2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CRM250R】CRMってどうよ 35台目【CRM250AR】

310 :774RR:2016/05/01(日) 19:08:03.71 ID:uCXIcmZv.net
雪融けの 水で清める 野糞かな

311 :774RR:2016/05/01(日) 19:24:58.25 ID:A+naLDQ5.net
>>310
美味い!

312 :774RR:2016/05/01(日) 22:18:49.76 ID:3SIuiBL4.net
>>309
俺も中学ん時以来 30年ぶりに林道の崖下の草むらで野グソしたわw

313 :774RR:2016/05/01(日) 23:55:13.14 ID:jCJSF+FX.net
野グソはともかくマジで山なんてそこかしこに鹿や猪の糞が転がってんのにな
テレビなんかでもよく生水飲むわと思う

314 :774RR:2016/05/02(月) 11:10:51.45 ID:XAHPsN1Y.net
>>311
食うなよ。

315 :774RR:2016/05/02(月) 11:11:40.26 ID:BzwmCgIE.net
ジアルジア
獣の糞に混じっている原虫。
エキノコックスなんかは有名ですな。
川の水飲んで、実際に健康被害に遭う確率は相当低い。

でも気持ち悪いのでアウトドアー用浄水器が普及してきた。

まぁ雨水や風呂の湯、プールの水なんかの方が、よっっぽどキタナいんだけどね

316 :774RR:2016/05/02(月) 18:18:52.60 ID:hZO/H4ne.net
デジメーターとナビ取付けるんでバッテリー積んだら点火が安定するせいかアイドリングが安定するし燃費も良くなった。

317 :774RR:2016/05/02(月) 23:57:22.71 ID:KxaCQAyk.net
>>316
どこのスペースにバッテリー収めましたか?

318 :774RR:2016/05/03(火) 04:33:07.52 ID:VQof+fs1.net
>>317
心の隙間w

319 :774RR:2016/05/03(火) 06:21:52.25 ID:z92fgZ/t.net
喪黒福造か?

320 :774RR:2016/05/03(火) 07:32:31.98 ID:weCm6ZEG.net
バッテリーはコンデンサと並列にすればいいんだな?
リチウムイオンバッテリーは個人的に気になるところ

321 :774RR:2016/05/03(火) 07:58:45.17 ID:d1Wv29Hn.net
ラジコン用の小さい12Vバッテリーでいいんじゃね

322 :774RR:2016/05/03(火) 12:21:14.59 ID:AlTo/v1/.net
>>317
エアクリの後ろに搭載しました。
フルストロークすると逝っちゃいそうだけどONメインなんで問題無しと判断したよ。
カブだかの中古のバッテリーBOXいらない所切ってエアクリ中とBOX中に当て板して
M6ボルト3本で固定しました。

323 :774RR:2016/05/03(火) 12:26:09.66 ID:AlTo/v1/.net
322です。
バッテリー搭載は下記を参考にさせてもらいました。
http://misaeff.blog.shinobi.jp/crm250/crm250%E3%80%80バッテリ−への配線方法%E3%80%80レスからバッテリーへ%E3%80%82
バッテリーはCT4L-BS(YT4L-BS互換)にしたけど同じ容量で厚みが約半分のにしておけば良かったかなと反省

324 :774RR:2016/05/03(火) 12:32:39.15 ID:AlTo/v1/.net
322です、連投すんまそ
http://imepic.jp/20160503/450750
http://imepic.jp/20160503/450751

325 :774RR:2016/05/03(火) 13:51:38.67 ID:81be9qcX.net
セル回す訳じゃないからリチウムイオン型買ってバラしてコンパクトにしてシート下に入れるのも良いかも。

326 :774RR:2016/05/03(火) 16:55:35.32 ID:Jm0mitg7.net
>>325
そうやな。

327 :774RR:2016/05/03(火) 20:08:51.71 ID:2LiSiec5.net
わいは、HIDつけるために小型のバッテリーエアクリボックスの中に入れてるで。
配線は適当や。

328 :774RR:2016/05/03(火) 20:32:46.28 ID:cwddhguK.net
アマゾンでusb充電式の登山用のヘッドライト1600円で買ったんだけど、
CRMのライトより明るいんだよなー…

329 :774RR:2016/05/03(火) 20:57:20.42 ID:hbim8c0C.net
>>325
リチウムイオンバッテリーは充電管理が難しいと聞くが、どうかね。

330 :774RR:2016/05/03(火) 22:56:02.97 ID:JX+s+MBh.net
がんばれば大丈夫でしょ。

331 :774RR:2016/05/03(火) 23:09:33.08 ID:UXUsI3Io.net
>>324
画像までありがとうございます。
参考にさせていただきます。

332 :名無しさん:2016/05/03(火) 23:51:39.31 ID:YKE8qmig.net
リチウム系は管理大変よ。
ラジコン飛行機&ヘリで使ってたけど。
過充電、過放電のボーダー超えた時点で即死するからね。
今のは知らんが当時のは漏れなく燃えた。

333 :774RR:2016/05/04(水) 00:05:35.67 ID:rSp7CSdF.net
>>329
もちろんバイク専用のリチウムイオンバッテリーを使いましょう。
AZやスカイリッチから出てます。
充電は完全に制御してくれるから安心して下さい。
最近の4ストは軽量化にリチウムイオン化するのメジャーですよ!
みなさん1998年頃から時止まってますよ!

334 :774RR:2016/05/04(水) 01:24:42.20 ID:pYzX6v9y.net
HIDの為にバッテリー積むぐらいならLEDにした方が良くないか?
LEDのフォグ1灯だけど充分だよ。アマゾンで1500円ぐらいだし

335 :774RR:2016/05/04(水) 06:23:23.46 ID:vNd8LjDu.net
バッテリーの最大の利点は、ナイトランでエンストぶっこいた時だよ。

336 :774RR:2016/05/04(水) 17:32:54.41 ID:r/VBGLD3.net
>>335
バッテリー積んだけどエンジン掛からないとライトは付かないんです。
始動用に電気使わない為かも知れない。

337 :774RR:2016/05/04(水) 18:44:55.50 ID:vNd8LjDu.net
>>336
そう言えば、うちのRrにもそんなリレーが付いてたような気がする。
キックの電力をライトに喰われない為の。
リレー撤去したら点くんでない?

338 :774RR:2016/05/04(水) 21:56:32.27 ID:r/VBGLD3.net
>>337
バッテリー上がらない様に敢えてエンジンOFF時は点灯しない方が良いかなと思ってる。
それと奇妙な事にバッテリー積んでからキック1発目にくしゃみをする様になった。

339 :774RR:2016/05/04(水) 22:04:59.93 ID:Ly+sEvXo.net
インジェクションじゃね?

340 :774RR:2016/05/05(木) 11:10:38.51 ID:ACLms9E7.net
そういや個人でARにインジェクション載せてる人いたな

341 :253:2016/05/05(木) 21:52:54.75 ID:7DvCi0Ii.net
以前、クランクからのオイル噴出しで質問した者ですが、
オイルポンプ内のオイルシール交換後は吹き出しが無くなり
GWのツーリングも無事に終わりました。
ただ、オイルシール全部新品に交換しても初めはクランクケース外に
2stオイルがダダ漏れしてたのは焦りましたが。
その後、走行するとピタッと止まったのは何でなんですかね。

オイルシール交換後、600`のツーリングに行って来ましたが、
オイル消費がタンク満タンから帰って来たら半分程度しか減って
ませんでした。以前と全然違ってビックリです。以前と倍違いますw
オイル消費が多い方はオイルシール交換も考えた方が良いかも
知れませんね。ヤフオクの社外品ですが、500円程度で買えますから。
あとはピストン交換してメインジェットを3番下げたんですが、
燃費が17`程度だったのが22`まで良くなりました。
ここまで変わるとは思いませんでした。

レス頂いた方、本当に有難う御座いました。今は絶好調になりました。

342 :774RR:2016/05/06(金) 03:43:19.98 ID:uVGDNcWk.net
オイル消費多い気がする
Arだと500キロで3割も減らなかったな
rrだっけ?

343 :774RR:2016/05/06(金) 07:03:39.31 ID:5OukT8zS.net
代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーストーンギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜいカタールラスベガススーダンサンパウロチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
横浜貴金属ミラン売却40代お手柄カジノプランナー警部補気象制御芸能デスクGMドカシ

344 :774RR:2016/05/06(金) 18:47:09.25 ID:EWywjrHA.net
整備してると、ネジって忽然と姿消すよな。
神隠しに違いない。
そう思ってる。

345 :774RR:2016/05/06(金) 18:58:51.61 ID:2Mov0uRz.net
凄いわかる
1度ばらすとネジが1.2本余ってどんどんバイクがボロくなる

346 :774RR:2016/05/06(金) 19:49:59.28 ID:wp5EaDx1.net
頼むからお前ら 人のバイクは整備すんなよw

347 :774RR:2016/05/06(金) 19:53:37.67 ID:EWywjrHA.net
>>345
わかるなw
俺が言ってるのは、アスファルトなんかに落とすと行方不明になるってことを言ってるんだぞ。
おまえのは単に整備能力の問題だろw

348 :774RR:2016/05/06(金) 19:55:16.77 ID:z9KqCIUR.net
面倒でも外したネジは元のネジ穴に入れておけよ

349 :774RR:2016/05/06(金) 23:31:05.02 ID:MYRADi1R.net
おまいら、穴に入れるの好きじゃないのか?
( ´艸`)

350 :774RR:2016/05/07(土) 01:24:59.11 ID:1yk4FiY2.net
ねじ落として失くす奴が整備能力語ってんのか・・

351 :774RR:2016/05/07(土) 18:34:06.35 ID:8eHGq2jR.net
頭のネジが外れてるからね

352 :253:2016/05/07(土) 22:09:42.65 ID:blVnWF18.net
>>342
レスどうもです。RRです。
オイルポンプのマークも適正なんで、乗り方だと思います。
常にオンとオフしかないんでしょうがないかとw
以前に比べれば倍走るんで、CRMはこんな物だと思って納得しています。

353 :774RR:2016/05/07(土) 23:01:14.38 ID:GlVJohzj.net
オイル消費が多い時はアクセルワイヤーとオイルポンプのワイヤーがほつれて
途中で引っかかってる可能性もあるから外して点検することな

354 :774RR:2016/05/07(土) 23:29:59.13 ID:pWCzOM+h.net
俺もRrだけど、600kmで半分なら、そんなもんじゃないかなあ。
スロットルはスコンて戻るのに、オイルポンプだけヌルーって遅れて戻るみたいな症状も体験したが、何故か勝手に直ったな。

355 :774RR:2016/05/09(月) 01:49:43.11 ID:iJbR1QRx.net
アクセルワイヤーもサーボのワイヤーも出ないんだよなぁ
何とか再販してほしいわ

356 :774RR:2016/05/09(月) 12:18:38.50 ID:51VM3TQG.net
ワイヤー切れたらどうなってしまうん?
個人でタイコ噛ませて作れるのかね

357 :774RR:2016/05/09(月) 12:24:48.36 ID:7LS8ywk1.net
再生してくれる店は有ったと思う
ゴムブーツは無理だと思うけど

358 :774RR:2016/05/09(月) 13:11:54.56 ID:nJDbpBHt.net
太鼓ってロウヅケでつかんのか?

359 :774RR:2016/05/09(月) 15:48:57.99 ID:2jpOjAMB.net
アクティブからタイコを作るパーツが出てるよ

10年ぶり位にCRM以外のバイクに乗った、
以前はVMAXとCRM2台持ちだった、
HMSで久しぶりの大型は荷が重いかなって思って人気車種?のCB400SFに乗ったんだけど

自分の多少手を入れたCRMと比べて
まず、これはしょうがないけど重い、走ってしまえばそれほど感じない 
そして、なにこれって言うほどまったくパワーが無い
1〜2速ガバ開けしてもまったく進まないし恐怖を感じない何よりつまらない

いまどきの400以下はこんなものかと
これで満足しているとは残念でかわいそうで
やっぱりCRMっていいなと思えた。

360 :774RR:2016/05/10(火) 01:51:51.42 ID:B757PZRR.net
マルチ400はそんなもんでしょ
ライトウェイトに乗ってしまうとあえて400乗る気にはならんけど。
制動距離は長すぎて恐怖感じるよw

600以上の80馬力以上あるやつだとまた違うんだけどねぇ

361 :774RR:2016/05/10(火) 07:33:01.42 ID:KsC5J95P.net
2ストみたいにエンジンが自ら回ろうとする感じは無いよね。

362 :774RR:2016/05/13(金) 15:19:00.93 ID:kwEC2hFO.net
修理して置物化進行中・・・

363 :774RR:2016/05/14(土) 02:43:47.36 ID:pWfTroFD.net
修理して置物っていじり壊す・・

364 :774RR:2016/05/14(土) 07:14:24.21 ID:q5NrhHQp.net
俺のCRMもどんどん盆栽化が進んでるな
今更林道だ、エンデューロだって年式のバイクじゃないし
たまに音と匂いを楽しませてくれれば満足

365 :774RR:2016/05/15(日) 18:54:41.54 ID:AtTmUBZh.net
RM 新車から所有。エンジンかかるまで整備してオイル満タンに入れて数日後…バイク下オイルだらけ。フレーム内蔵オイルタンクなので レベルセンサーの所から漏れた模様。まだまだ再稼働の道のり険しい。

366 :774RR:2016/05/15(日) 20:21:55.69 ID:GyD+YPdu.net
オイルレベルセンサーそのものはARまで共通部品(カプラー形状が違う)
なのでAR用新品が手に入ると思う。
手っ取り早いのはシールテープ2重か3重に巻いてねじ込めばおK。

あそこゴムが硬化して絶対漏れるよね。

367 :774RR:2016/05/15(日) 21:08:04.50 ID:AfUTaZoX.net
つっても触らなければ大抵持つでしょう、実際俺のは15年以上問題ないし。
まぁ、予備のセンサーとオイルタンクは確保してるけど。
センサーなんて最悪穴埋めればいいから優先度は低い

368 :774RR:2016/05/16(月) 08:22:49.05 ID:OcHS37lt.net
ARのサイレンサー防振ラバー(18357-KAE-000)が千切れたから注文したら廃盤だったわ
汎用のグロメット組み合わせて自作するしかない?

369 :774RR:2016/05/16(月) 20:48:25.98 ID:afPlXkpg.net
共用じゃないんだね
いくつか買っておいて正解だった

370 :774RR:2016/05/17(火) 10:30:45.37 ID:8d+NLKKa.net
みんなは6月5日の全国2ストミーティング行くの?
オン車ばっかりだと寂しいからどうしようかなって思って

371 :774RR:2016/05/17(火) 13:59:14.03 ID:SBTXuuo6.net
俺も悩んでる。
やっぱりオフ車の参加者は少ないのだろうか?

372 :774RR:2016/05/17(火) 14:33:21.42 ID:2l8BuEuO.net
気にすることねえじゃん。
レーレプじゃ無くたって2ストさ。
目の保養と思って行って来なよ。
俺は行けないけど。

373 :774RR:2016/05/17(火) 15:13:51.81 ID:/OTrNfsv.net
オフ車発見!と思ったらモタードで尚更がっかり、
2ストオフ車ミーティング開催するしかないな。

374 :774RR:2016/05/17(火) 16:26:28.19 ID:D7MluZvY.net
参加者 5名・・・

375 :774RR:2016/05/17(火) 18:02:48.62 ID:4XWBUMAi.net
関西だけど行ってみるわ

376 :774RR:2016/05/17(火) 19:35:12.06 ID:dgH9WJsO.net
恥かいても知らんで!

377 :774RR:2016/05/17(火) 19:38:33.36 ID:AcvF2bdq.net
山から下りてきました!みたいな体で行けば大丈夫。
ジャージにオフブーツ、外鎧装備でな。

378 :774RR:2016/05/17(火) 20:39:45.58 ID:3txAXIRw.net
俺は宮ヶ瀬に参加
最終ARでサイドカバーにステッカーボムが目印
皆さん現地で会えたらヨロシク

その後皆で軽く林道でも行く?

379 :774RR:2016/05/17(火) 20:55:22.68 ID:p1o0f24q.net
初期型TZR250にも乗ってるからそれで行くわ

380 :774RR:2016/05/19(木) 10:09:09.98 ID:MM5f0rjA.net
みなさん2ストオイル満タンで何キロ走ると警告灯点きますか?

381 :774RR:2016/05/19(木) 13:32:12.64 ID:wTr1Od9E.net
>>38
最近レベルSW付近から滲む様になったので満タンにはしなくなった。
まえは800kmくらいかな

382 :774RR:2016/05/19(木) 19:41:47.79 ID:9Ryf7HYk.net
休日のツーリングでしか使わないから乗る時に毎回入れてる、
中古で買った車体だし古いし警告灯が点くかも分からんし、
300キロ位走っただけでも不安なのに警告灯点くまでとかストレスだし、
警告灯点いたらストレスで髪真っ白になるか禿げると思う。

383 :774RR:2016/05/19(木) 20:07:50.78 ID:gI0jy70S.net
だから俺は禿げたのか・・・

384 :774RR:2016/05/19(木) 20:59:35.83 ID:V71XBcyW.net
Rp以前は目で見えないから不安だろうな。
Rr以降は劣化でひび割れ・廃盤が不安。
どっちにしても不安かw

385 :774RR:2016/05/19(木) 21:36:27.09 ID:xqbIY4MI.net
さっさと混合にしろよ

386 :253:2016/05/19(木) 21:55:31.25 ID:m+1pzjJd.net
>>380
前回のツーリングで帰りに高速200`ほど使った時は600`程度で
タンク半分位だった。
今回は高速を400`程度使ったら600`ほどでチラッと警告等が
点いた程度。バイクはRRです。

しかし、CRM全然見ないなぁ。
GWに草津、富士山ってツーリングに行ったけど一台もCRM見なかった。

387 :774RR:2016/05/19(木) 22:44:01.83 ID:9Ryf7HYk.net
CRMて言うより観光地ツーリングだとオフ車にすら全然合わないしな

388 :774RR:2016/05/19(木) 23:16:21.86 ID:KQEnvZqC.net
オフ車に乗ってる人って、やっぱりあんまり裕福そうな人いないよね。
俺も含めてだけどさ。
きったねぇジャケット着てたりするし。

観光地廻るようなツーする人って、やっぱり遠距離乗るだろうし、バイクも圧倒的に大型が多いから、必然的に金持ってる高齢者だよね。

389 :253:2016/05/20(金) 00:14:33.44 ID:YHPzgyfn.net
>>388
2st乗ってるのに綺麗な服なんか着られない・・・・・orz

390 :774RR:2016/05/20(金) 02:12:20.68 ID:i1yTYHDw.net
>>389
4ストの時はきれいなカッコウしてるようなこと、言うんじゃないよ!

