2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エボ】スポーツスター【〜03】4

1 :774RR(スプー Sdd7-V5k8 [49.98.134.55]):2016/03/23(水) 06:40:56.33 ID:Qo3OE6EPd.net
最終リジットマウントから10年経ったエボスポええバイクや

※前スレ
【エボ】スポーツスター【〜03】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1362180615/
【エボ】スポーツスター【〜4】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1406089076/
【エボ】スポーツスター【〜03】3
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1438272220/

楽しみましょう
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

384 :774RR (スプー Sd87-jNGR [1.75.10.135]):2016/06/15(水) 08:11:26.71 ID:g6gA156Fd.net
最近はマフラーも廃盤ばかりで選べないですよね。
ファストブルーかベビーフェイスのマフラーが欲しいけど出てこないだろうなぁ。

385 :774RR (スプー Sd47-AHtr [49.104.6.31]):2016/06/15(水) 08:12:35.56 ID:7RIyyxNQd.net
>>383
本人が満足してるんなら勝手にどうぞってなるんだけど…
アドバイス求められたら、そりゃ駄目出しするじゃん。

386 :774RR (ワッチョイ 1fac-7xHu [39.3.157.234]):2016/06/15(水) 09:39:19.81 ID:JubvyWn10.net
サンダーヘッダのは私です
私のせいでスレが荒れてしまってすみません 逆ギレは自分じゃありません
ちょっと時間が無くてアドバイス頂いたのにまだあれから何も出来てません。
サンダーヘッダーの駄目出しは重々承知の上です。お恥ずかしながら爆音と見た目に憧れて購入しましたので
厳しい意見と共に勉強していくつもりで全レスもしてました。全レスがうざいと思われてしまうので有れば控えますが
せっかくアドバイス頂いた皆様に失礼かと思いましたので・・・

387 :774RR (スプー Sd47-AHtr [49.104.6.31]):2016/06/15(水) 10:03:40.22 ID:7RIyyxNQd.net
>>386
爆音に憧れるって低脳か?近所迷惑だろ!
グラスウール巻いたインナーサイレンサー突っ込めば低速も乗り易くなるしセッティングも出るぞ。

388 :774RR (ワッチョイ 1fac-7xHu [39.3.157.234]):2016/06/15(水) 11:00:34.74 ID:JubvyWn10.net
>>387
一応イージーライダースから出ているサイレンサーは付いてます。
これにウール巻いて対処した方が良いですかね。

389 :774RR (ワッチョイ 4f72-oU5x [27.127.51.25]):2016/06/15(水) 11:49:55.00 ID:2c7Be9ZN0.net
それはラウドリーサイレンサーかな?
オレもつけてるけどウール巻くのムズイわ。
巻いたら糞詰まりで走らない、ちょこっと巻くと変わらないで

390 :774RR (ワッチョイ 1fac-7xHu [39.3.157.234]):2016/06/15(水) 12:06:37.68 ID:JubvyWn10.net
>>389
サンダーヘッダーマフラー用インナーサイレンサーってのを買って付けてます。
ラウドリーとは若干形状が違うと思いますが似た様な物ですよね?

391 :774RR (ワッチョイ 4f72-oU5x [27.127.51.25]):2016/06/15(水) 12:12:32.46 ID:2c7Be9ZN0.net
>>390
ごめん、テキトーに書いちゃった。
中がどうなってるのかしらないけど筒の外周に巻けるなら音量さげれそうだね

392 :774RR (スプー Sd47-AHtr [49.104.6.31]):2016/06/15(水) 12:12:41.62 ID:7RIyyxNQd.net
>>388
クビレが無きゃ巻けないだろ?
マフラーの出口を測って用品店で睨めっこしながら探すんだな。
自分の頭を使おうぜ。

393 :774RR (ワッチョイ 1fac-7xHu [39.3.157.234]):2016/06/15(水) 12:27:36.81 ID:JubvyWn10.net
現状のサイレンサーにグラスウール巻いて針金で上手く固定してみます。
あとは色々頂いたアドバイスを順に確認していきます。
ありがとうございます。

394 :774RR (ササクッテロ Sp9b-oU5x [126.255.6.30]):2016/06/15(水) 14:01:23.81 ID:yoTjBqz+p.net
サンダーヘッダーいいじゃん。俺は好きだよ。
批判してる奴なんか放っておけ!

395 :774RR (ワッチョイ 1fac-7xHu [39.3.157.234]):2016/06/15(水) 14:40:08.48 ID:JubvyWn10.net
>>394
ありがとうございます。極端に言うとドラッグパイプ入れてる人達よりは静かですねw
抜けが良いので私の考えている低速のパワーアップが難しいと言われているので・・・解決策を相談してました!

