2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エボ】スポーツスター【〜03】4

1 :774RR(スプー Sdd7-V5k8 [49.98.134.55]):2016/03/23(水) 06:40:56.33 ID:Qo3OE6EPd.net
最終リジットマウントから10年経ったエボスポええバイクや

※前スレ
【エボ】スポーツスター【〜03】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1362180615/
【エボ】スポーツスター【〜4】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1406089076/
【エボ】スポーツスター【〜03】3
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1438272220/

楽しみましょう
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

850 :774RR (ワッチョイ 9959-xdvH [182.21.246.17]):2016/09/27(火) 03:05:05.31 ID:yap97mUL0.net
>>847
自分は友人から個人売買。
買うのはどこでもいいんじゃないかな。

近所のハーレーカスタム屋はバロンでもどこでも面倒見るよって言ってた。

851 :774RR (ワッチョイ 9fcd-KpIa [124.212.140.28]):2016/09/27(火) 05:05:01.68 ID:uKUhtXcL0.net
オクで程度良さげなの買いました。

852 :774RR (ワッチョイ ea4a-5q76 [39.2.243.4]):2016/09/27(火) 12:12:24.35 ID:oJkjm+R80.net
オクで安いの買ってオーバーホールして乗ってます

853 :774RR (ササクッテロ Spc9-Px3x [126.245.158.121]):2016/09/28(水) 08:15:31.69 ID:jmzHmDbOp.net
>>850
個人のハーレー屋は巷のバイク屋と違ってそういう所多いよな

854 :774RR (アウアウ Sa61-Px3x [182.251.240.33]):2016/09/28(水) 19:56:01.16 ID:/aebysvQa.net
>>849
電動でも良いから
ポリッシャー使ったほうが良いよ

855 :319 (ワッチョイ d566-Px3x [114.134.193.10]):2016/09/28(水) 20:50:27.60 ID:GKMnAzAE0.net
>>854
ドリルドライバーだとムラが出ますかね?
アドバイスありがとうございます。

856 :774RR (ワッチョイ e041-5q76 [221.184.149.105]):2016/09/28(水) 21:30:23.44 ID:e0r032St0.net
>>849
>>855
横槍スマソ。

初めてのマシンポリッシュだと加減が難しいと思うので

3M スポンジ研磨材
http://www.mmm.co.jp/asd/products/spg_kenma_k/index.html
をためしてみてはいかがでしょうか。

・スーパーファインからスタートでマイクロファインで仕上げ。
・細かいところも作業しやすいです。
・作業の際は水つけたほうが研ぎやすいです。

857 :774RR (スプッッ Sd0f-rzru [1.79.81.31]):2016/09/29(木) 19:42:36.05 ID:/gTpT6a/d.net
クラッチ握るとケースからカラカラいうようになって来たんだがこれってベアリングの寿命?

858 :774RR (スップ Sd8f-rzru [49.97.105.130]):2016/09/29(木) 21:32:03.22 ID:iTTX3UvOd.net
レリーズベアリングの寿命?

859 :774RR (イモイモ Seaf-rzru [117.55.65.133]):2016/09/29(木) 21:44:14.47 ID:3drKv3Rbe.net
>>858
かなーと思ったんですけど音が出るって結構末期ですかね?

56000キロの1200sです

860 :774RR (アウアウ Sa17-LGiF [106.161.101.163]):2016/09/29(木) 22:48:36.28 ID:bDSzKzZIa.net
>>859
俺のはその状態から軸部分がすっぽ抜けてボールがオイルの中に…w
自分で交換しても使う工具込みで5000円もしないからさっさと交換しないと

861 :319 (ワッチョイ fb66-LGiF [114.134.193.10]):2016/09/30(金) 00:42:57.88 ID:p06IwZt60.net
>>856
アドバイスありがとうございます。
早速調べてみます。
涼しくなると洗車も捗りますし。
綺麗にしてあげたいです。

862 :774RR (イモイモ Seaf-rzru [117.55.65.136]):2016/09/30(金) 06:13:24.78 ID:z3gm3k1Re.net
>>860
マジっすか?開けて点検ついでに異常が無くても交換しちゃった方が良いですね距離も年数も経ってるし

