2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エボ】スポーツスター【〜03】4

1 :774RR(スプー Sdd7-V5k8 [49.98.134.55]):2016/03/23(水) 06:40:56.33 ID:Qo3OE6EPd.net
最終リジットマウントから10年経ったエボスポええバイクや

※前スレ
【エボ】スポーツスター【〜03】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1362180615/
【エボ】スポーツスター【〜4】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1406089076/
【エボ】スポーツスター【〜03】3
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1438272220/

楽しみましょう
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

665 :774RR (ササクッテロ Sp1f-cFDw [126.247.13.206]):2016/07/13(水) 00:24:18.85 ID:T1AV2ZIKp.net
質問させてください
ホイールベアリングを抜きたいのですがSSTは高いのでコンクリートアンカーを使いたいのですが実際に抜いた方はいますか00のボールベアリングです

666 :774RR (スプー Sdbf-oo3f [1.75.252.94]):2016/07/13(水) 16:39:09.43 ID:agD6q1Bid.net
>>664
効果の差はわかりませんがリターンから取ってたのを辞めてフィルターからにする予定です。

667 :774RR (アウアウ Sa35-VzEl [182.251.240.2]):2016/07/16(土) 17:42:22.00 ID:wlTfOWv2a.net
バーネットのスコーピオン組むで

668 :774RR (ワッチョイ a24a-8xJT [39.2.234.44]):2016/07/16(土) 18:55:09.05 ID:igqPngFp0.net
>>667
あれってそんなに効果有るのですか?
取付後のレポ期待してます。

669 :774RR (アウアウ Sa35-VzEl [182.251.240.2]):2016/07/16(土) 19:44:24.23 ID:wlTfOWv2a.net
>>668
クラッチの性能云々よりも
スプリングプレートをキャンセルしたくて

エクストラプレートセットもあるけど
あれはあんまり良い話を聞かないから

670 :774RR (ワッチョイ 3df5-9No7 [118.109.38.92]):2016/07/19(火) 14:46:17.74 ID:9COANl2h0.net
老体スポ
この猛暑の中走らせるのは、かわいそう
人間も老体

671 :774RR (アウアウ Sa2f-LCC3 [36.12.94.89]):2016/07/24(日) 20:19:29.54 ID:v0TvCz9Za.net
ETCってどこつけてる?
やっと重い腰あげて取り付けようと
思ってるんだけど、
別体型でシート下に付けられないとなると
みんなどうしてるんでしょ?
それ用のミニバッグとか1万もするしなぁ…。
ラバマンはバッテリーの横に付けれて
羨ましいわ。

672 :774RR (ワッチョイ 13cd-tmF6 [114.17.231.47]):2016/07/24(日) 20:50:46.78 ID:+pjPNvrK0.net
セットアップ済みの2輪用中古を手に入れてささっと取り付け。
こんなもんの取り付け工賃が1万だの1万5千だのってすげぇよな〜助成の意味ないじゃん。

673 :774RR (ワッチョイ 13cd-tmF6 [114.17.231.47]):2016/07/24(日) 20:55:32.18 ID:+pjPNvrK0.net
>>671
シート下のウインカーモジュールを外してそこにETC置いて、モジュールはその上にそっと載せ。ちゃんと収まったよ。

674 :774RR (ワッチョイ ebcd-XM3U [124.212.140.28]):2016/07/24(日) 21:13:00.66 ID:8CkaDwBJ0.net
>>671
タナックスの3000円くらいのをAmazonで買ってホーンの上につけました。

675 :774RR (ワッチョイ ef59-eQ6f [59.84.148.219]):2016/07/24(日) 23:13:28.13 ID:7YE9Tp2x0.net
>>671
削り出しの二万超のケースを買ってホーンの上に付けました。
車体後方にした方が配線余らなくていいですよ。

676 :774RR (スプッッ Sd5f-eQ6f [1.79.82.169]):2016/07/25(月) 15:58:20.29 ID:CBUEbFU8d.net
>>671
電池駆動でリュックの中

677 :774RR (ワッチョイ ebcd-XM3U [124.212.140.28]):2016/07/25(月) 20:42:36.49 ID:m69mFl+K0.net
度々お世話になってます、03の883Rです。
この度ハンドルをデイトナのコンフォートに変えたんですが、ノーマルのブレーキラインでは余ってしまってグニャグニャになってます。
カッコも悪いんですが、何よりスチール部分を曲げて収めてるので不安です。
グッドリッジやスウェージ辺りに変えようと思いますが、オススメの取り回しを教えて下さい。
1マスターからダブルバンジョー
2マスターからシングルでいってキャリパー同士のh型
あたりでしょうか?
また、サイズは3/8でオッケーでしょうか?

