2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ZZR400/600でまた〜り、、、、その60

1 :774RR:2016/03/28(月) 19:48:42.64 ID:aPJlj8In.net
また〜りとした雰囲気を残しつつZZR400/600についてのあれやこれを語りましょう。
また〜りし過ぎてのDAT落ちもまたご愛嬌、激しく語るもまた良し。
また、過去のスレが有用なツアラースレになっていた面もありましたので
ZZR400や600以外の車種の方にも参加していただいて、
ツーリングの話題についても情報交換できるとイイですね。
それでは、お願いします。

本スレまとめサイト
 http://zzr.gwits.net/

休憩所
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/3526/

ZZR400/600でまた〜り、、、、その59
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434346492/l50
(過去ログについてはまとめサイト参照)

kawasakiの公式ホームページ
 http://www.kawasaki-motors.com/index.html
 パーツカタログ検索
 http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
他の過去スレ
 h ttp://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/ZZR+_c3_de_cf_c0_b0_d8/ ←閉鎖


※ご注意その1
他車種オーナーさんの参加について
過去のスレッドではZZRオーナー以外にいろんな方に参加していただいた経緯も
ありますし、また〜りスレの雰囲気を好きだと仰っていただける方も多いので、
なるべく限定しない方向でやって行きたいと思っています。
バイク一般の話についても語り合えたら良いですね。

318 :774RR:2016/07/15(金) 01:03:26.90 ID:mx/TacWo.net
>>317
点火コイルの劣化かな。
劣化初期の頃は熱がこもった時だけ症状が出る。

319 :774RR:2016/07/15(金) 01:19:51.52 ID:nv+bsFTT.net
>>318
なるほど…!とりあえず点火コイル交換してみます、本当にありがとうございます。

320 :774RR:2016/07/15(金) 07:46:11.47 ID:5ENV5FI/.net
>>319
点火コイルは結構な価格なので、本当にコイルが原因なのかチェックしてからのほうがいいです。

321 :774RR:2016/07/15(金) 09:54:20.16 ID:ZhjarZll.net
>>316
詳細キボンヌ

322 :774RR:2016/07/15(金) 09:55:00.58 ID:ZhjarZll.net
>>321
あ、ポーランドの人です。

323 :774RR:2016/07/15(金) 11:10:37.82 ID:9oz00IkG.net
>>321
http://m.mudah.my/view?q=kawasaki%20zzr%20500&cg=1040&ca=9_3_s&ad_id=47133791

324 :774RR:2016/07/15(金) 13:31:47.74 ID:eJhYnbtx.net
>>323
dクス。
しまった、詳細キボンヌじゃなくて詳細kwskにすりゃよかった。Kawasakiとかけて。

325 :774RR:2016/07/16(土) 15:20:57.41 ID:ObqYzgqP.net
>>317
エアクリ、ボロボロになってたり逆に汚れて詰まったりしてない??

326 :774RR:2016/07/19(火) 23:21:01.88 ID:3572J2qd.net
29日に
10時ごろスタートして
中央道で大月あたりで降りて
富士五湖まわります
参加出来る方は合流してね

327 :774RR:2016/07/20(水) 03:00:14.14 ID:vPd/YN2I.net
ヘッドライトに穴開けてポジション灯仕込みたいんだけど
光軸とかに影響あるかな?

328 :774RR:2016/07/20(水) 07:49:18.50 ID:qJVTp7Zp.net
カットレンズなんで配光にはあまり影響はないと思う

329 :774RR:2016/07/20(水) 08:11:41.91 ID:noZjTHAx.net
>>327
>>328
素晴らしい!
「光軸とか」の「とか」は、「配光」なんだね。

330 :774RR:2016/07/20(水) 10:57:32.77 ID:wuCN1qSP.net
初心者のオッサンが買ったら、立ちゴケは不可避ですか?

331 :774RR:2016/07/20(水) 11:12:50.20 ID:lMR+C8uG.net
なに買おうが立ちゴケ不可避だから気にすんな

332 :774RR:2016/07/20(水) 12:51:26.79 ID:+3s0ZnAS.net
ヘッドライトをスフィア等のLEDに換えてる人
又は補助ランプを追加装備してる人居ますか?
ZZRのライトの暗さに不満のあるオーナーさんは多いと思いますが、皆さんのご意見を聞かせて下さい

333 :774RR:2016/07/20(水) 13:05:46.32 ID:SSVgKvqT.net
眩しくさせるなよ
迷惑だ
暗いくらいで丁度いいんだよ

334 :774RR:2016/07/21(木) 18:09:54.34 ID:vM3wJ0Tu.net
ZZRってミドルツアラーだとか言われてるけど、みんな1回のツーリングで、最長で何キロぐらい走った?