ありがとうございます

863 :774RR (ワッチョイ 4b59-rzru [182.21.246.17]):2016/09/30(金) 06:15:49.50 ID:DrRUlHRf0.net
>>859
ベアリング自体は数百円で買えるけど放置しとくと高く付きそう。
ダービーカバー開けるだけで交換できるようなので頑張ってください。

864 :774RR (ササクッテロ Spb7-LGiF [126.247.89.169]):2016/09/30(金) 08:17:24.10 ID:W4UJP5Zup.net
>>862
10年乗って2回交換してるから今まで交換した事ないならやっといた方がいいよ
純正品は高いだけですぐ逝くから国産のベアリングオススメ。名前忘れたけど軸方向の引っ張りに強い奴あるからできればそれを

865 :774RR (スップ Sd8f-rzru [49.97.106.50]):2016/09/30(金) 10:41:46.83 ID:R6qouV3yd.net
>>864
7200番のアンギュラ?
NTNのエンジニアに聞いたらソコに使っちゃ駄目だって言ってたよ。
複数組み合わせて使う前提のだから指定の6000使うのが無難だとか。

866 :774RR (アウアウ Sa67-FEHg [36.12.91.49]):2016/09/30(金) 12:16:25.57 ID:HRxuMM0Ta.net
どなたかla rosaのスイングアーム取り付けサイドバッグ使ってる方いませんか??
買ったものの、凄くグラグラするんでこれが普通なのかどうか知りたいです。

867 :774RR (イモイモ Seaf-rzru [117.55.65.133]):2016/09/30(金) 22:41:23.58 ID:VysX90VFe.net
>>864
>>865
純正の代替でアンギュラベアリングとは昔見たことあったんで見直しました

アンギュラベアリングは確かにラジアルとスラスト方向の荷重を受け止める事が出来ますがスラスト方向が一方向のみって事みたいですね
アンギュラベアリングの断面図を見ると確かに溝の浅い方向の荷重には弱そうですね
組む方向を工夫すれば使えなくも無さそうですが…6200番も両スラスト方向の荷重を受け止められるみたいですし安いのでわざわざ冒険する必要は無さそうですね

868 :774RR (ワッチョイ 98f5-gefQ [133.209.176.17]):2016/10/06(木) 23:42:44.89 ID:4+ZPXsA10.net
ほしゅ

869 :774RR (アウアウ Sac5-j/ie [182.250.250.37]):2016/10/08(土) 04:18:20.00 ID:fzzTnBwFa.net
ホットバイクのスポーツスターのWだかVだかに載ってたんですが、4速クラッチはCB750FZ〜のが使えるってのは普通に知られてるんですか?
たまたま知り合った4速乗りの人は知らなかったんで。

870 :774RR (アウアウ Sac5-pu+C [182.251.240.45]):2016/10/08(土) 05:08:11.30 ID:IJgb6nR7a.net
一応そん時の記事は見たけど
モリヤンの四速に乗った事ある人の話では
クラッチ滑ってたって

それよりかはバーネットの
エクストラプレートセット使えば
いいのでは?と思うけど

これもフリクションプレート増やして
スプリングプレートを破棄する
クラッチアッシーだから

871 :774RR (ワッチョイ abcd-j/ie [124.212.140.28]):2016/10/08(土) 07:15:17.51 ID:JDtqlvxy0.net
>>870
そうでしたか。
記事には2万キロ大丈夫で滑らないって書いてあったもんで。

872 :774RR (ワッチョイ be34-dBzk [115.162.23.81]):2016/10/08(土) 14:32:53.94 ID:oowBPDwp0.net
滑り原因ってダイヤフラムスプリングがヘタった場合が多いんだよね
もしくは油が合ってないとか

http://www.h5.dion.ne.jp/~ett_fyra/my_HD_39.htm

873 :774RR (アウアウ Sac5-pu+C [182.251.240.3]):2016/10/08(土) 20:55:42.51 ID:ms8XfHqda.net
>>872
それが本当ならCBのセット
機能するのかもしれないね
確かアドバンテージからその頃の
CB750用のリプレイスが出てる

874 :774RR (ワッチョイ 98f5-gefQ [133.209.176.17]):2016/10/12(水) 22:26:26.46 ID:U5jY6Aoh0.net


