2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GSX-R750/600 Part46

1 :旭=501(ワッチョイ 6bd1-jXRA):2016/03/22(火) 21:35:10.14 ID:UMSq6rNx0.net
前スレ
GSX-R750/600 Part45
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1452003777/

過去スレ
Part43http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1434451336/
Part42http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1434451336/
Part41http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1420985021/
Part40 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413189024/
Part39 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1407069536/
Part38 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1400042215/
Part37 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1392454843/
Part36 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1383185917/
Part35 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1375576807/
Part34 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363241181/
Part33 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1352033275/
Part32 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1342281677/
Part31 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1332034699/
Part30 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1323696464/
GSX-R750(モトマップ)
ttp://www.motomap.net/lineup/2015/img/gsxr750_o_ph01.jpg
ttp://www.motomap.net/lineup/2015/mdl_gsxr750_o.html
GSX-R600(モトマップ)
ttp://www.motomap.net/lineup/2015/img/gsxr600_o_ph01.jpg
ttp://www.motomap.net/lineup/2015/mdl_gsxr600_o.html

>>970で次スレを立てて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

263 :774RR :2021/10/21(木) 17:39:30.69 ID:SE3mIKgY0.net
>>262
R750出してくれてありがとう。
GR71F赤黒は思い出のバイクだ

264 :774RR :2021/10/22(金) 11:53:23.04 ID:j1o+hU1QM.net
なんてこったい
ウェスクーリー氏まで亡くなってしまった

265 :774RR :2021/10/23(土) 22:30:29.39 ID:8JS/RVwV0.net
750買おうと思うんだけど、パーツ調べる時は年式か型式どっち絡めて検索したらいい?

266 :774RR :2021/11/10(水) 03:13:07.30 ID:B3LcnAaz0.net
L1なんですけど、ステップはボルト緩めて位置を付け替えれば変更できそうですけど、シフトチェンジするリンクのセンターのボルトはどうやって緩めるのですか?

267 :774RR :2021/11/10(水) 11:29:26.13 ID:75ZxVPrH0.net
10mmのメガネを2本用意して通常とは逆回転で緩む。
つまり右に回す。

268 :774RR :2021/11/10(水) 18:48:29.37 ID:HuTitiwBM.net
じゃなくてシフトペダルを直接支えているリンクステーのボルトです。緩めることができないのです。スミマセン。

269 :774RR :2021/11/10(水) 20:45:35.15 ID:/r/NW6U10.net
KTCの超ロングストレートメガネレンチで緩めれた

270 :774RR :2021/11/11(木) 12:42:16.44 ID:hYwYzY6RM.net
あぁ、サークリップで隠れてるのか

271 :774RR :2021/11/22(月) 18:44:02.81 ID:/X1SeYGM0.net
オイルフィルターのネジをなめてしまったんやけど、どうやって取り外せばええかな?
貫通ドライバーでガンガン叩いてぶっさして回すしかないかな?

272 :774RR :2021/11/22(月) 19:49:46.66 ID:dCUWZZVu0.net
ベルトレンチで回らない?

273 :774RR :2021/11/22(月) 21:00:26.78 ID:CuLJ5K9N0.net
普通にグローブして手で回らないの?トルク掛け過ぎはパッキン痛めるよ。

274 :774RR :2021/12/02(木) 21:44:38.73 ID:KXXfaANha.net
ふぇぇ…L1以降のバッテリーの型式が分からないょぉ…
リチウム入れたいょぉ…

275 :774RR :2021/12/02(木) 21:48:35.68 ID:B8MK22x50.net
そんなん、今付いてるバッテリー見ればいいんじゃないの?
リチウムイオンのバッテリーって、満充電はアカンとか、結構神経質みたいやで

276 :774RR :2021/12/02(木) 22:47:24.77 ID:KXXfaANha.net
ふぇぇ…お外寒いょぉ…
充電はまぁバッテリー上がりさせなきゃ
どうとでもなるっしょ