678 :774RR (ワッチョイ 73cd-eQ6f [218.218.106.14]):2016/07/25(月) 20:56:17.28 ID:ys/SjiIm0.net
>>677
はい

679 :774RR (スッップ Sd5f-eQ6f [49.98.170.203]):2016/07/25(月) 23:01:28.30 ID:tVp8BBF6d.net
>>678
はいじゃないが

680 :774RR (ワッチョイ 13cd-tmF6 [114.17.231.47]):2016/07/25(月) 23:53:46.47 ID:swpwPO7a0.net
1200Sのブレーキラインをヤフオクで探す
これだな

681 :774RR (ワッチョイ 2a4a-oK17 [39.2.234.44]):2016/07/29(金) 20:41:32.17 ID:xDjtGCWg0.net
以前色々質問させて頂いたサンダーヘッダーです。

無事FCRの取付終了しました。何ですかこのキャブは。
凄い劇的に変わり過ぎて戸惑うレベルです。
でも最高に楽しいマシンに成りました。
タンデムでも十分なパワーを感じれました。
今後また相談させて頂くかもしれません。
皆様のお陰です。ありがとうございました!!相談に乗って頂きホントに感謝しております!

682 :774RR (ワッチョイ 815c-xRNj [126.25.156.178]):2016/07/30(土) 00:50:15.50 ID:A8eHMcCs0.net
>>681
俺はサンダンスFCR勧めたダイナ乗りだけどサンダンスFCR仲間増えて嬉しいね
俺のも今日古くなったNJ替えて走りが激変した!カブリやすくなったり燃費が徐々に悪くなってきた時は要チェックな

683 :774RR (ワッチョイ 34f7-tqRa [49.250.2.161]):2016/07/30(土) 04:11:22.87 ID:mQVw1MK50.net
>>671
線はシート下でカプラーかまして取り外し可能にしてる。
磁石のシートをETC本体に貼り付けてタンクにくっつける。

684 :774RR (ワッチョイ 2d86-Y0VN [42.124.98.40]):2016/07/30(土) 06:32:00.10 ID:rPnzUF9B0.net
>>671
Sじゃなければモジュールないからシート下でいけるんじゃないかな?
883の子はシート下に入れてたよ

685 :774RR (ワッチョイ 2a4a-oK17 [39.2.234.44]):2016/07/30(土) 09:44:19.10 ID:NV7gqFbi0.net
>>682
ホントにありがとうござした! ニードルの劣化がどの程度の期間や距離で発生しましたか?
とりあえず昨日ガソリン満タンにしてこれから燃費チェックの為に試走してきます!
あとFCRのカチャカチャと言う機械音は正常ですよね?

686 :774RR (アウアウ Sa01-xRNj [182.251.244.4]):2016/07/30(土) 14:28:44.03 ID:ifUD0/Fia.net
>>685
ショベルの元オーナーが付けてたんだけど、ウチのは初期モデルでニードルが旧タイプだから15年くらい?笑
数千キロで駄目になったよ
カチャカチャ音はするのが普通でしなくなったらスロットルバルブ(19)とベアリング(20)要交換かな。うちのは音しなくなったんでベアリングだけ変えてみる
エアスクリューは調整する為にマイナスドライバー改造したほうがいいよ

687 :774RR (ワッチョイ 2a4a-oK17 [39.2.234.44]):2016/07/30(土) 15:54:54.50 ID:NV7gqFbi0.net
>>686
ありがとうございます。
キャブ調整用のドライバー買ってそれを加工するって事ですよね?
他に揃えといた方が良い工具ってどんなのでしょうか?

