2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part16

363 :774RR (ワッチョイ 74b3-j70e):2016/09/10(土) 07:50:37.45 ID:L8F/3vbV0.net
このスクーターってベルト周りにハイテクな機械的機構は入ってないよね?

50ccのスクーター大きくしただけだよね?
壊れたら修理代こわいし。

364 :774RR (スプッッ Sd78-QuvG):2016/09/10(土) 08:17:54.79 ID:NZSCNNfHd.net
>>363
50ccのスクーター大きくしただけだよね?

ハイ、そのとうり!

365 :774RR (オッペケ Sr3d-j70e):2016/09/10(土) 08:32:15.45 ID:qUAYLwypr.net
ハイテクな機械的機構入ってる方が壊れた時修理代かからねぇ?

366 :774RR (アウアウ Sa22-j70e):2016/09/10(土) 14:14:32.39 ID:LycTLjY7a.net
東名高速でも快適?

367 :774RR (ワイマゲー MM09-j70e):2016/09/11(日) 14:56:46.43 ID:sVMQ2A+/M.net
修理代こわいからハイテクな機械が入ってない方がいいと言っているのでは?

368 :774RR (ワッチョイ 3d9f-tq+X):2016/09/11(日) 14:59:20.23 ID:2d1O1DwX0.net
639 名前:774RR[] 投稿日:2016/09/01(木) 22:04:44.31 ID:76px4WsU
故障箇所が多いバイクって嫌だね。
だからマジェスティって買う気になれない。
シフトダウンだのモードを選べるだの、絶対壊れるだろ・・としか思えない。

昔、ボタン押すとルーペが飛び出したり鉛筆が取り出しやすいように鉛筆が飛び出したりする
ふでばこがあったけど、あれを連想する。
壊れるに決まってんだよw

その点、フォルツァSIはいいね。シンプルで。

369 :774RR (ワッチョイ e55c-1gdI):2016/09/11(日) 15:11:56.86 ID:P9djxV6R0.net
金に汚い奴とか貧乏人って、人の話を聞いてもすぐに「金がかかるからだろ?」とか「安いからだろ」という連想をする。お前の尺度はそうなのかもしれんが、他人も同じだと思うなよと。

370 :774RR (アークセー Sx3d-Te6E):2016/09/11(日) 20:43:39.30 ID:DshenruOx.net
ケツがデカい。

371 :774RR (ワッチョイ 699f-tq+X):2016/09/11(日) 22:22:11.99 ID:jnhfXFAS0.net
売り上げは尻つぼみだけどな

372 :774RR (オッペケ Sr3d-j70e):2016/09/11(日) 23:11:30.12 ID:3p8Jv5VSr.net
コンビニフックさえあれば…!!

373 :774RR (アークセー Sx3d-Te6E):2016/09/12(月) 19:08:25.46 ID:h96fSKWVx.net
言うほど尻でかか?

374 :774RR (ワッチョイ 0b32-++CR):2016/09/18(日) 13:07:18.39 ID:++u/cI7s0.net
新車で買ったら、慣らし運転は何回転・何km/hでやります?

375 :774RR (ワッチョイ 0f29-wJFc):2016/09/18(日) 18:41:24.44 ID:ly52dSFD0.net
全開にせず、レッドゾーンに行かないように。

376 :774RR (ワッチョイ d3cf-wJFc):2016/09/19(月) 21:20:30.38 ID:5j19wFtd0.net
無茶な運転さえしなきゃ大丈夫
俺は500キロでオイル交換するまでは7000回転超えないよう気をつけてたくらい

377 :774RR (スプッッ Sdbf-wJFc):2016/09/19(月) 23:13:09.46 ID:mClTfVi7d.net
>>374
急のつく運転を1000キロまでしなきゃ良い

378 :774RR (アークセー Sxc9-Px3x):2016/09/24(土) 00:57:11.37 ID:b/M/oM8zx.net
メットインはどんなヘルメットでも入りそう?

379 :774RR (ワッチョイ 32cd-V4f9):2016/09/24(土) 01:03:38.63 ID:5objeQZO0.net
システムを2個はきついだろう。普通のフルなら帽体がよほど大きくない限り2個いけるだろう。

380 :774RR (スッップ Sdb8-xdvH):2016/09/24(土) 11:32:55.43 ID:U1r6c/Bwd.net
ウエイトローラーをあえて重くした人いますか? 
もともと加速が十分なので遅くなってもいいので燃費を上げたいです。
目標は郊外で40 町中35以上

381 :774RR (ワッチョイ 1f60-M1Vn):2016/10/04(火) 17:30:12.81 ID:aqJ6Z6od0.net
>>380
ウェイとローラーって、軽いほうが変速しずらいよね?

もっと、変速比をあげればいいんだよね?

382 :774RR (ワッチョイ c7cd-K7Lh):2016/10/04(火) 20:10:45.59 ID:pA9rZGmy0.net
今日高速でアクセル全開にしたら1万回転まで回ってレッドゾーン突入して焦った
今まで9千回転くらいで頭打ちになってたのでそれ以上回らないもんだと思っていたよ
走行距離3000kmくらいなんだけどアタリがついたのかな

383 :774RR (ワッチョイ cf29-rzru):2016/10/05(水) 11:57:30.07 ID:AEIYkpqC0.net
レッドゾーンってはいるのか…

384 :774RR (ワッチョイ c35c-RPp1):2016/10/05(水) 16:01:01.13 ID:YdaLOXV40.net
つ フルスロットル最高速で下り坂ならクラッチロックして
  プーリー最高速位置で回転が上がって行く

385 :774RR (ワッチョイ 355c-h/FY):2016/10/06(木) 03:16:40.19 ID:WtQYBWMY0.net
レッドゾーンに入った事ないわ
140km/hより速度出ない
頭打ち
ところでL4、L5、L6のそれぞれの違い教えて!
後は、後継機情報等はないの?サイズがいいから新型出たら買おうと思ってる
現状よりパワーアップして、さらにスリムに出来たらいいんだけどなぁ

386 :774RR (ワッチョイ 8b5c-lsIp):2016/10/06(木) 05:29:51.33 ID:28YhXee70.net
>>385
L4:2014製、L5:2015製、L6:2016製
違いはL4だけクラッチミートが500rpmほど高いと言われるが都市伝説。
誰かウェイト確認した人居ない?

387 :774RR (スプッッ Sdf8-xaNP):2016/10/06(木) 06:08:42.92 ID:IsEHxQ82d.net
みんながメーターを写した走行動画を取れば
年式による違いなんてすぐ分かるだろ?

388 :774RR (スプッッ Sdbd-xaNP):2016/10/08(土) 14:26:33.37 ID:W7QBueamd.net
>>366
追い越しでは快適とは言い難いかもな。
登坂車線は要らないけど、走行車線で急な登り坂だと100ギリな感じなので、
快適とまではいかないわ。
もっとも周りの車も鈍くなるのでヤバくは無いが(笑)

389 :774RR (ワッチョイ 83e0-yMSU):2016/10/08(土) 20:51:01.40 ID:LKMpModM0.net
キーオンのヒューズ電源取りたいです
ヒューズサイズは平型、ミニ平型
どっちすか?

390 :774RR (ササクッテロ Sp4d-GQtO):2016/10/09(日) 14:42:22.28 ID:czbt0qGPp.net
ABS付出たら買おうと思っているが・・・何故日本向けモデルには付けないのだろうか?
スズキは日本軽視なのか?

391 :774RR (オッペケ Sr4d-xaNP):2016/10/09(日) 15:26:30.09 ID:JfMGOB6Or.net
これ、日本仕様なんてあんの?
リッターバイクなら騒音規制とかで色々変えられちまうけど

392 :390 (オッペケ Sr4d-xaNP):2016/10/09(日) 18:17:38.29 ID:4XViFb15r.net
しかしなんだ、日本仕様で出すならメットホルダとコンビニフックは必須だよな
欲を言えばあとグリヒとシートヒーターとETCも
まぁ買える客はかなり限定されるだろうけど

393 :774RR (スプッッ Sdf8-xaNP):2016/10/09(日) 21:50:09.90 ID:IKMljN9Hd.net
>>392
必須ではない

394 :774RR (スプッッ Sdf8-OGuf):2016/10/10(月) 10:37:17.82 ID:gPKwDvf/d.net
>>392
ABSも含め、全部オプションで選択出来るようにするのが理想的だな!

まぁABSは、義務化されるけど・・・

395 :774RR (ササクッテロ Sp4d-GQtO):2016/10/10(月) 10:58:07.97 ID:oVRNjHAUp.net
>>394
ABS義務化されるの?

396 :774RR (ワッチョイ f99f-lsIp):2016/10/11(火) 20:11:14.20 ID:9E/Eqncd0.net
そうだよ!だからバーグマンもいずれはABSで販売されるはず

397 :774RR (ワッチョイ f99f-lsIp):2016/10/11(火) 20:11:37.61 ID:9E/Eqncd0.net
国内でね

398 :774RR (ササクッテロ Sp4d-GQtO):2016/10/11(火) 20:46:32.15 ID:jfbjHzk+p.net
>>396
バンク中にブレーキ掛ければ、どんなに高性能なABS付バイクでもコケるから過信は禁物だけど・・・車体を立てた状態でのパニックブレーキの時は『付けていて良かったぁ〜』になるだろうから、ABS付が出るまで待つわ・・・。
ABSって『御守り』みたいなモノなんだけどね・・・。

399 :774RR (ワッチョイ be16-lsIp):2016/10/11(火) 21:13:28.91 ID:WRE9O+PN0.net
ABSに頼らないブレーキングをまず覚えるんだ。
ブレーキングの難しさを嫌って程体に叩き込んでからじゃないと、ABSの本当の使い方もわからないってことさ。
それが男塾のルールだ。

400 :774RR (ワッチョイ f99f-lsIp):2016/10/11(火) 21:37:40.08 ID:9E/Eqncd0.net
ドン・フライかっけええ

401 :774RR (ササクッテロ Sp4d-GQtO):2016/10/12(水) 15:32:51.81 ID:uLFMD8tqp.net
バイクを降りて15年・・・それまで16歳から20年くらい中型〜大型に乗っていたから、ロック寸止めもできる自信はあるけど・・・如何せん年齢がね・・・。やっぱりリターン組には付いていた方が良い装備だと・・・。

402 :774RR (ササクッテロ Sp4d-Nuoi):2016/10/12(水) 16:40:01.98 ID:QwQ+2j2gp.net
むしろ将来的にABSのあるバイクしか乗った事無い世代がABS無いバイクに乗ってフルブレーキしてこけそう

403 :774RR (アウアウ Sac5-pu+C):2016/10/12(水) 16:56:02.40 ID:BLQH3c7oa.net
フロントタイヤをキョパキョパ鳴かせて止まるのが楽しいのに。

404 :774RR (ワッチョイ be29-xaNP):2016/10/12(水) 17:19:51.63 ID:MIznyH9i0.net
>>399
かっこえぇ〜

405 :774RR (ワッチョイ 6fb5-xaNP):2016/10/12(水) 23:20:41.16 ID:ulta+Q4L0.net
ABSに頼らないブレーキングをまず覚えるんだ。
ブレーキングの難しさを嫌って程体に叩き込んでからじゃないと、ABSの本当の使い方もわからないってことさ。
それが男塾のルールだ。
(キキーッガチャーン)

それが398の最後の言葉となった。

406 :774RR (スプッッ Sd4f-Oa01):2016/10/14(金) 11:30:44.16 ID:s1sfxO0Cd.net
どうせ10年後は別のバイクに乗ってるしな

407 :774RR (ワッチョイ 4f88-o3S2):2016/10/14(金) 22:34:58.20 ID:XfGJeas00.net
マットグレー買いました

408 :774RR (ワッチョイ 3b6d-Lzu8):2016/10/14(金) 22:37:04.19 ID:DnnhAh8T0.net
>>407
おめでとう!いい色買ったな!マットグレー超カッコいいし。

409 :774RR (ワッチョイ 07cd-vwbO):2016/10/14(金) 22:40:21.71 ID:JdgEPRmP0.net
>>407
いい色買ったな。
オメ!

410 :774RR (ワッチョイ 4f88-o3S2):2016/10/14(金) 23:44:49.54 ID:XfGJeas00.net
>>407ですが、
慣らし運転1000キロガマンできそうにない…
500で慣らし運転止めようかな
現在280キロです

411 :774RR (ブーイモ MM4f-vwbO):2016/10/15(土) 12:50:59.63 ID:5lwuwgEHM.net
>>410
気持ちは分かるけど我慢しましょ
自分は500kmまでは6500縛りで
1000kmまでは7500縛りで急加速厳禁で
慣らしたなあ

412 :774RR (ワッチョイ 1b21-pNtH):2016/10/16(日) 15:00:12.61 ID:K+NtKlB90.net
バーグマンのトランクには、週間少年ジャンプみたいな雑誌サイズは、折り曲げずに入る?
もっと大きい?

413 :774RR (オッペケ Srd7-Oa01):2016/10/16(日) 15:19:10.52 ID:MLRtV0Dvr.net
そりゃ入るんじゃないか?
http://www3.suzuki.co.jp/suzukinirin/smadmin/upload/productdetailimg/1413/sp.jpg

414 :774RR (アークセー Sxd7-DI90):2016/10/16(日) 15:58:56.92 ID:7lBEWUxjx.net
ぜんぜん余裕だよ^ - ^

415 :774RR (エムゾネ FF4f-Oa01):2016/10/17(月) 16:14:46.12 ID:jA3ZtUMcF.net
>>412
ジャンプどころかアタッシュケースとかも入るんじゃね?

416 :774RR (ワッチョイ 6fc9-Lzu8):2016/10/17(月) 16:18:38.58 ID:eJyFTAbQ0.net
Jsもはいりそう

417 :774RR (ワッチョイ bb1b-8qPS):2016/10/17(月) 17:26:10.83 ID:Z3rmOC940.net
じょs…JUMP SQUARE の略ですね。分かりますん

418 :774RR (スプッッ Sdcf-Oa01):2016/10/19(水) 10:49:48.04 ID:DzM75pxtd.net
グレー買うわ
取り寄せになるし日数掛かるらしいが

419 :774RR (ワッチョイ 9d9d-jAwn):2016/10/25(火) 10:54:28.82 ID:apNLvYXM0.net
速い
軽い
トランク大きい
見ためは大きいが乗ったらジャスト
小股の切れ上がったバーグマン200

420 :774RR (スップ Sdc8-YT5Q):2016/10/25(火) 13:02:53.03 ID:uwFB4STpd.net
欧州のヨウツベ動画見ると
ベルクマンって言ってるね

421 :774RR (ワッチョイ 839f-WjTj):2016/10/28(金) 07:58:51.19 ID:9sM/kewg0.net
ドイツ読みだろそれ

422 :774RR (ワッチョイ 839f-corf):2016/10/28(金) 18:55:56.14 ID:KUL1/yDr0.net
ドイツ読みならブルクだろw

423 :774RR (スッップ Sdff-Jz20):2016/10/29(土) 06:22:30.56 ID:8mNeamctd.net
まぁお前らの耳じゃ正確に聞き取れねぇから

424 :774RR (ワッチョイ 7b5c-0DI1):2016/10/29(土) 08:00:56.30 ID:wKDUVQIl0.net
唇を歯に当てて「ヴ」、巻き舌で「ルゥ」、鼻に抜けさせて「ング」だ。
大学の教養レベルのドイツ語では、そうだったと記憶。
英語読みのバーグと全然ちゃう。

425 :774RR (ワッチョイ 839f-corf):2016/10/29(土) 12:00:09.60 ID:OmQOuK6N0.net
http://ja.forvo.com/word/burg/#de

426 :774RR (ワッチョイ 7bb3-JJ20):2016/10/29(土) 18:06:58.63 ID:wDMpThgU0.net
乗り出し高すぎ
35万にしろ

427 :774RR (アークセー Sx7f-O9pn):2016/10/29(土) 18:57:57.25 ID:+20l6Iqtx.net
それは安すぎ

428 :774RR (ワッチョイ 7b5c-0DI1):2016/10/29(土) 19:03:06.36 ID:wKDUVQIl0.net
バークマ゛マンオーナーは、太ったたったの200ccにそれだけの金額を
出せる余裕がある人向けに販売されている。

見栄をはりたきゃ250に行け。スリムが良いならPCXなどに行け。
バーグマンが気に入っていても金がないなら中古にしろよ。

429 :774RR (ワッチョイ 57cd-2EBX):2016/10/29(土) 19:04:24.25 ID:SMtzYDtJ0.net
実質乗り出し40マンちょい?まあ妥当じゃない?
250と比べると走行時のエンジンフィールが原付っぽくて、
まあ値段なりのスクーターですかねえ。軽いのは助かるね。

430 :774RR (ワッチョイ b39f-WjTj):2016/10/29(土) 19:50:41.64 ID:+YLHNHpU0.net
250ccよりかは発信スピードがキビキビなのはとても気持ちいい

431 :774RR (スッップ Sdff-Jz20):2016/10/29(土) 20:32:16.97 ID:UINS6MV+d.net
>>429
どういう意味?

432 :774RR (ワッチョイ f7b3-JJ20):2016/10/29(土) 23:45:19.86 ID:P+ZMXWRH0.net
中古はいや

433 :774RR (ワッチョイ ef5c-yHUl):2016/10/30(日) 03:48:39.03 ID:c+eHqOt70.net
高いな

434 :774RR (ワッチョイ b316-WjTj):2016/11/01(火) 22:44:20.33 ID:7IMkeWIt0.net
エンジンフィールが原付ポイのは高回転型にセッティングされてるから。
かと言って特別燃費が悪いわけでもなく、どちらかたと言うと優秀な方だ。
逆にバタバタ煩い250ビクスクがダサいドンガメの癖に燃費も悪いと感じるほど。
バーグマン200が欧州で熟成されたスクーターの一つの解であると感じる。

435 :774RR (ワッチョイ 6bb5-Jz20):2016/11/02(水) 02:58:22.63 ID:sS1drlpu0.net
>>434
なんか神のGTO思い出したぞw

436 :774RR (ワッチョイ b39b-Jz20):2016/11/02(水) 09:21:53.54 ID:bYx8g6Zp0.net
このクラスでは設計新しいからな
他の250クラスなんてみんな10年前の設計のまま
XMAX300には期待してる

437 :774RR (ワッチョイ 711f-DGmA):2016/11/03(木) 00:39:28.45 ID:8BNMJqLR0.net
走行二千キロ 街乗りストップアンドゴーメインだとリッター24切るんだけどこんなもん?

438 :774RR (ワッチョイ 1ccd-sk/7):2016/11/03(木) 00:54:44.06 ID:ZByZ8m/A0.net
>>437
自分もそんなもんだな

439 :774RR (ワッチョイ 1ccd-0Lbt):2016/11/03(木) 20:36:10.43 ID:jLwNiR9/0.net
オド4000あたりから街乗り郊外使用で28.5位マークするように。
思うにクラッチのインも少し低くなったような気がする、L4です。
高速は乗らないからわからん!

