2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CRM250R】CRMってどうよ 35台目【CRM250AR】

1 :774RR:2016/03/21(月) 16:16:17.14 ID:2rfD6OrD.net
2ストローク、250cc、キック式エンジンスタータ、
今となっては希少の存在、だがしかし鬼加速!
全年式CRM250(ARも可)について語りましょう。

CRMとは****************
CRMシリーズは
50cc、80cc、250ccと幅広く用意されていた。
しかし125ccが無かったのは、ちと残念か?
レーサーであるCRも存在した。
CRM250についてはいろんな情報があるが、
特に最終型は「手抜きされたモデル」という声も。
実際NSR250Rなどは最終型よりも1988年モデルの
エンジン(特にクランクシャフト)のほうが丈夫、
と言われており、有名な話だ。

前スレ
【CRM250R】CRMってどうよ 34台目【CRM250AR】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1445244416/


関連
CRM50/CRM80 Part22
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1445517508/

その他
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/crm/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCRM

51 :774RR:2016/03/27(日) 20:57:08.05 ID:nLqLXFx0.net
マイナスドライバーでゴリゴリ削らなきゃ取れないカーボンは、ケミカルじゃ無理。
燃焼室なら効果はあるが、排気バルブ辺りはこんがり焼けてるから物理攻撃あるのみ。
覚悟決めて1回ばらせば2万キロくらい持つよ。
時々エンコンで延命を図るのは解るが、バルブが引っ掛かるくらいだと時間の問題。

52 :774RR:2016/03/27(日) 22:46:06.59 ID:AMRm1HCk.net
シュラウド落とせんかった

53 :774RR:2016/03/27(日) 23:38:15.40 ID:blETkNgg.net
>>52
シュラウド、中古の奴が4セットほどあるわ
程度気にせずに買ってカーボンシートとかでラッピングすれば?

54 :774RR:2016/03/28(月) 12:16:35.78 ID:Yldj6GWX.net
>>52
俺も3.5Kで落札なんであんなに高いんだ、中古なのにって思った

55 :774RR:2016/03/28(月) 13:42:18.36 ID:Yldj6GWX.net
遅まきながらPL買った、第4版だけどもこれで来る部品再販の再に直ぐ対応出来る^^
使い古したPLかと思ったが割と綺麗でよい買い物した¥490

56 :774RR:2016/03/28(月) 17:15:33.16 ID:7CtNRzds.net
約3000km走ったピストン
きれいな左右シュラウド
PGM2ヶ
各いくらで買ってもらえるだろ?

57 :774RR:2016/03/28(月) 17:24:21.08 ID:/7IvpYlE.net
ピストン
7000円
シュラウド8000円
PGM1個12000円

58 :774RR:2016/03/28(月) 18:55:32.81 ID:sjJvuAa8.net
>>57
一桁間違ってません?

59 :774RR:2016/03/28(月) 19:04:14.19 ID:Z/eKeEkJ.net
>>54見る限りシュラウドは3500円で落ちたんじゃないの?

60 :774RR:2016/03/28(月) 19:48:32.60 ID:uVk4CBHQ.net
CRM250ARのフロントサスも再販してくれ
アフリカに乗り換えようかと思ってたがパーツあるなら行けるとこまで乗るよ。

61 :774RR:2016/03/28(月) 22:40:20.62 ID:YhfGX/is.net
再販もう直ぐだね!
今値上がりしてる部品は早く売っ払うことだな!
その金で再販後に綺麗なパーツを買うんだぞ!
電子部品なんて使ってなくても年月経過だけでも壊れるもんだ。
25年前のプラスチックなんて油分抜け易くなってるしな。
頑張れお前ら!

62 :774RR:2016/03/29(火) 01:05:57.58 ID:R3+elH1B.net
再販、来たね

63 :774RR:2016/03/29(火) 03:59:28.19 ID:E4ljpRaV.net
えっ?CRMのパーツ再販するの??具体的にどの辺のパーツが出るの??

64 :774RR:2016/03/29(火) 04:36:51.47 ID:kTGWB0yL.net
エンジン関係、ゴムパーツ、外装が出ます

65 :774RR:2016/03/29(火) 07:08:43.21 ID:nR3aPEa0.net
ま〜たテメーはソースも無しで書き込みしやがってクソが

66 :774RR:2016/03/29(火) 10:55:32.52 ID:/RSMN8s0.net
トイレの落書きに信じてるピュアな人がいるんだな

67 :774RR:2016/03/29(火) 13:09:32.79 ID:F1VuwdMJ.net
トラブル怖くて遠出できないとかある?

