2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part16

1 :774RR(ワッチョイ e766-4bDg):2016/03/21(月) 02:45:13.91 ID:wZ1bHBCo0.net
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200|スズキ バイク
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uh200l4/top
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part14
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1443643194/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part15
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1449391327/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

594 :774RR (ワッチョイ 8b5c-Sa8B):2017/01/04(水) 22:43:16.50 ID:EtNNcs6b0.net
メーター読み120km/hは、GPSロガーだと110km/hぐらいで
エンジンとしては、まだ1割ぐらい余裕がある領域す。

595 :774RR (スップ Sd4a-weIz):2017/01/04(水) 23:43:10.40 ID:DN90GFm+d.net
>>594
あー、確かに

596 :774RR (ワッチョイ bbb8-6RT4):2017/01/05(木) 01:31:46.04 ID:tjuz2LI40.net
下道5500~6500rpm
バイパス、高速6500~7500rpm
だな俺は
120巡行は400ccからだな

597 :774RR (ワッチョイ 1b97-8gV+):2017/01/05(木) 03:06:03.42 ID:ciKWSS9D0.net
昼間の都内渋滞すり抜けや高速を前提とすると
小回りきいて高速も楽ちんなバグ最高
エンジンの振動はアイドル時は単気筒なりにあるけど
走り出したら電動モーターのような走りができるこのエンジンは最高
とくに60km/h付近の前後10km/h以内はまさに無振動と言っても過言ではないね

598 :774RR (ワッチョイ 1b97-8gV+):2017/01/05(木) 03:10:05.52 ID:ciKWSS9D0.net
エンジンは既存の型を流用ではなく
バーグマン専用 新設計であることは大きい

599 :774RR (ワッチョイ bb72-GvBM):2017/01/05(木) 10:09:53.42 ID:yZeBHF0V0.net
サスのプリロード調整する突起穴の所が折れた!泣
無理に回そうとした俺がいけない。後ろから見て左側が調整しずらいよ。
エアクリボックス取らないと、三〜二に戻すの不可能やろ。。。

600 :774RR (ワッチョイ bbb5-4j6q):2017/01/05(木) 11:00:13.36 ID:Hqtckbrh0.net
L4乗りだが大阪を夜に出発、西名阪→名阪国道→R23→R1→R246で昼に東京着を予定してる。
深夜でも安全なルートを通りたい場合、R23バイパスとか箱根のあたりは東名使ったほうがいいのかな。
なお雨雪・凍結ありそうな時はバイクではなく飛行機で行く。

601 :774RR (ワッチョイ 0f9b-RG32):2017/01/05(木) 12:03:46.52 ID:c/b2QwtN0.net
>>600
お金に余裕があるなら最低でも御殿場から東名に乗った方が良いよ

602 :774RR (ワッチョイ 5f1a-f1yY):2017/01/05(木) 18:44:16.41 ID:0SUQezPU0.net
>>600
飛行機とか軟弱な思想は捨てなちゃい!
「がむしゃら1500キロ」の浮谷東次郎を見習いなちゃい!
箱根越えが命がけだった当時
果敢にも挑戦した浮谷東次郎
200ccもあるハンバーグマンなら屁みたいなもんさ

603 :774RR (スッップ Sdff-wLCM):2017/01/05(木) 22:25:37.93 ID:dmYjkW+od.net
近くのバイク屋にて2014年式で走行距離約11000km スリ傷等あるが割れ凹みなしの¥290,000は買いですか?

604 :774RR (ワッチョイ 1b97-IbiL):2017/01/06(金) 01:02:22.87 ID:Pp/Nd6690.net
>>603
もう10万弱出せば新車買える

605 :774RR (ワッチョイ 0fcd-EuqE):2017/01/06(金) 03:49:47.39 ID:WMWpd5a30.net
>>603
これを舗装路でコカすような下手くそが乗っていた中古なんて
買うもんじゃない。新車で買って、じっくり慣らすべし。
5000km過ぎたあたりから振動が減り、心なしかクラッチインも
スムーズになっていい感じだ。

606 :774RR (スッップ Sdff-wLCM):2017/01/06(金) 08:01:00.07 ID:JzygEVE1d.net
603・604の方、ありがとうございます。よく検討します。

