2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CRM250R】CRMってどうよ 35台目【CRM250AR】

1 :774RR:2016/03/21(月) 16:16:17.14 ID:2rfD6OrD.net
2ストローク、250cc、キック式エンジンスタータ、
今となっては希少の存在、だがしかし鬼加速!
全年式CRM250(ARも可)について語りましょう。

CRMとは****************
CRMシリーズは
50cc、80cc、250ccと幅広く用意されていた。
しかし125ccが無かったのは、ちと残念か?
レーサーであるCRも存在した。
CRM250についてはいろんな情報があるが、
特に最終型は「手抜きされたモデル」という声も。
実際NSR250Rなどは最終型よりも1988年モデルの
エンジン(特にクランクシャフト)のほうが丈夫、
と言われており、有名な話だ。

前スレ
【CRM250R】CRMってどうよ 34台目【CRM250AR】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1445244416/


関連
CRM50/CRM80 Part22
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1445517508/

その他
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/crm/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCRM

154 :774RR:2016/04/08(金) 22:19:49.17 ID:MpK4aRpP.net
誰かばくだんキットについて詳しくw

155 :774RR:2016/04/08(金) 22:56:23.85 ID:ywaKZmWC.net
>>153
1月前くらいにオーリンズの中古が出ていたが4万弱で買い取られて行ったのを観てた^^

156 :774RR:2016/04/08(金) 22:57:00.64 ID:ywaKZmWC.net
>>154
爆弾小僧?

157 :名無しさん:2016/04/08(金) 23:00:04.81 ID:u07ekxhR.net
>>154
昔の事だがRVF400に一番初めに付けた部品だが。
少しでも改造が進むとゴミになったなぁ。。。
無改造(マフラーだけ替えた)にポンで付けた感想は。。
「ぅん! わからん!」  だな。

158 :774RR:2016/04/08(金) 23:43:31.22 ID:MpK4aRpP.net
ヤフオクでばくだんキット組み込み?キャブがいつまでも売れ残ってるから気になってw
rvf400用もあるのか
結構有名なパーツだったりするのかな?
何にせよレス有難う

159 :774RR:2016/04/08(金) 23:48:47.54 ID:HLpuD7Rt.net
http://i.imgur.com/zC0JJhT.jpg
バクダンキットの拾い画像。
オレはこんなのいらない。

160 :774RR:2016/04/08(金) 23:50:29.52 ID:XbfPtTKo.net
たしかニードルの形が違うんだよな。

161 :774RR:2016/04/08(金) 23:51:52.01 ID:XbfPtTKo.net
あ・・・

なんか見れば見るほどインチキクセエ

162 :774RR:2016/04/09(土) 00:22:19.53 ID:1BNvkoTn.net
ガスの粒子が細かいから爆発が凄い…と
ガンスパークと組み合わせたらサイキョーだな

163 :774RR:2016/04/09(土) 00:32:16.00 ID:1cNGIB5K.net
眉唾だね

164 :774RR:2016/04/09(土) 01:10:43.21 ID:MgvISPpR.net
>>152 今 ホームページ見たらCRM用のラインナップは無かったけど 受注は可能という事かな?

しかし NSR用が87年式から対応してるとは驚いたわ やっぱ人気車種は得別なんだな

165 :774RR:2016/04/09(土) 09:01:29.80 ID:B1fRV7uT.net
>>154
東京都大田区のケンソーのHP見てみそ
製造発売元だよ
ホンダが2st部品出すらしいけど
crmの部品は予定あるのかな〜
知ってる方居ましたら情報宜しくです

166 :774RR:2016/04/09(土) 09:10:15.11 ID:rOcjnCwY.net
やだよ

167 :774RR:2016/04/09(土) 09:35:41.57 ID:DYjBApty.net
KENSOは大島明さんっていうMX出身の人が作ったショップで
本人が自分のレーサー用にノーマルジェットを加工して(ワンオフ)使ってたら
「大島のマシンはパワーがある」って評判になって売り出したのがバクダンキット

250の2stレプリカブームにも乗ってバクダンキット、チャンバー、レーシングCDIの3点セットは
飛ぶように売れた その売り上げで長い間プライベートチームもサポートしてた