396 :774RR (ワッチョイ 775a-oU5x [113.38.133.15]):2016/06/15(水) 16:04:23.92 ID:i37GCLc/0.net
トルクコーンとかスパイスバルブってのがあるのでいれてみるのもいいかも。

397 :774RR (ワッチョイ 1fac-7xHu [39.3.157.234]):2016/06/15(水) 16:18:11.98 ID:JubvyWn10.net
>>396
トルクコーンとスパイスバルブは排圧を高めるために使うパーツ何ですね。ありがとう御座います。

398 :774RR (ワッチョイ 1fac-7xHu [39.3.157.234]):2016/06/15(水) 19:35:14.82 ID:JubvyWn10.net
連投すみません。
とりあえず現状お世話に成ってるショップではこれ以上ベストなセッティングを出す事は出来ないと言われ
原因はサンダーヘッダーでは無いかと言われてます。車両が古くエンジン内のクリアランス等も広がっていると思われるのでこれ以上の対応は
マフラー交換しか改善策は無いと言われ話がストップしてしまったのでショップを変え相談するしかないかなと思ってます。
先程頂いたスパイスバルブ(トルクコーン)を早速注文し取付してみたいと思います。
皆様アドバイスありがとうございました。取り付けてまだ不満があったりしたらまた相談します。

399 :774RR (ワッチョイ 93d6-fHnd [218.41.167.219]):2016/06/15(水) 19:54:32.26 ID:VEyMqsWV0.net
>>398
んでジェットは何番が入ってたん?
もしスローが42番とかだったら実は過去に誰もセッティングしてないって事だよ

400 :774RR (ワッチョイ 1fac-7xHu [39.3.157.234]):2016/06/15(水) 20:02:05.05 ID:JubvyWn10.net
>>399
スローは48番が入っており少々濃い目のセッティングだそうです。

401 :774RR (ワッチョイ b371-AHtr [210.238.46.202]):2016/06/15(水) 20:05:20.85 ID:4q+Bqcm00.net
>>398
トルクコーンは背圧が掛かる反面、高回転では排気抵抗になる事を理解しといてね。
同じ背圧掛けるならエキパイの入口と出口ではどっちが後々いいかも考えてみたら?

402 :774RR (ワッチョイ 93d6-fHnd [218.41.167.219]):2016/06/15(水) 20:07:59.82 ID:VEyMqsWV0.net
サンダーヘッダーでスローが48番で濃いって???

正直な話トルクコーンはあまり期待しない方が良いよ
2インチのドラッグパイプとか入れちゃった人が悪足掻きで付ける様な物
俺なら付けないでセッティング出すかな?

403 :774RR (ワッチョイ 1fac-7xHu [39.3.157.234]):2016/06/15(水) 20:13:35.76 ID:JubvyWn10.net
>>401
街乗りメインで高回転まで回すシチュエーションにで合ってないのでその時が来て邪魔だったら即取り外します。
エキパイの入口と出口の件がいまいち良く分かりませんがエンジン側に負担が出るって事ですか?


>>402
ちょっと言い方悪いですが家の近所のショップですが正直知識無いのかなと思ってます。
上の方で50番辺りから調整と伺っておりそれよりも番数が低いので自分なりにも疑問持ってます。
違うショップに出向き相談をしつつセッティングも出して見たいと思います。

404 :774RR (ワッチョイ b371-AHtr [210.238.46.202]):2016/06/15(水) 20:19:57.69 ID:4q+Bqcm00.net
>>403
パーツ付けてイマイチだなぁって時にエキパイ外すのと、マフラーのエンド引っこ抜くのどっちが楽?
俺も含み持たせる書き方したけど、ここまで書かないと駄目か…

405 :774RR (ワッチョイ 1fac-7xHu [39.3.157.234]):2016/06/15(水) 20:28:20.06 ID:JubvyWn10.net
>>404
そこに関しては出口側に付けちゃうと音が小さくなったりすると思いトルクコーンでと思ってます。
とりあえずガスケットだけは2セット用意するつもりです
アドバイス助かります

406 :774RR (ワッチョイ ff64-S5uK [111.89.166.58]):2016/06/15(水) 21:05:22.75 ID:IE5LEM8R0.net
1200乗りなんでわからんけど、883ってある程度回して乗るイメージだわ。
そもそも求めてるものがバイクと合ってないんじゃない?

407 :774RR (ワッチョイ b371-AHtr [210.238.46.202]):2016/06/15(水) 21:58:12.97 ID:4q+Bqcm00.net
>>406
それを言っちゃお終いよw

408 :774RR (ワッチョイ 775a-oU5x [113.38.133.15]):2016/06/15(水) 23:26:12.45 ID:i37GCLc/0.net
>>405
トルクコーンそんなに期待きないでね。
現状よりマシくらいで。
あとガスケット毎回交換しなくてもいいかも?

