2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エボ】スポーツスター【〜03】4

1 :774RR(スプー Sdd7-V5k8 [49.98.134.55]):2016/03/23(水) 06:40:56.33 ID:Qo3OE6EPd.net
最終リジットマウントから10年経ったエボスポええバイクや

※前スレ
【エボ】スポーツスター【〜03】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1362180615/
【エボ】スポーツスター【〜4】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1406089076/
【エボ】スポーツスター【〜03】3
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1438272220/

楽しみましょう
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

183 :774RR (ワッチョイ d1a8-gZK4 [126.50.253.214]):2016/05/07(土) 09:29:39.19 ID:jVxPZ5Ns0.net
スーパートラップですか!ありがとうございます。探してみます。

184 :774RR (スプー Sde4-wv7z [49.98.12.32]):2016/05/07(土) 11:42:52.05 ID:TsETHY4Ud.net
2in1だとどうしてもこもった音で歯切れが悪い連続音になると思う。
パリパリって粒をはっきりさせたいなら2本出しの細目のサイレンサーのとか探してみたら?ノーマル穴開けが意外といい音。

185 :774RR (アウアウ Sa59-gZK4 [182.250.240.66]):2016/05/07(土) 13:32:23.91 ID:O/v0DCQua.net
>>184
なるほど!ありがとうございます。
では2本だしで探した方が良さそうですね。
Rなのでデザイン的には2in1が気に入っていたのですが…

186 :774RR (スプー Sde4-QR1n [49.106.202.157]):2016/05/07(土) 17:34:20.98 ID:o941o1lVd.net
2in1ならサンダーヘッダーは?

187 :774RR (ワッチョイ d1a8-gZK4 [126.50.253.214]):2016/05/07(土) 20:21:22.76 ID:jVxPZ5Ns0.net
>>186
ありがとうございます。
サンダーヘッダーもカッコ良い形ですね。
形状から見て結構低音がでそうです。
2in1で歯切れが良いのが理想ですが、2in2には負けるという事であれば、2in2のバンズ&ハインズのショートマフラーを検討しています。

188 :774RR (ワッチョイ c571-QR1n [210.238.46.202]):2016/05/10(火) 22:48:35.91 ID:6l+pRUfC0.net
ヤフオク見てたらシンコーのSR777ってタイヤが激安で出てるんだけど、履いてる人いる?

189 :774RR (ワッチョイ 56a5-gZK4 [219.160.128.231]):2016/05/11(水) 12:40:39.12 ID:uV5p2vSQ0.net
去年 前後ホワイトウォールに履き替えた、安価格にしてはまぁまぁじゃないかなと。
ビィンテージ感がでて気に入ってるよ!

190 :774RR (ワントンキン MMcc-wv7z [153.237.96.111]):2016/05/11(水) 13:46:33.75 ID:jl6dvaITM.net
俺はホワイトヘアーになっちゃってビンテージ感がでちゃったよ
スリックになるよりずっとマシだけどね

191 :774RR (ワッチョイ 9672-10y/ [27.127.51.25]):2016/05/11(水) 14:40:47.98 ID:gWaUEPfa0.net
じゃワシはバーコードだからレインタイヤじゃな!

192 :774RR (スプー Sde4-QR1n [49.104.9.56]):2016/05/11(水) 22:48:32.45 ID:CV1rt+M3d.net
>>189
ありがとう。
普通に乗れるなら金欠の時に候補にしような?

193 :774RR (ワッチョイ 3ba8-/3cR [126.9.110.141]):2016/05/14(土) 16:56:39.19 ID:kvQYysmX0.net
今日給油してたら883ハガーの人に声を掛けて貰いました。
嬉しかったです。
今度ツーリング行きましょう!

男同士ですが(^^;)

194 :774RR (ワッチョイ 8bab-XzP0 [114.17.231.47]):2016/05/14(土) 18:26:14.69 ID:Q5JF3bhJ0.net
ウホッ

195 :774RR (ワッチョイ 73ab-mMLE [124.212.140.28]):2016/05/14(土) 20:55:54.79 ID:/rS2vv6V0.net
後ろからハガーい締めにされた?