391 :774RR:2016/05/20(金) 12:34:24.03 ID:kC60nf9Y.net
>>388

バチンッ!!
きんどーさん「生意気ゆーんじゃないわよ!」

392 :774RR:2016/05/20(金) 12:36:49.92 ID:X7R5HjH/.net
友達とツーリングに行くと臭い目が痛くなるって言われて最後尾
ストレス溜まるわ〜
でも禿げてない

393 :774RR:2016/05/20(金) 14:16:38.32 ID:KIzlIqxo.net
>>380
1500kmくらい
AR

394 :774RR:2016/05/20(金) 14:26:17.89 ID:tTAVEiwN.net
>>390
4スト乗ってた時は、俺的にオサレな格好して乗ってたよw

395 :774RR:2016/05/20(金) 19:04:16.38 ID:X0Fn3zIJ.net
綺麗に維持されてる2stに乗ってる人が一番裕福じゃないの
自分も乗ってるけど結構掛かってるよ

396 :774RR:2016/05/20(金) 19:04:23.34 ID:nxUWOTFA.net
不動のCRM250r貰ったんだけど。
これってゲロ林道とロングツーリングのどっちも攻めれる感じですかね?
諸元表みたらちょっと重たかってトレッキングには向いてないのかなと思った。

397 :774RR:2016/05/20(金) 19:10:54.14 ID:0uGQuxqL.net
どっちもいけるけどどっちもいけないよ

398 :774RR:2016/05/21(土) 08:41:23.03 ID:pUoyXNlu.net
380です。

今の2stオイルを抜いて違うオイルを入れ直したいのですがウマイやり方ってあったら教えてくださいm(__)m

399 :774RR:2016/05/21(土) 09:23:13.08 ID:8s/t453L.net
>>398
口で吸い出す

400 :774RR:2016/05/21(土) 09:46:23.44 ID:JfHgfmzD.net
火をつける

401 :774RR:2016/05/21(土) 09:50:54.06 ID:cK27oTvl.net
タンク外してシンナー入れて洗浄したらおけ。

402 :774RR:2016/05/21(土) 09:54:23.30 ID:UhwY2BQI.net
>>398
オイルポンプ付近に小さいドレンボルトないです?

403 :774RR:2016/05/21(土) 10:06:50.56 ID:ckSeVRHE.net
逆さまにする。

404 :774RR:2016/05/21(土) 10:34:03.99 ID:Ebx+cBrt.net
フレームに穴開ける

405 :774RR:2016/05/21(土) 10:37:51.88 ID:1w+t1fG2.net
>>398
無くなるまで走り続けりゃいいじゃん

406 :774RR:2016/05/21(土) 10:39:43.11 ID:cK27oTvl.net
オイル無くなる。
新しいオイルを補充する。
焼き付いて死亡…

407 :774RR:2016/05/21(土) 10:57:38.87 ID:vUybMBGz.net
オイル交換しようと思ってオイル抜いたけど、
オイル買ってない事に気づきオイルを抜いたバイクで買いに行き
焼きついたって話のマンガ思い出した

408 :774RR:2016/05/21(土) 12:52:58.79 ID:lNIdUqNN.net
ガスケット交換前提でチャンバー外せばオイルチューブ引き抜ける
注入口からビニールチューブ差し込んでサイフォンみたいに吸い出す人もいるようだけど時間かかりそう

409 :774RR:2016/05/22(日) 03:40:42.27 ID:KyAJCOKI.net
純正キャブからPWK35に変更してもオイルポンプの調整は必要ないかな?

410 :774RR:2016/05/22(日) 08:23:54.53 ID:mmGdavon.net
>>409
ノーマルは安全にみてるしφ35にしても劇的に変わる事ないだろうからノーマルで大丈夫でしょ、でも自己責任でね^^

411 :774RR:2016/05/22(日) 13:40:57.09 ID:FMXIlOuw.net
俺はキャブ交換した後 合わせマークは確認したな

412 :名無しさん:2016/05/22(日) 15:31:33.47 ID:MZuG61vS.net
俺はキャブ交換後はポンプのプーリーを作り替えたな。
旋盤で。

413 :774RR:2016/05/22(日) 21:36:44.53 ID:8yQ/bN5e.net
林道とかはたまに気が向いた時にしか走らないけど普段はけっこうブン回して走る チェーンの張り具合ってどんくらいがベストなのかね?

414 :774RR:2016/05/22(日) 22:39:32.83 ID:WMHjEosd.net
チェーンの張り方がわからん奴の言う「ブン回す」は、信用してはいけない。
by うちのおばあちゃん

415 :774RR:2016/05/22(日) 23:05:20.02 ID:QhxAjivZ.net
スタンド立てて前後スプロケットの中央で30〜40ミリ ってのがメーカー公式

416 :774RR:2016/05/22(日) 23:52:09.72 ID:oHOjscEo.net
ドライブスプロケットとスイングアームピボットとドリブンスプロケットを一直線にした時に15mmにしてる。

417 :名無しさん:2016/05/23(月) 19:41:38.51 ID:VrNBnuNF.net
メンテスタンドに乗せて足のつま先で下側を持ち上げて
スイングアームに当たらない程度かな。

418 :774RR:2016/05/23(月) 22:20:19.43 ID:SB1bS8En.net
>>413
何気にCRMのチェーン張りってわからないよねぇ。
普通に乗っててスライダー上でベロンベロンなんだもんw

前レスで誰かが、リアサスのボルトを外して、フルボトム
させて張れば良いって言ってたな。
ああ、なるほどと思ったw

419 :774RR:2016/05/24(火) 07:54:54.62 ID:ix1x+CGg.net
スイングアームピボットと前後スプロケの中心が一直線に並ぶ時が、一番チェーンが張る。
ほぼフルボトムな訳だけど、その時余裕が無ければドライブスプロケが後ろに引っ張られてシャフトのベアリング等にダメージを与える。
だから張りすぎは怖い。

420 :774RR:2016/05/24(火) 10:27:11.38 ID:8AINtgs9.net
その通り!

421 :774RR:2016/05/24(火) 11:32:11.41 ID:NLkIY8v1.net
ええ?

422 :774RR:2016/05/24(火) 12:22:34.18 ID:Xyjw6HQx.net
>>419
勉強になった!サンクス!

423 :774RR:2016/05/29(日) 07:43:47.28 ID:I8Kx52Fg.net
サービスマニュアル見る機会があったからチェーン調整の参考までに

サービスマニュアル
http://i.imgur.com/8r8SRSS.jpg
取扱説明書
http://i.imgur.com/hUUyT9K.jpg?1

424 :774RR:2016/05/29(日) 11:35:04.62 ID:khhiemjM.net
腰痛でキックが苦痛で最近乗ってないなー

425 :774RR:2016/05/30(月) 05:03:01.90 ID:j3ZR6wMW.net
腰痛でツラいので彼女に乗って貰っています。

426 :774RR:2016/05/30(月) 07:34:45.41 ID:aqWa0RMc.net
>>423
まぁ、誰もがスプロケ一直線に出来る訳じゃ無し、サスボルト取り外したりすると工賃も掛かりお客さんの負担も増えるので簡易的なやり方だよね。
サイドスタンド立てただけじゃスイングアームの位置が不安定だしね。

427 :774RR:2016/05/30(月) 19:07:17.60 ID:VtmzPlVc.net
俺もCRMから降りると時は、部品が無くなったときじゃなくて
体力的に乗れなくなるときだろうなと思う

サブのCB1300は確かに重いけどそれ以外の諸々すべてが楽なのよ

428 :774RR:2016/05/30(月) 20:27:18.87 ID:3NADb4Mz.net
T-MAXに浮気中

429 :774RR:2016/06/01(水) 20:28:41.95 ID:a+KIzceF.net
オクに初期型の超低走行車両が出たね

ただどーかなー、初期型だとそこまで値段は上がらないような気がするな

430 :774RR:2016/06/01(水) 22:10:05.49 ID:hAlkH3a5.net
>>429
見た見た
50くらいいくのかなー
rmだったら欲しかったけど初期型か

431 :774RR:2016/06/01(水) 22:51:20.39 ID:xQPrA4nC.net
crmの出品多いし値段高いなーと思ったらバイク王かよ
業者出品多いなー

432 :774RR:2016/06/02(木) 04:06:43.33 ID:OopQpwPJ.net
100億円で出品のCRMに比べたら激安だろw

433 :774RR:2016/06/06(月) 14:37:01.82 ID:Dx+Gti2p.net
みなさん、夫婦生活の方はいかがですか?

434 :774RR:2016/06/06(月) 15:27:59.11 ID:Iv8FU9f4.net
がんばってまーす

435 :774RR:2016/06/06(月) 17:50:03.01 ID:AUKbAPSM.net
もう半年、ありません・・・

436 :774RR:2016/06/07(火) 19:35:15.84 ID:Pjwx2H/Z.net
母ちゃんの保存状態次第だな
@54

437 :774RR:2016/06/08(水) 10:38:48.18 ID:+Pv3XWIY.net
CRMと嫁のメンテ、どっちが金がかかるだろう…

438 :774RR:2016/06/08(水) 12:10:12.91 ID:oSxCIztP.net
オチンチンのメンテ、プライスレス

439 :774RR:2016/06/08(水) 16:21:57.02 ID:K/MPCAJD.net
CRMは、機嫌損ねることはあっても妻のようにイヤミ言ったり悪態ついたりはしないからな

440 :774RR:2016/06/09(木) 08:33:33.62 ID:S48qnqJx.net
>>439
まさしく自分の要求を全て受け入れてくれる彼女!
どんな変態プレーも文句一つ言わずに付き合ってくれるいい子だ^^

441 :774RR:2016/06/09(木) 11:00:43.46 ID:15KheKYi.net
黙って心中してくれるしな。

442 :774RR:2016/06/10(金) 05:43:58.69 ID:5KyfTuxh.net
たまにケッチン喰らうけど

443 :774RR:2016/06/10(金) 09:30:24.50 ID:uqD/5xR7.net
俺の場合ケッチン喰らった時は何か整備のミスしてて火がちゃんと飛んでない時だったな
今思うと可愛い奴だ

444 :774RR:2016/06/10(金) 10:57:07.08 ID:Fe8VImU1.net
明るい色の服を着ると汚してくれるからいつも黒系の地味な服しか着させてくれないけどな

445 :774RR:2016/06/10(金) 11:34:51.82 ID:v2yKQYkJ.net
ここ読んでたら、CRMにオッパイ付ければ完璧な気がしてきた・・・

446 :774RR:2016/06/10(金) 11:36:33.17 ID:XRihKWVF.net
穴はあるし潮吹きもしてくれるしな

447 :774RR:2016/06/10(金) 11:45:49.40 ID:1hd/3Ghu.net
あんな小さくて固いな穴に?
アナル趣味でもあるのかお前は

448 :774RR:2016/06/10(金) 11:55:53.73 ID:xdVuZeJ6.net
股間の前にデカイ穴があるだろ

449 :774RR:2016/06/10(金) 12:36:57.69 ID:zjspjHOh.net
僕の80と、AR以外のたま交換してくれる人居ない?
250欲しいわー

450 :774RR:2016/06/10(金) 12:49:07.63 ID:amhrEVnr.net
乗らんから店にあげてしまったわ

451 :774RR:2016/06/10(金) 15:35:59.68 ID:bo3UciiW.net
ウイーリーの練習してたら2回もまくれてしまった
テールランプを破損した為在庫を確認したが
テールランプ周りほとんど廃盤(社外品はまだありそう)
無茶しづらくなってくるね

452 :774RR:2016/06/10(金) 18:01:02.68 ID:KggxcGPF.net
>>451
ウィリーバー付けたら?

453 :774RR:2016/06/10(金) 21:51:44.28 ID:RZmDH+WN.net
こんなおじいちゃんバイクでウィーリーの練習なんてするなよ
かわいそうだろ

454 :774RR:2016/06/10(金) 22:03:59.09 ID:v2yKQYkJ.net
クラッチがかわいそうだよ!(>_<)

455 :774RR:2016/06/11(土) 00:29:18.51 ID:OdMHKCmp.net
>>448までは女性、嫁扱いなのに急におじいちゃんになってしまった

456 :774RR:2016/06/11(土) 00:31:06.05 ID:/ra4iutf.net
CRM「まだまだピンビンよ ガキどもには負けんよ 乗りこなしてから言えやw」
WR「…サーセン」

457 :774RR:2016/06/11(土) 05:48:57.15 ID:vgG6a/rP.net
>>451-453
> ウイーリー
> ウィリー
> ウィーリー

どれか一つしろ

458 :774RR:2016/06/11(土) 07:49:27.41 ID:xnx/RvJU.net
クラッチ周りはまだ部品全部出るよ

459 :774RR:2016/06/11(土) 08:20:44.78 ID:lSoVUJGN.net
ARと4型(RR)のオイルタンクって共通ですか?

460 :774RR:2016/06/11(土) 09:11:16.40 ID:gCT1EuDH.net
NSRみたいに、部品再生産しないかな…

461 :774RR:2016/06/11(土) 09:36:59.46 ID:q2mFj83A.net
クラッチハウジングが新品出ないのが致命的だ

462 :774RR:2016/06/11(土) 18:31:50.10 ID:tOjH6Iin.net
去年から出てたピストン再生産の話どうなってんの?やっぱガセだったのか?

463 :774RR:2016/06/11(土) 18:48:10.33 ID:LGCN/duk.net
>459
違う 専用品
>461
クラッチハウジング(プライマリドリブンギア)はオーバーホールができるから
中古手に入れて加工屋さんでOHしたものをキープ
>462
先週の段階ではオンライン画面で在庫は確認できなかった
ガセ とは言わないが再生産の確認はできない状態

464 :774RR:2016/06/11(土) 20:00:52.64 ID:jV+ECnvb.net
どうせNSRだけだろう。

465 :774RR:2016/06/11(土) 21:23:51.24 ID:g4HizRHN.net
そもそも再生産するのは下請けの町工場でしょ?
ホンダが発注するだけの話のような気がするんだが、アマイ?

466 :774RR:2016/06/11(土) 22:27:21.71 ID:jV+ECnvb.net
受注生産でいいから作って欲しいよな。
1ヶ月くらい掛かったっていい、多少高くなっても需要はあるはず。

467 :774RR:2016/06/11(土) 22:42:13.25 ID:z3ncbW3p.net
>>462
ARは知らんが、24のピストンは出てるよ。
四月に注文したけど、BとCだったかな在庫はかなりあったよ。
リングと一緒に注文して、9千円位だった。

>>463
バイク屋のオンライン注文て、注文確定しないと正式な数量出ないけど
注文確定してみた?
自分も24のピストン注文する時にバイク屋の店主に、このオンライン
確定しないとちゃんとした数量出ないんだよなと言われて、確定したら
ちゃんと数量でたよ。

468 :774RR:2016/06/12(日) 02:36:51.21 ID:FI2Stvd4.net
ピストンよりインシュレーターが欲すい

469 :774RR:2016/06/12(日) 19:16:40.33 ID:2vht4UxR.net
ピストンはいざとなったらwossnerが送料入れても180ドルで手に入るしな

470 :774RR:2016/06/12(日) 21:34:36.01 ID:FI2Stvd4.net
今日は暑すぎたのかいつも快調なエンジンの吹けが悪かった
RK

471 :774RR:2016/06/12(日) 23:26:41.23 ID:eYwqOtdQ.net
今日は暑すぎたのかいつも中低速が不調なエンジンの吹けが良かった
RM

472 :名無しさん:2016/06/13(月) 00:11:54.81 ID:M/dy1tkX.net
今日も暑すぎたのかやっぱりエンジン掛けないままだわ。
RR

473 :774RR:2016/06/13(月) 01:48:56.86 ID:8RL2Uv/V.net
オイルタンクにひび割れ……
部品在庫無しだしそういうときはどうすればいいんだ

474 :774RR:2016/06/13(月) 06:01:46.33 ID:leFD92qm.net
>>473
セメダインPPX で補修が良いそうだ。

475 :774RR:2016/06/13(月) 06:15:14.02 ID:HpC1q9h1.net
>473
@セメダインPPX
Aオクで中古
B混合

好きなのドゾ

476 :774RR:2016/06/13(月) 07:50:39.65 ID:UkwPFJee.net
漢ならB一択だろ

477 :774RR:2016/06/13(月) 16:53:03.84 ID:o0FZ6nx+.net
点滴の袋ってオイルタンクの代わりになりそうじゃない?

478 :774RR:2016/06/13(月) 22:56:48.37 ID:eszWnvbD.net
>>474-475
ありがとうございます、やってみます

479 :774RR:2016/06/14(火) 09:37:53.75 ID:wm5HChQv.net
>>476-477
お前ら無視されたなカワイソス

480 :774RR:2016/06/14(火) 23:25:10.78 ID:kc8d+YHo.net
RKはフレームがオイルタンクだから無問題

481 :774RR:2016/06/17(金) 20:01:47.14 ID:3bIy0anU.net
RMはフレームがオイルタンクだから無問

482 :774RR:2016/06/17(金) 22:52:17.39 ID:Mt8HlUzK.net
このスレ見てたら、
ケッチンくらって3週間ぐらい歩けなくなったの思い出した。。

この間、電装系がいかれて、原因特定したら、
コンデンサーとレギュレーター交換したらなおった。

突然、エンジンがバラバラいうようになって、吹けなく?なった。
走れないことはないんだけど、その日はどうなるかわからないので、
乗るのやめた。

まあそれでも、他の日にちょっと我慢して乗ってみたら、
2速で途中からとんでもなく加速して、今まで以上に速度がでる感覚になった。
すげー爆速なのw
吹けるまえまでは、バラバラいって低速なんだけど、突然変わるの。

でもだんだん、テールの球切れ、ウインカーが点灯しなくなり、
そのうち、エンジン始動と同時にヘッドが明るく輝き、タマギレ
全部点灯しなくなった。
でもエンジン始動できるのね

483 :774RR:2016/06/17(金) 22:52:48.17 ID:Mt8HlUzK.net
続き

CDIがおかしいって勝手に決め付けたけど、
オクで中古を買って新旧両方試したけど、状態変わらず。

それでレギュじゃないかと思って、
オクでいっぱいでてる新品買って、燃料タンク下にボルトオンでつなげたわぁ。
形状が全く一緒だった。いろいろ調べて流用できそうってあたりつけた。

それと同時にコンデンサも交換しちゃった。
音楽のアンプの16Vの10000umぐらいの一個、
ハンダでつなげて。

バイク屋に電装死んだっていったら、
他の部分ノーメンテなの見られて、思い入れなければ
もう乗り換えした方がいいっていわれたw

結局レギュも大丈夫だったかも、
結線かえてないから未確認だけど。

コンデンサいかれただけだったのかな???
CRM250Rの初期型 38000kmぐらい

484 :774RR:2016/06/17(金) 23:10:34.04 ID:xcBCdRE9.net
ごめん。いらないわ

485 :774RR:2016/06/18(土) 00:39:55.23 ID:1wxBwbPL.net
電圧測ればすぐ解るのにw
俺のRrのレギュくたばった時はアイドリングで5Vくらいしか出てなかった。
始動後5分くらいで発症、なんか吹けが変だけどそれなりに走るんだよ。

486 :774RR:2016/06/18(土) 08:51:14.53 ID:pdYkJWkP.net
コンデンサーは純正がまだ出るのかな?
出なければキタコの汎用バッテリーレスキットで問題なし
レギュは中華のコピー品も出てるけど、スズキから同じ製品がグラストラッカー純正で出る

487 :774RR:2016/06/18(土) 11:45:00.67 ID:tXOzizug.net
メモメモφ(..)

