2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700X Part60.1【MT/DCT】

342 :774RR (ワッチョイ 9b43-F6st [180.147.82.247]):2016/05/02(月) 19:54:38.83 ID:s0nofFoW0.net
>>326
GIVE新型スクリーンいいね!これにするわサンクス
http://store.shopping.yahoo.co.jp/vio0009/d1146st.html?sc_e=afvc_shp_2542912

343 :774RR (スプー Sda7-ZWIR [1.75.24.39]):2016/05/02(月) 20:14:07.34 ID:7gIq/wxnd.net
>>342
自分も同じ所で買ったよ。国内で販売されてるのここぐらいかな?本当に助かった。

そう言えばGIVIボックスのステー、人柱になって撃沈したので、
イタリアからお取り寄せしてる。
届くの楽しみっす。

344 :774RR (ペラペラ SDaf-hBSK [27.228.156.97]):2016/05/02(月) 20:20:33.46 ID:tiVWW7isD.net
Sの所有感てのはちょっと苦しくない?

345 :774RR (アウアウ Sacb-YrWY [182.250.246.231 [上級国民]]):2016/05/02(月) 20:23:13.88 ID:oHy4ae3Oa.net
>>344
そんなの人それぞれでしょ

346 :774RR (ワッチョイ 9b43-F6st [180.147.82.247]):2016/05/02(月) 20:35:55.87 ID:s0nofFoW0.net
>>343
同じ所でNC750X 2016 GIVI社製 パニアケース専用ホルダーを売っているが
型番が解らん〜取付ステーも不明?

347 :774RR (スプー Sda7-ZWIR [1.75.24.39]):2016/05/02(月) 21:00:06.37 ID:7gIq/wxnd.net
>>346
まさにそこに取り寄せを依頼しました。
注文するためにページを作ってくれたので、
その名残だと思います。

トップステーは 1146FZ。
TREKKER OUTBACK用パニアホルダーはPL1146CAM。

お店の方の話だと、パニアホルダーはイタリアGIVIに在庫ありだけど、トップケースステーは5月下旬に日本に到着予定ですって。

348 :774RR (ワッチョイ cf0b-khss [123.218.61.160]):2016/05/02(月) 21:58:48.49 ID:tQ30qLtN0.net
>>242で純正キャリア+GIVIモノロックベースをやりましたが
50mmボルト(文中のは40mmと勘違い)+ホムセンステー+ゴム板(25mm)で
本日200km弱走行してきましたが特に問題ありませんでした
純正キャリア(=パニア)は使いたいけれどトップはGIVIが良いという方は参考までに

純正ボックスより箱が後ろになる分テールライトの視認性が落ちるため
ストップランプの増設は必須かと思われます

349 :774RR (ワッチョイ 77ab-OoOA [121.106.108.24]):2016/05/03(火) 01:39:48.59 ID:cGk8uBkf0.net
>>332
>>339
ハンドルガードの干渉って、どこか削ればなんとかなるモンですかね?
車両が来る前にポチってしまおうかどうか迷ってる所。

350 :774RR (ワッチョイ 07d0-x9NC [101.143.217.55]):2016/05/03(火) 08:26:12.75 ID:UNagWbM10.net
>>349
なんとかなるかもしれないしならないかもしれない。

351 :774RR (ワッチョイ 9b80-YrWY [180.32.115.222 [上級国民]]):2016/05/03(火) 08:59:52.13 ID:k2OQbEjS0.net
>>349
物にもよるし、こればかりはケースバイケースかと

352 :774RR (スプー Sda7-hBSK [1.66.105.98]):2016/05/04(水) 02:30:51.37 ID:SLRDwjGkd.net
試乗車だった型落ちXの値引き交渉に行ってくる
頼むでドリームはん

353 :774RR (ワッチョイ 9337-hBSK [110.135.208.125]):2016/05/04(水) 07:44:39.40 ID:lP+mb3jj0.net
>>352
頑張れ!
いい色買えよ

354 :774RR (ワッチョイ f334-hBSK [118.20.176.2]):2016/05/04(水) 09:25:31.30 ID:X+hqmYBd0.net
買おうか迷っとるおらも見守っとるで。いい色買いや

355 :774RR (ワッチョイ 9337-ZWIR [110.135.8.13]):2016/05/04(水) 13:10:37.99 ID:YY0qKmV+0.net
giviのe22取り付けたいんですが
パニアケースホルダーは
整備関係をバイク屋に全部お任せしてるような
ど素人でも取り付けられますかね?

356 :774RR (ワッチョイ c306-ohpd [210.165.147.19]):2016/05/04(水) 13:44:01.16 ID:+/zybERX0.net
>>355
走行中に落として後続車がどうなるか想像しても
自分でやれる自信があるならいいんじゃないの?

357 :774RR (アウアウ Sacb-ZWIR [182.249.245.159]):2016/05/04(水) 15:07:59.90 ID:h1eezdIMa.net
>>355
取り付けそのものは至って簡単だよ。でも整備をまかせっきりってことは工具がないんじゃないかな。それだとムリよ。

358 :774RR (ワッチョイ 9b43-F6st [180.147.82.247]):2016/05/04(水) 17:20:04.26 ID:8dsR2U5I0.net
>>355
それなりの工具は必要だよ、ボルトはかなり締め上げているので安物の工具だと
ボルトをなめてしまう。

359 :774RR (ワッチョイ bf11-11Ad [111.216.156.99]):2016/05/04(水) 17:28:37.86 ID:lSLfyefq0.net
軽くいじる、程度の人でもセット工具で買ってない人だと、
え、このボルト13mm?で軽くびっくりするかもw
作業的には簡単な部類だけど、
脱落怖くてオーバートルクでねじ切らないようにだけ気をつければ。

360 :774RR (ワッチョイ c306-ohpd [210.165.147.19]):2016/05/04(水) 17:49:17.33 ID:+/zybERX0.net
モンキーレンチを買えばいい。
ズルズル舐めてどうしようもなくなって
バイク屋にお世話になって白い目で見られるから。

361 :774RR (ワッチョイ 9337-ZWIR [110.135.8.13]):2016/05/04(水) 17:55:15.72 ID:YY0qKmV+0.net
>>356
ご忠告どうも。その辺想像できなかったらそもそも質問してないですけど

>>357-359
工具が無いならそもそも無理みたいですね。
ただ車載工具でネジしめるだけの単純なものだと思ってました…
工賃ケチらないで頼んだ方が良さそうですねー

362 :774RR (ワッチョイ cf0b-khss [123.218.61.160]):2016/05/04(水) 19:08:51.86 ID:17X35OVB0.net
>>361
こっちは工賃ケチってあれこれと自前で付けたけど
新車のカウルを早速キズつけたりボルトを隙間に落としたりwして
「あぁここディーラーなら事前に養生したりしてたんだろうな」ってのが
全て後の祭り的に分かって心が痛い

工具はそんなに種類いらないしホムセンが近くにあるなら
その都度買いに行ってもいいのよ?
まあ10,12,14のソケットと5,8のアーレンキーがあれば大概おk

363 :774RR (スプー Sda7-ZWIR [1.75.254.152]):2016/05/04(水) 19:09:42.47 ID:QHjhFnryd.net
>>361
「車載工具でねじ締めるぐらい」

確かにそうなんだけど、ちゃんとした工具じゃないと、ボルト舐めちゃうかもよ。
グラブバーのボルトは意外とトルク掛けて締め付けてあるから。

364 :774RR (ワッチョイ bf11-11Ad [111.216.156.99]):2016/05/04(水) 21:34:47.79 ID:lSLfyefq0.net
>>362
おぬし罠にはめようとしてないか?w
ヘックスは8はほぼ使わず(てかNCはで8は使ったことがない)6のほうがいる。
グラブバーも6だった気がする。
4、5、6揃えとけば大抵困らん。
ソケットはその通りだね。足回りとかもなら17もいる。
けど今回の作業では使わん。
GIVIキャリアやパニアステーなら13が2本でボルト・ナットだった気がする。
ステップ裏も同じボルトだったはずだし、工具的にはそれだけ。

365 :774RR (ブーイモ MM5b-hBSK [202.214.230.24]):2016/05/04(水) 21:55:33.08 ID:P/bi3U3wM.net
前に乗ってた別車種でGIVIのラック取り付けてる最中付属のネジを締めすぎてネジ切ったの思い出した。
結構簡単に切れた。
その後バイク屋に持っていって入院になった、懐しい。

366 :774RR (ワッチョイ cf0b-khss [123.218.61.160]):2016/05/04(水) 22:19:18.24 ID:17X35OVB0.net
>>364
アイエエエ!
勘違いで悪気はなかったんや許してクレメンス

六角は↓みたいなの買うと捗るぞって紹介して媚びておく
ttp://iinegoods.com/img/3505-2266164_1.jpg

367 :774RR (ワッチョイ 4137-10y/ [110.135.8.13]):2016/05/05(木) 01:19:06.94 ID:063Kx9dc0.net
色々とアドバイスありがとうございます。
ただ、慣れてる人たちでも結構ミスが多いのを見ると、自力は結構博打な感じがしますねw

368 :774RR (ワッチョイ 64ab-10y/ [121.106.108.24]):2016/05/05(木) 07:20:47.29 ID:ikcILvT10.net
>>367
慎重にやれば大体大丈夫よ

369 :774RR (ワッチョイ dd37-5iF2 [42.147.164.71]):2016/05/05(木) 07:38:48.02 ID:/GObDrey0.net
やってみないと、分からない、今後のためにも挑戦するのもありだと思う。

370 :774RR (スプー Sdb4-10y/ [1.75.254.152]):2016/05/05(木) 09:00:26.89 ID:iR294oZzd.net
>>369
そうそう。
最初から上手くいってる人ばかりじゃないし、
慣れてる人だって大なり小なり失敗はあるだろうし。
でも、これからオプションの取り付けやメンテナンスを自分でって人、工具だけは安物買わないようにね。
かと言って、スナップオンみたいなのは必要ないよ。
サンメカ程度ならKTCで十分すぎるほど長く使えるから。ソケット類はKoken、TONEも安くておすすめ。
最近はSIGNETも品質高いよ。ホムセンブランドのハントツールだけはオススメしない。

