net
通常使用は大丈夫でもセルの瞬間パワーは出せないって事じゃない?

857 :774RR:2020/02/19(水) 18:33:12 ID:YQNxJGI7.net
まずバッテリーが原因かもわからないしな

俺はエンジン掛からなくて、プラグ、バッテリー、イグニッションコイルとか変えてもダメで
結局バイク屋持ち込んだらエンジンが焼き付いてましたとさ
明らかに原因わかるでもなければバイク屋にGO をオススメする

858 :774RR:2020/02/19(水) 20:49:17 ID:1VzJxO3Y.net
焼き付いていて気が付かないのはちょっと極端な例じゃない。

859 :774RR:2020/02/19(水) 21:55:00.18 ID:2GtykF98.net
>>854は以前のエアクリ野郎ですよ。
かまってちゃんだから
スルーしてね

860 :774RR:2020/02/20(木) 13:58:31.92 ID:LVF0+8bz.net
20回くらいセル回してかからないことはあったな
キックで何とかかかったけどスカスカで軽かったんでたぶんカーボン噛みってやつかなと

861 :774RR:2020/02/20(Thu) 19:24:53 ID:eUdiguit.net
そういう時はワコーズのFomula1とか類似品で処理すると良くなることが多いよ。

862 :774RR:2020/02/20(Thu) 20:16:11 ID:o/xPeekM.net
俺はヤマハのヤマルーブ使ってる
ホムセンにも類似品一杯置いてあるけど効果はどんなもんなんだろうな
値段はフューエル1やヤマルーブの半値以下だけど

863 :774RR:2020/02/20(Thu) 20:18:18 ID:kiFedSCO.net
AF67なんだけど今日いきなりエンジンとまった
すぐ再スタートできたけどカーボンの前兆かな?

864 :774RR:2020/02/21(金) 00:00:27 ID:eRC18XaX.net
67では良くあることでハイオク入れるべき

865 :774RR:2020/02/21(金) 00:41:37 ID:bFexwDXs.net
な、age厨だろ

866 :774RR:2020/02/21(金) 09:31:17.10 ID:aqCxKD4i.net
俺も今日からage厨になる!
みんなも「age厨だろ厨」撲滅のために上げようぜ、

>>863
原付き4stでは結構ある現象でレッツ4とかでは同様の現象でサービスキャンペーンが出てる、
対策はfomura1投入するだけなんだけどね。
ある程度回してないとカーボンがバルブ周りに付着して気密が悪くなるらしい。

867 :774RR:2020/02/21(金) 09:47:24.58 ID:9kVNpvxh.net
>>866
35km/hくらいしか出してないからそれが原因ですかね?
fomura1ってなんでしょうか?

868 :774RR:2020/02/21(金) 12:03:00 ID:aqCxKD4i.net
カーボン落としのエンジン洗浄剤、燃料に指定割合で混ぜるだけ。
ちょい高いけど定期的に使ってる人も居る。
ま詳しくは検索して

869 :774RR:2020/02/21(金) 12:06:01 ID:aqCxKD4i.net
しまった、age忘れた。

あれと間違い、fomula1 → Fuel1 だった、 もしかしてこの指摘だったのかな?
先までF1のプレシーズンテスト見てたので・・

870 :774RR:2020/02/21(金) 13:06:14 ID:9kVNpvxh.net
>>868-869
ググって見ましたカーボン落とせるんですね!エンジンとかいじれないからありがたい!