マフラー変えても排気もれるもんじゃないし、入れるのかなり面倒だよ。

409 :774RR (スプー Sdf4-qS7w [1.79.89.60]):2016/06/16(木) 00:08:16.81 ID:iLlELj+Ud.net
ガスケット挿入器みたいの北川商会のページで見たんだけどアレは使いやすいのかな?

410 :774RR (ササクッテロ Sp55-ntlg [126.255.6.30]):2016/06/16(木) 05:53:13.71 ID:Sh2je7t7p.net
1 3/4ドラッグパイプにスパイスバルブ入れてるけど、入れてる時と入れてない時、明らかに発進、低速域は違ったよ。
確かに高回転時は期待出来ない。街乗りメインならそんな気にならないでしょ。

ただこれってドラッグパイプみたいな二本出しのために作られたけど、サンダーヘッダーの様な2in1だとどうなんだろうね?

411 :774RR (アウアウ Sa31-ntlg [106.161.98.46]):2016/06/16(木) 05:56:48.41 ID:5o/P7gTOa.net
もうボアアップしろよ

412 :774RR (ワッチョイ 2264-l2iG [111.89.166.57]):2016/06/16(木) 08:40:44.30 ID:j39xrfdE0.net
>>411
同意
いろいろ回り道して無駄な出費するより良いと思う。
シリンダーとピストンだけなら比較的安価で費用対効果バツグン。

413 :774RR (ワッチョイ 7aac-4fuR [39.2.234.44]):2016/06/16(木) 09:33:56.98 ID:+Q5I5O9Y0.net
ボアアップ要検討します。
どうにもならなかった時の解決策として検討します!
>>406>>407
それが一番良い解決策ですが・・・・
サンダーヘッダー入れてる人の低速スカスカを改善したいと言っているブログって結構あるんですね。
車種は違えど似た様な内容が多いですね・・・・

414 :774RR (ワッチョイ 050a-ntlg [222.12.23.80]):2016/06/16(木) 09:48:21.89 ID:BpNkQ4u/0.net
質問です。03式1200Cに自動車用エンジンオイル入れても大丈夫なのでしょうか?
会社がGS経営していて、安く手に入るので…
因みにMobile1です。
素人丸出しで恐縮ですが、ググってもはっきりとわからなくて…

415 :774RR (アウアウ Saed-ntlg [182.249.245.137]):2016/06/16(木) 10:37:27.71 ID:dixXrfW1a.net
抜けが良すぎるマフラーだと低回転がある程度犠牲になるのは当然
低回転に厚みを持たせたいならサンダーヘッダー諦めないとキャブ調整しようが進角弄ろうがあなたの求めるトルクは出ないよ
何なら純正マフラーの方があなたの希望に近い特性になるはず

416 :774RR (ワッチョイ 7aac-4fuR [39.2.234.44]):2016/06/16(木) 10:52:11.82 ID:+Q5I5O9Y0.net
>>415
はい、その通りだとだんだんわかってきておりますが、

皆様のアドバイスを試した上で諦めるかマフラー変えるか考えます。

417 :774RR (アウアウ Saed-ntlg [182.251.240.48]):2016/06/16(木) 11:34:59.88 ID:oG3E9iWga.net
>>414
スポーツスターはエンジンはエンジンだけ

ミッション&クラッチ&プライマリが
別のオイルで滑潤だから
粘度が合ってれば四輪用でもOK
モービル1の四輪用だと10w50とかなら
大丈夫じゃないかと
年式的にもガスケットがメタルだろうから
滲む事もないんじゃないかな

418 :414 (ワッチョイ 050a-ntlg [222.12.23.80]):2016/06/16(木) 12:03:32.56 ID:BpNkQ4u/0.net
>>417
詳しい説明ありがとうございます。よくわかりました。
10w50か20w50、入れてみる事にします。

419 :774RR (スプー Sd05-qS7w [110.163.13.71]):2016/06/16(木) 12:08:38.47 ID:c7ZPyYoud.net
>>418
10wは止めとけ

420 :774RR (スプー Sde4-77// [49.104.6.31]):2016/06/16(木) 12:15:09.62 ID:YD/+VOfGd.net
>>419
下が10wだと問題ある?
どうせ熱入るから気にした事ないけど。

421 :774RR (ワッチョイ 0178-qS7w [202.224.145.49]):2016/06/16(木) 12:29:32.59 ID:qSPXcpOg0.net
モービル1なら全合成の15w-50を入れたことある。
エンジンよく回るけど夏場はもう少し硬いのが欲しいかなという印象。
でもオイル漏れもなく全く問題なし。
98の883です。

422 :774RR (スプー Sd05-qS7w [110.163.13.71]):2016/06/16(木) 12:32:44.84 ID:c7ZPyYoud.net
>>420
俺は冬場試しに換えて直ぐにガシャガシャ言い始めたからオススメしない