335 :774RR:2016/07/21(木) 18:25:32.08 ID:3sWgW7ia.net
ETCつけてる人いますか?

量販店でつけたんだけどハンドルにステーで取り付けてあるんだけど移動したい
メーターとスクリーンの間とかメーターの裏とかでも問題ないのかな
別体のモニターがあるからアンテナは出来るだけ見えないところに付けたいんだ
店側はハンドルにしか取り付けしない、あとで移動してっていうけど、
個人では作動確認ができないのでみなさんの取り付け場所を知りたいんです
よろしくお願いします

336 :774RR:2016/07/21(木) 22:15:49.73 ID:1p9tUTyn.net
>>334
960km

337 :774RR:2016/07/21(木) 23:16:24.22 ID:uZyqQNNr.net
734 :本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止:2016/07/19(火) 21:56:53.74 ID:f9yT31Lj0車のライトとか眩しいな
みんな視力おちてるじゃん
LEDとか
アングロさクソのミッションだろー?

736 :本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止:2016/07/19(火) 22:16:40.20 ID:/vi2RIKP0青色LEDの光で昆虫は死ぬ-東北大が発見
https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%E9%9D%92%E8%89%B2%EF%BC%AC%EF%BC%A5%EF%BC%A4%E3%81%AE%E5%85%89%E3%81%A7%E6%98%86%E8%99%AB%E3%81%AF%E6%AD%BB%E3%81%AC-%E6%9D%B1%E5%8C%97%E5%A4%A7%E3%81%8C%E7%99%BA%E8%A6%8B

737 :本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止:2016/07/19(火) 22:20:37.33 ID:/vi2RIKP0LED 若年性白内障
https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=LED%E3%80%80%E8%8B%A5%E5%B9%B4%E6%80%A7%E7%99%BD%E5%86%85%E9%9A%9C+

338 :774RR:2016/07/21(木) 23:53:12.03 ID:177b+72G.net
>>335
アンテナはスクリーンの内側、本体はシートの下

339 :774RR:2016/07/22(金) 00:22:07.00 ID:Vcm2/nKz.net
>>334
(主に下道で)300〜350kmぐらいが ほど良い疲労で毎日連続でも走れる感じかな。
後先考えなくていいなら550kmぐらいまでなら まだ若干の余裕があるかな。
一日目 東京-青森(ほぼ高速)、二日目-札幌の時は三日目 目が開かんかったな。

あ一回のツーリングだと、1週間で 2000km越えてたかな。

340 :774RR:2016/07/22(金) 07:02:17.39 ID:ybAjodA1.net
>>334
名古屋→舞鶴→大阪→名古屋
およそ500kmが一日の最長記録かなー

341 :774RR:2016/07/22(金) 08:43:42.62 ID:WbJSGKjz.net
>>338
そこで反応は問題ないんだね
メーターとスクリーンの間かメーターカバーの中につけるかどっちもいけそうなんですね

342 :774RR:2016/07/22(金) 12:18:16.97 ID:n3xOG1uT.net
大阪から横浜まで日帰りで往復、確か1000kmぐらい?
ガソリン何回入れたか記憶にないくらいSAで入れた

343 :774RR:2016/07/22(金) 17:53:21.05 ID:usePLvIL.net
朝10時に下関 23時に東京で約1000km 岩国から高速で7時間 600ccですが

344 :774RR:2016/07/23(土) 15:20:17.78 ID:NLp+4qb6.net
ZZR400って朝とか冷えてる時にチョーク引かずにエンジンかけて、ずっとアイドリング維持出来る?

