2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CRM250R】CRMってどうよ 35台目【CRM250AR】

1 :774RR:2016/03/21(月) 16:16:17.14 ID:2rfD6OrD.net
2ストローク、250cc、キック式エンジンスタータ、
今となっては希少の存在、だがしかし鬼加速!
全年式CRM250(ARも可)について語りましょう。

CRMとは****************
CRMシリーズは
50cc、80cc、250ccと幅広く用意されていた。
しかし125ccが無かったのは、ちと残念か?
レーサーであるCRも存在した。
CRM250についてはいろんな情報があるが、
特に最終型は「手抜きされたモデル」という声も。
実際NSR250Rなどは最終型よりも1988年モデルの
エンジン(特にクランクシャフト)のほうが丈夫、
と言われており、有名な話だ。

前スレ
【CRM250R】CRMってどうよ 34台目【CRM250AR】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1445244416/


関連
CRM50/CRM80 Part22
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1445517508/

その他
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/crm/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCRM

541 :774RR:2016/06/30(木) 23:14:00.32 ID:z4GNQAJH.net
ダサいシャツだ

542 :774RR:2016/06/30(木) 23:23:17.56 ID:gmqjsqDi.net
>>540
はさんだままクラッチミートするわけですね。
サンクス

543 :774RR:2016/07/01(金) 08:05:30.21 ID:5mawfKt7.net
ほんとにシャツダセーよな

544 :774RR:2016/07/01(金) 21:00:24.92 ID:yq6jnxKq.net
pwkにしたらどれくらいパワー上がりますか?

545 :774RR:2016/07/01(金) 21:11:21.89 ID:nnw3BINl.net
https://www.cosme.net/a-beauty/article/I0003298


俺たちも気を付けねば…あ

546 :774RR:2016/07/02(土) 02:23:11.17 ID:7e1kcQxU.net
>>531
これはRrだけの話ですか?

547 :774RR:2016/07/02(土) 08:56:57.08 ID:YqQ8Gtp7.net
>546
騒音規制対象になったのがRr以降だからRr以前のモデルには関係ない
ARはどうなんだろう?もっと規制が厳しいような気もするが・・・・・・

548 :774RR:2016/07/02(土) 12:33:45.91 ID:FHaiFNtc.net
5,6速の配線も切っていいの?

549 :774RR:2016/07/02(土) 12:46:42.88 ID:XKPhjsmD.net
あぁいいさ

550 :774RR:2016/07/02(土) 14:50:42.73 ID:YqQ8Gtp7.net
5、6速は低燃費巡航モードに入る信号線なので
高速コースでスプロケ変えて5速までフルに使ってます
というならともかく、街乗り仕様なら残しておいた方が実用的かも
まぁ試しにチェックのシャツのおっちゃんの写真の場所で黄色/若葉(黄緑)外してみたら?
赤/若葉は違う線だから外さないでね
気に入らなければ戻せばおk

551 :774RR:2016/07/02(土) 15:20:22.10 ID:PK3DP9Zv.net
ギアポジ信号を任意に変えられるようにして、まったりモードとノーマルモードて感じで使い分けるカスタムが有ったな。

552 :774RR:2016/07/02(土) 17:15:44.91 ID:7e1kcQxU.net
>>547
なるほど、ありがとう
ARについてご存知の方いたら教えてください

553 :774RR:2016/07/02(土) 21:07:29.47 ID:cBnEsfMY.net
>>552
AR乗りだけど。
チェンジペダル横に付いているギアポジションセンサーを取り外して、
黒いシリコンで埋められている接点部を丁寧にホジホジして4速を3速はんだし直したよ。

4速は接点はあるものの何処にもハーネスに繋がっていないから、
小さく切った線をはんだで3速に繋げればOK。

ただ、素人にはお勧めしない。
手っ取り早いのが無限ECU交換。

554 :774RR:2016/07/02(土) 21:13:46.12 ID:cBnEsfMY.net
訂正。
黒いシリコンをホジホジして、奥にある接点部を露出させ、
4速の接点を3速(ハーネスが繋がっているとこ)に繋げる。

