2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エボ】スポーツスター【〜03】4

1 :774RR(スプー Sdd7-V5k8 [49.98.134.55]):2016/03/23(水) 06:40:56.33 ID:Qo3OE6EPd.net
最終リジットマウントから10年経ったエボスポええバイクや

※前スレ
【エボ】スポーツスター【〜03】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1362180615/
【エボ】スポーツスター【〜4】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1406089076/
【エボ】スポーツスター【〜03】3
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1438272220/

楽しみましょう
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

285 :774RR (ワッチョイ 1fac-7xHu [39.3.157.234]):2016/06/10(金) 20:18:42.82 ID:zyXN5Hi70.net
>>284
キャブ交換して同時にモジュールも交換してみます!
本当に色々ありがとうございます!! 
お話聞けて大分構想がまとまってきました!

>>282
モジュールの重要さが解るお話ですね。ありがとうございます。

286 :774RR (ササクッテロ Sp9b-oU5x [126.236.205.226]):2016/06/10(金) 20:20:07.41 ID:C51fe4xNp.net
>>283
む?
サポートだけPMでキャリパーは純正なの?
キャリパーは4ポットのやつ?
99年まではキャリパー取り付けピッチが広くて00年以降のキャリパーつかないんだけど、それつけるためにキャリパーサポートがでてたはず。この前探して手に入らなくて諦めた笑
そのキャリパーサポート、今は絶版だから貴重品だよ。大事にしな。

287 :774RR (ササクッテロ Sp9b-oU5x [126.236.205.226]):2016/06/10(金) 20:26:12.34 ID:C51fe4xNp.net
>>283
ブレーキやるとフロントのふわふわ感が気になっちゃうようになるかな。乗り方次第だけど、締め上げるならイニシャルアジャスター入れるだけでもかなり変わるよ。これはあんまり高くないし。
ただ、どうせイニシャルアジャスター入れるならバネ変えとくかーとか色気がでてくるわけよ。

288 :774RR (アウアウ Sa7b-oU5x [182.251.240.5]):2016/06/10(金) 20:37:36.98 ID:IHXzKH9ra.net
オーリンズとはいえ
11.6インチの自由長で
タンデムってどうなの?
底付きしないくらいに
イニシャルかけたらかなり
乗りにくいんじゃ?

リアがすぐ流れるのも
イニシャルかけすぎてるせいだったり?

289 :774RR (ワッチョイ 1fac-7xHu [39.3.157.234]):2016/06/10(金) 20:53:57.62 ID:zyXN5Hi70.net
>>287
https://imgur.com/a/3r6xp
これがリアのキャリパーです。汚くてお恥ずかしいですが・・・



>>288
単純に固すぎって事ですかね?
確かにその可能性は否定できないかもしれません。
ソロライド時にも同じ症状が稀に出ます。
883Lと同じ全長だったので余り気にしてませんでした。
慣らしの距離はとっくに過ぎたので調整もしてみます。

290 :774RR (ワッチョイ b371-AHtr [210.238.46.202]):2016/06/10(金) 21:17:11.24 ID:QGGyG9XQ0.net
883だとパワーを出すには高回転まで回す必要があるよ。
キャブやモジュールもその為に変えるって言っても過言ではないかも。
けど、タンデムでドコドコってのとは相反するんだよね。
どっちを取る?

291 :774RR (ワッチョイ 1fac-7xHu [39.3.157.234]):2016/06/10(金) 21:30:02.21 ID:zyXN5Hi70.net
>>290

同じ回転数同じギアで中低速のパワーを上げる事には繋がらないって事ですかね?
とりあえず今の現状から変化が欲しいです。
高回転向けの方向性では無くあくまで中低速のパワーアップが理想です。
すみません、初のハーレーなので無知に等しいと思うので言ってる事が理解出来て無い可能性はご了承ください。

292 :774RR (ワッチョイ b371-AHtr [210.238.46.202]):2016/06/10(金) 21:46:51.45 ID:QGGyG9XQ0.net
>>291
メーカーが883と1200を出してるのは何故かな?

293 :774RR (アウアウ Sa7b-oU5x [182.251.240.5]):2016/06/10(金) 22:14:11.08 ID:IHXzKH9ra.net
>>289
なんか言ってることが支離滅裂
写真のはサポートだけじゃなく
PMのキャリパーとサポートのセットじゃん

294 :774RR (アウアウ Sa7b-oU5x [182.251.240.5]):2016/06/10(金) 22:20:46.78 ID:IHXzKH9ra.net
タンデマーの乗り心地とか
コーナリングの事考えると
13インチ以上のサス長は要ると
思うけどな

295 :774RR (スプー Sd47-jNGR [49.98.140.41]):2016/06/10(金) 23:20:37.70 ID:jLlCX9Pvd.net
>>291
中低速のパワーアップ狙うなら吸排気だけじゃなくてボルトインカムなりボアアップした方が早いと思う

296 :774RR (ワッチョイ 93cf-fHnd [218.41.169.37]):2016/06/10(金) 23:51:13.21 ID:MvCRisdG0.net
ローダウンでリアにPM4ポッド?
面白い方向性だね・・・

なんか出鱈目にいじられた車両なんじゃないか?と疑ってる
一度は本当に調子の良い883に乗ってみた方が良い気がする

297 :774RR (ワッチョイ 93bc-7xHu [218.217.86.126]):2016/06/10(金) 23:58:14.74 ID:DTzj7rQc0.net
>>296
ローダウンだからこそリア重視になるんじゃない?