196 :774RR (ワッチョイ 0ff2-Wsqh [123.226.215.142]):2016/05/15(日) 21:43:38.73 ID:akoyhnkV0.net
たまげたなぁ…

197 :774RR (ワッチョイ 73ab-mMLE [124.212.140.28]):2016/05/16(月) 06:53:59.79 ID:dguCoO8d0.net
きのう03883R納車されました。
よろしくお願いします。
ここでは情報が色々きけてたすかります。

198 :774RR (ワッチョイ c328-/3cR [112.140.3.213]):2016/05/16(月) 07:16:34.64 ID:cYFRXtCY0.net
>>197
おめでとさん!よろしくね

199 :774RR (アウアウ Sa33-a45h [182.250.241.34]):2016/05/16(月) 07:24:16.10 ID:4UcL0gfRa.net
>>197
おめ
ネットの情報は話半分で

日本語マニュアル買いなさい

200 :774RR (ワッチョイ 73ab-mMLE [124.212.140.28]):2016/05/16(月) 18:51:44.51 ID:dguCoO8d0.net
>>198 199
ありがとうございます。
日本語マニュアル高いんですよ…
3万も出せません。
英語版なら1/10なんで締め付けトルク程度ならこちらでわかるかな?と思うんですが、どうなんでしょう。

201 :774RR (ワッチョイ 73ab-mMLE [124.212.140.28]):2016/05/16(月) 18:55:31.15 ID:dguCoO8d0.net
英語版が安いと思ったらPDFでした。

202 :774RR (スプー Sdb7-/3cR [49.98.132.74]):2016/05/16(月) 18:55:46.39 ID:RlXt3/asd.net
>>200
パーツリストあれば事足りるよ。
あとマスターブックっていうメンテ本があるんだけど、その2冊があれば基本メンテはなんとかなると思います。

203 :774RR (アウアウ Sa33-a45h [182.250.241.26]):2016/05/16(月) 22:04:46.82 ID:G4LviVMga.net
>>200
ええ?3万??
北川で18kくらいで買えますよ
まあ>>202でも良いとは思うけど

204 :774RR (ワッチョイ 73ab-mMLE [124.212.140.28]):2016/05/17(火) 04:54:05.90 ID:sjEtbOVn0.net
>>202 203
ありがとうございます。
北川で安くても18Kですか…
マスターブックはあるのでトルク等はこちらで質問させていただきます。
まあ、せいぜい軽整備くらいしか出来ませんので…
パーツリストは買おうかな。

205 :774RR (ワッチョイ f3a7-/3cR [220.148.5.85]):2016/05/17(火) 07:38:33.02 ID:4dW2IV+C0.net
>>204
パーツリストは便利ですよ。ホットバイク別冊でもメンテ本出てました。
HDNっていうサイトの技術掲示板の過去ログ読み漁るのも一考

206 :774RR (アウアウ Sa33-a45h [182.250.241.1]):2016/05/18(水) 22:17:46.75 ID:nGKRduCja.net
HDNの技術掲示板……

207 :774RR (ワッチョイ f31a-xKv1 [116.81.11.240]):2016/05/20(金) 23:24:07.75 ID:F1+/BOjD0.net
ブリーザーからのオイル吹き替えしがひどいので、
オイルキャッチタンクを付けようと思うのですが、
おすすめのブリーザーキット、ありますか?
形式も金属のパイプで2つのブリーザーをつなげる奴とか
ゴムホース前提で、T字のジョイントがついてるやつとか、形式も値段もいろいろですね
ちなみにノーマルエア栗を使用し、オイルキャッチタンクから、エアクリにブローバイは戻す予定です

208 :774RR (ワッチョイ bba7-MTTD [220.148.7.94]):2016/05/21(土) 06:18:38.71 ID:4LtgI51q0.net
>>207
使うエアクリにもよると思いますが、自分はスクリーミンのハイフローでプロトから出てたブローオフキット使ってます。
ただ、これ廃盤なんですよね。

209 :774RR (ワッチョイ f31a-xKv1 [116.81.11.240]):2016/05/21(土) 13:49:06.91 ID:ZJRUCxMN0.net
>>208
ありがとう
プロトは日本のちゃんとしたメーカーでよさそうですけど、廃盤ですか
メーカーに着目して決めるというのもよさそうですね
引き続き、情報をお待ちしています

210 :774RR (アウアウ Sa9d-MTTD [182.251.246.6]):2016/05/21(土) 13:53:14.64 ID:VRBqpnGpa.net
>>206
ヤフー知恵袋みたいなもんでカスの中から有意義な情報を見つけるんだよ。