607 :774RR (ワッチョイ bbb5-4j6q):2017/01/06(金) 09:48:25.07 ID:F183fIBC0.net
>>601>>602 ども。
御殿場〜東京2000円。その場合、西名阪使わずR1からR163経由で名阪国道使って節約しよう。
帰りは厚木〜亀山〜名阪国道〜西名阪〜阪神高速で5380円(深夜割引)。ガス代合わせて往復1万ちょいってところか。
なお舗装路でコカすような下手くそなので雪雨凍結時中止はやむなし。

608 :774RR (アウアウカー Sa3f-+flj):2017/01/06(金) 12:19:24.83 ID:8i4PWGCTa.net
トラック乗ってる時は沼津まで東名
ずーっと静岡の無料になったバイパスのりついで大府(だっけ?)から23で亀山、名阪国道で南港まで行ったな〜なつかしい、けどもういいや、というか体力無い

609 :774RR (ワッチョイ 5b5c-cBnL):2017/01/06(金) 21:49:01.29 ID:cbdim4EX0.net
バーグマンのエンジンスワップしてる変な車両発見

http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l375027249

610 :774RR (ワッチョイ 7b5c-HvS5):2017/01/06(金) 21:58:32.37 ID:kHVevQVA0.net
軽二輪はメーカーからの国交省認定が無いと登録出来ないw アホちゃうか?

611 :774RR (ワッチョイ df9f-pn3f):2017/01/07(土) 07:19:04.48 ID:0ZFLOtc50.net
まさに羊の皮をかぶった狼のようだ

612 :774RR (スプッッ Sdff-tmRn):2017/01/07(土) 10:43:41.39 ID:dvReafwAd.net
>>610
必要書類を用意して陸自に行けばナンバー交付してくれる!

さて、アホは?

613 :774RR (ワッチョイ 7b5c-HvS5):2017/01/07(土) 18:37:59.12 ID:Q7+HegDm0.net
>>612
強度計算書なんて素人のオマエには無理。

614 :774RR (ワッチョイ df5c-+flj):2017/01/07(土) 18:50:51.71 ID:rWPhOy8Z0.net
>>613
たしかフレームいじらなけりゃ強度計算いらんはず

615 :774RR (ワッチョイ 7b5c-HvS5):2017/01/07(土) 20:01:52.26 ID:Q7+HegDm0.net
>>614
ほんとアホウだな。バグのエンジンに換装したら重量が変わるだろうが。
オリジナルエンジンとフレーム取り付け位置も違うからブラケットの強度も問われる。
無知恥いいかげんにしはとけ。

616 :774RR (スップ Sdff-bDM2):2017/01/08(日) 01:26:30.56 ID:dtVawDN4d.net
自分でフレーム溶接して適当なエンジンをマウントしてる人も居るんだね。
構造計算?
そんなもんしてんのかな。

617 :774RR (ワッチョイ df9f-pn3f):2017/01/08(日) 07:40:32.50 ID:1CnQMg3o0.net
面倒だからピンクナンバーのまま・・・いやなんでもない

618 :774RR (ワッチョイ df31-pn3f):2017/01/08(日) 14:38:49.24 ID:Foo8yw3V0.net
https://www.youtube.com/watch?v=wvke2XEhJfI

こういうのはどうやってんのかなw

619 :774RR (ワッチョイ df5c-+flj):2017/01/08(日) 22:12:13.81 ID:Ngqr8nkp0.net
>>615
バーグマンは知らんけど原付に125のエンジン積んで
ナンバーとった人知ってるぞ
必要な書類も役所で教えてくれたってよ
ユニットスイングなんだからフレームそのままでも
スイングアームごとスイングアームの小加工で
スワップできるんだよ

そういやチョイ乗りにデカイエンジン乗せて
高速道路走ってる動画見た事あるな

620 :774RR (ワッチョイ 7b5c-HvS5):2017/01/08(日) 22:27:32.67 ID:nzEY1PRs0.net
>>619
軽二輪はナンバー取るのに改造車だと構造強度の証明が必要。
原付・原二は市町村登録でナンバーじゃなくて登録番号証で簡易処置。

621 :774RR (ワッチョイ 6f3e-yrsJ):2017/01/09(月) 00:40:42.41 ID:CxFKsHfu0.net
軽二輪めんどいから店でも125からのボアアップしてくれないとこ多いすよね