345 :774RR:2016/07/23(土) 15:32:51.27 ID:F55SzDHA.net
>>344
俺のは無理だった。最初だけチョーク引いて、掛かったらアクセルちょい開けしながらすぐにチョークは戻すかな。

346 :774RR:2016/07/23(土) 15:33:48.75 ID:F55SzDHA.net
>>334
10日掛けて3000km走ったぜ。自慢させてくれ。

347 :774RR:2016/07/23(土) 16:16:47.98 ID:rFCyPIcn.net
>>345
同じ人がいてよかった

348 :774RR:2016/07/23(土) 16:49:20.91 ID:/MRdY6wy.net
>>347
俺のも同じような感じだよ
暖機に4,5分かかる

349 :774RR:2016/07/23(土) 18:41:03.28 ID:492soQVI.net
チョーク引くくらいが丁度いいんだぞ
寒い日でもチョーク引かずに掛かるのは燃調濃い証拠

350 :774RR:2016/07/23(土) 19:34:45.52 ID:b2+mcbp8.net
違うよ暖かい日でも、だよ
確かに普段は走ってる時の水温やエンジンの温度からすると外気の差は大きな差じゃないよな

351 :774RR:2016/07/24(日) 07:12:47.49 ID:jxJGLbyJ.net
やっぱり皆同じなのねw
新車で買ってないんで気になってたんだ

352 :774RR:2016/07/24(日) 11:25:36.03 ID:CvEkBeRz.net
このバイクは
何色が一番似合うんかな

353 :774RR:2016/07/24(日) 16:16:24.71 ID:qvFJ1BVE.net
>>352
人それぞれ…なのだろうけどね。
時々奥に出てくる全塗されたものは
うげっと感じるものあるけど、
純正色はどれも似合ってると思う。

600の歌舞伎を始めとする奇抜な純正色、

玉が少ないのもあるけど実物見た事がないなぁ。

大元のイメージカラーってどんなんだったんだろうね。

354 :774RR:2016/07/24(日) 16:33:29.46 ID:sDffiC2m.net
>>353
ずずるは、 緑っしょ!

355 :774RR:2016/07/24(日) 16:47:55.54 ID:9MHPmOWo.net
集団ストーカー末端加害者としてスカウトされるのは、・警察の実体を知らない世間知らず・低学歴
・低知能指数・知的障害者・犬中学生・外人労働者・底辺職業、ガテン系・単純労働・世の中に不満
を持っている・宗教などにすがるもの・遵法精神の無いもの・見栄っ張り・嫉妬深い・障害者・公務
員現業・精神性が中学生レベルの大人・テレビしか信用しないB層
教養の無い人たちは国家権力に疑いを持たず、進んで自分は良い事をしていると誇りを持って集団ス
トーカーに加担してしまいます。

集団ストーカーとは権力者が税金を使ってバカを操り、特定人物にいやがらせする工作です。

356 :774RR:2016/07/25(月) 02:44:54.14 ID:z4pWWUZ6.net
俺様のパールメテオグレーがいちばんかっこいい
なんてったって不人気色過ぎてバイク屋に1年在庫されてたくらいだ

それはそれは大幅な値引きで買えたもんよ

357 :774RR:2016/07/25(月) 12:45:03.07 ID:T6wQ5UhE.net
ピンク色に塗りたい

358 :774RR:2016/07/25(月) 18:43:29.77 ID:yRnFaw5g.net
ZZR400とZZR600両方乗ったことある人に質問です。

ぶっちゃけ違いを体感できる?大雑把な質問でゴメソ。

359 :774RR:2016/07/25(月) 19:18:37.76 ID:DU4voORm.net
向こうは100馬力だぞ
乗ったことないけど
体感しまくりだろ

360 :774RR:2016/07/25(月) 20:08:17.06 ID:gvYaD0qW.net
>>358
全く別物
600乗り出しの日、加速でハンドルから手が離れそうになった

361 :774RR:2016/07/25(月) 22:11:24.78 ID:GO3u/FZ0.net
レギュレータの端子が焦げていたので交換したら、イグニッションをonにしてもうんともすんとも言わなくなりました。
バッテリーは正常、ヒューズは切れてない、どちらもテスターで確認済み
誰か助けて

362 :774RR:2016/07/26(火) 01:59:02.15 ID:COc918v2.net
ハーネス死亡

363 :774RR:2016/07/26(火) 02:00:23.18 ID:f6+PRs7r.net
>>360
まず音が違うyone。シュルシュル如何にも大型車の音だ。
トルクが違うので低速の安定性が違う。
3000回転の谷もほぼ気にならない。
で馬力が違うのでほにゃららら。

364 :774RR:2016/07/26(火) 11:01:09.91 ID:1a4ls/EL.net
TZR250の加速にぶったまげた事があるけど、
ああいう軽く吹っ飛んで行くような感じではないのかな 100馬力って

365 :774RR:2016/07/26(火) 16:16:17.55 ID:ANqea0/B.net
>>364
車重が違うので、フィーリングは違う。
NSRやTZRに比べると、一瞬のタメが有ってから、爆発的に加速する感じ。
伸びはZZR600の方が上だと思う。
なんせYouTubeでは、260km/h出してる動画があるぐらいだから。

366 :774RR:2016/07/27(水) 07:04:53.03 ID:nGCp1UVV.net
ZZR400に
ニトロ積んだら?