211 :774RR (ワッチョイ d5a8-pzyG [126.103.250.154]):2016/05/22(日) 08:03:12.50 ID:84Pri6tV0.net
>>207
自分はヤフオクとかにある安い汎用のアルミキャッチタンクをレギュレーター横に付けてる。色も黒アルマイトだからそんなに目立たない。
その前はキジマの四角いアルミキャッチタンク付けてたけどドレン穴無いし容量が250と少なくてすぐに逆流してたから今の350ある円筒形タンクに変えた。
タンクの取り付け位置やホースの取り回しをあれこれ思案するのも楽しいし、自分のアイデア次第でどんな風にもできるよ。
あとは付けたら2ヶ月に1回ペースでタンク内とホース内のオイルヘドロをキレイに掃除してね。冬場は結露の水分もかなり溜まるから。
キャッチタンク付けるとエンジン周りも汚れない利点もあるけど、ブリーザーからホースだけで大気解放とか有り得ないって解るよ。それくらいブローバイのオイルヘドロってすごいよ。

212 :774RR (スプー Sd24-V4Zo [49.104.9.16]):2016/05/22(日) 15:37:40.58 ID:fgZiP8W/d.net
>>208
俺もその組み合わせで使ってます。
FCR化するときもちょっとの加工で済んだので重宝してます。
ただ取り出しがアルミなのがね…

213 :774RR (スプー Sd24-MTTD [49.98.13.204]):2016/05/22(日) 19:47:14.06 ID:j8UQDssHd.net
>>209
現在販売してるのは左右パイプでブリッジさせてるのか別々に取り出してホースで取り回すかの2タイプくらい?
どちらでも良いけどサポートステーは必要になると思います。

214 :774RR (ワッチョイ f31a-xKv1 [116.81.11.240]):2016/05/22(日) 21:34:38.88 ID:lDwIKuA40.net
みなさん、ありがとうございます。
>211、結構手間かかるんですね。特にパイプの掃除は難しそうですね
>212、アルミは弱いということでしょうか
>213、ノーマルエアクリを継続使用する場合でもキャブのサポートステーは必要なんでしょうか
ノーマルエアクリのバックプレートではだめなんでしょうか

215 :774RR (ワッチョイ bba7-MTTD [220.148.7.232]):2016/05/23(月) 01:16:54.18 ID:PUo7yQSq0.net
>>214
ノーマルエアクリってブローバイのボルトで固定されてますよね?
プロト以外の社外はバックプレート固定は出来ないと思います。

もしくはスクリーミンのハイフローエアクリの後期型にするとか。これならオイルをキャブに戻すので。

216 :774RR (ワッチョイ f31a-xKv1 [116.81.11.240]):2016/05/23(月) 22:18:11.99 ID:J3RyNXHA0.net
>>215
ありがとうございます
ネットで画像も見つつ、理解しました
ブリーザーホースの取り付け部分の厚さの分だけ、ボルトの長さが長くなるので、
その厚さ分のスペーサーをキャブの前面にとりつけないと純正エアクリのバックプレートが
付かないということですね
でも、プロトのものが廃盤だとすると、社外エアクリにするか、スペーサーをつくる等して工夫して純正エアクリを付けるか
結構難しいものですね

217 :774RR (エムゾネ FF57-Iguy [49.106.193.49]):2016/05/29(日) 12:43:55.35 ID:+6hrgiCVF.net
ついに1速カコンの症状がorz
ギア交換しか根本的には治療できないよね?

218 :774RR (ワッチョイ fb92-khAS [218.218.106.14]):2016/05/29(日) 13:35:17.41 ID:4CpbSwPR0.net
>>217
お悔やみ
http://oldspeeder.exblog.jp/22989507/

219 :774RR (ワッチョイ e758-SNRC [121.3.40.173]):2016/05/30(月) 10:49:08.83 ID:u/HW58j40.net
俺なんか騙し騙し乗って、10年以上経った…
スポーツ用ギアオイル入れないで、エンジンオイル
入れてたから若干マシな感じはしたけど、気のせいかなw

220 :774RR (スプー Sd17-khAS [1.72.8.113]):2016/05/30(月) 11:04:02.04 ID:xrNSK9fFd.net
リジスポに使えるスリッパークラッチって出てますか?

