2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part16

1 :774RR(ワッチョイ e766-4bDg):2016/03/21(月) 02:45:13.91 ID:wZ1bHBCo0.net
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200|スズキ バイク
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uh200l4/top
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part14
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1443643194/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part15
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1449391327/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

849 :774RR (ブーイモ MMc7-qLnb):2017/04/21(金) 12:15:01.08 ID:GU/XNU2WM.net
>>848
貴方の体力しだい。

850 :774RR (アークセー Sx23-X02W):2017/04/21(金) 12:17:20.69 ID:QSKzVIJAx.net
帰省先で疲れ果ててたら
何しに行くのかわからない(笑)
帰りでまた疲れてヘトヘトで仕事へ(笑)

851 :774RR (ワッチョイ 0b5c-Lh4d):2017/04/21(金) 12:58:29.44 ID:Zv6Z/QDB0.net
xmax250もでるからな、軽いスズキの180もいいな、待つとこ

852 :774RR (オイコラミネオ MM96-t2nl):2017/04/21(金) 13:23:17.72 ID:NH7WWPBXM.net
シート下にけっこう入れば180ccのでもいいけどな

853 :774RR (スプッッ Sd4a-WzYC):2017/04/21(金) 15:07:16.23 ID:74ameu1md.net
>>838
Jクルーズ使ってるよ、眩しくてもスモークシールドにする必要もないし、トンネルでは1タッチだし最高

安全性はしらんけど、1サイズでかいのを使用
脱着も走行中もラフでいい

854 :774RR (ワッチョイ 1f2e-E80G):2017/04/22(土) 06:49:05.91 ID:htVpCzpI0.net
アドレスの新型は12インチらしい
レーシングキング180は12インチ
同じ大きさの車体で
新型アドレス125と180?ありえる?
PCX125ちPCX150
NMAX125とNMAX155

855 :774RR (ワッチョイ 27c6-GxQB):2017/04/22(土) 18:47:21.33 ID:vxHMkrfv0.net
HID入れたぜ

856 :774RR :2017/04/23(日) 15:31:55.22 ID:ItdMbh0dr.net
>>854
それよかバーグマン125売ったほうが、
需要あるんじゃね?
コマジェからの入れ替えにちょうど良いのが無い人やPCXに妥協した人の需要がかなり有りそう

125って騒音規制がきびしくて、日本ではそのまま売れないんだっけ?

857 :774RR :2017/04/23(日) 18:50:57.03 ID:qBZZ+sSxr.net
>>848
余裕過ぎる、アドレスV125でも出来る

858 :774RR :2017/04/23(日) 22:44:29.97 ID:VkZowF3FM.net
800キロは帰りの事も考えると余裕ではないよ。

859 :774RR :2017/04/23(日) 23:22:39.39 ID:I7O9t/1z0.net
連休明け、次の日仕事の800キロ(渋滞あり)

860 :774RR :2017/04/24(月) 00:16:07.29 ID:PFIXn0vfa.net
新幹線か飛行機で現地レンタルバイク
無理して遠出する義務感みたいの感じてる人、それはちょっと違うよ

861 :774RR :2017/04/24(月) 00:44:00.33 ID:XSJW1zrp0.net
800キロだと俺の場合ケツがヤバイ

862 :774RR :2017/04/24(月) 07:50:49.76 ID:tP/I/wbFp.net
高速使って極力休憩なしで12時間。楽ではないな

863 :774RR :2017/04/24(月) 07:54:22.20 ID:IOSaTy69x.net
隣県超えぐらいしか無理ぽ

864 :774RR:2017/04/24(月) 11:18:22.17 ID:nDORBVbi.net
コマジェからの乗り換えでたまにこけてました
雨の日とか特に
購入検討してるんですが、こけにくいタイヤとかあったら教えてください
よろしくお願いします

865 :774RR :2017/04/24(月) 11:41:26.04 ID:5MmPiE+md.net
運転の仕方を改めたほうがいい

866 :774RR :2017/04/24(月) 12:46:14.52 ID:hyqR1lfrM.net
>>864
とりあえずノーマルタイヤは買ったらスグに捨てたほうがいいぞ
ライフまで考慮するならスクートスマートかなウエットはHOOPがいいけど変な摩耗とライフがダメすぎるのでBATTLAXがオススメ乗り心地も激変する
ディアブロとS1は以前原二で履いたけど全てが普通かなS1は暖まるまでダメだけど暖まるとかなり良い感じ