注意点は既に繋がっているハーネスを切らないようにすること。
テスターで道通を確認すること。

一応これで、4速の点火マップが3速になる。

555 :774RR:2016/07/03(日) 00:10:34.48 ID:pUCfjXSV.net
>>553-554
ARは多少手間が必要なんですね
情報どうもありがとう

556 :28:2016/07/03(日) 08:03:18.11 ID:rZwRmARm.net
うちは、無限ECU

557 :774RR:2016/07/03(日) 15:36:44.04 ID:3qEw30qo.net
ARの無限って速くなるけど街乗りしにくくなるんでしょ?
元国際の人が峠で無敵で、ARに無限はノーマルと全然違うよーって言ってたけど
反面普通に乗れなくなるから俺は勧められないなーって言われたよ・・・

558 :774RR:2016/07/03(日) 17:19:21.68 ID:8wdGHesh.net
4速でもフロントあがるからね

559 :774RR:2016/07/04(月) 08:54:46.03 ID:EluqQW/9.net
こわっ!!

560 :774RR:2016/07/04(月) 14:30:38.55 ID:ofN5L+Am.net
ダイジョーブヨ コワクナイヨ

561 :774RR:2016/07/04(月) 14:44:24.29 ID:UOsu3OIi.net
ホラ ミエル?

562 :774RR:2016/07/04(月) 17:48:50.58 ID:Z12VSlw1.net
4速で上がるってクラッチ使わないで?
極端な話クラッチ使えば何速でも上がるでしょ
クラッチなしでノーマルスプロケットで上がる?

俺のRmはそこそこ手を入れてるけど4速は上がらないなぁ
うらやましいです

563 :774RR:2016/07/04(月) 23:25:12.45 ID:D8NXBbmF.net
横から申し訳無いですけど…

当方は所有歴不明の中古AR(メーターはあてにしてません) に無限CPU +プロスキルチャンバー+ドリブン1枚落としです。

お話を伺っていると車体(エンジン)がへたれているのかCPU が偽物なのか、アクセルの開け方が悪いのかクラッチを使わなければほぼ2速でも上がりません(涙)

完調なら4速でもフロントは上がるものですか?

564 :774RR:2016/07/04(月) 23:45:43.21 ID:vhhbYo1Y.net
>>563
新車からAR所有してるけど上がらないよ。
体重移動して、クラッチ使えばあがるかもしれんけど。

あと、無限ECU装着ではほとんど変わらない。

565 :774RR:2016/07/05(火) 00:18:09.35 ID:RSJLU5XM.net
>>550
低燃費巡航モードって言うけど、高速で110`程度で走ると
リッター11`位しか走らないんだが、こんなモード取っ払った方が
しあわせになれるんかね。モードをキャンセルしたらもっと燃費が
悪くなる?ちなみに下道だと16`前後走ります。

566 :774RR:2016/07/05(火) 04:22:42.46 ID:QVta9fqK.net
5.6速巡行モードで変わるのはRCバルブ開度だよ。
低、中回転域でトルクのツキが良くなるようにポートを下げると聞いてるが。
巡行する時の回転数は大体5000〜7000程度だろ?
6速全開で巡行はしんどい筈だし。
その代り少しピーキーさは失う程度だと思うよ。
まぁ俺は切ってるせいか下道、高速とも9キロ程度しか走らんけどねw

567 :774RR:2016/07/05(火) 05:24:19.22 ID:NsNV04jJ.net
ボイセンのカーボンリード入れたらボコボコいって乗りにくくなった。
リードバルブ変えたらメインジェットも変えたほうがいいのかな?