875 :774RR (ワッチョイ 23cd-QhQ5 [124.212.140.28]):2016/10/13(木) 04:36:21.74 ID:247v735Z0.net


876 :774RR (ワッチョイ 5f4a-8qPS [39.2.243.4]):2016/10/13(木) 10:45:06.60 ID:Ru8xpH+H0.net


877 :774RR (ワッチョイ fb78-Oa01 [202.224.180.77]):2016/10/13(木) 12:36:01.26 ID:swsuDh2J0.net
質問させてください。
プライマリーにバイク用のエンジンオイル(15w-50 MA)を使ってるんですが、これってよくないですか?
冷間時のミッションの入りはよくなったんですが、滑らかさがなくなってうるさくなった気がします。
詳しい方よろしくお願いします。

878 :774RR (ササクッテロ Spd7-DI90 [126.247.94.172]):2016/10/13(木) 12:39:44.60 ID:pxMV0Z0up.net
俺もマルチ入れてます。硬いけど問題無いよ。

879 :774RR (アウアウ Sa97-DI90 [182.251.240.15]):2016/10/13(木) 14:32:18.34 ID:lsbvFPKma.net
>>877
JASO-MAならエンジンとミッション&クラッチ
同時滑潤を前提に作られてるから
ミッションプライマリーに使う事自体は問題無し

ただスポーツスター専用で出てるものは
エンジンオイルのSAE(だっけ?)粘度に
換算すると10W-40くらいに相当するらしいから
15W-50だと多少硬くなるのかも

880 :774RR (スッップ Sd4f-Oa01 [49.98.168.227]):2016/10/13(木) 15:16:29.08 ID:CWQ5suivd.net
>>877
syn3だってエンジンにもミッションにも入れられる20W-50だから固すぎるって事はないと思うけど

粘度だけじゃなくてオイル量でもシフトフィール変わるからね

881 :774RR (ササクッテロ Spd7-jChb [126.236.169.50]):2016/10/14(金) 16:20:22.53 ID:bUTSN/gFp.net
98ハガー乗ってます。ミカンウィンカー付きのほぼノーマル。
みなさんメカノイズはどーでしょう?
タペットローラーあたりからの軽く叩いてるよーな音が気になります。
こんなもんなんでしょーか?

882 :774RR (スプッッ Sd57-Oa01 [110.163.216.68]):2016/10/14(金) 18:17:50.46 ID:FQlJWQBZd.net
調子悪くなけりゃ放っときな

883 :774RR (ワッチョイ fb78-Oa01 [202.224.180.77]):2016/10/14(金) 19:32:49.97 ID:K8crlhNA0.net
>>879
ありがとうございます。
純正のプライマリーオイル(フォーミュラプラス?)の方が柔らかいんですね。 見た目からすると逆だと思ってました。
純正のシフトタッチを改善出来ないかと色々試してるのですが相性もあるのかな?という感じがしてます。

884 :774RR (ワッチョイ fb78-Oa01 [202.224.180.77]):2016/10/14(金) 19:42:42.77 ID:K8crlhNA0.net
>>880
ありがとうございます。
自分もそう思い化学合成で少し粘度を落としたらシフトタッチがどうなるか?を試したのですが、ミッションの音が大きくなってうまく言えないのですが油膜が薄くなったような感触です。
量はダイアフラムの所までだと800ccでした。
量なのかオイルなのかわかりませんが冷間時のクラッチの切れとシフトタッチは良くなりました。

885 :774RR (スッップ Sd4f-Oa01 [49.98.164.218]):2016/10/15(土) 13:46:20.84 ID:UsBm98q0d.net
>>881
ハーレーでカタカタ、ガシャガシャは気にしない

ガリガリゴリゴリメキメキはヤバい

886 :774RR (ワッチョイ 77f5-BUHh [133.203.90.125]):2016/10/15(土) 22:47:37.42 ID:K8hiaiXZ0.net
881>>
96ハガー乗りだけど そんな音はしないな
それよりバキュームかな?ホース類ボロボロになったのと
後、ミッショントラブル 走行に支障きたすのはこの2つだった