長々すません。

371 :774RR (ワッチョイ c506-QR1n [210.165.147.19]):2016/05/05(木) 09:09:37.96 ID:KwZos30T0.net
普通はその大なり小なりを50ccとか軽量なバイクからやりつつ
ここまでは自分で、ここから先はバイク屋でって見切りをつけるんだよ。
その中で安物の工具と高価な工具の違いを覚えるんだよ。

そういう経験も無いのに大型バイクから弄り始めて
起きる"大なり"が他人に降りかかっても
これから勉強して〜とか無責任にも程がある。

372 :774RR (スプー Sdb4-10y/ [1.75.254.152]):2016/05/05(木) 09:17:35.75 ID:iR294oZzd.net
>>371
確かに、ここは大型バイクのスレだと言う認識が飛んでました。
ちょっと無責任だった点は失礼。

まぁ、実際に困ったケースになって初めてバイク屋(プロ)の有り難みが分かるんだよなぁ。

キャリアステーの取り付けぐらいなら自分でもできる。だけど、道具とトルク管理だけはしっかり。
ボルトを緩める時はジワジワ力かけちゃダメよ。
一瞬の力でパキンッ!と緩める。
作業としては特殊なことは無いから。
外装類に傷つけないように養生も忘れずにね。

373 :774RR (ワッチョイ 8934-wv7z [118.20.176.2]):2016/05/05(木) 09:52:38.97 ID:oU/rup3h0.net
>>372
全く関係ないけど、前に押しがけ手伝ったとき、半クラッチされたときは軽くいらっとしたw

374 :774RR (ワッチョイ ffa8-oicX [60.144.211.175]):2016/05/06(金) 18:52:50.32 ID:68vMCI430.net
今日、中央道で珍しいカラーリングのNCX見たカッコイイな!
カッティングシートかな?白ベースに青だか赤のライン入ってた

375 :774RR (ワッチョイ 1dab-VMFQ [106.160.47.55 [上級国民]]):2016/05/07(土) 12:30:04.59 ID:7Z3B5MT/0.net
それ、2016モデル

376 :774RR (スプー Sde4-wv7z [49.106.205.168]):2016/05/07(土) 14:20:55.40 ID:gn7jOU5Vd.net
http://jp.autoblog.com/2016/01/25/honda-nc750x-nc750s/
ここにあるなら2016モデル
白ベースに青と赤のラインなら何かしら貼ってるんじゃない?

377 :774RR (JP 0H01-wv7z [222.5.188.58]):2016/05/07(土) 17:40:26.35 ID:u9YRY3+5H.net
洗車して片付けようと動かしてたら倒してしまったあー

378 :774RR (ワッチョイ 0d75-kevm [218.33.212.224]):2016/05/07(土) 18:09:39.09 ID:EmHzwKb40.net
>>377
ミラーとか凹みとか被害は?

今しがた甥が乗ってきたMT-09乗ったけど小さいね
またがった風景はジェベル200でアクセル開けたら加速が凄くて
悲鳴が出ちゃうし
叔父さんには平和なNCが合ってる
DCTに慣れちゃって停止でクラッチ握んないでエンストするし

379 :774RR (ワッチョイ ffa8-oicX [60.144.211.175]):2016/05/07(土) 20:03:05.14 ID:uY7LhfDs0.net
GWで3000`キャンツーしてきたで!やっぱNC乗りやすくて自分に最適ですわw
下道でラフなスロットルワークだったけど平均燃費は34km/L、最高は38km/L!!
6000`ぶりにオイル交換(G2)したが、低回転エンジンのおかげか出したオイルが綺麗なものだな。
(純正通り10000`交換でもいいかも)

380 :774RR (ワッチョイ 89f7-wv7z [118.241.239.103]):2016/05/07(土) 21:09:47.24 ID:0zcrkV0e0.net
38なんて出るのか?かなり空いてる下道を流してても30やっとだな

381 :774RR (ワッチョイ b04d-7Olf [101.128.155.39]):2016/05/07(土) 21:14:05.64 ID:01uNuTlW0.net
>下道でラフなスロットルワークだったけど平均燃費は34km/L

それラフちゃう

382 :774RR (ワッチョイ ffa8-oicX [60.144.211.175]):2016/05/07(土) 21:37:21.57 ID:uY7LhfDs0.net
>>380
ごめん、正確には37.7km/L、最低は32.7km/L
'12の700Xです。(吸気は豚鼻解放、排気は純正のまま)
フルパニア+タンクバッグ+リアシートバッグで+25kg
自重80kgのデブ

>>381
普段、牽引トラック乗ってるせいか、停止からの発進がとても少ない様に運転してるからかな
6速2000rpmぐらいでトコトコ流したり、良さげな広域農道とかは
パワーバンド入れてたんだけどね。
社外サイレンサーから純正に戻してから、30km/L切ることはないな。(都心でも)
(多段式ならまだしもストレート式の社外は特に燃費悪化すごく感じたんです)

383 :774RR (ワッチョイ f7d4-10y/ [116.82.87.3]):2016/05/07(土) 22:34:31.03 ID:h5Xo1mQw0.net
純正って偉大だな

384 :774RR (ワッチョイ c506-QR1n [210.165.147.19]):2016/05/07(土) 23:09:17.74 ID:7Wr/Zugq0.net
HONDA車はノーマルが一番良く出来てんだよな…
微妙に気になって1箇所弄ると他がどんどん気になって
どうにもならなくなんだよね。

385 :774RR (ワッチョイ e1a2-wv7z [14.193.225.26]):2016/05/08(日) 08:18:59.10 ID:4yLGpKb40.net
700の方が750より燃費良い気がする
一緒に出掛けると給油量に差が出るんだよね
体重差20kgあるけど関係あるかなぁ

386 :774RR (ワッチョイ 4137-wv7z [110.135.208.125]):2016/05/08(日) 09:22:09.80 ID:hbCWN1C00.net
20キロって相当じゃないかなあ

387 :774RR (アメ MMb5-QR1n [210.142.98.38]):2016/05/08(日) 10:09:30.03 ID:McREvEksM.net
そら排気量が低い方が燃費いいのは当たり前でしょ
エンジンのプロフィールもほぼ一緒なんだし

388 :774RR (ペラペラ SDe4-wv7z [49.101.198.17]):2016/05/08(日) 15:21:23.80 ID:DP526yl2D.net
>>387
いやいやスプロケ変わってるから

389 :774RR (ワッチョイ adc8-IDiE [122.223.225.133]):2016/05/08(日) 19:22:47.56 ID:TNPjgxXH0.net
>>387
いやいや諸元表にも750の方が燃費いいと書いてあるから

390 :774RR (ワッチョイ 1dab-VMFQ [106.160.47.55 [上級国民]]):2016/05/08(日) 21:37:22.34 ID:B+NyslI90.net
燃費だけは環境に依存するから、何とも言えんな

391 :774RR (アウアウ Sace-10y/ [59.136.250.110]):2016/05/09(月) 05:59:31.75 ID:zjhgvd10a.net
カブ750とか言われてるけど、通勤通学に毎日乗っても苦痛じゃないの?
シートに灯油ポリタンク括り付けても安定して走れる?

392 :774RR (ワッチョイ adc8-IDiE [122.223.225.133]):2016/05/09(月) 07:05:13.55 ID:C5KiPyzQ0.net
通勤通学に大型ってだけで苦痛
ポリタンクにかかわらず、重量があり中身が液体のものはより不安定になりやすい
つーかなんだその意味不明な例は

393 :スカタン半島 (ワッチョイ 0d75-JCRm [218.33.212.224]):2016/05/09(月) 07:19:22.24 ID:h/MhUNi80.net
>>391 おまえは通勤か?通学か?何のために両方聞く?馬鹿?
でも一応答える
ベンツでも軽でも原チャリでもハーレーでもチャリでも歩きでも
三輪車でもNCでも通勤も通学もできるし
しっかり固定すれば灯油入りのポリタンクも問題ない

394 :774RR (ワッチョイ 8aab-QR1n [111.89.45.200]):2016/05/09(月) 11:31:03.53 ID:9Na3xvRD0.net
何を煽りたいか知らないがそもそもカブにポリタンクを
乗せるとしてシートには載せませんがw

395 :774RR (ワッチョイ 8aab-QR1n [111.89.45.200]):2016/05/09(月) 11:50:43.26 ID:9Na3xvRD0.net
まず普通に通勤通学するならカブは苦痛。
馬力も細いしギア比が段毎に大きくてギクシャクも大きい。
普通にスクーターに乗った方が楽。
カブ=通勤通学って発想が謎w

カブにポリタンクを載せても安定すると思ってるが
キャリアが比較的大きいだけでポリタンクを乗っけりゃ
それなりに不安定になる。
ゆっくりしか走れないから成立してるだけ。

乗ったこともない奴はこの程度なんだよな。

396 :774RR (スプー Sde4-wv7z [49.106.214.50]):2016/05/09(月) 12:11:44.47 ID:HgBWfy7fd.net
荒れそうな予感w
動向に注目w

397 :774RR (バックシ MMcc-10y/ [153.233.205.125]):2016/05/09(月) 12:21:34.53 ID:xw32/+bmM.net
ポリタンク乗っけるならベンリィ110一択

398 :774RR (オッペケ Sra1-wv7z [126.237.28.142]):2016/05/09(月) 12:32:16.54 ID:Lg8hQkmRr.net
>>396
荒れそうなレスは即NGにすれば良いよ。
少なくとも一週間は心穏やかにスレがみれる。
俺は既にレス番何個か飛んでるよ。

399 :774RR (ブーイモ MMe4-wv7z [49.239.72.185]):2016/05/09(月) 12:44:55.44 ID:wkEbx7AhM.net
>>378
マフラー、ブレーキレバー、ステップにちょっと傷ついたくらいで、被害のほとんどはエンジンガードが受け持ってくれた感じです

となるとエンジンガード経由でフレームに力かかったりしてそう

400 :774RR (ワッチョイ 0d75-kevm [218.33.212.224]):2016/05/09(月) 13:28:53.88 ID:h/MhUNi80.net
>>399
大した被害じゃなくて良かったですね
ウチのもエンジンガード付けてたけど台風で倒れて
ミラー折れた

エンジンガードは結構なスピードでコケないかぎり
フレームに被害は及ばないと勝手に思っています

401 :774RR (スプー Sdb4-10y/ [1.75.254.152]):2016/05/09(月) 15:01:21.24 ID:yU9MNnhxd.net
カブ数台所有、NC700XからNC750X 2016に乗り継いだけど、日常使いに最適な良いバイクだと思うよ。

402 :774RR (ワッチョイ ff3e-wv7z [60.45.62.59]):2016/05/09(月) 15:54:45.22 ID:6bOf0rne0.net
ポリタンは床フラットな、スクーター一択だろ。

403 :774RR (アウアウ Sa59-72zH [182.250.242.96]):2016/05/09(月) 16:16:53.83 ID:QnwyDf05a.net
2016モデルにつけられるエンジンガードはでてますか?旧モデルに着くやつは装着できるのでしょうか?