68 :774RR:2016/03/29(火) 14:49:27.49 ID:HHgF6bMc.net
ノーメンテでバンバン山走ってるよ。

69 :774RR:2016/03/29(火) 15:00:15.57 ID:R3+elH1B.net
高速走ると、いつも何かが起こるな。
やはり2ストにとっては高速巡航というのは負担がかかるよう。

70 :774RR:2016/03/29(火) 16:34:01.65 ID:wjLWhOCo.net
>>65
そうだよな、ソース無しじゃお好み焼き美味くないもんな^^
ソースソース言ってないで少しは自分で調べろ!

71 :774RR:2016/03/29(火) 19:19:56.96 ID:zfLOFw+Y.net
>67
日々のメンテがしっかりしてれば問題無いんじゃない?
去年CRMで北海道3000キロ走った時持参したスペアパーツはレギュレーターぐらい
後は普通にパンク対応と予備プラグぐらいかな

72 :774RR:2016/03/29(火) 21:16:15.04 ID:+4c1Tb0E.net
>>67
ガソリン的に遠出したくないとは思うけど、動かなくなるのは想定の範囲内かな
外車オンで2度ほど出先で不動になったから
何かなったらレッカーすればいいやって軽く考えるようになった

73 :774RR:2016/03/29(火) 21:51:20.53 ID:R3+elH1B.net
明日、シリンダー開けるからな!

絶対やってやる!!

74 :774RR:2016/03/29(火) 22:13:58.46 ID:dRBforjc.net
オフだとレッカー入って来れねえから、ソロ林道は怖いね。
舗装路ならあんまり不安は無いな。

75 :774RR:2016/03/29(火) 22:22:46.43 ID:7MDsJjcR.net
なに、転ばなければどうということない

76 :774RR:2016/03/30(水) 01:04:10.24 ID:yr4tQxuA.net
ARCバルブの掃除って、シリンダーはずさなくても出来たよね?
それともはずさないとフレームに当たって、カバーはずれなかったっけ?

77 :774RR:2016/03/30(水) 05:29:08.85 ID:8tcIWpVM.net
パーツの再販はあるの?ないの?
気になるから明日ドリームに聞いてみよ

78 :774RR:2016/03/30(水) 21:02:06.61 ID:SYwIAhfD.net
>今値上がりしてる部品は早く売っ払うことだな!
いーやーだーねーwww  なんで定価で買った純正部品を売り払わなきゃいかんのだ
でも部品が再販されたら嬉しいな

79 :774RR:2016/03/31(木) 00:03:11.79 ID:3Itl96XV.net
新規金型の精度の良いパーツ買いたい

80 :774RR:2016/03/31(木) 00:10:29.32 ID:OlzRKiRo.net
当時の方が金掛けてるから精度いいと思う

81 :774RR:2016/03/31(木) 00:12:09.24 ID:Wp5RoR9B.net
受注生産。
しかし5日でお届けいたします。

これ最高

82 :774RR:2016/03/31(木) 00:14:34.61 ID:tFBvMnRy.net
やるなら今まで販売した車種全部やれや

83 :774RR:2016/03/31(木) 00:18:54.42 ID:3Itl96XV.net
>>80
金掛けてても末期の金型なんてボロボロだから

84 :774RR:2016/03/31(木) 06:28:13.62 ID:zrl7bEKf.net
久しぶりに乗ったらメーターケーブル切れたw
それくらい出るよな、ホンダさんよ。

85 :17 26:2016/03/31(木) 07:25:51.57 ID:bhRt5D21.net
5時に目が覚め洗車が今終わった
奥様「泣いてるの?」だって
「花粉症」って答えといた
今日、入れ換えだ

86 :774RR:2016/03/31(木) 08:23:22.05 ID:+ApITNsX.net
;;

87 :774RR:2016/03/31(木) 10:24:34.64 ID:zrl7bEKf.net
>>85
乙です。
何に乗り換え?

88 :774RR:2016/04/01(金) 02:59:22.39 ID:CxIAA1R+.net
NV350キャラバンってハイエースよりかっこいいと思うんだがトランポとしての評判はどうなんよ?
教えて所有者さん

89 :774RR:2016/04/01(金) 09:00:28.74 ID:LllRGFmX.net
>>88
所有してないから使い勝手は分からんが、
20年30万キロ走ったハイエースでも50万以上で輸出業者が買っていく。
キャラバンなら10万も付けば良い所

90 :774RR:2016/04/01(金) 12:19:58.54 ID:jhank5OY.net
ウインカーが点かなくなった…

ヘッドライトは点いてるからスイッチの故障かな?