887 :774RR (ワッチョイ d7d7-b88/ [61.44.125.226]):2016/10/15(土) 23:10:46.21 ID:VjeUjh460.net
プライマリーオイルを奮発してオメガ690 80w-90を入れてみました。
プライマリーチェーンの張りを調整してても、低速ギクシャク時にカシャカシャ鳴ってたのが
だいぶ静かになりました。あとギアチェンジもカチカチ入ってイイ感じです。
ただチョットお値段がけっこうしますね。

888 :774RR (ワッチョイ 23cd-QhQ5 [124.212.140.28]):2016/10/16(日) 15:59:25.20 ID:h9Qh6Zls0.net
高級オイル入れる金はないんで、カチナパーツのL1000円の化学合成入れてみました。
特に問題無し。
アイドリングが上がったってことは抵抗が少ないのかな。
暖気も短くなった。
ミッションも問題無し。

889 :774RR (ワッチョイ 8303-vNPU [180.17.242.61]):2016/10/18(火) 17:58:14.29 ID:XK9wzrFw0.net
すいません、1200sに燃料計を付けたいのですが邪道でしょうか?また付けてる方がいたら教えてください。

890 :774RR (ワッチョイ 5f4a-8qPS [39.2.243.4]):2016/10/18(火) 18:54:38.54 ID:pYFlSvc+0.net
>>889
あると便利だよね
どんなのつけるの?
ガソリンキャップ型は自分付けてますよ

891 :774RR (アークセー Sxd7-DI90 [126.148.245.150]):2016/10/18(火) 23:13:41.52 ID:xbsy30i8x.net
>>889
邪道とか王道とかそんなもんないから好きなようにイジるといいよ。
評価されたくて乗ってるわけじゃないだろうし

892 :774RR (ワッチョイ 8303-vNPU [180.17.242.61]):2016/10/18(火) 23:44:42.15 ID:XK9wzrFw0.net
ご返答ありがとうございます!そうですね、好きにイジリます!ガソリンキャップ型!!すいません、どんなのですか?

893 :774RR (JP 0Hb7-DI90 [106.171.47.13]):2016/10/19(水) 00:40:56.74 ID:R2jNwxkWH.net
>>892
なんでも人に訊く前に調べてみろよ
おまえが書き込んでるソレで

894 :774RR (ワッチョイ fb78-Oa01 [202.224.180.44]):2016/10/19(水) 00:47:23.38 ID:RzTURXIx0.net
97の883に乗ってるのですがタコメーターがないため回転数がわかりません。
そこでタコメーターがついてる車種に乗ってる方100km/hでの回転数を教えて頂けませんか?
車種もお願いします。

895 :774RR (ワッチョイ 5f4a-8qPS [39.2.243.4]):2016/10/19(水) 11:59:46.92 ID:rDcaGrRm0.net
>>894
見て知るんじゃない身体で感じるんだ

896 :774RR (ワッチョイ 23cd-QhQ5 [124.212.140.28]):2016/10/19(水) 12:15:20.38 ID:kn4KxBMC0.net
じゃ、2500で。

897 :774RR (ワッチョイ 6f59-Oa01 [59.84.118.98]):2016/10/19(水) 12:24:29.63 ID:iTt3Sx2p0.net
4500

898 :774RR (スプッッ Sdcf-Oa01 [1.75.231.74]):2016/10/19(水) 18:21:51.27 ID:+5DGNPswd.net
>>894
タイヤの外径とトランスミッションのギア比とスプロケというかプーリーの歯数が分かれば各ギア毎の回転数が計算で出せるよ

タイヤの銘柄分かればメーカーサイトで外径サイズがわかると思う

ギア比も歯数もググれば出るはずだから調べてくれたら暇な時に計算してあげる

てか各数値を入力すれば自動計算してくれるExcelシートなんてものもネットには転がってるかもね探したことないけど

899 :774RR (スッップ Sdb8-vevC [49.98.164.65]):2016/10/20(木) 18:01:27.95 ID:NKa9xoHbd.net
00の883、タイヤも、ギア比も純正で、3000ちょい下くらい。

900 :774RR (スッップ Sdb8-vevC [49.98.164.65]):2016/10/20(木) 18:02:09.36 ID:NKa9xoHbd.net
あっ、当然ながら5速ね

901 :774RR (ワッチョイ dfcd-uZU6 [124.212.140.28]):2016/10/20(木) 19:37:47.57 ID:4uwRlcz60.net
結構回ってるんですね。
140だと5000くらい?