音出なくてもメーカーの粘度指定以下入れて走り続けてオーバーホールで金掛かっても知らないよ

エンジンがやれるのが嫌だから消耗品にはキッチリ消耗品の仕事させようって自分は思うんだけど

旧車になるまで一生乗りたいから

423 :774RR (スプー Sde4-77// [49.104.6.31]):2016/06/16(木) 12:51:07.72 ID:YD/+VOfGd.net
>>422
エンジンが酷使される時はオイルが高温なってるんじゃない?
俺はSAEよりか100度の動粘度が重要と考えてるけどね。

424 :774RR (スプー Sd05-qS7w [110.163.13.71]):2016/06/16(木) 15:27:03.03 ID:c7ZPyYoud.net
>>423
自分も100℃の動粘度が重要だと思うので20w- 50の100%化学合成油です

動粘度を満たせば10w-40でも良いかとかいえば自分は否です
オイルの役目には緩衝と密封があるからです
適正なクリアランスが保てないければエンジンのバランスが保てていないアイドリング付近でコンロッドエンドやクランクへのダメージが発生し結局はエンジン内部の“やれ”につながると思います

425 :774RR (ワンミングク MM6c-qS7w [153.234.174.116]):2016/06/16(木) 15:41:58.20 ID:5RgSH9hyM.net
いらん心配したくなきゃ純正品か純正同等品を使うのが一番ですな。

426 :774RR (スプー Sde4-77// [49.104.6.31]):2016/06/16(木) 16:40:01.18 ID:YD/+VOfGd.net
>>424
話が噛み合ってないな、低温に限った話が10w-40のオイルの話に摩り替えられているし。
俺はこれからも10w-60使うけどね。

427 :774RR (アウアウ Saed-ntlg [182.251.240.36]):2016/06/16(木) 16:43:28.65 ID:U4UdjDo6a.net
>>426
低温時10wのほうが始動の時
柔らかいってことだろうから
少なくとも冬は悪くないと思うけどね

428 :774RR (ササクッテロ Sp55-ntlg [126.236.220.156]):2016/06/16(木) 19:03:51.99 ID:ATYvSnvfp.net
>>414
俺もモービル1入れようとおもってたんだよ
シェブロンの安オイル愛用してたんだけど、洗浄力が段違いだという事が分かった。当たり前か。
入れたあとのインプよろしく^ ^

429 :774RR (ワッチョイ 89f2-4fuR [114.144.3.207]):2016/06/16(木) 19:05:00.85 ID:BFQ0504K0.net
最近はスレが活発でいいね
過疎より断然いい

430 :774RR (ササクッテロ Sp55-ntlg [126.236.220.156]):2016/06/16(木) 19:06:27.88 ID:ATYvSnvfp.net
サンダーヘッダーくんのおかげかな笑

431 :774RR (ワッチョイ 7aac-4fuR [39.2.234.44]):2016/06/16(木) 19:23:43.92 ID:+Q5I5O9Y0.net
>>430
色んな意味でですねw 
ホントど素人同然の質問で無茶な話にアドバイスを頂きホントこのスレの住民は暖かくて嬉しいです。

432 :774RR (ワッチョイ 8bab-W7JZ [124.212.140.28]):2016/06/16(木) 19:39:15.61 ID:zlT21gnW0.net
カチナパーツの化学合成20w55を入れてる方いらっしゃったらレポお願いします。

433 :774RR (アウアウ Saed-ntlg [182.251.240.47]):2016/06/16(木) 19:49:02.51 ID:JYSxPxfba.net
わざわざ車用を入れようとは思わないけど
>>414さんのような環境なら
ガンガン使うだろうなw
でも考えたらリーンバーンなエンジンに
合わせた今の四輪用オイルだと
どうなんだろうね?
モービル1の営業でオイルオタクとかいたら
訊いてみるのもいいかもよ

自分は今はスペクトロの化学合成だけど
モービル1のハーレー用20w50は
一度使ってみようと思ってる

434 :774RR (スプー Sdf4-77// [1.75.244.30]):2016/06/16(木) 22:40:05.19 ID:K9NDezSyd.net
最近2002年のxl1200sを購入しました。
マフラーにメーカー不明(多分、クロームワークスの2.5インチ)が入ってる意外はノーマルです。
近々エアクリーナーをガッツクロームから出しているショップオリジナルのセット物に変えようと考えてます。
そこで質問があります。
同モデルをお乗りの方で社外のムキ出しタイプのエアクリーナーを付けている方はメインジェットとスロージェット、それぞれ何番手位を付けてますでしょうか?
基本は現車合わせと思いますが、参考までにお聞き出来ればと。
もしお知りの方が居ましたらアドバイスをお願い致します。