221 :217 (スプー Sd57-Iguy [49.104.49.158]):2016/05/30(月) 12:11:35.68 ID:10+DU6+gd.net
>>218
ナイスの強化スプリングと考えは同じですね。
18年も乗るとあちこちガタが出ます。

222 :774RR (ワッチョイ fb54-YGqD [218.41.167.230]):2016/05/30(月) 12:40:39.74 ID:gUfkXjc10.net
>>220
リクルスのオートクラッチを調整するとスリッパー的になるとかならないとか

223 :774RR (アウアウ Sab9-4qA/ [182.251.240.8]):2016/06/03(金) 01:26:41.52 ID:f0rBbur0a.net
毛煮〜

224 :774RR (スプー Sd64-ud2d [49.97.107.136]):2016/06/03(金) 09:58:14.56 ID:eisTqDY8d.net
LED入れてみたいけど白すぎる。ガラスレンズに似合う4300k以下があればなぁ

225 :774RR (ササクッテロ Sp01-H1tZ [126.247.13.22]):2016/06/03(金) 13:25:08.96 ID:wZuPLs8Lp.net
【二輪】バイクの違法マフラー排除に重点 不正改造排除月間スタート

>また、消音機能に関わる部品がねじ止めなどで取り外しができる
>構造のマフラーを装着した場合は、音量に関わらず不適合となる。

マフラー買えてる人は気を付けろよ

226 :774RR (ワッチョイ 0466-ud2d [153.136.54.170]):2016/06/03(金) 14:32:11.57 ID:72dsBLmm0.net
>>225
買えて変えてる

227 :774RR (ワッチョイ 5d78-ud2d [202.224.145.56]):2016/06/03(金) 20:40:24.33 ID:W/Pnx7970.net
ノーマルが堪らなくいい音するのでそのまま乗ってる。 爆音なんてもっての他。

228 :774RR (ササクッテロ Sp01-H1tZ [126.236.43.155]):2016/06/03(金) 21:47:40.90 ID:cQ2oOPWQp.net
俺は5年直管で乗ってるけど捕まったことない

229 :774RR (ガラプー KK82-Ra5h [05004032112514_ew]):2016/06/04(土) 00:34:08.21 ID:TQ8YdOsrK.net
平成22年以降製造だったかが対象だから91の自分はスパトラで爽快

230 :774RR (ワッチョイ 8df2-ChPp [122.19.36.144]):2016/06/04(土) 03:27:47.56 ID:cFAVtL2q0.net
リジスポは関係無いのか
驚いて損した

231 :774RR (ドコグロ MMbd-4qA/ [122.131.93.35]):2016/06/04(土) 06:38:18.54 ID:wZrQR8gOM.net
規制以前の年式でも消音器がついてないならアウトだし
消音器がねじ止めで簡単に取り外せるものだったら摘発対象だよー

232 :774RR (ワッチョイ 3b28-ud2d [120.137.254.228]):2016/06/04(土) 06:52:48.83 ID:Esw8bZoy0.net
バッフル取り外しは年式次第じゃないの?
近接100db以下なら大丈夫でしょう。
みんな爆音なのかしら?

233 :774RR (ガラプー KK82-Ra5h [05004032112514_ew]):2016/06/04(土) 08:28:47.17 ID:TQ8YdOsrK.net
スパトラバッフル大量+opエンドだが大爆音ではないな

234 :774RR (ワッチョイ 0434-+CuR [153.144.240.66]):2016/06/05(日) 05:56:51.68 ID:WjO7BjLw0.net
年式で98dbと93dbでしょ

235 :774RR (ワッチョイ df74-H/qp [124.26.143.135]):2016/06/07(火) 14:52:53.85 ID:zQ2+bdZE0.net
月間スタートってことは今月だけなん?

236 :774RR (ワッチョイ dfab-N5qK [124.212.140.28]):2016/06/07(火) 18:46:57.49 ID:y6NQTweH0.net
>>235
違法なのが今月だけな訳はないが、取り締まり強化は今月だけなのでは。

237 :774RR (スプー Sd64-ud2d [49.98.167.35]):2016/06/08(水) 19:20:43.87 ID:WPNphH18d.net
コーナリングでインステップを踏むと良いって言いますけど皆さんやってます?