902 :774RR (ワッチョイ ed88-vevC [202.213.176.44]):2016/10/20(木) 21:13:11.87 ID:HCnIDbLV0.net
今日大型免許取りました
そしてxlh883hを仮契約してきた!

903 :774RR (アウアウ Sa21-vevC [182.251.240.13]):2016/10/20(木) 21:34:52.69 ID:6VTybsqta.net
>>902
そりゃまた随分奇特なお方で

904 :774RR (ワッチョイ ed88-vevC [202.213.176.44]):2016/10/20(木) 22:22:35.33 ID:HCnIDbLV0.net
>>903
見た目に惚れて2003の100周年モデルにしたんですがハガーって色物なんですか?

905 :774RR (JP 0He5-vevC [106.171.36.246]):2016/10/20(木) 22:46:25.17 ID:YJYGGpNfH.net
>>904
あ、そういう意味ではなくて
現行じゃなくてわざわざ
リジットマウントに来るってのが

何はともあれおめでとうございます

906 :774RR (スッップ Sdb8-vevC [49.98.164.65]):2016/10/20(木) 23:19:21.88 ID:NKa9xoHbd.net
883と1200だと随分ギアの守備範囲が違うよ。
同じ峠走っても1200Sなら2速固定のところを883なら1〜3速まで使う。

907 :774RR (ワッチョイ ed88-vevC [202.213.176.44]):2016/10/20(木) 23:26:13.40 ID:HCnIDbLV0.net
>>905
叔父がリジットのスポスタに乗っていてあの振動に惚れました
それに乗るために免許を取ったので笑
今日免許を取った後インジェクションの883と1200に試乗してやっぱり違うと思って仲が良いバイク屋で883hを試乗させてもらったらこれだ!と感じて

908 :774RR (ワッチョイ 3f86-YT5Q [220.148.33.144]):2016/10/21(金) 02:06:38.76 ID:SeYAD33g0.net
>>907
おめでとう!楽しんでねー

909 :774RR (ワッチョイ ed78-YT5Q [202.224.180.44]):2016/10/21(金) 08:52:46.08 ID:xxsuT6bj0.net
>>899
ありがとう!質問した者です。
上で教えてもらった方法でどうにか割り出した数値が3150RPMだったので本当に合ってるのか?と思ってたところでした。
差異はメーターと実測とのずれですかね。

910 :774RR (スッップ Sdb8-vevC [49.98.164.65]):2016/10/21(金) 08:52:57.14 ID:FSsnDl0Gd.net
3000ちょい下じゃなく、3000ちょい上でした

911 :774RR (スップ Sdc8-YT5Q [1.66.101.123]):2016/10/21(金) 12:27:06.89 ID:udXu8flGd.net
1200Sで3000回転だった
はれのスピードメーターはナビと差がなかった
国産みたいに盛ってないのね。

912 :774RR (アウアウ Sa21-uZU6 [182.250.248.43]):2016/10/22(土) 18:35:52.42 ID:4vpgRpOea.net
ハガー…豊

913 :774RR (ワッチョイ 3fd3-vevC [220.146.117.115]):2016/10/25(火) 01:12:16.88 ID:yTiedCGE0.net
エボダイナかスポーツで迷ってる
コンビニ行くとか近所チョイ乗りにも使いたいけどダイナだと面倒臭くなりそうだし、ロンツーも行くとなるとスポじゃキツそうだし、もうかれこれ半年以上悩んでる
1200だとどちらも満たしてくれそうだけど、1200、883試乗したら乗り味は883の方が好き
ダイナは乗った事ないけど、車格と車重で気軽に乗れなそうだけど、ツーリングは楽だろうし
何買ったら幸せになれますか?

