2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GSX-R750/600 Part46

1 :旭=501(ワッチョイ 6bd1-jXRA):2016/03/22(火) 21:35:10.14 ID:UMSq6rNx0.net
前スレ
GSX-R750/600 Part45
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1452003777/

過去スレ
Part43http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1434451336/
Part42http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1434451336/
Part41http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1420985021/
Part40 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413189024/
Part39 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1407069536/
Part38 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1400042215/
Part37 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1392454843/
Part36 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1383185917/
Part35 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1375576807/
Part34 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363241181/
Part33 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1352033275/
Part32 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1342281677/
Part31 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1332034699/
Part30 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1323696464/
GSX-R750(モトマップ)
ttp://www.motomap.net/lineup/2015/img/gsxr750_o_ph01.jpg
ttp://www.motomap.net/lineup/2015/mdl_gsxr750_o.html
GSX-R600(モトマップ)
ttp://www.motomap.net/lineup/2015/img/gsxr600_o_ph01.jpg
ttp://www.motomap.net/lineup/2015/mdl_gsxr600_o.html

>>970で次スレを立てて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

352 :774RR :2022/02/10(木) 03:09:06.81 ID:2tCybwDTM.net
12V 65W (H9) + 12V 55W (H7)がバルブらしいのですが、どっちがローでしょうか。どちらもLEDに変えるべきでしょうか

353 :774RR :2022/02/10(木) 07:24:35.82 ID:0WjNfVwXa.net
好きにしろよ。

354 :774RR :2022/02/10(木) 08:32:04.29 ID:VdFc8RTJ0.net
>>352
H7側がローです。
自分は車検ごとに元に戻すのが面倒なので、ロー側だけ替えています。ハイ側が車検の検査対象なので。

355 :774RR :2022/02/10(木) 10:25:51.42 ID:0OetyNRcM.net
>>354
ありがとうございます!

356 :774RR :2022/02/10(木) 21:32:17.57 ID:RhGWo+ek0.net
初大型バイクで16年式約3万キロのR750を買おうと思ってますが、走行距離3万キロは辞めたほうがいいですかね?
値段は100万ほどです。外装カウルは純正で奇麗です。

357 :774RR :2022/02/10(木) 23:35:00.91 ID:uD9Fi6M3a.net
>>356
スポーツバイクはサーキットでぶん回されてることが多いから見た目や走行距離だけじゃ状態わからないよ
街乗りやツーリングしかしないならいいんじゃないかな
軽くて足付きいいから初大型でも乗りやすいと思う

358 :774RR :2022/02/11(金) 06:17:11.73 ID:hkfAk7yF0.net
>>356
俺のL6で60000km乗ってるけどまだまだ元気だよ。
消耗品はちょいちょい換えてるけど。

359 :774RR :2022/02/11(金) 07:52:08.38 ID:zD15iAMUa.net
あんたがどこまで予算を出せるか。
登録年が2016年なら年間5000km程の消耗として、交換品を全く交換していなければ調度同時に劣化が始まってる時期。
少なくともエアクリ、ベアリング関係は購入時には交換必須。
外装はあくまで目安でしかない。
カウルが綺麗でもハンドルバーがメッキの製品だったり、左右のどちらかが異常に綺麗とかだったら荒く使われた可能性がある。
ラジエーターフィンの潰れも判断目安だけど、中古ってのはリスクのあるもんと覚悟して100万を捨てられる覚悟があるなら買ってもいいんでないの。

360 :774RR :2022/02/11(金) 08:08:33.56 ID:xFYE7oTd0.net
新車で手に入れば悩まずに済むんだけどねー
1000じゃなく750買うってことはそこまでパワーを求めてない?
もしそうならYZFR7とかのが幸せになれるかもだよ

361 :774RR :2022/02/11(金) 11:40:28.92 ID:SVpNg0Qxa.net
シート高すぎる

362 :774RR :2022/02/11(金) 12:32:40.41 ID:iCmScX+G0.net
>>359
予算は+10万程度なら許容範囲内です。エアクリとベアリング交換は相談してみます。

>>360
1000ccはツーリング先で見てると取り回し大変そうなのとそこまでパワー要らないのでr750
にしましたyzfr7も考えましたけど納期未定だしシート高が高すぎるのも要因です。