おいらはローダウンはいらんけど

298 :774RR (アウアウ Sa7b-oU5x [182.251.240.5]):2016/06/11(土) 00:32:00.97 ID:mtJ2eTxZa.net
>>297
ところがそのリアのPM
友人が付けてて乗ったことあるけど
あまり効かないんだわ

299 :774RR (ワッチョイ 3334-AHtr [114.186.114.57]):2016/06/11(土) 01:02:20.40 ID:ce/h14ll0.net
ツインプラグのxl1200s用SEモジュールって今手に入れる事はできますか?

300 :774RR (スプー Sd47-jNGR [49.98.140.41]):2016/06/11(土) 07:15:56.03 ID:MJgX+AoRd.net
>>299
オクで

301 :774RR (アウアウ Sa7b-oU5x [182.251.240.50]):2016/06/11(土) 08:20:18.79 ID:lQxFY/V4a.net
>>299
ダイナ2000iじゃあかんの?
今のならプリセット以外にも
PCに繋いで設定イジれるし

302 :774RR (ワッチョイ 1fac-7xHu [39.3.157.234]):2016/06/11(土) 09:40:24.77 ID:U1K3gN930.net
>>293
昨日質問した者です。
これPMのキャリパーとサポートセットだったんですね。
車検取得時店の言うままにキャリパーサポートがイかれてたので交換をしてもらいました。
サポートだけ変えたと思ってました。
タンデマーの乗り心地はシートの厚みを出したので現状解決はされていると思います。
ローダウン時のコーナリングに関してはアグレッシブに攻めるわけじゃないので大丈夫だと判断してました。

>>295
ボアアップも検討してみます。予算が・・・(泣)

>>296>>297
そうですローダウンも納車前でした。壊れているので純正にするよりもPMにした方が性能も上がり安いですと薦められて・・・

>>298
ディスクローター変えても変わりませんか?
現状純正よりは良いと思ってました。理想はブレンボですが・・・

全レスすみません。皆様の色々な意見ホント貴重です。ありがとう御座います。

303 :774RR (スプー Sd47-jNGR [49.98.128.9]):2016/06/11(土) 10:12:12.08 ID:XLWVs2Y7d.net
ホットバイク別冊スポスタ本の最初の頃のを読むと良いかも。

304 :774RR (ワッチョイ 1fac-7xHu [39.3.157.234]):2016/06/11(土) 10:36:44.04 ID:U1K3gN930.net
>>303
中古で売ってるのでしょうか・・・アマゾンで探すと16と17は出てきますが17はプレミア価格ですね・・・ありがとうございます。
メンテナンスブックやSportster Custom Bookも購入してみます。
とりあえず全くの知識が無いに等しいレベルだと自分では思ってます。
以前はSRに乗っておりその時のイメージだけで話をしてしまってます。

305 :774RR (ワッチョイ 93cf-fHnd [218.41.169.37]):2016/06/11(土) 11:11:31.16 ID:bWWcc0/z0.net
>>304
SRと比べて何か不足に感じるトコロある?

306 :774RR (ワッチョイ 1fac-7xHu [39.3.157.234]):2016/06/11(土) 12:05:43.77 ID:U1K3gN930.net
>>305
パワー不足ですかね?SRと比べては十分なパワーが有りますが、タンデム時に辛い時が有る事を改善改良したいと思ってます。
なにせSRのってたのが14年前なので・・・当時からリジットサスにコブラシート シーシーバーのスタイルで乗っており今回もそのイメージでサスとシート入れました。
当時SRでFCR入れてたので400にしては良い加速してたと思ってます。
他の883乗った事が無く、もしかすると自分のマシンが現状で正常なのかすら把握出来てないと思います。

307 :774RR (スプー Sd47-AHtr [49.106.217.13]):2016/06/11(土) 14:27:59.38 ID:3Pt9PEcPd.net
>>306
買った店はディーラー?
悪いこと言わないから1度スポに強い店に持って行け。
どこ住みか書けば誰かオススメ書いてくれるから。

308 :774RR (ワッチョイ c3b9-HXJU [14.128.99.57]):2016/06/11(土) 14:38:31.90 ID:4Oj+cVXX0.net
>>299
箱入り未使用一つ持ってるけど

309 :774RR (ワッチョイ 1fac-7xHu [39.3.157.234]):2016/06/11(土) 15:23:06.26 ID:U1K3gN930.net
>>307
個人売買でかなり安く父が買ってきたのですが誰も乗らないので買い取りカスタムしてます。
東京です。