622 :774RR (アウアウカー Sa3f-+flj):2017/01/09(月) 07:48:14.60 ID:62Unt7qpa.net
なんのスレかと思ったよ

623 :774RR (ワッチョイ b29f-q48i):2017/01/13(金) 20:33:53.51 ID:gQVledrl0.net
まあ今年中にヤマハがX-MAX250をホンダSiの対抗馬としてかなりお安く当ててくるらしいから
それが出るのが楽しみ

624 :774RR (ササクッテロロ Sp37-kkJw):2017/01/13(金) 20:53:37.75 ID:YTxoqJpHp.net
>>623
300で出すという話は?

625 :774RR (スップ Sdf2-Fvni):2017/01/13(金) 20:56:14.61 ID:QYo9o6bed.net
普通のビグスクになるだろうな。
バグみたいなミドルサイズは他に見当たらないわ…

626 :774RR (ワッチョイ b29f-q48i):2017/01/14(土) 21:27:38.50 ID:1l6PI58B0.net
いや、YAMAHAのMAXつくスクーターはクラス最強の動力性能で来ると思うよ

627 :774RR (ワッチョイ b29f-q48i):2017/01/14(土) 21:30:36.80 ID:1l6PI58B0.net
つまりバーグマン乗りがPCX150やS-MAX155に対しての優越感が
逆にN-MAXに対して劣等感となりえるって事だな

628 :774RR (ワッチョイ b29f-q48i):2017/01/14(土) 22:05:23.84 ID:1l6PI58B0.net
高速も快適っぽい
https://www.youtube.com/watch?v=f67m85qtHMk

629 :774RR (ブーイモ MM93-4IMz):2017/01/15(日) 16:19:17.83 ID:TO/318HTM.net
読んでねえな
でかいからいらねーって話

630 :774RR (スップ Sdf2-Fvni):2017/01/15(日) 18:24:19.80 ID:eAKxWRspd.net
アジア人は小柄だしね

631 :774RR:2017/01/15(日) 22:24:35.47 ID:8kS8eatj.net
おすすめのキャリアがあったら教えてください

632 :774RR (ワッチョイ b288-q48i):2017/01/15(日) 22:33:19.86 ID:BrEQ5ij10.net
>>631
俺は買った店が、「箱を付けたいのならプロト」って言ってプロトにした
公式で耐荷重10キロはすごいと思う
本当はデイトナにする予定だったけど、グラブバー外すのがね・・・
グラブバーの保管が邪魔なんで・・・

633 :774RR:2017/01/18(水) 19:31:51.32 ID:QCVfL4oG.net
え?エンストしやすいの?
この手のバイクでエンストしやすいと追突怖いな

634 :774RR (ワッチョイ 1229-VRdj):2017/01/18(水) 20:26:45.89 ID:Egi99NvJ0.net
マジ?

635 :774RR (ワッチョイ f372-ela1):2017/01/19(木) 01:21:12.59 ID:ErfW1TMu0.net
エンストなんてしたことないぞ?

636 :774RR (アウアウカー Sac7-Taza):2017/01/21(土) 10:30:45.76 ID:3PpTpEWVa.net
こないだ艶消し黒が止まってるのみたら何か惹かれるものがあったな

637 :774RR (ワッチョイ f3e1-ddg/):2017/01/22(日) 05:33:55.73 ID:b2l3voUS0.net
かみさんに車使われてるときの足とプチツー目的でPCX150、マジェS、フォルツァsi辺りを検討していて、バーグマンが一番自分にしっくり来たので買いたいんだけど色が地味だよねぇ...
何で営業車みたいなカラバリなのよ!
赤青黄色系を1つくらいラインナップしてもバチは当たりませんよスズキさん?
ちょっぴりXMAX250も気になるから、発表されるまで待ってたら春ぐらいに新色来たりしないかな?今買っても寒いしねぇー

638 :774RR (ワッチョイ 03e0-jh1Y):2017/01/22(日) 08:15:06.62 ID:tUE7gPaO0.net
XMAX250だったら、そのサイズだったら
XMAX300のがいいかな