914 :774RR (ワッチョイ 5359-YT5Q [112.139.250.125]):2016/10/25(火) 01:32:01.18 ID:3QYvrrgc0.net
>>913
迷うならダイナで間違いないよ

915 :319 (アウアウ Sae5-vevC [106.161.165.179]):2016/10/25(火) 08:35:25.86 ID:v9hO+Rbba.net
近所チョイ乗りにハーレーはオススメしたくない。
本当に盗難、怖いですよ。

916 :774RR (アークセー Sx89-vevC [126.201.69.23]):2016/10/25(火) 09:11:51.04 ID:erm7EmkSx.net
ダイナでコンビニ行けばいいだろ。エボダイナ値段下がらないし買っておいて損はない。

917 :774RR (ワッチョイ 5bd6-bWYm [120.74.75.210]):2016/10/25(火) 14:46:37.58 ID:qUwEsDfC0.net
スポでロンツー行けばいいだろ。スポーツ値段下がらないし買っておいて損はない。

918 :774RR (ワッチョイ fdc5-vevC [218.221.202.188]):2016/10/25(火) 14:47:29.91 ID:zd88T5YF0.net
コンビニ行くのにわざわざハーレー出すの面倒でしょ…スクーターにしとけってw

919 :774RR (ワッチョイ dfcd-uZU6 [124.212.140.28]):2016/10/25(火) 15:05:43.81 ID:5576QwGT0.net
スポしか乗ったことないけど、チョイ乗り大好き。
ロンツーも行くけど疲れるからなあ。
結局何乗っても面倒になるやつは乗らなくなるんでは?
心配ならビグスク。

920 :774RR (ワッチョイ 6a4a-AIfR [39.2.243.4]):2016/10/25(火) 18:01:23.05 ID:77nKn1L90.net
スポ高速でロンツー疲れるよね
ダイナ増車したらちょいのりでもダイナ使う様になっちった
スポは攻めて走りに行く時に使う程度になっちゃったから売ろうかどうか迷ってる・・・
ダイナでも攻められるから・・・

921 :774RR (ワッチョイ 179a-jzdb [180.52.145.151]):2016/10/25(火) 19:29:02.78 ID:mfpivoM30.net
>>920
ちょっと聞きたいんですが、ダイナでのロンツーはどのように楽なんですか?できればスポとの違いを教えて下さい。

922 :774RR (ワッチョイ 6a4a-AIfR [39.2.243.4]):2016/10/25(火) 19:49:13.67 ID:77nKn1L90.net
>>921
パワフルさが全く違う
高速巡航時の振動のなさやエンジン回さなくても軽く150オーバーで走る事も可能だねダイナは
追い越しも巡航もラクラクだった 
スポの重さとダイナの重さの違いで車体が重くても安定感あって高速で風に煽られた時の安心感も合ったね

923 :774RR (ワッチョイ df41-AIfR [124.98.189.6]):2016/10/25(火) 20:50:27.27 ID:hHpPLw1S0.net
>>921
1996 XL1200Sと2005 FXDXの両方持ちの自分の感覚ですが、

1)
ツーリング時には、タンク容量の違いによる
航続距離の安心感の差があります。
スポスタ(12L)は180kmくらいで残量が気になってきます。
ダイナ(17L)は270kmくらいです。

2)
ツーリングは、走り始めは張り切っていても
ライディングポジションのせいもあり、
いつのまにか制限速度遵守に近い運転に落ち着いてきてしまうのですが、
そういった速度域ではBTのほうがよりバイクが運んでくれる
感じがして楽です。
このせかされない感覚こそがクルーザーなのだなと思っています。

924 :774RR (アウアウ Sa21-uZU6 [182.250.248.35]):2016/10/25(火) 20:58:25.15 ID:BSazIq5La.net
なるほど。
自分の場合は高速はせいぜい100km、燃費はL辺り23〜25なんで、満タンで280〜行くしなあ。
見た目はダイナすきだけど。

925 :774RR (ワッチョイ 6a4a-AIfR [39.2.243.4]):2016/10/25(火) 21:12:28.46 ID:77nKn1L90.net
>>923
説明うまーw
俺883からのダイナ増車だったので圧倒的な違いが有り過ぎてw
ただ言いたい事は一緒だね どの速度域でも楽に走れる気がする

926 :774RR (アウアウ Sa21-vevC [182.251.247.15]):2016/10/25(火) 21:24:12.45 ID:SUsmP6a2a.net
エボダイナ
99〜01の88ダイナ
03までの88ダイナ
04.05の88ダイナ
全然乗り味違うから気をつけてね