488 :774RR:2016/06/18(土) 12:58:11.14 ID:1wxBwbPL.net
コンデンサは秋月とかで二百円くらいで買えるよ。
レギュはギボシにしちゃえば三相交流用なら別に何でも行けるしね。

489 :名無しさん:2016/06/18(土) 13:37:11.14 ID:I1yY61FG.net
俺もレギュ飛んだ時コンデンサもオクでゲットして換えたんだが
テスタ当てたら壊れて無かったから。。。


2個積んでる

490 :774RR:2016/06/18(土) 19:26:48.66 ID:43qvEvnI.net
ここの住人的に林道遊びの為にこれからCRMを買うのってどう思います?

491 :774RR:2016/06/18(土) 20:04:45.86 ID:pdYkJWkP.net
まるっきりお薦めできない
WRとかセローとかCRFラリー(発売されればだけど)とか個性あるトレールが
新車で買えるんだから絶対にそのほうが良い

外装、エンジンの主要部品、電装品が供給されないバイクを今更買う意味は無いよ
どうしても2stのオフ車で林道って言うならTS185とかBetaのRR2T(分離給油の方)とかを新車で
買うほうがまだ現実味はある

腐れ縁で何十年も乗ってきて意地でもCRMを墓場まで持っていく とか 一目惚れでお金いくらかかっても良い
って人じゃなきゃ止めたほうが良い

492 :774RR:2016/06/18(土) 20:07:59.92 ID:8htyECQN.net
>>490
やめときなはれ
上の方の理由もあるけど、まずパワー持て余すし、結果的に回せないからストレス溜まるよ。

493 :774RR:2016/06/18(土) 21:32:58.03 ID:9wTrtHX4.net
十万円台で取りあえず完調なら買ってもいいかも知れない
ただし自分で腰上くらい開けられる人でなければ、止めとけと言いたい。

494 :774RR:2016/06/18(土) 21:55:52.51 ID:43qvEvnI.net
>>491-493
とても参考になりました
見た目が好きでしたが、欠品や修理技術を考えると自分には難しいかもしれません
今回は他車種にしてみます
ありがとうございました

495 :バハコマンダー:2016/06/18(土) 23:06:13.34 ID:FcGakoQl.net
初めまして。
CRM250RMを新車から乗り続けています。新車時からエンジンはバハコマンダーキット
(エンジン・サイレンサーその後フロントサス)で乗っています。
 現在43000km走行(36000km走行時自分でエンジン以外フル整備しました。ピス
トン傷が殆ど無く(無限さんの凄さを感じました)分解整備の必要性が無かっ
た)たまに、椎葉林道に走りに行きます。現在でもパワフルで還暦を越した私
には少々持て余し気味です。加速時のサイレンサーからのサウンドが最高ですネ。

496 :774RR:2016/06/18(土) 23:13:21.77 ID:tXOzizug.net
本日、バイク屋でホンダ純正パーツ検索してもらったらRK用のピストン在庫あったから注文してもらったわ

値段は一個1万ちょいだったっけかな

リングとか他諸々も注文してもらった

タイミング良く在庫あったから助かったわ

497 :774RR:2016/06/18(土) 23:53:54.03 ID:i0zgIpMs.net
オクでRRの新品ピストンキット入札し忘れた、、、、ORZ
2万で落ちてやがる!

498 :774RR:2016/06/20(月) 04:32:54.18 ID:0SukNAt4.net
>>497
純正のピストンなの?
四月に注文した時に在庫はAとBで100以上あったけど。
もう、在庫ないのかね。
バイク屋で注文してみたら。

499 :774RR:2016/06/20(月) 05:52:04.64 ID:oaMVK4pb.net
久しぶりにラフロに行ったら停めてあるバイクはスクーターばっかりだった
オフ車乗りはどこに行っちゃったんだよ…

500 :774RR:2016/06/20(月) 05:54:32.56 ID:o6jJumo/.net
日が暮れたので山に帰ったそうな

501 :774RR:2016/06/20(月) 19:07:56.78 ID:c5X5ZXfi.net
>>498
転売屋にやられたんかね

502 :774RR:2016/06/21(火) 10:16:10.37 ID:oHBbpkT9.net
モタードにして乗っているのですがそろそろタイヤを交換しようと思ってます。

みなさんのオススメありますか?

503 :774RR:2016/06/21(火) 11:13:37.35 ID:NQhEmjKO.net
α13

504 :774RR:2016/06/21(火) 15:06:41.77 ID:39qyUZKC.net
GP110

505 :774RR:2016/06/22(水) 03:45:01.69 ID:qHBM8tj9.net
>>502
ホイールのリム幅は?

506 :774RR:2016/06/22(水) 04:43:27.56 ID:sP77F/Li.net
>>505さん

XR250のホイールを流用してるので、F3.0 R3.5になります。

用途はツーリングがメインです。

507 :774RR:2016/06/22(水) 05:09:37.19 ID:M9xpZHUo.net
ツーリングメインならIRCのRX-01で良いんじゃない?
もうすこしグリップ欲しいなら同じシリーズの”R”仕様もあるし

508 :774RR:2016/06/22(水) 08:11:53.73 ID:j4EXnfMR.net
リム幅3.30だと140が目一杯だよね、選択肢限られて来るよね。
150だとかなり選択肢広がるんだけど。

509 :774RR:2016/06/24(金) 07:04:29.76 ID:V+zPdlf9.net
みなさんエアクリボックスに穴あけしてますか? 効果ありますかね?

510 :774RR:2016/06/24(金) 12:13:48.03 ID:UDZdDymr.net
リターンオヤジのRR乗りでおま
RR用でリアのブレーキマスタシリンダー
(ピストンセツト,マスターシリンタ)
HONDA 品番[ 43520-MB2-305 ]を頼んだら
代替品として[43520-MB2-315 ]が届いた。
オクで落とした年式不明のマスターシリンダーの内径とまったく合わないんだか?
RRとARの部品番号は同じでそれ以前は全て
[43520-MJ6-305]だった。
RRを境にリアのマスターシリンダー内径変わってるんか?
どなたか詳しい方教えてください

511 :774RR:2016/06/24(金) 14:55:33.86 ID:YEKua159.net
自己解決
径違うし若干形も違うのね…
部品番号違うから当たり前ですよねw

512 :774RR:2016/06/25(土) 08:07:41.95 ID:2pHbLpNO.net
>>509
それだけでは、意味なし

513 :774RR:2016/06/25(土) 12:58:15.91 ID:OTNIWMob.net
チャンバーとサイレンサーも交換しました。

514 :774RR:2016/06/25(土) 14:54:41.13 ID:OJEctIPK.net
ムゲソのサイレンサー剰ってる
あと純正ローシート

515 :774RR:2016/06/26(日) 14:27:27.46 ID:1Nlba7/i.net
大穴を開ける効果は有るけど、キャブ交換をしてないとそれほど効果は高くなかった
(ボックス穴あけ、仕切り板撤去、社外フィルター、PWK、FMFチャンバー、JMCAサイレンサー仕様)


キャブ換えてあれば 穴を開ける前と開けたあとはだいぶ変化を感じられた、
当たり前だけど、騒音がかなり大きくなるし燃費が悪くなる
ゆっくり流すのが苦手になる

それでも楽しくて元に戻すのが嫌になると思う

516 :774RR:2016/06/27(月) 04:19:30.37 ID:RQ+lylI7.net
いや うるさいから元に戻して下さいw

517 :774RR:2016/06/27(月) 11:02:42.19 ID:OHWWmbt8.net
自分のは、プロスキルのOB-J(JMCA認定サイレンサー)と
ボックスの穴あけ箇所に薄めのスポンジフィルターを被せてあるから

教習所を使用した練習会とか警察主催の練習会でもまったく大丈夫
まだまだかなり余裕あり(低ギヤで回せばもちろんだめだと思うけど)

サイレンサーをレース用にしてしまうと
多分、そのほかフルノーマルでもアウトでしょうけど

518 :774RR:2016/06/27(月) 11:43:20.26 ID:O5TG357E.net
>>515の感じた「変化」
1,騒音大
2,燃費悪化
3,ゆっくり流すのが苦手

だそうだ。

519 :774RR:2016/06/27(月) 20:18:37.29 ID:RQ+lylI7.net
チューンダウンじゃねーかww

520 :774RR:2016/06/28(火) 04:53:38.82 ID:wbIhBxDB.net
いたずらされたのか砂ぼこりいれたのか知らないけどなんかキーシリンダーの調子がおかしい
ほぼ未使用の純正キーで試してもかかりづらい

なんか汎用のキーシリンダーみたいのがないかな

521 :774RR:2016/06/28(火) 06:52:54.23 ID:v9H8Am4S.net
>>520
キーシリンダーはダミーにしてどこかにトグルスイッチでもつけるとか。

522 :774RR:2016/06/28(火) 11:16:21.71 ID:ZIyB9hAU.net
穴あけしなくてもエアクリボックスに付いてる4つ穴の空いたゴムのダクト撤去でも効果ありますかね?

523 :774RR:2016/06/28(火) 17:42:05.37 ID:FNID5INR.net
>>522
一度エアクリの蓋を外して走ってみたら?

524 :774RR:2016/06/28(火) 22:35:19.30 ID:FYsX+qn1.net
Rrのエンジンにはギヤポジションスイッチがあって4速以上の配線をカットすると規制解除ってほんと?

525 :774RR:2016/06/29(水) 05:17:58.41 ID:rciTbC6F.net
>>524
4速は騒音規制用、5・6速は巡航用点火マップ

526 :774RR:2016/06/29(水) 12:55:32.79 ID:6lNfw21X.net
それ最終ランツァにもあったな
騒音対策で3速が伸びないんだけど、配線カットでフルパワーってやつ

527 :774RR:2016/06/29(水) 13:59:00.91 ID:gFwwng44.net
俺は全部切ったら180出るようになったわ

528 :774RR:2016/06/29(水) 14:17:06.21 ID:rciTbC6F.net
俺は身長が5cm伸びたぜ

529 :774RR:2016/06/29(水) 14:26:27.27 ID:5x7UV67g.net
俺はちんこの長さが2cm縮まったぞ

530 :774RR:2016/06/29(水) 14:57:34.97 ID:uNi3KBro.net
4速の配線のみ切ったらいいんですか?

531 :774RR:2016/06/30(木) 05:33:47.17 ID:qFbiVaLq.net
>530
切っても良いし、タンク下にある3Pカプラの黒/黄緑を外しても良い
http://i.imgur.com/rhNCXEq.jpg

532 :774RR:2016/06/30(木) 13:01:55.41 ID:igTT7NyR.net
チェックのシャツw

533 :774RR:2016/06/30(木) 13:06:45.05 ID:gmqjsqDi.net
昔はこういうのが流行ったの!!(T_T)

534 :774RR:2016/06/30(木) 14:24:38.86 ID:EuuPmzXp.net
93年頃流行ったな。
Rrと同じ時代だなw

535 :774RR:2016/06/30(木) 14:54:16.91 ID:ms/RjWAA.net
>531
情報ありがとうございます!
早速コネクターのとこで断線してみました。

536 :774RR:2016/06/30(木) 15:53:58.67 ID:aeRGpY9W.net
おいおい信じちゃったよ

537 :774RR:2016/06/30(木) 16:33:51.00 ID:AS8ZS6K5.net
4速メチャ吹けるようになりましたが?

538 :774RR:2016/06/30(木) 21:50:22.53 ID:kZuFAbCG.net
洗濯バサミを何に使うんだ?

539 :774RR:2016/06/30(木) 21:53:40.54 ID:gmqjsqDi.net
有料道路のチケットか、スカートだろうね

540 :774RR:2016/06/30(木) 21:53:55.15 ID:EuuPmzXp.net
>>538
乳首をつまむに決まってる

541 :774RR:2016/06/30(木) 23:14:00.32 ID:z4GNQAJH.net
ダサいシャツだ

542 :774RR:2016/06/30(木) 23:23:17.56 ID:gmqjsqDi.net
>>540
はさんだままクラッチミートするわけですね。
サンクス

543 :774RR:2016/07/01(金) 08:05:30.21 ID:5mawfKt7.net
ほんとにシャツダセーよな

544 :774RR:2016/07/01(金) 21:00:24.92 ID:yq6jnxKq.net
pwkにしたらどれくらいパワー上がりますか?

545 :774RR:2016/07/01(金) 21:11:21.89 ID:nnw3BINl.net
https://www.cosme.net/a-beauty/article/I0003298


俺たちも気を付けねば…あ

546 :774RR:2016/07/02(土) 02:23:11.17 ID:7e1kcQxU.net
>>531
これはRrだけの話ですか?

547 :774RR:2016/07/02(土) 08:56:57.08 ID:YqQ8Gtp7.net
>546
騒音規制対象になったのがRr以降だからRr以前のモデルには関係ない
ARはどうなんだろう?もっと規制が厳しいような気もするが・・・・・・

548 :774RR:2016/07/02(土) 12:33:45.91 ID:FHaiFNtc.net
5,6速の配線も切っていいの?

549 :774RR:2016/07/02(土) 12:46:42.88 ID:XKPhjsmD.net
あぁいいさ

550 :774RR:2016/07/02(土) 14:50:42.73 ID:YqQ8Gtp7.net
5、6速は低燃費巡航モードに入る信号線なので
高速コースでスプロケ変えて5速までフルに使ってます
というならともかく、街乗り仕様なら残しておいた方が実用的かも
まぁ試しにチェックのシャツのおっちゃんの写真の場所で黄色/若葉(黄緑)外してみたら?
赤/若葉は違う線だから外さないでね
気に入らなければ戻せばおk

551 :774RR:2016/07/02(土) 15:20:22.10 ID:PK3DP9Zv.net
ギアポジ信号を任意に変えられるようにして、まったりモードとノーマルモードて感じで使い分けるカスタムが有ったな。

552 :774RR:2016/07/02(土) 17:15:44.91 ID:7e1kcQxU.net
>>547
なるほど、ありがとう
ARについてご存知の方いたら教えてください

553 :774RR:2016/07/02(土) 21:07:29.47 ID:cBnEsfMY.net
>>552
AR乗りだけど。
チェンジペダル横に付いているギアポジションセンサーを取り外して、
黒いシリコンで埋められている接点部を丁寧にホジホジして4速を3速はんだし直したよ。

4速は接点はあるものの何処にもハーネスに繋がっていないから、
小さく切った線をはんだで3速に繋げればOK。

ただ、素人にはお勧めしない。
手っ取り早いのが無限ECU交換。

554 :774RR:2016/07/02(土) 21:13:46.12 ID:cBnEsfMY.net
訂正。
黒いシリコンをホジホジして、奥にある接点部を露出させ、
4速の接点を3速(ハーネスが繋がっているとこ)に繋げる。

注意点は既に繋がっているハーネスを切らないようにすること。
テスターで道通を確認すること。

一応これで、4速の点火マップが3速になる。

555 :774RR:2016/07/03(日) 00:10:34.48 ID:pUCfjXSV.net
>>553-554
ARは多少手間が必要なんですね
情報どうもありがとう

556 :28:2016/07/03(日) 08:03:18.11 ID:rZwRmARm.net
うちは、無限ECU

557 :774RR:2016/07/03(日) 15:36:44.04 ID:3qEw30qo.net
ARの無限って速くなるけど街乗りしにくくなるんでしょ?
元国際の人が峠で無敵で、ARに無限はノーマルと全然違うよーって言ってたけど
反面普通に乗れなくなるから俺は勧められないなーって言われたよ・・・

558 :774RR:2016/07/03(日) 17:19:21.68 ID:8wdGHesh.net
4速でもフロントあがるからね

559 :774RR:2016/07/04(月) 08:54:46.03 ID:EluqQW/9.net
こわっ!!

560 :774RR:2016/07/04(月) 14:30:38.55 ID:ofN5L+Am.net
ダイジョーブヨ コワクナイヨ

561 :774RR:2016/07/04(月) 14:44:24.29 ID:UOsu3OIi.net
ホラ ミエル?

562 :774RR:2016/07/04(月) 17:48:50.58 ID:Z12VSlw1.net
4速で上がるってクラッチ使わないで?
極端な話クラッチ使えば何速でも上がるでしょ
クラッチなしでノーマルスプロケットで上がる?

俺のRmはそこそこ手を入れてるけど4速は上がらないなぁ
うらやましいです

563 :774RR:2016/07/04(月) 23:25:12.45 ID:D8NXBbmF.net
横から申し訳無いですけど…

当方は所有歴不明の中古AR(メーターはあてにしてません) に無限CPU +プロスキルチャンバー+ドリブン1枚落としです。

お話を伺っていると車体(エンジン)がへたれているのかCPU が偽物なのか、アクセルの開け方が悪いのかクラッチを使わなければほぼ2速でも上がりません(涙)

完調なら4速でもフロントは上がるものですか?

564 :774RR:2016/07/04(月) 23:45:43.21 ID:vhhbYo1Y.net
>>563
新車からAR所有してるけど上がらないよ。
体重移動して、クラッチ使えばあがるかもしれんけど。

あと、無限ECU装着ではほとんど変わらない。

565 :774RR:2016/07/05(火) 00:18:09.35 ID:RSJLU5XM.net
>>550
低燃費巡航モードって言うけど、高速で110`程度で走ると
リッター11`位しか走らないんだが、こんなモード取っ払った方が
しあわせになれるんかね。モードをキャンセルしたらもっと燃費が
悪くなる?ちなみに下道だと16`前後走ります。

566 :774RR:2016/07/05(火) 04:22:42.46 ID:QVta9fqK.net
5.6速巡行モードで変わるのはRCバルブ開度だよ。
低、中回転域でトルクのツキが良くなるようにポートを下げると聞いてるが。
巡行する時の回転数は大体5000〜7000程度だろ?
6速全開で巡行はしんどい筈だし。
その代り少しピーキーさは失う程度だと思うよ。
まぁ俺は切ってるせいか下道、高速とも9キロ程度しか走らんけどねw

567 :774RR:2016/07/05(火) 05:24:19.22 ID:NsNV04jJ.net
ボイセンのカーボンリード入れたらボコボコいって乗りにくくなった。
リードバルブ変えたらメインジェットも変えたほうがいいのかな?