440 :774RR (スプッッ Sd28-DGmA):2016/11/03(木) 20:55:53.61 ID:IUigQQHld.net
冬場はガスが濃くなるから燃費が悪くなるのはどのバイクでも同じだよね。

あとクラッチミートはL4とそれ以降で違うのかね…

441 :774RR (ワッチョイ e65c-eKBp):2016/11/05(土) 15:47:36.68 ID:FE7NbKr20.net
>>437

俺もそんなもんだよ。

442 :774RR (ワッチョイ e9e7-DGmA):2016/11/05(土) 20:28:05.44 ID:3GPx2xkS0.net
>>437
街乗り22〜23km前後
今日第三〜横浜新道だけ計測したら43km
横浜住い

443 :774RR (ワッチョイ 1ccd-0Lbt):2016/11/05(土) 22:43:58.43 ID:CdvkLceb0.net
お兄さんの650現行も保有しとるがの、街乗り郊外乗りで
23.〜24km走るんだよ。高速では26km程度だけどさ。
バグは高速巡航以外はあかんのかね

444 :774RR (ワッチョイ 13b8-DGmA):2016/11/06(日) 00:19:24.36 ID:ePmYzSwQ0.net
んだね

445 :774RR (ワッチョイ 5b5c-8n5s):2016/11/06(日) 08:05:57.32 ID:SC5yZhnf0.net
200ccで250ccに匹敵する動力性能を得るために
1.25倍の巡航回転数以上を使用するローギアード。

メリットは燃費ではないと割り切れる人のスクです。
自分の2st50ccは26km/Lで、バグは28km/Lです(笑)

446 :774RR (スップ Sd28-DGmA):2016/11/06(日) 11:16:02.15 ID:CSBGnG9Fd.net
ホンダSマチックのDモードなんて、60キロ以下は4000回転以下で走ってもっさりしてるのに街乗り25キロぐらいしか行かない

こんなに高回転なのに30近く行くとかむしろ良すぎじゃね?
駆動系をデチューンすればかなり燃費良くなる?

447 :774RR (ワッチョイ 711f-DGmA):2016/11/06(日) 15:55:02.08 ID:JTR2A8KI0.net
目視メーターより実際のスピードが3割くらい遅い気がするけどどうなんだろ

448 :774RR (ワッチョイ 5b5c-8n5s):2016/11/06(日) 17:04:35.12 ID:SC5yZhnf0.net
>>447
車体が良いしスクリーンが大きいから体感速度は低いです。

3割も低かったら道路では低速すぎてキケンです。
60km/hで42km/hってことになる。
ハッピーメーターは全車せいぜい1割が相場。

自分で納得したかったらスマホのGPS速度計で測ってみたら?

449 :774RR (ワッチョイ e65c-8n5s):2016/11/06(日) 18:02:31.14 ID:bd3huEod0.net
買う気マンマンでスズキお得意の冬装備特別仕様が出ないかなー
とか淡い期待で構えていたんだけど、XMAXの250cc版がグローバル
モデルで出ることが決まったらしくてさらに迷いが深くなっちまったorz

グローバルモデルってことは日本発売の可能性もあるし、
マジェとかフォルとかスカブとかと一線を画するMAXシリーズなら
バーグマン200の対抗馬として立ち上がってくるよ

問題はサイズだよねー
マジ困ったわw

同じ悩み持ってる人とかいますかね?

450 :774RR (ワッチョイ bd9b-DGmA):2016/11/06(日) 18:28:25.16 ID:3xCiAz8P0.net
300じゃなくて250もでるのか
設計新しいのが増えるのはいいことだな

451 :774RR (ワッチョイ 26e0-X2H6):2016/11/06(日) 19:44:21.16 ID:6r90Gweg0.net
XMAX、バーグマンそっくりだね

452 :774RR (ワッチョイ e99f-KjJO):2016/11/06(日) 20:02:03.48 ID:bAXmRMuu0.net
どーせ250は出ないんでしょ

453 :774RR (スッップ Sd28-m5qj):2016/11/06(日) 20:08:47.15 ID:IP54gYJ9d.net
出てもバグくんに箱やグリヒ付けても余裕でお釣り出そうな金額になりそう

454 :774RR (アウアウオー Sade-DGmA):2016/11/06(日) 20:52:18.13 ID:0gNH4eIva.net
>>452
どうやら出るらしいぞ。しかも結構安くするみたい。

455 :774RR (ワッチョイ 5b5c-8n5s):2016/11/06(日) 20:59:54.79 ID:SC5yZhnf0.net
>>451
それはマイチェン前。新型はシャープになってる。

456 :774RR (ワッチョイ bd9f-Xqtn):2016/11/06(日) 21:08:22.92 ID:jC7httH90.net
ブルーコアエンジンのXMAXかあ
いいなあ!

457 :774RR (ワッチョイ 5e89-Xqtn):2016/11/06(日) 21:20:51.63 ID:vZdjBo3W0.net
だけどフルサイズのビクスクだからなぁ。
シートも高いからデカい人向けだろうし。
それに輸入車だから高いのにサポートは厳しいし。

458 :774RR (ワッチョイ e65c-DGmA):2016/11/06(日) 21:26:32.69 ID:bd3huEod0.net
>>457
旧型はEU生産で日本国未発売だから輸入扱いだったけど
新型はインドネシア生産の世界戦略車だから日本発売も
結構ありえるっぽいよ!

459 :774RR (オッペケ Srbd-DGmA):2016/11/06(日) 21:37:04.95 ID:lbBmoGWFr.net
ブルーコアいいかな?
バーグマンの車体にesp200のエンジン載っけたらベストスクーターだと思う。
ベストな大きさ、静かでスムーズ、低燃費、そこそこ走る。

バーグマンのじゃじゃ馬っぷりもいいけどね

460 :774RR (ワッチョイ 5e89-Xqtn):2016/11/06(日) 21:48:41.86 ID:vZdjBo3W0.net
個人的にはバーグマンの尻デカは大きな荷物が積みやすいから好きなんだよね。
こういうデザインのスクーターってほかにないからスズキには頑張ってほしいわ。。

461 :774RR (スッップ Sd28-DGmA):2016/11/06(日) 23:18:19.01 ID:aZ9FDtaBd.net
xmaxは180cmぐらいの奴が乗っても両足ベタ付きにはならないだろうな

462 :774RR (ワッチョイ e99f-KjJO):2016/11/06(日) 23:52:35.99 ID:bAXmRMuu0.net
>>454
マジかよ!
でも>>66見るともう普通にビクスクだよなあ

463 :774RR (スププ Sd28-DGmA):2016/11/07(月) 08:04:43.88 ID:DrFTWO4nd.net
>>458
現行250のフランスでの販売価格、
インドネシア生産のYZF-R3の価格、
欧州ヤマハの125ccスクーターの価格
ライバルで同じくグローバルモデルのフォルツァの価格
この三つから推測するなら、劇的な安さを期待するのは無理
5000€以上(ヤマハレートだと60万以上)すんじゃない?

464 :774RR (アウアウオー Sade-DGmA):2016/11/07(月) 08:37:27.99 ID:8GppF/Lba.net
>>463
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/67033876.html

250のスポーツバイクより安くなるんじゃないかと言われてるけど、さすがにスクーターがマニュアル車より安くなるのは難しそうだよなぁ。
フォルツァsiみたいにスマートキー、トラコンとか省けばわからんが。

465 :774RR (ワッチョイ d009-DGmA):2016/11/07(月) 09:06:42.44 ID:eFom/dlS0.net
俺はコマジェからの乗り換えでずっとxmax待ってたが
待ちきれなくてバーグマン買ってしまった。
xmaxが乗り出し50万以内で出たら乗り換えたい。

466 :774RR (スップ Sd28-d0L3):2016/11/07(月) 10:25:09.13 ID:dmojFLOZd.net
>>464
トラコンって何ですか?

467 :774RR (スプッッ Sd2d-DGmA):2016/11/07(月) 10:35:45.62 ID:0jQPvaL8d.net
X-MAXに60万も出すならT-MAX買えよ
大きさもシート高もほぼ一緒でしょ(笑)

バーグマンはミドルスクーターだから、初めからカテゴリーが違うのよ

468 :774RR (ワッチョイ e9f6-DGmA):2016/11/07(月) 10:44:03.97 ID:g47Ru6Jq0.net
>>466
簡単に言えばタイヤの空転とかなくして効率よく動かす機能。
俺もあまりわからんが、砂利とかで滑る時にタイヤの回転抑えてくれるじゃないかな?

トラクション=前に進もうとする力
をコントロールする

新型XMAXはトラコンついてる。

469 :774RR (ワッチョイ d009-DGmA):2016/11/07(月) 10:44:22.45 ID:eFom/dlS0.net
T-MAXなんか100万超えだろう。
そこまで出すならX-ADVが気になるところだが、
車検のあるバイクはもういい。

470 :774RR (スッップ Sd28-DGmA):2016/11/07(月) 11:10:39.53 ID:iOoeQddKd.net
そもそもXmaxとバーグマンってキャラ違いすぎるだろ

471 :774RR (スプッッ Sd2d-DGmA):2016/11/07(月) 11:14:55.02 ID:0jQPvaL8d.net
>>469
新車80万だよ

472 :774RR (アウアウアー Sa22-DGmA):2016/11/07(月) 13:33:11.75 ID:LLUI8aTQa.net
TMAXが新車80万ってどこの世界だよ

473 :774RR (スップ Sd78-d0L3):2016/11/07(月) 13:34:58.22 ID:MEG5l7H8d.net
>>468
サンクス!

四輪は聞いた事あるけど、二輪車にも装備される時代なんですね。

474 :774RR (ワッチョイ 3b86-8n5s):2016/11/07(月) 17:11:35.91 ID:1F223wVu0.net
>>468
え?トラコンって自動的にブレーキ掛けたりエンジン出力落としたりするやつだろ?
四輪で左右差があるから有効なシステムで、二輪で意味があるのか?

475 :774RR (ワッチョイ 5b5c-8n5s):2016/11/07(月) 17:39:05.19 ID:GwiTDrDe0.net
>>474
ハイパワー二輪では後輪が空転により滑って前進力が失われるため
ABSの逆と言うか、スリップを防ぐためにコントロールする装置があります。
スクーターでは全く心配いりません。

ここを読んでみてください。
https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/technology/engine/tech_ktrc_1-mode.html

476 :474 (ワッチョイ 5b5c-8n5s):2016/11/07(月) 18:00:56.45 ID:GwiTDrDe0.net
各社、パワースライド抑制は100psが目安ですね。
http://www.honda.co.jp/VFR1200F/equip/tcs/
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs1000al6/top
http://response.jp/article/2016/01/26/268546.html

雨でもスロットルを開けられるし、ハイサイドの怖さが減少するのは
事故防止にとっても良くて、ハイパワー二輪にこそ必要な技術と
思います。

477 :774RR (ワッチョイ b0a5-Yp7G):2016/11/07(月) 19:29:55.88 ID:h7qoWkjo0.net
>>464
めっちゃちっさくね?
それともこの人がでかいのかw
ttp://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/f/d/fd6468c0.jpg

478 :774RR (スプッッ Sd2d-DGmA):2016/11/07(月) 19:33:34.31 ID:0jQPvaL8d.net
>>477
巨人
190位ある

479 :774RR (ワッチョイ b0a5-Yp7G):2016/11/07(月) 19:50:12.48 ID:h7qoWkjo0.net
やっぱこの人がでけえのか何かおかしいと思ったw

480 :774RR (ワッチョイ e9f6-DGmA):2016/11/07(月) 20:48:14.21 ID:g47Ru6Jq0.net
>>477
たしかシート高は790ぐらいだからこの人がでかい

481 :774RR (ワッチョイ bd9f-Xqtn):2016/11/07(月) 21:25:40.03 ID:aGc8VwxJ0.net
なんかバーグマン洗練した感じだな

482 :774RR (ワッチョイ 3b86-8n5s):2016/11/07(月) 22:02:35.25 ID:1F223wVu0.net
>>480
シート高790って足つきが悪いと評判のマジェSなみじゃん
ヤマハは短足にケンカを売ってるのか?

483 :774RR (スッップ Sd28-DGmA):2016/11/07(月) 22:11:37.02 ID:iOoeQddKd.net
>>482
もっと悪いだろ幅があるんだから

484 :774RR (ワッチョイ 5e29-DGmA):2016/11/07(月) 22:28:47.33 ID:t7HH7s7s0.net
ヤマハ「かかってこいよ!」

485 :774RR (スッップ Sd28-m5qj):2016/11/07(月) 22:36:21.33 ID:ySOboCuNd.net
バグと同じ値段でABS付いてたらMAXかな

486 :774RR (アークセー Sxbd-m5qj):2016/11/07(月) 22:40:30.61 ID:sH7MWuYRx.net
次はMaxだな(^ ^)

487 :774RR (ワッチョイ c9d8-Xqtn):2016/11/07(月) 23:04:00.96 ID:J5V8WdOY0.net
バーグマン200MAXか

488 :774RR (ワッチョイ bdb8-DGmA):2016/11/08(火) 19:56:14.92 ID:uMr5ljaV0.net
L6でもウエイトローラーは22gですか?
先輩教えてくださいな

489 :774RR (ワッチョイ 1c9f-DGmA):2016/11/08(火) 22:35:14.78 ID:VzjRm1sW0.net
現行バーグマン200、新しい400のデザインで250化はないかな?

490 :774RR (ドコグロ MMde-DGmA):2016/11/08(火) 22:52:31.23 ID:xQhwD9CEM.net
>>489
200 400 650は日本以外にも巨大な需要がある
250は日本にしか小さな需要がない

491 :774RR (スプッッ Sd2d-DGmA):2016/11/09(水) 20:48:46.90 ID:B1SHSrvcd.net
>>453
だね
65万円から最安値引きでも55万位かな、。

492 :774RR (ワッチョイ 5e5c-XpIe):2016/11/20(日) 21:56:08.21 ID:L9sBEf8Q0.net
過疎ってるな…

本格的に寒くなってきたし、そろそろ冬装備も考えないといけないな

ってなわけで、冬装備満載の特別仕様車オナシャス!!

493 :774RR (ワッチョイ ff86-XpIe):2016/11/22(火) 20:43:08.93 ID:CasUZlv/0.net
みんなバイク板の方にいるんだよ

494 :774RR (スップ Sdb8-RUi6):2016/11/22(火) 20:52:23.01 ID:q9i/Vn4hd.net
そっちは板違い

495 :774RR (スップ Sdc8-RUi6):2016/11/23(水) 01:28:57.25 ID:rSFLKzZAd.net
え?(´・ω・`)

496 :774RR (スップ Sdc8-RUi6):2016/11/23(水) 01:43:23.74 ID:FSm8gUsYd.net
は?

497 :774RR (アークセー Sxa9-N7ik):2016/11/23(水) 05:34:53.16 ID:fKB6lknwx.net
うっ…(*^◯^*)

498 :774RR (ガラプー KK0d-yvi6):2016/11/23(水) 05:54:25.40 ID:xZBSoRX5K.net
ほ♪ (´ω`)

499 :774RR (ワッチョイ 511a-RUi6):2016/11/23(水) 22:13:58.11 ID:dCgrcVDY0.net
腰痛持ちいますか?
バーグマン200具合はどうでしょ

500 :774RR (ワッチョイ 4b1c-/sNf):2016/11/24(木) 02:49:01.07 ID:86LFMiEi0.net
ヘルニア持ちだけど気にならないよ

501 :774RR (ワッチョイ 9b1a-/sNf):2016/11/24(木) 06:17:44.19 ID:+Sz1/zBY0.net
おぉそれはそれは
試乗かレンタルしてみようかな

502 :774RR (スップ Sd2f-/sNf):2016/11/26(土) 11:10:18.50 ID:x3EL432Ld.net
リアサス交換した猛者の方いらっしゃいますか?

503 :774RR (ベーイモ MMff-/sNf):2016/11/27(日) 12:35:48.57 ID:94o8H11dM.net
あれこれ乗ったことないけど
硬いんだとおもいますよ

504 :774RR (スッップ Sdaf-9dWo):2016/11/27(日) 14:26:45.49 ID:i1iX1/pjd.net
スズキのバイクを買うのが初めてで、バーグマン200を買いたいのですが、徒歩で20分位のところにあるバイク店と、車で30分位のところにあるレッドバロン、どちらがお得にバイクを買えるのか、教えて下さい。お願いします

505 :774RR (スプッッ Sd2f-/sNf):2016/11/27(日) 14:42:40.52 ID:/4GujCrPd.net
赤男爵は……

506 :774RR (ワッチョイ 5fe2-+bTa):2016/11/27(日) 14:49:16.49 ID:7bOgbgG00.net
>>504
徒歩で行ける所がしっかりした所だと当然そこだと思うけど
ネットで評価とか出てるなら見て参考にして
レッドバロンは店舗で当たり外れあると言われてる
普通のバイク屋でも当たり外れあるから同じだけど同様に評価見るしかないと思う
長距離ツーリングに頻繁に行くならレッドバロンは全国ネットワークを使える
ただ、任意保険入ってればロードサービス有料でもあるだろうし
トラブル時の連絡先携帯しておけば大差ないとも言える

どちらも極端に悪い評判無ければOKで近い方が便利だと思う

507 :774RR (ワッチョイ cb09-lM3r):2016/11/29(火) 17:02:52.25 ID:0nXk6l1Z0.net
バーグマンはケツがいいと思うのですケツが
ttp://s1.gazo.cc/up/222791.jpg
ttp://s1.gazo.cc/up/222792.jpg

508 :774RR (ワッチョイ 935c-lM3r):2016/11/29(火) 17:05:41.45 ID:XLx2Yh2b0.net
>>507
このケツに惚れて買いました。歳取ると胸より尻なんすよ。

509 :774RR (ワッチョイ cf29-/sNf):2016/11/29(火) 17:18:38.31 ID:dmjADBkJ0.net
けつ で笑ってしまった

510 :774RR (ベーイモ MMff-/sNf):2016/11/29(火) 18:02:51.89 ID:8Lo/ehh6M.net
なかなか他人のバーグマンを夜間にみつけられないけど、
制動灯を遠目に見ると一つの直線にみえて良い

511 :774RR (ワッチョイ ab9f-znN9):2016/11/30(水) 04:20:50.96 ID:5WPjhnH90.net
>>507
メットインで横二つってあんまり無いからな

512 :774RR (ワッチョイ 9b1a-/sNf):2016/11/30(水) 06:17:30.09 ID:ir7dOJiv0.net
>>507
パイプハン&マフラー換えるとキリッと若返っていいな
typeSも出してくれりゃいいのに

513 :774RR (ワッチョイ 130e-/sNf):2016/11/30(水) 13:46:52.98 ID:xkgo6RjB0.net
>>507
ケツもいいけどパイプハンがバグをキリッとさせてカッコいいな

514 :774RR (スプッッ Sd2f-/sNf):2016/11/30(水) 14:01:21.06 ID:uw2eWgJ7d.net
やっぱカッコイイな

515 :774RR (アウアウウー Sa07-/sNf):2016/11/30(水) 19:29:36.42 ID:TqMRSw3na.net
誰かプーチのシールド付けてる人いる?