277 :774RR :2021/12/03(金) 07:05:21.59 ID:lNgJdu8Ya.net
リチウム入れるなら番手一個上げとき。
寒い時にも始動容量でお釣くるから。

278 :774RR :2021/12/03(金) 15:22:58.84 ID:TGnJ0PwZM.net
次SHORAIバッテリーいれてみようかなって思ってる

279 :774RR :2021/12/03(金) 16:38:43.62 ID:IW7w1CDCM.net
お尻で爆発されて人口肛門になるのは嫌だから買わない

280 :774RR :2021/12/03(金) 20:51:23.47 ID:IVQzi0Ae0.net
嬉しそうにスイカを抱えてくるのが見えたって話?

281 :774RR :2021/12/19(日) 23:23:44.31 ID:9IC3HMtua.net
リチウムに変えて軽量化の実感できる?

282 :774RR :2021/12/20(月) 07:02:34.33 ID:PJHSjYZ2a.net
軽くなったと感じたいなら520コンバート、駆動抵抗減るからね。
実重量軽くなってもブレーキングポイントが奥になったとか走っているとわからない。

283 :774RR :2021/12/20(月) 20:55:50.18 ID:Z1FCn7uGa.net
ふぇぇ…結局型番分からないけど
買っちゃったよぉ
入らなかったら愚痴りに来るよぉ
リチウムイオンバッテリー YTZ14S等 CB1300SUPER FOUR等

284 :774RR :2021/12/21(火) 07:06:14.23 ID:k3xLp2vXa.net
ふぇぇ…バッテリー端子とサイズもわからない子は軽量化よりしっかり基礎メンテをすべきだよぉ…

285 :774RR :2021/12/21(火) 12:26:05.33 ID:D2fU1ZGjM.net
ふぇぇ、それより痩せるべきだろ

286 :774RR :2021/12/21(火) 19:39:37.02 ID:4K+cSEc/0.net
軽量化のためじゃないかもしれんぞ

287 :774RR :2021/12/21(火) 20:11:09.72 ID:ywkbp2mka.net
ふぇぇ…ガリガリ君だから
体質改善するなら痩せるより筋肉付けるべきなんだよぉ

288 :774RR :2021/12/25(土) 22:08:16.00 ID:ORwMBMgIa.net
スカイリッチ届いたけど
中からカラカラ音するわ…

289 :774RR :2021/12/25(土) 22:13:41.44 ID:qlZaGAeTa.net
どうしてスカイリッチなんて安物にしちゃったんだよ…
ハーネス弄くらないといけないけどHY93買って店に加工してもらえばいいだろうに。

290 :774RR :2021/12/26(日) 10:13:52.01 ID:Q7RTNMqN0.net
ふぇぇ…配線とかはどうでもいいけど
高いょぉ…返品してAZにするよぉ

291 :774RR :2021/12/26(日) 12:00:59.13 ID:Q7RTNMqN0.net
ふぇぇ…酷いよぉ
https://imgur.com/a/3OOVttP.jpg

292 :774RR :2021/12/26(日) 12:10:33.49 ID:Q7RTNMqN0.net
https://i.imgur.com/QCvblRM.jpeg

293 :774RR :2021/12/26(日) 15:32:34.47 ID:IDAhoj2W0.net
ケツいつか爆発するわ

294 :774RR :2021/12/26(日) 16:54:35.28 ID:erKmdMze0.net
shoraiにしときゃよかったのに

295 :774RR :2021/12/26(日) 19:37:24.08 ID:5+F0floe0.net
安物買いの銭失いとはこの事よな。
正規店で買えばまだな。

296 :774RR :2021/12/26(日) 20:41:11.87 ID:Q7RTNMqN0.net
ふぇぇ…もっかい返品交渉するお
サンタさん残念すぎるよぉ

297 :774RR :2021/12/27(月) 22:28:45.36 ID:4wYs5L85M.net
返品したところでカラカラ音が鳴るのが正常だという店で何ができるか

298 :774RR :2021/12/28(火) 08:27:14.94 ID:BDiyWYaDa.net
アマゾンで買えば返品余裕だったのに

299 :774RR :2021/12/28(火) 13:32:49.15 ID:PS6XDIDta.net
shoraiは初期ロットは実際酷かったが今は大分いいようだな。

300 :774RR :2021/12/30(木) 14:04:02.99 ID:rB/4503v0.net
https://www.sportbikerider.us/Suzuki/GSX-R750/2007-Suzuki-GSX-R750-403220-GP.jpg

301 :774RR :2022/01/01(土) 11:42:46.05 ID:CMHjw7D/a.net
あけおめことよろ!
そろそろ6万km行くんだけど、オルタネーター交換した方がいいかな?