688 :774RR (ワッチョイ 815c-xRNj [126.25.156.178]):2016/07/30(土) 16:04:22.38 ID:A8eHMcCs0.net
>>687
俺は細いドライバーの角を削って入るようにしたけど調子悪い時に何回もいじってたら舐めてしまった
調整用の穴に入るドライバーだとマイナス溝に対してドライバー側のマイナス部分の厚みが薄すぎるから丁度いい厚みのとこまでドライバーの先っぽをヤスリで削っていくといいね。
他の工具は小さいミリの六角とソケットが必要だった

689 :774RR (ワッチョイ 2a4a-oK17 [39.2.234.44]):2016/07/30(土) 16:28:46.60 ID:NV7gqFbi0.net
>>688
細かくありがとうございます。早速明日休みなので買ってきて家で工作してみます。

予備プラグとレンチも一刻も早く買わねばって感じです。

690 :774RR (ワッチョイ e05c-Y0VN [221.19.66.14]):2016/07/31(日) 15:40:21.67 ID:EV4EJN7x0.net
cvキャブを分解清掃していたところこの部品がポロッととれました
どの部分の部品かさっぱり見当がつきませんので教えて下さい

http://i.imgur.com/8ssuHGi.jpg

691 :774RR (スッップ Sdb8-Y0VN [49.98.151.47]):2016/07/31(日) 16:04:12.87 ID:/5fZlmvKd.net
>>690
トップのカバーのネジが入ってるところのスリーブ?

692 :774RR (ワッチョイ e05c-oK17 [221.19.66.14]):2016/08/01(月) 18:13:56.95 ID:8aP9A/810.net
>>691
ご返答ありがとうございます
このキャブ図の32だと思うんですが、どこにつけるのかがわかりません
http://cv-performance.com/images/HD04XL_CV40-CARBURETOR-SCHEMATIC.gif

693 :774RR (ワッチョイ 815c-xRNj [126.25.156.178]):2016/08/01(月) 18:19:27.55 ID:4vwRt/W40.net
ホントにこの図じゃわからんねw
パーツ名称調べた方がいいんじゃない?

694 :774RR (ワッチョイ e05c-oK17 [221.19.66.14]):2016/08/01(月) 18:30:27.66 ID:8aP9A/810.net
>>693
パーツリストにはパーツ名はCOLLARとしかかかれていません・・・

695 :691 (スッップ Sdb8-Y0VN [49.98.151.47]):2016/08/01(月) 18:31:16.56 ID:bAI5AQ2hd.net
>>692
そうそう、俺が思いついたのは32番

30番のカバーの31番のネジが通ってる場所にはめ込む感じ

696 :774RR (ワッチョイ 7fd3-xRNj [124.26.172.214]):2016/08/01(月) 19:00:35.50 ID:kQy43XPP0.net
4速スポーツか5速初期のスポが欲しいんだけど、今まで国産400ccネイキッドしか乗った事ない俺でも維持していけるだろうか

697 :774RR (ササクッテロ Sp69-xRNj [126.152.168.77]):2016/08/01(月) 19:04:05.82 ID:GvJxwCLSp.net
>>696
金か根気のどっちかと愛情があればなんとかいける

698 :774RR (ワッチョイ 2a4a-oK17 [39.2.234.44]):2016/08/01(月) 19:08:10.32 ID:opfpL4Ji0.net
>>696
俺もそんな程度の知識しか無いけど此処の人暖かいし大丈夫だよ
馬鹿みたいな素人の質問に応えてくれるし最高だ
壊れる所は決まってるからそこだけ直せば大概のハーレーは走ると思ってる
流石に状態ヤバいのさえ買わなければ問題ないかと

699 :774RR (ワッチョイ e05c-oK17 [221.19.66.14]):2016/08/01(月) 20:38:33.82 ID:8aP9A/810.net
>>695
ありがとうございます。トップカバーをとめるネジのうちスロットルケーブルブラケットと共締めするところに
はいりました。ここでいいんですよね。

700 :774RR (アウアウ Sa01-xRNj [182.251.240.18]):2016/08/01(月) 20:51:40.80 ID:N7R5Eu9na.net
>>696
四速はやめといたほうが良いよ

701 :691 (イモイモ Secc-Y0VN [117.55.65.135]):2016/08/01(月) 20:58:32.10 ID:itFd/Gl2e.net
>>699
締めすぎのカバー割れ防止のカラーだね解決したようで良かったよ入るようにしか入らないから大丈夫!