404 :774RR (スプー Sde4-wv7z [49.106.214.50]):2016/05/09(月) 16:22:51.22 ID:HgBWfy7fd.net
キジマのは確か新型対応

405 :774RR (ワッチョイ 1dab-VMFQ [106.160.47.55 [上級国民]]):2016/05/09(月) 17:04:59.00 ID:PmXwxIdI0.net
いまキジマ公式サイト見てきた
キャリアとかエンジンガードは全年式対応、つまり旧700から2016モデルまでOK

まあ700→750、2014→2016も全くのFMCじゃ無いから
>>401氏みたいなケースは、カスタマイズもめちゃ安上がりに成るね

406 :774RR (アウアウ Sa59-72zH [182.250.242.65]):2016/05/09(月) 17:52:51.85 ID:iH23ErDCa.net
ヘプコとかデイモーティブのエンジンガードは2016対応ですか
ヘプコはどこかのリンクから見たような気がしするんですが、今探しても見つからない・・・

407 :774RR (ワッチョイ 4137-wv7z [110.135.208.125]):2016/05/10(火) 22:35:44.33 ID:xLOE5rzK0.net
レビューにも書いてないね…

408 :774RR (ワッチョイ fb63-Wsqh [110.66.28.175]):2016/05/12(木) 00:08:23.72 ID:+/6ipLZI0.net
4気筒のCB400と2気筒のNC750S、ライダーの腕が同じだったら早いのはどっち?

409 :774RR (ワッチョイ d7e9-1veL [61.197.151.146]):2016/05/12(木) 00:08:32.97 ID:z/Sab+6M0.net
アフリカツインの納期遅れて、しばらくはnc700x海苔を続けることになっている。

410 :774RR (ワッチョイ 2b75-4tfi [218.33.212.224]):2016/05/12(木) 00:39:53.77 ID:vtIx/HjI0.net
>>408
CB400の方が早く盗まれると思う

高速道路なら馬力がほぼ一緒なので同じかな?
峠なら軸距離・重量・キャスター角・バンク角・馬力・トルクだけど
NCは分が悪そうだね

411 :774RR (ワッチョイ 5fab-XzP0 [111.89.45.200]):2016/05/12(木) 01:07:25.42 ID:SbYhztGu0.net
すっかりキレがなくなったな。

412 :774RR (ワッチョイ 2b75-4tfi [218.33.212.224]):2016/05/12(木) 01:22:58.07 ID:vtIx/HjI0.net
>>411 あの〜 切れってオレのことですか?
生まれてこの方切れがあった事なんて無いはずなんだけどな
キレられた事は数限りなくあるけど

413 :774RR (ワッチョイ 77d0-hspw [101.141.151.141]):2016/05/12(木) 02:24:42.66 ID:VlcSZ5+N0.net
>>411
寝る前に牛乳をコップ一杯飲んでおくといいよ!

414 :774RR (ワッチョイ c742-a45h [153.225.63.217]):2016/05/12(木) 02:36:45.65 ID:2DcEXcYL0.net
>>408
1000kmツーリングで早く到着するのはNC

415 :774RR (ワッチョイ 3ba8-Wsqh [126.114.34.122]):2016/05/12(木) 05:56:13.66 ID:Uy+befat0.net
>>408
新車乗り出し価格がNCより15万安ければCB400選ぶと思う。

416 :774RR (ワッチョイ 5f99-a45h [111.90.104.74]):2016/05/12(木) 15:05:56.17 ID:gAX5rAZW0.net
>>413
いまだにそんな都市伝説を

417 :774RR (ブーイモ MM23-Z1aV [202.214.231.135]):2016/05/12(木) 16:24:57.32 ID:MnrqYUvrM.net
>>414
上手い。

418 :774RR (ワッチョイ 47ab-Wsqh [121.106.108.24]):2016/05/13(金) 09:33:08.14 ID:P28HJs760.net
Xで走ってみたけど、最初は曲がらないと思って大慌てしたけど、
きっちり重心移動させれば意外と良い感じで言うこと効くな。
Sはこれ以上に軽快な感じなのかな。

419 :774RR (ワッチョイ 2b75-qHFH [218.33.212.224]):2016/05/13(金) 10:36:57.00 ID:kAepHbqb0.net
>>418 旧750Xですが確かに曲がるんだけど
バンク角がけっこう深くなっちゃうんだよね
ちゃんと前沈ませて曲がってるんだけど
アメリカンみたいに後ろで曲る方が合ってる?
それとも寝かしてる時間短くした方が良いのかな?
コツがあったら教えて下さい

420 :774RR (スプー Sdb7-a45h [49.98.158.206]):2016/05/13(金) 17:57:45.46 ID:2C6wiNbVd.net
リーンアウトがやり易い。かっ飛ぶんなら別だけど。そんなバイクじゃないしね。

421 :774RR (ワッチョイ f74d-a45h [133.137.83.55]):2016/05/13(金) 19:41:31.02 ID:r/7wJGyG0.net
自分はフロントを少し突き出して、リーンアウト気味で旋回してるかな。
基本はウィズで良いけど、クイックに曲がりたい時はアウト。

422 :774RR (ワッチョイ fb37-/3cR [110.135.208.125]):2016/05/14(土) 06:18:40.95 ID:tHHddi4O0.net


423 :774RR (ワッチョイ 2b75-qHFH [218.33.212.224]):2016/05/14(土) 07:27:26.53 ID:0+JF9JYm0.net
>>420 左ブラインドカーブだとリーンアウトになっちゃう時が
あるけど今度他でも積極的にリーンアウト試してみます
>>421 NCはキャスターが寝てるのでFフォーク突き出しは
良さげですね

424 :418 (アウアウ Sa33-a45h [182.249.245.138]):2016/05/14(土) 13:12:56.08 ID:jDpNqnbIa.net
>>419
自己流で参考になるかわからないけど、言う通りアメリカンの乗り方っぽくしたら楽だったよ。
荷重とアクセルオンをワンテンポずらす感じで乗ってる。あとリーンアウトだね。
傍目には滑稽に見えるかもしれないけどw

425 :419 (ワッチョイ 2b75-qHFH [218.33.212.224]):2016/05/14(土) 17:20:37.62 ID:0+JF9JYm0.net
>>418 普段はカーブで前を沈めたまま曲がる事をメインに
考えてるので
今度はアメリカンやダートトラック的な後ろを振り出す
イメージで試してみます

>>傍目には滑稽に見えるかもしれないけどw

どんな走り方でも誰も気にしてないですから大丈夫ですよ

426 :774RR (ワッチョイ 8b2e-/3cR [114.146.106.186]):2016/05/14(土) 18:54:18.54 ID:UgnaaJQO0.net
誰かメットインのフタ外して犬や猫をそこに乗せてツーリングしてほしいな。

427 :774RR (ワッチョイ f74d-a45h [133.137.65.90]):2016/05/14(土) 19:18:01.30 ID:C7QmnTVb0.net
>>426
ペットのお尻?足?がなかなか高温にさらされそう。
メットインの底って地味〜に熱くなるよね。

428 :774RR (ワッチョイ c742-a45h [153.225.63.217]):2016/05/14(土) 19:45:44.36 ID:YB+HO14+0.net
>>426

どうぞご自身でw

429 :774RR (JP 0Hcf-/3cR [211.1.118.26]):2016/05/14(土) 21:58:20.01 ID:cF07I4etH.net
思ったより足つき悪かった。両足だとつま先ツンツンだわ。

430 :774RR (スプー Sdb7-/3cR [49.106.213.9]):2016/05/14(土) 23:50:39.37 ID:lM6AhRQZd.net
そんな貴方にLDオススメ

431 :774RR (オイコラミネオ MM47-/3cR [61.205.91.220]):2016/05/15(日) 07:00:39.07 ID:ovixMdx3M.net
インテグラのメットインのなか
灼熱事後処理だよ!
ETCが壊れないか不安だよw

432 :774RR (オイコラミネオ MM47-/3cR [61.205.91.220]):2016/05/15(日) 07:01:08.67 ID:ovixMdx3M.net
灼熱地獄でした

433 :774RR (ワッチョイ 8bf7-XzP0 [114.160.232.178]):2016/05/15(日) 07:32:22.01 ID:xbkhP7lo0.net
悲しき企業戦士の誤変換を見た

434 :774RR (ワッチョイ 7ba2-/3cR [14.193.225.26]):2016/05/15(日) 08:43:50.99 ID:DdlGZZAa0.net
うちのはリアシート下に入ってる

435 :774RR (ササクッテロ Sp93-/3cR [126.254.143.53]):2016/05/15(日) 09:18:54.58 ID:F5Rhu5Aap.net
>>430
またがったのは16年の、新型の750Sなんだ。
シート高さはカタログ値で790cmしかないのに。
車体は軽いし重心低くて取り回しは楽だったけど、足つきツンツンじゃ辛いわ。

436 :774RR (アウアウ Sa33-/3cR [182.251.241.48]):2016/05/15(日) 09:33:06.43 ID:L5NS5FSza.net
そうだなVTRおすすめ

437 :774RR (スプー Sdb7-a45h [49.98.145.48]):2016/05/15(日) 10:44:13.04 ID:gMCrHd3Vd.net
MT07も軽くていいよ。俺には軽すぎてこわかったけど。

438 :774RR (スプー Sdb7-/3cR [49.104.38.168]):2016/05/15(日) 11:00:05.89 ID:CqZPU6g0d.net
>>435
そっか…
なんかゴメン

439 :774RR (オイコラミネオ MM47-2R03 [61.205.0.121]):2016/05/15(日) 11:29:48.85 ID:VtDx5d1pM.net
リアサスの調整・馴染みを計算に入れても、どうにもならん?

