2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CRM250R】CRMってどうよ 35台目【CRM250AR】

1 :774RR:2016/03/21(月) 16:16:17.14 ID:2rfD6OrD.net
2ストローク、250cc、キック式エンジンスタータ、
今となっては希少の存在、だがしかし鬼加速!
全年式CRM250(ARも可)について語りましょう。

CRMとは****************
CRMシリーズは
50cc、80cc、250ccと幅広く用意されていた。
しかし125ccが無かったのは、ちと残念か?
レーサーであるCRも存在した。
CRM250についてはいろんな情報があるが、
特に最終型は「手抜きされたモデル」という声も。
実際NSR250Rなどは最終型よりも1988年モデルの
エンジン(特にクランクシャフト)のほうが丈夫、
と言われており、有名な話だ。

前スレ
【CRM250R】CRMってどうよ 34台目【CRM250AR】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1445244416/


関連
CRM50/CRM80 Part22
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1445517508/

その他
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/crm/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCRM

2 :774RR:2016/03/21(月) 22:33:25.10 ID:Kj/jswnY.net
1乙‼
そして華麗に2ゲット!!!

3 :774RR:2016/03/21(月) 22:54:38.73 ID:7+yawurW.net
こないだアイドリング時に回転上昇と下降を繰り返すって不具合でてた人いないかな?
ウチのもその症状になってて、結局どこが悪かったかのか教えてほしい…

4 :774RR:2016/03/21(月) 23:42:12.41 ID:rs0uxRsn.net
その人じゃないけど、

たぶんガソリンコックのストレーナーにゴミがつまってる。

5 :28:2016/03/22(火) 07:16:36.50 ID:hUAr0taR.net
>>3
キャブ周りのAR関係のパイプがエア吸っててなったことあるよ

6 :774RR:2016/03/22(火) 13:12:21.28 ID:ppmZpb3w.net
1乙!!

7 :774RR:2016/03/22(火) 16:13:19.51 ID:rbhUcY1S.net
クランクシャフトのネジ山潰れたー最悪だ・・

8 :774RR:2016/03/22(火) 17:43:12.69 ID:ZofywB6+.net
自賠責5年掛けて初乗りしてきた!
あと5年持つかな…

9 :774RR:2016/03/22(火) 20:19:14.65 ID:+FRYwrQ3.net
>>3
たぶん俺のことだな

エアホースチェックして問題なかったからソレノイドのコネクタに接点復活剤吹いたら治った
接点復活剤が良かったのかどうかは不明
だめならキャブばらしてスロージェット新品に変えようかと思ってた

10 :774RR:2016/03/22(火) 21:16:07.39 ID:ENrRCJrh.net
>>9
接点復活剤はあまり使わないほうがいいよ

11 :774RR:2016/03/22(火) 21:51:33.58 ID:/pU7tHQi.net
>>8
まあ5年のほうが金額的にお徳だからな
俺は毎回自賠責は5年だよ。RK20年以上所有してるわ。乗らなきゃ持つよ(笑)

5000kmのボロを12万で買った(パチンコで30万勝った勢いでつい…笑)

12 :3:2016/03/23(水) 09:40:30.23 ID:8FR6uRAe.net
遅くなったけど反応してくれた人ありがとー

13 :774RR:2016/03/23(水) 22:15:40.60 ID:P92mRpeO.net
>>10
なんで?

14 :774RR:2016/03/23(水) 22:19:32.04 ID:8EGqgNSI.net
>>11
やっす!
これからも値上がりし続けるから、安い時に買っとかないとね!