FI全盛と本人の健康的な問題もあってショップKENSOは今年の3月で閉店したから
いまさらバクダンキットを買ってもアフターパーツも無いし、社長のノウハウも聞けないから
時代遅れなパーツではあるね

俺はCRMじゃなくてW650にKENSOでバクダンキット入れたけど、バクダンキットのせいか
社長のセッティングノウハウがすごいのかはわからんが高回転時のパワーはかなりあがった

KENSOによく顔出してたころ社長が言ってたのが
「オフ車はノーマルキャブでノーマルセッティングでも定期的にキャブの内部パーツを新品にすると良いよ」
って教えてもらったな 目に見えないキズや汚れ、ひずみが影響を及ぼすらしい

懐かしい80年代から90年代の思い出だ

168 :774RR:2016/04/09(土) 12:33:51.42 ID:qfl81+xD.net
ヨシムラのMJNがバクダンキットと同じ考え方だよ
バクダンキット自体の考え方は間違ってない

169 :774RR:2016/04/09(土) 14:54:47.46 ID:3FVeLIFt.net
チャンバーなんかもっと安く売ってくれれば、毎年換えるんだけどなぁ

170 :774RR:2016/04/09(土) 14:56:33.30 ID:aQCITvar.net
>>162
それは本当
霧化特性はキャブの方が上
現行車種にFCR積んだりする人がいるのはそのせい

171 :774RR:2016/04/09(土) 20:27:59.61 ID:hd5eImo2.net
又オークションに怪しいピストンが出品されてるね
即決6000円なら、ギャンブルするのも良いかも

しかし何処から流してるんだろう

172 :774RR:2016/04/09(土) 20:55:50.52 ID:09LCl89j.net
ピストン起こして貰うのっていくらくらいかかるんだろうか?
鍛造ピストンとかどっかで作ってくれんもんかね?
ピストン作れてもリングが作れないか

173 :774RR:2016/04/09(土) 21:36:27.56 ID:3FVeLIFt.net
そもそもピストンなんて町工場で作るレベルだから、その気きなりゃコピーは簡単にできるんでねえの?

174 :774RR:2016/04/09(土) 22:28:54.00 ID:MgvISPpR.net
単価低いし数こなせなければ町工場の社員の給料すら払えんぞw

175 :774RR:2016/04/09(土) 22:36:51.04 ID:3FVeLIFt.net
採算合うように単価上げたら?

176 :774RR:2016/04/09(土) 22:46:06.10 ID:/y9/bRrQ.net
普通はそうするよな

177 :774RR:2016/04/10(日) 02:51:02.40 ID:Po1/atmn.net
>>171
6000円のやつね。
これはまだ輸入品ってのと寸法の記載あるしぼったくる気もないしで特に問題ないと思う。

他の者は中華製のを隠蔽して純正品の箱に入れて、
おれらを騙す気満々だったから完全アウト。

178 :774RR:2016/04/10(日) 08:31:49.53 ID:AE5eh6hX.net
ワイセコのピストンってないの?

179 :774RR:2016/04/10(日) 13:28:12.55 ID:dWjASHwW.net
ばくおん!ってアニメ初めて観たんだけど CRMは出てこないのか?
どう考えてもセローよりCRMのほうが速いだろw

180 :774RR:2016/04/10(日) 14:04:58.89 ID:9eroeY1F.net
バルブ不調のCRM=セロー
くらいか。

181 :774RR:2016/04/10(日) 14:21:49.28 ID:uyOPutk2.net
速けりゃいいってもんじゃない

182 :774RR:2016/04/10(日) 14:55:09.49 ID:SzfBe4bp.net
>>179
ヤマハにCRM250はないからな

183 :774RR:2016/04/10(日) 15:26:58.96 ID:dWjASHwW.net
>>181
足付き性か…

184 :774RR:2016/04/10(日) 19:09:24.97 ID:cuqfYslH.net
>>183
アフロの身長は155cmだってよ

体重は不明
3サイズ(B76 W55 H83)から逆算してくれ

185 :774RR:2016/04/10(日) 19:22:24.29 ID:CN0zQSXf.net
57Kg

186 :774RR:2016/04/10(日) 19:46:34.28 ID:aMIMZ7yL.net
>>184
自分でやれ

体重暴露スクリプト
http://sfrenatezze.com/bwh2wgt/

妄想体重計
http://rustyroom.web.fc2.com/Pcheck/Wcheck.html

187 :774RR:2016/04/11(月) 15:02:16.17 ID:DftulcOI.net
チャンバーのフランジ、外し方教えてくだされ。
プラハンでぶったったくしかない?