639 :774RR (ワッチョイ ff98-th6X):2017/01/22(日) 08:47:09.15 ID:gkt378JL0.net
>>637
オールペイントしたらいいんでない?
そのお金はかけたくないかな

640 :774RR (ワッチョイ ff98-th6X):2017/01/22(日) 08:51:25.17 ID:gkt378JL0.net
http://www2.suzuki.co.jp/bikeshop/sp/sanyu-bike-service/detail/52945
ほい

641 :636 (ワッチョイ f3e1-ddg/):2017/01/22(日) 10:39:38.28 ID:b2l3voUS0.net
>>638
高速の流れに乗る(走行車線)なら250クラスでいいかなぁ、と。
あとやっぱり車検有りが地味に辛いです...

>>640
綺麗な黄色!正規ラインナップに並んだら即購入しますw
でも塗装に追加コストを払うなら、装備やパーツに使いたいというのが本音です。
でも白買ってステッカー張れば意外と映えるかな?とちょっと思いました。
ストロボラインいれたり、トリコロールカラーをアクセントにしたり...
でもこれは他所さんとこのイメージですね、スズキならやっぱり青と紺を使わなきゃかな?

642 :774RR (ワッチョイ 23c1-jh1Y):2017/01/22(日) 11:11:00.96 ID:3DIpUXmo0.net
>>640
この濃いめのからし色はいい色
タンデムシートは黒のままでいい
フロントフェンダーは黄色の同色がいい
あるいは黒いフェンダーの真ん中にだけレーシングストライプのような黄色

643 :636 (ワッチョイ f3e1-3qL8):2017/01/22(日) 12:50:16.50 ID:b2l3voUS0.net
ヤマハのマジェSは限定カラー発売だそうで・・・
羨ましいのでバーグマンverをやっつけで作ってみた
http://iup.2ch-library.com/i/i1768184-1485056717.jpg

644 :774RR (スプッッ Sd1f-+S5c):2017/01/22(日) 12:53:02.25 ID:DVeil406d.net
変態め!

645 :774RR (ワッチョイ 23c1-jh1Y):2017/01/22(日) 12:57:54.59 ID:3DIpUXmo0.net
>>643
ハンバーグマンはボディにハンバーグをあしらったデザインがいい

646 :774RR (ワッチョイ a35c-A4bV):2017/01/22(日) 13:20:23.89 ID:ydHKR9/g0.net
アジア諸国で人気の軽量スク150がでるかもしれんから、
200の買い替えは様子見だな

647 :774RR (ワッチョイ 6f9f-dteV):2017/01/22(日) 19:36:55.57 ID:xObojvNW0.net
>>646
アドレス150とか出るのかな?
スズキがアドレスの後継機開発中らしいが、NMAXやPCXくらいの車格がないと、
高速は死ねそうだw

648 :774RR (ワッチョイ cfcd-aIZl):2017/01/22(日) 21:25:29.55 ID:p3cnggry0.net
バクさんでも高速の横風は泣けるってのにさ、
これ以上小さい車体はちょっとねえ

649 :774RR (ワッチョイ a35c-3qL8):2017/01/22(日) 21:34:34.19 ID:gjDIyBTL0.net
バグさんは高速道の横風に対して、Ninja250Rより強くて、XJ6Diversionより少しだけ弱い。
軽二輪のスクーターにこれ以上を求めてもしゃーないかなと思って乗ってる。

650 :774RR (エムゾネ FF1f-m9Se):2017/01/23(月) 05:13:23.55 ID:dxJ26X+SF.net
>>643
こんぐらいならカッティングシートで簡単にアレンジできるんじゃないの?

651 :774RR (ワッチョイ b378-3qL8):2017/01/25(水) 01:18:00.39 ID:eCS7UHJk0.net
>>649
横風にはNinja250Rより強いというのは同意。

652 :774RR (ブーイモ MM9f-bF0B):2017/02/01(水) 07:07:49.01 ID:yRrJEfpAM.net
保守

653 :774RR (オイコラミネオ MMff-/I0T):2017/02/17(金) 14:24:29.67 ID:gE+A+3rHM.net
ショートスクリーン

654 :774RR (ワッチョイ 5f4a-fFgi):2017/02/18(土) 00:55:19.23 ID:DPS1ZmNF0.net
シルクスクリーン

655 :774RR (ワッチョイ 5f98-/I0T):2017/02/19(日) 00:41:34.20 ID:hdsPO+zK0.net
ロングスクリーンをわざわざショートにする必要性