516 :774RR (ワッチョイ 4f3d-/sNf):2016/11/30(水) 20:38:01.43 ID:UQZLb5ec0.net
>>515
風切り音がなくなるし、ノーマルより高いからこの時期には最高だ

517 :774RR (ワッチョイ 13e7-/sNf):2016/11/30(水) 21:51:00.75 ID:/QXSAk240.net
>>516
やっぱりいいのか?

518 :774RR (ワッチョイ 5580-F2U0):2016/12/01(木) 20:02:11.00 ID:G5HpqsuV0.net
>>516
身長どれくらいで目線とシールド上が重なります?

519 :774RR (ワッチョイ 5c9f-/mAi):2016/12/03(土) 21:38:01.90 ID:DM59Lyv+0.net
743 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/12/02(金) 02:37:22.99 ID:DsZfdmoR
siなかなか良いバイクだよ
バーグマンにしたら余計にそう思った

520 :774RR (ワッチョイ 613e-Cf2b):2016/12/05(月) 09:32:58.97 ID:lOdp4tEU0.net
バーグマン200がインテリジェントキーだったら買ってる
今の鍵がマグネットのイタズラ防止もついてないとか購買意欲がわかない
リミテッドとかプレミアムとかヴァージョン違いでいいからETC、ハンドルグリップ、リヤキャリヤ、インテリジェントキーがプラスされてブルーとレッドの新塗装
価格は標準仕様の3万円高
出してくれよスズキ二輪の社長さん

521 :774RR (ワッチョイ fc9b-P4x+):2016/12/05(月) 12:16:31.38 ID:MnS1WWmb0.net
>>520
ETCグリヒはいらない人も多いから標準はダメだ
つーか3万アップごときじゃ精々ロンスク+キャリア+シャッターキーくらいが限界

522 :774RR (ワッチョイ 3e29-yaSi):2016/12/05(月) 19:16:37.51 ID:coZico850.net
インテリジェント(笑)

523 :774RR (ワッチョイ 4db8-yaSi):2016/12/05(月) 19:51:09.90 ID:bnHVhw2U0.net
パーキングブレーキ、キャリア、ブルー系カラー

524 :774RR (ワッチョイ 5c9f-/mAi):2016/12/05(月) 20:04:42.05 ID:AIaLrcSa0.net
>>521
オプションでもよくね?
俺はぜひつけたい!

525 :774RR (ワッチョイ 839b-zK5y):2016/12/05(月) 22:24:13.91 ID:53G7+rQQ0.net
忠男かモリワキのフルエキに変えた人おらんかのう?
走りの面での違いを教えてほしい

526 :774RR (ワッチョイ 1e88-/mAi):2016/12/05(月) 22:40:51.23 ID:Wg6xE1eI0.net
L6買ったけど、確かにシャッターキーぐらいは欲しかった
イモビも標準にして欲しかった

527 :774RR (ワッチョイ fc9b-P4x+):2016/12/06(火) 15:57:52.33 ID:JwGlQhik0.net
バーハン化したけどやっぱこっちの方が全然いいね
ハンドルを体に合わせたら一日1000キロ走れる気すらしてくるくらい快適

つーか何でデフォルトはカバードなんだろうな?整備性も悪いのにさ

528 :774RR (ワッチョイ 5009-dWPh):2016/12/06(火) 19:34:05.46 ID:BR0tk5Im0.net
>>527
前のスクーターはバーハンしてたけど、年月乗ってると錆び錆びになってくるんだよな。
だったらフルカバーの方が綺麗ででいいやってなる。

529 :774RR (ワッチョイ d340-YmwQ):2016/12/08(木) 22:55:42.14 ID:jZbn5igd0.net
錆びにくいバーハンなんていくらでもあるやん
メッキはアカンがな

530 :774RR (スッップ Sd2f-Z/ht):2016/12/09(金) 23:26:46.20 ID:9SSmyhvRd.net
慣らしがてら300キロ走破してきた
ケツが痛い、ゲルザブとか使ってる人いますか?

531 :774RR (ワッチョイ 4f03-gb6D):2016/12/11(日) 07:48:36.16 ID:IM3wMFRe0.net
現在PCX125 2012年式4万km PCX150とバーグマン200乗り換え迷ってます・・
価格帯違いますが一長一短どちらも有るけどやっぱりバーグマン200かな?
通勤雨以外の使用に使います。皆さんもやっぱりバーグマン200でしょうね?

532 :774RR (ワッチョイ 3fde-WGi/):2016/12/11(日) 07:52:36.36 ID:KXx4JlBm0.net
>>531
PCX → PCX150 としたい理由は何?

533 :774RR (ワッチョイ 4f03-gb6D):2016/12/11(日) 08:13:07.01 ID:IM3wMFRe0.net
>>532
現在PCX乗ってて新型も乗りたいが・・後価格安いから
性能はバーグマン200でしょ 判ってますが迷う・・・

534 :774RR (ワッチョイ 7b72-Z/ht):2016/12/11(日) 08:57:55.04 ID:VY7WMnI00.net
混雑具合とペース、駐車場所がキーになるよね
俺は首都高通勤、約25キロ、混雑、すり抜け有り、駐車場所が狭い
そんな感じで250ではなく、軽いバーグマン200にしました
もう少し近いならPCX150でもいいけど、保険は同じだし、何より、まさかのツーリングまでしてしまうようになりました
リッターNKもありますし、車もありますが距離が伸びるのは、バーグマン200です

535 :774RR (ワッチョイ e378-drn7):2016/12/11(日) 12:25:28.22 ID:7MjV4/YB0.net
>>530
ゲルザブ載せてみたことあるが、柔らかすぎた。
ヒップグリップだと うまく車体制御できないので止めた。

オーバーパンツで、表面の摩擦力が低いやつを穿いてしまい
シートがグリップできないのに近い感じ。そこまで酷くはないが。

尻でなく 足とかで車体制御してる人なら、大丈夫かもしれない。

536 :774RR (ワッチョイ b39b-oReh):2016/12/11(日) 20:29:33.13 ID:LLJEP9dY0.net
>>531
・駐車スペースを多く使うようになる
・静穏性が悪くなる
・燃費が悪くなる

この3点が問題なければバーグマンのほうがいい

537 :774RR (ワッチョイ 4f03-gb6D):2016/12/11(日) 20:57:11.82 ID:IM3wMFRe0.net
>>534 >>536
アドバイス有難う御座います。m(_ _"m)

通勤で高速は使いません片道30Km泉南から住吉迄片道3車線の道 阪和2号線他
バイクの駐車場は会社の工場の駐輪場の端にせせこましく駐車
燃費はPCX125は良かったですが4万kmの点検で駆動系タイヤバッテリーその他
で見積もりが5万5千円・・・決めました明日帰りにバーグマン白注文します。

538 :774RR (ワッチョイ b39b-oReh):2016/12/11(日) 21:43:35.15 ID:LLJEP9dY0.net
>>537
ようこそこちら側へ
バーグマンはシート下の収納スペースが糞熱くなるから
食べ物とか入れる予定なら100均でお風呂の保温マットを買っておくといいよ
敷いておくだけで激的に改善する

539 :774RR (ワッチョイ cf29-fKDi):2016/12/11(日) 21:47:15.81 ID:3LYhj3850.net
レンジ要らずだな

540 :774RR (ワッチョイ 2738-WrC4):2016/12/11(日) 22:40:51.18 ID:8Fi6szGp0.net
今の時期は尻が温かくて助かる

541 :774RR (ワッチョイ 7b21-l58V):2016/12/11(日) 22:50:15.76 ID:5Kuy/Nn70.net
>>537
泉南ならいざという時に阪神
(阪和/近畿道はペース速いからキツそうだし、
泉南だと北方面は乗っても関空道からでしょ?)
使えた方がいいし、バーグマンはいい選択だと思うよ。
あと南は行かないかもしれんし、まだ未完だが、
第二阪和は無料とはいえ自動車専用区間あるし。

by和歌山のアドレス乗り

542 :774RR (ワッチョイ 5fe2-WYua):2016/12/11(日) 23:34:00.29 ID:jK7t5huA0.net
>>537
どの道いずれは消耗品は発生すると思うけどね
乗り換える踏ん切りにはなるだろうけど

ところでバーグマンの収納スペースって公式には3kgになってるけど
実際どれ位平気だろう?
倍の6s位は十分いける感じかな

543 :774RR (ワッチョイ 7b72-Z/ht):2016/12/12(月) 00:05:01.51 ID:ar9Qf1ag0.net
>>542
10キロの米も平気よw

544 :774RR (オッペケ Sr27-Unbz):2016/12/12(月) 00:58:20.09 ID:uLOFTUH7r.net
>>537
pcx150からバーグマンに乗り換えたけど、その使い方ならpcx150の方が良いと思うけど。
街乗りだとバーグマンは燃費悪いよ
たまに高速使ってツーリングするならバーグマンが快適。

コスパだけならpcx150ほうが実売で10万円は安いし

545 :774RR (エムゾネ FF2f-l58V):2016/12/12(月) 02:33:11.56 ID:6+V7JvqCF.net
>>544
街乗りじゃなくて幹線道路の巡航だろ
バーグマンにあってるだろ

546 :774RR (ワッチョイ 535c-drn7):2016/12/12(月) 06:10:03.52 ID:ZhqZlNI00.net
高速が50%超えるならスカブ400
高速が30%超50%未満ならスカブ250
高速が 5%超30%未満ならバグ200
高速は希だが自専道があるならPCX
高速も自専道も乗らない脱兎ならシグナスXSR
お買い物ならアドV125+箱

547 :774RR (ワッチョイ 0b3e-Ts63):2016/12/12(月) 07:17:34.03 ID:SXDgBSR80.net
私はいまアドレス110に乗っていますが
乗り始めて四十日ですが
振動がすごくて右手が痺れるのでバーグマン200にしておけばよかったと後悔しています
でもバーグマン200はアドレス110の二倍の価格
まあいっか
そういう気になるのです
アドレス110のメットインも良く温まります
炊飯器のない我が家では毎晩アドレス110のメットインでご飯を炊いています
始めちょろちょろ中ぱっぱ
炊きあがり
赤子が泣いても蓋取るな
お腹が空いたとうちの娘が叫んでいます
さあこれから朝食です
ご飯を炊くために毎朝1時間アドレス110をあてもなく走らせています
帰宅して妻のおっぱいを揉み揉みすることが楽しくてやめられません
いったらっきまぁ〜〜〜〜〜〜〜す!

548 :774RR (ガラプー KKe5-0uaZ):2016/12/15(木) 19:59:32.49 ID:pPQvDR68K.net
つまらない 面白いとでも思ってるの? やり直し

549 :774RR (ワッチョイ 7cde-8I6M):2016/12/15(木) 20:05:31.38 ID:MEWWYu+B0.net
バグはメーターよみ
80なら楽勝まったり巡行
90でちょいヤル気走行
100は張り切り走行
110は頑張りすぎ
120以上は緊急
こんな感じなので、首都高なら楽勝、地方のバイパスなら巡行

550 :774RR (ワッチョイ f629-K+dF):2016/12/15(木) 20:06:18.97 ID:wCmNIgG30.net
聖地なら巡礼

551 :774RR (ワッチョイ f79b-eWpb):2016/12/16(金) 02:42:18.29 ID:Thw77yq30.net
>>549のバグはどっかおかしくなってないか?
うちのバグは100でまったり楽勝巡航って感じなんだが

552 :774RR (ワッチョイ 3972-sTns):2016/12/16(金) 04:52:02.73 ID:K4Huq34C0.net
車歴で感じ方はそれぞれ
俺はまったりとは思えないけどね

553 :774RR (ワッチョイ 9c9b-XysI):2016/12/16(金) 12:01:12.80 ID:JngU85eb0.net
カウルやスクリーンレスの250〜400のネイキッドやオフ車に乗ってた経験があれば相当楽に感じるはず
普段は車で回転数低め運転に慣れてる人からすると必死に思えるかもしれんね
そういう人がセローとかSRあたりで100km出したら失禁しそうだな…

554 :774RR (ワッチョイ 7cde-8I6M):2016/12/16(金) 18:45:53.47 ID:PyeV6Jgr0.net
https://www.youtube.com/watch?v=3t0P_mfXqOI

PCXてば燃費最高みたいな書き込みが多数あったのに、
実測で8Lのタンクが空になるまではしって211キロって
もしかしてバーグマン200よりはるかに燃費悪いん?
今季今のとこオラのバグマンはアベレージ31キロ表示してるけど

555 :774RR (ワッチョイ 1f5c-0G5/):2016/12/16(金) 18:55:22.83 ID:99RuVdgL0.net
>>554
自分は坂の多い街で、その上超渋滞のある劣悪条件で
車では平均車速が18km/hぐらいで、バグは28km/Lぐらい。

俺は何km/Lだと言っても条件が違えば比較にならないんじゃないか。

556 :774RR (ドコグロ MM74-1bqC):2016/12/16(金) 19:05:57.09 ID:qj3cM0xqM.net
どちらも得意分野が違うからお互いが燃費の伸びる走行の仕方をまず理解しなくちゃ
バグは高速100km巡航で燃費40/L以上軽く超えるけど
逆にPCXは100km巡航は性能の限界付近だから燃費はガタ落ち
せいぜい60km〜70kmぐらいが燃費が良いかな

557 :774RR (ワッチョイ 7cde-8I6M):2016/12/16(金) 19:14:18.16 ID:PyeV6Jgr0.net
ああ、150じゃなくて125の方だったみたいすまん

558 :774RR (ワッチョイ b7e0-Wfd4):2016/12/16(金) 20:00:08.88 ID:p309y3st0.net
>>554
今まで見たPCX動画で一番燃費が悪かったので驚いた
こんなのアドレスでもいける距離
…乗り方に問題があったのだろうか?それとも故障かなんか?

559 :774RR (ワッチョイ 7cde-8I6M):2016/12/16(金) 20:34:38.12 ID:PyeV6Jgr0.net
どこかでタンクからガスを抜いたんだろうけどね。
帰りの行程の為に抜いて携帯タンクに入れたんだろう。

560 :774RR (ワッチョイ df78-g1cW):2016/12/22(木) 20:55:33.67 ID:Ncbtx7pN0.net
動画の二日目でちょっと山に向かいますって言ってるだけなのに即タンク空とかありえないわな。
ゆうちゅーばーとかカスみたいな奴ばっか。

561 :774RR (スップ Sdff-GTRU):2016/12/23(金) 01:00:01.83 ID:V+fSgBWed.net
24キロ計算だから、概ねユーザー申告燃費の半分だな。
ネタ確定。

562 :774RR (ワッチョイ 7be7-gQz9):2016/12/24(土) 16:08:28.58 ID:/h4zOf5h0.net
125とか110とか出らんかなぁ。

563 :774RR:2016/12/25(日) 23:28:27.29 ID:XmcghkFK.net
もう少し小さいといいんだがなあ
コマジェくらいの大きさ

564 :774RR (ワッチョイ 0f5c-i5Qz):2016/12/26(月) 07:10:42.68 ID:W8SNVCks0.net
サイズ的には、子マジェより小さいんだが・・・。

全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥) 
 mm mm  mm  mm  inch   L    kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm   kg
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161  バーグマン200

565 :774RR (スップ Sdbf-6FRj):2016/12/26(月) 10:28:23.87 ID:J0YcKdfFd.net
コマジェって装備重量だと150kgぐらいあるんだな
見た目、ペラペラな感じで乗り味もペラペラなんだけど、時代の差か

566 :774RR:2016/12/26(月) 11:45:41.29 ID:lOxJ1rBf.net
コマジェより小さいのにすり抜けむいてないってのがよくわからない
購入迷ってる

567 :774RR (ワッチョイ 0f5c-i5Qz):2016/12/26(月) 11:53:11.33 ID:W8SNVCks0.net
>>566
バーグマンはコマジェよりホイールベースも短いけれどハンドル切れ角が
チョッピリ少ない気がします。車間のジグザグスリ抜けは多少難しいです。

直線左側追い抜きならば左縁石もそうは引っかからない。
車のミラーとの干渉も、そんなに多く無いし、当たりそうな所は停止して
車体を傾けて前進すれば無問題。

アドレス125クラス乗りだった下手糞がスリ抜け出来ないとわめいているだけでしょ。

568 :774RR (スプッッ Sddf-GTRU):2016/12/26(月) 12:34:58.00 ID:xADNaSR0d.net
125で縁石ガリガリ、スタンドの端を擦るレベルのすり抜けをやるけど
バーグマンはなんかすり抜け遣りにくい気がする。
気持ちの問題なのかも知れないけどね。バーグマンを傷付けたくないし。

569 :774RR (ワッチョイ 6772-7TRg):2016/12/26(月) 15:29:50.55 ID:bkjTvvOu0.net
リアサス調整、車載工具でプリロード上げるならいいけど、緩める方向がやりずらい
他のバイクで使ってたフックレンチもいまいちだし、いい工具ないかな?

570 :774RR (ワッチョイ f7e0-gWpm):2016/12/27(火) 22:21:47.84 ID:lB/2GuGm0.net
L6だけど
駆動系開けました
クラッチナット46mmなのな。
L5までは41mmみたいだけど
ランプレートも違っていたぞ。

571 :774RR (アウアウウー Sa5f-fYpY):2016/12/27(火) 22:49:50.76 ID:GbYbCeV1a.net
秋葉原の駐輪場で初めてバーグマン見たけどイイね
大きさとかちょうど良い感じ

572 :774RR (スップ Sdbf-CYx9):2016/12/28(水) 08:07:42.64 ID:28Dv/7qQd.net
>>570
おお〜情報ありがとう
やっぱ駆動系変更されてるんだね!
WRの重量はどうなんだろうか?

573 :774RR:2016/12/28(水) 09:50:41.10 ID:A/FPsbmb.net
車体のみで40万ちょいって高い?

574 :774RR (ワッチョイ 0f5c-i5Qz):2016/12/28(水) 11:14:19.52 ID:+nUSqBFU0.net
>>573
グーバイク見て、自分の住んでいる付近の価格を見た方が早いよ

575 :774RR (JP 0H6f-W3gD):2016/12/28(水) 23:17:34.51 ID:7lXutn25H.net
http://i.imgur.com/Kv1WKfR.jpg
http://i.imgur.com/07VSnON.jpg
ホムセンにあった耐荷重6キロのフックが超有能
走りながらお菓子食えるわ
ただ鍵に揺れて触るのが怖いから、安定させるために明日もう一個買うわ

576 :774RR (JP 0H4f-qQw5):2016/12/30(金) 05:29:03.29 ID:E5LxgMtUH.net
ハンバーグマン

577 :774RR (スプッッ Sd4a-edDZ):2016/12/30(金) 08:34:34.63 ID:phHzlHDCd.net
>>575
なんか貧乏くさいw

ドリンクホルダークランプしてそれに合うカップに入れた方がスッキリするかと・・・

578 :774RR (スフッ Sdaa-mWog):2016/12/30(金) 12:38:21.82 ID:2sdNPVdzd.net
フックを標準装備にしてと思ったけど設置場所ないもんな
ハンドル下のトランクを無くしてまでフック欲しいかというとそうでもないし

579 :774RR (ワッチョイ 239b-ThxE):2016/12/30(金) 17:04:23.53 ID:IpG0ypWP0.net
耐荷重6キロは魅力的だけどバーハン化がな

580 :774RR (ワッチョイ 07e7-SO3F):2016/12/31(土) 10:44:30.19 ID:lR87QOyQ0.net
昨日寒い中LEDに交換した

おぉー(・∀・)カコイイ!! 独眼竜政宗見たいじゃないか!