スポはそんな事しなくても一気にフルバンクするし逆ハンの方が軽く寝ると思うんですけど

238 :774RR (ワッチョイ ed92-ud2d [218.218.106.14]):2016/06/08(水) 20:10:00.96 ID:NHcHvpcu0.net
人それぞれ。
自分が乗りやすい乗り方でどうぞ

239 :774RR (ワントンキン MM4c-zCnu [153.147.113.184]):2016/06/08(水) 20:35:27.38 ID:dl5ojdOUM.net
コーナリング中にちょっと追加で寝かしたいときはイン側踏むかな。

240 :774RR (スプー Sd64-ud2d [49.98.167.35]):2016/06/08(水) 21:40:24.50 ID:WPNphH18d.net
>>239
自分は追加も逆ハンでやっちゃうんですが人それぞれですねやっぱり

ありがとうございました

241 :774RR (スプー Sd47-jNGR [49.96.30.98]):2016/06/09(木) 01:41:12.31 ID:e35oXG5ad.net
逆ハンていうとダートレーサーみたいでカッコイイね
実際は皆が想像するようなもんじゃないけどさ

242 :774RR (ワッチョイ 8bab-j3pl [124.212.140.28]):2016/06/09(木) 02:17:37.79 ID:k8dr9ZFA0.net
新人です。
自宅以外での、出先やらツーリング先での防犯はどうしていますか?
チェーンをソコソコの物を買うか良いもの買うか悩んでます。
自宅はへんぴなとこなのでまあオッケーです。

243 :774RR (ワッチョイ 8bab-j3pl [124.212.140.28]):2016/06/09(木) 03:35:33.09 ID:k8dr9ZFA0.net
連投すみません、ETC取り付けはどの様にされてますか?
やっぱりポーチですかね。

244 :774RR (スプー Sd47-B2rs [49.104.19.77]):2016/06/09(木) 08:55:12.43 ID:0EPOLSyAd.net
普通はコーナー中は外足を踏ん張るもんだよ。

バイクも身体と一緒。倒れてる側を踏み込むと身体が起きようとするから、バイクも起き上がる。
あと、逆ハンは舗装路じゃ危ないから止めようね。あれはフロントに身体預けてリアを流す走り方です。

245 :774RR (ガラプー KKff-zbHz [05004032112514_ew]):2016/06/09(木) 09:02:09.02 ID:+O+786XgK.net
>>242 ハンドルロックと逆側に南京錠+普通のステンレス鎖に南京錠

246 :774RR (ササクッテロ Sp9b-oU5x [126.255.64.169]):2016/06/09(木) 09:20:31.17 ID:/6w9J+pdp.net
>>243
etc本体はシート下に押し込んだ。
年式によっては入るけど、入らない奴もあるよ

247 :774RR (ワッチョイ ffcc-DvND [111.169.68.41]):2016/06/09(木) 09:30:30.55 ID:EDInz8wa0.net
逆ハン?あれはあぶないよ。
フェイントステア(当て舵)のことかな?
倒し込みや立ち上がりのきっかけ作りに使いますね。

248 :774RR (スプー Sd87-jNGR [1.75.228.209]):2016/06/09(木) 09:32:38.27 ID:QiShvWe0d.net
>>243
Sのツインプラグ以外ならシート下に押し込めると思います。
自分はネック下フレームに金属ケースに入れてます。

249 :774RR (アウアウ Sa7b-j3pl [182.250.248.197]):2016/06/09(木) 12:29:37.69 ID:MjNnK1bAa.net
>>246 248
ありがとうございます。
シート下入るんですね。
凹みは確認してましたが、大きさが微妙で。

250 :774RR (ワッチョイ 8bab-j3pl [124.212.140.28]):2016/06/09(木) 19:52:33.05 ID:k8dr9ZFA0.net
>>245
10mmとかになるとステンレスチェーンって結構高いですね。

251 :774RR (アークセー Sx9b-oU5x [126.148.223.165]):2016/06/09(木) 20:47:03.71 ID:PzXAchkdx.net
>>250
出先は割り切るしかないとおもうよ。
携帯性重視でイタズラ防止程度にとどめるとか?

色々言われてるけど本気で盗みに来る奴にはなにやっても防げないので。

で、スポーツの場合本気で盗みに来る奴がそれほどいるとは思えない。だから俺はいつも南京錠だけ。
あと、人目につくところに置くようにするとか工夫はしてるけど。

252 :774RR (アウアウ Sa7b-oU5x [182.250.242.15]):2016/06/09(木) 20:59:46.30 ID:bSLhYynQa.net
>>251
自分は南京錠とディスクロックです。
気休めな気もしますが。

253 :774RR (スプー Sd47-Cmkt [49.98.151.12]):2016/06/09(木) 21:16:42.91 ID:pkmcgnTNd.net
僕はバイスガードちゃん!