15 :774RR:2016/03/24(木) 20:15:16.38 ID:Ddp67KX4.net
おれも5年近く前に2st底値だと思ってノーマルARを30万くらいで買ったが
まぁ確実にいい判断だったと思ってる
ただ地方大手のバイク屋のおっさんメカでさえポンコツ扱いしてくるからそれが辛い

16 :774RR:2016/03/24(木) 20:26:21.06 ID:ux9/zQae.net
大手のバイク屋なんて、そもそもオフ車は眼中にない。
そんなところへ持って行っちゃ、ダメよダメダメ

17 :774RR:2016/03/24(木) 20:49:11.59 ID:Tex+FFIB.net
長距離が心配になってきたのでバイク注文してきた

新車で買って24年(たぶん)
パーツ再販まで保管しとく場所ないしバイク屋にあげることになった
まだ2週間あるが泣けてくる
CRMも俺も年取ったなぁ

18 :774RR:2016/03/24(木) 21:31:21.61 ID:0awiOFxT.net
>>17
なんとかならんのか、俺は一緒に火葬してもらう覚悟だぞ。

19 :774RR:2016/03/24(木) 21:51:06.99 ID:fureHUl3.net
車両火災ガクブル

20 :774RR:2016/03/24(木) 21:56:38.91 ID:RbGCwtLE.net
>>17
そのバイクやが軽く手入れして磨いて30万とかで売りに出すんだろうなと。
面倒ではあるがヤフオクに流せば20万位にはなったんでないの?

21 :774RR:2016/03/24(木) 22:03:53.73 ID:hgNJCxQT.net
次のバイクか・・・
現状ではハスクバーナ以外に選択肢がないのが辛いところ
いまさら4スト乗るなんてやだよ

22 :774RR:2016/03/24(木) 22:36:25.12 ID:S5cVAvRK.net
>>21
何でバスクなの?KTM250EXCじゃないの?

23 :774RR:2016/03/25(金) 00:09:41.42 ID:vzEnEgUX.net
>>22
KTMは色がね、ハスクバーナTE250の青がいい

24 :774RR:2016/03/25(金) 02:31:38.04 ID:8hsfo0V3.net
なんでバイク屋にあげちゃうの?億万長者なの?
バイク屋にあげるぐらいならここの皆に共食いさせてくれよ

25 :774RR:2016/03/25(金) 03:05:11.28 ID:ybZ2CtBq.net
スプロケカバーとクランクシャフトくれー

26 :774RR:2016/03/25(金) 07:18:59.95 ID:XU8pF6Mo.net
バイクカバーかけて雨ざらしってのも見てられないし、部品取ったら息の根止める事になってしまいそうで。
自分には無理だった。
億万長者だったらバイク庫増築したい気持ちで一杯。

27 :774RR:2016/03/25(金) 12:32:41.71 ID:XcuIWX07.net
億万長者なら山買って重機借りてコース作るわ(笑)

28 :774RR:2016/03/25(金) 12:49:18.03 ID:HYk57U26.net
>>27
重機は買わんのかい

29 :774RR:2016/03/25(金) 13:32:37.39 ID:Ivzj6gEc.net
>>26
うちに来たARがあんたと同じでショップにタダで引き渡そうとされてたものだった
すんでのところで、俺が20万で買い取った
安かった
走行距離も3万近く走ってる割に、ドリーム店で定期的に点検されていてよく走るし傷んでない
いい買い物だった

30 :774RR:2016/03/25(金) 13:33:45.60 ID:Ivzj6gEc.net
>>27
コースの周りにアスファルト張ってロードコースも作りたいな

31 :774RR:2016/03/25(金) 14:57:27.05 ID:+dfw4Iks.net
>>27
真ん中にフィリピンパブかオッパイパブも

32 :774RR:2016/03/25(金) 17:44:11.91 ID:cpTwK/Zz.net
>>18
バイク馬火葬だな

33 :774RR:2016/03/25(金) 18:20:04.19 ID:Ivzj6gEc.net
車葬場だなw
バイク好きが入る墓場とか良さげだな
墓場の近くにバイク店と喫茶店、トラック、ミニサーキットを併設してるといいな
故人の遺志により、このバイクのことを本当に分かって下さる方にお譲りします。
欲しい方は遺族まで連絡ください。面談します。
こんなやり取りがあると嬉しいな。