あと文字の指摘じゃないよただの無知です

871 :774RR:2020/02/21(金) 13:25:21 ID:PJTfzv5Q.net
風で倒された。気がついて起こしたらタンクキャップから少し燃料漏れてたよ。
これってパッキング交換とか出来るのかな。

872 :774RR:2020/02/21(金) 14:40:08 ID:aqCxKD4i.net
キャップは空気穴あるんじゃないかな、倒れれば漏れて普通だと思う。

873 :774RR:2020/02/21(金) 14:55:41 ID:PJTfzv5Q.net
そうなんですが
ありがとうございます

874 :774RR:2020/02/21(金) 16:31:07 ID:N/DrRRqj.net
カーボン対策は回した方がいいのかな
バイク屋には回しすぎるとなるとか言われたけど
特に冷間時

875 :774RR:2020/02/21(金) 16:52:13 ID:4CCnoLtN.net
浅はかな知識をひけらかすご老人w
な、age厨だろ

876 :774RR:2020/02/21(金) 17:29:38 ID:z6MmVxpB.net
俺は短距離しか乗らないので添加剤入れてるよ
ハイオクはネットで調べたところ怪しいので入れてない

877 :774RR:2020/02/21(金) 18:02:05 ID:reKgpoVN.net
ハイオク入れたら燃費伸びたw
40→42になったわ
変わるもんなんだな

878 :774RR:2020/02/21(金) 18:41:36 ID:eRC18XaX.net
>>876
ハイオクが怪しいってなんですか?

879 :774RR:2020/02/21(金) 18:53:01 ID:YtQrcyWh.net
な、age厨だろ

880 :774RR:2020/02/21(金) 20:02:17 ID:wYr5EIii.net
ハイオクには洗浄効果も有るのでカーボン付着には有効かもしれないね。

881 :774RR:2020/02/21(金) 20:18:55 ID:JDmCGoD6.net
添加剤なんて何も効かないのに
嘘言うなよ。ほんとーにクズだわ

882 :774RR:2020/02/22(土) 02:09:25 ID:MbqB896L.net
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ

883 :774RR:2020/02/22(土) 08:45:41 ID:lG4h7Zin.net
>>878
添加剤ほどの効果があるのか怪しい
効果ないとかダメとかの意見もあるし
俺は添加剤の効果を実感して知ってるので添加剤しか使わない

884 :774RR:2020/02/22(土) 08:46:49 ID:lG4h7Zin.net
>>881
ならテメーは添加剤使わないでカーボン噛んでろや

885 :774RR:2020/02/22(土) 10:31:23 ID:9xyvNPfX.net
>>883
そうなんですか。でも情報源はっきりしないし自分は入れてた感じで問題ないし。バイク屋も薦めてたのもあるしね。識者のソースがあれば考えます。

886 :774RR:2020/02/22(土) 10:51:00 ID:Z6oN6hpP.net
添加剤はEPA入りのしか使ったことないけど効果はあるっちゃあるね
始動直後にエンストする現象は無くなった
かかりが悪いことはまだあるけど

887 :774RR:2020/02/22(土) 11:31:48 ID:RJjjKZwk.net
すくなくともレッツ4のバルブのカーボン噛み対策でメーカーお墨付きで統計的に有効だと判断されたんだろうからFuel1は有効なんでしょう、

888 :774RR:2020/02/22(土) 11:32:58 ID:RJjjKZwk.net
効果薄ければわざわざ金かけてキャンペーンするわけ無いだろうしね。

889 :774RR:2020/02/22(土) 11:55:01.46 ID:FE8OfrgC.net
まあ入れないより入れた方がいいって話よね

890 :774RR:2020/02/22(土) 13:14:06 ID:ZhM+JWW6.net
>>884
ならテメーは添加剤使ってろよ
いちいち絡むな屑野郎がwwww

891 :774RR:2020/02/22(土) 16:50:13 ID:gdGfcqYh.net
な、hage厨だろ

892 :774RR:2020/02/22(土) 21:16:01.85 ID:Jr70Dqba.net
オイル交換して1000km走ったけど結構汚れてるな
1500kmもたないような気がする

893 :774RR:2020/02/22(土) 21:48:33 ID:8K5AUHVm.net
汚れても良いんだよ

894 :774RR:2020/02/22(土) 22:07:40.68 ID:K057vAOZ.net
ハイオクは怪しいというよりも怪しいスタンドの燃料の問題な気がしました。