656 :774RR (オイコラミネオ MMff-VHhV):2017/02/22(水) 18:25:52.02 ID:mS1eJc/JM.net
赤色出ないのかよ

657 :774RR (ワッチョイ 8b8b-+cZH):2017/02/22(水) 18:29:35.00 ID:8TlDSVRS0.net
結局pcx150しようかなぁ。。。。

658 :774RR (ワッチョイ 8b8b-+cZH):2017/02/22(水) 18:29:52.53 ID:8TlDSVRS0.net


659 :774RR (ワッチョイ 8ae0-LqKA):2017/02/23(木) 14:57:21.27 ID:dERTolBi0.net
さよならバーグマン

660 :774RR (ワッチョイ 0a98-QJ1+):2017/02/27(月) 01:02:18.83 ID:7zqK+KmZ0.net
これから暖かい季節になるね

661 :774RR (アウアウカー Saeb-LqKA):2017/02/27(月) 20:04:57.31 ID:vXJoTPo3a.net
>>657
遅いよ
耐えられないよ(笑)

662 :774RR (スププ Sdaa-A/oy):2017/02/28(火) 13:00:50.23 ID:uIqJX4q5d.net
バーグマンいいなと思うんだけど、オーナー目線でのメリットデメリット教えて。
今はアドレス乗ってて、増車じゃなくて入れ替える予定

663 :774RR (オッペケ Sr23-qMfP):2017/02/28(火) 15:08:38.23 ID:Vzm4E0JBr.net
アドレスの後継車待った方がいいかもね
町乗りなら

664 :774RR (ワッチョイ 8a29-AeCw):2017/02/28(火) 19:00:09.07 ID:iDzAR7aD0.net
>>662
200ccがデメリット

665 :774RR (スップ Sd3f-bDtt):2017/03/02(木) 19:20:47.79 ID:/FjZPONTd.net
>>664
いやいやむしろ200だから燃費が良いんでしょ
街乗りリッター30走る250は無いよ。
それでも250より速いんだからバンバンザイじゃん

666 :774RR (スプッッ Sdef-ZuhE):2017/03/02(木) 19:26:56.64 ID:RNepc8vCd.net
そもそもなんで200なんだろ

667 :774RR (ブーイモ MM2f-5lwt):2017/03/02(木) 19:35:59.17 ID:YjGm2/0nM.net
>>665
フォーサイトは30走ったけどなぁ

668 :774RR (ワッチョイ 6b5c-Xu9D):2017/03/02(木) 19:53:51.77 ID:a9Im1yYs0.net
欧州で125と200が販売済みだったから、
そのまま200を持ってきたんだな、
日本にはスカイウエイブ250もある

669 :774RR (ササクッテロラ Spef-prdN):2017/03/02(木) 19:55:16.91 ID:73ocjy8Pp.net
>>666
グローバルモデルだから日本の制度無視して
鱸の考えるバランスのとれた中間排気量を考えたら
こうなりましたって事かな

670 :774RR (ワッチョイ 4fd7-BJNc):2017/03/02(木) 20:02:23.25 ID:5FE5GRqK0.net
乗る気ワクワクバーグマン♪
分かるかなぁ〜? わからねぇ〜だろうなぁ〜

671 :774RR (ワッチョイ 1f98-hccK):2017/03/02(木) 20:13:17.99 ID:sa/adnKP0.net
號ってなに?

672 :774RR (ワッチョイ 3be1-tCEH):2017/03/02(木) 20:36:04.95 ID:uZpUaQFE0.net
>>669
バーグマンの(価格的に)一応ライバルのフォルツァsiは元々300で、日本向けだけ250にボアダウンしてるね
排気量縛りが無いとその辺は車格に見合う排気量を適宜選択してるみたいだね
そして250が選ばれることはあまりない

673 :774RR (アウアウカー Sa6f-prdN):2017/03/03(金) 05:12:27.60 ID:W6IPGh2ja.net
150kg位なら魅力あるな

674 :774RR (アウアウカー Sa6f-prdN):2017/03/03(金) 05:13:23.51 ID:W6IPGh2ja.net
VESPAなんか300でその位の重量だし
国産はどれもこれもダメダメ

675 :774RR (スプッッ Sd3f-P+YX):2017/03/03(金) 08:01:10.30 ID:VakvmdcGd.net
>>671
誰が號って

676 :774RR (ワッチョイ eb9f-2BvX):2017/03/07(火) 18:43:24.87 ID:xOSMw/Gr0.net
NMAX155の国内販売が発表されたな。
アヴェニス&ヴェクスターで時代の先頭を行ってたスズキはどうすんの?