568 :774RR:2016/07/05(火) 06:31:44.03 ID:b6NjLIvA.net
>>565
低燃費ではなくて、アクセルのオンオフの挙動がマイルドになるだけだと思う。

569 :774RR:2016/07/05(火) 06:34:16.33 ID:CDLJgld/.net
ですよね、燃費は結局キャブから出るガスの量、挙動がマイルドになった分
アクセルの開閉が変わる事で燃費が変わると思います。

570 :774RR:2016/07/05(火) 10:55:35.35 ID:Z6PsFNhh.net
>>564
ご丁寧な回答ありがとうございました。
お陰様でスッキリしました。

571 :565:2016/07/05(火) 21:28:13.38 ID:aHwJsbFh.net
>>566、568
レス、ありがとうございます。
RCバルブの開度なんですね。点火マップでも変わるのかと思って
ました。
コレなら配線カットせずにその乗ります。

572 :774RR:2016/07/05(火) 23:02:32.76 ID:CoJ4RPUV.net
4・5・6速 配線切ったら高速追い抜き楽になったよ。
遠出もしやすくなったし燃費の変化も微々たるものだしお勧めですがね。

573 :565:2016/07/05(火) 23:29:55.04 ID:aHwJsbFh.net
>>572
そうなんですか、最近は高速のツーリングが多くて追い抜きが
ちょこっと辛かったんですよ。
スイッチ追加して高速で追い抜きの時に使用できる物でも作って
みます。
自分のはRRですが、4速はカット済みで56の配線は黒/黄緑カットで良いん
ですかね?

574 :774RR:2016/07/06(水) 00:06:03.05 ID:v65FoUVz.net
タンク裏の黒コネクター部を引っこ抜いて、自己融着テープで防水。
ニュトラルのラインだけ車用品でよく売ってる赤い分岐コネクター使って繋いでるだけ
巡行モードって言っても自分でアクセル開度調整すればほぼ同じ事だと思ってます。

575 :774RR:2016/07/07(木) 08:24:43.20 ID:CTf46APq.net
4速カット、俺は全く体感できなかった

576 :774RR:2016/07/07(木) 09:11:25.09 ID:NgQgtLDS.net
休みだし、久しぶりに霧降高原にでも行って来るかな

577 :774RR:2016/07/07(木) 12:59:48.80 ID:tE3eEH73.net
>>575
シフトアップ早すぎじゃないかい?

578 :774RR:2016/07/07(木) 14:12:11.39 ID:CTf46APq.net
>>577
そうなのかな?3速の時と4速の違いっていってもそもそもギヤが変わってるから加速は鈍くなるだろ?
>>573みたくスイッチつければ判るかもしれないね

579 :774RR:2016/07/07(木) 14:18:26.14 ID:dlqceukW.net
バイクいじること自体まだ早すぎのような…

580 :774RR:2016/07/07(木) 17:23:41.30 ID:SU0T5uLl.net
>>578
4速が他のギアみたいに回り切るようになるだけだよ。
55キロくらいまでは、何も変わらない。
そこから回らないようにしてたのが回るようになるだけ。

581 :774RR:2016/07/07(木) 20:02:20.00 ID:3AL4h0JR.net
3速で60まで回しちゃうと違いが分からんって事か?

582 :774RR:2016/07/07(木) 23:36:10.96 ID:9yQV01j4.net
チャンバーが知恵の輪状態で外せない(涙)
取付ボルト類は全部外せるがフランジがどうしてもフレームに干渉して外れない
こけた時曲がったみたい…
どなたか良い方法知りませんか?
バーナーで炙って力ずくで修正できるかな?
それとも切るしかないのだろうか…

583 :774RR:2016/07/08(金) 15:49:40.49 ID:ZrGEI2Nf.net
フランジとチャンバーは分離した?

584 :774RR:2016/07/08(金) 19:27:47.04 ID:potUEXT9.net
フランジナットと一緒にスタッドボルトが中途半端に緩んで
引っかかってるんじゃないの?
自分の時はこんな感じだったよ。

585 :774RR:2016/07/08(金) 22:52:37.77 ID:ngTl35uo.net
>>582
レスありがとうございます。
フランジとチャンバーは分離できました
スタットの緩みは盲点でした。
確認してみます!