702 :774RR (ワッチョイ 88f5-Sije [133.203.90.125]):2016/08/01(月) 23:57:12.30 ID:65+wB9EX0.net
ピーナッツタンクで北海道ツーリングはきつかったなー
予備ガス持っててもガス欠したよ。
あれから早15年

703 :774RR (ワッチョイ dddd-IkXK [218.41.167.219]):2016/08/02(火) 12:00:11.40 ID:1GtVI1R80.net
>>696
毎年細かく仕様が違うんだけど何年式のが欲しいの?
漠然としてるなら、まず高年式のを所有してからの方が良いよ。
安心出来る個体でエボスポーツの良さを理解してからでも遅くはない。
売る時もそこそこ良い値で売れるし。

4速車はちゃんと弄れる店が少ないんだよ。
「4速?5速と変らないよ?全然大丈夫!」とかいう店は信じちゃダメ。
過去に何台も触った事のある店はネガティブな部分を知っているよ。

国産400ccネイキッドで言うなら80年代初期のを所有する感覚かな?
Z400FXとかXJ400とかGSX400FとかCBX400Fとか

704 :774RR (ワッチョイ fb5c-4iqd [126.25.156.178]):2016/08/04(木) 07:20:00.37 ID:E2cFlYhi0.net
>>689
春にサンダンスFCRつけたツレのプラグを昨日見たら真っ白だったからプラグはチェックしといたほうがいいよ

705 :774RR (ワッチョイ d320-v5HW [180.34.206.166]):2016/08/04(木) 12:04:02.38 ID:Lu7o8zrM0.net
暑いですね、この時期 油温95度位迄上がるけど
100度以上上がるような人いるの。
883で

706 :774RR (スプッッ Sd6f-d+5h [49.98.11.71]):2016/08/04(木) 12:48:52.94 ID:Nwvsolxcd.net
油温計など見るから油温が気になるのだ

707 :774RR (ワッチョイ d320-v5HW [180.34.206.166]):2016/08/04(木) 13:09:13.68 ID:Lu7o8zrM0.net
ハナシニナラン
キエロ

708 :774RR (アウアウ Sa47-4iqd [182.251.240.45]):2016/08/04(木) 20:44:11.37 ID:Tg/i2RCoa.net
オーコワイデスネ

709 :774RR (スプッッ Sd6f-d+5h [49.98.11.71]):2016/08/04(木) 21:10:27.54 ID:Nwvsolxcd.net
>>707
まぁまぁ
そんなカッカしないで頭冷やして行きましょう!

710 :774RR (ワッチョイ cbcd-tuv5 [114.17.231.47]):2016/08/04(木) 21:37:11.37 ID:pRFIkncX0.net
夏場にシェブロンの安オイル入れたらちょっとした渋滞で初めてオーバーヒートしたわ。
それからは、信頼できる化学合成入れるようにしてる。

711 :774RR (ワッチョイ f7d7-giu7 [61.44.125.195]):2016/08/04(木) 23:43:29.71 ID:HMHT2vf90.net
1200Sに部分合成の20w-50使ってるけど、
オートゲージの油音計でmaxで130〜140℃くらいになるな。
寒いときは110℃位だけど、純正オイルのほうがいいのかな〜

712 :774RR (ワッチョイ 6b78-d+5h [218.228.117.182]):2016/08/05(金) 00:35:06.48 ID:4juvjf1e0.net
883にスノコの全合成15w-50入れてるけど通常はタンクで85〜95度位で長い登りでは100度位になってる。
ノンポリマー&エステルに期待度してるんだけど今のところメカノイズが大きくなっただけのような気がする。
やっぱこの時期に粘度落とした(20w→15w)のはまずかったか!?

713 :774RR (ワッチョイ d320-v5HW [180.34.206.166]):2016/08/05(金) 06:00:40.98 ID:p6gPfSHR0.net
883と1200では だいぶ熱持ちが違うようだね。

714 :774RR (イモイモ Se4f-d+5h [117.55.65.134]):2016/08/05(金) 20:18:54.24 ID:9epFofDce.net
>>711
ちょっと高くない?