367 :774RR:2016/07/27(水) 07:45:34.12 ID:Qufvh6Ph.net
ZZR600の紹介見つけた

ttp://chaze.blog.fc2.com/blog-entry-1408.html

368 :774RR:2016/07/27(水) 08:51:47.61 ID:2kgv4cnX.net
どっかでカワサキの600レーサーが出るまでの繋として使われてたけど表彰台に登ったりしてたバイクって聞いたことあるな

369 :774RR:2016/07/28(木) 05:52:40.07 ID:MK1HNAez.net
海外サイトのシングルシートカウルってまだ売ってるんかな?
どうせタンデムしないしできないから気になる

370 :774RR:2016/07/28(木) 21:47:56.99 ID:rjIotyOW.net
>>369
こないだセカイモンで見たよ

371 :774RR:2016/07/28(木) 22:37:58.16 ID:m0hML947.net
シートカウルつけたらシートバッグつけらんなくね
せっかくのツアラーなのに

372 :774RR:2016/07/29(金) 02:22:19.95 ID:wRuCIg7B.net
>>371
むしろ四角くなって載せやすいかもよ
バッグ固定するベルトぐらい、カウルに穴開けて通せばいけるっしょ

373 :774RR:2016/07/29(金) 16:05:28.11 ID:yygJC8xT.net
燃費の相談。ZZR400N9型03年式だお。
街乗りでリッター10前後っておかしいよな?どう考えてもおかしいよな?
高速でリッター20なんだけど…。
どこを見れば良いのかしらん…教えてエロい人。

374 :774RR:2016/07/29(金) 16:25:14.38 ID:PMSsWFLI.net
>>373
・エアクリ点検清掃
・プラグ点検清掃
・オイル劣化確認
・タイヤの空気不足
・チェーン調整、注油
・ブレーキの引き摺り確認
・アイドリング調整
・キャブオーバーホール
・373のダイエット

375 :774RR:2016/07/29(金) 16:53:13.60 ID:2yX3Q9l3.net
>>373
俺もそんなもん
一回の街乗りの距離が短ければ短いほど燃費は悪くなる
エンジンかけて、メットかぶってグローブはめてってアイドリングの時間が長くなるとすぐ
市街地を一時間から一時間半くらい走って止まってとかね

うちのはN6Fでキャタライザー入ってるから余計燃費は悪いかもしれんけど

376 :774RR:2016/07/29(金) 17:03:24.70 ID:GgsgSRxO.net
ZZR400は車重クソ重いし4気筒だから燃費の悪さは仕方ない。
8000回転以上回すような走りしてたらすぐ無くなるぞ

377 :774RR:2016/07/30(土) 01:08:55.78 ID:CBWir7D8.net
>>374
俺の場合ジェネレーター故障でリッター10kmになったことある
治してからはリッター25〜20

378 :774RR:2016/07/30(土) 10:14:06.70 ID:Rx0qO1bb.net
>>377
そういえば俺もそうだった。
ジェネレータやられると下が全く付いてこないからアクセル開けざるを得なかったのと、全体的に動きが不安定
(息継ぎ、ノッキングみたいな?)になったから、不必要にガソリン食ってたんじゃないかと思う。

379 :774RR:2016/07/30(土) 14:21:53.48 ID:qFksDlgL.net
最近これに乗り換えたんだけど。車重重いのに少しブレーキが貧弱な気がする

380 :774RR:2016/07/31(日) 01:51:59.76 ID:qmWCoVpe.net
デイトナ赤パッド良いぞ
2万kmぐらいで無くなるけど

381 :774RR:2016/07/31(日) 08:15:40.96 ID:PHMIlaSd.net
赤パットは減りが早過ぎ
純正が一番

382 :774RR:2016/07/31(日) 08:53:22.68 ID:ZjEmYdxu.net
2万キロ持つなら十分じゃね?