310 :774RR (アウアウ Sa7b-oU5x [182.251.240.34]):2016/06/11(土) 15:31:02.61 ID:0ftI3lUaa.net
>>302
リアブレーキは純正よりかは
全然マシだよ
でもローターは鋳鉄にでもすれば
効きは出るけど今時鋳鉄ローターとか
一般的じゃないしステンレスなら
そんなに大差無いんじゃないかな

ボアアップするにも色々パターンがあるから
1200の試乗出来るのないかとか
どういうパターンが良いかまず知識を
貯めたほうが良いかと

311 :774RR (アウアウ Sa7b-oU5x [182.251.240.34]):2016/06/11(土) 15:37:53.84 ID:0ftI3lUaa.net
>>302
あとそれキャリパーとサポートの
セットだけどサポート単体でも買えるから
サポートだけ換えたんだと思うよ
ちゃんと明細見てみてよ

自分の命乗せて走るもので
安くないお金を払ってるんだろうから
ちゃんと把握しようよ
リターンしてきたばかりで
知識が無いとか言い訳だよ

312 :774RR (ワッチョイ 1fac-7xHu [39.3.157.234]):2016/06/11(土) 16:30:48.74 ID:U1K3gN930.net
>>311
仰ってる事はホントにごもっともです。SRの時はドラムだったのでキャリパーの件は元々は純正が付いていると思ってました。
明細にはキャリパーサポートの交換と記載が有りました。と言う事は最初からPMのキャリパーが付いていてサポートだけ交換って事ですよね。
車検取得前の整備はリアホイールベアリング、ロッカーカバーガスケット、ドライブベルト、エンジンオイル及びフィルターとプラグ位です。
その他は特に主だった異常は有りませんでしたが見ておいた方が良い所有ったら教えて頂けたら幸いです。

313 :774RR (ササクッテロ Sp9b-rXCs [126.245.67.29]):2016/06/11(土) 17:52:32.91 ID:sWj820DCp.net
ここにいる人達はみんなストックで乗ってるの?
リアのフレームループ加工してる人いないかな?

314 :774RR (ワッチョイ 93cf-fHnd [218.41.169.37]):2016/06/11(土) 19:15:15.54 ID:bWWcc0/z0.net
>>306
以前が大型国産4発に乗ってたってのならまだしもSRに乗ってた人が不足を感じるようなバイクじゃないよ?
まずはちゃんと調整(キャブ&点火時期)した方が良い

315 :774RR (ワッチョイ 1fac-7xHu [39.3.157.234]):2016/06/11(土) 19:31:39.54 ID:U1K3gN930.net
>>314
それはわかってます。
ソロで乗ってる分には流石に大型だと思いますが、タンデム時での不満なので・・・
とりあえずまずはちゃんと調整(キャブ&点火時期)します。ありがとうございます。

316 :774RR (アウアウ Sa7b-oU5x [182.251.240.37]):2016/06/11(土) 23:49:05.26 ID:ysAQi8dSa.net
>>312
なんか真面目な良いお店っぽいから
先ずそのお店と相談するのが
一番なんじゃなかろうか?

317 :774RR (ワッチョイ 8ba8-oU5x [60.116.125.83]):2016/06/12(日) 04:04:05.83 ID:nQlSrwOB0.net
スポスタに興味がわいたので来てみたが、今時珍しい良スレじゃないか

318 :774RR (スプー Sd47-jNGR [49.98.11.91]):2016/06/12(日) 06:07:11.64 ID:kOb5tHpHd.net
車種、年式、金額なんかの点で階級制度が生まれにくいからかな?
ハーレー全般になると、エボ(笑)とかノーマル(笑)とかスポスタ(笑)とか色々湧いてくるからね

319 :774RR (アウアウ Sa7b-oU5x [182.250.250.43]):2016/06/12(日) 09:10:33.46 ID:M3BKrOgJa.net
いつもメンテして頂いているお店に相談して
フロントにPM異形4ポットと
ラッセル11.5ローターを発注しました。
マスターはノーマルのままでも
オイル吐出量は合うとの事。
プラックブレンボはカッコイイけど
キャリパーサポートがマストなのが辛い。

320 :774RR (ワッチョイ b371-AHtr [210.238.46.202]):2016/06/12(日) 09:14:48.11 ID:jbKAKG6r0.net
>>319
どうせなら13インチローターにすれば良かったのに。
PMはドレスアップ的要素が高いだけだよ。

321 :774RR (スプー Sd47-jNGR [49.98.137.238]):2016/06/12(日) 09:17:11.52 ID:0gdTp214d.net
>>319
〜99年だとホイルとディスク間のクリアランスが狭くて定番のブレンボが付かないんですよ。