188 :774RR:2016/04/11(月) 15:53:10.59 ID:E7vIwOCk.net
フランジはフリーでぶら下がってるだけだからぶっ叩いて問題ない
つかフランジとチャンバーが固着することなんてあるのか?

189 :774RR:2016/04/11(月) 15:54:26.12 ID:qWfOpL1R.net
排気漏れしてるまま使ってたらカーボン堆積でー、かな?

190 :774RR:2016/04/11(月) 19:53:39.01 ID:DftulcOI.net
>>188
サンクス

明日思い切って叩いてみるわ

191 :774RR:2016/04/11(月) 19:59:23.78 ID:S6Gsrb+K.net
プレシャスファクトリーでAR用のチャンバー作ってもらったけどセッティングが決まらない
メインジェットは150で良さげだけどスローがわけわからなくなってきた
ジェットニードルにクリップは無いし…だれか同じ仕様の人いない?

192 :名無しさん:2016/04/11(月) 20:03:07.17 ID:4CKhLQxP.net
俺はプレシャスだけどPWKなんだ。。。更にはrrなんだ。。。

193 :774RR:2016/04/11(月) 21:23:07.14 ID:8Ez9BxTm.net
俺もRrだけど書いてみる。
マニュアル通りにアイドリング調整やった結果、標準より1回転以上エアースクリューを閉じたり開いたりするようならSJ交換。
標準よりエアースクリュー開く方向なら濃い、閉じるなら薄いと判断して1番手違う
SJに換えてアイドリング再調整。
あとは1500rpm位に回転固定してそこからアクセル開いての回転もたつきでニードルとの関連も観るけどまずはエアースクリューとSJの関係。
昔、プロダクションレースやってた頃はこう判断してた。
異論は受け付けません^^

194 :774RR:2016/04/11(月) 21:24:18.06 ID:8Ez9BxTm.net
>>192
プレシャスファクトリーのチャンバーはどこら辺りが良いですか。

195 :名無しさん:2016/04/11(月) 23:05:55.57 ID:4CKhLQxP.net
おっとご指名か。
一言で言うと。安い。 
音は低く、ブットイ音質。ブゥェェエ!!!とトルクフルな音を出すね。
CR250から採寸したらしい。
特性は中回転にピークが来てる感じで乗りやすく
下も死んでない。セッティング用に組んだタコで11000で頭打ちかな。
9000辺りでトルクがストンと落ち、惰性で回ってる感じ。
5000辺りからモコモコっと盛り上がり空が見えるよ。
高速コースよりテクニカルコース向きかと思うよ。

ちな純正キャブでは超えられない壁が有る。
SJとニードルのストレート径、カッタウェイは3つセットで
考えないと、戻し焼きするから気を付けてね。

196 :774RR:2016/04/11(月) 23:30:34.56 ID:8Ez9BxTm.net
>>195
194です、細かい所までありがとうございます。
現在プロスキルを入れていますが、新品で買うなら値段的にプレシャスが良いかと
考えていました。
キャブもPWK35を保管しているのでプレシャス入れた暁にはセッティングに精を
出してみます。
ども^^

197 :774RR:2016/04/12(火) 00:28:01.23 ID:K5QVVnQm.net
チャンバーはノーマルが良い、サイレンサーは社外が良い、
だって下手くそだから山だとチャンバーすぐ潰れる・・

198 :774RR:2016/04/12(火) 01:02:12.91 ID:xW6LVaPv.net
暁には、インシュがひび割れたりして・・・

199 :774RR:2016/04/13(水) 11:38:49.97 ID:7hDO0TgR.net
ピストンリングを換え、バルブ掃除してモーター換えてPGMも換装。

久々に完調のCRM。
低速トルクモリモリ。回転はどこまでも伸びるぜ!