では
ハイビームon したらただのロンパリになっちゃったよ...

581 :774RR (ブーイモ MM47-LTs7):2016/12/31(土) 11:44:27.63 ID:A7tJuTeeM.net
どこのLEDにしました?

582 :774RR (ペラペラ SDaa-SO3F):2016/12/31(土) 18:55:00.80 ID:+tdcDlJAD.net
http://item.rakuten.co.jp/fcllicoltd/hfled-bi300706s/
このLEDですよ

583 :774RR (スップ Sd4a-weIz):2016/12/31(土) 20:05:04.95 ID:54zfLUaYd.net
>>582
イイねこれ
俺も替えてみるかな

584 :774RR (ワッチョイ 07e7-SO3F):2017/01/01(日) 00:33:01.24 ID:pY1hHCeX0.net
>>583
アダプター?スペーサー?が必要
自分はホームセンターで水道工事用ゴムパッキンで代用した

585 :774RR:2017/01/02(月) 00:55:31.96 ID:v/OBNhNN.net
購入迷ってるんですけど、コマジェと同じ程度にスーパーの駐輪場に置けますかね?

586 :774RR (ドコグロ MM3b-MyVt):2017/01/02(月) 01:45:18.32 ID:oFL9JEvnM.net
>>585
センタースタンドなら大差ない

587 :774RR (ワッチョイ 8b5c-Sa8B):2017/01/02(月) 10:02:38.83 ID:LOHuFn3e0.net
>>585
コマジェとハンドル幅は同じで車体は数mmずつ小さいから大丈夫。

全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥) 
 mm mm  mm  mm  inch   L    kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm   kg
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161  バーグマン200

588 :774RR (ワッチョイ 239b-ThxE):2017/01/04(水) 12:54:52.15 ID:ZPdw8Hxm0.net
年末年始に東京から兵庫まで高速ぶっ通し、帰りは下で走ったけど
基本120巡航、平地なら120〜130までの加速も伏せれば実用範囲だし
120巡航だとエコランプ的な奴も点灯しっぱなしになるし振動も全然無い
ケツも全然痛くならなかったし、帰ってきた翌日の今も痛くなってない
正直200tだから期待してなかったけど、コレすげーわ!

ただやっぱり車重が無いから、新東名や23号バイパスの強風地帯は本当に怖かった
その分取り回しが楽だから仕方ないね
たまにしか高速使わないような人間には本当に良いスクーターだと改めて思ったよ

589 :774RR (スップ Sd4a-Jsuo):2017/01/04(水) 16:17:28.73 ID:syq47Dtbd.net
振動全然無いんだ〜

590 :774RR (オッペケ Sra3-iCXj):2017/01/04(水) 20:35:08.14 ID:i9NAQhRXr.net
120巡行はなぁ
超頑張ってるぜ!感がね…

591 :774RR (スップ Sd4a-weIz):2017/01/04(水) 20:49:50.89 ID:DN90GFm+d.net
新東名の強風地帯はミニバンでもハンドル持っていかれるからしゃーない。

592 :774RR (ワッチョイ 6a29-Jsuo):2017/01/04(水) 21:39:05.49 ID:ths35sZJ0.net
>>589
んなわけない
587が大袈裟なだけ

593 :774RR (ワッチョイ 239b-ThxE):2017/01/04(水) 22:38:44.83 ID:ZPdw8Hxm0.net
>>590
ちゃんと整備点検をしていれば120巡航は問題ないってさ
これはバグ買う前にバイク屋数件に確認したから安心して

>>589>>592
誤解するような書き方ですまんけど無振動じゃないです
疲れたり運転に支障が出るような振動は全然無いって意味だと思ってくれれば

594 :774RR (ワッチョイ 8b5c-Sa8B):2017/01/04(水) 22:43:16.50 ID:EtNNcs6b0.net
メーター読み120km/hは、GPSロガーだと110km/hぐらいで
エンジンとしては、まだ1割ぐらい余裕がある領域す。

595 :774RR (スップ Sd4a-weIz):2017/01/04(水) 23:43:10.40 ID:DN90GFm+d.net
>>594
あー、確かに

596 :774RR (ワッチョイ bbb8-6RT4):2017/01/05(木) 01:31:46.04 ID:tjuz2LI40.net
下道5500~6500rpm
バイパス、高速6500~7500rpm
だな俺は
120巡行は400ccからだな

597 :774RR (ワッチョイ 1b97-8gV+):2017/01/05(木) 03:06:03.42 ID:ciKWSS9D0.net
昼間の都内渋滞すり抜けや高速を前提とすると
小回りきいて高速も楽ちんなバグ最高
エンジンの振動はアイドル時は単気筒なりにあるけど
走り出したら電動モーターのような走りができるこのエンジンは最高
とくに60km/h付近の前後10km/h以内はまさに無振動と言っても過言ではないね

598 :774RR (ワッチョイ 1b97-8gV+):2017/01/05(木) 03:10:05.52 ID:ciKWSS9D0.net
エンジンは既存の型を流用ではなく
バーグマン専用 新設計であることは大きい

599 :774RR (ワッチョイ bb72-GvBM):2017/01/05(木) 10:09:53.42 ID:yZeBHF0V0.net
サスのプリロード調整する突起穴の所が折れた!泣
無理に回そうとした俺がいけない。後ろから見て左側が調整しずらいよ。
エアクリボックス取らないと、三〜二に戻すの不可能やろ。。。

600 :774RR (ワッチョイ bbb5-4j6q):2017/01/05(木) 11:00:13.36 ID:Hqtckbrh0.net
L4乗りだが大阪を夜に出発、西名阪→名阪国道→R23→R1→R246で昼に東京着を予定してる。
深夜でも安全なルートを通りたい場合、R23バイパスとか箱根のあたりは東名使ったほうがいいのかな。
なお雨雪・凍結ありそうな時はバイクではなく飛行機で行く。

601 :774RR (ワッチョイ 0f9b-RG32):2017/01/05(木) 12:03:46.52 ID:c/b2QwtN0.net
>>600
お金に余裕があるなら最低でも御殿場から東名に乗った方が良いよ

602 :774RR (ワッチョイ 5f1a-f1yY):2017/01/05(木) 18:44:16.41 ID:0SUQezPU0.net
>>600
飛行機とか軟弱な思想は捨てなちゃい!
「がむしゃら1500キロ」の浮谷東次郎を見習いなちゃい!
箱根越えが命がけだった当時
果敢にも挑戦した浮谷東次郎
200ccもあるハンバーグマンなら屁みたいなもんさ

603 :774RR (スッップ Sdff-wLCM):2017/01/05(木) 22:25:37.93 ID:dmYjkW+od.net
近くのバイク屋にて2014年式で走行距離約11000km スリ傷等あるが割れ凹みなしの¥290,000は買いですか?

604 :774RR (ワッチョイ 1b97-IbiL):2017/01/06(金) 01:02:22.87 ID:Pp/Nd6690.net
>>603
もう10万弱出せば新車買える

605 :774RR (ワッチョイ 0fcd-EuqE):2017/01/06(金) 03:49:47.39 ID:WMWpd5a30.net
>>603
これを舗装路でコカすような下手くそが乗っていた中古なんて
買うもんじゃない。新車で買って、じっくり慣らすべし。
5000km過ぎたあたりから振動が減り、心なしかクラッチインも
スムーズになっていい感じだ。

606 :774RR (スッップ Sdff-wLCM):2017/01/06(金) 08:01:00.07 ID:JzygEVE1d.net
603・604の方、ありがとうございます。よく検討します。

607 :774RR (ワッチョイ bbb5-4j6q):2017/01/06(金) 09:48:25.07 ID:F183fIBC0.net
>>601>>602 ども。
御殿場〜東京2000円。その場合、西名阪使わずR1からR163経由で名阪国道使って節約しよう。
帰りは厚木〜亀山〜名阪国道〜西名阪〜阪神高速で5380円(深夜割引)。ガス代合わせて往復1万ちょいってところか。
なお舗装路でコカすような下手くそなので雪雨凍結時中止はやむなし。

608 :774RR (アウアウカー Sa3f-+flj):2017/01/06(金) 12:19:24.83 ID:8i4PWGCTa.net
トラック乗ってる時は沼津まで東名
ずーっと静岡の無料になったバイパスのりついで大府(だっけ?)から23で亀山、名阪国道で南港まで行ったな〜なつかしい、けどもういいや、というか体力無い

609 :774RR (ワッチョイ 5b5c-cBnL):2017/01/06(金) 21:49:01.29 ID:cbdim4EX0.net
バーグマンのエンジンスワップしてる変な車両発見

http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l375027249

610 :774RR (ワッチョイ 7b5c-HvS5):2017/01/06(金) 21:58:32.37 ID:kHVevQVA0.net
軽二輪はメーカーからの国交省認定が無いと登録出来ないw アホちゃうか?

611 :774RR (ワッチョイ df9f-pn3f):2017/01/07(土) 07:19:04.48 ID:0ZFLOtc50.net
まさに羊の皮をかぶった狼のようだ

612 :774RR (スプッッ Sdff-tmRn):2017/01/07(土) 10:43:41.39 ID:dvReafwAd.net
>>610
必要書類を用意して陸自に行けばナンバー交付してくれる!

さて、アホは?

613 :774RR (ワッチョイ 7b5c-HvS5):2017/01/07(土) 18:37:59.12 ID:Q7+HegDm0.net
>>612
強度計算書なんて素人のオマエには無理。

614 :774RR (ワッチョイ df5c-+flj):2017/01/07(土) 18:50:51.71 ID:rWPhOy8Z0.net
>>613
たしかフレームいじらなけりゃ強度計算いらんはず

615 :774RR (ワッチョイ 7b5c-HvS5):2017/01/07(土) 20:01:52.26 ID:Q7+HegDm0.net
>>614
ほんとアホウだな。バグのエンジンに換装したら重量が変わるだろうが。
オリジナルエンジンとフレーム取り付け位置も違うからブラケットの強度も問われる。
無知恥いいかげんにしはとけ。

616 :774RR (スップ Sdff-bDM2):2017/01/08(日) 01:26:30.56 ID:dtVawDN4d.net
自分でフレーム溶接して適当なエンジンをマウントしてる人も居るんだね。
構造計算?
そんなもんしてんのかな。

617 :774RR (ワッチョイ df9f-pn3f):2017/01/08(日) 07:40:32.50 ID:1CnQMg3o0.net
面倒だからピンクナンバーのまま・・・いやなんでもない

618 :774RR (ワッチョイ df31-pn3f):2017/01/08(日) 14:38:49.24 ID:Foo8yw3V0.net
https://www.youtube.com/watch?v=wvke2XEhJfI

こういうのはどうやってんのかなw

619 :774RR (ワッチョイ df5c-+flj):2017/01/08(日) 22:12:13.81 ID:Ngqr8nkp0.net
>>615
バーグマンは知らんけど原付に125のエンジン積んで
ナンバーとった人知ってるぞ
必要な書類も役所で教えてくれたってよ
ユニットスイングなんだからフレームそのままでも
スイングアームごとスイングアームの小加工で
スワップできるんだよ

そういやチョイ乗りにデカイエンジン乗せて
高速道路走ってる動画見た事あるな

620 :774RR (ワッチョイ 7b5c-HvS5):2017/01/08(日) 22:27:32.67 ID:nzEY1PRs0.net
>>619
軽二輪はナンバー取るのに改造車だと構造強度の証明が必要。
原付・原二は市町村登録でナンバーじゃなくて登録番号証で簡易処置。

621 :774RR (ワッチョイ 6f3e-yrsJ):2017/01/09(月) 00:40:42.41 ID:CxFKsHfu0.net
軽二輪めんどいから店でも125からのボアアップしてくれないとこ多いすよね

622 :774RR (アウアウカー Sa3f-+flj):2017/01/09(月) 07:48:14.60 ID:62Unt7qpa.net
なんのスレかと思ったよ

623 :774RR (ワッチョイ b29f-q48i):2017/01/13(金) 20:33:53.51 ID:gQVledrl0.net
まあ今年中にヤマハがX-MAX250をホンダSiの対抗馬としてかなりお安く当ててくるらしいから
それが出るのが楽しみ

624 :774RR (ササクッテロロ Sp37-kkJw):2017/01/13(金) 20:53:37.75 ID:YTxoqJpHp.net
>>623
300で出すという話は?

625 :774RR (スップ Sdf2-Fvni):2017/01/13(金) 20:56:14.61 ID:QYo9o6bed.net
普通のビグスクになるだろうな。
バグみたいなミドルサイズは他に見当たらないわ…

626 :774RR (ワッチョイ b29f-q48i):2017/01/14(土) 21:27:38.50 ID:1l6PI58B0.net
いや、YAMAHAのMAXつくスクーターはクラス最強の動力性能で来ると思うよ

627 :774RR (ワッチョイ b29f-q48i):2017/01/14(土) 21:30:36.80 ID:1l6PI58B0.net
つまりバーグマン乗りがPCX150やS-MAX155に対しての優越感が
逆にN-MAXに対して劣等感となりえるって事だな

628 :774RR (ワッチョイ b29f-q48i):2017/01/14(土) 22:05:23.84 ID:1l6PI58B0.net
高速も快適っぽい
https://www.youtube.com/watch?v=f67m85qtHMk

629 :774RR (ブーイモ MM93-4IMz):2017/01/15(日) 16:19:17.83 ID:TO/318HTM.net
読んでねえな
でかいからいらねーって話

630 :774RR (スップ Sdf2-Fvni):2017/01/15(日) 18:24:19.80 ID:eAKxWRspd.net
アジア人は小柄だしね

631 :774RR:2017/01/15(日) 22:24:35.47 ID:8kS8eatj.net
おすすめのキャリアがあったら教えてください

632 :774RR (ワッチョイ b288-q48i):2017/01/15(日) 22:33:19.86 ID:BrEQ5ij10.net
>>631
俺は買った店が、「箱を付けたいのならプロト」って言ってプロトにした
公式で耐荷重10キロはすごいと思う
本当はデイトナにする予定だったけど、グラブバー外すのがね・・・
グラブバーの保管が邪魔なんで・・・

633 :774RR:2017/01/18(水) 19:31:51.32 ID:QCVfL4oG.net
え?エンストしやすいの?
この手のバイクでエンストしやすいと追突怖いな

634 :774RR (ワッチョイ 1229-VRdj):2017/01/18(水) 20:26:45.89 ID:Egi99NvJ0.net
マジ?

635 :774RR (ワッチョイ f372-ela1):2017/01/19(木) 01:21:12.59 ID:ErfW1TMu0.net
エンストなんてしたことないぞ?

636 :774RR (アウアウカー Sac7-Taza):2017/01/21(土) 10:30:45.76 ID:3PpTpEWVa.net
こないだ艶消し黒が止まってるのみたら何か惹かれるものがあったな

637 :774RR (ワッチョイ f3e1-ddg/):2017/01/22(日) 05:33:55.73 ID:b2l3voUS0.net
かみさんに車使われてるときの足とプチツー目的でPCX150、マジェS、フォルツァsi辺りを検討していて、バーグマンが一番自分にしっくり来たので買いたいんだけど色が地味だよねぇ...
何で営業車みたいなカラバリなのよ!
赤青黄色系を1つくらいラインナップしてもバチは当たりませんよスズキさん?
ちょっぴりXMAX250も気になるから、発表されるまで待ってたら春ぐらいに新色来たりしないかな?今買っても寒いしねぇー

638 :774RR (ワッチョイ 03e0-jh1Y):2017/01/22(日) 08:15:06.62 ID:tUE7gPaO0.net
XMAX250だったら、そのサイズだったら
XMAX300のがいいかな

639 :774RR (ワッチョイ ff98-th6X):2017/01/22(日) 08:47:09.15 ID:gkt378JL0.net
>>637
オールペイントしたらいいんでない?
そのお金はかけたくないかな

640 :774RR (ワッチョイ ff98-th6X):2017/01/22(日) 08:51:25.17 ID:gkt378JL0.net
http://www2.suzuki.co.jp/bikeshop/sp/sanyu-bike-service/detail/52945
ほい

641 :636 (ワッチョイ f3e1-ddg/):2017/01/22(日) 10:39:38.28 ID:b2l3voUS0.net
>>638
高速の流れに乗る(走行車線)なら250クラスでいいかなぁ、と。
あとやっぱり車検有りが地味に辛いです...

>>640
綺麗な黄色!正規ラインナップに並んだら即購入しますw
でも塗装に追加コストを払うなら、装備やパーツに使いたいというのが本音です。
でも白買ってステッカー張れば意外と映えるかな?とちょっと思いました。
ストロボラインいれたり、トリコロールカラーをアクセントにしたり...
でもこれは他所さんとこのイメージですね、スズキならやっぱり青と紺を使わなきゃかな?

642 :774RR (ワッチョイ 23c1-jh1Y):2017/01/22(日) 11:11:00.96 ID:3DIpUXmo0.net
>>640
この濃いめのからし色はいい色
タンデムシートは黒のままでいい
フロントフェンダーは黄色の同色がいい
あるいは黒いフェンダーの真ん中にだけレーシングストライプのような黄色

643 :636 (ワッチョイ f3e1-3qL8):2017/01/22(日) 12:50:16.50 ID:b2l3voUS0.net
ヤマハのマジェSは限定カラー発売だそうで・・・
羨ましいのでバーグマンverをやっつけで作ってみた
http://iup.2ch-library.com/i/i1768184-1485056717.jpg

644 :774RR (スプッッ Sd1f-+S5c):2017/01/22(日) 12:53:02.25 ID:DVeil406d.net
変態め!

645 :774RR (ワッチョイ 23c1-jh1Y):2017/01/22(日) 12:57:54.59 ID:3DIpUXmo0.net
>>643
ハンバーグマンはボディにハンバーグをあしらったデザインがいい

646 :774RR (ワッチョイ a35c-A4bV):2017/01/22(日) 13:20:23.89 ID:ydHKR9/g0.net
アジア諸国で人気の軽量スク150がでるかもしれんから、
200の買い替えは様子見だな

647 :774RR (ワッチョイ 6f9f-dteV):2017/01/22(日) 19:36:55.57 ID:xObojvNW0.net
>>646
アドレス150とか出るのかな?
スズキがアドレスの後継機開発中らしいが、NMAXやPCXくらいの車格がないと、
高速は死ねそうだw

648 :774RR (ワッチョイ cfcd-aIZl):2017/01/22(日) 21:25:29.55 ID:p3cnggry0.net
バクさんでも高速の横風は泣けるってのにさ、
これ以上小さい車体はちょっとねえ

649 :774RR (ワッチョイ a35c-3qL8):2017/01/22(日) 21:34:34.19 ID:gjDIyBTL0.net
バグさんは高速道の横風に対して、Ninja250Rより強くて、XJ6Diversionより少しだけ弱い。
軽二輪のスクーターにこれ以上を求めてもしゃーないかなと思って乗ってる。

650 :774RR (エムゾネ FF1f-m9Se):2017/01/23(月) 05:13:23.55 ID:dxJ26X+SF.net
>>643
こんぐらいならカッティングシートで簡単にアレンジできるんじゃないの?