440 :774RR (ワッチョイ 6bab-dImi [106.160.47.55 [上級国民]]):2016/05/15(日) 11:57:46.02 ID:fFpg2x2D0.net
>>435
アフターパーツで売っているローダウンリンクを含めて検討してみたら

441 :774RR (アウアウ Saaf-k05Y [59.136.248.21]):2016/05/15(日) 12:37:09.63 ID:gkvhipY7a.net
ローシートで対応可能でしょ。リアサスリンク弄るのは最終手段。

442 :774RR (ワッチョイ 3ba8-q9QE [126.11.254.141]):2016/05/15(日) 15:56:01.33 ID:dWp0hn/H0.net
700XタイプLDにプロトのアンダーガード付けたら、ステップのバンクセンサーが接地する前にガリガリ擦ります。。。
形状のせいか、エンジン音が反響して不快な音になるん。

443 :774RR (ワッチョイ f387-kBiE [220.211.192.237]):2016/05/15(日) 19:20:21.77 ID:shab7a5a0.net
LDにセンスタ付く?

444 :774RR (ワッチョイ 57a8-XnYJ [221.89.14.82]):2016/05/15(日) 19:58:52.36 ID:bS2OkB2U0.net
zx-14rから飛んで来たんだけどNCを購入したきっかけを教えて欲しえてください。

445 :774RR (ワッチョイ fb37-/3cR [110.135.208.125]):2016/05/15(日) 20:56:46.34 ID:JC1gIXWN0.net
>>444
DCTに興味持ってお店行って一目惚れ

446 :774RR (ワッチョイ e341-Wsqh [120.74.83.215]):2016/05/15(日) 21:32:15.86 ID:F1zfIcv70.net
NCの意味ってなに?

447 :774RR (ワッチョイ 2b75-qHFH [218.33.212.224]):2016/05/15(日) 21:32:32.56 ID:nEQSEkqW0.net
>>443 LD用の短いセンタースタンドあるはず。旧型ではあった
>>444 腱鞘炎の大男なのでAT車で大型車探してて一番安かった
&今までにないDCTで新しい物に興味持った。

448 :774RR (ワッチョイ e341-Wsqh [120.74.83.215]):2016/05/15(日) 21:33:08.55 ID:F1zfIcv70.net
『New Mid Concept』(ニューミッドコンセプト)だったわ

449 :774RR (オイコラミネオ MM47-2R03 [61.205.94.97]):2016/05/15(日) 21:34:14.48 ID:168jK7C/M.net
>>443
新型つくよ

450 :774RR (アウアウ Sa33-mqNQ [182.251.240.6 [上級国民]]):2016/05/15(日) 22:06:28.43 ID:ovQ27p2Aa.net
>>443
14モデルだけど、付けてるよ
自分でメンテする人なら必需品

451 :774RR (ワッチョイ f387-kBiE [220.211.192.237]):2016/05/15(日) 22:41:40.17 ID:shab7a5a0.net
>>447
>>449
>>450
thx

177あるけど
短足だからLDにしようかと思うのだが
どのくらいを基準にノーマルと区別すべきか
夢行って試したいな

452 :774RR (ワッチョイ 476b-XzP0 [121.101.85.5]):2016/05/15(日) 23:01:58.10 ID:0ewhRaQb0.net
LDのセンスタってS用のじゃ無かったっけ

453 :774RR (ワッチョイ 5f11-EA1W [111.216.156.99]):2016/05/16(月) 00:15:49.80 ID:5c6J5BeI0.net
そもそもLDってSの足回りが付いてるんじゃなかったか?

454 :774RR (ワッチョイ 8b2e-/3cR [114.146.106.186]):2016/05/16(月) 01:03:18.86 ID:2XawT7Sz0.net
LDはS用の足回りだよ。ってドリームの人から聞いた。

455 :774RR (アウアウ Saaf-/3cR [59.136.248.21]):2016/05/16(月) 04:13:09.85 ID:bDnFnbpta.net
ローシートの使用感について

456 :774RR (ワッチョイ c766-Wsqh [153.162.121.189]):2016/05/16(月) 08:39:30.96 ID:IJffDb1/0.net
新型Xに純正ナックルガード付けている人いる?

457 :774RR (ワッチョイ 8b66-/3cR [114.178.121.82]):2016/05/16(月) 08:54:39.67 ID:8A1TBGzs0.net
注文してみたものの、納期いつになるんですかね…

458 :774RR (スプー Sdb7-/3cR [49.98.151.178]):2016/05/16(月) 09:04:09.93 ID:V9t3AB7Dd.net
>>456
つけてるが?

459 :774RR (ワッチョイ f34d-Wsqh [220.100.41.222]):2016/05/16(月) 11:05:51.67 ID:kd51a1Uf0.net
旧750xにDIMOTIVのエンジンガードを付けたいんだけど、
これ店頭では売ってないのかな。通販だけ?

460 :774RR (ワッチョイ 47ab-Wsqh [121.106.108.24]):2016/05/16(月) 15:27:58.79 ID:7E0QHqMu0.net
Xのサイドカウルにゼルビスとかスーパーボルドールのカウルについてるみたいな小物入れあればいいのに!

461 :774RR (バックシ MM97-a45h [153.233.187.49]):2016/05/16(月) 16:00:08.25 ID:kbEMWMQqM.net
アフリカツイン買えや

462 :774RR (アークセー Sx93-a45h [126.172.53.125]):2016/05/16(月) 16:03:58.60 ID:5nPLibPcx.net
書類(車検証保険証等)はどこに入れてますか?

463 :774RR (ワッチョイ 47ab-Wsqh [121.106.108.24]):2016/05/16(月) 16:12:04.09 ID:7E0QHqMu0.net
>>461
アフリカツインにあるの?
だとしたら流用できるかな。見て見よう。

464 :774RR (アウアウ Sa33-wcHO [182.250.242.88]):2016/05/16(月) 17:59:33.25 ID:AGlUj0uha.net
>>459
着いたら報告よろしくお願いします
ドリームは社外品は取り付け作業してくれないんだよなあ
ヘプコならやってくれるかもしれないけど

465 :774RR (アウアウ Sa33-wcHO [182.250.242.88]):2016/05/16(月) 18:04:57.10 ID:AGlUj0uha.net
>>464
間違えた
新型につけるのかと思った

466 :774RR (ワッチョイ 5fab-XzP0 [111.89.45.200]):2016/05/16(月) 18:08:55.56 ID:CAaPZ8dW0.net
うちの行き付けの夢は持ち込みでも付けてくれるけどな…

467 :774RR (スプー Sdb7-/3cR [49.104.42.101]):2016/05/16(月) 18:12:37.87 ID:DCD+7CfHd.net
>>464
キジマエンジンガードとプーチのリアフェンダー、やってくれたよ!

468 :774RR (ワッチョイ f74d-Wsqh [133.236.6.34]):2016/05/16(月) 19:06:29.20 ID:8ZtYYzGD0.net
>>459
悪い事言わないからDIMOTIVだけはやめときなよ


















だってカッコイイ俺のとカブるじゃん

469 :774RR (スプー Sdb7-/3cR [49.98.151.178]):2016/05/16(月) 19:13:47.04 ID:V9t3AB7Dd.net
>>468
んなわけねーだろ、調子乗んな
本当だったらかっこいい画像あげろ!

470 :774RR (ワッチョイ 47ab-Wsqh [121.106.108.24]):2016/05/17(火) 12:33:12.44 ID:TmeN5BRw0.net
なんでいちいち怒るの?

471 :774RR (アークセー Sx93-a45h [126.143.16.82]):2016/05/17(火) 12:38:19.81 ID:KVVAX1zPx.net
>>469
つ 牛乳

472 :774RR (アウアウ Sa33-wcHO [182.250.242.18]):2016/05/17(火) 12:50:37.01 ID:TVoB4Uyaa.net
走行中にはスポーツモードのレベル切り替えできないんだっけ?
高速走行時に切り替えようとしたができなかった

473 :774RR (スプー Sdb7-/3cR [49.97.18.16]):2016/05/17(火) 12:53:42.19 ID:GJ5lylcod.net
>>470
こういうノリもわからないのか?

474 :774RR (ワッチョイ 2b75-qHFH [218.33.212.224]):2016/05/17(火) 12:58:18.68 ID:P+x7+A310.net
469はまっとうなコメントだと思うけどね
おれは「カブってんのは・・・だろ!」って
追い打ちかけようと思ったくらい

ちなみに牛乳は嫌いだしカルシウム濃度が高すぎて脱灰がおきて
骨粗しょう症の原因になるよ
乳児以外は牛乳飲んじゃダメ

475 :774RR (スプー Sdb7-/3cR [49.106.215.19]):2016/05/17(火) 13:15:59.52 ID:gkRpgY/hd.net
ワッチョイの予感!

476 :774RR (ワッチョイ 47ab-a45h [121.106.108.24]):2016/05/17(火) 15:03:53.51 ID:TmeN5BRw0.net
おれアスペなんかな、イマイチ473.474の言ってる意味がわからん。

477 :774RR (オイコラミネオ MM47-2R03 [61.205.0.32]):2016/05/17(火) 15:04:03.33 ID:a8qd3BR3M.net
>>472
できます。

478 :774RR (ワッチョイ 5fab-XzP0 [111.89.45.200]):2016/05/17(火) 15:10:58.23 ID:NU5/N8Iq0.net
>>472
出来るはずだけど…

479 :774RR (スプー Sdb7-/3cR [49.106.215.19]):2016/05/17(火) 15:15:03.86 ID:gkRpgY/hd.net
>>476
大丈夫。俺なんか「あぼーん」としか読めないw

480 :774RR (ワッチョイ 47ab-Wsqh [121.106.108.24]):2016/05/17(火) 15:32:34.03 ID:TmeN5BRw0.net
>>476
なるほどそういうことか、了解w ちょっと安心した。

481 :774RR (スプー Sdb7-/3cR [49.106.215.19]):2016/05/17(火) 18:11:25.11 ID:gkRpgY/hd.net
ねえ、ワッチョイ被ることあんの?
473と同じなんだが

482 :774RR (ワッチョイ 4743-hNIp [121.81.161.21]):2016/05/17(火) 18:31:55.24 ID:niV1JoIj0.net
被ることはある
その時はIPとIDを併用
気になるときはトリップみたいなのを任意で追加することもできる

483 :774RR (ワッチョイ 4743-hNIp [121.81.161.21]):2016/05/17(火) 22:37:29.54 ID:niV1JoIj0.net
他スレより引用

上8桁が同じで同じスレに同時期に存在っていうことは稀にある
自演勘違い抑止なら名前欄に
!ken: 県名
!ken:2 蝦夷とか武蔵等の旧国表示
!ken:3 各地域名産品等
!ken:6 厨二表示
!ken:11 村町
!ken:15 テレビ
!ken:20 鉄道
!country 国名

貼っときます

484 :774RR(茸) (スプー Sdb7-/3cR [49.106.215.19]):2016/05/17(火) 22:47:53.01 ID:gkRpgY/hd.net
テスト
こう?