383 :774RR:2016/07/31(日) 10:35:07.13 ID:2dt3LXd6.net
普通のプラグは何キロごとに交換?

384 :774RR:2016/07/31(日) 15:22:19.91 ID:8sbk9ni8.net
>>379
キャストブレンボ+ラジアルマスターで解決。

385 :774RR:2016/07/31(日) 21:50:56.51 ID:hoXDJXmY.net
来週のKBM行く人いる?
他のzzr400ジロジロ眺めたい

386 :774RR:2016/07/31(日) 22:42:36.18 ID:+wGqcsod.net
>>385
ずずるよんひゃくかぁ〜。

387 :774RR:2016/07/31(日) 23:53:24.94 ID:g6gUkgDZ.net
名阪国道走ってたらカーブ終わって瞬間に事故渋滞してて後輪ロックさせながら止まったわ

388 :774RR:2016/08/01(月) 11:03:34.04 ID:Dq2q6JSy.net
阪奈もカーブ終わった所でシビック引っくり返ってたわ
怖すぎ

389 :774RR:2016/08/02(火) 00:24:38.65 ID:rig6WIhC.net
エンブレかかってる時にゴリゴリいう音なに?

390 :774RR:2016/08/02(火) 01:57:33.89 ID:YONZDjQR.net
チェーンスプロケじゃね?

391 :774RR:2016/08/02(火) 15:58:06.41 ID:ZSeFmR8s.net
リアをローダウンした人いる?
コーナーリングや乗り心地どうかな

392 :774RR:2016/08/02(火) 23:50:09.78 ID:aDjjHyeo.net
1速から2速にシフトアップする時。
5000回転ぐらい?だとペダル蹴りあげようとすると「ガリガリ」って跳ね返されることない???
確実に蹴りあげたらスコンって普通に入るけど。。

393 :774RR:2016/08/03(水) 08:15:00.56 ID:6ytw4fe+.net
1速は3000以下で
2速は4000以下で
3速から全開OK〜!

394 :774RR:2016/08/03(水) 19:07:38.26 ID:s1GWH5hp.net
>>392
停止時に二速入らない機構のせいかな。ガガガってなるやつっしょ?停止時にNから1に落とすときにそぉーっと踏むとガガガってなるから試してみ。それと同じ現象。

395 :774RR:2016/08/03(水) 21:27:06.60 ID:F2WKhnq2.net
123速離れすぎじゃない?
もうちょっとクロスしてたら乗りやすいのに

396 :774RR:2016/08/03(水) 22:05:34.50 ID:Yjwm0RUp.net
K型だけど、今日初めてギア抜けという現象を体験した。

397 :774RR:2016/08/03(水) 22:41:54.24 ID:y7HrxOz4.net
>>392
うん、俺も>>394だと思う
ニュートラルフィインド機能のベアリングは5速ギアのあたりにボールが3つ入れてある
それが関係して不具合があると音がでるらしい
時々機構が機能しないって相談した時に5速で音が出たり変わったことある?
なければ気にしないでいいよっていわれたわ

じゃあ音がしたり異常があるならそれってことじゃないかな

398 :774RR:2016/08/03(水) 22:47:35.17 ID:s7Lw0A+L.net
中古で買った時すでに、2速発進できる仕様になってた。
停車中にニュートラルにいれるのが、かなり苦労する。

399 :774RR:2016/08/04(木) 01:59:32.21 ID:yVNYg+fb.net
オクにZZR600のカムシャフト出てるけど400で使えるわけでは無いよな?

400 :774RR:2016/08/04(木) 07:48:20.73 ID:4ZzUTaAt.net
15万キロになったら
モリワキで 腰うえオーバーホール
してもらえばいい

401 :774RR:2016/08/05(金) 17:30:52.74 ID:TFf4SsCK.net
エンジンの下辺りとエアクリーナーケースに繋がってる2cmぐらいのホースが亀裂入ったのかセルモーターの近くらへんにブローバイが漏れてきてる。。。

402 :774RR:2016/08/06(土) 16:43:14.44 ID:rp0P+8ns.net
チョークひかずにエンジンかけて、だんだん回転数落ちてエンストすると
すごいかかりにくくなるんだけど、何故?