651 :774RR (ワッチョイ b378-3qL8):2017/01/25(水) 01:18:00.39 ID:eCS7UHJk0.net
>>649
横風にはNinja250Rより強いというのは同意。

652 :774RR (ブーイモ MM9f-bF0B):2017/02/01(水) 07:07:49.01 ID:yRrJEfpAM.net
保守

653 :774RR (オイコラミネオ MMff-/I0T):2017/02/17(金) 14:24:29.67 ID:gE+A+3rHM.net
ショートスクリーン

654 :774RR (ワッチョイ 5f4a-fFgi):2017/02/18(土) 00:55:19.23 ID:DPS1ZmNF0.net
シルクスクリーン

655 :774RR (ワッチョイ 5f98-/I0T):2017/02/19(日) 00:41:34.20 ID:hdsPO+zK0.net
ロングスクリーンをわざわざショートにする必要性

656 :774RR (オイコラミネオ MMff-VHhV):2017/02/22(水) 18:25:52.02 ID:mS1eJc/JM.net
赤色出ないのかよ

657 :774RR (ワッチョイ 8b8b-+cZH):2017/02/22(水) 18:29:35.00 ID:8TlDSVRS0.net
結局pcx150しようかなぁ。。。。

658 :774RR (ワッチョイ 8b8b-+cZH):2017/02/22(水) 18:29:52.53 ID:8TlDSVRS0.net


659 :774RR (ワッチョイ 8ae0-LqKA):2017/02/23(木) 14:57:21.27 ID:dERTolBi0.net
さよならバーグマン

660 :774RR (ワッチョイ 0a98-QJ1+):2017/02/27(月) 01:02:18.83 ID:7zqK+KmZ0.net
これから暖かい季節になるね

661 :774RR (アウアウカー Saeb-LqKA):2017/02/27(月) 20:04:57.31 ID:vXJoTPo3a.net
>>657
遅いよ
耐えられないよ(笑)

662 :774RR (スププ Sdaa-A/oy):2017/02/28(火) 13:00:50.23 ID:uIqJX4q5d.net
バーグマンいいなと思うんだけど、オーナー目線でのメリットデメリット教えて。
今はアドレス乗ってて、増車じゃなくて入れ替える予定

663 :774RR (オッペケ Sr23-qMfP):2017/02/28(火) 15:08:38.23 ID:Vzm4E0JBr.net
アドレスの後継車待った方がいいかもね
町乗りなら

664 :774RR (ワッチョイ 8a29-AeCw):2017/02/28(火) 19:00:09.07 ID:iDzAR7aD0.net
>>662
200ccがデメリット

665 :774RR (スップ Sd3f-bDtt):2017/03/02(木) 19:20:47.79 ID:/FjZPONTd.net
>>664
いやいやむしろ200だから燃費が良いんでしょ
街乗りリッター30走る250は無いよ。
それでも250より速いんだからバンバンザイじゃん

666 :774RR (スプッッ Sdef-ZuhE):2017/03/02(木) 19:26:56.64 ID:RNepc8vCd.net
そもそもなんで200なんだろ

667 :774RR (ブーイモ MM2f-5lwt):2017/03/02(木) 19:35:59.17 ID:YjGm2/0nM.net
>>665
フォーサイトは30走ったけどなぁ

668 :774RR (ワッチョイ 6b5c-Xu9D):2017/03/02(木) 19:53:51.77 ID:a9Im1yYs0.net
欧州で125と200が販売済みだったから、
そのまま200を持ってきたんだな、
日本にはスカイウエイブ250もある

669 :774RR (ササクッテロラ Spef-prdN):2017/03/02(木) 19:55:16.91 ID:73ocjy8Pp.net
>>666
グローバルモデルだから日本の制度無視して
鱸の考えるバランスのとれた中間排気量を考えたら
こうなりましたって事かな

670 :774RR (ワッチョイ 4fd7-BJNc):2017/03/02(木) 20:02:23.25 ID:5FE5GRqK0.net
乗る気ワクワクバーグマン♪
分かるかなぁ〜? わからねぇ〜だろうなぁ〜

671 :774RR (ワッチョイ 1f98-hccK):2017/03/02(木) 20:13:17.99 ID:sa/adnKP0.net
號ってなに?

672 :774RR (ワッチョイ 3be1-tCEH):2017/03/02(木) 20:36:04.95 ID:uZpUaQFE0.net
>>669
バーグマンの(価格的に)一応ライバルのフォルツァsiは元々300で、日本向けだけ250にボアダウンしてるね
排気量縛りが無いとその辺は車格に見合う排気量を適宜選択してるみたいだね
そして250が選ばれることはあまりない

673 :774RR (アウアウカー Sa6f-prdN):2017/03/03(金) 05:12:27.60 ID:W6IPGh2ja.net
150kg位なら魅力あるな

674 :774RR (アウアウカー Sa6f-prdN):2017/03/03(金) 05:13:23.51 ID:W6IPGh2ja.net
VESPAなんか300でその位の重量だし
国産はどれもこれもダメダメ

675 :774RR (スプッッ Sd3f-P+YX):2017/03/03(金) 08:01:10.30 ID:VakvmdcGd.net
>>671
誰が號って

676 :774RR (ワッチョイ eb9f-2BvX):2017/03/07(火) 18:43:24.87 ID:xOSMw/Gr0.net
NMAX155の国内販売が発表されたな。
アヴェニス&ヴェクスターで時代の先頭を行ってたスズキはどうすんの?

677 :774RR (ワッチョイ 3be1-tCEH):2017/03/07(火) 20:00:31.88 ID:/qOfct4r0.net
>>676
一周まわって最後尾です

678 :774RR (アウアウカー Sa6f-prdN):2017/03/07(火) 23:43:02.57 ID:S1BjDSS4a.net
消極主義
ムダじゃムダじゃ、、

679 :774RR (ドコグロ MM92-/VO3):2017/03/09(木) 15:30:57.09 ID:l0Gy6El/M.net
3000kmぐらい走るとエアフィルタが真っ黒なんだが
2回とも約3000kmぐらいで交換してる
バーグマンの仕様なんかな
ちなみに東京都心部住み

680 :774RR (ワッチョイ 2378-2hGO):2017/03/10(金) 00:20:00.49 ID:hO8qQgSy0.net
>>679
記録を確認したところ、一年点検時の2回ともに
エアクリーナ フィルタ交換とあった。

一年ごとなので、約7000kmで交換。
こちらは23区内だが、環七よりは外側。

681 :774RR (ワッチョイ 87e0-aizu):2017/03/10(金) 03:47:37.68 ID:32nCzHTd0.net
エアフィルターは、1枚目のスポンジならすぐ汚れるね

682 :774RR (ガラプー KKaf-hevu):2017/03/10(金) 17:45:12.98 ID:aTRNh3YkK.net
都会なら配達トラックの排気ガスに含まれてる黒煙で汚れる

683 :774RR (ワッチョイ 37be-2hGO):2017/03/13(月) 14:49:55.80 ID:iO1egQW50.net
質問
時速60の時、エンジン何回転ですか?

684 :774RR (ワッチョイ be60-HNYZ):2017/03/13(月) 16:26:17.24 ID:kihjAmo80.net
5千回転

685 :774RR (ワッチョイ efcd-u6wT):2017/03/18(土) 17:31:51.88 ID:I5P7274z0.net
バーグマンが40万で売っていた
今すぐ買ったほうがいいのだろうか…

686 :774RR (ワッチョイ cfc1-RBMg):2017/03/18(土) 21:26:56.89 ID:L8RRmvNq0.net
>>685
やめとけw

687 :774RR (ブーイモ MM77-tW1y):2017/03/18(土) 21:29:55.22 ID:BVMOMlwSM.net
X-MAXを待った方がいい

688 :774RR (ワッチョイ 53e0-12+v):2017/03/19(日) 20:13:10.35 ID:PcrgdT7b0.net
でも、XMAXは40万では、買えないよ

689 :774RR (アウアウカー Sa57-CJUg):2017/03/19(日) 22:38:14.17 ID:xaFc2qhXa.net
xmax古い

690 :774RR (ワッチョイ cf9b-ns4E):2017/03/20(月) 06:01:07.75 ID:fjnsMOL+0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

691 :774RR (ワッチョイ 0321-x9y7):2017/03/20(月) 09:22:42.95 ID:K7/RRm/+0.net
俺もデカ過ぎないミドルスクーター欲しいなと思ってる
ただヤマハ車の例に漏れずXMAXは値落ち鈍そうだし、そもそもまだ先なんだよなぁ...
ってことでバーグマン当確
軽いし小さいし

692 :774RR (ワッチョイ 33cd-CJUg):2017/03/21(火) 10:16:57.20 ID:EcOhdR3B0.net
XMAXって古いよ
ダサいし

693 :774RR (オイコラミネオ MM7f-6Em6):2017/03/21(火) 10:26:00.94 ID:xU4bwZwXM.net
XMAXは新型のことだろ?でも60万円くらいはしそうだしな。
バーグマン200なら新車で40万円くらいであるよな

694 :774RR (ワッチョイ bf9f-u6wT):2017/03/21(火) 18:50:02.66 ID:Zcr9oTAT0.net
だな!でもそれに忠雄マフラーとかいろんなカスタマイズが出来て50万ちょっとで
満足できる一品になる

695 :774RR (ワッチョイ f39f-Ulki):2017/03/21(火) 21:28:15.48 ID:P+0B5ekl0.net
フューエルセルのカラーリング良いな

696 :774RR (スップ Sddf-ChYx):2017/03/22(水) 11:40:33.76 ID:aI8RRIbEd.net
水素バーグマン出たぞ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170321-00050146-yom-bus_all

697 :774RR (ワッチョイ bf6f-u6wT):2017/03/22(水) 15:42:01.63 ID:t15nk/tP0.net
最高速度75kmだってさ水素バーグマン

698 :774RR (スッップ Sddf-dbDq):2017/03/22(水) 18:26:14.41 ID:C3GPB6Fbd.net
うーん。原付バーグマンで良くね?

699 :774RR (ワッチョイ bf9f-u6wT):2017/03/22(水) 20:04:04.09 ID:McJOU3j40.net
水素バーグマンって排気ガスの代わりに水出すんだよね
水はどっかのタンクに溜めるタイプなのかな?それとも垂れ流し?

700 :774RR (ワッチョイ 735c-tpgq):2017/03/22(水) 21:23:03.70 ID:UaDF3dhE0.net
>>699
トヨタの水素自動車はタレ流し。
ガソリン車でもエアコンに付く水滴はタレ流し。

701 :774RR (アウアウウー Sa37-2hqE):2017/03/22(水) 22:12:05.07 ID:ZycCslq/a.net
>>696
どうせ公的機関に使ってもらって終わりだろ
かつてのホンダのCUV ESと同じ運命な気が

702 :774RR (ワッチョイ 2a9f-5sBS):2017/03/23(木) 07:08:11.80 ID:xDo2AsRW0.net
アイドリングずっとしてたら下が水びらしになるって事か?

703 :774RR (ワッチョイ 57c2-uMI1):2017/03/23(木) 20:28:29.70 ID:ohEvHW1+0.net
普通の自動車でもマフラーから水が出るよ.

704 :774RR (ササクッテロレ Spd3-1VOV):2017/03/23(木) 23:06:04.14 ID:syfWNuj7p.net
びらしってどこの方言やねん

705 :774RR (ササクッテロル Spd3-1VOV):2017/03/24(金) 07:56:26.16 ID:2ONxiJg/p.net
>>704
水びたしの誤植だろ

706 :774RR (TH 0H1b-lMUE):2017/03/25(土) 21:39:46.80 ID:vJInwU8pH.net
バーグマン200ってモデルチェンジの話出てないの?
400は車検来るしなあ

707 :774RR (オッペケ Srd3-2Cpe):2017/03/27(月) 17:41:33.91 ID:K2nO8JCar.net
すいません、質問なのですが
バーグマンのマットグレー、マットブラックって塗装表面の処理はつるつるですか?それともざらざらでしょうか?

708 :774RR (ワッチョイ dffe-2Cpe):2017/03/27(月) 20:46:41.96 ID:+L6DETtT0.net
>>706
先日ショップの店長に聞いたけど、L7は現行のメーカー在庫が捌けたらみたい
ただし排ガス規制の為に2馬力下がってパーツが増える分値段が上がるらしい

709 :774RR (ワッチョイ 2ac6-VHv+):2017/03/27(月) 22:31:30.33 ID:ywmrcC5h0.net
元々高い値付けなのにまた値上げか
どうせ値引きされるんだから表示価格を下げればいいのに

710 :774RR (ワッチョイ dffe-2Cpe):2017/03/27(月) 23:39:45.68 ID:+L6DETtT0.net
>>709
定期点検に行ったついでの立ち話だったんで間違ってたらゴメン
俺の聞き間違いとか、ショップの店長の間違えがあるかも

少なくともユーロ3の影響で変更はある
スカイウェイブ含めたビックスクーターが一斉に生産終了もこれの影響かと

711 :774RR (ワッチョイ 134f-7HKf):2017/03/28(火) 03:46:23.51 ID:o5G/mNrw0.net
排ガス規制に対応となると一緒にABSも追加になるといいな。

712 :709 (ワッチョイ 8ac3-72yv):2017/03/28(火) 10:16:48.27 ID:ftB06Uc+0.net
ユーロ3は終了で4が適用だったな

125以上は欧州ではABS装着が義務化されてるし
国内でも来年から義務化されるので付くのでは?

713 :774RR (ワッチョイ 2aa1-VHv+):2017/03/28(火) 10:21:40.86 ID:ggDn/5oF0.net
いろんなきっかけを利用してじゃんじゃん値上げだな
ははっ・・・

714 :774RR (ブーイモ MMdf-JavH):2017/03/30(木) 06:54:15.40 ID:omWtIZwgM.net
二人乗りで高速道路はキツイね。
もう少しバワーが欲しい。

715 :774RR (アークセー Sx17-g2tE):2017/03/30(木) 07:06:55.14 ID:Si59F74bx.net
この排気量じゃ1人でもキツくない?
バーグマンでの高速は未体験だけど。。

716 :774RR (ブーイモ MMdf-JavH):2017/03/30(木) 07:20:41.90 ID:omWtIZwgM.net
>>715
正直言ってキツイね。
オーナー「知人」を乗せて高速道路を走ったんだよね。

知人はどう?速いでしょう。と言って来たので、そうだね。200ccにしてはな。と答えたけど、これで高速道路を走る気はしないな。

あと、加速もこのクラスで一番凄いと言われたが、知人の笑顔を見ると何も言えなかったね。

717 :774RR (ワッチョイ bfc6-KzVr):2017/03/30(木) 18:38:01.19 ID:MuXDYOXv0.net
バイクから乗り換えた者だが、そういう人には決して速くは感じないだろうね
所詮スクーターだよ

718 :774RR (オッペケ Sr17-sQcD):2017/03/30(木) 19:56:56.65 ID:9PyzKB2hr.net
60~70km/hでまったり走るのがこのスクーターでは幸せ
バイパスの流れが遅いときは良い感じ
追い越し時のみ100km

高速道路は軽自動車以下かな

719 :774RR (ササクッテロリ Sp17-LTAN):2017/03/31(金) 22:21:15.57 ID:aeFAcpoBp.net
L6の見積りを握り締めながらL7待ち
新色出るらしいがブルー系な気がする

720 :774RR (ササクッテロリ Sp17-LTAN):2017/03/31(金) 22:34:48.20 ID:aeFAcpoBp.net
いやメタリックマットチタニウムシルバーか

721 :774RR (ワッチョイ bfd7-fQ2q):2017/03/31(金) 23:47:18.25 ID:j43QXxfF0.net
L7は馬力が下がると聞いたからL6を契約するぜ

722 :774RR (ワッチョイ 2320-BZYo):2017/04/01(土) 00:25:26.85 ID:xU0pNwSS0.net
L7はK無くなって代わりに黄土色が出る。
変更点はほぼ色のみ。Kは在庫限りになるから
欲しい人はお早めに。
Evaluation: Good!

723 :774RR (ササクッテロリ Sp17-LTAN):2017/04/01(土) 10:13:40.84 ID:KYGSOcAkp.net
グラ650とお揃いのガンメタにしか見えないマットブラックにするならL6買う方がいい訳か
外装のお値段って結構高いだろうしなぁ

724 :774RR (ワッチョイ bfc6-agmj):2017/04/02(日) 00:56:16.13 ID:LLxVeV7g0.net
L7の排ガス規制強化ってアイドリングの振動にも効くのかな?
L6でマイルドになったという話だが、いやまだ相当な振動だよ

725 :774RR (ワッチョイ 53d2-iimv):2017/04/02(日) 01:06:12.36 ID:JjbFfakW0.net
>>724
でも走り出せば振動皆無なんでしょ!?

726 :774RR (ドコグロ MM1f-AFDL):2017/04/02(日) 03:46:35.31 ID:wjheE13PM.net
>>725
走り出せば電動モーターのようですね。

727 :774RR (オッペケ Sr17-sQcD):2017/04/02(日) 21:53:05.73 ID:vUIRmm2pr.net
6000~6500rpmが低振動だけどね

728 :774RR (オイコラミネオ MM7f-fot8):2017/04/03(月) 13:07:40.98 ID:yvRwsv8/M.net
次期モデルはLEDライトやウィンカーにして欲しいな。ついでにパーキングブレーキも願いたい

729 :774RR (オイコラミネオ MM7f-fQ2q):2017/04/04(火) 08:51:56.74 ID:IWu+BkZoM.net
それはL8モデルに期待ということやな
L7は馬力落ちるしなんとも言えん

730 :774RR (ワンミングク MM5f-8ugA):2017/04/04(火) 11:30:25.25 ID:UndfwydEM.net
馬力落ちるってソースは?

731 :774RR (スップ Sddf-/Fw7):2017/04/04(火) 12:51:05.34 ID:k4/Ob3lQd.net
>>708が聞いた店長談だけだろ?

732 :774RR (ワッチョイ b388-kVPK):2017/04/04(火) 14:11:53.90 ID:YTdoFf0q0.net
nmax、マジェスティS、PCXと悩みに悩んでバーグマンにしようかと考えてます
明日バイク屋に現物見に行って気に入ったら購入!
する予定

733 :774RR (アウアウカー Sad7-kVPK):2017/04/04(火) 15:13:20.38 ID:mnlKBquTa.net
ちゃちい

734 :774RR (ワッチョイ bfc9-jsM4):2017/04/04(火) 15:28:58.89 ID:21kVagSE0.net
来年ABS付くらしいが今買うんだ

735 :774RR (ワッチョイ 83b7-/Fw7):2017/04/04(火) 18:15:13.57 ID:tbr22q2a0.net
誰もがABSを欲しがってる訳ではないでしょ!