568 :774RR:2016/07/05(火) 06:31:44.03 ID:b6NjLIvA.net
>>565
低燃費ではなくて、アクセルのオンオフの挙動がマイルドになるだけだと思う。

569 :774RR:2016/07/05(火) 06:34:16.33 ID:CDLJgld/.net
ですよね、燃費は結局キャブから出るガスの量、挙動がマイルドになった分
アクセルの開閉が変わる事で燃費が変わると思います。

570 :774RR:2016/07/05(火) 10:55:35.35 ID:Z6PsFNhh.net
>>564
ご丁寧な回答ありがとうございました。
お陰様でスッキリしました。

571 :565:2016/07/05(火) 21:28:13.38 ID:aHwJsbFh.net
>>566、568
レス、ありがとうございます。
RCバルブの開度なんですね。点火マップでも変わるのかと思って
ました。
コレなら配線カットせずにその乗ります。

572 :774RR:2016/07/05(火) 23:02:32.76 ID:CoJ4RPUV.net
4・5・6速 配線切ったら高速追い抜き楽になったよ。
遠出もしやすくなったし燃費の変化も微々たるものだしお勧めですがね。

573 :565:2016/07/05(火) 23:29:55.04 ID:aHwJsbFh.net
>>572
そうなんですか、最近は高速のツーリングが多くて追い抜きが
ちょこっと辛かったんですよ。
スイッチ追加して高速で追い抜きの時に使用できる物でも作って
みます。
自分のはRRですが、4速はカット済みで56の配線は黒/黄緑カットで良いん
ですかね?

574 :774RR:2016/07/06(水) 00:06:03.05 ID:v65FoUVz.net
タンク裏の黒コネクター部を引っこ抜いて、自己融着テープで防水。
ニュトラルのラインだけ車用品でよく売ってる赤い分岐コネクター使って繋いでるだけ
巡行モードって言っても自分でアクセル開度調整すればほぼ同じ事だと思ってます。

575 :774RR:2016/07/07(木) 08:24:43.20 ID:CTf46APq.net
4速カット、俺は全く体感できなかった

576 :774RR:2016/07/07(木) 09:11:25.09 ID:NgQgtLDS.net
休みだし、久しぶりに霧降高原にでも行って来るかな

577 :774RR:2016/07/07(木) 12:59:48.80 ID:tE3eEH73.net
>>575
シフトアップ早すぎじゃないかい?

578 :774RR:2016/07/07(木) 14:12:11.39 ID:CTf46APq.net
>>577
そうなのかな?3速の時と4速の違いっていってもそもそもギヤが変わってるから加速は鈍くなるだろ?
>>573みたくスイッチつければ判るかもしれないね

579 :774RR:2016/07/07(木) 14:18:26.14 ID:dlqceukW.net
バイクいじること自体まだ早すぎのような…

580 :774RR:2016/07/07(木) 17:23:41.30 ID:SU0T5uLl.net
>>578
4速が他のギアみたいに回り切るようになるだけだよ。
55キロくらいまでは、何も変わらない。
そこから回らないようにしてたのが回るようになるだけ。

581 :774RR:2016/07/07(木) 20:02:20.00 ID:3AL4h0JR.net
3速で60まで回しちゃうと違いが分からんって事か?

582 :774RR:2016/07/07(木) 23:36:10.96 ID:9yQV01j4.net
チャンバーが知恵の輪状態で外せない(涙)
取付ボルト類は全部外せるがフランジがどうしてもフレームに干渉して外れない
こけた時曲がったみたい…
どなたか良い方法知りませんか?
バーナーで炙って力ずくで修正できるかな?
それとも切るしかないのだろうか…

583 :774RR:2016/07/08(金) 15:49:40.49 ID:ZrGEI2Nf.net
フランジとチャンバーは分離した?

584 :774RR:2016/07/08(金) 19:27:47.04 ID:potUEXT9.net
フランジナットと一緒にスタッドボルトが中途半端に緩んで
引っかかってるんじゃないの?
自分の時はこんな感じだったよ。

585 :774RR:2016/07/08(金) 22:52:37.77 ID:ngTl35uo.net
>>582
レスありがとうございます。
フランジとチャンバーは分離できました
スタットの緩みは盲点でした。
確認してみます!

586 :774RR:2016/07/09(土) 18:38:20.91 ID:w/1s9M3u.net
PWKの汎用品と専用品の違いはなんですか?

587 :774RR:2016/07/09(土) 21:21:06.19 ID:oHU0o8pV.net
>>586
アクセルワイヤーの長さじゃないかな?

588 :774RR:2016/07/09(土) 22:55:30.63 ID:w/1s9M3u.net
キャブ自体は変わらないということか、、
セッティング出すの大変そうだけどじっくりやってみます。
ありがとうございます!

589 :774RR:2016/07/10(日) 00:02:16.04 ID:1VERLQVN.net
>>588
針は1371Jをまず買っとけ。20xxじゃまず出ないから。14xxも微妙にズレルから。

590 :565:2016/07/11(月) 10:49:34.51 ID:/SmLCif8.net
昨日、コネクターを外して試走して来ました。
5速が全然別物ですね。コレは早いですね。
高速の追い抜きが楽になりますわ。

コネクター外したらニュートラルランプが点かないんですね。
ニュートラルの配線は何色ですかね?

591 :774RR:2016/07/11(月) 20:48:33.45 ID:7aMeerX+.net
>>590
え?
crm250で高速走って追い越しするの?
このバイク確か120〜130キロぐらいしかでないよね。
白煙撒き散らしながら
車体の安定性が良くないので、120キロでもスピード感あったけどね。

592 :774RR:2016/07/11(月) 21:46:52.68 ID:9wzBgYyR.net
>>590
全開走行はなるべく短くね。
その状態から 抱きつきを起こしたRM海苔より

593 :774RR:2016/07/11(月) 21:57:31.98 ID:TjLHs3P3.net
>>590、終わったな…

594 :774RR:2016/07/11(月) 22:35:45.40 ID:MAtDMiZh.net
>>590
RRは若葉/赤
ARは知らんです

595 :774RR:2016/07/11(月) 22:44:32.57 ID:cKmojO9e.net
俺は高速を長距離走る時は分離給油+おまじないで100:1の混合ガスにしてる

CRMで高速長距離自走なんて今じゃ全然しないけどね

596 :774RR:2016/07/11(月) 23:18:13.22 ID:7dlBfV7g.net
スペアエンジンのクラッチセンターとクランクシャフトのセンターボルトがやっと
緩んだ、やっぱりACインパクトレンチ力あるわ。
でついでにヘッドも開けたらヘッドもピストン表面もカーボンがかなり厚く堆積して
た。
年内中に組み立て完了する様に頑張る。

597 :774RR:2016/07/12(火) 15:49:46.86 ID:kkactg31.net
最高速130って、どんだけショートにしてんだよ…

598 :774RR:2016/07/12(火) 16:49:56.61 ID:ygrB5/tK.net
ロングじゃねえか?

599 :774RR:2016/07/12(火) 17:06:13.37 ID:mQJR7YM5.net
RR持ちです。
純正キャブレターPE31の補修部品ってネットで出てこないんだけど、ホンダ純正部品しかないのだろうか?
PE28用ならいっぱい出てくるけど、28と31のパーツは同じ物では無いよね?

600 :774RR:2016/07/12(火) 20:06:19.98 ID:zr/adjeN.net
最高速130は遅いねって意味だった

601 :774RR:2016/07/12(火) 20:18:58.15 ID:ygrB5/tK.net
>>599
無いだろうね。
ジェットやニードルの互換性は有るのかも知れないし、無いかも知れない。
PWKと同じジェットだったような気もする。

>>600
100キロ以上出そうとも思わんから最高速知らね。
タイヤノイズで発狂しそうになるわw

602 :774RR:2016/07/12(火) 20:34:59.76 ID:TursDcvF.net
150迄はトンネル内で確かめた
外に出たら風圧に負けたけどね
タイヤはD604

603 :774RR:2016/07/12(火) 23:58:39.75 ID:lQXck2Xv.net
>>592
アドバイスありがとうございます。
正直、このバイクで全開走行って無理ですねぇ。
120超えた辺りで色々と恐怖しかありませんね。
一応モタ仕様ですが、怖いですw
抱き付きは燃料も濃い目なんで今の所は大丈夫そうです。

>>594
ありがとうございます。配線を繋げてみます。。

604 :774RR:2016/07/12(火) 23:59:09.26 ID:KW8z4R/K.net
>>599
自己レス
メインジェットは京浜のN型と判った。
他調査中

605 :774RR:2016/07/12(火) 23:59:53.36 ID:KW8z4R/K.net
>>599
自己レス
メインジェットは京浜のN型と判った。
他調査中

606 :774RR:2016/07/13(水) 09:21:47.72 ID:4tuUHGm0.net
オンのフルヘル被ってやれば160ちょっと超えるらしい
俺は130までしか出したことないし、
高速も90くらいで走ってるからパトカーにさえ抜かれるw

607 :774RR:2016/07/13(水) 13:12:45.38 ID:Je+ISR74.net
160ぐらいは出たと思う、日本の林道だとそんなに出さないけど。海外行けばそれぐらいでダート走れるだろうか?
6速目は高速道路用に組み込まれたと思っている
rmxは5速までだっけ?ストイックだねえ

608 :774RR:2016/07/14(木) 17:17:20.90 ID:XFiSuY+o.net
また奈良の同和がやらかしたな…

清掃局、一度解体した方がいいんじゃないのか?

609 :774RR:2016/07/14(木) 19:59:30.28 ID:4EgLceha.net
解体はないでしょうよ。
しかし、楽で年収700万以上貰っているなんて
夢の様な職場だよね

610 :774RR:2016/07/16(土) 00:02:06.86 ID:iNrtwKaP.net
PWKのエアスクリューの調整のコツってありますか?

611 :774RR:2016/07/16(土) 07:21:03.37 ID:q7troOwH.net
適当に回せば宜し

612 :774RR:2016/07/16(土) 09:45:50.51 ID:O4RUZl37.net
>>610
コツってやり方はノーマルと同じ、ただしスロー〜ニードル初期の過渡にも
影響するからセッティングがほどほどに出ていないとだめだろうな。

613 :774RR:2016/07/16(土) 20:52:13.68 ID:Zu2hyDNm.net
2回転とか3回転戻しで燃調が合うってこともありえますか?

614 :774RR:2016/07/16(土) 21:55:07.55 ID:li5//98e.net
個体差が有るからトライ&エラーの繰り返しだな
そしてドツボに嵌る

615 :774RR:2016/07/16(土) 22:44:25.99 ID:xJNeE5A8.net
>>610
1週を切る様だったらSJを上げる
3周を超えるようならSJを下げる。これだけ。
ただニードルの径がしっかり出て無いのに、誤魔化し要素全力で
SJを決めているならASは何しても出ないよ。

616 :774RR:2016/07/17(日) 10:37:55.46 ID:YKOJBGIj.net
CRMにハイスロ入れたらオイルポンプのケガキ線を大幅に超えてしまうんだけど何か対策あるんですか?

617 :774RR:2016/07/17(日) 12:31:40.67 ID:SWnKbawh.net
自己解決しました。
サブスロットルワイヤーをn

618 :774RR:2016/07/17(日) 12:38:50.31 ID:SWnKbawh.net


619 :774RR:2016/07/17(日) 12:55:40.15 ID:4y5Lqvoq.net
まさか…のこぎりでやるとは…

620 :774RR:2016/07/17(日) 18:13:20.80 ID:ifK6hE11.net
ARのスピードメーターが動かなくなった
ケーブル周りをいじってたら動き出したけど、しばらく走ってたらまた動かなくなった
症状からすると断線じゃないよね?
暑いのにギアボックス逝ってたら嫌だな

621 :774RR:2016/07/18(月) 05:45:16.31 ID:45nyrWRx.net
間違いなく断線だわ、御愁傷様
これを期にデジメーターに換装しましょう。

622 :774RR:2016/07/18(月) 06:51:55.36 ID:boi4yZzM.net
スピードメーターケーブルもギアボックスも全年式で
部品が出るからサクッと両方交換  両方で部品代7000円くらい

623 :774RR:2016/07/18(月) 14:23:51.17 ID:S2xRZ77/.net
ほぼ間違いなくメーターギアー外側プラの破損。
ホンダ車の欠陥だよ

624 :774RR:2016/07/18(月) 21:30:03.29 ID:dmyTJCsQ.net
CRMでエアスクリュー決めるには
OPPAMAが便利
PWKなら必需品だと思う

625 :774RR:2016/07/18(月) 22:07:32.49 ID:z04GUCdn.net
青っ鼻?

626 :774RR:2016/07/19(火) 05:28:05.86 ID:RzElKZcB.net
最近乗ってないわぁ…👙

627 :774RR:2016/07/19(火) 07:34:16.69 ID:3DfOn3jE.net
俺も。
つか自賠切れてたw

628 :774RR:2016/07/19(火) 18:15:01.83 ID:/1Fdnzdp.net
1週間〜10日おきの頻度で、1回に乗る距離が20〜40qくらいなんで
年間走行距離が1,000Km前後
ここ数年はこんな感じ
軽くてトルクフルで、コイツに代わるのが無いので手放せない

629 :774RR:2016/07/19(火) 19:30:16.07 ID:1Oo2ZgOa.net
確かにだんだん維持が難しくなってはきたんだけど
じゃぁ代わりに何買う?って考えると無いんだよね

BetaのX-Trainerの試乗(ナンバー付き)には行くけど
少しコンペより過ぎる気もするんだよね

630 :774RR:2016/07/19(火) 20:18:23.72 ID:+ynhsE/t.net
crmに代わるものは、エンジン搭載車ではもう発売されない

631 :774RR:2016/07/19(火) 22:59:40.28 ID:3YYgO8Ih.net
KTMとハスクバーナから公道2stオフ出てるやんけ
あっちはNSR500レプリカが限定で出たりしてうらやましい限り

632 :774RR:2016/07/20(水) 03:47:32.81 ID:QtSC62x5.net
夜乗ってきたらなんか調子悪かった…

ジメジメしてるせいなのかな?

633 :774RR:2016/07/20(水) 06:20:38.64 ID:zDXuWST3.net
>>628
俺も忙しくて、疲れてバイク乗る気が起きない
去年なんて年間300キロだぜw
ただこのバイクのいいところはバッテリー上がりがないのと、ちょい近所を走るだけでもすげー楽しい
手元に常に残しておきたいタイプのバイク

634 :774RR:2016/07/20(水) 20:39:07.78 ID:y2lQd9CV.net
終わったのかな


俺たちの青春

635 :774RR:2016/07/20(水) 21:09:25.15 ID:KP8i7c3s.net
服がすぐにオイル臭くなるのが玉にきず

636 :774RR:2016/07/20(水) 21:09:28.21 ID:o98hfnTn.net
前後17インチのモタード仕様にして10年以上乗ってるけど
確かに狭い峠でこのバイクほど楽しいバイクは無いわ

637 :774RR:2016/07/21(木) 00:33:41.01 ID:2wcQaOTg.net
股がすぐ臭くなるのが玉にきず

638 :774RR:2016/07/21(木) 17:27:34.71 ID:bpRHxfWA.net
キムコ入れとけ

639 :774RR:2016/07/21(木) 18:18:40.30 ID:RRGJFymt.net
RRでPWK35のMJ#135、SJ#42じゃ薄すぎですかね? 

640 :774RR:2016/07/21(木) 20:10:06.40 ID:zAB45ZIb.net
薄いと感じたらリアップだろ、いや違ったそう思うならそうなんだと思う。
自分の直感を信じるんだ!!

641 :774RR:2016/07/21(木) 21:08:33.24 ID:MbqrqTK+.net
PWKはニードルでセッティング出すんだよ

642 :774RR:2016/07/21(木) 21:59:58.87 ID:RRGJFymt.net
>>641
ニードルも大事だがジェットも大事

643 :774RR:2016/07/21(木) 22:26:15.56 ID:/ZktGGrQ.net
このバイクさ
トライアルっぽいこと出来る?
主にエンデューロ狙いだが
買おっかな

644 :774RR:2016/07/21(木) 22:40:07.44 ID:2wcQaOTg.net
あぁ。できるさ。

645 :774RR:2016/07/21(木) 22:58:38.56 ID:64tSJXmO.net
プロスキルのステンチャンバー入れたんですが思ったよりカンカン音がしないんですけど、スチールの方が良かったのでしょうか?

プロサーキットのプラチナパイプのほうが良い音がしますか?

サイレンサーではなくチャンバーの音のことです。

646 :774RR:2016/07/22(金) 02:04:48.74 ID:VMpUe7V7.net
自分で叩け!

647 :774RR:2016/07/22(金) 07:26:38.35 ID:wwrQNOB1.net
プロサのプラチナは乾いたいい音するよ。

648 :774RR:2016/07/22(金) 14:34:13.69 ID:WXPcsISQ.net
SJ3回転以上回しても回転落ちなきゃ番手落としたほうがいい?

649 :774RR:2016/07/22(金) 14:58:49.78 ID:q7oyjwM/.net
標準より落とすことは普通は無いと思う。
二次エア、燃料供給・油面不良、リードバルブ不良あたりを疑うかな。

650 :774RR:2016/07/22(金) 16:31:03.10 ID:60YiEQLY.net
>>649
これがって言う標準自体が無いのだからSJの番手変えるのも有りなんじゃない。
好きな様に弄りゃいい。

651 :774RR:2016/07/22(金) 22:13:29.72 ID:VBShiXln.net
うるせえよバカ野郎

652 :774RR:2016/07/22(金) 22:44:54.80 ID:60YiEQLY.net
>>651
何に怒ってんの?
そんなら標準ってもの教えてもらうか。

653 :774RR:2016/07/22(金) 23:21:08.90 ID:VMpUe7V7.net
>>651
そんなに怒るなよ 馬鹿野郎!

654 :774RR:2016/07/23(土) 02:46:08.90 ID:5TFEF4wc.net
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x454074696

気になる・・・・
もう20年乗ってるので大体の流用部品は把握してるつもりだったけど
ココのオイルシール単品って純正には無くてオクやモノタロウで汎用品を入手するってのが定番でした

この人の商売の邪魔する気はないですけど、どこの部品かわかる人いませんか?(落札しても品番は教えてくれないようなので・・・)
純正品で同サイズが手に入るなら入手してみたいと思ってます。

655 :774RR:2016/07/23(土) 22:31:05.18 ID:yPxNknhb.net
>>654
汎用であるサイズなら各社からでてるよね。一つ落札してメーカーのマーク探せばいいのでは?