34 :774RR:2016/03/25(金) 19:25:20.35 ID:EJxG7Fed.net
死んだ後のことまではわからんが、腐れ縁で20年乗ってきたバイクだ
自分で乗れなくなるまではちゃんと維持してやろうと決めている
乗れなくなったら(多分キックが踏めなくなると思う)売ったり、部品にばらしたりせずに
プレスかバーナーで自分でつぶしてやろうと思ってる。

35 :774RR:2016/03/25(金) 19:30:15.21 ID:Ivzj6gEc.net
>>34
墓場には骨と一緒にCRMのキックとピストンも一緒にな
あの世で走り回れ

36 :774RR:2016/03/25(金) 21:34:34.81 ID:F/RzbEdU.net
>>18
棺桶に2ストオイル入れて燃やしてやるよ

37 :774RR:2016/03/25(金) 21:42:48.24 ID:JclVAFR1.net
やっぱりGR2?

38 :774RR:2016/03/25(金) 22:22:24.97 ID:gnrEOOu0.net
>>37
最後はカストロールA747でおねがいしたい。
あの匂いの煙と一緒に天に昇りたいから。
気持ちは>34と同じだ

39 :774RR:2016/03/26(土) 00:02:35.31 ID:pbkyx6Ht.net
バイクもライダーも終活だ・・・

40 :774RR:2016/03/26(土) 04:52:22.43 ID:8k1KBeZF.net
>>34
まるで身辺整理する前に自分の彼女とか嫁さんを他の男に取られる前にマンコを潰してやるみたいなw

41 :28:2016/03/27(日) 09:52:25.45 ID:1T1VX25d.net
RCバルブ固着気味だからワコーズエンジンコンディショナーをプラグ穴らかぶち込んでいいかな。最近のエンジンコンディショナーには2st不可ってかいてあるけど。今までそうしてたし。

42 :774RR:2016/03/27(日) 11:17:10.26 ID:/qztHUy2.net
エキパイ側から吹いたことはあるけどプラグはないな
オイル洗い流しちゃうんじゃないの?

43 :28:2016/03/27(日) 11:19:21.25 ID:1T1VX25d.net
>>42
エキパイ側からが無難かなあ。

44 :774RR:2016/03/27(日) 12:06:27.64 ID:nLqLXFx0.net
エキゾースト側の方がRCバルブによく掛かるだろうね。
てかプラグ穴からじゃピストン位置見えないから困ると思う。

45 :774RR:2016/03/27(日) 12:27:22.28 ID:DXwg5zb/.net
カーボン除去できるものをシリンダーに吹いて、内壁のオイルが落ちると想像できん奴は、最初から何もしない方がいいと思う。

どうせ低回転でボコボコ乗ってるんだろうから、またすぐ詰まる。

46 :28:2016/03/27(日) 12:39:06.67 ID:P2N7wX8q.net
>>45
プラグ穴からいれて調子もどったよ。

47 :774RR:2016/03/27(日) 13:09:30.12 ID:uT/dgbYX.net
>>41
固着気味、でOH後にARバルブやらピストンやらをワコーズのエンジンコンディショナーに浸漬してみたけど全然落ちなかったよ。
んで、うすら黒いけど指触でザラザラがほぼ分からない程度までスコッチでこすってから浸漬してみても、30分の間に何回か吹き足してやっと落ちる程度だった。
バラさず吹き付けて、固着の原因となってる部分の堆積カーボンを溶かす能力は無いな、って思った。
排気側からやってみてダメだと思ったらバラしたほうがいいよ

48 :774RR:2016/03/27(日) 13:14:00.09 ID:uT/dgbYX.net
連ごめん、全然落ちなかったよってのは語弊があるな。吹き付けたらすぐに真っ黒にドロドロ溶け出すけど、堆積具合によっては意味が無い溶け具合です。