927 :774RR (スプッッ Sdb8-YT5Q [49.98.17.137]):2016/10/25(火) 21:25:22.25 ID:w7J5BY+Td.net
じゃあスポはやっぱりコンビニ専用車か

928 :774RR (ワッチョイ 6a4a-AIfR [39.2.243.4]):2016/10/25(火) 21:28:01.08 ID:77nKn1L90.net
>>927
ワインディングで走れる道と都内はスポ快適過ぎる

929 :774RR (ワッチョイ 368d-l6JH [115.177.168.9]):2016/10/25(火) 22:04:57.90 ID:0efhqBAZ0.net
ダイナ増車もありかな、と思えてくるな
>>926
どれがおすすめ?

930 :774RR (ワッチョイ 3fd3-vevC [220.146.117.115]):2016/10/25(火) 23:51:51.11 ID:yTiedCGE0.net
913です
みなさんのレス見た感じだとダイナの方が自分には合ってそうですね
スポダイナとどちらも買えれば不満は無くなるんだけど・・・2台買えて維持出来る人は凄いですね

エボとTCのキャブって乗り味全然違うんですかね
スレチで申し訳ない

931 :774RR (ワッチョイ ed88-vevC [202.213.176.46]):2016/10/26(水) 00:30:50.56 ID:MrUD4MUw0.net
数日前にxlh883hの仮契約したんだけど昨日本契約してきたー!
納車日が待ち遠しくて毎日ひたすらネットでパーツを見てる

932 :774RR (ワッチョイ 5bd6-bWYm [120.74.75.210]):2016/10/26(水) 01:57:12.51 ID:eSHG40eR0.net
ダイナならスーパーグライド系が好きだな。
ネックが立ってるヤツ。
んでTCでもリアが130mmタイヤのが良い。
その頃のはエンジンに不安が無くは無いけど。
エボスポーツの4速みたいな感じかな?
不完全だけど細身でカッコイイ。

933 :774RR (ワッチョイ dfcd-uZU6 [124.212.140.28]):2016/10/26(水) 04:25:00.61 ID:IBkXFGOL0.net
>>931
オメ!
いい色買ったな!

934 :774RR (アウアウ Sa21-vevC [182.251.242.15]):2016/10/26(水) 08:25:12.23 ID:xLCjqwBOa.net
>>931
そういや俺もハガーだった。
ハガーのシート最初はカッコ悪く見えるんだけどロンツーで一番ケツに優し良ことに気づいた。大事にしとけ。
ハガーハンドル、意外と高値で取り引きされてる

ハガーのリアサス、ゴミ

935 :774RR (スッップ Sdb8-YT5Q [49.98.144.44]):2016/10/26(水) 10:10:32.12 ID:O6P6ZA3Gd.net
>>930
ツーリングっていうのが目的地に着くまでの移動っていうことならビッグツイン、道路走りたいならスポだろうな

んで、ダイナに決めたのならもうビッグツインの話題はスレチ

936 :774RR (スププ Sdb8-vevC [49.96.29.14]):2016/10/26(水) 20:20:10.22 ID:ceIIFC/2d.net
'99 1200S乗りなのですが先日リアライトが球切れを起こして交換しようとカバーを外したら6cm程の長方形のアルミ板が一緒に外れて出てきましたがどのように付いていたかわからず困っています。誰かご存知の方教えて下さい。ググってもわかりまさんでした(泣)

937 :774RR (ワッチョイ 3fd3-vevC [220.146.117.115]):2016/10/26(水) 21:39:37.17 ID:6OzulY/f0.net
>>935
失礼しました
ダイナスレがあったんでそちらで色々相談してみます
ありがとうございました

938 :774RR (ワッチョイ df41-AIfR [124.98.189.6]):2016/10/26(水) 22:01:33.48 ID:vjTbNy8r0.net
>>936
今日はもう遅いから明日ね。

うろ覚えだけれど
ランプ球の下側からテールレンズの上部へナンバー灯として
反射させるように貼り付けられていたような気がスル。

939 :774RR (スププ Sdff-O9pn [49.96.34.110]):2016/10/27(木) 13:43:30.49 ID:rQj5ZWYEd.net
>>938
ありがとうございます。
けどどのように固定するのかわからず。。。

940 :938 (ワッチョイ fb41-0DI1 [124.98.189.6]):2016/10/27(木) 15:03:53.16 ID:UqEC2UU30.net
>>936, 939
ホレホレ。
1996年式のテールライトですがこれで分かりますか?