736 :774RR (ワッチョイ 83b8-jsM4):2017/04/04(火) 18:38:21.82 ID:hQy/ipw50.net
一般的に標準装備増えると価格も上がるからね

737 :774RR (アウアウアー Sa7f-Z3FX):2017/04/04(火) 19:44:13.06 ID:ZU8qP9Waa.net
スクーターで、abs付いてないメリットなんてなくね?

738 :774RR (ワッチョイ b35f-PLVo):2017/04/04(火) 22:19:08.07 ID:6QRGtfbv0.net
>>737
元々スクーターはギア操作無いし、
前後ブレーキが手で操作できるから
マニュアルに比べブレーキ操作に利があると思うの
よって個人的にスクーターはABSは不要派

いや、価格据置きでABS付くならある方がいいが...まぁ無理な話だろうから

739 :774RR (ワッチョイ bf5c-Pgf/):2017/04/04(火) 22:47:15.31 ID:ddEXFzCa0.net
スクーターは小径タイヤでスリップしやすいから
ABSの恩恵は大きいぞ

740 :774RR (スプッッ Sd97-/Fw7):2017/04/05(水) 08:33:46.70 ID:LWSnCGI4d.net
理想はメーカーオプションで各人で選択出来ればいいと思うが、御上が義務づけしちゃったからね

741 :774RR (ワッチョイ 032e-pIe9):2017/04/05(水) 14:37:43.47 ID:3SJ2GHZ70.net
9月までにMC排ガス規制しないと販売できないね
価格は上がると思うけど

742 :774RR (ワッチョイ b388-kVPK):2017/04/05(水) 22:24:18.75 ID:aiQqgygm0.net
バクマン契約した
ウキウキ

743 :774RR (スップ Sddf-C+VN):2017/04/05(水) 22:45:29.66 ID:F77Zh3aWd.net
それはジャンプの漫画だ

744 :774RR (ワッチョイ cfa1-D6lx):2017/04/06(木) 07:54:38.30 ID:VSqyS/1e0.net
オメ色

745 :774RR (ワッチョイ 3621-cAfb):2017/04/06(木) 12:18:25.76 ID:4VohQO430.net
X 排ガス規制しないと
○ 排ガス規制に対応策しないと

746 :774RR (オイコラミネオ MM0e-DYLG):2017/04/06(木) 17:46:55.84 ID:oOsg0Yb+M.net
リアキャリアを自分でつけた人いますか?
穴あけ加工とかカウル取れにくかったとか苦労した話を聞きたい

747 :774RR (ワッチョイ 726b-DYLG):2017/04/07(金) 10:23:37.52 ID:4tDTkn7y0.net
今週末買いに行こうと思うけど白かグレーかまだ迷ってる。

748 :774RR (オイコラミネオ MM0e-DYLG):2017/04/07(金) 19:38:44.39 ID:T1A5M5/fM.net
白のがよくないか?
グレーのがいいかな

749 :774RR (ワッチョイ feaf-DYLG):2017/04/07(金) 20:46:17.79 ID:lcVfwwFz0.net
一緒に迷ってどうすんねんw

750 :774RR (ワッチョイ f6b8-oCke):2017/04/07(金) 21:43:34.61 ID:vyuEMKYc0.net
明日納車。ちょっと遠いので家まで配送してくれるんよ。
色はホワイト。

751 :774RR (オイコラミネオ MM0e-DYLG):2017/04/07(金) 22:48:49.62 ID:T1A5M5/fM.net
おめっとさん!いい色買ったな!

752 :774RR (ワッチョイ 132e-oCke):2017/04/08(土) 07:14:00.12 ID:RfNJ17kr0.net
もう少し待っとけば良かったのに
まあ現車の方が価格が安いのは確かだけど

753 :774RR (ワッチョイ 7f5f-kcnk):2017/04/08(土) 07:47:39.78 ID:lpSH6wAU0.net
>>752
俺は新しいの出て値段下がったL6買うんだ(金がないとは言えない)

754 :774RR (オイコラミネオ MM0e-DYLG):2017/04/08(土) 09:49:48.98 ID:/+WmRjJTM.net
欲しくなった時が買い時だと思う
そんな俺は明日白が届く

755 :774RR (ワッチョイ cfa1-D6lx):2017/04/08(土) 10:12:11.84 ID:OSjoCM/N0.net
オメ色

756 :774RR (ササクッテロロ Sp57-DYLG):2017/04/08(土) 19:48:46.62 ID:gRAoXraqp.net
バイク注文しに行こうとした途端にツーリング仲間が事故って意識不明。何だよこのタイミング。みんな安全運転しような。

757 :774RR (ワッチョイ d229-9stG):2017/04/09(日) 08:14:36.25 ID:MeDmCkUT0.net
ご冥福を祈ります

758 :774RR (ワッチョイ 7e24-qYl2):2017/04/09(日) 11:09:20.12 ID:9JEfduAh0.net
安全運転してても死ぬ時は死ぬ

759 :774RR (スプッッ Sdb2-+feM):2017/04/09(日) 13:04:19.50 ID:5gQGhWJ5d.net
>>758も書き込んだ直後に死んでるかもしれないしな

760 :774RR (ワッチョイ 132e-oCke):2017/04/09(日) 17:14:34.81 ID:cbtrw8t10.net
信号待ちの時に後ろから
猛スピードで大型ダンプにカマ掘られることもある

対向車線から車が飛び出して正面衝突もある

結論・安全運転しても、貰い事故で死ぬ時は死ぬ

761 :774RR (ワッチョイ feaf-DYLG):2017/04/09(日) 18:16:49.48 ID:cA2h7zvC0.net
安全運転してても死ぬ時は死ぬは自分でコントロール出来ない領域。自分の運転はリスク高めるか低めるかコントロール出来る領域。

762 :774RR (ワッチョイ feaf-DYLG):2017/04/09(日) 18:18:26.77 ID:cA2h7zvC0.net
>>760
とりあえず759はあの世からカキコしてるのかな。

763 :774RR (スップ Sdb2-JtCH):2017/04/09(日) 21:30:02.85 ID:rpSYAmHnd.net
お願いだから成仏して

764 :774RR (ワッチョイ 9f5d-ToB8):2017/04/09(日) 21:45:28.36 ID:9nlMUo4v0.net
横浜の嫁を乗せてた右折事故のやつ

765 :774RR (ワッチョイ f2cc-qYl2):2017/04/10(月) 20:19:18.79 ID:uDo+oz7N0.net
新カラー&2016国内排ガス規制対応
http://news.bikebros.co.jp/model/news20170410-07/

766 :774RR (ワッチョイ cf5c-D6lx):2017/04/10(月) 21:14:10.62 ID:ozSJHsNB0.net
>>765
馬力・トルク共にダウンです。俺のL4プレミアもの。^^v

767 :774RR (ワッチョイ e7d2-qYl2):2017/04/10(月) 22:39:53.01 ID:C3zsi1040.net
今までの白ってブリリアントホワイトだっけ

768 :774RR (ワッチョイ 132e-oCke):2017/04/11(火) 07:15:09.04 ID:NULAzR820.net
排気量を220にアップするしかない

769 :774RR (ワッチョイ cfa1-D6lx):2017/04/11(火) 08:43:13.28 ID:njFa0GNO0.net
また去勢かw
排ガス規制とかくだらねぇな

770 :774RR (ワッチョイ e7d2-qYl2):2017/04/11(火) 08:50:57.30 ID:Z32WLc2Y0.net
でもマフラー変えれば元の馬力が出るでしょこれw

771 :774RR (JP 0H57-rhgJ):2017/04/11(火) 11:24:20.95 ID:3/PDFtanH.net
パーツカタログを比較すんの楽しみだなw

772 :774RR (ワッチョイ 72cc-zcaE):2017/04/11(火) 11:42:33.29 ID:/X8BGkj90.net
2kgの重量増に低燃費性も悪化か
WMTCだけは誤差程度にはよくはなってるけど
定地燃費は結構悪化したな

773 :774RR (オイコラミネオ MM0e-/lpg):2017/04/11(火) 11:54:44.12 ID:67EduZRJM.net
おっちゃんカラー以外に出してほしかったわ(´Д⊂

774 :774RR (スッップ Sd92-Vf68):2017/04/11(火) 14:57:00.80 ID:uI+Cl8A8d.net
L6買うなら早めにだね。
しかし色がオジサン色なんだよなぁ。

775 :774RR (ワッチョイ bf88-DYLG):2017/04/11(火) 14:59:29.02 ID:kQUxJSHn0.net
どんな色ならヤングいんだよ

776 :774RR (オイコラミネオ MM0e-/lpg):2017/04/11(火) 15:56:57.93 ID:67EduZRJM.net
マットのグレーやシルバー、チタンのゴールド系以外

777 :774RR (ワッチョイ 72c9-3+1Y):2017/04/11(火) 16:38:11.77 ID:cJWMfPVQ0.net
水素バーグマンのカラーリングいいよな

778 :774RR (ワッチョイ 32b7-MTKc):2017/04/11(火) 16:45:39.20 ID:VvgdrYqz0.net
あなたの願望を叶えたい時に。

https://goo.gl/sV4S1c

https://goo.gl/76NLwV

779 :774RR (オイコラミネオ MM0e-/lpg):2017/04/11(火) 18:27:21.27 ID:67EduZRJM.net
>>778
グロ

780 :774RR (ワッチョイ 07b8-tZ5e):2017/04/11(火) 19:31:05.57 ID:WFGbA9r+0.net
アド110でさえ装備しているパーキングブレーキを
かたくなに拒否している理由を知りたい。

781 :774RR (ワッチョイ be47-xvm/):2017/04/11(火) 19:37:04.30 ID:I59dBzGx0.net
リヤディスクだからだろ それでもできるがコストがかかる

782 :774RR (アウアウウー Sa93-pONo):2017/04/11(火) 20:33:22.04 ID:D4YemaOpa.net
>>780
FF後輪ディスクのクルマ見れば分かるが
めちゃくちゃダサくなるからない方がいい

783 :774RR (スプッッ Sdb2-Ye7W):2017/04/12(水) 10:37:09.28 ID:mro86dked.net
>>782
何がどうダサいのか、理解できん!

784 :sage (ワッチョイ 72cc-zcaE):2017/04/12(水) 12:00:44.44 ID:JeCuLzSq0.net
リアドラムならパーキングブレーキ簡単に出来るけど
ディスクならいちいち別体の小型ドラムブレーキを
内蔵せにゃならんから無駄にコスト掛かる

785 :774RR (JP 0H57-rhgJ):2017/04/12(水) 12:20:01.08 ID:zH1HoygUH.net
繰り返し使える結束バンドで代用だ
まだバグ買ってないけどw

786 :774RR (オイコラミネオ MM0e-/lpg):2017/04/12(水) 12:33:00.87 ID:dpQW/IpxM.net
そこまでパーキングブレーキ必要か?
こんなのつけたら?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00PJU6TOC/ref=cm_sw_r_cp_awdb_79z7ybW50X14C

787 :774RR (オイコラミネオ MM0e-DYLG):2017/04/12(水) 22:49:37.96 ID:80M+B9+3M.net
単純な疑問なんだがパーキングブレーキっていつ使うの?
どういうシチュエーションで使用するのかピンと来ない

788 :774RR (ワッチョイ f25d-D6lx):2017/04/12(水) 22:56:41.13 ID:SKuoCgV70.net
>>787
坂での信号待ち。
ブレーキ放すと、足だけでは支えられない位の坂で。

789 :774RR (ワッチョイ 9f5d-ToB8):2017/04/12(水) 23:18:51.95 ID:oIBbZ6t70.net
坂道でスマホいじるとき

790 :774RR (スッップ Sd92-JtCH):2017/04/12(水) 23:19:29.46 ID:bRaXUJBnd.net
AG200のレバーストッパーつけた人はおらんの?

791 :774RR (ササクッテロル Sp57-DYLG):2017/04/12(水) 23:21:48.81 ID:tSYCxO8bp.net
グレー注文してきたで!納車が待ち遠しい。

792 :774RR (ワッチョイ d229-9stG):2017/04/12(水) 23:54:08.44 ID:6ZE37VD00.net
ブレーキ離さなきゃいい

793 :774RR (ワッチョイ 4fb7-HE/W):2017/04/13(木) 00:15:16.63 ID:HUfzK4Gv0.net
>>787
「ハンドルロックをかけ、ギアをローに入れサイドスタンドで停めてください」
と言われたとき

794 :774RR (オイコラミネオ MM7f-vjBU):2017/04/13(木) 01:10:58.51 ID:Ztle8V/pM.net
>>791
おめいろ

795 :774RR (ワッチョイ ef47-T+tu):2017/04/13(木) 02:39:00.67 ID:kLX5y5QJ0.net
>>792
かちこいでちゅねー

796 :774RR (スップ Sd3f-auKJ):2017/04/13(木) 08:03:56.85 ID:Y3+6KJ2Hd.net
>>790
AG200ってなんなん?

797 :774RR (スッップ Sd3f-dMeC):2017/04/13(木) 08:16:36.54 ID:xmFy8NQgd.net
>>796
ヤマハの農場とかで使うこと目的としたオフ車
クラッチを切った位置で固定できるストッパーがあるんだけど結構汎用性高いらしく他車流用が効くみたいなんよ
PCXに取り付けた例とかもあるらしいし

798 :774RR (スプッッ Sd3f-L8nM):2017/04/13(木) 13:53:12.03 ID:b6H+30dvd.net
>>792
ほんとそれ

799 :774RR (スプッッ Sd3f-CBL4):2017/04/13(木) 15:58:06.12 ID:v62r+ABfd.net
素直にスカブ買えばいいだけの事。
外国生産の安いバーグマンに期待しすぎだよ。

800 :774RR (ワッチョイ efaf-nISo):2017/04/13(木) 20:29:08.21 ID:9oycEfZb0.net
これってスマホみんなどうやってハンドルの所に付けてるの?バータイプに変えないとダメ?

801 :774RR (スプッッ Sd3f-CBL4):2017/04/14(金) 08:32:41.92 ID:xnD3xRYCd.net
キタコのマルチパーパスバーをつけたけど、メーターが見にくくなるので、ハリケーンのミラーに付けるやつで十分かも。

802 :774RR (ササクッテロル Sp6f-nISo):2017/04/14(金) 09:08:07.55 ID:F8S+bKLHp.net
>>801
サンキューポチった。

803 :774RR (ワンミングク MM3f-8aNn):2017/04/15(土) 09:46:37.11 ID:FWgMVxNxM.net
たまに高速使う下駄メインで購入考えてるやつは、跨がるだけじゃなくエンジンかけての試乗は絶対にしておいたほうがいいな

60kmオーバーで流れてる幹線道路や高速が得意、逆に40km制限道路が多い街中や住宅街における低速域が苦手
元々甲高い排気音に加えて徐行でも高回転な為、うるさいので早朝や夜遅くに出入りすると気を使う

瞬足が売りなのでまあ妥当だけど、日常の下駄使い用途としてはそこが不満
サイズ感はちょうどいいけど、もっとまったり&静かに乗りたいのでL7で改善に期待

804 :774RR (オイコラミネオ MM7f-63li):2017/04/15(土) 11:32:53.91 ID:NY5nDxWSM.net
確かにある程度回さないと発信しないな
慣れて気にならなくなってるけど最初は違和感を感じたわ

805 :774RR (スップ Sd3f-CBL4):2017/04/15(土) 12:14:55.85 ID:+l4KSgmgd.net
マフラーを替えてもっとうるさくなってしまった

806 :774RR (ワンミングク MM3f-8aNn):2017/04/15(土) 13:39:39.05 ID:FWgMVxNxM.net
>>804
そうそう、初めて乗る前は2000~5000回転の間でトロトロ動きだして5000~6000回転からスピードが乗り出すのかと思ってた
実際のところは動き出すのは5000~6000回転からで、その回転数になるまではアクセル回しても微動だにしないんだよな
なので一般的なスクーターの発進感覚で乗ると、ワンテンポ遅れたような感じで気持ちにスピードがついてこなくてバランス崩しそうになる

複数台持ちの人なんかはこれに慣れると、違うバイク乗ったときにバグのクセで出だしからガバ開けして突っ込みそうw

807 :774RR (ワッチョイ bbb6-8aNn):2017/04/15(土) 13:57:58.12 ID:agjlXuz40.net
>>806
遠心クラッチがかなり高回転で繋がる仕様なんだよね
クラッチスプリング変えてもう少し低回転で繋がるようにできないかな?

808 :774RR (ワッチョイ 0b90-4la7):2017/04/15(土) 18:17:52.44 ID:KfSfPH1x0.net
フォルツァsiのクラッチスプリングが使えるという話だよ

809 :774RR (ワッチョイ ef47-T+tu):2017/04/15(土) 19:47:53.67 ID:Ce5dliKc0.net
ジャダーが出るぞ

810 :774RR (ワッチョイ 9f29-L8nM):2017/04/15(土) 20:19:59.39 ID:S7BXflnO0.net
ジャダ~ホントォ~?

811 :774RR (ワッチョイ efaf-nISo):2017/04/15(土) 21:47:08.50 ID:/RA865jl0.net
つまらんジャダレはやめろ

812 :774RR (オッペケ Sr6f-qklz):2017/04/16(日) 13:36:57.57 ID:KwaymJa0r.net
高回転を積極的に使う仕様なのに、燃費が良い不思議

電子制御のフォルツァなんて、Dモードだと、60キロまで3000〜4000回転しか使わないのに燃費で負けるわ
いくら排気量と車重が違うって言ってもなー

813 :774RR (ワッチョイ 2b5f-25xl):2017/04/16(日) 13:40:02.45 ID:OjsIoi1K0.net
こんなシャレを言ってるようジャダめだ

814 :774RR (ワッチョイ 1fb7-OVG4):2017/04/16(日) 13:46:01.25 ID:p/mXOWp80.net
>>813
乗り遅れてる上につまらん

815 :774RR (ワッチョイ efaf-omUO):2017/04/16(日) 13:56:30.85 ID:uno1NuCM0.net
>>812
軽いは正義やな。燃費、ブレーキ、挙動等。250クラスと比べても30〜40kg軽いしな。

816 :774RR (アウアウカー Saef-63li):2017/04/16(日) 14:01:14.86 ID:Ky4sXsfva.net
>>815
軽いと横風に弱い

817 :774RR (ワッチョイ efaf-omUO):2017/04/16(日) 14:11:24.77 ID:uno1NuCM0.net
>>816
そういうあなたにはゴールドウイングがおすすめ(400kg)

818 :774RR (ワッチョイ 1fcc-epbm):2017/04/16(日) 23:12:30.98 ID:DxpklgId0.net
>>812
バーグマン200ってそんなに低燃費性良かったっけ?
フェイズで40km/L超えた事あるけどもっと良いのか

819 :774RR (ワッチョイ 1fc6-HE/W):2017/04/16(日) 23:45:34.36 ID:KGV2Fr3d0.net
40km/lが出たことある
普通だと35km/hあたり

そんな感じならフェイズとバグは同じくらいじゃないかな?

820 :774RR (ワッチョイ ef47-T+tu):2017/04/16(日) 23:59:47.16 ID:E+r3aGUv0.net
バグは気温が10度以下になると28km/Lで25度以上で35km/Lぐらいかな

821 :774RR (ワッチョイ dbb6-wNfv):2017/04/17(月) 00:24:43.11 ID:cowqFVN00.net
うちのバグさん町乗りでリッター30超えることないよ 町乗りだとそんなもん?