656 :774RR:2016/07/23(土) 22:32:19.30 ID:yPxNknhb.net
しかし高いよな、ひどい商売だ

657 :774RR:2016/07/23(土) 23:51:21.25 ID:Jbhi8euf.net
純正部品のネジやボルト類が入ってた袋の品番消して汎用品入れてるだけだったりしてなw

純正にこだわる様な物でもないと思うけどな。

658 :774RR:2016/07/24(日) 13:22:57.66 ID:cLAUjX2q.net
ホンダ様が部品販売継続していればこうならないよな

659 :774RR:2016/07/24(日) 14:55:17.55 ID:MTIRCsEs.net
ホンダ広報「お客様がバイクを買い替えていただけましたら、問題はございません。」

660 :774RR:2016/07/24(日) 15:26:47.76 ID:9MHPmOWo.net
集団ストーカー末端加害者としてスカウトされるのは、・警察の実体を知らない世間知らず・低学歴
・低知能指数・ 知的障害者・犬中学生・外人労働者・底辺職業、ガテン系・単純労働・世の中に不満
を持っている・ 宗教などにすがるもの・遵法精神 の無いもの・見栄っ張り・嫉妬深い・障害者・公務
員現業・精神性が中学生レベルの大人・テレビしか信用しないB層
教養の無い人たちは国家権力に疑いを持たず、 進んで自分は良い事をしていると誇りを持って集団ス
トーカーに加担してしまいます。

661 :774RR:2016/07/24(日) 19:26:44.89 ID:h5AYmqG2.net
>>654
h-craft でググれ。
CRM用あるから。一個540円

662 :774RR:2016/07/24(日) 20:00:04.79 ID:PfyKexYa.net
今日林道走ってきたらウインカー(インジケーターとウインカー)がポジション共に前後左右点かなくなったんだけどなぜだと思う?

663 :774RR:2016/07/24(日) 20:29:49.72 ID:Xjkof++Z.net
>>662
リレーが死んだか配線切れかスイッチ不良

664 :774RR:2016/07/25(月) 00:10:47.82 ID:Vh2e7wRW.net
http://www.sankei.com/economy/news/160724/ecn1607240015-n1.html

2スト単気筒で必死コいてる自分が、情けない・・・

665 :774RR:2016/07/25(月) 17:40:52.21 ID:FnnxpkRS.net
PWK35のセッティングがいい感じになってきたので覚書、、
ニードルR2075 上から二段目
MJ 150
SJ 45
エアスクリュー 1−1/2戻し

中低速で多少薄い感じもするけどニードル一つ下げると濃すぎるのでまあこんなもんか??

666 :774RR:2016/07/25(月) 18:27:16.31 ID:If9isutp.net
それ巡行でリーンなのにアイドルでカブるかもね。
しかも高回転が重くて回らない。 
あとエンブレ多用で焼くかも。どぅ?

667 :774RR:2016/07/25(月) 19:47:42.01 ID:7WrDAoWr.net
うるせえよバカ野郎!

668 :774RR:2016/07/25(月) 19:52:10.05 ID:FnnxpkRS.net
昨日200キロ近く走って不具合はないけどトップエンドがもうちょい欲しいかなぁ、、
MJの番手上げるか?

669 :774RR:2016/07/25(月) 19:53:12.73 ID:FnnxpkRS.net
アイドルでカブる気配はないw

670 :774RR:2016/07/25(月) 21:32:50.21 ID:oOzYDY9W.net
>662
今配線図見てるんだけどホーンは鳴る?
ホーンも鳴らないならリレーで間違いないと思う
ホーンが鳴るとしたら・・・・なんだろう
ポジションがあるって事はRrだよね ウチに来てくれればリレー交換して
一発で原因特定できるんだけどな

671 :774RR:2016/07/25(月) 23:23:24.11 ID:6gIbqRWj.net
ウホッ アッー な展開

672 :774RR:2016/07/26(火) 00:36:30.27 ID:W311lh26.net
>>666
エンブレ多用していたけど良くないのか
やべえやっちまったか

なるべくエンブレ使わないようにしてディスクブレーキを活用したほうがいい?

673 :774RR:2016/07/26(火) 05:38:45.26 ID:mI3EnCLJ.net
2ストにあるまじき行為

674 :774RR:2016/07/26(火) 17:27:00.87 ID:lawOobab.net
>>665
R2075を1ランク細いのにしたらどうかな、確か75がストレート径のはず
だから2072とか。

675 :774RR:2016/07/26(火) 18:37:42.27 ID:BHxoicyX.net
この度職場の先輩からARを譲ってもらえる事になりオフデビューします
初2st初オフで何もかも楽しみすぎる

676 :774RR:2016/07/26(火) 19:07:55.29 ID:l+NUtnaR.net
>>670
あざーす。 単なるヒューズ切れでした、、w
過電圧というよりも振動でヒューズボックスがパックリ開いて切れた感じでした。

677 :774RR:2016/07/26(火) 20:53:47.92 ID:Tdd0unNB.net
>>672
上手く決まればずーっとエンブレでも焼けないんだけどね。
エンブレで焼ける原因は全閉時の回転数かな。全閉でアイドルと高回転では
エンジンが吸える燃料の量が変わるのが原因。
エンブレで一番作用する場所は、ストレート径とカッタウェイ。
あとSJだけど、SJは全力で吹いても微々たる差でしかない。
ガッツリSJ上げて行くとアイドルがカブル泥沼化。
ノーマルキャブでセッティングして焼く原因No1なのも
純正では針やカッタウェイを選べないのが原因かな。
通称「戻し焼き」とも言うよ。アクセル戻してエンブレに入った途端焼ける事。
テーパー角2度を使う場合、ストレート径は71で良いかも。
ただ、MJ、SJでガッツリ追い込んでも、アクセル開度25%で薄く
75%で濃い症状が取れないかなぁ。。。巡行でリーンと予想したのがココ。

678 :774RR:2016/07/26(火) 23:04:14.57 ID:0oFL64rV.net
うちのはヤフオクの中古で買って3年くらい、
キャブノーマルで社外チャンバーとサイレンサー入ってて
エンブレ多様してるし低速でダラダラ走っても調子いいし燃費も良い、
前の持ち主のセッティングが完璧って事なのかな?
走行4万キロ位になるけど調子崩したくないからオーバーホールできないw

679 :774RR:2016/07/26(火) 23:29:50.69 ID:KeNgmrSj.net
>675
茨の道にようこそw
何はともあれサービスマニュアルとパーツリストを買おう(ヤフオクで安い)
後は手に入れば「ホンダCRM250メンテナンスブック完全分解修理手帖」もあればベスト

部品はどうせ何にも出ないんだけど、オクで動作確認済み又は新品のPGMは買っておきたい
それ以外のパーツは何とかなるよ

オフに飽きたらモタードでも楽しめる良いバイクだよ

680 :774RR:2016/07/27(水) 00:34:57.74 ID:qbyLOmJ5.net
>>679
ありがとうございます!
どうやらARではなくて3型のAR外装仕様みたいです!
サービスマニュアルとパーツリスはとりあえず入手します!
兵カン楽しみだー

681 :774RR:2016/07/27(水) 01:33:24.38 ID:cCmQAT60.net
しかしエンブレ使うって言うけど、ガッコンガッコンしないの?
おれは低速になったら完全にクラッチ切ってるわ

682 :774RR:2016/07/27(水) 06:09:13.73 ID:ar6QefvJ.net
>どうやらARではなくて3型のAR外装仕様みたいです!

今後の維持って点ではラッキー

683 :774RR:2016/07/27(水) 10:19:54.87 ID:iv17ChlD.net
AR純正キャブのジェットニードルをクリップ付きのに換装できないかな?

684 :774RR:2016/07/27(水) 11:18:10.08 ID:iIz+YfkL.net
>>683
無限のキットをオクでひたすら待ってナンボでも出す覚悟をするか、PWKにしてしまうか。

685 :774RR:2016/07/27(水) 15:34:04.36 ID:cCmQAT60.net
チンポ出す、のかと思った…

686 :774RR:2016/07/27(水) 15:54:49.86 ID:F9YNsPLE.net
>>684
この変態め!

687 :774RR:2016/07/27(水) 16:39:56.28 ID:rtoNOPfe.net
ARのノーマルキャブてPWK28相当じゃないの?
ジェットニードル使えないんかね

688 :774RR:2016/07/27(水) 18:15:53.25 ID:2K6TbE5B.net
クリップ段数の問題だけならワッシャ嚙ますとか

689 :774RR:2016/07/28(木) 11:36:05.43 ID:JxAB0LtN.net
濃い側にはできんな、、

690 :774RR:2016/07/28(木) 18:38:43.38 ID:Ug/ygrNp.net
うるせえよバカ野郎 

691 :774RR:2016/07/28(木) 19:03:21.16 ID:p9YytVcz.net
薄いほうだけだよバカ野郎

692 :774RR:2016/07/28(木) 19:34:58.14 ID:Z/sF9tAW.net
その程度だったら旋盤で加工する人居そうだけど何で出てこないんだろう?
自分のはRmだしPWKだから現物が分からないけど

693 :774RR:2016/07/28(木) 20:10:32.13 ID:P26iEQmt.net
 |.__|
 ||不||
 ||毛||
 ||者||⌒ ミ
 ||注||ω・`)
 ||意|| とノ
 |  ̄.|ωJ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
薄い とか言ってんじゃねーぞ くそ野郎
チャンバーへこますぞ コラ

694 :774RR:2016/07/28(木) 20:37:28.72 ID:2Oym/zsA.net
排水口にゴッソリだバカ野郎!

695 :774RR:2016/07/28(木) 21:33:01.42 ID:33sZ9NAP.net
ゴッソリとか見栄張るなよ

696 :774RR:2016/07/28(木) 22:35:23.74 ID:p9YytVcz.net
ハンドガードのお勧め教えてー

697 :774RR:2016/07/29(金) 11:53:32.31 ID:RLA7GSJy.net
オイルポンプってアイドリング状態でも吐出してるんですか?

698 :774RR:2016/07/29(金) 12:22:24.14 ID:SqbC8ZBk.net
>>697
出なかったら焼き付くよ。

699 :774RR:2016/07/29(金) 21:12:12.97 ID:QFaepcC6.net
オークションで綺麗なARにウォッチリスト220人も入ってるよ
CRMに興味ある人まだいっぱいいるんだね

自分のRmは100万でも売りたくないのに綺麗なARを40万でも買いたくないという不思議さ

700 :774RR:2016/07/29(金) 21:45:18.83 ID:5+FqJBKs.net
出品者乙

701 :774RR:2016/07/30(土) 06:14:57.33 ID:o7Hs2FjZ.net
普通に考えて、欠品が出始めてる20年前のバイクを40万で買う人がどれだけ居るか冷静に考えよう。
果たしてあと5年も乗れるかどうか?

702 :774RR:2016/07/30(土) 09:57:24.66 ID:g2h42XGd.net
今から・・・って言うなら俺も薦めないな、BetaかKTMにしろって言う
今乗ってる人ならある程度のパーツのストックはあるだろうから何十年でも乗れるんじゃない?

そう考えるとやっぱり最初に手に入れるストックパーツはPGM か

703 :774RR:2016/07/30(土) 10:04:01.68 ID:NfKWf62V.net
オク徘徊してりゃ今後5年や10年乗り続けられるくらいのパーツ出てるだろ、能無しじゃなきゃ無問題。

704 :774RR:2016/07/30(土) 11:14:20.46 ID:9M24Ha1j.net
乗り続けられるかどうかは「経済力」と「思い入れ」
どちらか一方では無理

705 :774RR:2016/07/30(土) 20:32:19.30 ID:ZVARh3K6.net
愛 と 変態度

706 :774RR:2016/07/30(土) 21:26:24.94 ID:x32bE5cU.net
年を追う毎に少なくなっていく部品と髪

707 :774RR:2016/07/30(土) 22:44:54.92 ID:DVgYhxx+.net
純正のPE31キャブレターとPE38は外寸寸法が同じらしいと聞きました。
PE38に換装している方いらっしゃいます?

708 :774RR:2016/07/31(日) 08:48:31.56 ID:D9p6qrSi.net
丸スロットルで大径化する意味分からん。
大径化するならPJ、PWK等の薄型スロットル系じゃない。

709 :774RR:2016/07/31(日) 18:13:45.94 ID:D9p6qrSi.net
先輩方教えて下さい。
CRM250Rrnの後輪のオフセットは何mmなのでしょうか。
バイクはオフセット無しと思ってましたが車種により違うと尻スポーク交換時に計らずにバラしてしまって困ってます。
宜しくお願いします。

710 :774RR:2016/07/31(日) 20:49:24.77 ID:5L2OhOr/.net
サービスマニュアルに書いてあるでしょ

711 :774RR:2016/07/31(日) 21:33:28.61 ID:Krv/jFk2.net
ねぇねぇ。

カレーみたいなウンコ色したハヤシと
ウンコ臭のハヤシみたいなカレーと
カレー臭のウンコ風味のハヤシと
ウンコ味のカレー風なハヤシと
カレー味のウンコ!(・∀・)

どれ食べる?

712 :774RR:2016/07/31(日) 21:41:58.31 ID:D9p6qrSi.net
>>711
大便・・・じゃ無く代弁ありがとよ

713 :774RR:2016/07/31(日) 21:43:43.10 ID:Dg68/bp7.net
おれはJKのうんこだな

714 :774RR:2016/07/31(日) 22:26:20.48 ID:F7VfW13M.net
うるせえよバカ野郎  

715 :774RR:2016/07/31(日) 22:30:44.07 ID:D9p6qrSi.net
>>714
ここはそれで良いと思うよ

716 :774RR:2016/07/31(日) 23:11:49.18 ID:6n3JbMAb.net
>>709
俺はフェンダーの中心から水糸たらして、リムのセンターを出した。適当に
>>710
書いてあるか?見つけられないんだが

717 :774RR:2016/07/31(日) 23:31:22.83 ID:D9p6qrSi.net
>>716
709です。
フロントはど真ん中で良いと思うのですが、リヤはセンターではないと聞いたのです。
バラス前にブレーキ取付面よリム端の寸法を測定するらしいのですが。
取り敢えずど真ん中にしとけば良いですかね。

718 :774RR:2016/08/01(月) 11:42:21.68 ID:YXDeaUGy.net
ARをハイスロ化してるかたいますか?

情報ください!

719 :774RR:2016/08/01(月) 15:38:05.74 ID:sY/CwAwQ.net
みんな気をつけて!

きょう(1日)未明、東京・渋谷区の代々木公園近くの路上で、全裸の男が自分の下半身をさすっているとと、近くを通りかかった通行人から110番通報があった。

720 :774RR:2016/08/01(月) 16:07:16.99 ID:KKIibCnz.net
誤爆かw

721 :774RR:2016/08/01(月) 17:01:00.47 ID:TL0Qs5+y.net
最近はポケモンのせいでおちおち露出もしていられない

722 :774RR:2016/08/01(月) 22:05:09.88 ID:Z79YYOAi.net
( ´・ω・)さて問題です。次のうち、食べるならどれ?制限時間は3秒。

 1) ウンコ味のカレー  2) カレー味のウンコ  3) ウンコ味のウンコ
 
    ∩∧,_∧  ≡=−    ∧_,∧∩
    ミ<`Д´;> ≡=−  < ;`Д´>  おろおろ・・・
     ミ⊃ ⊃  −=≡ ⊂  ⊂彡 
      (⌒ __)っ −=≡  ( ⌒)      おろおろ・・・
      し'           c し'

    3、2、1、ピコーン!
      ∧,,_∧
     <`∀´;∩ < さ、3番!「ウンコ味のウンコ」ニダー!!!!
     (つ  丿
     ⊂_ ノ
      (_)

(´・ω・`)このように「追い詰められると常に最悪の選択をする」のが、朝鮮人の性です。

     ∧_∧   モグモグ
    < `)∀´> ))
    (つ=人..⊃
    ̄ ̄(__)  〜 ∞
  .   .(__)

723 :774RR:2016/08/02(火) 21:29:24.56 ID:pRHRVLa/.net
RR乗りのひと樹脂オイルタンク満タンで何キロくらい走る?

724 :774RR:2016/08/02(火) 21:30:41.17 ID:pRHRVLa/.net
ちなみに自分のはオイルタンク満タンで500キロくらいで警告灯が点く。

725 :774RR:2016/08/02(火) 21:58:50.19 ID:yfWNI1ln.net
自分のRRは給油3回ぐらいで点灯するから500未満ですね、赤男爵で何時もいれてもらってるが毎回300ccしか入らないらしい。なんか少ない気がするがお得なんで良いかと

726 :774RR:2016/08/02(火) 22:10:56.74 ID:xTJON2Ua.net
Rrのオイルタンク容量は1100cc 残量300ccで警告灯点灯
俺のRrはGR2使用で700キロ前後で警告灯が点くよ

こればっかりは乗ってる人の体重とか乗り方とか使用オイルで変わってくるから
何が正解ってのはわからんね

727 :774RR:2016/08/02(火) 22:32:01.32 ID:wKP/ZeTG.net
>>724
他の人も言ってるけど、乗り方で変わるけど高速とか使うと600`程度で
チロチロと付き始めるかな。全灯は700`位かな。
下道だともっと持つね。

オイル満タンって車体揺すって空気抜いて投入口ギリだよね?

長距離走るからってギリ満タンやろうとすると必ずオイルをこぼすw
オイル補充難しいわ・・・・・orz

つか、オイルの消費が多いなら、オイルポンプのシールを交換してみたら?
自分はオイルシールから漏れて、ミッションオイルが噴出した事あるよ。
前スレでカキコしたけど、ヤフオクで500円程度で売ってるからさ。

728 :774RR:2016/08/03(水) 01:48:13.59 ID:KcyFTHH6.net
オイルタンクのレベルゲージから滲んでタンク汚れるから最近は腹7分目で
給油止めてる、それで約500キロ走行で点灯する感じだね。
オイルはヤマハの青姦

729 :774RR:2016/08/03(水) 06:16:33.65 ID:bySYKE/g.net
やっぱり500キロ前後で正解みたいですね〜
自分はかれこれ20年近くヤマハのRS派です。

730 :774RR:2016/08/03(水) 06:32:19.38 ID:KcyFTHH6.net
>>727
オイルタンクのレベルゲージから滲んでタンク汚れるから最近は腹7分目で
給油止めてる、それで約500キロ走行で点灯する感じだね。
オイルはヤマハの青缶

731 :774RR:2016/08/03(水) 09:13:55.24 ID:8GrloINB.net
空気抜いてアッパーまで入れて700〜800キロくらいだわ。

732 :774RR:2016/08/03(水) 09:45:31.11 ID:2Pq19qhp.net
RRだけど、 往復1800Km 1泊3日の旅で使ったオイルは。
出発点で満タン後、未給油で900km走れたよ。
向こうで更に満タンしたけど、300cc程余った。
回転感応型ポンプだからか、巡行だと結構走れた。

733 :774RR:2016/08/03(水) 11:41:01.64 ID:CE+VupRi.net
ARエンジンがボコボコ綺麗に回らないから、またECU故障かとひやひやしたが
オイルポンプがワイヤーが切れて、引っかかって全開固定になってた。
スロットルワイヤー在庫無いんだな・・・みんなどうしてんの?