1_リフレクター取り付けイメージ1
http://imgur.com/RNTLvjY
2_リフレクター取り付けイメージ2
http://imgur.com/m2VvF4V
3_リフレクターを外した状態
http://imgur.com/168lcx8
4_外したリフレクターとねじ
http://imgur.com/rILGtPV
5_1996xl_パーツリスト
http://imgur.com/0A7pKOF

あなたの車体が日本仕様(インターナショナル仕様)なら
落ちてきたアルミ片は
パーツ番号68036-91 REFLECTOR, tail lamp (HDI)
だと思います。

ねじが外れたか、金属疲労で折損したのでしょう。
なくても走行に支障はないとは思いますが、
きちんとしたいのなら上記画像をご参考に。

一点気をつけて欲しいのは、
リフレクター取り付けねじです。
なんだかインチねじのような気がシマス。
どうしてもというならまた調べてきますけれど・・・

941 :774RR (ワッチョイ d75f-Jz20 [153.156.248.34]):2016/10/27(木) 19:20:56.70 ID:gMXbGIb/0.net
>>940お前いい奴やな

http://blog-imgs-85.fc2.com/e/r/o/eromassage1ban/en4957_2.gif

942 :774RR (スププ Sdff-O9pn [49.96.34.110]):2016/10/27(木) 20:24:30.12 ID:rQj5ZWYEd.net
>>940
本当にありがとうございます。
ねじは残ってましたので言われているように経年劣化で折損していたみたいです。
単純なものなので厚さが同じようなアルミ板を買ってきて作ってみます。

943 :774RR (スプッッ Sd7f-Iz4y [110.163.13.116]):2016/10/31(月) 15:11:54.22 ID:WfgXVBLwd.net


944 :774RR (ワッチョイ fbcd-GEtD [124.212.140.28]):2016/10/31(月) 16:16:07.22 ID:W+kKe5nk0.net


945 :774RR (アウアウカー Sa7f-O9pn [182.251.247.6]):2016/10/31(月) 17:13:01.62 ID:SRTLQ6d8a.net


946 :774RR (ワッチョイ 6378-Sw7E [218.228.118.180]):2016/10/31(月) 19:39:07.53 ID:nqEBmOs70.net
荷物はどうされていますか?

どうもバイクにつける格好いいカバンがないので
リュックを担ごうかと思っています。

タンクの小さな小ぶりなものに乗っています。

947 :774RR (アウアウカー Sa7f-O9pn [182.251.242.18]):2016/10/31(月) 19:46:07.24 ID:UpxN2hwZa.net
ワンズワーカーのサドルバッグつけてるよ。
バイク購入の時買ったからこいつも10年選手だけど
全然壊れない。頑丈だわ笑

948 :774RR (ワッチョイ fbcd-GEtD [124.212.140.28]):2016/11/01(火) 12:36:44.11 ID:kXKZiAVG0.net
ヘンリーのデカめの?サドルバッグつけてるんだけど、コーナーで削れます。
883Rで車高は高めなんだけど。

949 :774RR (アウアウカー Sab5-m5qj [182.251.243.14]):2016/11/03(木) 23:51:52.36 ID:H67S77Hfa.net
>913
あくまでダイナと比べてって事であって
883楽しすぎて気づいたら平気で300〜400走ってる事多いしそんくらい走れば問題ないのでは?
乗り出すのが面倒なのが一番乗らないって!
それ以上700〜800を楽に走りたいならBMWか車にしとけって話だわ。

950 :774RR (アウアウカー Sab5-m5qj [182.251.240.14]):2016/11/04(金) 02:04:21.73 ID:Tkq0W75Ua.net
メーターが朝方は曇って見づらい。
何故か水気が少し入っている模様。
スタックとかバカ高いし、
リビルトで何とかなるのだろうか。
メーター交換されている方、いますか?

総レス数 1000
308 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200