302 :774RR :2022/01/06(木) 23:30:13.83 ID:OgOQwxL3a.net
>>300
こういうグニャグニャしたブレーキディスクってどうなん?
やっぱ見た目重視で性能に影響出る?

303 :774RR :2022/01/07(金) 07:04:52.36 ID:Sg9kv2j4a.net
確かにディスク単体ではいくらか軽かったけど、制動はどうかなぁ。
流行ったのが00年代初頭のオールドアイテムで今はレースシーンでも使われてないって点でメリット少なかったんでない?

304 :774RR :2022/01/07(金) 14:16:49.01 ID:JxNopfind.net
>>303
たしかに最近はあんま見ない
つまりそういうことなんだね

305 :774RR :2022/01/07(金) 15:36:31.64 ID:+LMwEUrr0.net
目的は放熱じゃないの?
レースで使ったことあるけど、
厚みのあるディスクが放熱性は良かった。

306 :774RR :2022/01/18(火) 09:02:43.22 ID:RIEMVQUY0.net
gsx-r600 750 は
euro5,  これから来るeuro6に対応した新型は
出てくるのかな。

それとも最近はやりのパラツインのミドルが出るのかな。

中古買うか、新型待つか迷っているおっさんです。

307 :774RR :2022/01/18(火) 09:04:08.14 ID:qmbOQZXXa.net
WSSのレギュ変わるからスズキにやる気が残ってるなら750出すんじゃないの?
望みは薄いだろうけど。

308 :774RR :2022/01/18(火) 14:46:01.38 ID:RIEMVQUY0.net
gsx-r750 V型で復活してくんないかな

309 :774RR :2022/01/18(火) 14:52:36.90 ID:aWMmHOCs0.net
それ、GSX-Rじゃないね

310 :774RR :2022/01/18(火) 18:05:29.43 ID:cbi5ijr4a.net
そんな高コストかけられんだろ。
しかもスズキには市販V4のノウハウがほぼ無いのもわからんのか。

311 :774RR :2022/01/18(火) 18:30:50.71 ID:j1za9UqbH.net
GSXR600,750はEURO3だよね?

312 :774RR :2022/01/18(火) 21:22:29.29 ID:Npqid+Bd0.net
wssなら圧勝出来そうだけど
どうなの?

313 :774RR :2022/01/19(水) 13:56:11.82 ID:FQ+kNQ0J0.net
レギュ変わってV2なら900CCまでになるで。
だから下馬評で750のバイクがあれば強くなるんじゃないかと言われてる。
蓋開けたらKTMとドカだろうけどね。

314 :774RR :2022/01/19(水) 15:10:40.76 ID:MjctLJkBM.net
ガンマの名前を復活させるのじゃ

315 :774RR :2022/01/19(水) 18:24:55.35 ID:S6Z2WOCl0.net


316 :774RR :2022/01/19(水) 22:46:54.00 ID:ZYkTKw4S0.net
パニガv2よりはr750の方が速い気がするんだよなぁ

317 :774RR :2022/01/19(水) 23:06:21.62 ID:3DcYH5nl0.net
パニガーレって955ccじゃん
それにR750は実測だと120-125ps程度しか出てないよ
https://www.cycleworld.com/resizer/Sk9bDkFhBkWFzBpDgki7mxLKdfA=/1280x720/smart/cloudfront-us-east-1.images.arcpublishing.com/octane/OVWRGBLMQFGWJAUZF2BHOLACFE.jpg
https://www.cycleworld.com/resizer/hyULioS8kis0XMfw_jbljEVBrh4=/1280x720/filters:focal(45x45:55x55)/cloudfront-us-east-1.images.arcpublishing.com/octane/6K3GPUFZFZEQ7FQJKW7HYS4Y3E.jpg