715 :774RR (ワッチョイ f7d7-giu7 [61.44.125.197]):2016/08/06(土) 00:08:18.45 ID:T+pduh1Q0.net
やっぱり高いよね。スノコの全合成15w-50は自分も使ったことありますが、回転フィーリングが素晴らしかった!
高いから使うのやめたけどやっぱ130〜140℃位なってたな〜
これでもオーバーヒートの気配とか無く、エンジンの調子は不具合無くいいんだけどね。

716 :774RR (ワッチョイ f3cd-v5HW [124.212.140.28]):2016/08/06(土) 04:35:43.54 ID:jicjmQpa0.net
それで調子いいんならただ単にオートゲージが狂ってたんでは?

717 :774RR (ワッチョイ 6b78-d+5h [218.228.117.182]):2016/08/06(土) 15:46:23.65 ID:Z6DMasah0.net
自分のはタンクで100度越えると発進時にノッキングし出すので130度で普通に走れるとは思えない。

ところで油温てどこで計るのが一般的なの?

718 :774RR (ワッチョイ 9f4a-+Lqe [39.2.234.44]):2016/08/06(土) 16:33:57.82 ID:XoThUZEO0.net
>>717
オイルタンクの蓋に油温計つけてまっせ

719 :774RR (アウアウ Sa47-4iqd [182.251.240.36]):2016/08/06(土) 17:30:50.33 ID:JWMpeQHva.net
>>717
燃調、薄いんじゃないの?

720 :774RR (ワッチョイ 6b78-d+5h [218.228.117.182]):2016/08/06(土) 21:25:13.45 ID:Z6DMasah0.net
>>718
俺もそこでハーレーはそれが殆どだと思うんだけどタンクのオイルで計るのは正しいのかな?とふと思ったので。

>>719
どノーマルなんで薄いと言えば薄いけどVOES生かしてるからまあ大丈夫かと。
発進時のノッキングはオーバーヒートの前兆を教えてくれてると解釈してる。
でもそろそろ2次エアーの吸い込みとかチェックした方がいいかもね。

721 :774RR (ワッチョイ f3d3-4iqd [124.26.172.74]):2016/08/07(日) 22:52:19.22 ID:yOYOUCq60.net
>>697>>698>>700>>703
みなさんどうもありがとう
年式は91年の4速から5速に変わった頃のフェンダーレールが垂れてるモデルが欲しいです
この頃のモデルだと4速車とあまり変わらない感じでハーレー初心者には維持していくのが厳しいんですかね

722 :774RR (JP 0Ha7-4iqd [106.171.36.184]):2016/08/07(日) 23:45:22.51 ID:wGqCVxjsH.net
>>721
純正部品がHDJ経由だと
かなり高くなってるし
欠品も出始めてるよ

五速初期なら四速よりかは
マシだと思うけどね

723 :774RR (JP 0Ha7-4iqd [106.171.36.184]):2016/08/07(日) 23:47:18.78 ID:wGqCVxjsH.net
でも修理に回せる予算が潤沢で
ちゃんとしたお店見つけられるなら
別に平気じゃないかなと

724 :774RR (ワッチョイ 6bdd-TFOI [218.41.167.219]):2016/08/08(月) 00:22:36.75 ID:V+5mCljA0.net
>>721
垂れストラットの初期5速はオイルタンクが4速と同じでウィークポイント。
でも全体的には4速より圧倒的に完成度は高いんじゃないかな?
91からのオートキャンセルのウインカーは嫌いだけど、93なら883でもベルトなのは良いよね。
あと人間だって歳取りゃ色々ガタも出るじゃない?
だから古ければリスクはどうしたって増えるワケよ。例えば配線が硬くなってるとかさ。
諸々を解決するには金や手間が必要不可欠。
んで金や手間を掛けたところでもアイアン程のステータスは無いべ?

4速でも「好きっ!」て情熱次第じゃないかな?
どうしてもの変なギヤ比がイイ!(86)とか
乗り易いギヤ比がイイんだけどキャブはバタフライがイイ!(87)とか
φ39フォークの方が後々楽だけどタンクはやっぱスクリプトロゴがイイ!(88)とか
やっぱスタンドにロックは必須でしょ?(89)とか
モダンなデザインの垂れストラットの方が好き!でも4速に乗りたい(90)とか
でも壊さない乗り方は4速乗りに教わっとくべきかな?