435 :774RR (オッペケ Sr55-qS7w [126.212.1.252]):2016/06/17(金) 17:26:34.45 ID:Ibuw3JMlr.net
モーターステージのマフラー使ってる人いる?スーパーブラスに6mmインナー使ってるんだけど、騒音取締り強化やってて心配になってきたから、4mmインナーか99インナー触媒無にするか悩んでる。

436 :774RR (アウアウ Saed-W7JZ [182.250.250.36]):2016/06/17(金) 19:13:29.33 ID:/zsz0/Yda.net
一時停止中にいきなりリアブレーキキャリパーがロックしてしまいました。
ただいまJAF待ちです。
原因はなんなのでしょうか?
納車から約400kmほかは異常なしです。
ブリーザーにホースを繋いで、フルードを出せば解除できるものでしょうか?

437 :774RR (アウアウ Saed-W7JZ [182.250.250.36]):2016/06/17(金) 19:14:41.85 ID:/zsz0/Yda.net
忘れてました、03の883Rで、走行8000kmちょいです。

438 :774RR (ワッチョイ 6971-77// [210.238.46.202]):2016/06/17(金) 19:18:33.01 ID:xWejh+JK0.net
ブレーキは純正?
引きずりからのフルード沸騰、ロックじゃないかな?

439 :774RR (アウアウ Saed-W7JZ [182.250.250.36]):2016/06/17(金) 19:31:46.96 ID:/zsz0/Yda.net
>>438
結局JAFは1時間待ちで、自然にキャリパーが開いたようで動かすことができました。
キャリパーオーバーホールが必要ですね。
ありますがとうございました。

440 :774RR (ワッチョイ 89ab-77// [114.17.231.47]):2016/06/17(金) 20:27:15.03 ID:Z6acb/U80.net
とりあえずキャリパーの揉み出しだね〜
で、よくなんなかったらキャリパーシールの交換かな?

441 :774RR (ワッチョイ 8bab-W7JZ [124.212.140.28]):2016/06/17(金) 21:07:35.00 ID:IdGO7R4b0.net
距離が少ないからと古いバイクなのに舐めてました。
ゴム類は確実に痛んでるんですね。

442 :774RR (スプー Sdf4-qS7w [1.79.89.60]):2016/06/17(金) 21:16:57.94 ID:Z/glo0yCd.net
低走行だからこそのトラブルかもね
機械は動かし続けた方が調子いいし、距離走ってないってことはそれだけ放置期間が長かったのかもしれない

443 :774RR (ワッチョイ fda7-qS7w [182.20.130.53]):2016/06/18(土) 02:23:57.95 ID:nDH8xQ0y0.net
走行中じゃなくてよかったですねー

444 :774RR (ワッチョイ bc5a-ntlg [113.38.133.15]):2016/06/18(土) 05:48:21.94 ID:CbYx+64Q0.net
>>439
なんか怖いね。
考えだすとキリがないけど
キャリパーのシール劣化
ピストン錆びつき
ディスク歪み ※ディスクロックしたまま走るとすぐ歪む
パットの偏摩耗 ※パットが片減りしてピストンが斜めに出る場合がある
マスター側の詰まりかシール劣化 ※考えにくいけどマスター側で引っかかってシリンダーがもどらないとか?
フルードの劣化 ※古くて固形化して詰まり

この辺かね?
ディスク歪みはジャッキアップして後輪回せばすぐわかるし、あとはキャリパーオーバーホールする時大体原因わかると思う。
リアは少し面倒だね。

445 :774RR (ワッチョイ 8bab-W7JZ [124.212.140.28]):2016/06/18(土) 06:14:45.62 ID:JDTlqQes0.net
みなさんありがとうございます。
ロックした時には大した距離は走ってなかったので引きずりでの沸騰とうではなく、マスターも熱くなっていなかったのでシールやピストンあたりでしょうか。
どちらにしても一度分解整備ですね。

446 :774RR (ワッチョイ bc5a-ntlg [113.38.133.15]):2016/06/18(土) 06:22:11.35 ID:CbYx+64Q0.net
>>435
俺、モタステでインナーを8.5ミリに拡張してるよ。
車検ではギリギリ99db笑
6ミリインナーだとどのくらい出る?

音量取り締まりっていっても車検以上の事はされないんじゃない?

2004年以降の94dB規制って99dbからー5dBだけど
音量的には約半分弱くらいだから相当厳しくなってるはず。そいつら対象の取り締まりじゃないかな?