衝動的に手を入れるよりトータルでどうするのか絵を描いてからの方が良いと思いますよー。

322 :774RR (ワッチョイ b371-AHtr [210.238.46.202]):2016/06/12(日) 10:17:57.34 ID:jbKAKG6r0.net
>>321
ホイールがキャストならば、スペーサーとキャリパーの背面を切削すれば〜99でも付きます。
BURNはポン付けのキット出してますよ。

323 :774RR (スプー Sd47-jNGR [49.98.137.238]):2016/06/12(日) 10:26:32.49 ID:0gdTp214d.net
>>322
知ってますよ。だから定番のって言ってるの。
バーンのは付けてました。期待してたほどじゃなかったですが。

324 :774RR (ワッチョイ b371-AHtr [210.238.46.202]):2016/06/12(日) 10:35:26.83 ID:jbKAKG6r0.net
>>323
最初からブレンボは要加工だし、加工済みのBURNのを買ったけど思った程ではなかったと書けばいいんじゃない?定番の意味を知ってる?

325 :319 (アウアウ Sa7b-oU5x [182.250.250.36]):2016/06/12(日) 12:15:37.09 ID:z+ZxpLB3a.net
13インチだと6ポッドになるんですよね。
考えたのですがかなり値段が上がるのと
ジャイロ効果でハンドリングが重くなるのが
115にした理由です。
まあ人柱としてこのスレで報告します。
ホイールはグライドのキャストです。

326 :774RR (アウアウ Sa7b-oU5x [182.251.240.12]):2016/06/13(月) 08:47:29.97 ID:UeNL9FIVa.net
>>325
アクティブグライドにサポート無しで
ダイレクトに取り付くPMの
異形対向4POT
ラッセルのローター
スッキリしたクリーンなフロントまわりやん

グライドとPMはフィニッシュどれ選んだの?
ローターはソリッド?フローティング?

327 :774RR (ワッチョイ 1fac-7xHu [39.3.157.234]):2016/06/13(月) 09:55:11.04 ID:FQFb4UTj0.net
>>316
丸一日調整してて書き込みするの忘れてました。
その店にはもうすでに何度も相談をしており、これ以上のセッティングは出せないとの事でした。
特に以上は無いと思うし、少しパワー不足だとは思うがとの事でした。
昨日調整前に走った所5速70kmから4速へシフトダウンした際にエンブレかかると思いますが、
アフターファイヤー?が『パッパッパンパンパン』と言う感じで一度だけ起こりました。
また、発進時にスロットルを開けると一瞬エンストの様な症状も出ております。

昨日の調整で自分で出来る限りで濃くしたり薄くしたりしましたが解決には成らなかった為最初の状態に戻しております。

328 :319 (アウアウ Saff-oU5x [111.238.205.231]):2016/06/13(月) 11:55:24.95 ID:jHC53/Waa.net
≫326
ホイールは黒キャスト、PMも黒、
ローターはフローティングです。
完成したらUPしますね。

329 :774RR (ワッチョイ 93d6-fHnd [218.41.167.219]):2016/06/13(月) 12:51:56.73 ID:Vp9E5eVI0.net
>>327
「自分で出来る限りで濃くしたり薄くしたり」はジェットも替えた?
ミクスチャーを回して変化が無いのならジェットが合ってない
ジェットが合ってればミクスチャー半回転で明らかな変化を感じられる

とりあえず走れてるみたいだから薄いんだと思う
でもアクセルワークで補正しちゃうから加速ポンプが多用されてプラグは燻りがち
んで「濃いんじゃないか?」って疑っちゃう

ウチもタンデムは多いんだけど不足は感じないんだよね
求めるレベルが違うのかもしれないけどさ
加速も登坂もソロとタンデムで困る程の違いは無いよ

330 :774RR (ワッチョイ 8bab-j3pl [124.212.140.28]):2016/06/13(月) 12:56:17.00 ID:MNaPo7du0.net
やっと納車から300kmほど乗りましたが、街乗りメインだと5速はいらないですね。
5速は6〜70からだけど、風圧あるし100以上出す気にもなれない…
4速で十分カバーできる。
4速車は楽しそうな気がします。

331 :774RR (ワッチョイ 1fac-7xHu [39.3.157.234]):2016/06/13(月) 13:01:51.61 ID:FQFb4UTj0.net
>>329
まさしく原因はそれかもしれません。
何と言うか大型にしてはアクセルの開け方が6割位まで開けて走らないとパワーが感じられない状況
それと同時にスタート時アクセルを3割開け位で発進したのにも関わらず一瞬ストールしてしまう事も有りました。

ジェット類は持っていなかった為買いに行きましたが在庫が無く取り寄せしてます。

ジェットの番数変えてもう一度セッティング出してみます。
それでも駄目だったらまた是非お願いします。
ホントに色々助かりました。

332 :774RR (ワッチョイ 1fac-7xHu [39.3.157.234]):2016/06/13(月) 13:08:22.42 ID:FQFb4UTj0.net
>>330
街乗りだと4速スポの方が楽しいですねギア比の関係で4速フルに使えますしね