867 :774RR :2017/04/24(月) 14:19:47.32 ID:bvBPTeaO0.net
>>848
東京-兵庫なら行きは高速、帰り下道でやったことある
片道の移動に2日以上かけれるなら悪くないと思うけど、1日で移動なら素直に新幹線か飛行機がいいと思う
フラッと寄り道できるならまだしも、完全に移動目的だと高速も下もほんとつまんないよ

868 :774RR :2017/04/25(火) 12:36:01.09 ID:4hH8MdHDr.net
>>864
街乗りなら、断然ミシュランのシティグリップが良い!
長持ちして雨の白線でも滑らない


今、1万キロだけどフロントは全然減ってないしリアは後5000キロは使えそう

869 :774RR :2017/04/25(火) 13:08:38.02 ID:XeIeQRZK0.net
>>868
シティーグリップの欠点は残り4分山ぐらいから急にグリップが落ちることだなアレは何でだろ?
それまではかなり良いとオレも思うんだけどね

870 :774RR :2017/04/25(火) 20:43:06.17 ID:V3s0BVdZ0.net
>>853
J-cruise買った。インナーサンバイザー便利で良いな!サングラスみたいに目の横痛くなったりしないし。

871 :774RR :2017/04/25(火) 20:44:27.34 ID:V3s0BVdZ0.net
ライフ気にしない雨の日乗らないならオススメのタイヤどれかな?

872 :774RR :2017/04/25(火) 21:07:13.53 ID:6BBD4a1N0.net
自分はスクートスマートにしている

873 :774RR :2017/04/25(火) 21:46:03.70 ID:vWzjtvdl0.net
BATTLAX SC

874 :774RR :2017/04/25(火) 22:37:53.77 ID:5Civg/Fn0.net
ミシュランのパワーピュアは良くなかった
持ちは良かったけどタイヤが弱い
バトラックスは良いよ
乗ってて楽しいししっかりしてる

875 :774RR :2017/04/25(火) 22:38:19.32 ID:5Civg/Fn0.net
あ、 マジェスティS での話な

876 :774RR :2017/04/26(水) 19:18:36.01 ID:+bjA781yp.net
通勤目的で買ったがせっかくなので中学の娘と日帰りツーリングしてみたい。大阪発でオススメのルートある?

877 :774RR :2017/04/26(水) 21:02:59.76 ID:GQ9h/j/jM.net
丹波篠山か美山なんかはいかが?

878 :774RR :2017/04/26(水) 22:46:31.92 ID:ydlDO/+20.net
暗峠なんてどうだ?

879 :774RR :2017/04/26(水) 23:49:50.70 ID:wsnD+yrw0.net
>>877
走りながら森林浴出来そう。なんか見所ある?
>>878
昔原付きで走ったがあれはヤバいな。坂がキツすぎてブレーキき焼けて効かなくなった想い出。

880 :774RR :2017/04/27(木) 00:39:56.93 ID:XH/ISVyM0.net
>>876
和歌山方面も楽しいよ
ここ最近高野山方面にも白浜方面にも高速がつながって便利になってるby県民

881 :774RR :2017/04/27(木) 07:49:06.70 ID:iTwff/TQp.net
十津川村!
観光目的ではなく本当の生活道路としては日本最長の吊り橋があるし、
湯の花がポコポコでてくる温泉もある
野猿もあるよ

882 :774RR :2017/04/27(木) 08:05:18.71 ID:oeOB3OEtx.net
そこから先の
湯の峰温泉行ったことある
クルマやけど

883 :774RR :2017/04/27(木) 08:49:30.30 ID:J6ydpOpa0.net
ハンバーグマン200g

884 :774RR :2017/04/27(木) 18:32:24.17 ID:vDeGH2s/a.net
>>883
近い事書こうと思ってこのスレ開いたら既に書いてあるとかなんなん?