254 :774RR (ガラプー KKff-zbHz [05004032112514_ew]):2016/06/09(木) 23:12:30.88 ID:+O+786XgK.net
>>250 買ったの20年以上前だから高かったか忘れたwでも切り売りの単なる鎖。あと地味にプラグキャップ外しとくとか。

255 :774RR (ワッチョイ ff1a-7xHu [175.179.160.64]):2016/06/09(木) 23:15:52.73 ID:b9O+bAof0.net
>>248
フルボトムでフェンダーに当たらない?

256 :774RR (スプー Sd47-jNGR [49.97.107.241]):2016/06/09(木) 23:56:25.77 ID:Tq6Odq3nd.net
>>255
当たらないですね

257 :774RR (スプー Sd87-jNGR [1.79.88.21]):2016/06/10(金) 06:02:32.91 ID:NaOYPUnPd.net
>>254
盗んだハーレーで走り出す奴なんて滅多にいないだろ

258 :774RR (ワッチョイ 8bab-j3pl [124.212.140.28]):2016/06/10(金) 06:04:36.22 ID:K342QCZg0.net
皆さん、ありがとうございます。
出先用はディスクロックと安めのチェーンにしときます。

259 :774RR (ワッチョイ 1fac-7xHu [39.3.157.234]):2016/06/10(金) 13:57:50.44 ID:zyXN5Hi70.net
4月に99年式XL883を購入した者ですが質問良いですか?
弐か月の間である程度自分の理想のボルトオンパーツを入れてこれから手を入れようと思っているのがキャブに成ります。

このスレの上の方で話題が出ていたのは ZM-HSR42-10 キジマ HSR42で合ってますか?

中低速のパワーを上げたくて交換を考えております。
タンデム使用が多く回転数を上げてクラッチつなげば問題は無いのですが少々音がみっともなく感じます。

他のキャブでも良いのでお薦めが有ったら教えてください。
あと、コーナリングの立ち上がり時に少しバンクした状態からアクセルを開けるとリアがスライドする感覚が有りましたがこれは正常でしょうか?
中型から14年ぶりの大型の為バイクの事を結構忘れております。
ご教授頂けると幸いです。

260 :774RR (スプー Sd87-jNGR [1.72.7.89]):2016/06/10(金) 14:13:05.00 ID:QkjmfBQWd.net
>>259
HSRは口径デカすぎて883には不適合だったと思います。
ダイノジェット、サンダースライド+ハイフローは試しました?

あとは883用にFCR39って口径の小さいモデルが出てますね。

261 :774RR (ワッチョイ 1fac-7xHu [39.3.157.234]):2016/06/10(金) 14:25:03.41 ID:zyXN5Hi70.net
>>260
費用対効果で考えてますが
あるショップではデータがあるのでセッティングバッチリだと言われてますがやはり口径大きすぎますかね?
これで組んでいるブログを拝見し購入検討しております。
http://item.rakuten.co.jp/hirochishop/zm-hsr42-10/

FCR等の高速走行に強いキャブじゃない方が良いと思ってます。

ダイノジェット、サンダースライド+ハイフローの件は初耳でした。
どの程度費用が掛るかに寄って検討してみます。

262 :774RR (ワッチョイ 93cf-5RN0 [218.41.169.37]):2016/06/10(金) 16:14:43.42 ID:MvCRisdG0.net
まずはノーマルをちゃんとセッティングしてみたら?
順序としてはノーマルマフラーの場合
1 ミクスチャーのメクラ蓋を開けて濃くする
2 足りなければスローを上げる
3 ニードルにワッシャをかます
でけっこう走るよ?
4 エアクリフィルターをK&Nに
5 4で足りなければハイフローエアクリ(純正オプションおすすめ)

http://www.virginharley.com/expert/expert03/
まあコレでも読んでみてよ

263 :774RR (ワッチョイ 93cf-5RN0 [218.41.169.37]):2016/06/10(金) 16:18:50.93 ID:MvCRisdG0.net
タンデムが多いなら尚更のことCVが良いと思うよ

264 :774RR (ササクッテロ Sp9b-oU5x [126.236.205.226]):2016/06/10(金) 18:11:25.58 ID:C51fe4xNp.net
883にFCR41入れてるけど何も問題ないよ。HSRもセッティング次第だと思う。
昔、コスト考えてサンダースライド入れてたけど、満足できなかったな。結局FCR入れたのでコスト余計にかかった。

吸排気いじるなら是非モジュールも検討してね。この辺やらないと頭打ち早いよ。

リアの滑りはタイヤだとおもう。今履いてるやつ、ひょっとして純正のダンロップかな?