485 :774RR (ワッチョイ 7ba1-hNIp [14.3.17.172]):2016/05/18(水) 01:27:52.53 ID:RKGDwGrU0.net
NC750って パワーとか燃費はいかがなものでしょ? 
過去スレ多くて徘徊したらめまいがするので教えてくださいませ。
あとできましたら 700との違い 400の4発との違いなんかも
おしえて〜〜 クレクレでごめんなさい

486 :774RR (ワッチョイ 774d-Wsqh [101.128.236.5]):2016/05/18(水) 04:03:55.13 ID:Sy04BtjJ0.net
750DCTなら街中シグナルGPお任せあれ
30km/h〜

700と400は知らんです

487 :774RR (ワッチョイ 5fab-XzP0 [111.89.45.200]):2016/05/18(水) 05:56:24.42 ID:OYh4gb/g0.net
>>485
アレとの違いとか出力やパワーとか数字を気にするようなら
数字見て良い方に乗った方がいいんじゃないかな。

488 :774RR (ワッチョイ 5f11-EA1W [111.216.156.99]):2016/05/18(水) 07:13:34.89 ID:i/gowkiv0.net
>>485
パワーはアクセルひねれば軽く赤キップゾーンまで連れてってくるけど、
加速で脳汁ドクドクなすげーの乗ってるんだ!という満足感が欲しければ他を当たれとしか。
燃費は大型のカブと言われる位優秀。
4004発とかキャラがいろいろ違うので単純比較は無理。
まあ試乗車探して乗ってみるのが一番なんだけど。

489 :774RR (アウアウ Sa33-a45h [182.249.245.146]):2016/05/18(水) 10:31:51.53 ID:PrtJsjqga.net
>>485
普通のライダーなら(俺はそれ)NCのパワーでもまだ少し持て余すんじゃないかな。燃費はカタログ値より少し悪いくらい。都内で25キロ前後。
4発は10うん年前に乗ってたけど、感覚はもう覚えてないので比較できないw

490 :774RR (ワッチョイ 5fab-XzP0 [111.89.45.200]):2016/05/18(水) 10:52:23.97 ID:OYh4gb/g0.net
大体400ccの4気筒だって使いこなせてるやつはいるのかって話だけどね。

491 :774RR (ワッチョイ ab5a-Wsqh [58.4.108.229]):2016/05/18(水) 11:55:15.59 ID:eKkyymGu0.net
素人が使いこなすなんて125のスクーターですら厳しいぞ
本人が使いこなせてると思い込んでるだけなのが大半

492 :774RR (ワッチョイ 2b75-qHFH [218.33.212.224]):2016/05/18(水) 12:00:48.48 ID:c8bYqppl0.net
箱根ターンパイクの上りでもう少し馬力が欲しいと思うだけ
他の山道だと長いのと重いのが気になる

493 :774RR (スプー Sdb7-/3cR [49.98.170.89]):2016/05/18(水) 12:56:09.15 ID:Wn0YD1spd.net
ワインディングでハイペースなCB400いたからつつき回してやったら途中で道譲ってくれたな。コーナーでわたわたしてたから下手くそなだけだったのかもしれんけど。Sモード入れときゃ峠はそこそこに走れるしDCTは楽でいい♪

MTも一度乗ってみたいー

494 :774RR (ワッチョイ 0fcf-XzP0 [123.230.76.173]):2016/05/18(水) 18:08:54.45 ID:yPhcY/rq0.net
自分はMTからDCTに乗り換えた口だが、このエンジンにはDCTの方が合うでしょ。別にMTに乗ってみる必要なんかないと思うぜ。

495 :774RR (ワッチョイ c766-HtMs [153.224.164.55]):2016/05/18(水) 18:49:21.50 ID:2i/GsGYf0.net
"遅い"と評判のNCでS3モード使って全速ゼロ発進してみたんだが、80キロのワイでも2秒で75km/h超えたんですぐやめたわ。

40キロ道路やったから一瞬で赤切符免停の速度。

免許惜しけりゃ、NCでもスピードには気をつけろよ。

496 :774RR (ワッチョイ 774d-Wsqh [101.128.216.215]):2016/05/18(水) 19:40:37.50 ID:tL8yd8s80.net
ただ高速ではタルいんだよなぁ

497 :774RR (ワッチョイ abc8-dvDq [122.223.225.133]):2016/05/18(水) 19:53:27.37 ID:e5ZhVdYh0.net
>>494
このエンジンはDCT「にも」合う、だろ
DCTにはこのエンジンの方が合うのであって、このエンジンはMTDCTどっちにも合う

なお、言うまでもなくMTはどのエンジンでも合う

498 :774RR (ワッチョイ efd4-a45h [115.177.172.59]):2016/05/18(水) 19:58:21.47 ID:B3/dQ2Hm0.net
でも街中MTだと加減速は結構シフト忙しくて人間がダレる
一定速度で走れるならいいんだけどね

499 :774RR (ワッチョイ 8b42-Wsqh [114.145.76.117]):2016/05/18(水) 20:39:08.06 ID:3MNWBV1G0.net
MT至上の臭いのが必死だけど、まあDCTを念頭において開発したエンジンでありバイクであってMTはオマケ、ってのはよくわかるな

500 :774RR (ワッチョイ abc8-dvDq [122.223.225.133]):2016/05/18(水) 21:08:11.73 ID:e5ZhVdYh0.net
残念だけど正しく表現しただけであって、このバイクにはDCTが合うのは当然のこと
それだけのことをMT至上とか書くと、

「DCTしかまともに乗れない(しかも直線のみ)下手糞の自己紹介かよ(笑)」

とか言われてしまうかもよ

501 :774RR (オッペケ Sr93-/3cR [126.237.3.237]):2016/05/18(水) 21:11:03.07 ID:gu0QCCGbr.net
>>499
DCTとMT両方乗ったけど、どっちも好きな感じだったぞ。
んで長く乗るならって考えて、飽きにくいMTにした。
エンジン特性に関してはDCT、MTどっちも良い感じだった。

つまり、感じ方は人それぞれってことだ。
あんまり突っかかるような物言いはやめときなさいな。

502 :774RR(茸) (スプー Sdb7-/3cR [49.106.215.19]):2016/05/18(水) 21:46:59.15 ID:yCYpk8sNd.net
まあまあ、これでも見て落ち着けよ

http://touch.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=53314063

503 :774RR (アウアウ Sa33-/3cR [182.251.241.13]):2016/05/18(水) 22:37:13.68 ID:TJVwOTkpa.net
つまりnaked最高ってことか?

504 :774RR (ワッチョイ d5a8-UMU1 [126.11.254.141]):2016/05/19(木) 00:23:08.32 ID:j1T+4O+A0.net
ホンダの他車種の純正サイレンサー付けてる人いる?

505 :774RR (ワッチョイ 64ab-7Gsa [121.106.108.24]):2016/05/19(木) 03:00:08.24 ID:dG+anUPx0.net
>>498
250からの乗り換えなので今の所シフトの回数はそんなに気にならない。

506 :774RR (ワッチョイ bb4d-xKv1 [220.100.41.222]):2016/05/19(木) 07:15:16.83 ID:zQgcKHNV0.net
検索するとNCはメットイン下の小スペースにETCを取り付けると出てくるけど、
熱で壊れたって報告は今のところ無し?
ミツワサンコーワの分離型のを付けようと思ってるんだけど

507 :774RR (アウアウ Sa9d-4bXK [182.250.242.18]):2016/05/19(木) 08:45:50.15 ID:sp46LFuKa.net
>>506
イーパケはそこにつけるから
イーパケで使ってるやつくらいの熱耐性があれば問題なし

508 :774RR (スプー Sd34-MTTD [1.66.96.11]):2016/05/19(木) 09:45:46.74 ID:uTcmkhGBd.net
>>506
問題ないと思うよ初期の頃は熱でおかしくなったとかあったきがするけど、最近その話は聞かないな。

あとからつけるならタンデムシートの下とかお好みでつけてみては?

509 :774RR (アークセー Sx85-7Gsa [126.167.4.225]):2016/05/19(木) 12:13:08.23 ID:0Kv19aIix.net
>>506
某用品店でそこに付けてもらったが、配線不具合があったらしくdctが走行中にNに入るトラブルで販売店に修理出してます。

510 :774RR (ワッチョイ 25a1-Vmqj [14.3.17.172]):2016/05/19(木) 20:37:32.48 ID:aQ7wDIUn0.net
485です みなさま ありがとうございます!