自分のと比べ力強い走りをしていたのはギア比の問題ではなかったのだろうと先程の返答で思いましたがw

333 :774RR (ワッチョイ 93d6-fHnd [218.41.167.219]):2016/06/13(月) 13:12:38.88 ID:Vp9E5eVI0.net
あと変な事聞くけどギアのシフトチェンジが多い乗り方してない?
耕運機みたいなガッガッガッガって感じの加速で走るのが好きだったりとか
シフトアップのタイミングが早過ぎる人の特徴なんだけどさ
結果オイシイ回転数を使ってないって事に

334 :774RR (ワッチョイ 1fac-7xHu [39.3.157.234]):2016/06/13(月) 13:20:14.64 ID:FQFb4UTj0.net
>>333
どっちかと言えば引っ張り気味に乗ってます。
美味しい回転数ってパワーバンドの事ですか?
イマイチどの程度の回転数か分かりません。
順にシフトアップしていって5速入れる頃には70km位だしてたイメージです。(違反ですが)
街乗りで5速はほとんど使わず走ってます。


関係無いけど別の現行スポスタスレ覗いてみたら同じIDの人がいる・・・俺では無いのに・・・・

335 :774RR (ワッチョイ 93d6-fHnd [218.41.167.219]):2016/06/13(月) 13:20:55.51 ID:Vp9E5eVI0.net
>>333>>329の補足ね
んで>>329で言ってるジェットはスロージェットの事

336 :774RR (ワッチョイ 1fac-7xHu [39.3.157.234]):2016/06/13(月) 13:33:00.54 ID:FQFb4UTj0.net
>>335
メインだと思ってましたwすいませんw
スローですね。了解です。一応両方買っておいて良かったです。

337 :774RR (スプー Sd47-AHtr [49.104.50.239]):2016/06/13(月) 17:57:59.14 ID:DnVqPLY2d.net
>>336
吸排気がダメダメだったらキャブ弄ってもパッとしないかもよ。
トータルでセッティング出さないとね。

338 :774RR (アウウィフ FFcb-oU5x [106.171.13.75]):2016/06/13(月) 18:33:20.51 ID:WdgW5WfjF.net
>>327
シャシダイに一度載せてみるのも
良いかもね
全開オンリーで計るとは言っても
現状把握になるから

339 :774RR (ワッチョイ 1fac-7xHu [39.3.157.234]):2016/06/13(月) 18:39:56.83 ID:FQFb4UTj0.net
>>337
認識として給排気=マフラー&エアクリで合ってますか?

>>338
シャシダイ載せて計測してくれるショップでお薦め有ったら教えてください。東京近郊が嬉しいです。
自分でも調べてみます。ありがとう御座います。

340 :774RR (スプー Sd47-AHtr [49.104.50.239]):2016/06/13(月) 18:51:00.15 ID:DnVqPLY2d.net
>>339
吸排気ったらそうでしょ。
それ以外にも点火も重要だけど、タイマーカバー開けた様子はないよね?

341 :774RR (ワッチョイ 1fac-7xHu [39.3.157.234]):2016/06/13(月) 19:12:10.93 ID:FQFb4UTj0.net
>>340
劣化が著しいのでもしかしたら開けた可能性ありですタイマーカバー。
現状スクリーミンイーグルのロゴの入った楕円型のエアクリカバーが付いてます 多分中身は純正かスクリーミン?見ても良く分かりませんでした。
マフラーはお恥ずかしい話THのうるさいマフラーです。

342 :774RR (スプー Sd47-AHtr [49.104.50.239]):2016/06/13(月) 19:28:30.73 ID:DnVqPLY2d.net
>>341
エアクリはプラスネジ外して中を見せてくれ。
運が良ければハイフローかもよ?
タイマーカバーはリベット止めなら手付かずだと思うけど、違うなら点火時期がずれてる可能性あり。
マフラーはTHってサンダーヘッダー?だとしたら883なら抜け過ぎなのとトルクの谷があって乗りにくいよ。

343 :774RR (ワッチョイ 1fac-7xHu [39.3.157.234]):2016/06/13(月) 19:50:47.49 ID:FQFb4UTj0.net
>>342
音だけに憧れてTH入れたのが間違いですかねw

タイマーカバーを確認しましたが左右がリベット留めの状態で上下がプラスのビスでした。

エアクリカバー外そうと思ったらドライバーが小さかった・・・後で工具買ってきます
明日にでも写真載せますすみません。

344 :774RR (スプー Sd47-AHtr [49.104.50.239]):2016/06/13(月) 20:04:49.53 ID:DnVqPLY2d.net
>>343
ついでにタイマーカバーを開けて写真を撮ってくれ。
運が悪けりゃポイント式かもよ?
あと、キャブの負圧ホースがコックの他にもう一本繋がっているのかもチェックしてみて、VOES(詳しくはググって)が付いていないと面倒だよ。
押し付けがましいけど、883のまま乗るならサンダーヘッダーは売っぱらって、オクでスパトラ2in1でも買いなよ。
ベタだけど性能は折り紙付きだから。

345 :774RR (ワッチョイ 775a-oU5x [113.38.133.15]):2016/06/13(月) 20:09:18.77 ID:2ms8sfJX0.net
>>343
ちょっと落ち着きなさい
タイマーカバー上下左右に穴があるの?
左右リベットはわかるけど、上下ビスってよくわからない。
なにかいじってるのかも

346 :774RR (ワッチョイ 775a-oU5x [113.38.133.15]):2016/06/13(月) 20:12:45.05 ID:2ms8sfJX0.net
>>343
サンダーヘッダーはセッティングだしにくいよ。
ノーマルCVなんかセッティングでないんじゃない?