895 :774RR:2020/02/22(土) 22:50:12 ID:WccHZo4f.net
オイルは熱が加わると
酸化して黒くなるのは当たり前
粘度が落ちてないかが大事
抜いたオイルがサラサラしてたら
もう少し早めに替えるようにすれば良い
安いOILを2000キロ毎に替えてるが
無問題だよ

896 :774RR:2020/02/23(日) 10:08:09 ID:aMfGN+YW.net
安いオイルか・・・
原付きの場合純正指定自体が安いのでこれより安いのは躊躇するな、せいぜい200円くらいしか変わらないし
自動車だとメーカー純正は中の上くらいだから中の中くらいのに落としrたりするけど・・・ 2000円くらい変わったりするし

897 :774RR:2020/02/23(日) 10:22:14.77 ID:N4aObU7Z.net
(量の差では…?)

898 :774RR:2020/02/23(日) 10:49:43 ID:LEkDAj+8.net
NBSの安いオイルいっぱい買い貯めした
リトルカブに使うけど実家のトゥデイにも使う
ペール缶だと扱いに困るから割高な1L缶11本

899 :774RR:2020/02/23(日) 13:39:47.45 ID:7bv1+aHW.net
ウルトラE1gが純正だし安いしで良くね?
あまり他のを買う理由がないけど

900 ::2020/02/23(日) 13:49:18.20 ID:VNnkQdo/.net
ホームセンターで¥1,000-円位の4L缶が一番だわ。保管場所にも困らないし。

901 :774RR:2020/02/23(日) 23:52:15 ID:BU3exa9q.net
>>896
車用の10w-30の安い奴で大丈夫
4Lで1500円以下だよ
ポイパックも一緒に買っておけば良い
>>900
俺も安さでカストロのXLXの4Lを愛用
コーナンのセールで1080円
2~3ヶ月毎に交換してるよ

902 :774RR:2020/02/24(月) 11:06:12.61 ID:v2fHv2Rg.net
空けて2、3ヶ月で劣化しないならそっちの方がいいけど劣化は大丈夫なのかしら?

903 :774RR:2020/02/24(月) 12:34:55 ID:56BrvMln.net
純正のE1を買えないのかw
安いオイル買ってドヤ顔して寂しい人生だこと

904 :774RR:2020/02/24(月) 12:51:46 ID:7o+aXD7l.net
オイル代すらケチるって
どんだけ貧乏なんだよw

905 :774RR:2020/02/24(月) 13:05:18 ID:JPd8UHBK.net
オイルぐらい節約で良いと思う。

906 :774RR:2020/02/24(月) 14:35:45.15 ID:DXzVPoJ0.net
軽トラ用に買い溜めしてあるのを使いまわしてる
E1なんて1L缶にホンダののれん代で
割り高なだけ
容量辺り単価がペール缶と変わらないオイルを使うと
貧乏人扱いとかw
バイク屋の人ですか?

907 :774RR:2020/02/24(月) 14:46:33.52 ID:FWwTDBew.net
だからオイルぐらい節約で良いと思うって。

908 :774RR:2020/02/24(月) 15:41:50.98 ID:v2fHv2Rg.net
中身が変わらないならどっちでもいいんじゃね?
高くてドヤりたいなら自分でメーカーに依頼して作ってもらえばいいし

909 :774RR:2020/02/24(月) 17:53:22 ID:BXIVG8vp.net
誰も高くてドヤりたいって言ってねぇーよ
かってに話し変えるなよパヨクかよ

910 :774RR:2020/02/24(月) 18:32:03.41 ID:v2fHv2Rg.net
なんだ高いオイル大好きマンは自演だったのか
いつも単発だしそうじゃないかと思ってたんだ