265 :774RR (ワッチョイ 1fac-7xHu [39.3.157.234]):2016/06/10(金) 18:12:30.63 ID:zyXN5Hi70.net
>>262
アドバイスありがとうございます。
マフラーがノーマルでは無いのですが、セッティングはバッチリ出せてるとは思います。
ですがもう少し勉強が必要そうですね・・・

266 :774RR (ワッチョイ 1fac-7xHu [39.3.157.234]):2016/06/10(金) 18:14:26.86 ID:zyXN5Hi70.net
>>264
!!タイヤその通りです!これって有名な症状なんでしょうか?
HSRの場合中低速ドッカーン系と伺っており自分の好みのイメージに近いと思っております。

267 :774RR (ササクッテロ Sp9b-oU5x [126.152.169.161]):2016/06/10(金) 18:16:51.81 ID:78uulqUIp.net
下手にレスポンス良くしすぎるとタンデマーが疲れそう

268 :774RR (ワッチョイ 1fac-7xHu [39.3.157.234]):2016/06/10(金) 18:32:50.39 ID:zyXN5Hi70.net
>>267
仰ってる事は何と無く理解が出来ます。
現状レスポンスが悪い事とパワー不足を感じている状況で
アクセルを強めに開けると確かにタンデマーから今日は走りがアグレッシブだねとは言われます。
ソロでの走りをタンデム時に出来る位のパワーが欲しいと思っている所です。
他の車種乗りの方にアドバイスを聞くと大概1200かビッグツインに乗り換えろと言われます。

269 :774RR (ワッチョイ 1fac-7xHu [39.3.157.234]):2016/06/10(金) 18:42:40.55 ID:zyXN5Hi70.net
>>264
連投すみません
モジュールも検討と言うと書き換えや載せ替えと言う事でしょうか?
99年式でも関係ある部分なのでしょうか?

270 :774RR (スプー Sd47-AHtr [49.104.36.180]):2016/06/10(金) 18:57:34.13 ID:TbH/BGyNd.net
ボアアップが手っ取り早い気がする。
まぁ、タンデムしないってのが一番かも?

271 :774RR (ササクッテロ Sp9b-oU5x [126.236.205.226]):2016/06/10(金) 18:58:46.07 ID:C51fe4xNp.net
>>266
ダンロップの純正タイヤ クソだよ。
何よりも先に変えるべき。

硬くなって滑ってるんじゃない?

272 :774RR (ワッチョイ 1fac-7xHu [39.3.157.234]):2016/06/10(金) 18:59:22.23 ID:zyXN5Hi70.net
>>270
アドバイスありがとうございます。
1000もしくは1200にって事ですよね。
じっくり時間かけてソコまで考えた方が良さそうですかね。
今のドコドコ感を無くしたくは無いと思っているので悩んでおります。

273 :774RR (ワッチョイ 1fac-7xHu [39.3.157.234]):2016/06/10(金) 19:04:07.61 ID:zyXN5Hi70.net
>>271
先日納車の際に新品を入れておりました。
最初だったので知識が無く全く銘柄に頭が回っておりませんでした。
中古で売って新しいのを入れます。メッツラーの方が良いのでしょうか?

274 :774RR (ササクッテロ Sp9b-oU5x [126.236.205.226]):2016/06/10(金) 19:07:37.86 ID:C51fe4xNp.net
>>269
純正はレブリミットが低くて高速で100キロ出すと嫌な振動が始まる。
モジュール変えるとレブリミットが上がるので100キロ付近でもスムーズになるよ。

883で純正CVだとトルクなくてタンデムきついよな。
ボアアップも手段の一つだし、キャブ変えるのもキャラクター変わって楽しいし、色々悩むといいよ笑

275 :774RR (ササクッテロ Sp9b-oU5x [126.236.205.226]):2016/06/10(金) 19:13:50.85 ID:C51fe4xNp.net
>>273
新品だったのか。
それならそこそこグリップするはずだけどどうかな。