725 :774RR (スッップ Sd6f-d+5h [49.98.142.217]):2016/08/08(月) 06:44:43.72 ID:FfJO80vtd.net
>>721
愛だろ、愛

好きで買ったバイクで壊れてもグズってもしゃーないなぁの一言で許せるならどんなバイクでも乗り続けられるよ

維持費もない、ファッションで乗りたいだけなら辞めとけ

726 :774RR (ワッチョイ f3d3-4iqd [124.26.172.74]):2016/08/09(火) 10:24:56.12 ID:K05NMlXj0.net
>>722-725
どうもありがとうございます
正直見た目の格好良さだけで選んでいるので、やはり>>703の方が言われてる様に高年式から所有してからの方が良いのかもしれないですね
高年式という事になると具体的に何年式のスポーツがオススメなんでしょうか

727 :774RR (スッップ Sd6f-d+5h [49.98.142.20]):2016/08/09(火) 10:44:32.99 ID:JbcOfiM8d.net
>>726
俺も旧車に興味があったけどリジスポを新車で買ってみて旧車じゃなくても十分だと思いました

構造が古臭くてイジる楽しみが残されてて飽きずに乗ってますキャブが1個なのも楽で良い

ガス検がない00年モデル辺りの883が良いんでないかな?自分の理想によってエンジンのメッキが必要かどうかでモデルを選べば良いと思います。後はカスタムすれば済むので。

728 :774RR (スップ Sd6f-d+5h [49.97.111.99]):2016/08/09(火) 11:06:06.83 ID:sP89HPeid.net
>>726
高年式リジスポに手出すのは最後の手段として、4速〜5速初期をもう少し当たってみたら?

729 :774RR (ワッチョイ 2b78-FeuP [202.224.145.190]):2016/08/09(火) 22:07:01.80 ID:Qq6ilAmK0.net
91に乗って早3年。

消耗品以外は今のところ出費なしですよ。
やっぱり〜93が格好いいように思います。

730 :774RR (ワッチョイ 7741-+Lqe [221.184.149.105]):2016/08/10(水) 21:27:45.63 ID:cGMcFyGS0.net
1996年型のシングルプラグの1200Sに乗って20年。
いろんなカスタムの流行を横目に見つつフルノーマルを維持。

やったこと(30000km時点)
・1速カコン発生のため、1速/3速のギア交換
・シリンダー下面からのオイル滲みを止めるために腰上オーバーホール

これ以外は消耗品のみ。

731 :774RR (スッップ Sd6f-d+5h [49.98.142.20]):2016/08/10(水) 22:30:13.13 ID:mFt8FdOZd.net
>>730
今は走行何万キロですか?

732 :774RR (スップ Sda8-b1iS [49.97.106.111]):2016/08/17(水) 12:15:29.89 ID:czb+COqBd.net
02年式の1200sですが、独立管と連結管(スリップオン)とでトルクに違いはありますか?
スリップオンからバンスのストレートショットに替えようか悩んでます

733 :774RR (スッップ Sda8-3Vwo [49.98.151.232]):2016/08/17(水) 16:52:13.71 ID:gimYaMNud.net
>>732
着けてるマフラーが違うから参考になるかどうかわかりませんが走り出しの極低速のトルクが明らかに違いますが抜けの良い独立管はあっという間に吹けてしまうのでトルク不足が気にならない、って感じです

車検でノーマルマフラーに戻す度にこんなに出足鋭かったっけ?って感じます
でもノーマルマフラーはその後の吹け上がりが鈍いので走り出してしまえば自分的に峠とか楽しいのは独立管です
何と言っても軽さからくるヒラヒラ感が全然違いますし

734 :774RR (ワッチョイ 399f-b1iS [114.186.114.57]):2016/08/17(水) 21:42:10.93 ID:3ft8xjyo0.net
>>733
732です
レスありがとうございます
2000回転から2500回転辺りはやはり、独立管はかったるくなりますか?