アフター出るのも納得だね。あれ速度だぜば出すほど抜ける構造だからね。

シャシダイ載せる前にやる事あるよ
シャシダイは最後の最後で細かくセッティングする時に使いなよ。

目指す姿とやってる事がチグハグだなー

347 :774RR (ワッチョイ b371-AHtr [210.238.46.202]):2016/06/13(月) 20:18:45.57 ID:MaKWejSA0.net
>>345
ノーマルのリベットをドリルでもんでタイマーカバーを外したら、普通は90度回転させてボルトで止めるじゃん。
5の字が横になるのを嫌って穴開け直したのかもよ?

348 :774RR (ワッチョイ 775a-oU5x [113.38.133.15]):2016/06/13(月) 20:20:31.02 ID:2ms8sfJX0.net
>>343
点火時期は、進めると高速より、遅らすと低速寄りになるよ。
ノーマルは遅すぎるらしくほんのちょっと進めるのがいいらしい。サンダンス柴崎さんが言ってた。

今普通に走ってるなら、そこは疑わなくていいと思うよ。

俺も含めて色んな人がアドバイスしてるけど、一体なにを解決したくて何処に向かってるのか一回整理した方がいいかな。
衝動的にパーツ変えても良い結果にならない気がする

349 :774RR (ワッチョイ 775a-oU5x [113.38.133.15]):2016/06/13(月) 20:22:02.00 ID:2ms8sfJX0.net
>>339
吸排気って言ったらキャブとマフラーだよ。
エアクリなんかただのスポンジだよ。

350 :774RR (ワッチョイ 775a-oU5x [113.38.133.15]):2016/06/13(月) 20:23:36.47 ID:2ms8sfJX0.net
>>347
普通はもう一回リベット留めするんじゃないの?
ハンドリベッターなんかドリルより安いんだし。

351 :774RR (ワッチョイ 1fac-7xHu [39.3.157.234]):2016/06/13(月) 20:32:27.62 ID:FQFb4UTj0.net
ホント初心者ですみません!勉強に成ります。
長く成ってしまいます。スレ汚しすみません。

サンダーヘッダー入れてオーリンズ入れてる883乗ってる人を見かけました。
タンデム走行しながら軽快に進んで行く姿を見て憧れたのでそのイメージでパーツ選びをしてました。
とりあえず見た目から入ってる感じです。そのイメージに自分の昔乗ってたSRのテイストを入れたパーツ選びしてます。
現状はタンデム走行時のパワー不足解決をメインとしてます。
昨日も色々走っている中で発進時のストールが起こる事が少し気に成って来た次第です。

ソロでもタンデムでもある程度のパワーで街乗りをキビキビ走れる様にするってのが希望
かけられる金も限界が有るので何から進めていくべきか悩んでます。


タイマーカバーの件はこんな感じです。
https://imgur.com/a/mHZOg

>>344
スパトラは何とか避けたいのです。以前SRの時に乗ってた時に使ってました。完全にさんだーへっだーの音に心奪われてて
何とかこのマフラーで今後の解決策や改善策を考えたい所なのですが、付き合ってるショップではこれ以上出来なさそうな感じが有ります。
それは私の知識が足りないのかつたえられてないのか・・・・

352 :774RR (ワッチョイ b371-AHtr [210.238.46.202]):2016/06/13(月) 20:35:34.13 ID:MaKWejSA0.net
>>348
普通かどうかわかんなくなってるから質問してんじゃね?
点火時期に関しては三拍子wを狙ってデチューンしている可能性も疑うべきであって、本来ならタイミングライトを使って適正位置に合わせるのが正確。
中古で素性の知れないバイクならなおの事。

353 :774RR (スプー Sd47-AHtr [49.104.50.239]):2016/06/13(月) 20:46:37.49 ID:DnVqPLY2d.net
>>351
こりゃ1回開けてるな。中身はどう?
マフラーは好みもあるだろうけど、セッティングは難しいって言うか無理だと思うよ。

354 :774RR (ワッチョイ 1fac-7xHu [39.3.157.234]):2016/06/13(月) 20:49:28.26 ID:FQFb4UTj0.net
>>353
多分開けられてますよね?
スイマセンリベット揉んで外さなくても上下のビス回せば外れますかね?
リベットハズした事なくて・・・

サンダーヘッダーはセッティング無理ですか・・・どうしても無理ですか・・・?
どうしても無理なら色々考えて乗り換えも視野に・・・入れ無いとですかね。

355 :774RR (ワッチョイ 775a-oU5x [113.38.133.15]):2016/06/13(月) 20:50:19.87 ID:2ms8sfJX0.net
>>352
それはわかるんだけど、優先順位があるだろうって事
イメージ優先してサンダーヘッダー入れちゃって低速トルクでないと言ってる人に点火時期見ろってなると混乱するよね?