885 :774RR :2017/04/27(木) 19:15:39.46 ID:iTwff/TQp.net
>>882
そのあたりで分岐嶺越えて川の流れが逆になるんだよな
川湯温泉ってのも有ったな
河原掘ったら温泉出てくるんだけど
重機でも持ち込まなきゃ人が入れる様なの掘れない

886 :774RR :2017/04/27(木) 19:53:04.27 ID:xAqR7Wx5p.net
魚好きだから和歌山いいな。十津川辺りもいいけどまだ寒そうだ。

887 :774RR :2017/05/01(月) 11:04:41.21 ID:Xcf+TiW5M.net
噂の180ccはバーグマンのより安いだろうなぁ

888 :774RR :2017/05/03(水) 21:38:48.97 ID:gSe3heEA0.net
燃料計が満タンで5個点灯の次にいきなり3個点灯するようになってしまいました。
本来4個点灯してるタイミングでも3個点灯しているようです。
転倒したあとにおかしくなったので、4個点灯するセンサーが壊れたのかなあ。

889 :774RR :2017/05/04(木) 07:28:02.53 ID:j38dc5xJ0.net
>>888
故障の可能性があるので店頭で見てもらった方がいいよ

890 :774RR :2017/05/04(木) 08:13:14.20 ID:Be6Y/LLX0.net
どう考えても故障のサイン

891 :887 :2017/05/04(木) 11:12:37.19ID:w2JSenGx0.net
>>889-890
そうします!

892 :774RR :2017/05/05(金) 09:14:42.40ID:ee0QE2YOd.net
>>807
>>805
っひj

893 :774RR :2017/05/06(土) 16:45:00.77ID:LuTgW5vj0.net
オイル交換セルフ派の人、オイルは何使ってる?

894 :774RR :2017/05/06(土) 17:23:26.35ID:99Yt9umL0.net
WAKO'SのPRO30

895 :774RR :2017/05/06(土) 22:09:02.12ID:yPgP9KTF0.net
>>893
ホンダE1

896 :774RR :2017/05/07(日) 04:49:29.58ID:5/3RslP40.net
スズキ エクスターオイル 純正

897 :774RR :2017/05/07(日) 08:35:59.71ID:JwvXjBO/0.net
>>893
ホムセンで598円のを3000km毎

898 :774RR :2017/05/08(月) 12:51:16.92ID:sEOjEV5lM.net
150Kmから200Kmでオイル効果してるんだ、さすがタムセイ先生。

899 :774RR :2017/05/08(月) 12:54:31.97ID:sEOjEV5lM.net
>>898
オイル交換だw
1500Kmから2000Kmで交換してるひとは見るけど、150Kmから200Kmははじめてだw

900 :774RR :2017/05/08(月) 13:41:33.18ID:4v6tlRzi0.net
そりゃあオマエが初めて書いてるからな

901 :774RR :2017/05/08(月) 18:46:55.84ID:1h1PROaF0.net
錯乱してるのかな

902 :774RR :2017/05/08(月) 22:38:10.57ID:q91k1+Ju0.net
カストロール→ワコーズって使ってるけど純正って帰って新しいな。次乗り換えてみよ。

903 :774RR :2017/05/09(火) 01:39:25.01ID:GYpQEM1i0.net
G2初めていれたけどなかなか調子がいいな

904 :774RR :2017/05/09(火) 07:12:40.22ID:9rmEsVytM.net
レッドアンドイエローのシェルアドバンスを時間にして10時間以内。
距離換算だと150Kmから200Km。
で交換してます。
一般的な交換サイクルの10分の1です。

日帰りツーリング毎での交換ですからものすごく調子が良いのでお勧めです。

905 :774RR :2017/05/09(火) 18:14:08.19ID:gMUFnxh3r.net
>>904
マジで言ってるの?
ブレーキフルードとかタイヤとかはもちろん1000キロとかで替えてるんだよな?