677 :774RR (ワッチョイ 3be1-tCEH):2017/03/07(火) 20:00:31.88 ID:/qOfct4r0.net
>>676
一周まわって最後尾です

678 :774RR (アウアウカー Sa6f-prdN):2017/03/07(火) 23:43:02.57 ID:S1BjDSS4a.net
消極主義
ムダじゃムダじゃ、、

679 :774RR (ドコグロ MM92-/VO3):2017/03/09(木) 15:30:57.09 ID:l0Gy6El/M.net
3000kmぐらい走るとエアフィルタが真っ黒なんだが
2回とも約3000kmぐらいで交換してる
バーグマンの仕様なんかな
ちなみに東京都心部住み

680 :774RR (ワッチョイ 2378-2hGO):2017/03/10(金) 00:20:00.49 ID:hO8qQgSy0.net
>>679
記録を確認したところ、一年点検時の2回ともに
エアクリーナ フィルタ交換とあった。

一年ごとなので、約7000kmで交換。
こちらは23区内だが、環七よりは外側。

681 :774RR (ワッチョイ 87e0-aizu):2017/03/10(金) 03:47:37.68 ID:32nCzHTd0.net
エアフィルターは、1枚目のスポンジならすぐ汚れるね

682 :774RR (ガラプー KKaf-hevu):2017/03/10(金) 17:45:12.98 ID:aTRNh3YkK.net
都会なら配達トラックの排気ガスに含まれてる黒煙で汚れる

683 :774RR (ワッチョイ 37be-2hGO):2017/03/13(月) 14:49:55.80 ID:iO1egQW50.net
質問
時速60の時、エンジン何回転ですか?

684 :774RR (ワッチョイ be60-HNYZ):2017/03/13(月) 16:26:17.24 ID:kihjAmo80.net
5千回転

685 :774RR (ワッチョイ efcd-u6wT):2017/03/18(土) 17:31:51.88 ID:I5P7274z0.net
バーグマンが40万で売っていた
今すぐ買ったほうがいいのだろうか…

686 :774RR (ワッチョイ cfc1-RBMg):2017/03/18(土) 21:26:56.89 ID:L8RRmvNq0.net
>>685
やめとけw

687 :774RR (ブーイモ MM77-tW1y):2017/03/18(土) 21:29:55.22 ID:BVMOMlwSM.net
X-MAXを待った方がいい

688 :774RR (ワッチョイ 53e0-12+v):2017/03/19(日) 20:13:10.35 ID:PcrgdT7b0.net
でも、XMAXは40万では、買えないよ

689 :774RR (アウアウカー Sa57-CJUg):2017/03/19(日) 22:38:14.17 ID:xaFc2qhXa.net
xmax古い

690 :774RR (ワッチョイ cf9b-ns4E):2017/03/20(月) 06:01:07.75 ID:fjnsMOL+0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

691 :774RR (ワッチョイ 0321-x9y7):2017/03/20(月) 09:22:42.95 ID:K7/RRm/+0.net
俺もデカ過ぎないミドルスクーター欲しいなと思ってる
ただヤマハ車の例に漏れずXMAXは値落ち鈍そうだし、そもそもまだ先なんだよなぁ...
ってことでバーグマン当確
軽いし小さいし

692 :774RR (ワッチョイ 33cd-CJUg):2017/03/21(火) 10:16:57.20 ID:EcOhdR3B0.net
XMAXって古いよ
ダサいし

693 :774RR (オイコラミネオ MM7f-6Em6):2017/03/21(火) 10:26:00.94 ID:xU4bwZwXM.net
XMAXは新型のことだろ?でも60万円くらいはしそうだしな。
バーグマン200なら新車で40万円くらいであるよな

総レス数 1005
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200