734 :774RR:2016/08/03(水) 12:43:45.04 ID:XEm1DrBD.net
混合化

735 :774RR:2016/08/03(水) 15:33:33.76 ID:sW0VgIOt.net
オクで探す 又は 特注

736 :774RR:2016/08/03(水) 17:51:37.75 ID:mU0H7VHG.net
自作or流用品

737 :774RR:2016/08/03(水) 21:03:46.62 ID:bySYKE/g.net
TEMPライトってよく点くもの?
この間低速でガレ場登ってたら点いたんだけど点いたらどうしたらいいの?

738 :774RR:2016/08/03(水) 21:39:48.01 ID:KcyFTHH6.net
>>737
アイドリングさせながら一服する

739 :774RR:2016/08/03(水) 22:29:58.93 ID:o+inaxgj.net
>733
ココで作った
http://www.jsr-factory.com/
切れたワイヤーそのまま送って、同じものをお願いしますでおk
納期2週間で8000円 割高だけどステンで作ってもらったから安心

基本バイク系のワイヤ類は全部作れるらしい

740 :774RR:2016/08/03(水) 23:28:55.78 ID:cRDRcyX2.net
>>739は、テンプレに入れよう!

741 :774RR:2016/08/04(木) 21:42:11.56 ID:EtyICPMD.net
最近カブばかり乗ってたから久しぶりにCRMに乗ると操作方法間違って焦るね

742 :774RR:2016/08/04(木) 22:06:47.49 ID:cMhcQEMq.net
>>741
同士よw
CRMに乗った後の、カブの安らぎ感が半端ない。

743 :774RR:2016/08/05(金) 00:10:04.64 ID:KzJ5q+oQ.net
俺もカブJA10

744 :774RR:2016/08/05(金) 10:31:54.91 ID:4YINUg5O.net
俺もカブだ〜 スカブだー

745 :774RR:2016/08/05(金) 17:37:49.53 ID:qb0f5p10.net
カブもCRMもセルなし、セル付きバイクにもう何年も乗ってないは、

746 :774RR:2016/08/06(土) 22:08:46.84 ID:uKIcR8+L.net
メーター動かなくなったから、ワイヤーかと思ったらメーターギヤだった。
今から発注したら盆前に間に合うかな…
とりあえずサイクルメーターでも付けとく。

747 :774RR:2016/08/07(日) 00:34:25.53 ID:ZK2f842F.net
だから俺が言っただろ?

ホンダ車特有の欠陥だって

748 :774RR:2016/08/07(日) 01:46:50.06 ID:kWEd3fSM.net
はいはいしゅごいですねー

749 :746:2016/08/07(日) 05:17:02.44 ID:rK9sg6ZQ.net
ギアの凸ってるプラスチックをほじくりだしてみたら、外周に刻んであるギアの歯が削れてたよ。
なんだろうね、受け側にそんなに抵抗が有るとは思えないんだが。
固いウンコみたいなグリスが詰まってたから潤滑が切れたせいかもね。

サイクルメーターの配線が短くて届かん。
延長しなければ…あと明かりも要るな。

750 :774RR:2016/08/07(日) 09:05:25.04 ID:NK78ltxz.net
どなたかハイシート加工が得意なショプ知らんかえ?

751 :774RR:2016/08/07(日) 16:50:51.09 ID:owyH2X5h.net
クリオネスピード

752 :774RR:2016/08/08(月) 09:52:00.59 ID:HoLZLnRW.net
目撃者によると、犯人は年齢が30歳くらいで、痩せていて、髪は短く、白のTシャツにベージュのズボンを着ていて、前かごがついた黒い自転車に乗っており、「かくれんぼしよう」などと言いながら、隠部を出していたという。

 

753 :774RR:2016/08/09(火) 00:49:00.66 ID:FSEDq0hT.net
隠部
陰部

「かくれんぼ」だから"隠部"が正しい。

754 :774RR:2016/08/09(火) 20:06:34.99 ID:JX66/lx8.net
>>751
よさげですね。
とりあえず相談してみます
ありがとうございました。

755 :774RR:2016/08/10(水) 00:52:14.10 ID:eUUtr0ta.net
ar用でおすすめのチャンバー教えてください
出来ればトルクがもっとでるやつを

756 :774RR:2016/08/10(水) 05:14:58.17 ID:lcK1r2t3.net
純正+社外サイレンサー
どうしても換えたいならFMF

757 :774RR:2016/08/10(水) 21:00:08.64 ID:8Vm6fyEv.net
メッキチャンバーが好きだからナーリー オススメ
トルクは純正と大して変わらないと思う

758 :774RR:2016/08/11(木) 13:18:12.03 ID:9HMyS17E.net
俺のお勧めはプレシャスファクトリー
ピーキーで尖がった出力特性を期待して買ったけど
そりゃもぅ。。全域トルクフル。
今じゃ乗り難い偏った特性よりもこっちがお気に入りだ

759 :774RR:2016/08/11(木) 13:37:06.37 ID:U9hidZY4.net
昔、チャンバー外してバーナーで中焼いてオイルやカーボン飛ばすってのがあったけど、
今の時代でもやってる人居るのかな?

760 :755:2016/08/11(木) 13:40:13.01 ID:YDfVBMxU.net
おすすめありがとうございます
まだいろいろ選択肢あるんですね
国内で買えるしプレシャスファクトリーかなと思い始めました

また買ったら報告します
ありがとうございました

761 :774RR:2016/08/11(木) 20:19:57.34 ID:DXt3TNgo.net
純正エアクリが朽ち果ててたw
紙ウエスで代用出来ないか試してみたが、目が細かすぎたのか、中回転以上が吹けなかった。

762 :774RR:2016/08/11(木) 21:25:37.13 ID:xPB9pN2O.net
10年物
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org970684.jpg
修復っつか変えた方がいいレベルだったんでFMFのチャンバー同じもん入れたけど
やっぱスチールはすげー錆びやすいな。6-66でも気休めにしかならんか

763 :774RR:2016/08/12(金) 08:24:44.02 ID:caSiCxDS.net
7年くらい放置しっぱなしの3型のCRMが2台あるんだが、誰かいる?

764 :774RR:2016/08/12(金) 08:46:46.44 ID:YJsoIYDa.net
場所はどのあたりよ?

765 :774RR:2016/08/12(金) 09:24:27.46 ID:folNTXZv.net
>>763
近ければ喜んでいただきます。

766 :774RR:2016/08/12(金) 16:48:55.28 ID:0W9cuXSR.net
>>764
>>765
世田谷区

767 :763:2016/08/12(金) 16:51:10.34 ID:0W9cuXSR.net
>>764
>>765
世田谷区っす
一台は、鍵が見つからない

768 :774RR:2016/08/12(金) 17:56:07.63 ID:MjTDLyoP.net
>>767
ごめん。ちょっと遠いです。

769 :774RR:2016/08/12(金) 19:20:47.68 ID:fMLyGg1z.net
世田谷かー、案外知り合いだったりしてなー

770 :755:2016/08/12(金) 19:41:39.92 ID:N5MwHAu8.net
世田谷でcrm2台持ってる人って
心当たりが・・

771 :763:2016/08/12(金) 19:56:29.79 ID:YVJNFvvK.net
バイク乗りの知り合いいないし、普段はベスパ乗りなんで人違いだと思いますよ。

772 :774RR:2016/08/12(金) 21:55:19.22 ID:jqfSpE+6.net
山田か?!

773 :774RR:2016/08/12(金) 23:20:24.94 ID:ry2VP9a2.net
田中だろ?!

774 :774RR:2016/08/13(土) 01:46:52.44 ID:chbgdOa4.net
ああ佐藤じゃないか

775 :774RR:2016/08/13(土) 08:26:44.26 ID:czuAOmfn.net
高橋!高橋じゃないか!

776 :774RR:2016/08/13(土) 11:26:13.89 ID:toUVy7x3.net
なんだ斉藤お前だったのか。

777 :774RR:2016/08/13(土) 11:30:36.30 ID:o0knfWYw.net
おっと、鈴木の悪口はそこまでだ

778 :774RR:2016/08/13(土) 14:15:22.30 ID:bcC/PR36.net
苗字はいろいろあるが名前は絶対に「ゆうちゃん」でキマリ

7年放置のCRMか・・・
ガレージ内保管ならともかく屋根下+カバー保管とかだと結構起こすのは大変かもね

779 :774RR:2016/08/13(土) 15:40:01.34 ID:GzDai9PU.net
部品取りでしょ。

780 :28:2016/08/13(土) 16:02:18.62 ID:VqlbKplI.net
2年放置したらサビサビ

781 :774RR:2016/08/13(土) 23:04:03.79 ID:o0knfWYw.net
数年放置して起こしたらPGM逝って新品交換した後にレギュレータも逝ったわ
PGMオクで流してくれた人、魂は受け継いだ。今は全開乙パイィインしてる本当にありがとう

782 :774RR:2016/08/14(日) 15:22:39.31 ID:RSQpg4PH.net
CRMを長く楽しむには何はなくともPGM
逆に言えばPGM以外は何とかなるって事

783 :774RR:2016/08/15(月) 12:17:20.24 ID:AJ8Xa9FR.net
PGMではジャンプ飛べん

784 :774RR:2016/08/15(月) 13:06:21.08 ID:FABAYr45.net
どういうことだw

785 :774RR:2016/08/15(月) 21:47:03.40 ID:AJ8Xa9FR.net
あれ?

786 :774RR:2016/08/16(火) 14:05:33.08 ID:XBKFt47Y.net
PGMってカスタムテクニカで一昨年くらいから直せるようになったでしょ
確か無限PGMでも直せるとか言ってたような・・・

787 :774RR:2016/08/16(火) 17:11:28.20 ID:3BdkFc88.net
>>94ですけどカスタムテクニカさんに直してもらって今は絶好調ですよー。

788 :774RR:2016/08/16(火) 17:25:38.21 ID:D2l5pJWe.net
どこを直したのかkwsk

789 :774RR:2016/08/16(火) 17:30:48.25 ID:3BdkFc88.net
PGMですよ。

790 :774RR:2016/08/16(火) 17:43:01.92 ID:u/Pofu4y.net
>>786
治せるのは排気を司る部分のみとか書いてあったな

791 :774RR:2016/08/16(火) 18:40:03.54 ID:fe6Od2k5.net
PGMも今の時代なら簡単に修理したりコピー品作れそうな気もするんだけどな、
儲からないから誰もやらないのか?

792 :774RR:2016/08/16(火) 20:00:06.71 ID:h2ZJw1OS.net
石の生産はロット生産だし、当時の石が無いと同じ物は作れないと思う。
ちがう石だとデバッグも大変だしコストが合わない。

793 :774RR:2016/08/17(水) 00:57:49.37 ID:385OG5Xr.net
CR250みたく回転数連動でも良いと思うんだけどなぁ
コピー品ならね。

794 :774RR:2016/08/17(水) 20:25:37.72 ID:LyDGi0UY.net
俺もそれ考えたんだけど、点火系はPGMそのまま使うとして排気バルブ制御のみで作っても売ろうとしたら2万ぐらいになるんだよな。
で、カスタムクニカで修理しても2万だ。点火系無事なら修理するだろって、やめた。

795 :774RR:2016/08/17(水) 20:26:59.92 ID:LyDGi0UY.net
あ、「テ」が抜けてた。すまぬ。

796 :774RR:2016/08/17(水) 23:27:57.41 ID:YquLzWXa.net
国内だと高そうだけど中国の業者に新品か正常稼動品渡せば5千円位で量産してくれそうだけどな、
信頼性は…まぁ…

797 :774RR:2016/08/18(木) 07:57:35.78 ID:NhwvpSN6.net
今でもしつこくCRMに乗ってるような人たちは正常稼働のPGMのストックは持ってるでしょ
後「これだけは早めに手に入れとけよ」ってパーツは・・・PP系のパーツかね

こないだラッピングフィルム(痛車とかに使われる奴)で化粧直しした古いバイクを見たんだけど、
スンゴイ綺麗になるね あれがあるなら俺の色あせた無限外装も延命できそう

798 :774RR:2016/08/18(木) 08:59:28.35 ID:DU4i6PzU.net
ストック持ってないけどダートで乗り回してる。
壊れたらその時考えるさ。

799 :774RR:2016/08/18(木) 09:07:22.27 ID:88VmZmdh.net
オレは先日、ストックが逝かれた

800 :774RR:2016/08/18(木) 12:24:26.27 ID:toa+2gKN.net
先程純正部品手配してきました。
腰上OH用の部品はピストン以外全部有り
フロントフォークシール類も全て有り
ちなARね。

801 :774RR:2016/08/18(木) 13:10:16.32 ID:NhwvpSN6.net
>800
>腰上OH用の部品
シリンダーとかシリンダーヘッドも出たって事?

802 :774RR:2016/08/18(木) 15:44:56.58 ID:88VmZmdh.net
そういやぁ「再生産」の話はどうなったんだ??
やっぱりCRMは無しか?

803 :774RR:2016/08/18(木) 16:40:36.10 ID:4WqsQtoD.net
腰上OHだと基本シリンダー、シリンダーヘッドは変えないよ。リングのみか、
ピストン、リング、ピン、ベアリングまでじゃないかい?

804 :774RR:2016/08/18(木) 17:39:20.45 ID:toa+2gKN.net
ヘッドガスケット、シリンダーガスケット
ピストンピン、小端部ベアリング
ピストンリング、ピン
あとはバルブ周りのOリングとかは出たよ。

カーボン除去とリング交換今から楽しみ。

805 :774RR:2016/08/18(木) 21:29:22.39 ID:a4G3A88D.net
やっぱりピストンが欲しいところだね
MD24はともかくARはな〜

806 :774RR:2016/08/18(木) 22:50:09.71 ID:3l3qeeLE.net
6月にRK用ピストン周りメーカーに在庫があるって言うから注文してたのに何時まで経っても連絡来ないんだよな 何度か催促もしたし
んで昨日バイク屋にもう一度催促の電話入れたら「あ ごめん まだ注文してなかった」だって(泣)
別なバイク屋に行って注文したら「もう在庫が無いみたいね」って言われた…orz

注文忘れてた あのバイク屋 許さねえ

807 :774RR:2016/08/19(金) 00:02:49.65 ID:Tuxlupne.net
>>806
その場でオンライン注文してもらえば良かったのにね。
自分はいつもその場で注文してもらってる。
だけど、部品来ても全然連絡無しで、いつのまにか店の片隅で
消息不明が時々あるw
つか、MD24ピストンなら時々再生産あるから、気長に待ってみた方が
良いかと思うよ。

ホンダのオンライン注文ってショップ認定してもらうのに数年に一度
試験があるんだってね。
友達の社長は今年試験らしくて、いい歳こいて試験勉強だよと
嘆いてたなw

808 :774RR:2016/08/19(金) 00:21:31.78 ID:08aScTPA.net
生意気な、ホンダ

いったいナニ様のつもりなんだ?

809 :774RR:2016/08/19(金) 05:33:33.94 ID:OAAJD6dC.net
ホンダ様だろw

810 :774RR:2016/08/19(金) 08:38:58.73 ID:P5d5k7Q0.net
高値でオクに流さないように、目を光らせてるんじゃない?

811 :774RR:2016/08/19(金) 14:54:25.48 ID:Ii9UrvU3.net
モタードにしてる方、ブレーキ変えてますか??
RRをモタードにして、乗ってるんですがブレーキ弱すぎて。

フロントは今のままでも良いんですが、リアをもっと強くしたいんです。
出来れば、ロックさせれるくらいまで効かせれるのが理想なんですが。

パッド変えても、フルード交換やエア抜きとかしてもイマイチなんですよね。

モタードの人、何か対策してますか?

812 :774RR:2016/08/19(金) 15:38:07.37 ID:08aScTPA.net
ノーマルでもロックはするだろう、普通。

ディスクが削れて波打ってない?

813 :774RR:2016/08/19(金) 17:56:41.16 ID:WYtTtEec.net
どうせ交換するならブレーキングのウェーブディスクでも入れたら?

814 :774RR:2016/08/19(金) 23:37:35.23 ID:RIc7HD7/.net
>>811
同じRRのモタードだけど、フロントがキャリパーはノーマルで
ローターは大径のブレーキング、マスターシリンダーはニッシンに交換。
ホースは前後ステンメッシュ。効きは良いよ。

リアはキャリパー、パッドはノーマル。
ローターはブレーキング。
リアも普通に効くね。

エア抜きがちゃんと出来てないんじゃないの?
それともピストンとかマスターシリンダーがちゃんと動いてないとか。
ホースをステンメッシュに交換すればフィーリングも変わって良いかも。

リアなら全部ノーマルでもロックはすると思う。
それか踏む気合が足りないとかかw

815 :774RR:2016/08/20(土) 11:40:39.83 ID:8qnimGzs.net
>>811
自分もほぼ814と同じ仕様でリアはノーマルディスク
クラッチ切ってもそれなりの力で踏まないとロックはしないと感じてる

816 :774RR:2016/08/20(土) 13:07:45.09 ID:yiwzEboQ.net
そんな軽く踏んだだけでロックしてたら、ダートが怖すぎるw
モタードのハイグリップタイヤなんて想像つかない頃のバイクだもの。

817 :811:2016/08/20(土) 16:51:53.67 ID:byp4A6Wn.net
みんなサンクス!
ローターとホースは変えた方が別物になるみたいね!

本当は、モタードとオフを交換しながら使ってたんだけど
最近はモタードばかりだから、ブレーキも効く状態にしようかと思ったんです。

でも、RRの94年式でも12年前。
だましだまし乗ってる部分もあるけど、最近はゴム類は一気に劣化が早まってる感じするわ

フロントフォークもオイルシールやられたし。オイルポンプのシールも駄目っぽい。
にじみが多くなってしまった。

ブレーキの件は参考にさせてもらいます。
ありがとうございます!