じゃなきゃ、命よりエンジンが大切なお馬鹿さんに、なっちゃうもんな

906 :774RR :2017/05/09(火) 18:31:46.93ID:vJRX6liEp.net
トイレットペーパーも3回使ったらほぼほぼ残ってても捨てて新しいのに交換。スマホも3ヶ月ごとに新しいものに機種変。ご飯も3合炊くけどお茶碗一杯食べて後は捨てるんやろうなぁ。10分の1ぱねぇわ。ホンマ格が違いすぎる。バグごときに、、いやバグは気に入ってるけど。

907 :774RR :2017/05/09(火) 19:27:59.06ID:l9UjW+KC0.net
時間にして10時間以内なら一日2回交換しなきゃw

908 :774RR :2017/05/09(火) 19:40:55.39ID:QO0Gr9jbM.net
自分はエンジン内潔癖症なので、濁ったオイルでエンジンを回すと背中がムズムズします。
先々、ピストンやカム周りの交換よりお手軽ですしね。

909 :774RR :2017/05/10(水) 00:11:11.82ID:i7c56pst0.net
お大事に

910 :774RR :2017/05/10(水) 06:47:28.15ID:Lxf4U8XIM.net
上りはさすがに厳しいが、下りのタイトなコーナリングだとスポーツバイクを追い回せる。
凄いコーナリング性能。これにはビックリした。

911 :774RR :2017/05/10(水) 07:58:57.01ID:Lxf4U8XIM.net
リアタイヤは価格と言いグリップと言い軽四用がベスト。

https://blogs.yahoo.co.jp/tamusei16/19046382.html

912 :774RR :2017/05/10(水) 12:51:08.60ID:Lxf4U8XIM.net
あとプラグはDENSO IU24Aがお勧め。加速が良くなり最高速もアップする。

913 :774RR :2017/05/10(水) 19:01:07.53ID:cQlGzdoV0.net
20年位前の話だが、オートメカニックという本にスズキはエンジントラブルにおいて
オイルの成分分析をし、クレームを拒否した記事があった
新車の保証期間内ならエクスターを入れておいたほうが無難

914 :774RR :2017/05/10(水) 21:10:39.74ID:cQlGzdoV0.net
>>911
個人的に何をしようが自由
だが、軽四用タイヤを推奨するような書き込みはどうかな?

もし、貴方が事故に巻き込まれたとして目撃者もなく、言葉を話せない状況だとして
私が保険のアジャスターなら軽四用タイヤを事故原因にすると思う

915 :774RR :2017/05/10(水) 22:14:12.93ID:Bi6RRkA0M.net
>>914
アジャスターがどうであれ、保安基準に違反してない限り問題ないと思われるが。
俺は四輪用なんて絶対使わないけどな(笑)

916 :774RR :2017/05/11(木) 07:03:25.03ID:6+/dOZMLM.net
スクーターのタイヤが高いだけ。
グリップにも問題なく半永久的に使える軽四用タイヤがお勧め。

917 :774RR :2017/05/11(木) 07:59:59.84ID:dMxDCrgrp.net
>>916
真っ直ぐしか走らんのなら良いけど
バンクさせるには危険だよ

918 :774RR :2017/05/11(木) 10:06:15.81ID:6+/dOZMLM.net
>>917
いや。バンクした時のグリップもまったく問題がないですよ。
空気圧を高めにするとヨレもなくなり、激しいコーナリングでもグリップの限界が見えないです。

919 :774RR :2017/05/11(木) 15:15:05.37ID:uewS6m4gd.net
えぇ…

920 :774RR :2017/05/11(木) 18:20:55.84ID:Dzh1lgAC0.net
誰も軽四用タイヤを求めていない

921 :774RR :2017/05/11(木) 19:07:52.20ID:GrIa8kJRp.net
>>918
それは寝かせてないからだろ
あんな四角いタイヤでバンクさせたら極端に設地面積減る
空気圧下げて潰れる様にしてるのかも知れんが
人に勧められる様なことではないだろ

922 :774RR :2017/05/11(木) 19:13:03.92ID:yfUDx9SJ0.net
妄想だけは限界みたいだね

923 :774RR :2017/05/11(木) 23:32:17.05ID:ZaZrJZ/u0.net
このバイクは200とは思えない加速してくね 
200だからと侮ってたけど加速も伸びも速いね

924 :774RR :2017/05/11(木) 23:55:14.76ID:xHrXtSn10.net
>>923
そうですよね。
CBR250Rくらいなら加速で引き離せますからね。