735 :733 (スプッッ Sdf8-3Vwo [1.79.89.251]):2016/08/17(水) 22:08:17.05 ID:9qSqYoT9d.net
>>734
かったるいどころか2000から3000はあっという間に吹けます@ 独立管CVサンスラの1200s

でも再加速出来るギリギリの5速2000回転下で巡航、一捻りでダッシュしてまたドロドロと巡航するのが好きです

736 :774RR (ワッチョイ 399f-b1iS [114.186.114.57]):2016/08/17(水) 23:14:13.49 ID:3ft8xjyo0.net
>>735
参考になります
5速2000回転からの鼓動が心地良く、自分も同じ乗り方を良くやりますw(現在は連結管ですが)
独立管、入れてみます

737 :774RR (アウアウ Saa7-kdZS [106.154.12.118]):2016/08/19(金) 12:41:30.78 ID:6e9k6Hp6a.net
スポーツスターの振動に耐えうるオススメのスマホホルダー教えてください!
なかには、振動で緩んでスマホが上下に動いてしまうものがあるそうなので。

738 :774RR (アウアウ Sa47-Rlie [182.250.250.38]):2016/08/19(金) 13:44:17.36 ID:IvyR97lWa.net
>>737
1000円くらいで2りんかんで防水タイプの買いましたが、普通に使えます。
ただ、ケースから出すのは面倒ですが外れて落ちることもないんで。

739 :774RR (アウアウ Saa7-kdZS [106.154.14.111]):2016/08/19(金) 20:54:53.17 ID:KppgpDGxa.net
>>738
ありがとうございます!色々考慮した結果、bestekってメーカーのやつにしようと思ってます!

740 :774RR (アウアウ Sa01-qQHP [182.251.240.44]):2016/08/26(金) 23:38:03.05 ID:rZ4sTL/Wa.net
毛煮〜

741 :774RR (ワッチョイ f378-g4hu [122.30.21.74]):2016/09/02(金) 16:13:06.53 ID:1+NgHHhI0.net
ほしゅ

742 :774RR (ワッチョイ af86-DQpO [203.138.91.134]):2016/09/02(金) 23:36:42.33 ID:mERTu5Co0.net
毛煮〜

743 :774RR (ワッチョイ af86-DQpO [203.138.91.134]):2016/09/02(金) 23:41:59.78 ID:mERTu5Co0.net
ところで毛煮〜って何だ?

744 :774RR (ワッチョイ 13cd-iG4w [114.17.231.47]):2016/09/03(土) 03:26:01.68 ID:nplY7TUt0.net
なんかのおまじないじゃなかったっけ
本当に困ったとき、こう呟くのよ
毛煮〜

745 :774RR (スッップ Sd5f-RETc [49.98.175.29]):2016/09/03(土) 12:54:32.89 ID:T+WaGH0qd.net
へー毛煮しらないリジスポ乗りもいるんだね 今どきわざわざリジスポ乗り始めるとは

746 :774RR (スッップ Sd5f-RETc [49.98.153.112]):2016/09/03(土) 15:45:37.84 ID:bb/EGYMqd.net
古参アピールかっこいい

747 :774RR (ワッチョイ ebcd-0+8p [124.212.140.28]):2016/09/03(土) 18:36:08.17 ID:o531/T6V0.net
あ、どうも、大型取ってわざわざ乗り始めた物です。
変わりもんですか?

748 :774RR (イモイモ Se1f-RETc [117.55.65.134]):2016/09/03(土) 19:19:59.87 ID:TpELxXEUe.net
>>746
どうも
>>747
おめ、良い色買ったね

749 :774RR (ワッチョイ 17cd-10NS [113.159.183.166]):2016/09/03(土) 22:21:07.37 ID:OKVcFFL20.net
こいつ古参ぶった新参だろ

750 :774RR (アウアウ Sa0f-10NS [182.251.240.14]):2016/09/03(土) 23:10:45.96 ID:C0rCGs1la.net
全くどうでもいい

751 :774RR (ワッチョイ ebcd-0+8p [124.212.140.28]):2016/09/04(日) 10:59:15.44 ID:gMEPmpun0.net
ブローバイガスが酷いんで、簡単なオイルキャッチを付けたんですが、一番酷いのはキャブからの吹き返し?で高速走行するとオイルタンク付近がエライことに…
諦めるしかないんでしょうか?