代えの部品なんて出るのだろうか

91 :774RR:2016/04/01(金) 12:32:13.90 ID:CxIAA1R+.net
>>89
ま まあトップギアって番組でのハイラックスの耐久性を見たら納得したわ

トヨタが一番か

92 :774RR:2016/04/01(金) 13:09:01.11 ID:1ZARF309.net
最強バイクはカブだったな

93 :774RR:2016/04/01(金) 13:26:19.25 ID:1ZARF309.net
>>90
突然ウインカーが無反応になった?
不具合が起こる前に電装系イジったならリレーが飛んだ可能性もあるかも

94 :774RR:2016/04/01(金) 16:19:55.80 ID:IWwdGw0r.net
ARなんだけど最近どうも不調。
どんな原因があるのか助言お願いします。

症状:乗り始めからエンジンを止めずに走っている分には問題ないが、休憩などで10分〜30分ほどエンジンを止めた後、
アクセル開度低い所が吹けない感じになり、排気音が”ブイーーン”ではなく”バラララッ”という感じになる。トルクもない。
その状態でしばらく乗っていても直ることはない。エンジンを何回か掛けなおすと直る場合はある。
バルブの動きが悪いのかと思って、カーボンを除去しましたが変わりません。

以上です。お願いします。

95 :774RR:2016/04/01(金) 16:49:19.73 ID:gaWwP0B8.net
P・G・M !!

96 :774RR:2016/04/01(金) 17:53:13.07 ID:bd5+iqoI.net
>>94
それって97年型PGMの持病じゃなかったっけ?

97 :774RR:2016/04/01(金) 18:54:06.62 ID:CxIAA1R+.net
>>92
あの番組 ほとんどやらせだから信じてはいけないと思うw

カブは確かに最強だけど

98 :774RR:2016/04/01(金) 23:09:10.02 ID:HBPDjxgo.net
あぁ……オクに出てた新品オイルタンク落とそうと思ってたのに忘れてた
9千円かぁ…

99 :774RR:2016/04/01(金) 23:20:45.44 ID:hl2Ns4MK.net
>93
Rrの新品オイルタンクなんて二度と出てこないんじゃない?
CRMシリーズ最強って言われてるRrの唯一の弱点とも言われてるパーツだし

100 :774RR:2016/04/01(金) 23:27:16.24 ID:HBPDjxgo.net
>>99
そうなんだよ…オクに新品出たのも初めて見たし絶対落としてやるって思ってたのに忘れるなんて…
もう俺のバカ!!

101 :774RR:2016/04/01(金) 23:56:34.55 ID:eQC2QSTZ.net
>>100
ばーかばーか

102 :774RR:2016/04/02(土) 00:08:57.90 ID:3/LuW4a3.net
オイルタンクなんてどうやって壊れるの?ラジエターのリザーバーは熱で変形して穴あいたけど

103 :774RR:2016/04/02(土) 00:20:05.95 ID:j3OQkVCp.net
>>102
AR ですが、付け根が割れて固定出来なくなりましたよ。

幸い、一年前はまだ新品がメーカーから出てたので、安く直すことが出来ましたけど、絶品だと辛いですよね…

104 :774RR:2016/04/02(土) 01:26:01.21 ID:S3V4UbsF.net
オイルタンクの固定ボルト、俺は締めてない。
わざと遊ばせてる。

105 :774RR:2016/04/02(土) 01:35:11.37 ID:3PqAMyNT.net
オイルタンク脱脂してどこかに穴開けてコーキングしてステー作っちゃえば?

106 :85:2016/04/02(土) 01:39:57.00 ID:OJtpzrUn.net
>>87
乙ありです
入れ替えのお出かけ専用サブ機はZX−14Rです
ツーにも使えてココイチでパワーがあるやつを選びました
SSは年齢的に無理でした


250ccで両方こなせたCRM
やっぱ最高
ここの人は少しでも長く出掛けてあげてください

107 :774RR:2016/04/02(土) 01:52:56.68 ID:dTBMKL7i.net
オイルタンクって自作できるんだろうか

108 :774RR:2016/04/02(土) 02:06:07.44 ID:TOu1iIwU.net
RKならフレームがオイルタンクだから無問題

109 :774RR:2016/04/02(土) 02:19:22.14 ID:jbxMw1zV.net
>>102
ポリは劣化して割れるよ

110 :774RR:2016/04/02(土) 05:46:29.35 ID:x2b6VzC/.net
ARとRrのオイルタンクはポリ製だから大変なのよ
どんなに手入れしても紫外線による劣化とか熱の影響とか加水分解でいつかは割れる
(最悪なことにオイルタンクがチャンバーの真横にある)
社外品なんてものが無いパーツだし、ワンオフもできないから割れたらそれで終わり
溶着とかポリ用ボンドも出てきたから修復は不可能じゃないと思うけど、状態の良い
予備パーツをキープしておきたい部品の筆頭だわ