925 :774RR :2017/05/12(金) 01:35:28.30ID:7st/WmdtM.net
本気ならボロ負け

926 :774RR :2017/05/12(金) 02:18:40.85ID:7p+obFxy0.net
50ccな楽に離せる程度だよな

927 :774RR :2017/05/12(金) 02:32:27.81ID:mzq3RLL3M.net
いや125でも余裕だと思うyzfr150で同じぐらい オレがMTに乗った場合だけど

928 :774RR :2017/05/12(金) 20:57:00.18ID:NKNWMzMuM.net
バーグマン400出ないかな

929 :774RR :2017/05/12(金) 21:28:25.83ID:d2DN1zXM0.net
>>928
今でも十分なバワーなのに400になったら扱い切れなくなるわ。

930 :774RR :2017/05/12(金) 21:34:20.46ID:1wluT+UV0.net
バーグマン400=スカブ400やさかい

931 :774RR :2017/05/12(金) 23:52:16.53ID:H0cLS+1G0.net
http://i.imgur.com/Ld536qj.jpg
http://i.imgur.com/Q7AiYY3.jpg
http://i.imgur.com/jrTBaPQ.jpg

932 :774RR :2017/05/12(金) 23:58:39.77ID:rq/aP8h60.net
http://i.imgur.com/chnoVSK.jpg
http://i.imgur.com/ewqDKr7.jpg

933 :774RR :2017/05/13(土) 05:27:19.58ID:/Q570Ifb0.net
400出るんだ!倍の38馬力以上でお願いします。

934 :774RR :2017/05/13(土) 09:28:52.43ID:2hxTUh18M.net
400になると車検があるからなー。

935 :774RR :2017/05/13(土) 11:05:07.31ID:FkGJRXK6F.net
正直車検有になるなら排気量は400じゃなくてもよくね?というね。
650みたいなデラックスは要らんけどさ、250サイズのボディに650のエンジンみたいの欲しい

936 :774RR :2017/05/13(土) 11:29:48.97ID:xe8E5VHL0.net
>>935
全く同感
電動格納ミラーとか電動スクリーンとか要らないから200kg位で素の650が欲しい
TMAXみたいに走りに振らなくて良い機会

937 :774RR :2017/05/13(土) 13:01:24.16ID:KX+uHf3J0.net
>>935
バーグマン400じゃなくてバーグマン600だったら200から買い換える気になったかも

938 :774RR :2017/05/13(土) 16:16:20.67ID:FMuNdItE0.net
うんにゃ、なぜ400に固執するのか。
免許無いのかもしれんが、大家二輪なんぞいまし教習所行きゃ誰でも取れる

939 :774RR :2017/05/13(土) 18:20:18.89ID:9NnBQWm9M.net
>>938
まさにそれ。免許でバイク選択に制限あるのってアホらしい。
オプションに金かけるなら免許代出せるだろに。

940 :774RR :2017/05/13(土) 18:33:48.34ID:/rMxhbUjx.net
200で十分

941 :774RR :2017/05/13(土) 18:34:41.11ID:zxei5NIsM.net
暇な人はいいけどね

942 :774RR:2017/05/13(土) 19:22:33.27
クルマ捨てたのは車検が気に食わないから
だから漏れは車検なししかのらん

943 :774RR:2017/05/13(土) 19:41:48.12
スカブは廃止?!

944 :774RR :2017/05/13(土) 19:20:04.74ID:9NnBQWm9M.net
免許取りに行くくらいの暇もなきゃバイクを趣味にはできないだろ。
通勤のゲタとしてなら400なんて要らないだろうし。

暇は自分で作るものであって、時間がないから免許取りに行けないなんてのは甘え。

945 :774RR :2017/05/13(土) 19:22:35.93ID:9NnBQWm9M.net
普通二輪(中型)を250ccに限定させちゃえばいいのにと思う

946 :774RR :2017/05/13(土) 19:23:32.31ID:0Z0rpTMqd.net
まあまあ落ち着いて

947 :774RR :2017/05/13(土) 19:45:28.28ID:TURY0/kjM.net
暇な人は簡単に言うけどさ数ヶ月に一回のツーリングが楽しみなオッサンはバイクが趣味じゃないとかふざけてんのか

948 :774RR :2017/05/13(土) 19:46:31.31ID:9NnBQWm9M.net
>>947
盆栽なら免許要らないんじゃないの?w

総レス数 1005
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200