911 :774RR:2020/02/24(月) 19:37:56 ID:uHMcxKzg.net
スマホだと結構ID 変わるぞ

912 :774RR:2020/02/24(月) 20:47:56 ID:/Q5YquY8.net
hage厨に構うなよ
基地外が感染るぞ

913 :774RR:2020/02/25(火) 00:17:12.90 ID:6svU6dO8.net
af61海苔だが今朝急にエンジンがかからなくなってこれがうわさのカーボン噛みか!とか思いつついろいろ見てたら、少しオイルの量が少なかったんで入れてみてしばらくキックやらセルやらで頑張ってみたらかかった!
その後は止まることもなくスタート一発でかかるようになったんだがこれはカーボン噛みではなかったってことかな?

914 :774RR:2020/02/25(火) 08:13:29.20 ID:oSuSjc8L.net
カーボン噛み
程度が軽かったのでセルやキックの時のバルブ開閉で砕かれて落ちた感じかと

915 :774RR:2020/02/25(火) 09:09:44.95 ID:yqIJkf4C.net
朝からご苦労様です。
おそらく前に書いている人の言ってる通りでオイルは関係ないでしょうね。

916 :774RR:2020/02/25(火) 10:10:14 ID:GsVybZKb.net
な、age厨だろ

917 :774RR:2020/02/25(火) 11:10:32.62 ID:6svU6dO8.net
レスありがとうございます
やっぱりカーボン噛みかぁ
エンジンコンディショナーかヤマルーブってのやっといたほうがいいですよね?

918 :774RR:2020/02/25(火) 12:10:47.10 ID:TRL6za9L.net
やってみるのが吉

919 :774RR:2020/02/25(火) 18:07:09.01 ID:E59qZ/hg.net
フューエル1かヤマルーブのどっちかがいいよ
効果は抜群だ!

920 :はぁ…私の拷問道具:2020/02/25(火) 18:54:56 ID:u54drvcI.net
昨今、新型コロナウィルスで満員電車が怖い怖い言われてるのを尻目に安心快適トゥデイ通勤♪

921 :774RR:2020/02/25(火) 21:11:31 ID:ItFXH5Tm.net
安いオイル買って自慢するおっさんって
生きてて楽しいの?
純正オイルも買えないで節約(笑)
マウント取りたいだけかよ

922 :774RR:2020/02/25(火) 21:28:53 ID:OOfGpxmt.net
同じオイルなのに高い値で買ってるほうが馬鹿だと思うけど

923 :774RR:2020/02/25(火) 23:08:38 ID:CT0Wpjpw.net
個人的にはバイクにはF1よりヤマループのが好きかな
はかり付きではかれるし
エンコンはシール類傷めそうでやってない

924 :774RR:2020/02/26(水) 00:23:14.27 ID:1dC1O5uB.net
>>922
ダチョウ倶楽部のガス給湯器のcmみたい

925 :774RR:2020/02/26(水) 00:27:11.07 ID:8IoYKoBK.net
皆さんレスありがとう
金銭面と手間も考慮に入れて選んで購入したら自分でやってみます!

926 :774RR:2020/02/26(水) 01:15:44 ID:/+HCv1Eq.net
>>923
ルーブな

927 :774RR:2020/02/26(水) 06:42:52 ID:Wgx8lTWT.net
>>923
わいもヤマルーブや
カーボンが取れてくの実感できる

928 :774RR:2020/02/26(水) 08:07:31 ID:/yFQgbnh.net
どうやって実感するんだよホラ吹きチョン

929 :774RR:2020/02/26(水) 09:23:09.39 ID:VeaXo+ow.net
別人だけど整備趣味なのでおれ何かした後はシリンダー内は何時もチェックしてるよ、
プラグホールからUSBのスネークカメラ入れて内部撮影してる、アマとかで1500円位でかえるのでオススメ、
プリズムアダプタもついてるので壁面やバルブあたりも観察できるしね
狭いところの確認に重宝してる。

総レス数 1009
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200