純正ダンロップは中々減らなくてすごく持つんだけど、変えずにいると硬くなって滑りまくる。

おすすめタイヤはここだと色々意見あるよ。
俺はミシュランコマンダーおすすめ

276 :774RR (ワッチョイ 1fac-7xHu [39.3.157.234]):2016/06/10(金) 19:14:44.76 ID:zyXN5Hi70.net
>>274
レブリミット把握しました。ありがとう御座います。
100km程度での嫌な振動の件把握しております。モジュールも変えたいですね。
ソロで高速通過時100以上は正直振動に耐えられず辛いです。
今後長距離タンデムも有り、普段の街乗りも考えると純正CVだと限界を感じております。
あんまりお金も無いので劇的な変化も期待しつつ皆様の意見を近くのショップに自分の理想を交え相談してみるのが一番良さそうですかね。
悩む時間は楽しいですが、皆様の意見を色々聞く事が出来ないと今回納車時の整備の時に下手な物を選んだように失敗しそうです。(笑)

277 :774RR (ワッチョイ 1fac-7xHu [39.3.157.234]):2016/06/10(金) 19:17:22.69 ID:zyXN5Hi70.net
>>275
走行中に自分の尻を左右に振るとリアが少しフラフラするイメージが有り、
交差点での左折時に大したバンク角も無く5cm位横にずれたのでちょっと焦りました。
ソロでもタンデム時でもあり気に成った次第です。

コマンダー2のトレッドパターンカッコいいし実用的そうですね検討してみます。
色々アドバイス助かります。ありがとう!

278 :774RR (ササクッテロ Sp9b-oU5x [126.236.205.226]):2016/06/10(金) 19:29:07.96 ID:C51fe4xNp.net
モジュールはキャブやった後でもいいかも。
いまの純正CVは凄く薄いはずだから、その辺改善しても振動出るようなら検討かな。

パワーが出るようになるとブレーキやりたくなるし、そうすると足回りも気になってくる。
ドツボだね笑

279 :774RR (ササクッテロ Sp9b-oU5x [126.152.169.161]):2016/06/10(金) 19:36:03.16 ID:78uulqUIp.net
>>277
コマンダークラスでも純正から変えるとコーナーリングでヒラヒラ感増して楽しいよ

280 :774RR (ワッチョイ 1fac-7xHu [39.3.157.234]):2016/06/10(金) 19:39:37.27 ID:zyXN5Hi70.net
>>278
確かに既にブレーキに不満も有ります(笑)
883Rのダブルディスクを選んでおけば良かったと若干後悔はしてます。

今後の為にもリアサスは11.6のオーリンズ入れたのですがそれでも物足りなく成る感じですかね・・・
完全にドツボにハマってしまいそうで怖いです

今現状はマフラーの抜けが凄い良いので濃い目の調整にしているはずなんですがまだ薄い感じですね。
近々調整してみます。

281 :774RR (ササクッテロ Sp9b-oU5x [126.236.205.226]):2016/06/10(金) 20:03:33.00 ID:C51fe4xNp.net
>>280
オーリンズいれとけばまあいいんじゃないかな。
その先は速度域がさらに上の人たち向けの製品だよ。

ダブルディスクは制動力がでるメリットあるけど軽快感が損なわれるよ。
そんなにスピード出るバイクじゃないのでシングルで充分なはずなんだけど、全く効かないのは純正ブレーキがクソすぎるから。
ブレンボキャリパーとニッシンマスターでかなり改善する。純正は本当にクソ過ぎ。あとパフォーマンスマシーンとかベルリンガーとかヤフオクで安く買えるときあるからチェックかね。
デザイン気にするならグリメカとかあるけどお好みで。
ブレーキやるとフロントフォークやりたくなるよ

282 :774RR (アウアウ Sa7b-oU5x [182.251.249.35]):2016/06/10(金) 20:08:25.47 ID:zoqHY5GUa.net
キャブ弄って自分で遊ぶ程度ならモジュール変えてなくても楽しめるけど整備ついでに近所のハーレー屋に寄った時にキャブセッティング頼んでみようとお願いしたら、
「モジュール変えてある?変えてないの?なら大したセッティングも出ないしお金のムダだからやめときなよ」
と言われた思い出

283 :774RR (ワッチョイ 1fac-7xHu [39.3.157.234]):2016/06/10(金) 20:11:57.66 ID:zyXN5Hi70.net
>>281
忘れてましたがPMのキャリパーサポートだけ入ってます。コレって純正のサポートだけPMって事ですよね?
PMのキャリパー検討してみます。グリメカのマスターは一応入れてます!

フロントフォークの違いがまだ解っておりませんがどの方向に向く感じですか?

総レス数 1000
308 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200