752 :774RR (イモイモ Se1f-RETc [117.55.65.135]):2016/09/04(日) 12:39:23.26 ID:CNO9tdSLe.net
>>751
スティックの先っぽに着くくらい オイルの量減らせばマシになるよ

空冷だしオイル量の管理は細めにね
俺のはオイルクーラー着いてるから他人とはオイル量のが違うからなんとも言えんけど

753 :774RR (ワッチョイ ebcd-0+8p [124.212.140.28]):2016/09/04(日) 14:59:51.05 ID:gMEPmpun0.net
>>752
ありがとうございます。
ちょっと多めだったんでロワーギリギリにしてみました。

754 :774RR (JP 0Hcf-10NS [106.171.41.220]):2016/09/04(日) 19:23:40.07 ID:g/xeIGxOH.net
>>753
ロワーギリギリは飛ばす人なら
やめといたほうがイイよ

あと、夏でもバンバン走る人も

755 :774RR (スッップ Sd5f-RETc [49.98.171.199]):2016/09/04(日) 22:45:31.93 ID:IGrGY//yd.net
>>753
ちょっと読み返してみたけどブローバイガスでキャブが吹き返してオイルタンクが酷いってなんか色々とツッコミ所あるな…

まぁオイル量減らすのは自己責任で、オーバーヒートとか色々気をつけてね

756 :774RR (ワッチョイ ebcd-0+8p [124.212.140.28]):2016/09/05(月) 06:47:25.53 ID:tp/Jkhbx0.net
>>754 755
ありがとうございます。
昨日ギリギリまで減らしてちょっと回して小一時間走ってみましたが、ミッションの入りが悪くなりました。
オーバーヒートの兆候でしょうか?
オイルは相変わらず吹く様なのでとりあえずレベルを戻してみます。

757 :774RR (スップ Sd5f-RETc [1.75.4.216]):2016/09/05(月) 07:36:38.50 ID:CyVWsAqEd.net
>>751
キャッチタンク満タンとかないです?
どんなキットで配管したのかしら。

758 :774RR (アウアウ Sa0f-0+8p [182.250.250.36]):2016/09/05(月) 12:36:34.71 ID:OESwfDgVa.net
>>757
キットものではなく、ブリーザーにホースつなげて空きボトルに突っ込んでます。

759 :774RR (アウアウ Sa0f-10NS [182.251.240.40]):2016/09/05(月) 18:26:15.39 ID:eZSrl3OLa.net
>>756
エンジンとミッションプライマリーが
別潤滑なのになんで?

本当なら原因は別にあるんじゃないの?

760 :774RR (アウアウ Sa0f-10NS [182.251.240.40]):2016/09/05(月) 18:42:25.25 ID:eZSrl3OLa.net
キャッチにホース伸ばして
またエアクリに吸うようにホースを
戻してるの?

どうもよくわからん

761 :752 (スッップ Sd5f-RETc [49.98.167.27]):2016/09/05(月) 19:30:15.47 ID:m59T6es7d.net
>>756
自分はエンジンオイルの量やオーバーヒートでミッションの入りづらさを経験したことが無いので申し訳ない

ブローバイガスの取り出しはエアクリの裏のヘッドのとこですよね

キャッチタンクのアウトにもフィルターとか着けないとエンジンの脈動で吹くと思いますよ

762 :774RR (ワッチョイ ebcd-0+8p [124.212.140.28]):2016/09/05(月) 19:47:25.92 ID:tp/Jkhbx0.net
>>760 761
はい、ヘッドから取ってます。
キャッチはとりあえずで、ボトルにホースいれただけでアウトはなしですが、今の所大丈夫です。
いずれは汎用品に変えます。
ミッションは気のせいですかね?
なんか信号待ちとかでローに落ちにくくなったもんで。

763 :774RR (JP 0Hcf-10NS [106.171.39.36]):2016/09/05(月) 19:52:36.59 ID:JKFZXmcyH.net
>>762
ロー?
ニュートラルじゃなくて?

764 :774RR (ワッチョイ ebcd-0+8p [124.212.140.28]):2016/09/05(月) 19:54:29.08 ID:tp/Jkhbx0.net
>>759
そうですよね、別ですもんね。
ただ、今まではミッションの入りが悪くなった事がなかったもんで…

総レス数 1000
308 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200