356 :774RR (ワッチョイ 775a-oU5x [113.38.133.15]):2016/06/13(月) 20:51:38.64 ID:2ms8sfJX0.net
>>354
多分だけど、前のオーナーが1のタイマーカバーつけたくて上下穴の奴入手してつけたんだと思う。
リベット揉まないとダメ

357 :774RR (ワッチョイ 775a-oU5x [113.38.133.15]):2016/06/13(月) 20:52:56.75 ID:2ms8sfJX0.net
>>354
なんでバイク本体よりマフラー優先なの?
元々付いてたマフラーはどうしたの?

358 :774RR (ワッチョイ 1fac-7xHu [39.3.157.234]):2016/06/13(月) 20:53:18.38 ID:FQFb4UTj0.net
>>355
あー成るほど、サンダーヘッダーは抜けが良すぎて低速スカスカ何ですね元々。
やりたい事と矛盾してる意味が少し解りました。
確かにぶん回した時大分良い加速するので中低速走行時もう少し回転数あげて走るしかなさそうな感じって事ですかね?
ソロ時はそこそこ速度だして走るのでソコまでパワー不足を感じた事は有りませんでした。

359 :774RR (ワッチョイ 1fac-7xHu [39.3.157.234]):2016/06/13(月) 20:54:24.62 ID:FQFb4UTj0.net
>>357
自分の外装の好みに一番合うのがサンダーヘッダーだと思って付けてます。
元々付いていたマフラーは純正でした。

360 :774RR (ワッチョイ b371-AHtr [210.238.46.202]):2016/06/13(月) 20:56:24.37 ID:MaKWejSA0.net
>>349
そのスポンジが重要なのよ、吸わなきゃキャブに送れないんだから。
サンダンスはエアクリについては何にも言ってなかったかいw
あと、点火時期についてはノッキングを嫌って遅くなっているのは間違いないけど、再度調整出来るようにタイマーカバー開けたら普通はボルト留めだよ。

361 :774RR (スプー Sd47-AHtr [49.104.50.239]):2016/06/13(月) 21:02:50.56 ID:DnVqPLY2d.net
>>354
上下のボルト外せば大丈夫。
内側に鉄のプレートがあるんだけど、本当は皿ビスで上下を固定してからカバーをリベットで固定するんだよ。

362 :774RR (ワッチョイ 775a-oU5x [113.38.133.15]):2016/06/13(月) 21:03:20.02 ID:2ms8sfJX0.net
>>360
キャブ本体よりスポンジが重要とは知りませんでした。勉強になります。

普通はボルト留めなんですね。
わざわざ内蓋にタップ切ってボルト留めするのが普通なんですね。
僕は毎回リベット打ってました。簡単なんで。

363 :774RR (ワッチョイ b371-AHtr [210.238.46.202]):2016/06/13(月) 21:12:05.34 ID:MaKWejSA0.net
>>362
自分で無知さらけ出しちゃったかw
自分でタイマーカバーの蓋開けた事ある?
センサープレート(年式によってはモジュール)を固定さるボルトには元からネジ穴切ってあるんだけど。

364 :774RR (アウアウ Sa7b-oU5x [182.250.248.1]):2016/06/13(月) 21:16:36.64 ID:f/HLCasra.net
>>339
評判がいいとこなら所沢のバーンかなぁ

365 :774RR (ワッチョイ 775a-oU5x [113.38.133.15]):2016/06/13(月) 21:22:57.99 ID:2ms8sfJX0.net
>>363
いやータイマーカバー90度回転させるのがスタンダードだとしりませんでした。かっこ悪くて思いもつきませんでした。
写真にあるように上下穴の空けるのもいいけど穴あけするくらいならリベット打つかな。やっぱり。

366 :774RR (ワッチョイ b371-AHtr [210.238.46.202]):2016/06/13(月) 21:34:15.18 ID:MaKWejSA0.net
>>365
わかってないな〜
BT用は上下穴なんだから一々穴開けしなくてもいいのに。

367 :774RR (ワッチョイ 775a-oU5x [113.38.133.15]):2016/06/13(月) 21:38:03.39 ID:2ms8sfJX0.net
>>366
わざわざbt用買うんですね。
写真はわざわざ上下穴開けてたみたいですが

368 :774RR (ワッチョイ 775a-oU5x [113.38.133.15]):2016/06/13(月) 21:39:59.82 ID:2ms8sfJX0.net
>>366
なんでノーマルとかけ離れた事やってるのに
普通は。なんて話しするのか良く分かりません。
わかってないなーとか。そういうの知ったかぶりってやつですよ。

369 :774RR (ワッチョイ 93d6-fHnd [218.41.167.219]):2016/06/14(火) 14:04:17.46 ID:dxxqmTKs0.net
>>336
俺だったらまずメイン180スロー50位にするかな?