363 :774RR :2022/02/22(火) 10:36:54.35 ID:tKIHSvOnd.net
babyfaceのバックステップ入れたよ
4cmぐらい上げたけど膝の収まり良くなって最高
高身長脚長族だったら純正でもいいんだろうけどな

364 :774RR :2022/02/23(水) 00:23:28.73 ID:BAtvLJZI0.net
純正位置はステップ前すぎるわ

365 :774RR :2022/02/23(水) 01:58:57.73 ID:jYTXJuWJr.net
ステップ前すぎなのはスズキの伝統

366 :774RR :2022/02/23(水) 01:59:19.42 ID:jYTXJuWJr.net
ガンマのころからかわらんわ

367 :774RR :2022/02/25(金) 19:23:27.56 ID:UPgZL+my0.net
スズキ公式のGSX-RRダイキャストモデルが届いた、かっこええわ

368 :774RR :2022/02/26(土) 02:57:07.62 ID:prio3d6Qr.net
>>364
おれはガンマ初期型に乗ってました。
また、GSX-RでST600も走りました。
ステップ前すぎなのはスズキの伝統と思います。
CBRとくらべたら前すぎます。
スズキは技術力が無いので(というか研究開発の予算が足りないのだろう)フレームが硬かったと思ってます。
硬かったと言うより、硬くせざるを得なかったという感じででは無いでしょうか。
そのおかげで、コーナリングの立ち上がりの自由度は他社と比べて低いです。
なので、遅ればせながら1000Rはフレーム剛性を落としたと思います。
やっと落とせたと言う感じですかね。

369 :774RR :2022/02/26(土) 11:09:51.41 ID:2OgE0oFZa.net
>>367
これ自分でステッカー貼らなきゃいけないんだな
失敗しそうでこわい

370 :774RR :2022/02/26(土) 14:16:15.92 ID:0Fey1dLTd.net
話題のYZF-R7に試乗してきた
うん、俺にはやっぱK6しかないわ

371 :774RR :2022/02/26(土) 15:55:32.69 ID:V5AGurUwM.net
そりゃそうだろ
見た目は別として
時代の流れでしょうがなく出て来たようなモデルだからな
10年前 各社の600SSが選べる600SS全盛期なら見向きもされないバイクたよ

372 :774RR :2022/02/26(土) 17:55:32.34 ID:SZyd60kL0.net
あれはなんちゃってSSだからな

373 :774RR :2022/02/26(土) 18:14:12.39 ID:prio3d6Qr.net
せめて3気筒ならなあ。
3気筒ってほんと良いのよ、軽いしエンジンに味があって。
2気筒だとどうしても安物感があるなあ。
ドカとかは除く。

374 :774RR :2022/02/26(土) 18:55:05.19 ID:0h19XmEm0.net
>>367
写真見たけど結構できいいね
プラモとか作れないから欲しいな

375 :774RR :2022/02/26(土) 22:51:53.46 ID:NmHHbDSO0.net
k6で1週間に2回も立ちゴケしてしまいました
しかも2回目は砂利の駐車場で・・・
カウルって純正まだ買えるもんなんですか?

376 :774RR :2022/02/26(土) 23:24:15.72 ID:zGCrKUvKa.net
バックオーダーじゃない?

377 :774RR :2022/02/27(日) 06:10:05.28 ID:iuW+xDgX0.net
ウェビックで調べてみたら?

378 :774RR :2022/02/28(月) 10:21:10.35 ID:8xBDv5+Ka.net
K6だろ?外装は一早く欠品するから新品部品なんて出ないだろ
オクで気長に出品待つか出ても大概キズ物だけどな
下手にジタバタするよりバイクの塗装してくれる所で
補修&塗装して貰った方が安くつくと思うけどな
1週間で2回かぁ 今後もありそうだから
いっそ中華カウルに交換しておくって手もあるな

379 :774RR :2022/02/28(月) 15:31:13.91 ID:wrAWjzyUM.net
>>368
ありがとうございます

380 :774RR :2022/02/28(月) 23:56:06.46 ID:amHS2Bfh0.net
>>375です
皆さんありがとうございます
そうド派手な傷が入ったわけでもないので
大人しくホムセンでタッチペンでも見てきます