111 :774RR:2016/04/02(土) 06:22:30.45 ID:PkK4Kk9e.net
あれ、そうなんだ?
キレイなまま外してあったオイルタンクこないだ捨てたわ…

112 :774RR:2016/04/02(土) 07:10:18.02 ID:GouY3gLn.net
このまえそんな話題上がったよな
そしたらオクのオイルタンク入札増えて、高くなってわらった

113 :774RR:2016/04/02(土) 08:46:51.23 ID:aFEGrOTk.net
俺もヒビ入ったやつ捨てちゃった。
取っとけば補修用に使えたかもなあ。

114 :774RR:2016/04/02(土) 09:32:31.47 ID:H98mVj/x.net
>>94です。

>>95-96
やっぱりですか…。
PGMじゃなければいいなと思ってはいたんですが。
ありがとうございました。

115 :774RR:2016/04/02(土) 09:32:57.13 ID:D19x5PrP.net
誰か流用出来るタンク知らない?
移設してペットボトルみたいなのぶら下げよかな。

116 :774RR:2016/04/02(土) 12:32:38.96 ID:aFEGrOTk.net
ひび割れの上からプラリペアとかホットボンドで固めるのが一番楽そうだけど。
見栄えを気にしなければ。

117 :774RR:2016/04/02(土) 12:38:04.49 ID:LK/zvW3Z.net
耐油性がありゃ柔らかいビニールのような素材でいいんだよな。

キャメルとかどやろ?

118 :774RR:2016/04/02(土) 12:38:44.75 ID:gdmFQVD7.net
リザーブタンクはプラのボトルに換えたわ

119 :774RR:2016/04/02(土) 12:53:26.63 ID:3/LuW4a3.net
混合にしちゃえ

120 :774RR:2016/04/02(土) 14:14:44.03 ID:Z3+wJZ7X.net
>>112
ずっとオクでオイルタンク見てるけど値段ほとんど変わってない
過疎ってるココがそんな影響あるわけねーだろ

121 :774RR:2016/04/02(土) 14:24:21.47 ID:xcc5kYDE.net
>>117
シリコンコーキングが一番ではなかろうか?

122 :774RR:2016/04/02(土) 17:01:01.64 ID:Yvh7CnN0.net
タンクを針金か耐油性のあるヒモで編みこんでぶら下げておけば?

123 :774RR:2016/04/02(土) 18:13:01.28 ID:xnADQIHu.net
ZETAフレームガードげと
http://i.imgur.com/oB2bFAI.jpg

124 :774RR:2016/04/02(土) 19:57:44.23 ID:TdIT1xqN.net
>>120
去年インシュレーターとか高騰した時期に、今の倍くらいで2ヶ月くらい高かったよ
AR用ね

125 :774RR:2016/04/02(土) 21:28:15.37 ID:IxTZSF13.net
>>123
ジータからフレームガード出てるの知らなかった!
まだ普通に売ってるの?

126 :774RR:2016/04/02(土) 21:33:08.06 ID:A9373P0F.net
オイルタンク割れたけど、ここで教えてもらったポリに使える接着剤で塞いだけどバッチリだよ

教えてくれた人ありがとうマジ助かったよ

127 :774RR:2016/04/03(日) 23:00:30.37 ID:6VtidRsJ.net
>>125
売ってるみたいだけど写真が他車種の流用でよくわからない
リアのマスターシリンダーまでガードしてくれるなら俺も欲しいんだが

128 :774RR:2016/04/03(日) 23:33:02.02 ID:K2vgw7gC.net
>126
セメダインPPX ね RrとARオーナーなら絶対に一本持っておきたいボンド

>123
型番でggったけどネットで購入できるところ無いね
本国メーカーには型番が存在してるから個人輸入かな?教えてpls

129 :774RR:2016/04/03(日) 23:41:25.90 ID:/Xqp1zXi.net
うちの倉庫にアクティブの新品フレームガードあった気がする

130 :774RR:2016/04/04(月) 00:04:04.74 ID:ban/jjAP.net
>>128
売ってるぞ
http://www.dirtbikeplus.jp/products/detail.php?product_id=18414&smode=1&gmode=1&genre_id=1&category_id=30

131 :774RR:2016/04/04(月) 00:25:33.09 ID:ohlL3Wtk.net
フレームガードはACTIVEと純正ばっかりだったから
わざわざDEVOL RACING製を買った俺はひねくれ者

皆に「デボルって何だそれ?」って笑われたな〜

132 :774RR:2016/04/04(月) 00:33:47.78 ID:p5RbWlYh.net
>>131
何それ、見てみたいから画像upよろしく!