ここに書いてるってことは2003以前モデルでしょ?だからあんまり気にすることないと思うけど。なんにしても99db超えてたら違反だけどね。

心配なら音量測ってください。

447 :774RR (ワッチョイ bc5a-ntlg [113.38.133.15]):2016/06/18(土) 06:42:20.34 ID:CbYx+64Q0.net
>>445
沸騰したらロックでなく逆に効かなくなる方だからね。
引きずり現象があるならそっちが問題かね。
なんにしろ分解か。
どうせならマスターも分解してみては?スナップリングプライヤーあれば簡単だよ。
とにかく頑張って。

448 :774RR (ワッチョイ c4f2-4fuR [153.130.237.77]):2016/06/18(土) 07:16:52.30 ID:u0P6GMA40.net
自分も不安になってきた
車検の時期だし、ついでに前後ブレーキのOHやるかな

449 :435 (オッペケ Sr55-qS7w [126.212.1.252]):2016/06/18(土) 13:24:17.30 ID:Lcj+sA+tr.net
>>446
直管とかの改造を取り締まるのがメインだと思うけど、取り締まり会場に出くわして切符切られるのも嫌だし、ちょっと心配になってきたのよ。

6mmインナーはモーターステージのサイトで99db超えてたから、車検の時はノーマル戻してたよ。次の車検の時はそのまま持っていってみる。情報サンクス。

450 :774RR (ササクッテロ Sp55-ntlg [126.245.13.100]):2016/06/18(土) 15:41:03.49 ID:zeQ6Ssqap.net
>>449
車検場行く時スチールウール持参で笑
落とされたら後ろから突っ込めばオッケー

451 :774RR (ワッチョイ 7aac-4fuR [39.2.234.44]):2016/06/18(土) 19:23:08.44 ID:g3BbTdOB0.net
先日質問したサンダーヘッダーです。しつこいですが御礼と報告させて下さい。
トルクコーンを近所のショップで見つけたので二日前に入れました。

ショップの言う事が気に成りメインジェットの番数を今日時間が有ったので明るい時間にもう一度確認しました。
メイン#175 スロー#43で番数の間違いでした。圧倒的に薄すぎる感じですよね?
明日時間作って50辺りの番数入れてみます。辛辣な意見も含めアドバイス頂きありがとうございました。

452 :774RR (ワッチョイ d1d6-bTD6 [218.41.167.219]):2016/06/18(土) 22:25:13.14 ID:WLtWG8VA0.net
43番???
へ〜43番ねえ・・・

453 :774RR (ワッチョイ 25a8-ntlg [126.25.156.178]):2016/06/19(日) 08:36:02.25 ID:0loy9F3C0.net
>>451
サンダンスのFCR入れたら?連れがノーマルキャブ+ボマーつけてたの乗せてもらった時、クソ遅かったけど上記キャブに替えてからガラリと変わったよ。
俺もエボダイナでEキャブからサンダンスFCRに替えたけどイメージ的にはEキャブ=車で言うシングルのドッカンターボ、FCR=ツインターボの下から力強い加速

454 :774RR (ワッチョイ 7aac-4fuR [39.2.234.44]):2016/06/19(日) 15:49:56.70 ID:XDISyMby0.net
>>452
打ち間違いです42でした。
何にも弄られてなかったみたいっす!
あまり良いショップでは無かったっす。



>>453
サンダンスFCR検討してみます!ありがとうございます。

455 :774RR (スプッ Sde4-ntlg [49.96.39.32]):2016/06/20(月) 13:41:24.09 ID:WLP6Cnfvd.net
99年 1200S に乗っているのですがタンデム用にシーシーバーを取り付けてみようかなと思ってます。
皆さん、どんなのを付けていますか?もしくはオススメを教えてください。

456 :774RR (ワッチョイ 7aac-4fuR [39.2.234.44]):2016/06/20(月) 14:58:49.66 ID:uFd/5o/40.net
>>455
883ですがクロームワークスのショート使ってます。
テーパード型なのでパッドも小さくスマートに見えます。
純正シーシーバは幅が広くスタイルによっては合わないと思います。

457 :774RR (スプッ Sde4-ntlg [49.96.39.32]):2016/06/20(月) 16:47:00.09 ID:WLP6Cnfvd.net
>>456
ありがとうございます。
早速調べてみます。出来るだけ目立たない方が良いので理想かもしれません。

458 :774RR (ワッチョイ 89ab-77// [114.17.231.47]):2016/06/20(月) 20:43:51.91 ID:tuPLJr7i0.net
純正デタッチャブルでいいんじゃん?