822 :774RR (ワッチョイ ef47-T+tu):2017/04/17(月) 00:48:15.31 ID:3Tf+lL4m0.net
>>821
以前書いたけどオレのL4バグは定速走行時の燃費は70km/hの5500回転時が一番良い50km/hだと100km/h走行時より燃費が悪いので街中だとそんなもんじゃないか

823 :774RR (ワッチョイ 0b90-4la7):2017/04/17(月) 13:37:08.52 ID:8HPzPmju0.net
燃費気にしてあまりアクセルまわさないと逆に燃費悪くなるね

824 :774RR (ワッチョイ 0bc7-3MbB):2017/04/17(月) 14:21:29.03 ID:rWw1aFF50.net
都内毎日約5kmの通勤をしてるけど19km/l〜21km/lぐらいだな
深夜帯とか空いてる時間帯では25km/l〜30km/l
高速100km〜120km巡航では35km/l〜40km/lは見込める
ちなみにL4

バーグマンのショートストロークエンジンは高回転 = 必ずしも燃費が悪い ではないよね

825 :774RR (ワッチョイ 0bc7-3MbB):2017/04/17(月) 14:23:53.94 ID:rWw1aFF50.net
>>824
毎日約5kmの通勤
毎日片道5kmの通勤 です

826 :774RR (ワッチョイ db2e-4W2F):2017/04/17(月) 14:37:21.26 ID:yQWetNJU0.net
職場に香水ふりかけてくるなよ
臭いんだよ
そこのバーグマン200乗ってるお前だよ

827 :774RR (オイコラミネオ MM7f-TgJA):2017/04/17(月) 15:07:28.03 ID:7k6ok8s0M.net
かけないと

臭いんだろな

ごまかす

828 :774RR (オイコラミネオ MM7f-63li):2017/04/17(月) 16:45:30.51 ID:hCijYwecM.net
買ったばかりだから気にならんだけどステップのラバーが乗るたびに汚れる
何か対策ないかな

829 :774RR (アウアウカー Saef-63li):2017/04/17(月) 18:51:03.38 ID:2tjgAHjEa.net
>>828
乗るときは靴を脱ぎましょう。
そしてスリッパで運転しましょう。

830 :774RR (ワッチョイ 0f20-FZO9):2017/04/17(月) 18:57:35.45 ID:v0DVDk210.net
スリッパは捕まるぞ

831 :774RR (ササクッテロロ Sp6f-omUO):2017/04/17(月) 19:29:48.43 ID:1joyOUs6p.net
>>826
俺は匂いフェチで香水好きだけどなぁ。ヤニとアセとアブラとカレイと口臭はまじ勘弁。オェーっ。
てか特典されないか?君。

832 :774RR (ササクッテロロ Sp6f-omUO):2017/04/17(月) 19:30:37.44 ID:1joyOUs6p.net
特典バツ
特定マル

833 :774RR (オイコラミネオ MM7f-63li):2017/04/19(水) 01:13:25.15 ID:UxyZtMFqM.net
SHAD45を思い切って買ってみた

834 :774RR (ワッチョイ efaf-63li):2017/04/19(水) 19:50:41.65 ID:KE0yW83v0.net
オススメのヘルメットある?高くてもいい。窮屈なのはいやなのでアライはダメかも。

835 :774RR (ワッチョイ 9f29-L8nM):2017/04/19(水) 20:42:04.79 ID:TeQs618i0.net
アストロipおすすめ

836 :774RR (ワッチョイ 0fc1-5Mq1):2017/04/19(水) 21:04:31.16 ID:yIEUu8h80.net
>>834
サイズアップ

837 :774RR (ワッチョイ 1f5d-HE/W):2017/04/19(水) 23:20:58.93 ID:JTLM10Z70.net
>>834
Araiのネオテックから、OGK KabutoのKAZAMIに切り替えた。
眼鏡に対する微妙なプレッシャーが消えたような気がする。
先代のマルチテックでは そんなことはなかったのに。

838 :774RR (ワッチョイ 86af-Xafy):2017/04/20(木) 18:35:55.80 ID:YvyBpz670.net
改めてメーカーサイトとか見てるけどCT-ZとかJ-Cruiseが気になってる。使ってるパイセンいる?

839 :774RR (ワンミングク MMfa-TkTn):2017/04/20(木) 18:50:51.52 ID:YSx3CgsmM.net
バーグマン180かっこいいな。
待望のパーキングブレーキ付いてるじゃないか。

368 774RR (ワッチョイ 1f2e-E80G) sage 2017/04/20(木) 18:11:34.26 ID:hBRA2F4D0
マジェsの対抗馬キター
スズキから180ccスクーター開発中との噂
フラットフロアなのか
大きさは
ABS付くのか
こうご期待(もしかして5月4日に)インドネシアモーターサイクルで発表かもとの噂
http://iwanbanaran.com/2017/04/08/gendeng-disinyalir-maxi-skuter-suzuki-bakal-memiliki-kubikasi-180cc/

840 :774RR (ワッチョイ 8acc-DniR):2017/04/20(木) 19:33:29.74 ID:1EulPT5e0.net
この画像のはバーグマン400ね
180は出力をなるべく抑えて完全な低燃費路線の
小型スクーターになるそうな

841 :774RR (ワッチョイ 86af-Xafy):2017/04/20(木) 20:51:07.68 ID:YvyBpz670.net
朝のラッシュでpcx5台に囲まれた。ホンマに良く売れてるんだな。

842 :774RR (スップ Sd4a-Gt0d):2017/04/20(木) 21:02:33.20 ID:fkslnAhFd.net
暖かくなって他のバイクも増えて鬱陶しい
冬は寒いが他のバイクが少ないのは良い

843 :774RR (ワッチョイ a390-hyUY):2017/04/21(金) 00:21:33.44 ID:LRK+bUoI0.net
>>840
はやく出てほしかったな
200買う前に

844 :774RR (ワッチョイ 03d2-p2Ky):2017/04/21(金) 05:12:59.88 ID:O9sr1xcJ0.net
バーグマン200は形も実用性も完璧に近い
ただマグネットキーもついてない鍵じゃな
理想はマジェのインテリジェントキー式
なんでそうしないんだろう
いたずらの多いバイクにはインテリジェントキー望んでる客層が多いのに
俺が開発主査ならそれでコストが上がってもインテリジェントキーを装備させるけどね

845 :774RR (スッップ Sdaa-3GDA):2017/04/21(金) 09:17:47.31 ID:AqVyUmBad.net
バーグマン200って人気もないし、ダサいし誰もイタズラしない気がする

846 :774RR (アークセー Sx23-X02W):2017/04/21(金) 09:27:14.80 ID:QSKzVIJAx.net
地味なのに、速い

これしかない

847 :774RR (ササクッテロリ Sp23-9HRc):2017/04/21(金) 09:28:07.70 ID:CsCJHkaHp.net
Burglarproof=盗難防止

848 :774RR (オッペケ Sr23-2X1W):2017/04/21(金) 11:36:30.07 ID:5qMoZDbcr.net
バークマンで横浜から広島約800キロ帰省しようと考えてます。余裕かな?
長距離ツーリング経験者教えて。

849 :774RR (ブーイモ MMc7-qLnb):2017/04/21(金) 12:15:01.08 ID:GU/XNU2WM.net
>>848
貴方の体力しだい。

850 :774RR (アークセー Sx23-X02W):2017/04/21(金) 12:17:20.69 ID:QSKzVIJAx.net
帰省先で疲れ果ててたら
何しに行くのかわからない(笑)
帰りでまた疲れてヘトヘトで仕事へ(笑)

851 :774RR (ワッチョイ 0b5c-Lh4d):2017/04/21(金) 12:58:29.44 ID:Zv6Z/QDB0.net
xmax250もでるからな、軽いスズキの180もいいな、待つとこ

852 :774RR (オイコラミネオ MM96-t2nl):2017/04/21(金) 13:23:17.72 ID:NH7WWPBXM.net
シート下にけっこう入れば180ccのでもいいけどな

853 :774RR (スプッッ Sd4a-WzYC):2017/04/21(金) 15:07:16.23 ID:74ameu1md.net
>>838
Jクルーズ使ってるよ、眩しくてもスモークシールドにする必要もないし、トンネルでは1タッチだし最高

安全性はしらんけど、1サイズでかいのを使用
脱着も走行中もラフでいい

854 :774RR (ワッチョイ 1f2e-E80G):2017/04/22(土) 06:49:05.91 ID:htVpCzpI0.net
アドレスの新型は12インチらしい
レーシングキング180は12インチ
同じ大きさの車体で
新型アドレス125と180?ありえる?
PCX125ちPCX150
NMAX125とNMAX155

855 :774RR (ワッチョイ 27c6-GxQB):2017/04/22(土) 18:47:21.33 ID:vxHMkrfv0.net
HID入れたぜ

856 :774RR :2017/04/23(日) 15:31:55.22 ID:ItdMbh0dr.net
>>854
それよかバーグマン125売ったほうが、
需要あるんじゃね?
コマジェからの入れ替えにちょうど良いのが無い人やPCXに妥協した人の需要がかなり有りそう

125って騒音規制がきびしくて、日本ではそのまま売れないんだっけ?

857 :774RR :2017/04/23(日) 18:50:57.03 ID:qBZZ+sSxr.net
>>848
余裕過ぎる、アドレスV125でも出来る

858 :774RR :2017/04/23(日) 22:44:29.97 ID:VkZowF3FM.net
800キロは帰りの事も考えると余裕ではないよ。

859 :774RR :2017/04/23(日) 23:22:39.39 ID:I7O9t/1z0.net
連休明け、次の日仕事の800キロ(渋滞あり)

860 :774RR :2017/04/24(月) 00:16:07.29 ID:PFIXn0vfa.net
新幹線か飛行機で現地レンタルバイク
無理して遠出する義務感みたいの感じてる人、それはちょっと違うよ

861 :774RR :2017/04/24(月) 00:44:00.33 ID:XSJW1zrp0.net
800キロだと俺の場合ケツがヤバイ

862 :774RR :2017/04/24(月) 07:50:49.76 ID:tP/I/wbFp.net
高速使って極力休憩なしで12時間。楽ではないな

863 :774RR :2017/04/24(月) 07:54:22.20 ID:IOSaTy69x.net
隣県超えぐらいしか無理ぽ

864 :774RR:2017/04/24(月) 11:18:22.17 ID:nDORBVbi.net
コマジェからの乗り換えでたまにこけてました
雨の日とか特に
購入検討してるんですが、こけにくいタイヤとかあったら教えてください
よろしくお願いします

865 :774RR :2017/04/24(月) 11:41:26.04 ID:5MmPiE+md.net
運転の仕方を改めたほうがいい

866 :774RR :2017/04/24(月) 12:46:14.52 ID:hyqR1lfrM.net
>>864
とりあえずノーマルタイヤは買ったらスグに捨てたほうがいいぞ
ライフまで考慮するならスクートスマートかなウエットはHOOPがいいけど変な摩耗とライフがダメすぎるのでBATTLAXがオススメ乗り心地も激変する
ディアブロとS1は以前原二で履いたけど全てが普通かなS1は暖まるまでダメだけど暖まるとかなり良い感じ

867 :774RR :2017/04/24(月) 14:19:47.32 ID:bvBPTeaO0.net
>>848
東京-兵庫なら行きは高速、帰り下道でやったことある
片道の移動に2日以上かけれるなら悪くないと思うけど、1日で移動なら素直に新幹線か飛行機がいいと思う
フラッと寄り道できるならまだしも、完全に移動目的だと高速も下もほんとつまんないよ

868 :774RR :2017/04/25(火) 12:36:01.09 ID:4hH8MdHDr.net
>>864
街乗りなら、断然ミシュランのシティグリップが良い!
長持ちして雨の白線でも滑らない


今、1万キロだけどフロントは全然減ってないしリアは後5000キロは使えそう

869 :774RR :2017/04/25(火) 13:08:38.02 ID:XeIeQRZK0.net
>>868
シティーグリップの欠点は残り4分山ぐらいから急にグリップが落ちることだなアレは何でだろ?
それまではかなり良いとオレも思うんだけどね

870 :774RR :2017/04/25(火) 20:43:06.17 ID:V3s0BVdZ0.net
>>853
J-cruise買った。インナーサンバイザー便利で良いな!サングラスみたいに目の横痛くなったりしないし。

871 :774RR :2017/04/25(火) 20:44:27.34 ID:V3s0BVdZ0.net
ライフ気にしない雨の日乗らないならオススメのタイヤどれかな?

872 :774RR :2017/04/25(火) 21:07:13.53 ID:6BBD4a1N0.net
自分はスクートスマートにしている

873 :774RR :2017/04/25(火) 21:46:03.70 ID:vWzjtvdl0.net
BATTLAX SC

874 :774RR :2017/04/25(火) 22:37:53.77 ID:5Civg/Fn0.net
ミシュランのパワーピュアは良くなかった
持ちは良かったけどタイヤが弱い
バトラックスは良いよ
乗ってて楽しいししっかりしてる

875 :774RR :2017/04/25(火) 22:38:19.32 ID:5Civg/Fn0.net
あ、 マジェスティS での話な

876 :774RR :2017/04/26(水) 19:18:36.01 ID:+bjA781yp.net
通勤目的で買ったがせっかくなので中学の娘と日帰りツーリングしてみたい。大阪発でオススメのルートある?

877 :774RR :2017/04/26(水) 21:02:59.76 ID:GQ9h/j/jM.net
丹波篠山か美山なんかはいかが?

878 :774RR :2017/04/26(水) 22:46:31.92 ID:ydlDO/+20.net
暗峠なんてどうだ?

879 :774RR :2017/04/26(水) 23:49:50.70 ID:wsnD+yrw0.net
>>877
走りながら森林浴出来そう。なんか見所ある?
>>878
昔原付きで走ったがあれはヤバいな。坂がキツすぎてブレーキき焼けて効かなくなった想い出。

880 :774RR :2017/04/27(木) 00:39:56.93 ID:XH/ISVyM0.net
>>876
和歌山方面も楽しいよ
ここ最近高野山方面にも白浜方面にも高速がつながって便利になってるby県民

881 :774RR :2017/04/27(木) 07:49:06.70 ID:iTwff/TQp.net
十津川村!
観光目的ではなく本当の生活道路としては日本最長の吊り橋があるし、
湯の花がポコポコでてくる温泉もある
野猿もあるよ

882 :774RR :2017/04/27(木) 08:05:18.71 ID:oeOB3OEtx.net
そこから先の
湯の峰温泉行ったことある
クルマやけど

883 :774RR :2017/04/27(木) 08:49:30.30 ID:J6ydpOpa0.net
ハンバーグマン200g

884 :774RR :2017/04/27(木) 18:32:24.17 ID:vDeGH2s/a.net
>>883
近い事書こうと思ってこのスレ開いたら既に書いてあるとかなんなん?

885 :774RR :2017/04/27(木) 19:15:39.46 ID:iTwff/TQp.net
>>882
そのあたりで分岐嶺越えて川の流れが逆になるんだよな
川湯温泉ってのも有ったな
河原掘ったら温泉出てくるんだけど
重機でも持ち込まなきゃ人が入れる様なの掘れない

886 :774RR :2017/04/27(木) 19:53:04.27 ID:xAqR7Wx5p.net
魚好きだから和歌山いいな。十津川辺りもいいけどまだ寒そうだ。

887 :774RR :2017/05/01(月) 11:04:41.21 ID:Xcf+TiW5M.net
噂の180ccはバーグマンのより安いだろうなぁ

888 :774RR :2017/05/03(水) 21:38:48.97 ID:gSe3heEA0.net
燃料計が満タンで5個点灯の次にいきなり3個点灯するようになってしまいました。
本来4個点灯してるタイミングでも3個点灯しているようです。
転倒したあとにおかしくなったので、4個点灯するセンサーが壊れたのかなあ。

889 :774RR :2017/05/04(木) 07:28:02.53 ID:j38dc5xJ0.net
>>888
故障の可能性があるので店頭で見てもらった方がいいよ

890 :774RR :2017/05/04(木) 08:13:14.20 ID:Be6Y/LLX0.net
どう考えても故障のサイン

891 :887 :2017/05/04(木) 11:12:37.19ID:w2JSenGx0.net
>>889-890
そうします!

892 :774RR :2017/05/05(金) 09:14:42.40ID:ee0QE2YOd.net
>>807
>>805
っひj

893 :774RR :2017/05/06(土) 16:45:00.77ID:LuTgW5vj0.net
オイル交換セルフ派の人、オイルは何使ってる?

894 :774RR :2017/05/06(土) 17:23:26.35ID:99Yt9umL0.net
WAKO'SのPRO30

895 :774RR :2017/05/06(土) 22:09:02.12ID:yPgP9KTF0.net
>>893
ホンダE1

896 :774RR :2017/05/07(日) 04:49:29.58ID:5/3RslP40.net
スズキ エクスターオイル 純正

897 :774RR :2017/05/07(日) 08:35:59.71ID:JwvXjBO/0.net
>>893
ホムセンで598円のを3000km毎

898 :774RR :2017/05/08(月) 12:51:16.92ID:sEOjEV5lM.net
150Kmから200Kmでオイル効果してるんだ、さすがタムセイ先生。

899 :774RR :2017/05/08(月) 12:54:31.97ID:sEOjEV5lM.net
>>898
オイル交換だw
1500Kmから2000Kmで交換してるひとは見るけど、150Kmから200Kmははじめてだw

900 :774RR :2017/05/08(月) 13:41:33.18ID:4v6tlRzi0.net
そりゃあオマエが初めて書いてるからな

901 :774RR :2017/05/08(月) 18:46:55.84ID:1h1PROaF0.net
錯乱してるのかな

902 :774RR :2017/05/08(月) 22:38:10.57ID:q91k1+Ju0.net
カストロール→ワコーズって使ってるけど純正って帰って新しいな。次乗り換えてみよ。

903 :774RR :2017/05/09(火) 01:39:25.01ID:GYpQEM1i0.net
G2初めていれたけどなかなか調子がいいな

904 :774RR :2017/05/09(火) 07:12:40.22ID:9rmEsVytM.net
レッドアンドイエローのシェルアドバンスを時間にして10時間以内。
距離換算だと150Kmから200Km。
で交換してます。
一般的な交換サイクルの10分の1です。

日帰りツーリング毎での交換ですからものすごく調子が良いのでお勧めです。

905 :774RR :2017/05/09(火) 18:14:08.19ID:gMUFnxh3r.net
>>904
マジで言ってるの?
ブレーキフルードとかタイヤとかはもちろん1000キロとかで替えてるんだよな?