586 :774RR:2016/07/09(土) 18:38:20.91 ID:w/1s9M3u.net
PWKの汎用品と専用品の違いはなんですか?

587 :774RR:2016/07/09(土) 21:21:06.19 ID:oHU0o8pV.net
>>586
アクセルワイヤーの長さじゃないかな?

588 :774RR:2016/07/09(土) 22:55:30.63 ID:w/1s9M3u.net
キャブ自体は変わらないということか、、
セッティング出すの大変そうだけどじっくりやってみます。
ありがとうございます!

589 :774RR:2016/07/10(日) 00:02:16.04 ID:1VERLQVN.net
>>588
針は1371Jをまず買っとけ。20xxじゃまず出ないから。14xxも微妙にズレルから。

590 :565:2016/07/11(月) 10:49:34.51 ID:/SmLCif8.net
昨日、コネクターを外して試走して来ました。
5速が全然別物ですね。コレは早いですね。
高速の追い抜きが楽になりますわ。

コネクター外したらニュートラルランプが点かないんですね。
ニュートラルの配線は何色ですかね?

591 :774RR:2016/07/11(月) 20:48:33.45 ID:7aMeerX+.net
>>590
え?
crm250で高速走って追い越しするの?
このバイク確か120〜130キロぐらいしかでないよね。
白煙撒き散らしながら
車体の安定性が良くないので、120キロでもスピード感あったけどね。

592 :774RR:2016/07/11(月) 21:46:52.68 ID:9wzBgYyR.net
>>590
全開走行はなるべく短くね。
その状態から 抱きつきを起こしたRM海苔より

593 :774RR:2016/07/11(月) 21:57:31.98 ID:TjLHs3P3.net
>>590、終わったな…

594 :774RR:2016/07/11(月) 22:35:45.40 ID:MAtDMiZh.net
>>590
RRは若葉/赤
ARは知らんです

595 :774RR:2016/07/11(月) 22:44:32.57 ID:cKmojO9e.net
俺は高速を長距離走る時は分離給油+おまじないで100:1の混合ガスにしてる

CRMで高速長距離自走なんて今じゃ全然しないけどね

596 :774RR:2016/07/11(月) 23:18:13.22 ID:7dlBfV7g.net
スペアエンジンのクラッチセンターとクランクシャフトのセンターボルトがやっと
緩んだ、やっぱりACインパクトレンチ力あるわ。
でついでにヘッドも開けたらヘッドもピストン表面もカーボンがかなり厚く堆積して
た。
年内中に組み立て完了する様に頑張る。

597 :774RR:2016/07/12(火) 15:49:46.86 ID:kkactg31.net
最高速130って、どんだけショートにしてんだよ…

598 :774RR:2016/07/12(火) 16:49:56.61 ID:ygrB5/tK.net
ロングじゃねえか?

599 :774RR:2016/07/12(火) 17:06:13.37 ID:mQJR7YM5.net
RR持ちです。
純正キャブレターPE31の補修部品ってネットで出てこないんだけど、ホンダ純正部品しかないのだろうか?
PE28用ならいっぱい出てくるけど、28と31のパーツは同じ物では無いよね?

600 :774RR:2016/07/12(火) 20:06:19.98 ID:zr/adjeN.net
最高速130は遅いねって意味だった

601 :774RR:2016/07/12(火) 20:18:58.15 ID:ygrB5/tK.net
>>599
無いだろうね。
ジェットやニードルの互換性は有るのかも知れないし、無いかも知れない。
PWKと同じジェットだったような気もする。

>>600
100キロ以上出そうとも思わんから最高速知らね。
タイヤノイズで発狂しそうになるわw

602 :774RR:2016/07/12(火) 20:34:59.76 ID:TursDcvF.net
150迄はトンネル内で確かめた
外に出たら風圧に負けたけどね
タイヤはD604