403 :774RR:2016/08/06(土) 17:22:58.72 ID:rUfOqXGC.net
>>402
幼稚園児はこちら

[無断転載禁止]バイクの質問に全力で答えるスレ150 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1458212784/

404 :774RR:2016/08/06(土) 21:13:22.43 ID:XByJaImE.net
>>385
明日はKBM祭り行くよ〜

405 :774RR:2016/08/07(日) 03:51:48.86 ID:tOHUUcrg.net
>>398
たまに、ニュートラルポジションファインダーの機能キャンセルしてる車両あるから多分それじゃ無いかなー。ググれば普通にブログでキャンセルのやり方とか載ってるし。どうしてもその機能欲しいなら、部品買ってミッションバラしてみれば?玉3つ入れるだけだよ。

406 :774RR:2016/08/07(日) 07:02:05.98 ID:Niay+UVp.net
>>404
寝過ごした…(´・ω・`)
事故と熱中症に気をつけて楽しんでください

407 :774RR:2016/08/07(日) 16:16:58.80 ID:HO1afNhQ.net
今高速で走行中エンジンが0回転になってエンジンが掛からなくなったよ…
セルスイッチおしてもリレーの反応無しだし…

408 :774RR:2016/08/07(日) 16:37:30.84 ID:Z4TV+PSV.net
俺も昔あったなぁ
めっさ暑い日だったけど急にエンジン止まってかからなくなった
2時間くらい放置して水かけて冷やしたりしたけど結局直らず
バイク屋に引き取りに来てもらったけど後日原因不明で戻ってきた
何もしなくても治ったって言ってたけどオーバーヒートとは違ってたみたい
引き取り時セル回らないからバッテリーですかねぇ、とか言われたけど
バッテリーもセルモーターも問題なかったな

今のところ再発してないけど、ZZRと暑い日の良き思い出だわw

409 :774RR:2016/08/07(日) 19:06:26.40 ID:HO1afNhQ.net
407です。
高速からJAFで近くのバイク屋に持ち込んだところキルスイッチのハンダが外れてショートしてたのが原因みたいです。
バイク屋の店員もこんなのは初めてと言ってました。

410 :774RR:2016/08/07(日) 22:11:37.67 ID:MpOQE91m.net
今日2か月ぶりに早朝走ってきた。
この暑さだと日中走るのが辛くて早朝がいいね!

久々だったけどアイドリングって大体1000〜1300位でしたっけ?

自分のN9 信号待ちとかで通常で1000位ちょっと長めの待ちだと
で若干1000から少し下に下がりその瞬間にスタートすると

エンストしそうだった。4月末にショップ車検出して特に異常は
無かったんですが。

暖気運転もしていたし。強いて言えばガソリンが古いかな?

411 :774RR:2016/08/07(日) 22:31:49.32 ID:Niay+UVp.net
>>409
こんなの初めてでキルスイッチのハンダ不良に至ったショップは凄いな

412 :774RR:2016/08/07(日) 23:44:50.22 ID:tSukk7p6.net
高速走ってる時にエンストって焼き付きぐらいだと思ってたけど。他にも色々あるんやね。

413 :774RR:2016/08/08(月) 07:49:14.15 ID:DLmaQY8F.net
もうちょっとで盆休みだけど今年も北海道行けない
去年の5月にエンジンオーバーホール始めて
まだ終わらない

414 :774RR:2016/08/08(月) 13:36:53.03 ID:E04PaHyS.net
>>407
>>408
バッテリーの所のリレーの
接触不良や
ジェネレータまわりの不具合とかでも
なるよー

415 :774RR:2016/08/08(月) 14:54:28.50 ID:u881x5Xc.net
>>410
個体差もあると思うけど最低1500以上だと思う
俺のは1700以上じゃないとアイドリング安定しない

416 :774RR:2016/08/08(月) 16:06:48.97 ID:PCZQOobc.net
Kは知らんけど
Nのアイドル回転数は、
1250〜1350だよ

417 :774RR:2016/08/08(月) 16:21:42.23 ID:5S4aUhv8.net
オクの青600、16万で買えたんだな
走行距離6万近いし怪しさ満点だったけど、お試しで買うなら良い値段だ

418 :774RR:2016/08/08(月) 17:09:08.81 ID:R1kypv63.net
エンジン死んでそうだと思ったオク専の業者から買うのはリスキーすぎる

総レス数 1000
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200