じゃなきゃ、命よりエンジンが大切なお馬鹿さんに、なっちゃうもんな

906 :774RR :2017/05/09(火) 18:31:46.93ID:vJRX6liEp.net
トイレットペーパーも3回使ったらほぼほぼ残ってても捨てて新しいのに交換。スマホも3ヶ月ごとに新しいものに機種変。ご飯も3合炊くけどお茶碗一杯食べて後は捨てるんやろうなぁ。10分の1ぱねぇわ。ホンマ格が違いすぎる。バグごときに、、いやバグは気に入ってるけど。

907 :774RR :2017/05/09(火) 19:27:59.06ID:l9UjW+KC0.net
時間にして10時間以内なら一日2回交換しなきゃw

908 :774RR :2017/05/09(火) 19:40:55.39ID:QO0Gr9jbM.net
自分はエンジン内潔癖症なので、濁ったオイルでエンジンを回すと背中がムズムズします。
先々、ピストンやカム周りの交換よりお手軽ですしね。

909 :774RR :2017/05/10(水) 00:11:11.82ID:i7c56pst0.net
お大事に

910 :774RR :2017/05/10(水) 06:47:28.15ID:Lxf4U8XIM.net
上りはさすがに厳しいが、下りのタイトなコーナリングだとスポーツバイクを追い回せる。
凄いコーナリング性能。これにはビックリした。

911 :774RR :2017/05/10(水) 07:58:57.01ID:Lxf4U8XIM.net
リアタイヤは価格と言いグリップと言い軽四用がベスト。

https://blogs.yahoo.co.jp/tamusei16/19046382.html

912 :774RR :2017/05/10(水) 12:51:08.60ID:Lxf4U8XIM.net
あとプラグはDENSO IU24Aがお勧め。加速が良くなり最高速もアップする。

913 :774RR :2017/05/10(水) 19:01:07.53ID:cQlGzdoV0.net
20年位前の話だが、オートメカニックという本にスズキはエンジントラブルにおいて
オイルの成分分析をし、クレームを拒否した記事があった
新車の保証期間内ならエクスターを入れておいたほうが無難

914 :774RR :2017/05/10(水) 21:10:39.74ID:cQlGzdoV0.net
>>911
個人的に何をしようが自由
だが、軽四用タイヤを推奨するような書き込みはどうかな?

もし、貴方が事故に巻き込まれたとして目撃者もなく、言葉を話せない状況だとして
私が保険のアジャスターなら軽四用タイヤを事故原因にすると思う

915 :774RR :2017/05/10(水) 22:14:12.93ID:Bi6RRkA0M.net
>>914
アジャスターがどうであれ、保安基準に違反してない限り問題ないと思われるが。
俺は四輪用なんて絶対使わないけどな(笑)

916 :774RR :2017/05/11(木) 07:03:25.03ID:6+/dOZMLM.net
スクーターのタイヤが高いだけ。
グリップにも問題なく半永久的に使える軽四用タイヤがお勧め。

917 :774RR :2017/05/11(木) 07:59:59.84ID:dMxDCrgrp.net
>>916
真っ直ぐしか走らんのなら良いけど
バンクさせるには危険だよ

918 :774RR :2017/05/11(木) 10:06:15.81ID:6+/dOZMLM.net
>>917
いや。バンクした時のグリップもまったく問題がないですよ。
空気圧を高めにするとヨレもなくなり、激しいコーナリングでもグリップの限界が見えないです。

919 :774RR :2017/05/11(木) 15:15:05.37ID:uewS6m4gd.net
えぇ…

920 :774RR :2017/05/11(木) 18:20:55.84ID:Dzh1lgAC0.net
誰も軽四用タイヤを求めていない

921 :774RR :2017/05/11(木) 19:07:52.20ID:GrIa8kJRp.net
>>918
それは寝かせてないからだろ
あんな四角いタイヤでバンクさせたら極端に設地面積減る
空気圧下げて潰れる様にしてるのかも知れんが
人に勧められる様なことではないだろ

922 :774RR :2017/05/11(木) 19:13:03.92ID:yfUDx9SJ0.net
妄想だけは限界みたいだね

923 :774RR :2017/05/11(木) 23:32:17.05ID:ZaZrJZ/u0.net
このバイクは200とは思えない加速してくね 
200だからと侮ってたけど加速も伸びも速いね

924 :774RR :2017/05/11(木) 23:55:14.76ID:xHrXtSn10.net
>>923
そうですよね。
CBR250Rくらいなら加速で引き離せますからね。

925 :774RR :2017/05/12(金) 01:35:28.30ID:7st/WmdtM.net
本気ならボロ負け

926 :774RR :2017/05/12(金) 02:18:40.85ID:7p+obFxy0.net
50ccな楽に離せる程度だよな

927 :774RR :2017/05/12(金) 02:32:27.81ID:mzq3RLL3M.net
いや125でも余裕だと思うyzfr150で同じぐらい オレがMTに乗った場合だけど

928 :774RR :2017/05/12(金) 20:57:00.18ID:NKNWMzMuM.net
バーグマン400出ないかな

929 :774RR :2017/05/12(金) 21:28:25.83ID:d2DN1zXM0.net
>>928
今でも十分なバワーなのに400になったら扱い切れなくなるわ。

930 :774RR :2017/05/12(金) 21:34:20.46ID:1wluT+UV0.net
バーグマン400=スカブ400やさかい

931 :774RR :2017/05/12(金) 23:52:16.53ID:H0cLS+1G0.net
http://i.imgur.com/Ld536qj.jpg
http://i.imgur.com/Q7AiYY3.jpg
http://i.imgur.com/jrTBaPQ.jpg

932 :774RR :2017/05/12(金) 23:58:39.77ID:rq/aP8h60.net
http://i.imgur.com/chnoVSK.jpg
http://i.imgur.com/ewqDKr7.jpg

933 :774RR :2017/05/13(土) 05:27:19.58ID:/Q570Ifb0.net
400出るんだ!倍の38馬力以上でお願いします。

934 :774RR :2017/05/13(土) 09:28:52.43ID:2hxTUh18M.net
400になると車検があるからなー。

935 :774RR :2017/05/13(土) 11:05:07.31ID:FkGJRXK6F.net
正直車検有になるなら排気量は400じゃなくてもよくね?というね。
650みたいなデラックスは要らんけどさ、250サイズのボディに650のエンジンみたいの欲しい

936 :774RR :2017/05/13(土) 11:29:48.97ID:xe8E5VHL0.net
>>935
全く同感
電動格納ミラーとか電動スクリーンとか要らないから200kg位で素の650が欲しい
TMAXみたいに走りに振らなくて良い機会

937 :774RR :2017/05/13(土) 13:01:24.16ID:KX+uHf3J0.net
>>935
バーグマン400じゃなくてバーグマン600だったら200から買い換える気になったかも

938 :774RR :2017/05/13(土) 16:16:20.67ID:FMuNdItE0.net
うんにゃ、なぜ400に固執するのか。
免許無いのかもしれんが、大家二輪なんぞいまし教習所行きゃ誰でも取れる

939 :774RR :2017/05/13(土) 18:20:18.89ID:9NnBQWm9M.net
>>938
まさにそれ。免許でバイク選択に制限あるのってアホらしい。
オプションに金かけるなら免許代出せるだろに。

940 :774RR :2017/05/13(土) 18:33:48.34ID:/rMxhbUjx.net
200で十分

941 :774RR :2017/05/13(土) 18:34:41.11ID:zxei5NIsM.net
暇な人はいいけどね

942 :774RR:2017/05/13(土) 19:22:33.27
クルマ捨てたのは車検が気に食わないから
だから漏れは車検なししかのらん

943 :774RR:2017/05/13(土) 19:41:48.12
スカブは廃止?!

944 :774RR :2017/05/13(土) 19:20:04.74ID:9NnBQWm9M.net
免許取りに行くくらいの暇もなきゃバイクを趣味にはできないだろ。
通勤のゲタとしてなら400なんて要らないだろうし。

暇は自分で作るものであって、時間がないから免許取りに行けないなんてのは甘え。

945 :774RR :2017/05/13(土) 19:22:35.93ID:9NnBQWm9M.net
普通二輪(中型)を250ccに限定させちゃえばいいのにと思う

946 :774RR :2017/05/13(土) 19:23:32.31ID:0Z0rpTMqd.net
まあまあ落ち着いて

947 :774RR :2017/05/13(土) 19:45:28.28ID:TURY0/kjM.net
暇な人は簡単に言うけどさ数ヶ月に一回のツーリングが楽しみなオッサンはバイクが趣味じゃないとかふざけてんのか

948 :774RR :2017/05/13(土) 19:46:31.31ID:9NnBQWm9M.net
>>947
盆栽なら免許要らないんじゃないの?w

949 :774RR :2017/05/13(土) 20:32:50.69ID:rPR2trjMa.net
スカブの車格なら400だな

950 :774RR :2017/05/13(土) 22:50:59.55ID:JzOnI0Y+0.net
バンクとかグリップの話が出てたからきくけど これUターンとかしようとすると高確率で下削らない?俺が下手なだけかな?

951 :774RR :2017/05/13(土) 23:06:47.95ID:f6M8tcG60.net
>>950
バンク角は浅いよ。

952 :774RR :2017/05/14(日) 06:32:06.65ID:sT8YxLlaM.net
>>935
大型持ってるとそうゆう発想になるよなw

スカブ650の車重が300kgでもうええわーw

でバーグマンしましたw

953 :774RR :2017/05/14(日) 20:41:26.10ID:KEAutRiG0.net
500〜600なら単気筒でもいけるから
それに豪華装備外して200Kgくらいのを出してほしい

954 :774RR :2017/05/14(日) 22:29:10.02ID:zvUNrjI10.net
スクーター版怪鳥

むねがあつくなるな

955 :774RR :2017/05/14(日) 22:34:10.12ID:eVaNtHbiM.net
ツーリングする場合200と400じゃどんな差が出てきますか?

956 :774RR :2017/05/14(日) 23:43:49.95ID:MIiftBmm0.net
ご飯食べる時お茶碗とどんぶりではどんな違いが出てきますか?的な?そのまんまの差があるけど乗り手の加減と感じ方次第だろ。
ま、高速でタンデムツーリングが主な用途なら400っとけ。

957 :774RR :2017/05/14(日) 23:51:08.79ID:Dqi3SNtOx.net
ぼっちツーだか200でおけ

958 :774RR :2017/05/15(月) 01:25:32.73ID:1pHjHTLI0.net
dio110現行海苔っす。バーグマン200に興味有り。
リアタイヤちっさいね
NMAX155とどっちがいいかな〜で迷ってる

959 :774RR :2017/05/15(月) 02:43:06.87ID:1pHjHTLI0.net
NMAXは夜間ヘッドライトの照射範囲が狭くてコーナーの路肩が見えづらいらしいから、
立った今却下しましたw

バーグマン200はどうですか?ヘッドライト。夜もバッチリみえます?

960 :774RR :2017/05/15(月) 07:29:35.89ID:oGXzyz6eM.net
ヘッドライトは特に不満はないね、俺も同じくNMAXの明るさが気になって候補から外したわ

961 :774RR :2017/05/15(月) 08:01:08.33ID:n2O4dc0op.net
>>955
平地の下道だけなら大差ない
山間部に入ったら200はストレスが凄い
高速は追い越しをせず淡々と左端を制限速度で走るなら
大差ないが、大型のトラックやバスの後ろに着いたら
ストレスが溜まる

962 :774RR :2017/05/15(月) 21:28:32.07ID:b5Q8yGjFa.net
シート下トランクが熱くなるらしいけど
そんなヒドいの?

963 :774RR :2017/05/15(月) 23:05:05.35ID:7zloeKEC0.net
>>962
弁当が保温出来るくらい

964 :774RR :2017/05/16(火) 03:21:52.63ID:HiPcmHXqr.net
断熱シート敷けばよろし

965 :774RR :2017/05/16(火) 07:23:18.93ID:rSNFOa48x.net
速いな
タイヤサイズなんか乗ったら関係ないぉ

966 :774RR :2017/05/16(火) 19:29:53.69ID:1yEQsId00.net
今nmax125乗ってるけどバーグマン欲しくなってきた
ライト明るくて高速まともに走れるの羨ましい
nmax夜乗ると墓に直行しそう・・・このライトじゃ高速どころか下道でも走れる道が限られるレベル

967 :774RR :2017/05/16(火) 21:43:48.90ID:PSGgizrZ0.net
>>962
スーパーの買い物帰りに牛乳や生卵を入れるかどうか躊躇する。

アイスは入れない。

968 :774RR :2017/05/17(水) 07:10:04.84ID:op6wBCLoM.net
帰宅する頃にはチーズとひよこになってるよ

969 :774RR :2017/05/17(水) 07:42:00.57ID:rE+WHv9Gx.net
明るいし
100ぐらいの高速安定感は異常
へたれの漏れは瞬間的に下り120
街乗り加速いいけど発進繰り返しは煩い

970 :774RR :2017/05/17(水) 08:07:28.88ID:RrKF6w6Td.net
>>966
125のライトがそんなに暗いなら、155も同様なのかな?

971 :774RR :2017/05/17(水) 08:24:24.25ID:RH14xApxM.net
同じらしいよ、フォグランプ付けている人もいるみたい

972 :774RR :2017/05/17(水) 10:25:57.95ID:FdPpFOMBd.net
フォグランプですか、そこまでするレベルなんですね。情報有り難う御座います。

973 :774RR :2017/05/17(水) 11:44:22.69ID:foIA8je+0.net
NMAX125って天才バカボンのおまわりさんみたいだわ

974 :774RR :2017/05/17(水) 13:46:22.56ID:/G7k9SWy0.net
目ん玉つながり

975 :774RR :2017/05/17(水) 13:52:19.58ID:rE+WHv9Gx.net
新機構で燃費がんばってるスクーターにパワーなんか期待したらダメかなとおもう125でもあるしでかそうだし

976 :774RR :2017/05/17(水) 23:54:46.38ID:rMX69DTv0.net
バーグマン買って夏に出掛けようと思ったが、新しい180ccスクが出るとか出ないとかで悩むな

977 :774RR :2017/05/18(木) 11:38:28.59ID:tJPLjwnL0.net
>>976
夏には間違いなく買えないだろ
今を楽しめ

高く売れるように綺麗に乗ってほしくなったら乗り換えれば?

978 :774RR :2017/05/18(木) 16:09:27.01ID:9MyVHEN6x.net
ちゃんとした慣らしの時間が必要

979 :774RR :2017/05/18(木) 23:03:46.52ID:oYgDv0iid.net
>>977
高速乗れないけど、軽快で扱い易いアドレス(現在所有六年目)も気に入ってるから、じっくり考えたい。
皆さんほど高給じゃないですし...

980 :774RR :2017/05/18(木) 23:48:47.89ID:qw32mqN00.net
規制でパワーダウンしたことだし、次のバージョンは250にアップしてほしい。
ついでに、ABSとパーキングブレーキ装備して完成だ。

981 :774RR :2017/05/19(金) 00:06:26.78ID:qUpQo7JJ0.net
180ccのスクーターだすならバーグマンは250の方が住み分け出来るな

982 :774RR :2017/05/19(金) 06:45:16.73ID:F9nHk/Xux.net
細身になったら
いまのような大容量メットインスペースはできなそう

983 :774RR :2017/05/19(金) 12:13:37.23ID:zkOcgBoI0.net
180はNMAXの対抗車種と書かれてるからフラットフロアじゃないかも
ヘッドライトLED ABSは付くだろう対抗車種だから大きさは同じぐらい
レーシングキング180と同じぐらいの値段だと思いたいね

984 :774RR :2017/05/19(金) 20:41:11.92ID:Wly1O0BLM.net
バーグマンも対抗車種になるんじゃね?

985 :774RR :2017/05/20(土) 08:14:25.18ID:9Knc096cM.net
バーグマンはもっと安くしたらいいのに40万ならバカ売れしそう

986 :774RR :2017/05/20(土) 08:26:50.63ID:VCShknSFx.net
不人気だから好き

987 :774RR :2017/05/20(土) 09:21:26.36ID:ABhF+dEw0.net
今狙ってて貯金中だから不人気のままでヨロ

988 :774RR:2017/05/20(土) 10:31:06.32ID:Ecnvlsgb.net
別に不人気で得することもないと思うが
安くもならんし
みんなと同じがいやとか?

989 :774RR :2017/05/20(土) 10:55:54.02ID:iTZtQe4Ad.net
イリジウムプラグに変えたら発進時のガクガクするのが緩和されました

990 :774RR :2017/05/20(土) 11:52:57.80ID:03ulO/Kk0.net
>>989
どこのイリジウム?
品番よろしく

991 :774RR :2017/05/20(土) 14:49:05.03ID:ABhF+dEw0.net
250ccクラスのスクーターがどれもこれもデカイ、重い
バグはサイズ、車重、スタイル全てがツボなのよ

992 :774RR :2017/05/20(土) 16:40:01.14ID:t/9mlm8g0.net
値段このままでABS付けばもっと魅力的なのに
間違ってもLEDヘッドライトは付けてほしくない

993 :774RR :2017/05/20(土) 21:35:38.34ID:Sp82wud60.net
>>990
イリジウムに換えても何もかわらないよ

994 :774RR :2017/05/20(土) 22:17:05.93ID:R+c24D800.net
>>993
変わらないのが普通。
変わったなら標準プラグが不調だったって事。
それがわからない人が多過ぎるよね。
イリジウムでそんなに違うなら最初からイリジウムを標準のプラグに指定している。

オイルもそう。新油同士を比べるならわかるが、劣化したオイルと比べてもね。

995 :774RR :2017/05/20(土) 22:23:26.57ID:q+90gfwK0.net
>>983
排気量だけ見たらバーグマンと大差なさそうに思えるけど外見はガラッと変えてくるのかな

996 :774RR :2017/05/21(日) 01:00:49.46ID:EC8ua8080.net
俺の膀胱も180ccよ

997 :774RR :2017/05/21(日) 09:03:39.00ID:kkVsAbkYp.net
>>994
バーグマン400がイリジウム指定だよ
ハイオク指定みたいなもんですある程度は影響あるだろ

998 :774RR :2017/05/21(日) 09:11:23.54ID:phc9pTJW0.net
ヤマハなんて3種類の155ccスクーターある
ホンダはPCX150だけ
スズキは0台だけどスズキ会長の発言で150バイク発言あるから今後出してくる可能性あるね
https://response.jp/article/2017/05/12/294630.html

999 :774RR :2017/05/21(日) 09:31:07.17ID:AzniGFPaa.net
>>994
おまえアホだろ

1000 :774RR :2017/05/21(日) 09:33:35.55ID:4MJ/JBL8M.net
そんなスクーターいらんよ。

1001 :774RR :2017/05/21(日) 09:34:37.65ID:xC3DLNi5x.net
さあ今日はどこへいこかな
どっかええとこ教えてーや

1002 :774RR :2017/05/21(日) 09:52:14.29ID:3uwJeIFDM.net
>>994
言いたいことはわかるけど、メーカーはコストまで計算するからね。
俺は標準プラグでいいけど。

オイル変えたら絶好調!って言う奴
古いオイルと新油の差を勘違いしてる説は激しく同意。

俺はオカルトケミカル否定派だけど、ハイオクだけは体感できてて使い続けてる。

1003 :774RR :2017/05/21(日) 10:45:22.53ID:8OkN7rytr.net
プラグ高くてもいいから高耐久性を望むな
バーグマンのプラグ交換はメンドイ

1004 :1001:Over 1000Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 426日 8時間 0分 10秒

1005 :1002:Over 1000Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

総レス数 1005
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200