318 :774RR :2022/01/20(木) 08:13:46.53 ID:0RBB7m3oM.net
パニガーレとかお高いバイク気軽に攻めれんがな と言いつつR600とかR750も高騰しそうだが

319 :774RR :2022/01/20(木) 11:36:39.53 ID:wQOc3Ormp.net
普通に750とか600のSS売ってくれればいいのになぁ
セパハンにフルカウルなら多少パワー落ちても新しい装備ついてれば買い替えられるんだけどな。

320 :774RR :2022/01/21(金) 01:11:42.64 ID:fMqNkbyG0.net
R7買っとけ

321 :774RR :2022/01/21(金) 20:15:14.66 ID:OaxWx3iq0.net
https://i.imgur.com/UwBNOEc.jpeg
ハンダの塊出て来てワロタ
どうみても不良品やんけ

322 :774RR :2022/01/22(土) 07:51:53.91 ID:bHg25sZSa.net
>>320
ダサいパラツインはいらんなぁ
アレはR6とか600SSの代替品になるもんじゃなく 大きなR3ってバイクだよ

323 :774RR :2022/01/25(火) 18:45:57.83 ID:V7e2UOyM0.net
数年後に250みたいにマルチは音だけで重いし遅いとか言われたら面白いけど
EVとAI運転が大コケしない限り無理よなぁ

324 :774RR :2022/01/26(水) 10:24:25.24 ID:PEwDqMqca.net
R750が重くて遅い世の中ってスゲーな

325 :774RR :2022/01/26(水) 11:20:51.41 ID:j+Q21yVP0.net
ユーロ6本気で通そうとするなら重くてスポーツバイクとしてはどうだろ?ってなる可能性高いと思うけど。

326 :774RR :2022/01/26(水) 14:54:41.40 ID:4oBUJHau0.net
大丈夫。
スズキならやってくれる。
必ずみんなの予想の斜め上を行ってくれるはず。

327 :774RR :2022/01/26(水) 18:56:57.83 ID:tEfpmEd50.net
ピンク色の線が一本増えるよ

328 :774RR :2022/01/31(月) 15:28:35.05 ID:DEY6jC2Vd.net
日本にはいってきてない年式のカウルって取り寄せできるのかな?北米版のやつとか

329 :774RR :2022/01/31(月) 15:32:31.43 ID:7v7k156K0.net
結局ZX25Rの海外仕向の50馬力フルパワーにできないのか

330 :774RR :2022/01/31(月) 21:44:35.87 ID:vgDa7bAC0.net
250買うなら600とか買えばいいじゃないですか、やだーw

331 :774RR :2022/02/01(火) 18:57:04.33 ID:hQ77zfhMM.net
R750の中古って高騰して来てません?

332 :774RR :2022/02/01(火) 23:29:31.98 ID:FPLppseM0.net
新型でそうにないしね。
足付きいい、姿勢もそこそこ楽で街乗りもスポーツ走行もできるいいバイクだよ。
こいつと北海道行ったのは一生の思い出だわ。

333 :774RR :2022/02/01(火) 23:36:37.63 ID:zwF1Gqvq0.net
L8はいつまでも日本国内最新型

334 :774RR :2022/02/01(火) 23:42:33.04 ID:wLy3FVH+0.net
L6で軽量化のオススメある?
バッテリーは上の様にリチウムに変えた
フルエキはECU書き換える金もないからパス
フェンダーレス&シングルシートカウル済み
タンデムステップは外したいけど
ヘルメット掛けたりメンテスタンド立てる時に掴んで支えるのにちょうどいいんだよなぁ
カーボンサブフレームとか有ればいいけどないよな