49 :774RR:2016/03/27(日) 17:40:53.12 ID:0Ftzmw2h.net
>>45
ちょっと違うと思うな
クロスハッチの中にオイルが溜まってるし
燃焼室に入る前に混合ガスがクランクケースに一度入ってるし、
一旦エンジンが回り始めたら、絶え間なく混合ガスが供給され続けるから
キャブクリーナーやエンジンコンディショナー吹いた位で油膜切れはそんなに気にすることでもないかと思う

50 :774RR:2016/03/27(日) 17:49:30.74 ID:0Ftzmw2h.net
>>46
うん
俺もそれはよくやる
由来の分からない貰った白煙だらけの絶不調の2ストの原チャリにそれやって、数時間後にエンジンかけたら、
歩くより遅いようなスピードしか出なくなって、壊したかな?と思ったら
マフラー出口に、ピストントップと、シリンダーヘッドから剥がれたカーボンが張り付いてた
マフラーを木の枝で突っついてカーボン取ったら、ものすごく好調になった
エンジンが温まってる時に吹いて、しばらく放置
これが一番良いように思う
エンジンコンディショナーより、ヤマハの泡タイプのキャブクリーナーの方が効果が高い気がする

51 :774RR:2016/03/27(日) 20:57:08.05 ID:nLqLXFx0.net
マイナスドライバーでゴリゴリ削らなきゃ取れないカーボンは、ケミカルじゃ無理。
燃焼室なら効果はあるが、排気バルブ辺りはこんがり焼けてるから物理攻撃あるのみ。
覚悟決めて1回ばらせば2万キロくらい持つよ。
時々エンコンで延命を図るのは解るが、バルブが引っ掛かるくらいだと時間の問題。

52 :774RR:2016/03/27(日) 22:46:06.59 ID:AMRm1HCk.net
シュラウド落とせんかった

53 :774RR:2016/03/27(日) 23:38:15.40 ID:blETkNgg.net
>>52
シュラウド、中古の奴が4セットほどあるわ
程度気にせずに買ってカーボンシートとかでラッピングすれば?

54 :774RR:2016/03/28(月) 12:16:35.78 ID:Yldj6GWX.net
>>52
俺も3.5Kで落札なんであんなに高いんだ、中古なのにって思った

55 :774RR:2016/03/28(月) 13:42:18.36 ID:Yldj6GWX.net
遅まきながらPL買った、第4版だけどもこれで来る部品再販の再に直ぐ対応出来る^^
使い古したPLかと思ったが割と綺麗でよい買い物した¥490

56 :774RR:2016/03/28(月) 17:15:33.16 ID:7CtNRzds.net
約3000km走ったピストン
きれいな左右シュラウド
PGM2ヶ
各いくらで買ってもらえるだろ?

57 :774RR:2016/03/28(月) 17:24:21.08 ID:/7IvpYlE.net
ピストン
7000円
シュラウド8000円
PGM1個12000円

58 :774RR:2016/03/28(月) 18:55:32.81 ID:sjJvuAa8.net
>>57
一桁間違ってません?

59 :774RR:2016/03/28(月) 19:04:14.19 ID:Z/eKeEkJ.net
>>54見る限りシュラウドは3500円で落ちたんじゃないの?

60 :774RR:2016/03/28(月) 19:48:32.60 ID:uVk4CBHQ.net
CRM250ARのフロントサスも再販してくれ
アフリカに乗り換えようかと思ってたがパーツあるなら行けるとこまで乗るよ。

61 :774RR:2016/03/28(月) 22:40:20.62 ID:YhfGX/is.net
再販もう直ぐだね!
今値上がりしてる部品は早く売っ払うことだな!
その金で再販後に綺麗なパーツを買うんだぞ!
電子部品なんて使ってなくても年月経過だけでも壊れるもんだ。
25年前のプラスチックなんて油分抜け易くなってるしな。
頑張れお前ら!

62 :774RR:2016/03/29(火) 01:05:57.58 ID:R3+elH1B.net
再販、来たね

63 :774RR:2016/03/29(火) 03:59:28.19 ID:E4ljpRaV.net
えっ?CRMのパーツ再販するの??具体的にどの辺のパーツが出るの??