381 :774RR :2022/03/01(火) 00:53:45.21 ID:napQ/8ik0.net
オレのなんか96年式のTだからもうカウル傷ついても諦めてる
でも当て逃げした奴は許せんわ

382 :774RR :2022/03/01(火) 06:59:11.04 ID:vhOp33Ffa.net
板金屋にやってもらうんだよ。
傷の程度と大きさにもよるけど相場は1万〜

383 :774RR :2022/03/01(火) 10:01:12.60 ID:ztjZ07c6M.net
板金屋というより塗装屋ね

384 :774RR :2022/03/01(火) 12:41:45.06 ID:NTmWgQLH0.net
面倒臭いから後でやろうと
ほっとけばどうでも良くなるよw
やった直後は純正注文してやるって意気込みなんだけどね

385 :774RR :2022/03/07(月) 20:15:36.16 ID:yp0X28fY0.net
9時間ほど走ったらクラッチ切れないくらい左手が疲労したんだが、鍛え方が足りんのか?

386 :774RR :2022/03/08(火) 19:19:50.36 ID:0PNI7rSTM.net
寒いからね

387 :774RR :2022/03/08(火) 21:32:18.88 ID:gimxZOdi0.net
なるほど気温か

388 :774RR :2022/03/09(水) 20:09:48.41 ID:r4YWGHWca.net
r750契約しました、中古で3万キロですけど大事に乗ります。

あんまりカスタム情報無いのが残念ですけど乗ってる人は少ないのかな

389 :774RR :2022/03/09(水) 23:49:59.32 ID:x2D0a59B0.net
ここで聞けば色々おしえてくれるじゃろ

390 :774RR :2022/03/10(木) 07:00:39.26 ID:axUH6JWda.net
余程の思い入れが無いのに中古3万の750なんか買っちゃうならあまり金無いんだろ?
部品変える事よりまず新車の1000買える様になりなよ。

391 :774RR :2022/03/10(木) 08:19:16.77 ID:FWpOtESqM.net
ひどいこと言うね

392 :774RR :2022/03/10(木) 12:31:00.49 ID:OJrjbgSv0.net
ナンシーに質問されたときに、センシーシーですって言うよりナナハンですって言いたい俺みたいなんもおるやろ

393 :774RR :2022/03/10(木) 13:27:12.90 ID:no9g0Eqfr.net
>>390
ぐうの音も出ないクズ発言で草

394 :774RR :2022/03/10(木) 13:43:03.56 ID:S3cZ1JPLp.net
通勤で乗ってる人居ますか?
600を買おうとバイク屋に行くも壊れやすいから通勤にはお勧めできないと言われてしまい躊躇してます。
今は片道10キロ無いくらいをZX-25R乗ってるのですが昔乗ってた600にまた乗りたくなってしまいました。

395 :774RR :2022/03/10(木) 16:53:29.99 ID:kG/dP/Je0.net
このバイクの壊れやすいとこって言ったらせいぜいレクチかジェネやろ?
そんなに壊れやすいとは思わないな
わいは都心でたまに片道10km通勤しとるけど、やっとモーターのコイルが温まってきたところだぜーってときに会社ついちゃうからモヤモヤしとるで
首都高使うとなおさらや

396 :774RR :2022/03/10(木) 18:02:22.26 ID:p/HP2s9q0.net
壊れやすいって言うか、通勤10km未満だとシビアコンディション扱いになるからじゃないの?
田舎か都心かでまた違うけど後者なら油脂類、液物の消耗はキツイから壊れるよって言い方はあながち外れじゃないと思う。

397 :774RR :2022/03/10(木) 18:31:13.94 ID:+yHgXZ/d0.net
394です
バイク屋さんにはどうしても600で通勤するなら比較的頑丈だからCBRにしておきなと言われてたんですよね。
割と大丈夫ならいい玉あるうちにGSX-R買ってしまおうと思うのですが。
都心寄りの通勤で毎日使う馬鹿者は居なそうですかね。