335 :774RR :2022/02/01(火) 23:52:57.42 ID:bwRme5fN0.net
バイクの軽量化ってほぼ出来ないでしょ
数十万出して軽量ホイールにしても数キロ程度で足のセッティングしないとバタつくし沼になるよ
ペドロサの250cc全盛期みたいに43キロまでダイエットするほうが現実的さ

336 :774RR :2022/02/02(水) 00:04:13.26 ID:UsodKWmi0.net
とりあえずで中古でフルエキ探せばいいじゃん
余裕できたら書き換えでさ
軽量化は大きいしのちのパワーアップにもなるしさ

337 :774RR :2022/02/02(水) 05:18:53.80 ID:cBl45KwUa.net
>>331
まだまだ上がるぜ?
数年でL1〜低走行車両なら
追い金なしで新車のR1000Rに乗り換えられるだろう

338 :774RR :2022/02/02(水) 06:36:09.54 ID:O/auhcLTa.net
安物しか買えない上に相手にされないからと別のスレで悪口を書くしかできない貧乏人は、まず稼げるようになれ。
弄くるのはそれからだ。

339 :774RR :2022/02/02(水) 21:24:03.85 ID:wBvGiLM00.net
>>335
カーボンホイール4kg
フルエキ2kg
バッテリー2kg
チェーンダウンコンバート0.5kg
ミラー0.5kg
タンデムステップ撤去0.5kg
フェンダーレス0.5kg

金さえ有れば10kgは行けそうじゃん
上2つは無理にしても5kgまでは頑張れそうな気がするんよな

340 :774RR :2022/02/02(水) 21:40:22.17 ID:wBvGiLM00.net
>>336
書き換えなしで使うのは怖いなw
現車セッティング持ち込める場所が行動範囲に無いから
ECUのみ郵送するしかないけど
そうなると定番フルエキしか無理だろうしな
憧れるけどやっぱりキツイわw

341 :774RR :2022/02/03(木) 12:17:15.10 ID:c6yg9+i+0.net
俺スリップオンだけど、ダイノマンでセッティングしてもらったよ。
滅茶苦茶乗りやすくなったしおすすめ。

342 :774RR :2022/02/04(金) 15:24:01.13 ID:8Mru+fIlM.net
皆さんフロントフォークのセッティングどうしてますか?こちら750L6で体重67kgです。参考までにオススメ教えて下さい。用途は田舎の公道メインのスポーツツーリングでサーキットは走りません。

343 :774RR :2022/02/04(金) 17:01:23.46 ID:zn86p++La.net
ブッチャケ オススメなんかなくて自分で弄って試すしかないんだわ
サーキットでもそうだし 公道となると条件も千差万別
良いサスセッティングと感じるのも人に依って違うしね
標準セット状態で不満がなきゃそのままで良いし
不満があって初めてどんな不満なのか それをどんな感じにしたいのか
それを自分で分かってないとサスセッティングの始めようもない

344 :774RR :2022/02/04(金) 18:54:06.13 ID:FfooO7aea.net
不満がなけりゃそれでいいのは勿論なんだが折角弄くろうとしてるなら差を感じるだけと言う意味で、プリを1回転強める、弱める、を試してみ。
それでこっちの方がいいかもと思ったら、今度は伸びを強める、弱めるで試してみ。
最後に圧を強める、弱めるで試してみ。

345 :774RR :2022/02/05(土) 09:54:11.01 ID:0R2RFQwSM.net
ありがとうございます!
最強からじわじわやってみます。

346 :774RR :2022/02/05(土) 09:56:01.15 ID:0R2RFQwSM.net
あと別件でライトが暗く感じるのですが、使えそうなオススメのLEDは何かございませんでしょうか?