511 :506 (ワッチョイ bb4d-xKv1 [220.100.41.222]):2016/05/19(木) 22:46:06.27 ID:zQgcKHNV0.net
問い合わせたら85℃まで大丈夫との事なのでメットイン下に付ける事にしました
>>507-509どうもありがとう
MTなので配線もクソもないので安心

512 :774RR (ワッチョイ d5a8-UMU1 [126.11.254.141]):2016/05/22(日) 17:17:01.99 ID:iOO4Jb5q0.net
Xのカウルばらして組み立てるたびにネジが余る。。。
オイラの700X、ネジ産んでるのかな

513 :774RR (ワッチョイ 82ab-V4Zo [111.89.45.200]):2016/05/22(日) 17:59:00.77 ID:OJZrroRl0.net
>>512
お前…
自分が機械で出来ていることに気付いてないのか…

514 :774RR (アウアウ Sa9a-MTTD [111.107.191.102]):2016/05/22(日) 18:55:19.69 ID:GZe1WGPOa.net
もしかして:頭のネジ

515 :774RR(家) (ワッチョイ 0537-MTTD [110.135.208.125]):2016/05/22(日) 20:37:52.58 ID:L4pvQBby0.net
俺のNC750X…納期不明だって><
でも割引クーポンもらっちゃった♪

516 :774RR (ワッチョイ 0442-7Gsa [153.225.63.217]):2016/05/23(月) 00:07:06.08 ID:cKmZ9C1I0.net
>>500
でもこのDCTはものすごく出来が良いですよね
意地悪な操作してもなかなかネガが見つからないです

517 :774RR (ワッチョイ 04c2-MTTD [153.216.129.254]):2016/05/23(月) 06:38:36.32 ID:65H3I2lv0.net
昨日現行の750Xみたわ純正マフラーいい音してた。

518 :774RR (アウアウ Sa9d-4bXK [182.250.242.90]):2016/05/23(月) 16:53:04.04 ID:yi+lJGTma.net
>>517
名神で走ってた白ならオレだ

519 :774RR (ラクラッペ MMa9-V4Zo [210.139.20.173]):2016/05/23(月) 18:24:09.52 ID:7zUvTnX3M.net
熊本の震災前、ギリギリのタイミングで出荷された赤だが、群馬、長野方面で見られたのであれば、、俺だ。

520 :774RR (ワッチョイ 58f3-VN6F [125.192.97.57]):2016/05/23(月) 23:03:58.59 ID:6iQNAYQ90.net
フロントフォークのダストシールがすぐひび割れる問題は新型になって解消されたんだろうか?

750になってすぐの頃に買ったんだが、2ヵ月ぐらいでクレーム交換、
それから2年ちょっとでまたひび割れてきた。

521 :774RR (ワッチョイ 64ab-xKv1 [121.106.108.24]):2016/05/23(月) 23:05:59.63 ID:2QR0ndEv0.net
>>520
え、それマジ? 2,014型がダメってこと?

522 :774RR (ワッチョイ 32d7-xKv1 [223.134.75.82]):2016/05/23(月) 23:38:04.52 ID:SQVVDuDn0.net
>>520
12年型の700Xに乗っているけど、2年目くらいでひび割れしてオイル漏れしたなぁ。
前に乗っていたカワサキ車では5年乗っていてもひび割れ無かったんだけどな。

523 :774RR (ワッチョイ 04c2-MTTD [153.216.129.254]):2016/05/23(月) 23:40:11.53 ID:65H3I2lv0.net
ダストシールのヒビはもう仕様なんじゃないかと思う。2年くらいでどれも小さいヒビはでてるんでないかな?

ダストシール交換面倒だけど、、、

524 :774RR (ワッチョイ 33ae-xKv1 [180.51.129.149]):2016/05/23(月) 23:46:28.33 ID:OdVwA4Xk0.net
HONDAコスト減のために問題起こしてコスト増してるイメージしかない

525 :774RR (ワッチョイ d5a8-jJMs [126.86.89.57]):2016/05/24(火) 00:26:44.54 ID:dZQV7fab0.net
>>523
今のゴムは性能悪いんだな、おれの23年前のセローのシールはいまだに現役だがw
確か環境なんちゃらで耐久性を高める薬品が使えなくなったらしいな

526 :774RR (ワッチョイ 82ab-V4Zo [111.89.45.200]):2016/05/24(火) 05:06:17.24 ID:YS6xfPon0.net
ttp://www.calsci.com/motorcycleinfo/NC700prod.html
ここの2016用のショートを注文してみた。
届いたらレポする。

あとあっちのフォーラムにもあった
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B012A6FFCY
これも注文した。
ttp://nc700-forum.com/forum/nc750-modifications/10646-lighting-frank.html
こんな感じになるそうだ。

527 :774RR (ワッチョイ 0537-MTTD [110.135.208.125]):2016/05/24(火) 07:11:35.49 ID:OHKDGRN70.net
報告を待つ!

528 :774RR (ワッチョイ d9ce-xKv1 [210.150.145.41]):2016/05/24(火) 07:54:37.98 ID:1KCfqcut0.net
では報告します。
ある日曜日の朝です。都内の片側2車線40km/h規制の道路で取り締まりをやってたんです。
私は徒歩だったので、歩きながらこんな感じでやってるんだぁと見てました。
そこへ700X(750X)のおじさまが・・・(ノ∀`)

529 :774RR (ワッチョイ 64ab-7Gsa [121.106.108.24]):2016/05/24(火) 08:48:17.01 ID:t0KDEKvw0.net
>>528
おとといの早朝かね

530 :774RR (トンモー MMa9-MTTD [210.142.95.110]):2016/05/24(火) 10:52:47.68 ID:s/rkdq9gM.net
>>524
前社長のコストダウン方針が悪かったんや…

531 :774RR (アウアウ Sa9d-4bXK [182.250.242.78]):2016/05/24(火) 18:09:23.63 ID:Cm1cPycCa.net
>>526
そのライト面白いね
おれもやってみようかな
取り付け報告よろしくお願いします

532 :774RR (ワッチョイ 58f3-VN6F [125.192.97.57]):2016/05/24(火) 18:59:47.01 ID:BljUHUmE0.net
自力でダストシールを交換できる人がうらやましいわ。
2年ごとに工賃2万とか、車体の値段が安くても工賃で相殺されて意味ないわ。

533 :774RR (スプー Sd24-MTTD [49.97.99.220]):2016/05/24(火) 19:19:41.63 ID:DgywVTU1d.net
社外の緑色の高いダストシールって耐久性的にはどーなんだろね。フリクションめっちゃ少ないみたいだけど。

フォークの脱着だけでもいい感じの工賃とられるよね、それだけ出すなら三万でOHした方がいいと。

534 :774RR (ワッチョイ c228-xKv1 [175.100.251.206]):2016/05/25(水) 00:02:48.31 ID:JTfsiWRV0.net
フォークオイルは交換しないでも10万q走れちゃったりするけど
オイルは劣化するから2年、2万q位でOHするべきなんだよね
それと一緒にシールも交換するのが普通だし工賃云々言うのは貧乏くさいと思うけどな

535 :774RR (スプー Sd34-7Gsa [1.75.246.55]):2016/05/25(水) 05:14:36.62 ID:jYPzi6WKd.net
2014年型750Xが入院して2週間、今日休みなのに暇だ。

536 :774RR (アウアウ Sa16-7Gsa [59.136.250.116]):2016/05/25(水) 07:56:14.77 ID:MprClUH5a.net
16年のnc750sで両足つま先ツンツンだった。
ローシートの効果がどこまであるのか知りたい。
ローダウンはしない前提で。

537 :774RR (オイコラミネオ MMe0-MTTD [61.205.90.51]):2016/05/25(水) 08:37:51.87 ID:rGA0wX7gM.net
>>536
Sでローダウンて・・

538 :774RR (ワッチョイ f10f-MTTD [202.215.65.201]):2016/05/25(水) 09:14:34.09 ID:mXwej6rg0.net
ダストシールひび入ってたら車検通らないよね?

539 :774RR (スプー Sd34-7Gsa [1.75.247.152]):2016/05/25(水) 10:00:09.19 ID:rFakJCAFd.net
>>538
とおりますん

540 :774RR (ワッチョイ db5a-xFql [124.32.122.222]):2016/05/25(水) 11:24:32.96 ID:g0LrdUPr0.net
700S DCT、4年で3万弱乗った俺。
750化では試乗をスルーしたが、今回のに乗って進化にびっくり。
すぐに買い替えを決断したんだが、白のホイールがなんでシルバーになっちゃったんだよ。
奥さんにバレちゃうのが悩みどころ...

541 :774RR (ワッチョイ a15a-xKv1 [58.4.108.229]):2016/05/25(水) 11:28:58.56 ID:veamT8og0.net
錆びてきたから塗装したとでも言っとけ

542 :774RR (ワッチョイ db5a-xFql [124.32.122.222]):2016/05/25(水) 11:57:24.00 ID:g0LrdUPr0.net
>>541
採用!

543 :774RR (スプー Sd34-7Gsa [1.75.213.151]):2016/05/25(水) 18:11:36.24 ID:h/7SBYzZd.net
>>540
700ってなんなんだろうな?
去年大型とった30年振りのリターンジジイだから750cc以上の選択肢は
あった、RZVかガンマか
でも結局NC750Xにして最高だった。

544 :774RR (スプー Sd34-MTTD [1.66.100.43]):2016/05/25(水) 18:41:34.65 ID:yBQcA7Gjd.net
誰か750の前のモデルに現行のLEDヘッドライトいれたのいない?ハーネスポン付けかわからん!5万超えるからよほどのアホじゃなきゃ買わないだろうけど。

545 :774RR (ワッチョイ 82ab-V4Zo [111.89.45.200]):2016/05/25(水) 18:49:35.32 ID:iq4QLEh10.net
レンズもろとも形状変更されてるので無理。

546 :774RR (スプー Sd34-MTTD [1.66.100.43]):2016/05/25(水) 19:28:04.49 ID:yBQcA7Gjd.net
>>545
ちゃうちゃうライトケース丸ごとすげ替えよ。インテグラだと最新モデルと日本最終モデルで周りのカウル形状に変化無いようにみえるからレンズユニットポン付けいけるんじゃなちかとおもってね。

547 :774RR (ワッチョイ 32d7-xKv1 [223.134.75.82]):2016/05/25(水) 19:44:16.93 ID:pREArnin0.net
>>540
色塗ってみたでいいんじゃね?案外気付かないもんよ。

548 :774RR (アウアウ Sa9d-elF7 [182.251.241.3 [上級国民]]):2016/05/25(水) 19:47:07.78 ID:yc3FAyKfa.net
俺もLED化しようと思ったけど
楽天でHIDキットが3500円で出ていたのでポチった
週末に取り付ける予定

549 :774RR (スプー Sd34-MTTD [1.66.100.43]):2016/05/25(水) 20:10:51.50 ID:yBQcA7Gjd.net
>>548
NCのリフレクターのメッキ超弱いから焼けるの覚悟で入れてつかぁさい。

セキグチってとこの入ってて二年たつけどVの字にメッキ焼けて下地出ちゃってる(笑)あと一年放置してそのまま車検通るといいんだが

550 :774RR (ワッチョイ 33ae-xKv1 [180.51.129.149]):2016/05/25(水) 21:59:49.62 ID:tqiCWdLA0.net
社外HIDやLEDは配光が滅茶苦茶になって見難くなったり対向車の迷惑になるからやめたほうがいいよ。

551 :774RR (アウアウ Sa9d-elF7 [182.251.241.6 [上級国民]]):2016/05/25(水) 22:01:28.12 ID:edFuo8qpa.net
>>549
情報サンキュー!
人柱上等で楽しんでみるよw

552 :774RR (ワッチョイ d5a8-UMU1 [126.11.254.141]):2016/05/25(水) 23:41:47.03 ID:GffeZx7V0.net
純正だと結構なお値段するので
amazonでそろえた部品でLEDフォグライト付けたで!
くっそ明るくて6k円以内に収まって最高に満足。

メイン(ハロゲン)のみ
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org333510.jpg

メイン+LEDフォグ
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org333511.jpg

防水作業灯なのでそのままつけると迷惑なので、耐熱シールでカットライン入れて光軸もバッチリ!
日中だとまぶしくないけど、存在感ばっちりになってかっこいいぞ!!