818 :774RR:2016/08/20(土) 20:58:05.30 ID:w7OnokP+.net
最近ARもやたら中古ピストンとかシリンダーオクに出てるけどな
2年前くらいが一番争奪戦だった気がするけど、
最近は訳のわからんピストン組んで壊すのを危惧してるのか?安くても誰も買わないw

819 :774RR:2016/08/20(土) 20:58:56.32 ID:PnTLN2bM.net
>>817
22年前ね。
…書いてて引いたwそりゃあゴムも樹脂も朽ちるわ …

820 :774RR:2016/08/20(土) 21:07:55.88 ID:38AXtggw.net
俺たちも年取るはずだわ・・・

821 :774RR:2016/08/21(日) 05:47:35.71 ID:m8HBuvrx.net
あと何年乗れるか、53歳

822 :774RR:2016/08/21(日) 11:20:33.48 ID:XFgOOTUY.net
そういやシートベースの樹脂?部分もポロポロに粉吹いてきたわ ボルト締める時にポキッと逝きそうw

823 :774RR:2016/08/21(日) 18:32:21.36 ID:csuge+Mj.net
軽いバイクだからキックさえ踏めれば結構いい年までは乗れると思うんだ

もう一台のでかくて重い4気筒リッターツアラーがだんだんきつくなってきた
アフリカは結構軽くて良いんだけど、自走ツーリングにチューブは嫌なんだよなー

フロントにヘビーチューブ入れて、リアにTUBLISS入れる か?

824 :774RR:2016/08/21(日) 18:52:09.24 ID:SAC6WYEm.net
シートが高くて足が上がらなくなってきた。

825 :774RR:2016/08/21(日) 20:17:27.55 ID:T1rB0BEG.net
>>823
F700GSとか良さそう。
もっとでかいのがいいのかな?

826 :774RR:2016/08/21(日) 23:38:37.24 ID:v3VyRBA6.net
RR売ろうと思うんだけど店に売るよりオクとか個人のがいいのかね?

827 :774RR:2016/08/22(月) 05:00:16.58 ID:jq4xlznq.net
コンディション次第
ミントコンディションなら時間が掛かっても個人売買(探してる人はいる)
外装も綺麗で機関も問題無しなら車体でオク出品
あまり良いコンディションでなければばらしてパーツで出品
時間がない、めんどくさい なら業者に丸投げ

なんにしても業者丸投げは一番買い叩かれる と思う

828 :774RR:2016/08/22(月) 07:05:07.25 ID:V87qyl36.net
なるほど
そこまで状態悪くないからオクでやってみようかな
ありがとう

829 :774RR:2016/08/22(月) 10:23:10.60 ID:HSoYYxtb.net
>>824
股関節の柔軟を入念に

830 :774RR:2016/08/22(月) 12:11:40.75 ID:gOAZmP7m.net
オクでのパーツの売れ方見てると、今更このバイクを金出して買ってくれる業者なんていないと思う。
むしろ払わにゃならん

831 :774RR:2016/08/22(月) 17:28:39.35 ID:Qt/xr2cp.net
渦潮もさすがに諦めてきたか…?

832 :774RR:2016/08/22(月) 18:05:45.25 ID:qraeOhur.net
中古パーツはさすがに買う人もいないけど
新品の主要部品はまだまだ値段はつくよ

オクに良く勘違いしてる出品者が多い
中古のピストンなんて誰も買わないってw

833 :774RR:2016/08/22(月) 22:50:06.05 ID:mrHVhaSY.net
デイトナの赤スプリングを再販しとくれ

834 :774RR:2016/08/23(火) 12:08:57.01 ID:RTC5TeUV.net
ヤフオクで落としたXR250最終型のチェーンガイドとZETAチェーンガードを
取付た。スイングアーム周りはXR250等と互換性が多いから助かるわー
何となくリフレッシュ出来て気分がいい^^

835 :774RR:2016/08/23(火) 21:27:24.84 ID:YtA0qaOx.net
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n182245315

なんじゃこりゃーっ!

836 :774RR:2016/08/23(火) 21:42:08.75 ID:K1bL5eVO.net
>>835
商品説明欄
純正品ではありません

誰か人柱よろしく

837 :774RR:2016/08/23(火) 22:16:52.80 ID:4LDNvMLg.net
外装だけの販売か?スマホケース的に考えて

838 :774RR:2016/08/23(火) 22:22:48.62 ID:/SmoUJ0C.net
どんな石を使ってるか心配

839 :774RR:2016/08/23(火) 23:04:02.19 ID:+E9XimHa.net
Alibabaで買ったんだろ。
aliexpress.com/item/Intelligent-digital-ECU-CDI-unit-CRM250R-MD24-for-Honda/1593072306.html

日本語でおk&1ヶ月の保証付きで+5000円だったら安いんじゃね?
誰か人柱ヨロ

840 :774RR:2016/08/29(月) 00:34:26.68 ID:7e3fgBNi.net
念のため保守

841 :774RR:2016/08/29(月) 17:44:33.92 ID:t1e6EeAM.net
話題のPGMを落札したのはこのスレの住人じゃ無いのか

842 :28:2016/08/29(月) 17:58:05.48 ID:X3g2Zi+4.net
無限とノーマル持ってる

843 :774RR:2016/08/31(水) 11:31:11.83 ID:BfTVLs6p.net
「こういうの、知ってる?」

844 :774RR:2016/08/31(水) 16:53:25.21 ID:f0uQ32xI.net
今日、250キロ走ってきたけど、尻が超痛い〜

標高が高くなるとエンジンフケないし…

景色は良かったが楽しめなかったな

845 :774RR:2016/08/31(水) 19:30:30.51 ID:DXw/s4M1.net
>>844
分かるwたまに立ち乗りしてケツ休めしないと

最近 下駄代わりにCRM80も欲しいなあと考えたけどパーツ供給とか考えるとDT50が良いかなあ〜
YAMAHAのパーツ検索したらDT50ってピストン周りとクランク一式まだ新品出るから凄過ぎw TDR80とかはピストン終了してたけど別な車種と共通なんだろうか

846 :774RR:2016/08/31(水) 20:39:58.79 ID:3mBS3gJv.net
>>838
石とか言われると随分古くさいな。マイコンだよね

847 :774RR:2016/08/31(水) 21:18:42.83 ID:Yo6gZZIe.net
ICやLSIも石って呼びまんがな

848 :774RR:2016/08/31(水) 22:32:50.29 ID:tKgi4fq/.net
そういや最近ICとは言っても、LSIって言わないよな。

849 :774RR:2016/08/31(水) 23:09:48.58 ID:dYz5kvf9.net
>>845
CRM80は腰上腰下ともミニバイクのレース屋に頼めば何でも出来るよ。
個人で加工やってる人も全国にいるから個人的にはCRMの方がオススメ。

850 :774RR:2016/09/01(木) 09:44:41.55 ID:P/v9loIK.net
ARですが、リアサスの減衰はどこで調整できるのですか?

851 :774RR:2016/09/01(木) 10:45:06.64 ID:MLI6Tpri.net
リザーバーのマイナスねじ

852 :774RR:2016/09/01(木) 11:48:28.73 ID:VSyKrwSp.net
リザーバータンクの底についてるやつですか?

853 :774RR:2016/09/01(木) 13:23:15.23 ID:84MC+fsK.net
違う。底じゃない。サスとタンクを繋いでる所。

854 :774RR:2016/09/04(日) 09:36:32.08 ID:PolQrA/n.net
俺もそろそろリアサスOHに出すかな

855 :774RR:2016/09/04(日) 19:24:58.66 ID:s+VBSI3w.net
サスOHするのにヤフオクに出品してる安い業者でいいかな?

856 :774RR:2016/09/05(月) 06:20:30.56 ID:4AeyGkqd.net
参考までに テクニクスで
フロントサス インチュー再メッキ+ゆがみ修正+通常のオーバーホールで5万
リアサス バンプラバー新品 チューブ再メッキ+通常のオ-バーホールで2万5000円
再メッキがなければ(状態にもよるけど)前後で4万でお釣りが来るかな

オクの茨城のお店は伸び側にも調整機能を追加できるみたいだね

857 :774RR:2016/09/06(火) 09:47:04.89 ID:i/Fyr9tF.net
自分はカスタムテクニカさんで
車両持込で前後オーバーホールしてもらったよ、

前後脱着の暇もないし、サス無しで置いておける場所も無いから

858 :774RR:2016/09/07(水) 20:11:51.93 ID:yjLn4fxU.net
CMPとニューフレンのクラッチ
プレートどっちがオススメですかね!?

859 :774RR:2016/09/08(木) 00:31:26.55 ID:QpHYCb2V.net
断然CMPだな
どっちも使ったことないけど

860 :774RR:2016/09/10(土) 00:44:30.27 ID:GUi+u+1W.net
巨大陰茎かぁ···

861 :774RR:2016/09/11(日) 11:19:16.97 ID:UTOn5t3Z.net
特に”ココが不満”ってところがなければニューフレン(安い)で十分
まだ純正出るから純正でも良いと思うけどね

862 :774RR:2016/09/11(日) 17:29:08.98 ID:nlM+NHjq.net
>>861
ありがとう
買ってインプレしちゃう
>>859
fuck you♂

863 :774RR:2016/09/11(日) 20:12:03.09 ID:bee2M7ee.net
リアサスの減衰調整はどっち回しがどうなるんでしょうか?

何回転位まで回せるのでしょうか?

864 :774RR:2016/09/11(日) 20:13:19.95 ID:Lkw0VHuY.net
一度いっぱいまで回してみればええがぁ

865 :774RR:2016/09/11(日) 22:57:05.50 ID:UTOn5t3Z.net
Rrの場合は
向かって一番左まで締めこんで1/2から1回転の間で戻してポンチマーク合わせ
これが基準
そこから左に回していくと減衰力が強い 右に回すと弱い になる

866 :863:2016/09/12(月) 11:12:32.72 ID:ZdvV9mr+.net
ARも同様ですかね?

左回りで強くするなんですね…

逆やってました。

867 :774RR:2016/09/12(月) 18:11:45.66 ID:f5bVsXus.net
締め込む(右回り)で減衰強くなるんじゃないの?

868 :774RR:2016/09/12(月) 18:36:37.95 ID:5vaY0A8U.net
回す方向にプラスとかマイナスの矢印書いてなかったっけ?

869 :774RR:2016/09/12(月) 23:57:20.06 ID:DcIqC6zR.net
>>864
が正解。
それでわからんもんはイジっても一緒。

870 :774RR:2016/09/13(火) 00:01:02.24 ID:bv7TrEVP.net
オフ走るなら基本最弱

871 :863:2016/09/13(火) 03:12:52.53 ID:31rXJ3pa.net
オンなら最強で

872 :863:2016/09/13(火) 03:15:04.72 ID:31rXJ3pa.net
最強から戻していく感じでやってみます。

873 :774RR:2016/09/18(日) 11:46:02.16 ID:Vj6lxp7p.net
雨乗れねえぞ!!

874 :774RR:2016/09/18(日) 13:22:02.68 ID:Ayj8drFg.net
>>873
確かに雨には乗れないよな!

雨だからのれないんだよな!!

875 :774RR:2016/09/18(日) 16:20:15.20 ID:n4PvumJ4.net
40代背信炎上「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素 )

876 :774RR:2016/09/19(月) 14:38:49.48 ID:+3BHpICi.net
乗らなくて いいんですか?

痴漢されなくて いいんですか?

877 :774RR:2016/09/19(月) 14:51:33.75 ID:hvtSDGw3.net
バイク王で査定して貰った。
RRのモタード仕様で13万でした。

878 :774RR:2016/09/19(月) 16:17:29.88 ID:Sj2hSlKk.net
バイク王査定で13万ってそうとうコンディション良いね
オクで売れば30万だな

879 :774RR:2016/09/19(月) 16:40:18.69 ID:bznqTfZZ.net
すげーな。
俺のはたぶん処分料取られるだろうなw

880 :774RR:2016/09/19(月) 19:32:00.11 ID:dpZoCJps.net
処分料取られた後に20万位で店頭に並ぶか部品で売り出されるぞ

881 :774RR:2016/09/20(火) 15:56:08.71 ID:H3L8fZBj.net
11万キロ走ったRrのエンジンがとうとうピストン欠けで死んだ。
エンジン開けたら、クランクはガタガタ、カウンターシャフトのスプラインは飛んでるわで基幹パーツがダメダメに。

そこで教えて欲しいんだけど、
腰下AR、腰上Rrのニコイチエンジンを、RrのECUで動かすのは可能?

部品取り用のRmのエンジンにヘッドとジェネレーターだけ載せ替えようかと思ったけど、
Rrとケースの形状が違って電装系の載せ替えが簡単にはいかないんだ。
ARのパーツリストが手元のなくて部品番号の確認できないので、アドバイスよろしくお願いしますm(__)m

882 :774RR:2016/09/20(火) 19:52:26.50 ID:TYBjt1JF.net
パーツリスト写メってうpろうと思ったらパーツリストが手元に無かったわ

883 :774RR:2016/09/20(火) 19:59:15.77 ID:NRTNWglI.net
>>881
いけるんじゃね

884 :774RR:2016/09/20(火) 20:10:58.76 ID:Ql32U4Mj.net
>>881
排気量ちがうけど、つくん

885 :774RR:2016/09/20(火) 20:36:31.33 ID:W+eObOkU.net
パルスジェネレーターの位置が同じなら、行けるんじゃないかな。
問題になるのは点火時期くらいだろ。

886 :774RR:2016/09/20(火) 21:02:51.61 ID:iUUGqQ+G.net
Rrに腰下部品で付けた物は、リードバルブアッシーと、インシュレータ、
パンクしたのでAR用のレギュ、金色カバー(中古 
あとはARのエアクリ(黒)も付けた。

腰下は一緒ぽい気がするかな〜
>>885の言う通り、フライホイールとピックアップコイルの位置が
 気になるね。ARになってから、制御が根底から変わってる様だし

887 :774RR:2016/09/20(火) 21:24:57.13 ID:ERe79o8R.net
>>881
ピストンを最後に交換したのは何キロの時ですか?

888 :774RR:2016/09/21(水) 22:48:47.06 ID:znyXbFlo.net
皆さん、アドバイスありがとうございます。
とりあえずARのパーツリストを注文したので、腰下パーツの部品番号をRrと照らし合わせてどのような仕様にするか検討してみます。
ピストンですが、一度も交換していません。
調子のいい状態の機械はさわるな、と昔教わり実践していましたが、異音が発生してからブローまではあっという間でした。

889 :774RR:2016/09/21(水) 23:26:48.54 ID:lnaRyqS+.net
>>888
11万キロ無交換って凄いね。
当たりのエンジンなのか乗り方が良いのか、とにかく凄いわ。
つか、そこまでやる気ならオクとかで落とし、てRRのエンジンを
OHして載せた方が良いんじゃないのかな。

色々考えてんだろうけど、復活出来るといいね、ガンバレ。

890 :774RR:2016/09/21(水) 23:32:43.43 ID:NaUKvc9c.net
不思議なのは、なぁんでサクッとARの中古に乗り換えないのかってこと…

891 :774RR:2016/09/22(木) 00:47:19.17 ID:bRP5/TXf.net
なるほど 現在13000qの俺のRKは絶好調だからまだまだイケるな

892 :774RR:2016/09/22(木) 05:44:11.84 ID:Oh3zwnDm.net
歴史とか技術的な意味ならARの中古かも知れんが
2stオフ車の完成度ってことならRrだな

自分が乗ってるから良くわかるけどARは実験機みたいな
ところがあるから(完調での)維持は結構大変

893 :774RR:2016/09/22(木) 07:12:30.97 ID:yivRSqHF.net
雨だから乗れないド下手くそがいるって?

894 :774RR:2016/09/22(木) 07:34:28.46 ID:ygTKwx34.net
ARはRrほどの耐放置性は無いだろうな。

895 :774RR:2016/09/22(木) 08:30:15.33 ID:Oh3zwnDm.net
マディ苦手でスンマセン・・・

896 :774RR:2016/09/22(木) 09:12:59.94 ID:GYTK6+mb.net
AR放置中なんだけど注意点ある?

897 :774RR:2016/09/22(木) 09:21:17.66 ID:kse+cVca.net
>>892
ARは持ってるだけで若干満足感がある
Rrはレースとかに躊躇なく使える

898 :774RR:2016/09/22(木) 09:44:45.12 ID:Cb1GxWGR.net
2ストオフ車の完成形なら間違いなくRMXだわ。
走りの次元が違いすぎる。

クランクベアリングさえまともなら…

899 :774RR:2016/09/22(木) 10:40:27.53 ID:8wBLwbRn.net
RMXまで行っちゃうと行き過ぎィ!なんだよな。

900 :774RR:2016/09/22(木) 10:59:48.69 ID:2PMoY9Bs.net
今度知り合いにRkの走行2000キロのを売ってもらえることになったのですが注意して見ておくといいところはありますか?

エンジンはキック一回でかかってタンク内サビはありませんでした

901 :774RR:2016/09/22(木) 11:39:48.10 ID:lNG5icap.net
シート張り替え自分やって穴だらけな母体のヘリ部分を強化したいんだが、良いやり方知らない?
も一回張り直しいたいんだか強度的に心配ちゃんなんで

902 :774RR:2016/09/22(木) 11:42:39.44 ID:lNG5icap.net
>>900
絶版2st維持する覚悟があるならエンジンかかれラッキーと思いましょう。

903 :774RR:2016/09/22(木) 16:32:21.52 ID:Cb1GxWGR.net
ディスコンのパーツを作る専門の会社ってないものかしら?
パテントで問題出るかな?

904 :774RR:2016/09/23(金) 07:05:59.71 ID:1OPWDGoS.net
リプロパーツ出してる会社はいっぱいあるよ
ZとかCBとかNSRとか人気車種のリプロパーツいっぱいあるしね
CRM用は作っても売れないから作らないだけ

純正にこだわらなければ、今の時代PGM以外はなんとでもなるよ

>900
正立CRMはフォークカバーが汚くなってかっこ悪いから、新品探しておいたほうが良いよ

905 :774RR:2016/09/23(金) 15:38:29.56 ID:Xcm/sgTY.net
このバイクを維持するモチベーションの高めかたを教えてください!

906 :774RR:2016/09/23(金) 16:47:07.02 ID:6E/5km5y.net
>>905
シコシコピュッ

907 :774RR:2016/09/23(金) 17:03:52.28 ID:2mAlkH9t.net
>>905
そんなの簡単だよ。
4スト250に乗ってみればいい。
パワーバンドより先にレブが来る

908 :774RR:2016/09/24(土) 05:28:54.68 ID:eeYIFl0d.net
>>902
ありがとうございます。
買う決心はついたので大切に乗ろうと思います。

>>904
わかりました!純正で付いてるやつはもう結構汚れてたので探してみようと思います!

909 :774RR:2016/09/24(土) 14:50:46.24 ID:Zqp+pAoS.net
>>905
街中住んでるけど、朝方は車あんまりいないし道幅も広いので
1~3速までパワーバンド全開で走ってる(病院周辺は静かに)それだけで満足感満たされるよ
あと視線が高いのでゆっくり走っても何気にいつも見てる景色が新鮮に見える

910 :774RR:2016/09/25(日) 02:22:24.83 ID:O98vOajW.net
いい夫婦生活を維持するコツってなんでしょうね?