64 :774RR:2016/03/29(火) 04:36:51.47 ID:kTGWB0yL.net
エンジン関係、ゴムパーツ、外装が出ます

65 :774RR:2016/03/29(火) 07:08:43.21 ID:nR3aPEa0.net
ま〜たテメーはソースも無しで書き込みしやがってクソが

66 :774RR:2016/03/29(火) 10:55:32.52 ID:/RSMN8s0.net
トイレの落書きに信じてるピュアな人がいるんだな

67 :774RR:2016/03/29(火) 13:09:32.79 ID:F1VuwdMJ.net
トラブル怖くて遠出できないとかある?

68 :774RR:2016/03/29(火) 14:49:27.49 ID:HHgF6bMc.net
ノーメンテでバンバン山走ってるよ。

69 :774RR:2016/03/29(火) 15:00:15.57 ID:R3+elH1B.net
高速走ると、いつも何かが起こるな。
やはり2ストにとっては高速巡航というのは負担がかかるよう。

70 :774RR:2016/03/29(火) 16:34:01.65 ID:wjLWhOCo.net
>>65
そうだよな、ソース無しじゃお好み焼き美味くないもんな^^
ソースソース言ってないで少しは自分で調べろ!

71 :774RR:2016/03/29(火) 19:19:56.96 ID:zfLOFw+Y.net
>67
日々のメンテがしっかりしてれば問題無いんじゃない?
去年CRMで北海道3000キロ走った時持参したスペアパーツはレギュレーターぐらい
後は普通にパンク対応と予備プラグぐらいかな

72 :774RR:2016/03/29(火) 21:16:15.04 ID:+4c1Tb0E.net
>>67
ガソリン的に遠出したくないとは思うけど、動かなくなるのは想定の範囲内かな
外車オンで2度ほど出先で不動になったから
何かなったらレッカーすればいいやって軽く考えるようになった

73 :774RR:2016/03/29(火) 21:51:20.53 ID:R3+elH1B.net
明日、シリンダー開けるからな!

絶対やってやる!!

74 :774RR:2016/03/29(火) 22:13:58.46 ID:dRBforjc.net
オフだとレッカー入って来れねえから、ソロ林道は怖いね。
舗装路ならあんまり不安は無いな。

75 :774RR:2016/03/29(火) 22:22:46.43 ID:7MDsJjcR.net
なに、転ばなければどうということない

76 :774RR:2016/03/30(水) 01:04:10.24 ID:yr4tQxuA.net
ARCバルブの掃除って、シリンダーはずさなくても出来たよね?
それともはずさないとフレームに当たって、カバーはずれなかったっけ?

77 :774RR:2016/03/30(水) 05:29:08.85 ID:8tcIWpVM.net
パーツの再販はあるの?ないの?
気になるから明日ドリームに聞いてみよ

78 :774RR:2016/03/30(水) 21:02:06.61 ID:SYwIAhfD.net
>今値上がりしてる部品は早く売っ払うことだな!
いーやーだーねーwww  なんで定価で買った純正部品を売り払わなきゃいかんのだ
でも部品が再販されたら嬉しいな

79 :774RR:2016/03/31(木) 00:03:11.79 ID:3Itl96XV.net
新規金型の精度の良いパーツ買いたい

80 :774RR:2016/03/31(木) 00:10:29.32 ID:OlzRKiRo.net
当時の方が金掛けてるから精度いいと思う

81 :774RR:2016/03/31(木) 00:12:09.24 ID:Wp5RoR9B.net
受注生産。
しかし5日でお届けいたします。

これ最高

82 :774RR:2016/03/31(木) 00:14:34.61 ID:tFBvMnRy.net
やるなら今まで販売した車種全部やれや

83 :774RR:2016/03/31(木) 00:18:54.42 ID:3Itl96XV.net
>>80
金掛けてても末期の金型なんてボロボロだから

84 :774RR:2016/03/31(木) 06:28:13.62 ID:zrl7bEKf.net
久しぶりに乗ったらメーターケーブル切れたw
それくらい出るよな、ホンダさんよ。