553 :774RR (ワッチョイ 1fab-Iguy [111.89.45.200]):2016/05/26(木) 00:20:19.30 ID:I7C/dHcO0.net
>>551
人柱って自分でなるもんだぞ?
迷惑だからやめろっつってるんだが。

554 :774RR (アウアウ Sac3-88cO [182.250.248.227]):2016/05/26(木) 01:09:11.56 ID:2BQDWOYMa.net
そろそろバイクも車もプリインストールされてる
光源の種類変更不可にしなきゃダメだろ

ま、それ以前にレンズ無視してHIDやらLEDにしてる奴は
それが貧乏アピになってるって気付くべきなんだけどなw

555 :774RR (ワッチョイ cba8-Iguy [126.150.70.2]):2016/05/26(木) 01:25:33.60 ID:fEIQwyQH0.net
めんどくさい男発見!彼女いないんやろなw

556 :774RR (ワッチョイ 6742-SNRC [153.225.63.217]):2016/05/26(木) 02:55:15.31 ID:aeZx7vSI0.net
>>555
いないよ
売ってくれ

557 :774RR (ワッチョイ e7ab-SNRC [121.106.108.24]):2016/05/26(木) 06:05:29.56 ID:ApFb7K6R0.net
オススメのハロゲンバルブある?HIDとかLEDはまだ時期尚早かと思うんだ。

558 :774RR (ワッチョイ cba8-kHkB [126.114.34.122]):2016/05/26(木) 06:42:28.44 ID:PUotM4a20.net
四輪の安いフィリップ製でいいと思うよ。2本ついてるし。

559 :774RR (スプー Sd17-MtvY [1.75.229.164]):2016/05/26(木) 07:27:12.27 ID:4Z8pwpd2d.net
>>546
カプラーからしてポンは出来ませんねー
電線数も違うから回路が全く違う様子

560 :774RR (スプー Sd17-khAS [1.72.1.24]):2016/05/26(木) 07:35:38.25 ID:jJ9stCfrd.net
>>559
ですよねー。配線図もまだみたことないのですがユニット単体で回路としては完結してそうな気はするんですよね。カプラ加工して12V流せば普通に使えるんじゃないかなーなんて。

リフレクター焼けてるのでライトケース二万だして交換するならもーちょいぶったして現行LED移植と思案ちゅう。

561 :774RR (アウアウ Saf3-8nLm [106.155.13.143]):2016/05/26(木) 09:08:15.66 ID:7AYEGrfCa.net
XのLDと750Sの足つきって同じ?
あとLDにローシートつけられる?

562 :774RR (オイコラミネオ MM27-khAS [61.205.11.166]):2016/05/26(木) 11:17:35.46 ID:zUJL0KB4M.net
>>561
どんだけミジカインダヨ!

563 :774RR (スプー Sd57-khAS [49.104.28.158]):2016/05/26(木) 11:48:08.35 ID:lsRynEAKd.net
>>562
身長150cmぐらいの女の子かも知れないじゃないかw

564 :774RR (アウアウ Sac3-cHMR [182.250.242.106]):2016/05/26(木) 12:55:56.26 ID:Ij/IIZKFa.net
>>561
社外品のローダウンキットかまして、ローシートつけて、厚底のブーツ履いて、それでも駄目なら諦めるしかない

565 :774RR (スプー Sd17-khAS [1.72.1.24]):2016/05/26(木) 12:56:42.56 ID:jJ9stCfrd.net
脚付き気にするなら他のバイク乗ればいいのにとおもうが。NM4とかCTXとか。Sあんこ抜きしてフォーク突き出しとかローダウンリンク組めばかなり低くなりそう。サイドスタンド短くしないと倒れてしまうくらいになるようだけれど。

566 :774RR (ワッチョイ 8fc2-ZqRc [219.98.143.104]):2016/05/26(木) 13:24:38.49 ID:iIHrBLaO0.net
>>XのLDと750Sの足つきって同じ?
Xの車体にSの足回りを組んだのがX LD、つまりSと足つきは同じ
>>あとLDにローシートつけられる?
XもSもつけられる

567 :774RR (アウアウ Sac3-khAS [182.251.246.35]):2016/05/26(木) 13:45:14.23 ID:Yxdl4zuna.net
スレチで申し訳ないんだが、ctx700/1300のスレは何処いったんだ?

身長173cm股下73cmの短足の俺が新型LDのX乗ってるが、片足はベッタリ、両足で指の付け根辺りの足つきかな

568 :774RR (ワッチョイ a35a-l631 [124.32.122.222]):2016/05/26(木) 13:51:39.71 ID:6ANfqXOf0.net
>>561
夢店でSをローダウンした試乗車があるのでノーマルで駄目そうなら試してみたら。
都内だけど。

569 :774RR (ワッチョイ 3bab-GsCv [106.160.47.55 [上級国民]]):2016/05/26(木) 14:25:29.83 ID:MZNyKdtp0.net
>>567
なりすましの荒らしが居座ってスレを乗っ取った結果、誰も来なくなり次スレも立たずそのまま消滅
そしてCTX700/1300も排ガス規制のあおりで国内販売終了

570 :774RR (アウアウ Sa57-8nLm [113.155.151.89]):2016/05/27(金) 16:07:32.87 ID:DblHj5CQa.net
750Xのtype LDと750Sだと、カモノハシのデザイン以外同じだよね?
むしろSの方がETCついてるし安いし得かな。

571 :774RR (ワッチョイ cba8-kHkB [126.114.34.122]):2016/05/27(金) 16:34:41.20 ID:K/OVeZwn0.net
>>570
Sにしたら?運転しやすいよ。おっしゃる通り安いしさ。

572 :774RR (オイコラミネオ MM27-ZdMU [61.205.86.45]):2016/05/27(金) 16:56:42.76 ID:ttfrnWETM.net
乗車姿勢と鍵位置の違いくらい

573 :774RR (ワッチョイ a35a-l631 [124.32.122.222]):2016/05/27(金) 17:02:31.54 ID:SCYKzi250.net
今ならETC付いてると1.5万値引き拡大orキャッシュバックがあるからさらにお得。

574 :774RR (ワッチョイ 579f-PnoZ [101.1.170.29]):2016/05/27(金) 17:55:00.51 ID:g8I5e1I10.net
CTXは排ガス規制を口実に売れてない日本から販売止めるだけかな
アメリカだと好評みたいだし今後はあっちメインで売るんだろうね

575 :774RR (ササクッテロ Spa3-SNRC [126.152.67.125]):2016/05/27(金) 20:24:48.02 ID:9VuBuEJDp.net
750でだしゃ売れたと思うけどね〜

576 :774RR (ワッチョイ a3f5-kHkB [124.45.191.211]):2016/05/27(金) 20:51:59.78 ID:za1n00Ay0.net
CTXはなあ…もう少しデザインなんとかならなかったんだろうか
Nは無理に顔をNCと同じにしないで丸目ハロゲンにしとけば良かったと思うし
無印はなんでよりによってVTR-Fと同じライトユニットを使いまわしたんだか…
それで何とかしようと思ったらNM4という遥か斜め上にぶっ飛ぶ始末

577 :774RR (ササクッテロ Spa3-SNRC [126.152.67.125]):2016/05/27(金) 21:11:17.12 ID:9VuBuEJDp.net
フォワードステップも嫌だな
ただ、ああいうクルーザーの需要はあると思うけどね

578 :774RR (アウアウ Sac3-EVp5 [182.251.241.17 [上級国民]]):2016/05/27(金) 22:06:29.57 ID:mnZAkE/2a.net
足付きが良い割には、ステップが前過ぎるというアンバランスさが
日本では受け入れられなかったと思う

579 :774RR (ワッチョイ b7a8-SNRC [221.17.54.230]):2016/05/27(金) 23:11:03.92 ID:R39JnMEZ0.net
アップライトの普通のバイクが欲しいんだよねー
現状ではポジション的にはXが違いんだけど
ちょっと違うんだよなぁ

580 :774RR (ワッチョイ b7a8-SNRC [221.17.54.230]):2016/05/27(金) 23:20:02.23 ID:R39JnMEZ0.net
×違いんだけど
○近いんだけど

581 :774RR (ワッチョイ a3f5-kHkB [124.45.191.211]):2016/05/27(金) 23:29:19.10 ID:za1n00Ay0.net
NCベースの普通のフルカウルツアラーとか出そうで出ないな
まあこのホイールベースでフルカウルにしたらウナギみたいなフォルムになりそうだが

582 :774RR (ワッチョイ 57d0-irWt [101.141.151.141]):2016/05/27(金) 23:54:18.54 ID:r6ipy43a0.net
>>581
NCベースのパシフィックコーストが欲しい。
メットインとトランクでフルフェイスが3個入るやつ。

583 :774RR (スプー Sd57-SNRC [49.98.160.67]):2016/05/28(土) 07:21:12.52 ID:lf0Yct68d.net
他の車種がメットインにしないのはなんか重大なデメリットがあるの?