詳しそうな人いっぱい来たみたいだし「船頭多くして〜」になりそうなので素人の俺はこの辺で
頑張ってね

370 :774RR (アウアウ Sacb-oU5x [106.161.112.36]):2016/06/14(火) 16:32:32.09 ID:5mHr9v5Ka.net
なんかこいつウザくなってきたなw

371 :774RR (アウアウ Sa7b-oU5x [182.251.240.2]):2016/06/14(火) 18:19:19.28 ID:O1egxToZa.net
てかサンダーヘッダーは軽蔑するわ

音量、音質ともにアウトだね

372 :774RR (ワッチョイ 9392-jNGR [218.218.106.14]):2016/06/14(火) 18:40:34.43 ID:/bmMZtXV0.net
狭量なお前を軽蔑するわw

373 :774RR (ワッチョイ dff3-5qb7 [119.238.24.175]):2016/06/14(火) 21:12:39.57 ID:Ag50LIeS0.net
タイヤとオイルくらいしか話題無かったんだし良いんじゃない?
ブランチヘッド入れてる人いない?X1のヘッドと比べてそこまで変わるものなのかな?

374 :774RR (JP 0Hcb-oU5x [106.171.55.36]):2016/06/14(火) 21:54:25.42 ID:KpU1lcuNH.net
>>372
DQNビグスク乗り並みの低脳だな

375 :774RR (スプー Sd87-jNGR [1.75.233.218]):2016/06/14(火) 22:57:01.07 ID:EXzvceI3d.net
リジスポスレは平和で雰囲気良いなぁって思ってたのに最近の現行スポスレみたいな煽り合いやめようよ
今どきのスポ乗りがみんなあんなんなのかと辟易するわ


馴れ合えって言ってるんじゃないんだからね!

376 :774RR (スプー Sd47-jNGR [49.97.111.139]):2016/06/14(火) 23:03:34.48 ID:LJ2S57/Dd.net
次のカスタムプランて何かある?

アコサットのクラッチレバー入れた人いるかな?

377 :774RR (スプー Sd47-AHtr [49.104.12.118]):2016/06/14(火) 23:28:05.57 ID:FJOrdjQZd.net
次はホイールだな。
PMのシケインがダサカッコイイけど、中々出物が無いんだよね。

378 :774RR (ササクッテロ Sp9b-rXCs [126.236.192.207]):2016/06/15(水) 00:22:40.13 ID:a7ZdzbTQp.net
シートレールドロップ、フロント6インチロング、K&Qシート、リア18インチ化

379 :774RR (ワッチョイ 775a-oU5x [113.38.133.15]):2016/06/15(水) 02:19:05.94 ID:i37GCLc/0.net
最近はカスタムというよりリフレッシュやメンテナンスの意味合いが多くなってきた。
流石に旧車の部類に片足突っ込んでるし?もう旧車?

前後サスオーバーホール、キャリパーオーバーホールして走りをスッキリさせた所。

オイル滲みあるので、そろそろエンジンオーバーホールの予定。
ボアアップとかせずヘッド周りクリーニングしてガスケット交換のみ。

ベルトもやるかなー。

380 :774RR (ワントンキン MMe7-jNGR [153.159.214.104]):2016/06/15(水) 04:43:32.37 ID:Fc5P+4utM.net
>>374
お、ビグスク乗りに虐められたトラウマ持ちかw

381 :774RR (アウアウ Sacb-oU5x [106.161.105.213]):2016/06/15(水) 05:04:45.36 ID:yRY4lZdNa.net
>>375
かといって全レスうざいし逆ギレまでやられたらね

382 :774RR (スプー Sd5b-jNGR [110.163.217.225]):2016/06/15(水) 06:56:22.39 ID:2QxHmh7kd.net
サンダーヘッダーの人と逆ギレの人は別人よ?

383 :774RR (アウアウ Sa7b-AHtr [182.249.245.137]):2016/06/15(水) 07:56:10.83 ID:5U+RcFDGa.net
チグハグな人やそろそろウザい人は不寛容なので嫌だね。
例えばサンダーヘッダーにSUにファンネル、ダイナSでも当人が気に入りゃサイコーな仕上がりでしょ。
買ったばっかならイロイロやりたいし、やってみりゃいいんじゃねーの。遠回りは大事だよ。

384 :774RR (スプー Sd87-jNGR [1.75.10.135]):2016/06/15(水) 08:11:26.71 ID:g6gA156Fd.net
最近はマフラーも廃盤ばかりで選べないですよね。
ファストブルーかベビーフェイスのマフラーが欲しいけど出てこないだろうなぁ。

総レス数 1000
308 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200