85 :17 26:2016/03/31(木) 07:25:51.57 ID:bhRt5D21.net
5時に目が覚め洗車が今終わった
奥様「泣いてるの?」だって
「花粉症」って答えといた
今日、入れ換えだ

86 :774RR:2016/03/31(木) 08:23:22.05 ID:+ApITNsX.net
;;

87 :774RR:2016/03/31(木) 10:24:34.64 ID:zrl7bEKf.net
>>85
乙です。
何に乗り換え?

88 :774RR:2016/04/01(金) 02:59:22.39 ID:CxIAA1R+.net
NV350キャラバンってハイエースよりかっこいいと思うんだがトランポとしての評判はどうなんよ?
教えて所有者さん

89 :774RR:2016/04/01(金) 09:00:28.74 ID:LllRGFmX.net
>>88
所有してないから使い勝手は分からんが、
20年30万キロ走ったハイエースでも50万以上で輸出業者が買っていく。
キャラバンなら10万も付けば良い所

90 :774RR:2016/04/01(金) 12:19:58.54 ID:jhank5OY.net
ウインカーが点かなくなった…

ヘッドライトは点いてるからスイッチの故障かな?

代えの部品なんて出るのだろうか

91 :774RR:2016/04/01(金) 12:32:13.90 ID:CxIAA1R+.net
>>89
ま まあトップギアって番組でのハイラックスの耐久性を見たら納得したわ

トヨタが一番か

92 :774RR:2016/04/01(金) 13:09:01.11 ID:1ZARF309.net
最強バイクはカブだったな

93 :774RR:2016/04/01(金) 13:26:19.25 ID:1ZARF309.net
>>90
突然ウインカーが無反応になった?
不具合が起こる前に電装系イジったならリレーが飛んだ可能性もあるかも

94 :774RR:2016/04/01(金) 16:19:55.80 ID:IWwdGw0r.net
ARなんだけど最近どうも不調。
どんな原因があるのか助言お願いします。

症状:乗り始めからエンジンを止めずに走っている分には問題ないが、休憩などで10分〜30分ほどエンジンを止めた後、
アクセル開度低い所が吹けない感じになり、排気音が”ブイーーン”ではなく”バラララッ”という感じになる。トルクもない。
その状態でしばらく乗っていても直ることはない。エンジンを何回か掛けなおすと直る場合はある。
バルブの動きが悪いのかと思って、カーボンを除去しましたが変わりません。

以上です。お願いします。

95 :774RR:2016/04/01(金) 16:49:19.73 ID:gaWwP0B8.net
P・G・M !!

96 :774RR:2016/04/01(金) 17:53:13.07 ID:bd5+iqoI.net
>>94
それって97年型PGMの持病じゃなかったっけ?

97 :774RR:2016/04/01(金) 18:54:06.62 ID:CxIAA1R+.net
>>92
あの番組 ほとんどやらせだから信じてはいけないと思うw

カブは確かに最強だけど

98 :774RR:2016/04/01(金) 23:09:10.02 ID:HBPDjxgo.net
あぁ……オクに出てた新品オイルタンク落とそうと思ってたのに忘れてた
9千円かぁ…

99 :774RR:2016/04/01(金) 23:20:45.44 ID:hl2Ns4MK.net
>93
Rrの新品オイルタンクなんて二度と出てこないんじゃない?
CRMシリーズ最強って言われてるRrの唯一の弱点とも言われてるパーツだし

100 :774RR:2016/04/01(金) 23:27:16.24 ID:HBPDjxgo.net
>>99
そうなんだよ…オクに新品出たのも初めて見たし絶対落としてやるって思ってたのに忘れるなんて…
もう俺のバカ!!

総レス数 1000
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200