459 :774RR (アウアウ Saed-ntlg [182.251.240.48]):2016/06/20(月) 21:28:32.73 ID:vjE1Mqxsa.net
スポーツにシーシーバーは
どっちにしろダサいから
目立たないとか往生際の悪いこと
言ってないで質実剛健な
純正デタッチャブルに俺も1票

「ダセーだろ?でも使い勝手良いんだぜ!」
みたいな

460 :774RR (ワッチョイ fd2f-ntlg [182.170.98.224]):2016/06/21(火) 02:11:29.00 ID:6TTqLuND0.net
70sはアイアンスポーツのチョッパーに、シーシーバーの組み合わせはよくあるカスタムだったんだけどな。
エボでもワンオフで作ればかっこ良くなると思うよ。

461 :774RR (ワッチョイ d1d6-bTD6 [218.41.167.219]):2016/06/21(火) 03:06:05.67 ID:fWb8P8cl0.net
ノーマルに近い形の1200Sだったら純正の“ミニレール”が一番無難で似合うと思う。
厚いシートを使うのなら“ショートレール”。ショベルっぽい雰囲気とかなら“ロー”。

後ろの人がリュックやウエストバッグを使うなら“トール”はNG。乗り降りも不便。
「高い」=「乗り心地が良い」ではないらしい。ちょっと引っ掛かれば充分なんだと。
高いと夏場に背中が蒸れて嫌だとも言ってた。でもプルバックハンドルとかだと最高に似合う。
http://www.geocities.ws/geece_51/images/87xlh.jpg

サイドプレートはリジットの方がスッキリしてる。
リジットとデタッチャブルでシーシーバーの幅が違うかもしれないから注意。
純正サイドプレートはキャリアが必要な時に色々考えなくて良いって利点がある。

462 :774RR (スプー Sde4-qS7w [49.98.174.93]):2016/06/21(火) 09:53:35.10 ID:VcyJd+OCd.net
族車やんけ

463 :774RR (スプッ Sde4-ntlg [49.98.86.198]):2016/06/21(火) 12:12:43.82 ID:jGU3TIRxd.net
>>458-461
皆さまコメントありがとうございます。
純正デタッチャブルで検討してみます。

464 :774RR (ワッチョイ 7aac-4fuR [39.2.234.44]):2016/06/21(火) 14:36:56.83 ID:jKt0Le4r0.net
>>453
サンダンスFCR入れるに当たり見積取った所結構しますね・・・。
実写も見てきましたが音もパワーも凄かったです。パワーは低速から高速まで十分すぎるほどな感じでした。
理想のキャブレターの様なイメージだったので前向きに購入検討しております。

465 :774RR (ササクッテロ Sp55-ntlg [126.255.80.135]):2016/06/21(火) 14:39:27.70 ID:qrA2UHeMp.net
>>464
HSRなら安く入るんじゃない?

466 :774RR (ワッチョイ 7aac-4fuR [39.2.234.44]):2016/06/21(火) 15:22:01.76 ID:jKt0Le4r0.net
>>465
HSRは圧倒的に安く入れられますね。半額程度で買えるのと現状のエアクリで良かったので費用面ではまだまだ迷ってます。
HSR取り付けた実車を見れておらずどの程度パワーか見てみたい気持ちはあります。

467 :774RR (スプー Sdf4-qS7w [1.79.83.94]):2016/06/21(火) 15:41:15.81 ID:xKsoPceQd.net
>>466
サンダーヘッダーの性格に合ってるのはサンダンスFCRだと思う

468 :774RR (ワッチョイ 7aac-4fuR [39.2.234.44]):2016/06/21(火) 16:28:30.12 ID:jKt0Le4r0.net
>>467
サンダンスに先日お邪魔した際そう仰ってました。
その為金は掛りますがサンダンスFCRが自分に合うかと思う様には成ってきました。

FCRにサンダンスボマーも良い音しますね。

469 :774RR (スプー Sdf4-qS7w [1.79.83.94]):2016/06/21(火) 17:18:51.38 ID:xKsoPceQd.net
>>468
そこまで気持ち傾いてて問題が金銭面だけならFCR以外のキャブ付けた時にずっと頭から消えなくなるよ

お金はいくらでも稼げるし作れるし捻出できるし買った後でもどうにでもなる

470 :774RR (ワッチョイ 25a8-ntlg [126.25.156.178]):2016/06/21(火) 18:13:44.24 ID:Aod+XgMk0.net
>>464
今年の4月から値上げしたみたいよ!
でも基本ポン付けでセッティング出るし四季を通してエアスクリュー弄るだけで良い
Eキャブのドコドコドッカンも良かったけどそれ以上にFCRが楽しすぎる。HSRはわからんすまん

471 :774RR (ワッチョイ 7aac-4fuR [39.2.234.44]):2016/06/21(火) 19:09:39.61 ID:jKt0Le4r0.net
>>469
仰る通りHRSにせずサンダンスで決めると思います(もう決まってる様な物ですw)
実はもうすでにビックツイン買える金掛ける事になりそうなカスタム内容なので乗り換えるべきか悩むレベルまで来てます。
スポはホントに良いマシンなのでFCRにして大満足出来たら長く乗るのも良いですね。
FCR入れたら諸先輩方が言っていたモジュール変更もしたく成ると思いますが・・・
車のランク落とせば2台持ちは楽勝なのでタンデム&ロンツー用でビックツイン、ソロで遊ぶ用でスポにするのが夢に成ってきました。