347 :774RR :2022/02/05(土) 10:47:36.34 ID:f+Tougsd0.net
プロジェクターにLEDバルブをつけても却って分散するだけ。
だったら費用対効果が一番いいのは色温度が7000くらいのバルブに変える。
実際の明るさは変わらないが人間の目で見ると明るく感じる。

348 :774RR :2022/02/05(土) 13:28:34.32 ID:0R2RFQwSM.net
ありがとうございます

349 :774RR :2022/02/06(日) 22:32:22.61 ID:8VWsWtkza.net
>>346
デイトナのプレシャスレイ
ポン付で光軸調整もほぼ不要だった

350 :774RR :2022/02/07(月) 17:45:35.05 ID:s8ooLquBM.net
それ買いますわ
ありがとうございます

351 :774RR :2022/02/08(火) 20:49:23.03 ID:oqjFjRNA0.net
ついでにウィンカーのバルブをステルスのに換えよう。
すごいスッキリするしやすいしおすすめ。

352 :774RR :2022/02/10(木) 03:09:06.81 ID:2tCybwDTM.net
12V 65W (H9) + 12V 55W (H7)がバルブらしいのですが、どっちがローでしょうか。どちらもLEDに変えるべきでしょうか

353 :774RR :2022/02/10(木) 07:24:35.82 ID:0WjNfVwXa.net
好きにしろよ。

354 :774RR :2022/02/10(木) 08:32:04.29 ID:VdFc8RTJ0.net
>>352
H7側がローです。
自分は車検ごとに元に戻すのが面倒なので、ロー側だけ替えています。ハイ側が車検の検査対象なので。

355 :774RR :2022/02/10(木) 10:25:51.42 ID:0OetyNRcM.net
>>354
ありがとうございます!

356 :774RR :2022/02/10(木) 21:32:17.57 ID:RhGWo+ek0.net
初大型バイクで16年式約3万キロのR750を買おうと思ってますが、走行距離3万キロは辞めたほうがいいですかね?
値段は100万ほどです。外装カウルは純正で奇麗です。

357 :774RR :2022/02/10(木) 23:35:00.91 ID:uD9Fi6M3a.net
>>356
スポーツバイクはサーキットでぶん回されてることが多いから見た目や走行距離だけじゃ状態わからないよ
街乗りやツーリングしかしないならいいんじゃないかな
軽くて足付きいいから初大型でも乗りやすいと思う

358 :774RR :2022/02/11(金) 06:17:11.73 ID:hkfAk7yF0.net
>>356
俺のL6で60000km乗ってるけどまだまだ元気だよ。
消耗品はちょいちょい換えてるけど。

359 :774RR :2022/02/11(金) 07:52:08.38 ID:zD15iAMUa.net
あんたがどこまで予算を出せるか。
登録年が2016年なら年間5000km程の消耗として、交換品を全く交換していなければ調度同時に劣化が始まってる時期。
少なくともエアクリ、ベアリング関係は購入時には交換必須。
外装はあくまで目安でしかない。
カウルが綺麗でもハンドルバーがメッキの製品だったり、左右のどちらかが異常に綺麗とかだったら荒く使われた可能性がある。
ラジエーターフィンの潰れも判断目安だけど、中古ってのはリスクのあるもんと覚悟して100万を捨てられる覚悟があるなら買ってもいいんでないの。

360 :774RR :2022/02/11(金) 08:08:33.56 ID:xFYE7oTd0.net
新車で手に入れば悩まずに済むんだけどねー
1000じゃなく750買うってことはそこまでパワーを求めてない?
もしそうならYZFR7とかのが幸せになれるかもだよ

361 :774RR :2022/02/11(金) 11:40:28.92 ID:SVpNg0Qxa.net
シート高すぎる

362 :774RR :2022/02/11(金) 12:32:40.41 ID:iCmScX+G0.net
>>359
予算は+10万程度なら許容範囲内です。エアクリとベアリング交換は相談してみます。

>>360
1000ccはツーリング先で見てると取り回し大変そうなのとそこまでパワー要らないのでr750
にしましたyzfr7も考えましたけど納期未定だしシート高が高すぎるのも要因です。

363 :774RR :2022/02/22(火) 10:36:54.35 ID:tKIHSvOnd.net
babyfaceのバックステップ入れたよ
4cmぐらい上げたけど膝の収まり良くなって最高
高身長脚長族だったら純正でもいいんだろうけどな

総レス数 675
133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200