133 :774RR:2016/04/04(月) 00:46:06.18 ID:IusDH71S.net
>>131
DEBOLのってなんか円盤みたいな変な形のじゃなかったっけ?

134 :774RR:2016/04/04(月) 12:47:37.83 ID:xw6M/xVI.net
フレームガードて何のためにあるのかよくわからん
盆栽バイクじゃあるまいしフレームの塗装なんて削れたところで支障ないじゃん

135 :774RR:2016/04/04(月) 13:15:44.29 ID:kt6OuxPQ.net
>>134
体重移動の際、オフブーツがサブフレーム取り付けボルトヤスイングアーム基部に引っかかるのよ。
それを防ぐためにあの部分を平らにするのが役目。

136 :774RR:2016/04/06(水) 17:35:03.31 ID:1t3QpUff.net
ヤフオクで綺麗なモタードのバラされてるねー

137 :774RR:2016/04/06(水) 20:30:25.35 ID:A8EH8Ynu.net
ゴールドのカスタムペイントのやつ?
よく見るとRpにRr(AR)の外装載せてるんだね

うーんwwwってセンスだな

138 :774RR:2016/04/07(木) 00:32:57.41 ID:Uzfdk3Qb.net
あのくらい作り込むなら方向性間違えないで欲しかった
外装以外は欲しいのたくさんだなぁ

139 :774RR:2016/04/07(木) 00:52:34.87 ID:f5IJ/jtf.net
え、どれよ?
見つからんばい。

140 :774RR:2016/04/07(木) 14:55:40.39 ID:dk72eI4/.net
遅くなってごめんね
sumclimb20016ってアカウントで出品されてるやつだよー

141 :774RR:2016/04/07(木) 14:59:33.13 ID:dk72eI4/.net
ところで、rmの純正とpwk35のキャブって走行性能かなり違ってくる?
fmfのチャンバーとサイレンサー、pwk35のキャブついてるのを買ったんだが、パワーダウンしたいんだ

142 :774RR:2016/04/07(木) 17:15:36.40 ID:gGaL1KUe.net
>>141
なぜわざわざパワーダウンさせるの?

143 :774RR:2016/04/07(木) 18:35:52.96 ID:+jN0dg5S.net
乗りこなせないパワーに疲れるからとか
自分に合ったパワーに合わせて全開を楽しみたいとか?

144 :774RR:2016/04/07(木) 18:36:35.41 ID:2MZ5dWRm.net
サーボモーター

逝った・・・

145 :774RR:2016/04/07(木) 19:44:11.65 ID:MlJWz3Sh.net
サイレンサーだけ社外がお気楽に乗れていいよ。
チャンバーまで入れると、常に戦闘気分でしんどくなってくる。

146 :774RR:2016/04/07(木) 19:58:47.01 ID:a9Cr4rWR.net
パワーダウンさせる理由は自分にあったパワーで楽しみたいから
4stに乗り換えれば?って意見も出てくるだろうけど、rmが好きなんだよね
なるほど、サイレンサー以外純正、良さそうだね

147 :774RR:2016/04/07(木) 20:46:34.57 ID:Mb6jIRsh.net
>>140
URLぐらい貼れよ、おっさん丸出しだぞ

148 :774RR:2016/04/07(木) 23:50:09.21 ID:UcCbJIrR.net
最終ランツァでリミッター解除したやつにも乗ってたけど
もう一段階上な感じでCRMのほうが戦闘モード凄い
5年くらい乗ってるけど、パワーバンド外して乗れない威圧感を感じる

149 :774RR:2016/04/08(金) 07:39:00.70 ID:sP3kkiA7.net
CRMってアクセル開けたら殆ど全域パワーバンドじゃない?
回しても吹けキリ感は強い

150 :774RR:2016/04/08(金) 17:30:47.80 ID:sJXO8Hjw.net
その上に天国が待っている、かも

151 :774RR:2016/04/08(金) 19:54:39.10 ID:y+arTfGR.net
リアサスって社外品出てないの?
ちなみにRK

総レス数 1000
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200