>>470
値上げの件聞きました。納車されたタイミングでFCRに気付けてれば値上げ前だったみたいです><
通年通してのセッティングの楽さはホントに魅力的だなと思ってます。

472 :774RR (ワッチョイ 25a8-ntlg [126.25.156.178]):2016/06/21(火) 19:19:50.41 ID:Aod+XgMk0.net
サンダンスFCRつけたらアクセルは絞るように開けるように!開けたら開けた分加速すっから!あと、付けて失敗したと思ってもオクで高価で売れると思う。後悔はせんと思うけどね!吸気音もええよ

473 :774RR (ササクッテロ Sp55-ntlg [126.255.80.135]):2016/06/21(火) 19:35:28.26 ID:qrA2UHeMp.net
>>471
ビッグツイン買っても更にスポーツが買えるくらい金かかるよ笑

俺はその理想を求めてツーリングと二台持ちだったけどツーリングは手放してスポーツ1台体制になった。

やっぱりスポーツが楽しいんだよねー
ツーリング重すぎ

474 :774RR (ワッチョイ 7aac-4fuR [39.2.234.44]):2016/06/21(火) 20:02:26.22 ID:jKt0Le4r0.net
>>472
後押しありがとうございます!開けたら開けた分だけ加速・・・最高です。
現状も2000〜3000回転位をメインで使用してて最近安全な時だけもう少し引っ張って走ってます。
来週また行ってきます。一刻も早く欲しいのでローンかカード払いで何とかします・・・w

>>473
妻を後ろに乗せて走ると言う縛りが有り・・・883チューンして満足出来たらそれでも良いんですが
ロンツー行くとして考えると883一台じゃ厳しいのかなって思いました・・・w
最近FXDXTも気に成ってまして・・・

475 :774RR (ワッチョイ 7531-qS7w [14.193.192.39]):2016/06/22(水) 12:17:46.37 ID:VDAgmAUa0.net
HSRorFCRを装着している方々のセッティングが知りたいです。
エンジンの仕様とジェット、ノズル、ニードルの番手等参考にしたいので教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いいたします。

476 :774RR (アウアウ Saed-ntlg [182.251.240.3]):2016/06/22(水) 15:37:01.92 ID:RAJlgP46a.net
恥知らずシネ

477 :774RR (アウアウ Saed-K2mf [182.250.241.10]):2016/06/22(水) 16:06:32.32 ID:ZQgAfDh+a.net
サンダンスだったらFCR+エアクリでいくらになるんだろ?
20万あればボアアップできると思うんだけどなぁ。

478 :774RR (ワッチョイ 7aac-4fuR [39.2.234.44]):2016/06/22(水) 16:10:52.60 ID:WyLffwUZ0.net
>>477
正直ボアアップと同じ様な値段でしたw

>>476
僕の事ですか?すみません。

479 :774RR (ワッチョイ 25a8-ntlg [126.25.156.178]):2016/06/22(水) 17:15:25.39 ID:kPPFvrhW0.net
いま、どんくらい距離走ってるかわからんけどボアアップはオーバーホールする時に検討してみては?

480 :774RR (ワッチョイ 7aac-4fuR [39.2.234.44]):2016/06/22(水) 18:44:46.40 ID:WyLffwUZ0.net
>>479
オーバーホールの時期って何キロ位でやった方がいいんですか?

今79000km程度です。10万越えてからで良いかなと思ってます。

オーバーホールの時に1200までやればもう一度楽しめそうですねw

481 :774RR (ワッチョイ 25a8-ntlg [126.25.156.178]):2016/06/22(水) 19:19:35.81 ID:kPPFvrhW0.net
結構走ってるね。。。オイル食ったり異音してなければそのままで良いんじゃい?
ただドコドコ感はボアアップ>FCRだと思う

482 :774RR (ワッチョイ 7aac-4fuR [39.2.234.44]):2016/06/22(水) 19:28:40.09 ID:WyLffwUZ0.net
>>481
余り言いたく無いですが、これが欲しいって事で買った車両じゃないので距離はもう諦めてます。
乗る人が居ないままゴミにするのも売るのも勿体無かったのでカスタムして乗るつもりで自分が買い取った状況なので・・・
ボアアップ良いんですが、素人イメージでその他の部分もボアアップに合わせて変えなければ成らないとなると費用が莫大に成るイメージが有ります。

483 :774RR (ワッチョイ 22ab-qS7w [111.103.247.103]):2016/06/22(水) 21:12:25.08 ID:ARvE+YU90.net
>>475です。
特にHSR42のセッティングについて色々と知りたいです。
皆様は加速ポンプの噴射量とタイミングはどのように設定していますか?

総レス数 1000
308 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200