200 :774RR:2016/04/13(水) 12:40:30.17 ID:PnRGxdE7.net
焼きつきよりはオイル多めに混合してちょくちょく開放整備すりゃいいか、って思って100:1推奨のを50:1で使ってるんだけど、さすがに濃すぎかな?
通常40:1のオイル買って30:1とかも考えてるんだけどどんくらい濃すぎになるのかよく分からん

201 :774RR:2016/04/13(水) 12:55:36.10 ID:LZa5ZYX8.net
最悪0:100でよ走ることには走るしねぇ

202 :774RR:2016/04/13(水) 21:19:18.14 ID:sBARApWI.net
オマイらホンダでピストンが再販されたぞ。
今回はAピストンとBピストンが出てるぞ。

203 :774RR:2016/04/13(水) 21:20:55.89 ID:sBARApWI.net
ちまみにBピストンで8800円くらいだった。
バイク屋に買い溜めしとけと言われたわw

204 :774RR:2016/04/13(水) 21:40:19.28 ID:D/1WXf1t.net
ARのピストンは無いのか、、、。

205 :774RR:2016/04/13(水) 21:43:24.88 ID:7hDO0TgR.net
>>204
まじ?

206 :774RR:2016/04/13(水) 21:53:14.10 ID:sBARApWI.net
>>204
自分はRrで検索して注文したんで、ARのはわからない。
前回の再販はBピストンのみだったみたいだけど、今回は
Aピストンも出してるから、今のホンダならARのも出してるかもね。
バイク屋で聞いてみたら。

207 :774RR:2016/04/14(木) 00:35:44.60 ID:mfKv56wp.net
再販ではない元々売っていた。今年の初めにBは40個くらいあった。ゴソウダンパ−ツだったが納期は出ていた。

208 :774RR:2016/04/14(木) 09:14:30.58 ID:xuAtG+Gl.net
シリンダーにマークがなければBピストンだっけ?
マークって刻印だよね?消えちゃっててわからないなんて事ないよね?

209 :774RR:2016/04/14(木) 12:29:40.30 ID:OJn29M92.net
BピストンってRKにも使えるのきゃ?

210 :774RR:2016/04/14(木) 18:17:49.54 ID:m791vIpX.net
ARも色々弱点あるけど、最後に生き残るCRMは総合的にARだろ
放置って、ホンダはバカなんだな

211 :774RR:2016/04/14(木) 18:34:21.57 ID:c1oO/CqG.net
全部使える

212 :774RR:2016/04/14(木) 21:30:42.65 ID:QguJpudT.net
今日、バイク屋行ってピストン取って来た。
ピストンは9800円くらいだったわ。
腰上ばらすのに使うガスケット類とか色々で18500円掛かったよ。
バイク屋にピストンの在庫の数を聞いたら100個くらいは
あるみたい。

213 :774RR:2016/04/14(木) 22:01:09.09 ID:DJk+kMn+.net
>>212
ARのピストン?

214 :774RR:2016/04/14(木) 23:18:07.34 ID:QguJpudT.net
>>213
違うよ、Rrの奴。

215 :774RR:2016/04/16(土) 17:27:52.55 ID:+ZkwS54k.net
売ろうと思って直したら、また愛着が・・・(T_T)

216 :774RR:2016/04/16(土) 19:57:46.22 ID:0jppytYU.net
ARは中古のピストンなら2つあるんでこれコーティングして使うかなぁ・・
どっちも3万キロは走ってないけどあるだけマシだわ
先月のフルOH時に最後の1個使っちゃった

217 :774RR:2016/04/17(日) 16:35:51.46 ID:Bn+llqF4.net
ピストン交換の必要性って、疲労による「割れ」回避でしょ?