398 :774RR :2022/03/10(木) 18:49:06.17 ID:p/HP2s9q0.net
CBRの方が脆いから買うなら確かにGSX-R
オイルだけはケチらないで3ヶ月に1回変えてればシビアコンディションでも大丈夫だよ。

399 :774RR :2022/03/10(木) 18:57:51.87 ID:kG/dP/Je0.net
好きなバイクで通勤するのが一番やね
毎日触れるもんやし
おれはチャリで通勤しとるわ

400 :774RR :2022/03/10(木) 20:18:19.66 ID:EYlauzYt0.net
>>390
ネタで無くマジで言ってるなら終わってるぞ
てか自分もこのスレいる時点で人の事言えないだろ

401 :774RR :2022/03/10(木) 21:23:39.79 ID:lpQsc4kc0.net
嫉妬の炎がメラメラメラ

402 :774RR :2022/03/10(木) 21:24:05.17 ID:4AfvG4aVa.net
晴れの日だけのつもりで通勤に使ってるよ
片道40kmの高速使いだけどな
キャブ車とかの時代のバイクと比べたらトラブルフリーみたいなもんだろw

403 :774RR :2022/03/11(金) 00:38:41.19 ID:05e7nBaKM.net
K7〜はレギュレータ廻り弱いけど、L1以降は問題ないと思うけど。

404 :774RR :2022/03/11(金) 01:24:20.12 ID:IGOyJCla0.net
こういうバイクはタイヤすぐ減るから確かに通勤に使うのは勿体ないかもな

405 :774RR :2022/03/11(金) 06:16:27.45 ID:iO4aKKxwa.net
>>388ですけど
なんでこのスレが過疎ってるか分かりましたしなぜネットに情報が少ないのかも分かりました
リアルでもこんな事もし言われたらと思うとs1000買いたくなる気持ちも分かります。

406 :774RR :2022/03/11(金) 06:26:09.32 ID:wDF7n5dgM.net
悔しいのお悔しいのお

407 :774RR :2022/03/11(金) 06:57:11.31 ID:sclUZCe/a.net
>>405
なぜS1000?R1000じゃないんか?
頑張って無理すりゃS1000が欲しい
R1000は高額でハナから射程外って事か

408 :774RR :2022/03/11(金) 07:35:06.92 ID:MQa/vMz20.net
いい気はしないけど、言いたい人には言わせておけばと思います。自分は気にいっているので600に乗り続けてます。

409 :774RR :2022/03/11(金) 07:45:25.43 ID:9Waw+5Y+a.net
でもこの人仕方なくで買って無理矢理納得しようとしています…

410 :774RR :2022/03/11(金) 09:15:58.99 ID:yr5r2wn/M.net
それなんだよな
好きでR750買ってんなら良いけど
本当はS1000が買いたいって事かな
別にSSに乗りたいって訳でもなさそう

411 :774RR :2022/03/11(金) 12:20:44.13 ID:6JY9tmYc0.net
>>400
こんなんネタ以外ないやろ
おれは>>390みて吹いちまったよw

結局>>407ってことか
みんな他人を気にしたり余裕ないんやな

412 :774RR :2022/03/11(金) 17:54:55.91 ID:oRa13yI80.net
いや、R750スレでただこれからよろしくって挨拶をしたのに返しが
貧乏人はでかわいそうだね、おとなしく金貯めてR1000買えって言われたからでしょ
R750のスレでR1000買えって意味不明だし、別にS1000でも良いと思うし、思いれ無くても買うのは自由だろ
逆にR1000に拘ってコンプレックス丸出しで恥ずかしいわ、R1000とR750は乗り味全然違うし 

413 :774RR :2022/03/11(金) 19:43:24.13 ID:ZSaTi+Tj0.net
S1000ってS1000RRのことじゃないのー?
マウント取られるから高額なバイク乗りたくなる気持ちが分かった的なさ
マウント取られようが文句言われようが自分のバイクに誇りを持ちゃいいのに。
R750良いバイクなんだからさ

414 :774RR :2022/03/11(金) 19:54:27.59 ID:YWVoMLzV0.net
趣味でバイク乗ってるやつって、みんな自分のバイクが世界一なんだと思ってた。