603 :774RR:2016/07/12(火) 23:58:39.75 ID:lQXck2Xv.net
>>592
アドバイスありがとうございます。
正直、このバイクで全開走行って無理ですねぇ。
120超えた辺りで色々と恐怖しかありませんね。
一応モタ仕様ですが、怖いですw
抱き付きは燃料も濃い目なんで今の所は大丈夫そうです。

>>594
ありがとうございます。配線を繋げてみます。。

604 :774RR:2016/07/12(火) 23:59:09.26 ID:KW8z4R/K.net
>>599
自己レス
メインジェットは京浜のN型と判った。
他調査中

605 :774RR:2016/07/12(火) 23:59:53.36 ID:KW8z4R/K.net
>>599
自己レス
メインジェットは京浜のN型と判った。
他調査中

606 :774RR:2016/07/13(水) 09:21:47.72 ID:4tuUHGm0.net
オンのフルヘル被ってやれば160ちょっと超えるらしい
俺は130までしか出したことないし、
高速も90くらいで走ってるからパトカーにさえ抜かれるw

607 :774RR:2016/07/13(水) 13:12:45.38 ID:Je+ISR74.net
160ぐらいは出たと思う、日本の林道だとそんなに出さないけど。海外行けばそれぐらいでダート走れるだろうか?
6速目は高速道路用に組み込まれたと思っている
rmxは5速までだっけ?ストイックだねえ

608 :774RR:2016/07/14(木) 17:17:20.90 ID:XFiSuY+o.net
また奈良の同和がやらかしたな…

清掃局、一度解体した方がいいんじゃないのか?

609 :774RR:2016/07/14(木) 19:59:30.28 ID:4EgLceha.net
解体はないでしょうよ。
しかし、楽で年収700万以上貰っているなんて
夢の様な職場だよね

610 :774RR:2016/07/16(土) 00:02:06.86 ID:iNrtwKaP.net
PWKのエアスクリューの調整のコツってありますか?

611 :774RR:2016/07/16(土) 07:21:03.37 ID:q7troOwH.net
適当に回せば宜し

612 :774RR:2016/07/16(土) 09:45:50.51 ID:O4RUZl37.net
>>610
コツってやり方はノーマルと同じ、ただしスロー〜ニードル初期の過渡にも
影響するからセッティングがほどほどに出ていないとだめだろうな。

613 :774RR:2016/07/16(土) 20:52:13.68 ID:Zu2hyDNm.net
2回転とか3回転戻しで燃調が合うってこともありえますか?

614 :774RR:2016/07/16(土) 21:55:07.55 ID:li5//98e.net
個体差が有るからトライ&エラーの繰り返しだな
そしてドツボに嵌る

615 :774RR:2016/07/16(土) 22:44:25.99 ID:xJNeE5A8.net
>>610
1週を切る様だったらSJを上げる
3周を超えるようならSJを下げる。これだけ。
ただニードルの径がしっかり出て無いのに、誤魔化し要素全力で
SJを決めているならASは何しても出ないよ。

616 :774RR:2016/07/17(日) 10:37:55.46 ID:YKOJBGIj.net
CRMにハイスロ入れたらオイルポンプのケガキ線を大幅に超えてしまうんだけど何か対策あるんですか?

617 :774RR:2016/07/17(日) 12:31:40.67 ID:SWnKbawh.net
自己解決しました。
サブスロットルワイヤーをn

618 :774RR:2016/07/17(日) 12:38:50.31 ID:SWnKbawh.net


619 :774RR:2016/07/17(日) 12:55:40.15 ID:4y5Lqvoq.net
まさか…のこぎりでやるとは…

620 :774RR:2016/07/17(日) 18:13:20.80 ID:ifK6hE11.net
ARのスピードメーターが動かなくなった
ケーブル周りをいじってたら動き出したけど、しばらく走ってたらまた動かなくなった
症状からすると断線じゃないよね?
暑いのにギアボックス逝ってたら嫌だな