コーティングて・・・

218 :774RR:2016/04/17(日) 17:02:24.42 ID:a9pgshTv.net
>>217
その疲労をちょっとでも軽くしたいというかただの保険でしょ

5万キロくらい2st乗っててリングは変えてたけどピストンは変えなかった。
でもピストンが割れたことはないけどなー、どんな乗り方すると割れるんだろうね

219 :774RR:2016/04/17(日) 17:16:12.12 ID:5ag01UuE.net
>>217
ピストンはシリンダの中で首振りながら上下してるから当然当たってる所が摩耗して来るよ。
新品は旋盤の加工目(これが油の保持になる)が有るけど2万キロくらいで加工目が薄くなって来る。
そうすると首振りが増えて・・・まぁ最後は割れちゃうかも知れないけどね。
だから摩擦係数を下げるコーティングは意味が無い訳じゃないよ。

220 :名無しさん:2016/04/17(日) 19:30:39.17 ID:gnXWcJXS.net
コーティングは新車時の新品シリンダーの慣らし(ヘアライン入れる時の
溝の返り落とし)の時に威力を発揮する程度のモノじゃないん?
コーティングみたいなのはソッコー落ちると思うよ。

221 :774RR:2016/04/17(日) 20:35:57.69 ID:nR/wTnST.net
エスパーだけど>216が言ってるコーティングってのは
WPCとかモリブデンショットみたいな表面加工の事を言いたいんじゃない?
中古パーツに施工の意味があるかはわからんが・・・

そこまでやるならAR用の社外ピストン買ったほうが効果は間違いないと思うけどね

シリンダーと接触しているのはリングだけじゃなくてピストンそのものも接触してるから
リングほどの頻度はいらないけどピストン交換は必須
そのときにピストンとリングの表面加工すると効果も大きいよ

222 :774RR:2016/04/18(月) 12:06:13.47 ID:pAcmAeHF.net
>>218
5万キロくらい2st乗っててって、5万しか乗ったこと無いの?
それとも1つのピストンに限った話かな?

しかしピストン交換こそ「保険」かな、と思う。
レーサーCRはスカート部が欠けたことがある。
CRMならよほど大丈夫かと思うけど、万が一欠けたときの出費や手間を考えると、やはり保険をかけたくなるね。
どうせリング交換はするんだし。

223 :774RR:2016/04/18(月) 13:35:36.13 ID:ANQs+81q.net
リング2回に対してピストン1の割合がいいかなぁと個人的に考えてるけどどうかな。

224 :774RR:2016/04/18(月) 14:04:13.61 ID:HhsD9ACi.net
俺買って10年経つけどまだ3万キロ乗ってない
普段は車になるからなぁ

225 :774RR:2016/04/18(月) 14:23:32.39 ID:16MbWn1e.net
俺も3台乗り継いだけど合計で3万ぐらいじゃないかなあ。
他のバイクも合わせたら10万は行くだろうけど。

2スト乗っててって5万しか乗ってないのが何の基準なのか全く分からん。

226 :774RR:2016/04/18(月) 18:03:45.20 ID:D7c8tmIr.net
俺は2stで5万以上走ってるぜ(ドヤドヤドヤドヤ
ってやつだろw

227 :774RR:2016/04/18(月) 20:02:40.16 ID:eeq+gwYl.net
2ストに乗ってる時点でロングキャリア&じじいだから、5万というのは少ない方じゃないかな?

228 :774RR:2016/04/18(月) 20:32:18.42 ID:QKhQ80A9.net
22時から、無料イケメン祭り開催。
URL貼れないから
メーンズガーデン ってググってみて
※正しいサイト名は英語。

229 :774RR:2016/04/18(月) 23:24:17.28 ID:pAcmAeHF.net
俺は、今時2スト乗ってるような奴らは、1980年代レーサーレプリカやDT200が出た頃から乗ってるものと思っていた。

230 :774RR:2016/04/18(月) 23:25:04.22 ID:pAcmAeHF.net
いや。MT50の時代からかな

231 :774RR:2016/04/19(火) 01:07:01.48 ID:lbghXX9o.net
趣味で週末乗る程度が大半じゃねーの?
毎日乗る人ってそんな多くないでしょ

CRMは楽しみたいのであって惰性で乗りたいわけじゃないし

232 :774RR:2016/04/19(火) 06:36:51.58 ID:3/P4uQtF.net
2ストったって、CRMはお気軽に通勤にも使えるオールラウンダーだもの。
そこまで気合入れなくても乗れるでしょ。

233 :774RR:2016/04/19(火) 06:54:22.33 ID:okfw+HGv.net
あまり林道行かなくなったな
タイヤその他諸々取り替えてモタードにしてみようかな

234 :774RR:2016/04/19(火) 11:12:05.75 ID:DQJrbsuc.net
若者です

235 :774RR:2016/04/19(火) 14:44:32.78 ID:mA2fPINH.net
皆さんpj外すマイナスは何処の使ってます?