415 :774RR :2022/03/11(金) 20:31:32.31 ID:ugb2rNbna.net
顔が好きでL0の750白探し出してわざわざ買ったけど満足してる。トラコンがーブレンボがーとか気にするのも分かるけど性能だけで選ぶのが正解じゃないよね。

416 :774RR :2022/03/11(金) 23:35:02.17 ID:auscvneMM.net
だよねー
僕もあえて750に乗りたくて買った

417 :774RR :2022/03/12(土) 00:55:33.77 ID:Hb48UnXE0.net
r750はr600ベースだから軽くて良いのよ。
軽さは正義だよ。
気になるのは、もう古いから部品供給とか今後は心配になるな。

418 :774RR :2022/03/12(土) 08:18:47.26 ID:BVoINaJT0.net
そろそろモデルチェンジをしてちょ

419 :774RR :2022/03/12(土) 08:53:43.13 ID:envsdGwyM.net
するなら世界的流れからも
ヤマハに対抗するって意味でも
SV650のエンジン載せたSSになるだろうな

420 :774RR :2022/03/12(土) 10:49:49.34 ID:/X7TJAID0.net
釣られないぞ
我慢大会開始

421 :774RR :2022/03/12(土) 11:18:39.73 ID:qL5Zi3vaM.net
なんでだよw
このエンジンでユーロ5対応させない限り無理だろ レースレギュレーションが変わり600SSがオワコンの今 大金掛けて4気筒のミドルSSを存続させるとは思えないし当然750もない
世界的に見てもミドルクラスはV型パラツイン問わず2気筒が主流になってんだし R6→R7なんてその典型でしょ

422 :774RR :2022/03/12(土) 11:29:19.47 ID:NyxQrNU90.net
SVエンジンのフルカウル出たら多分買っちゃうぜ
エクスタカラーなら2台買ってやってもいい

423 :774RR :2022/03/12(土) 12:00:45.64 ID:JY6LnCxw0.net
https://pbs.twimg.com/media/Eh9dsk0UcAErMzQ.jpg

424 :774RR :2022/03/12(土) 12:05:42.69 ID:19B+lerKa.net
SVのフルカウル自体は噂出てたりするけどね

425 :774RR :2022/03/12(土) 12:55:28.51 ID:75kaoXfk0.net
別に対応させる必要はないだろ
黙って売ってバレたらテヘペロすりゃいいだけで
買えた人はホクホクで乗り回せばいいだけ
売ってしまったものはしょうがないし規制されない

426 :774RR :2022/03/13(日) 13:17:26.63 ID:7QJNpk940.net
L1よりも古い二十年前のエンジンがベースのSVを前提なんて、ババアにセクシーランジェリー着せたようなもんだろ。あり得んわ。

427 :774RR :2022/03/13(日) 14:13:08.34 ID:LkaA4VKk0.net
>>426
たとえが悪いわ

428 :774RR :2022/03/13(日) 17:39:07.58 ID:PCm5zaRJa.net
北米市場はユーロ規制関係ないから
現行を細々継続販売するだけだろ
北米市場に需要があるからって
北米市場だけの為に現行エンジンのままフルモデルチェンジなんてしないと思うマル

429 :774RR :2022/03/14(月) 08:52:22.48 ID:QVg2YvSY0.net
フルカウルSVならR7やninja650じゃなくRS660に対抗してほしい

430 :774RR :2022/03/16(水) 19:44:22.02 ID:wbf4seU70.net
>>426

まさにスズキ愛好者の嗜好じゃないか。

431 :774RR :2022/03/16(水) 22:58:05.32 ID:wBeukVy30.net
ハイスロってR1用の流用がベタみたいだけど750L0でも問題無く付くのかな?