621 :774RR:2016/07/18(月) 05:45:16.31 ID:45nyrWRx.net
間違いなく断線だわ、御愁傷様
これを期にデジメーターに換装しましょう。

622 :774RR:2016/07/18(月) 06:51:55.36 ID:boi4yZzM.net
スピードメーターケーブルもギアボックスも全年式で
部品が出るからサクッと両方交換  両方で部品代7000円くらい

623 :774RR:2016/07/18(月) 14:23:51.17 ID:S2xRZ77/.net
ほぼ間違いなくメーターギアー外側プラの破損。
ホンダ車の欠陥だよ

624 :774RR:2016/07/18(月) 21:30:03.29 ID:dmyTJCsQ.net
CRMでエアスクリュー決めるには
OPPAMAが便利
PWKなら必需品だと思う

625 :774RR:2016/07/18(月) 22:07:32.49 ID:z04GUCdn.net
青っ鼻?

626 :774RR:2016/07/19(火) 05:28:05.86 ID:RzElKZcB.net
最近乗ってないわぁ…👙

627 :774RR:2016/07/19(火) 07:34:16.69 ID:3DfOn3jE.net
俺も。
つか自賠切れてたw

628 :774RR:2016/07/19(火) 18:15:01.83 ID:/1Fdnzdp.net
1週間〜10日おきの頻度で、1回に乗る距離が20〜40qくらいなんで
年間走行距離が1,000Km前後
ここ数年はこんな感じ
軽くてトルクフルで、コイツに代わるのが無いので手放せない

629 :774RR:2016/07/19(火) 19:30:16.07 ID:1Oo2ZgOa.net
確かにだんだん維持が難しくなってはきたんだけど
じゃぁ代わりに何買う?って考えると無いんだよね

BetaのX-Trainerの試乗(ナンバー付き)には行くけど
少しコンペより過ぎる気もするんだよね

630 :774RR:2016/07/19(火) 20:18:23.72 ID:+ynhsE/t.net
crmに代わるものは、エンジン搭載車ではもう発売されない

631 :774RR:2016/07/19(火) 22:59:40.28 ID:3YYgO8Ih.net
KTMとハスクバーナから公道2stオフ出てるやんけ
あっちはNSR500レプリカが限定で出たりしてうらやましい限り

632 :774RR:2016/07/20(水) 03:47:32.81 ID:QtSC62x5.net
夜乗ってきたらなんか調子悪かった…

ジメジメしてるせいなのかな?

633 :774RR:2016/07/20(水) 06:20:38.64 ID:zDXuWST3.net
>>628
俺も忙しくて、疲れてバイク乗る気が起きない
去年なんて年間300キロだぜw
ただこのバイクのいいところはバッテリー上がりがないのと、ちょい近所を走るだけでもすげー楽しい
手元に常に残しておきたいタイプのバイク

634 :774RR:2016/07/20(水) 20:39:07.78 ID:y2lQd9CV.net
終わったのかな


俺たちの青春

635 :774RR:2016/07/20(水) 21:09:25.15 ID:KP8i7c3s.net
服がすぐにオイル臭くなるのが玉にきず

636 :774RR:2016/07/20(水) 21:09:28.21 ID:o98hfnTn.net
前後17インチのモタード仕様にして10年以上乗ってるけど
確かに狭い峠でこのバイクほど楽しいバイクは無いわ

637 :774RR:2016/07/21(木) 00:33:41.01 ID:2wcQaOTg.net
股がすぐ臭くなるのが玉にきず

638 :774RR:2016/07/21(木) 17:27:34.71 ID:bpRHxfWA.net
キムコ入れとけ

639 :774RR:2016/07/21(木) 18:18:40.30 ID:RRGJFymt.net
RRでPWK35のMJ#135、SJ#42じゃ薄すぎですかね? 

640 :774RR:2016/07/21(木) 20:10:06.40 ID:zAB45ZIb.net
薄いと感じたらリアップだろ、いや違ったそう思うならそうなんだと思う。
自分の直感を信じるんだ!!

総レス数 1000
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200