911 :774RR:2016/09/25(日) 03:53:41.49 ID:FTo10h4A.net
純正リアサスの吊るし状態でのバネレートが知りたい…ディスクナットがネジ山上端から何ミリ下か、誰か教えてくれまいか

912 :774RR:2016/09/25(日) 06:35:38.62 ID:+0tdtiIh.net
>>911
バネレートは7kg/mm、
バネ長さ229.6mm、
標準体重、二人乗りでのセッティングだと思われる

913 :774RR:2016/09/25(日) 12:15:43.49 ID:BAjIJXNA.net
>>911
スプリング取り付け長は
Rk:207.5mm
Rm:228.5mm
Rp:Rmと同じ
Rr:>>912の通り
AR:わかんね。

914 :774RR:2016/09/25(日) 16:16:48.31 ID:bhUYiGvQ.net
お二方、ありがとう
ARのって書くの忘れてますた。

915 :774RR:2016/09/25(日) 16:57:58.31 ID:UMXhl/1F.net
2STでの峠の下り方を教えてください。


ついエンブレ多用してしまうのです…

916 :774RR:2016/09/25(日) 18:10:20.74 ID:5zt86n7d.net
>>915
リアブレーキ併用とスローイン・ファーストアウト

917 :774RR:2016/09/25(日) 20:34:10.66 ID:8DwK1u8z.net
右左折するときなんかはリアブレーキ引きずり気味にしとくと安定するよねー

918 :774RR:2016/09/26(月) 10:44:29.23 ID:9K06//Pj.net
上で、バイク王で13万って言われたバイクだけど

手放すなら、バイク王よりオークションの方が良いかな?
色々諸事情あって、やっぱり手放そうかと思ってます。

20万以上付けば最高なんだけど。
無理かな?

本当は、CRM乗りの人に引き継いでもらいたい気持ちが大きいんだが。

919 :774RR:2016/09/26(月) 11:59:20.48 ID:yr+0ASzu.net
手間が掛かるけど、オークションの方が高値で売れると思う。
程度がわからないけどRRモタだし、20万以上は行くと思うけど。

920 :774RR:2016/09/26(月) 14:27:54.34 ID:JE+vvlCs.net
ローダウンリンクの取り付け注意点で(減衰調整を3,4ノッチ締めこむ)とありますが、ノッチってことはカチカチするような手応えがあるんでしょうか?

自分のARはそんな感じないので、質問させてもらいました。

921 :774RR:2016/09/26(月) 20:54:42.17 ID:NyDShT3X.net
とにかく一番高く売れるのはばらして磨いてパーツ売り
次が車体のままオークション等の個人売買

ただね、コンディションが良い車体だと2st人気のせいか、結構
良い買い取り金額をつけるバイク屋もあるよ

>915
登りだろうが下りだろうが2stは常にアクセルを開ける
これがスムースに走るコツ ほんとだよ

922 :774RR:2016/09/26(月) 22:07:02.21 ID:3+F1bP+C.net
なに?
2st人気????

923 :774RR:2016/09/27(火) 05:23:04.71 ID:QmXKRoTH.net
NSRやRZは前々から高値安定だったけど、近頃はCRMやKDXの値段も上がってる
GooBikeとか見てもコンディションの良い個体は30万〜50万で取引されてるよ

924 :774RR:2016/09/29(木) 14:19:12.86 ID:mjWWRgmX.net
>915>921
常に明けるはまあ不可能だろうけど、スナッチ防止&オイル供給のためにリアブレーキを踏んだままアクセルを明けてる事は多々ある。
CRMじゃない2ST単に乗ってるけど。
正直、2STのリアブレーキはブレーキランプに連動してなくていいと思う。

925 :774RR:2016/09/29(木) 20:38:32.02 ID:LgnYcHvr.net
>>915
峠でエンブレ?使えばいいと思うよ。
エアクリに小細工して、ニードル、カッタウェイ未調整なら
簡単に焼けるけど、しっかり調整取れてるなら焼ける事は無いし。

926 :774RR:2016/10/01(土) 05:54:49.73 ID:3lmLIpER.net
>615
エンブレを多用する走り方も前提として考えられている市販車なんだから
そんなに神経質にならなくても良いんじゃない?ノーマルならね

927 :774RR:2016/10/01(土) 08:29:12.07 ID:IAR015oA.net
>>926
2stにエンブレ?
ブレーキかけろよアホか

928 :774RR:2016/10/01(土) 09:08:14.09 ID:eQT9hUFm.net
こまけぇこたぁいいんだよ!

929 :774RR:2016/10/01(土) 10:15:16.15 ID:F8yI7vJj.net
>>928
なにが

930 :774RR:2016/10/01(土) 10:24:33.68 ID:+Mva57V0.net
このバイクでエンブレっつったら、
ガコガッコンガッコンガッコン
なるだろ。

931 :774RR:2016/10/01(土) 12:07:58.39 ID:AnJRRw4k.net
2ストは考えるな、感じろ!

932 :774RR:2016/10/01(土) 15:33:10.55 ID:D5sZpjrs.net
>>927
下り坂道はどうするの?

933 :774RR:2016/10/01(土) 17:02:44.25 ID:hZq3pCqx.net
>>932
ブレーキ踏んで適当なギアにする

934 :774RR:2016/10/02(日) 13:09:23.83 ID:zEnV+hjc.net
ARだけど、まじで意識的にエンブレは使わないようにクラッチ切ってる。
どんな場所でも。

935 :774RR:2016/10/02(日) 14:52:01.32 ID:/l2AoH5d.net
下り坂エンブレ無しかー。
怖いな。

936 :774RR:2016/10/02(日) 16:37:39.66 ID:sZAcKfWS.net
ヤマハがスコティッシュ(TY250Z)を市販するときにテストの一環として
富士スバルラインを何度もエンブレだけで下りて耐久性を確認した
という嘘か本当かって話を聞いた事があるな

誰がどういう状況で乗るかわからない市販車なんだからエンブレ(2stでエンブレってのも変だけど・・)
使ったからと言ってすぐに焼きつくようなセッティングにはして無いよ
2stでエンブレ使っただけで一々焼きついてたらメイトもバーディーも市販されてないよ

937 :774RR:2016/10/02(日) 17:13:20.53 ID:zEnV+hjc.net
エンブレでの焼付きって、もっと高回転での話。
2スト時代のGPで、ストレートエンドからのコーナでのツッコミのような場面。

938 :774RR:2016/10/02(日) 17:54:39.18 ID:X6f3MiE9.net
それこそフルブレーキだろ

939 :774RR:2016/10/02(日) 17:59:51.22 ID:jSpRs0y4.net
はいフェード現象

940 :774RR:2016/10/02(日) 21:41:49.52 ID:zEnV+hjc.net
>>938
もちろんフルブレーキだよ
だけど全閉にした瞬間にカーンと逝ったらしいよ。

941 :774RR:2016/10/03(月) 00:00:50.62 ID:Vg9AaG10.net
最終型CR250のリア周り完全移植計画
http://i.imgur.com/IsWdaHm.jpg

942 :774RR:2016/10/03(月) 05:51:00.31 ID:/yZgS4eJ.net
>>941
ぱっと見シートレールは分かるがそれ以外は何処が移植されてる?

943 :774RR:2016/10/03(月) 07:56:29.18 ID:PlzWj/ol.net
>>937
>2スト時代のGPで、ストレートエンドからのコーナでのツッコミのような場面。

CRMには全く関係ない話じゃないか

944 :774RR:2016/10/05(水) 09:42:31.36 ID:UxQ5Fc5U.net
かっこいいリムステッカーないですかね?

945 :774RR:2016/10/05(水) 11:18:22.50 ID:wR/j8B4h.net
自作

946 :774RR:2016/10/07(金) 12:53:31.00 ID:T6h+wHlS.net
91年式のCRM250、スロットルケーブル廃盤なんですね。流用情報あったら教えてもらえませんか?

947 :774RR:2016/10/07(金) 14:58:10.81 ID:hf9DO5sX.net
Rrは?

948 :774RR:2016/10/07(金) 20:20:54.10 ID:MhRJB44N.net
>>947
RR用はまだあるかもですね! パーツリストもRMまでの奴しか持ってないんで問い合わせしてませんでした。

949 :774RR:2016/10/07(金) 22:38:58.16 ID:5Qa0iRg7.net
Rr用も廃盤
オクで中古か特注しかないよ

950 :774RR:2016/10/07(金) 22:51:53.40 ID:yYDH66Jf.net
汎用のワイヤーを加工すりゃいいんだよ

951 :774RR:2016/10/08(土) 02:50:15.28 ID:ybHetMmg.net
Rrはクラッチワイヤーも欠品

952 :774RR:2016/10/08(土) 03:47:38.30 ID:f19UMTbZ.net
>>948
>>951
ぬぁーんだってー!?
アクセルワイヤーの二股部分、アレ取っとかないとな〜。

953 :774RR:2016/10/08(土) 08:04:54.78 ID:ndrOl7cN.net
>>949
>>950
>>951
全滅ですか… 何とか加工の方向でやってみる!

954 :774RR:2016/10/08(土) 10:23:36.69 ID:QcD1yAEv.net
フライバイワイヤにしちゃえよ

955 :774RR:2016/10/08(土) 11:03:17.95 ID:PHSosKK0.net
>>954
飛んでどうすんだ。
それ言うならスロットルバイワイヤーだろ。
もしかして釣られたのかな。

956 :733:2016/10/08(土) 15:17:15.12 ID:yGUmtEoV.net
結局250ARスロットルワイヤーですが、
>>739で教えてもらったところで見積りとったら\12,000だったので
http://www.impex-corp.co.jp/category/cable-wire-menu.php#cable_works_anc
で見積り出てきた\6,480で注文、現品送ってから一月半ぐらいかかって今日届いた。
晴れたら付けるわ、久々のCRM早くパイ〜ンと回したい。

957 :774RR:2016/10/12(水) 17:56:05.52 ID:Bp/HPlmD.net
RCバルブの掃除をすべく機上でシリンダー外したら排気ポートの上下に幅2センチ長さ3ミリの凹みを発見、何かで叩かれた様な痕でRCバルブにも同じく痕がありそこだけカーボンが薄くなっています。
こんな症状を見た事ある方いますか。
ピストンには強い当たりは見うけられません。

958 :774RR:2016/10/12(水) 20:12:32.49 ID:Gp0i083q.net
ピストンの摩耗が進み過ぎて首ふり起こしたんじゃない?
まぁ、クランクの回転方向に対して、ピストンは振るから
排気と掃気付近は負荷が掛かり易いけどね。
クリアランスはどれくらい?

959 :774RR:2016/10/12(水) 20:20:19.03 ID:ZwyMT09L.net
957です
ピストンは交換してから1万は走っていないはずです。
ピストンのコーティングは掃気、排気宝方向はアルミ地がうっすら見える様な感じです。
首振りとか言うレベルじゃない気がするんです、ガッツり何かで凹ませたみたいに。
その割にはその周りが凸っていないのでやはり削れたたとみる方が良いのかと言う感じです。
写真撮ったので明日載せようと思いますので一度みてみて下さい。
宜しくお願いします。

960 :774RR:2016/10/13(木) 09:47:54.36 ID:mfnHFyww.net
957です。
取り外した写真貼ります。
このCRMは中古で購入して一度自分で腰上OHした物です。
前回のOH時にこのダコンが有ったのか記憶が有りません。
もしかしてコンロッド小端が当たった傷・・・
http://k.mjmj.be/wXG6Qb7OI1/

961 :774RR:2016/10/13(木) 12:05:35.51 ID:ty135GOS.net
>>960
こ、これは…

962 :774RR:2016/10/13(木) 12:29:12.74 ID:SkiSXnZf.net
グロ注意

963 :774RR:2016/10/13(木) 13:56:17.25 ID:mfnHFyww.net
957です。
見てもらいたいのにパス掛けてしまいました。
グロいかも。

964 :774RR:2016/10/13(木) 20:25:11.93 ID:Dc5piMde.net
>>957
>>958です。
写真見ました。 原因は多分、ピストンの前後逆組みかと。
リングの継ぎ目は2ストの場合、大抵は掃気側となります。
リングの継ぎ目は吸気と掃気の間のポートが無い位置に収まります。
一番大きなポートである排気ポート上にリングの継ぎ目が来ると
開いちゃいますし、ポートは円状の穴なので、
折れる事は無くとも、無理やりピストンの溝に押し返されるので、
その時の負荷の影響でしょう。
写真を見る限り、ピストンリングの継ぎ目の角が死んでます。

965 :774RR:2016/10/13(木) 20:29:53.10 ID:Dc5piMde.net
ちなみにリングの継ぎ目の無い方のピストンの写真ですが、
縦に2本の綺麗な線状の部分が見えますが、そこはポートが無く、
常に当たっている部分でポートの上にピストンが乗っかった状態では
その部分しか当たらない為、強く当たる時の影響です。
そこにリングの継ぎ目が収まる筈なんです。

966 :774RR:2016/10/13(木) 21:47:08.85 ID:aMYgSzvw.net
>>964
675です。
ずっと悩んでいたのですが、ピストンピンクリップを取り外してピストンピンを抜いた時を思い出して、その時にリングの合い口を合わせると・・・964さんの言う通り排気ポート側でした。
これが原因の様です、的確なアドバイスありがとうございます。
シリンダーはご臨終と言う事にして予備で復旧する事にします。
ありがとうございました。
ほんと、旅先で壊れなくてよかったです。

967 :774RR:2016/10/13(木) 22:12:57.15 ID:Dc5piMde.net
>>966
そのシリンダーはARピストンに合わせてボーリングすれば
再利用出来ますよ。(rr以前の車体&ARのピストンが入手出来たら。)
ポート下部が少々凹んだ程度、性能に差は出ませんし。

968 :774RR:2016/10/14(金) 17:21:37.07 ID:MwgYPaDQ.net
リングを嵌めて削れ量測っていざと言う時の為に取って置きます。
ありがとうございます。

969 :774RR:2016/10/16(日) 16:16:33.70 ID:lhgZS3Cb.net
968です。
削れ量は0.2mm位なのでボーリングしてオーバーサイズピストン使えばいけそうです。

970 :774RR:2016/10/16(日) 22:27:15.25 ID:QMgE26rW.net
0.2ミリってことは66.4のAR純正ピストン(又は同サイズ社外ピストン)を使えるね
良かった良かった

971 :774RR:2016/10/17(月) 13:04:22.87 ID:/Uz47VSv.net
あざーすっ

972 :774RR:2016/10/17(月) 21:00:00.71 ID:4Nmwz567.net
さようなら…我がCRM

ヘタレのオレには扱いきれなかったよ。
ゴメン

973 :774RR:2016/10/18(火) 13:11:31.62 ID:hj37VZuI.net
>>972
いやいや、オンタイヤ履かせて公道仕様にすればいけるだろ
手放すのは勿体無い

974 :774RR:2016/10/18(火) 17:30:50.83 ID:h7EKvkl/.net
手放すのは怪我してからで遅くない。

975 :774RR:2016/10/18(火) 20:21:52.58 ID:U1SHr4/E.net
>>974
名言ですね〜

976 :774RR:2016/10/18(火) 20:28:13.78 ID:A7k7vKO5.net
死んでからでも・・・

977 :774RR:2016/10/18(火) 21:21:19.21 ID:Mehttohc.net
>>976
やはり、死んでしまっては元も子もない。
反省のしようもない、怪我程度に収めたい所だわ。

978 :774RR:2016/10/19(水) 15:18:31.17 ID:ldmqnBwz.net
だれもみんな、いつかは死ぬのですよ

979 :774RR:2016/10/20(木) 01:45:38.03 ID:f7La5TEW.net
俺たち『CRM土人』は、この先どうすりゃいいんだ・・・

980 :774RR:2016/10/20(木) 23:24:32.10 ID:5zcyLyt+.net
D604とツーテンどっちか履けって言われたらどっち履く?

981 :774RR:2016/10/22(土) 13:49:35.61 ID:8RIMcwKP.net
RS125のピストン、ピン、リングが売り捌けたのでスペアパーツ発注した。
リング、ピン、スモールエンドベアリング各2個など、ピストン無いのが悲しかった。

982 :774RR:2016/10/22(土) 17:07:44.51 ID:J0q0zbp4.net
>980
どっちも嫌だけど210のロングライフは異常 2万キロ平気でもつ

980すぎたので新スレ挑戦します。重複避けるためしばらくお待ちください。

983 :774RR:2016/10/22(土) 17:13:38.76 ID:J0q0zbp4.net
新スレ 無事立ちました

【CRM250R】CRMってどうよ 36台目【CRM250AR】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477123878/

新スレ 即死防止のため コチラ埋め進行でお願いします。

984 :774RR:2016/10/22(土) 20:24:52.29 ID:UBd5FiJv.net
おつおつー!

985 :774RR:2016/10/23(日) 05:47:32.44 ID:YvN3b9dc.net
うめ

986 :774RR:2016/10/23(日) 05:47:47.65 ID:YvN3b9dc.net


987 :774RR:2016/10/23(日) 05:47:58.52 ID:YvN3b9dc.net
ええの?

988 :774RR:2016/10/23(日) 05:54:18.02 ID:KheEaUKr.net
もう新スレ立ってるし
即死回避もされてるから埋めちゃいましょう

989 :774RR:2016/10/23(日) 05:58:28.23 ID:KheEaUKr.net
うめ

990 :774RR:2016/10/23(日) 06:10:00.19 ID:7xv0j6EZ.net
ウメ

991 :774RR:2016/10/23(日) 09:25:50.47 ID:Q1eIai2W.net
マツ

992 :774RR:2016/10/23(日) 12:22:26.46 ID:KheEaUKr.net
タケ

993 :774RR:2016/10/23(日) 14:19:16.61 ID:Q1eIai2W.net
て来ると思ってた

994 :774RR:2016/10/23(日) 17:06:11.23 ID:iyK3YXm8.net
と思うやん?

995 :774RR:2016/10/23(日) 17:06:58.72 ID:iyK3YXm8.net
ウメ

996 :774RR:2016/10/23(日) 17:07:31.09 ID:iyK3YXm8.net
ウメ

997 :774RR:2016/10/23(日) 17:50:17.30 ID:KheEaUKr.net
洗車終了

998 :774RR:2016/10/23(日) 17:52:36.41 ID:KheEaUKr.net
うめてしまいましょう

999 :774RR:2016/10/23(日) 17:55:45.69 ID:KheEaUKr.net
純正部品出ないかな

1000 :774RR:2016/10/23(日) 17:57:18.98 ID:KheEaUKr.net
1000なら純正部品再販開始
ナムナム

総レス数 1000
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200