432 :774RR :2022/03/17(木) 16:08:13.45 ID:lxXGgSUN0.net
品番がK6、L0で違うから難しいかもしれんな。
でもR1用ならわざわざ変える必要も無いくらいだから、無理に変えなくてもいいと思う。
R1用もかなり手首捻らんと全開にならんし。

433 :774RR :2022/03/17(木) 21:34:16.85 ID:ediIW9di0.net
そうなのか…サーキットで毎度握り直すのがかなりしんどかったからホルダー加工覚悟でもっとデカいのつけた方が良いかな

434 :774RR :2022/03/18(金) 06:10:50.53 ID:T+e58aAH0.net
どうせならアクティブなりなんなりで44Φくらいにしたっていい。
慣れれば径の大きい方がコントロールしやすいから。

435 :774RR :2022/03/30(水) 17:40:57.04 ID:hpOofGlFa.net
とりあえずホルダーの中身削って40ΦあるらしいR6のスロットル入れてみた。ワイヤーでパツパツだけど一応遊びも少しあるからノーマルワイヤーで出来るハイスロの最大値かな。1500円でこれなら有りかも

436 :774RR :2022/03/31(木) 06:59:17.11 ID:WH9wRdKTa.net
40なら握り直さなくても全開に出来る最小径だけど、ワイヤーに余裕無いのは危ないね。

437 :774RR :2022/04/04(月) 23:13:06.45 ID:cLsjk3Cma.net
風でバイク倒れてカウル割れた
新しいカウル注文してもらってはや1ヶ月
メーカー在庫がなくて時間かかってるらしい…
はよ乗りたい

438 :774RR :2022/04/05(火) 06:06:18.34 ID:zEKavbuG0.net
R1000でもカウルは二年経てばバックオーダーだから750、600ならさもありなん、だな。

439 :774RR :2022/04/05(火) 21:21:02.20 ID:/c9Hlpy0M.net
>>437
可哀想😣

440 :774RR :2022/04/05(火) 23:47:37.14 ID:bRN64SUo0.net
とりあえずガムテやな

441 :774RR :2022/04/06(水) 00:48:41.91 ID:EJLoHnLM0.net
なぁに、中華カウルで誤魔化せ

442 :774RR :2022/04/06(水) 05:36:37.71 ID:jzcBt08ba.net
板金屋か塗装屋に頼んでみな。
デカールはどうにもならんがカウル買うより安く済む事が多いぞ。

443 :774RR :2022/04/06(水) 07:24:32.37 ID:hc7So+bkM.net
10年くらい前のこの時期、仕事から帰宅したら春一番で盛大に転けててカウル割れるわタンク凹むわで治すのに13万くらいかかったのを思い出したわw

444 :774RR (ワッチョイ 97f3-SMcR):2022/04/17(日) 06:42:09 ID:Uoi4N4tl0.net
S750生産終了だってな、スズキのラインナップからナナハンが消えるとは

445 :774RR :2022/04/18(月) 20:52:03.45 ID:4zWHf1O40.net
排ガス規制云々は建前で、実際は売れてないからだろうな。

446 :774RR :2022/04/19(火) 02:33:33.77 ID:uIfYPcw00.net
GSXS750は輸出も含めると結構売れてますです

447 :774RR (スップ Sdff-5rlh):2022/04/30(土) 14:46:04 ID:KElYsmsJd.net
2ヶ月ぶりくらいに乗ったら体バキバキでわろた
ジム通いで体鍛えてるつもりだったけどやっぱバイクで使う筋肉は乗って鍛えんだめだね
てかこのバイク観光地でも峠でも見ないわ
1000と125は結構見るんだけどな

448 :774RR :2022/04/30(土) 18:50:36.34 ID:6NaGRIv/0.net
毎週末晴れてたら乗ってるが( ´ω`)

449 :774RR :2022/05/02(月) 09:30:47.11 ID:TYibInlsM.net
すみません。教えて下さい。
タンク前方にあるスズキのマークがついているカバーは何の役目があるのでしょうか?どのようにして取り外すのでしょうか?

450 :774RR :2022/05/02(月) 09:31:29.87 ID:TYibInlsM.net
↑GSXR750L7です。

451 :774RR :2022/05/02(月) 12:15:06.79 ID:RUKcG9bVa.net
あそこにレース用追加ハーネスを隠すため。
GSX-Rシリーズには通常のECUカプラーだけでなくて隠しカプラーと隠し燃調が仕込まれてる。
それにアクセスする為のカプラーがあそこにある。
一度開けると車検に通らなくなるからわからない人は絶対に触っては駄目。

452 :774RR :2022/05/02(月) 20:29:35.92 ID:W80rSt510.net
もうちょっとうまいこと言えんのかw

総レス数 675
133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200