236 :774RR:2016/04/19(火) 21:27:29.09 ID:8vXANE7h.net
無限のpgmが6万でオクに出てるぞ
ジャンク扱いだけど気にするな、急げよ

237 :774RR:2016/04/19(火) 21:32:51.01 ID:okfw+HGv.net
売ってほしかったの?宣伝乙

238 :774RR:2016/04/19(火) 21:36:41.11 ID:ysaj35G9.net
>質問1 投稿者:net***** / 評価:21 4月 18日 22時 32分
>初めまして、質問させてください。ジャンク扱いとありますが、届いた時点でPGMが使用不可等問題があった場合も返品は不可ということでしょか。よろしくお願いします。
>A 回答 4月 18日 23時 00分
>使用不可の可能性もあるからジャンク扱いなんですが ジャンク扱いを理解してください

詐欺やる気満々のこんなゴミだれが買うんだよwww

239 :774RR:2016/04/19(火) 21:43:13.37 ID:HZUZNI7r.net
ジャンクは間違いなく不動のゴミ

240 :774RR:2016/04/19(火) 23:53:00.71 ID:lbghXX9o.net
6万のジャンクか、強気だなw

241 :774RR:2016/04/20(水) 00:28:40.38 ID:BlKksRQO.net
動くかもしれんぞ!

早く入札!!

242 :774RR:2016/04/20(水) 00:36:16.86 ID:DEIcMNH0.net
それ6万で買うんだったら、動作保証付きのリペア品買うわ。

243 :774RR:2016/04/20(水) 00:41:38.39 ID:kz3aZ2ba.net
無限のは開けても直せないから完動品以外は申し訳ないけどただの黒い文鎮

244 :774RR:2016/04/20(水) 01:00:44.56 ID:YrOjhD7u.net
履歴見たらたまにマジで詐欺ってるのか・・
バッテリーレスキットもついてるのでお得だと思うんだけどw

245 :774RR:2016/04/20(水) 06:20:21.42 ID:0ZkF8Ndm.net
バッテリーレスキットw
何に使うんや…

246 :774RR:2016/04/20(水) 07:01:18.40 ID:eXs18gal.net
す、すげーバッテリーレスキットだなんて!w

247 :774RR:2016/04/20(水) 08:07:44.44 ID:tX6AXr2F.net
せめて、エンジンがかかる状態で1〜2万だったら、買ってリペアに出そうと思うんだけど

248 :774RR:2016/04/20(水) 11:05:25.91 ID:BlKksRQO.net
むしろバッテリーアリキットとセルモーターがあったら、
おれの加齢をカバーできる!

249 :774RR:2016/04/20(水) 14:08:07.06 ID:kbEIx4bf.net
キックギアをセルモーターで回せばいいんだから
後付けセルなんて簡単にできそう

250 :774RR:2016/04/20(水) 22:17:39.86 ID:5S3WgDgQ.net
無限PGMは去年12万で新品あったぞ
高すぎて誰も買わなかったけど

251 :774RR:2016/04/20(水) 23:03:54.25 ID:BlKksRQO.net
オク見てると、CRM関連ってぜんぜん人気ないよね。
CRMに対するプレミア感て、このスレの住人だけじゃないのか?w

252 :774RR:2016/04/20(水) 23:15:52.15 ID:YrOjhD7u.net
もうすぐボーナスシーズンだからまた出品されるでしょ
5〜8万くらいなら落そうかと思うわ

ジャンクじゃなければな!!

253 :774RR:2016/04/21(木) 00:55:26.55 ID:NUrhk4MD.net
Rr乗りなんだけど、エアクリBOXから大量にオイルが吹き出てるんだけど
コレってブローバイからの噴出しなんですかね。
ミッションオイルなのか2stオイルなのかどちらも同色でわからん。
粘度的にさらさらしてるから2stオイルっぽいんだけど、2stオイルなら
オイルポンプのシール劣化が原因なんですかね。

総レス数 1000
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200