584 :774RR (ワッチョイ 67c2-khAS [153.216.129.254]):2016/05/28(土) 08:07:43.63 ID:3LwNqKZX0.net
>>583
エンジンとエアクリ邪魔でメットイン作れないんでしょ。NCは前傾シリンダーだからスペースつくれた。重心低くなって引き起こしも軽しい♪

585 :774RR (ワッチョイ df27-dYmh [223.29.246.64]):2016/05/28(土) 09:39:14.41 ID:DYYNqxsk0.net
>>584
アクロス、NS-1「せやろか?」

586 :774RR (ワッチョイ 579f-PnoZ [101.1.170.29]):2016/05/28(土) 09:55:01.19 ID:vGZv9tDC0.net
>>585
エンジンが小さく排熱がマシな小排気量の方がまだやりやすいとは思うけど
それでも長い歴史の中でもMT系では数える位しか無いもんな
簡単に出来るならどこもやってるんだろうけど・・・

ホイールベースも長くしないといけないんで
車体も大きくなるから軽くもしにくいからな

587 :774RR (アウアウ Sac3-quHi [182.250.245.33 [上級国民]]):2016/05/28(土) 10:11:37.72 ID:YcHteUOZa.net
FIになったのも大きいんじゃね?

588 :774RR (ワッチョイ 3bab-GsCv [106.160.47.55 [上級国民]]):2016/05/28(土) 10:58:41.65 ID:lw38evYi0.net
>>585
アクロスは吸気系に持病を抱えていたそうな
あと250cc4気筒でタンク容量が12Lだった為に、実質的な航続距離が200kmに届かないツアラーモデル

589 :774RR (ワッチョイ b7a8-SNRC [221.17.54.230]):2016/05/28(土) 12:24:39.02 ID:8rR4KgAO0.net
>>582
個人的にはプアマンズF6Bみたいなのが良い
本物はデカすぎで重すぎて普段づかいできない
NCベースなら230kg位でできるだろ

590 :774RR (ワッチョイ 53ba-ZdMU [120.74.123.157]):2016/05/28(土) 14:22:14.35 ID:NDQoMSDU0.net
XもSも高さは問題がないけど、ハンドル幅が微妙に広く感じる。

591 :774RR (ワッチョイ e7ab-SNRC [121.106.108.24]):2016/05/28(土) 19:39:34.61 ID:wdVlKf3V0.net
>>590
250Vツインから乗り換えしたけどハンドル幅はNCの方がちょうど良く感じるよ。

592 :774RR (アウアウ Sac3-lGL0 [182.249.246.11]):2016/05/28(土) 20:17:21.61 ID:bxHXLebVa.net
>>585
アクロス、NS-1「こいつ、750ccもあるくせに遅いぞ!!邪魔だコラァ!!どけコラァ!!

593 :774RR (ワッチョイ 57d0-irWt [101.141.151.141]):2016/05/28(土) 22:07:43.26 ID:/T0BNGAY0.net
>>591
ゼルビスですか?

594 :774RR (オイコラミネオ MM27-SNRC [61.205.82.60]):2016/05/29(日) 01:39:24.04 ID:AuZpInw8M.net
>>581
インテグラさんを忘れないであげてください

595 :774RR (ワッチョイ cba8-PGoW [126.11.254.141]):2016/05/29(日) 03:09:00.92 ID:LbS8QjYi0.net
お手製フォグが1万以下で組めて満足!
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org334798.jpg

夜間は眩しくて迷惑なので耐熱シール貼って、お手製カットライン化
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org334799.jpg

ナイトランが捗りそうです!
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org334800.jpg

それと700だけど750サイレンサー履かせてちょっと重低音アップしたんお
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org334801.jpg

チラ裏ごめん

596 :774RR (ワッチョイ e7ab-SNRC [121.106.108.24]):2016/05/29(日) 06:12:51.29 ID:6vwdL7EF0.net
>>593
いえヤマハさんのやつです

597 :774RR (ワッチョイ 67c2-khAS [153.216.129.254]):2016/05/29(日) 06:16:31.87 ID:U/myQhH+0.net
700に現行のサイレンサーってのも面白そう。同時にエアクリのメクラとってね。

700のノーマルマフラーの音昨日久々に聞いたけどめちゃくちゃ静かだったな。

598 :774RR (ワッチョイ 53ba-ZdMU [120.74.123.157]):2016/05/29(日) 13:06:06.10 ID:h5qJMmJg0.net
>>595
フロントサイドパイプないと付けるとこないです?

599 :774RR (ワッチョイ 2b34-khAS [118.20.176.2]):2016/05/29(日) 14:08:09.74 ID:RDzCZeDn0.net
>>595
昔は上向きの光をカットするには下側を覆ったものだが、最近はリフレクターの構造が変わったのか。

600 :774RR (ワッチョイ cba8-PGoW [126.11.254.141]):2016/05/29(日) 16:30:48.60 ID:LbS8QjYi0.net
595です。

>>597
700のはほんと静かですよね。ミシン機の音みたい。
750サイレンサーに変えてから1000rpm〜2000rpmの領域がマイルドになって若干の鼓動感と6速の押し出し感が増えた印象です。

>>598
2灯ならパイプ欲しいですが。
1灯なら無くても出来るかも!
クチバシを下から覗くと2か所、純正パイプを取り付ける用にステー穴があるので
そこに細長いライトをM6のボルトナットで取り付けれると思いますよん。

こんな感じで(画像は拾い物)
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org334966.jpg
amazonで「防水 作業灯」で検索してみよう

typeLDだとフォークが沈んだ時のフェンダーとのクリアランス厳しいと思うので厳しそうですが。。。

601 :774RR (ワッチョイ 53ba-ZdMU [120.74.123.157]):2016/05/29(日) 17:59:11.46 ID:h5qJMmJg0.net
>>600
ありがとう

602 :774RR (ワッチョイ 1fab-Iguy [111.89.45.200]):2016/05/29(日) 18:57:44.55 ID:ri8oumNq0.net
>>599
これまでは光が全方位に広がるからリフレクターから離して
集光する構造だったのが、
一方方向に飛ぶようになったんで拡散するようになったんだわ。

603 :774RR (ワッチョイ e7ab-kHkB [121.106.108.24]):2016/05/29(日) 22:51:05.73 ID:6vwdL7EF0.net
みなさん駐輪場の駐車券、どうしてますか?
ラゲッジに入れる? それとも車のカードホルダーみたいなの使ってる?

604 :774RR (ワッチョイ db2e-khAS [114.146.106.186]):2016/05/29(日) 22:56:41.82 ID:fhePcQPb0.net
>>603
サイフに入れてる

605 :774RR (ワッチョイ a38f-ZqRc [60.46.126.250]):2016/05/30(月) 01:18:13.40 ID:q1BRi6ur0.net
700Xに2016年式のLEDヘッドライトつけれたら付けてみたいんだけど、できるんかな?
スフィアLED付けて1年ぐらい経つけど、何かボンヤリ明るい程度のレベルで不満なんだよね。
光軸下げたけど、微妙だしな...

606 :774RR (ワッチョイ 67c2-khAS [153.216.129.254]):2016/05/30(月) 06:01:57.24 ID:ABwR9i5E0.net
>>605
形状的にはぽん付け行けそう、ハーネスとかコネクタ形状ちがうから配線図とか調べてからじゃないと付かなかったなんてことになるかも。ちなみにヘッドライトユニット5万円以上するよー

607 :774RR (スプー Sd17-SNRC [1.66.103.45]):2016/05/31(火) 17:22:01.73 ID:vZBGjXYKd.net
現行のx dctをレンタルで乗ってきたよ。
エンジンまわらない、遅いみたいなネガイメージあったけど、すごく乗りやすかった。
Dモードだと2千回転ぐらいでシフトアップするんだけど、それがまた小気味よかったな。
純正マフラーも、JMCAとってる社外品のような音質でいい太さと低音感があった。
気になったのはハンドルがちょっと遠いのとケツが痛くなるぐらいだったから、すぐにでも欲しくなったよ。

608 :774RR (ワッチョイ 5b41-SNRC [210.165.124.234]):2016/05/31(火) 18:35:44.16 ID:yuQQPIdf0.net
>>607
いいなぁ
東海三県にはDCTのレンタルバイクがない

609 :774RR (スプー Sd57-khAS [49.98.157.19]):2016/05/31(火) 18:36:52.09 ID:hY2Qi5qXd.net
>>607
高回転型じゃないなら回らないといえば回らないけど、下のトルクあるから問題ないのよねー。Sモードフル加速すると十分だなーとおもうよ。新車は納期未定みたいだけど、、、

610 :774RR (スプー Sd57-khAS [49.104.44.62]):2016/05/31(火) 20:16:34.81 ID:eqFpl+Mgd.net
未定だよ!
俺のNC750Xいつくるんだ( ´△`)

611 :774RR (ワッチョイ 4baf-SNRC [222.15.25.58]):2016/05/31(火) 21:15:21.85 ID:980SKlz40.net
>>610
自分は今注文しても8月末とか9月だといわれたよ。
天災だからどうしようもないけど、ホンダさんクーポンとかくれないのかね。

612 :774RR (スプー Sd57-khAS [49.104.44.62]):2016/05/31(火) 21:17:25.74 ID:eqFpl+Mgd.net
くれたよ!

613 :774RR (ワッチョイ 4baf-SNRC [222.15.25.58]):2016/05/31(火) 22:01:37.96 ID:980SKlz40.net
>>612
ドリームでくれたんですか?
ちなみに何クーポン?

614 :774RR (アウアウ Sac3-j7sx [182.250.242.38]):2016/05/31(火) 22:20:04.97 ID:svq6rF30a.net
>>611
まじか、地震前に納車したおれはラッキーだったんだな

615 :774RR (アウアウ Sac3-j7sx [182.250.242.38]):2016/05/31(火) 22:22:21.17 ID:svq6rF30a.net
>>608
ドリームでの試乗はあるけどな

616 :774RR (スプー Sd57-khAS [49.104.44.62]):2016/05/31(火) 22:23:33.95 ID:eqFpl+Mgd.net
>>613
3万円分のクーポン券
NC750Xの値段から引いてくれるって

617 :774RR (スプー Sd57-khAS [49.104.44.62]):2016/05/31(火) 22:24:04.63 ID:eqFpl+Mgd.net
ちなみにドリームだったよ

618 :774RR (ワッチョイ 4baf-SNRC [222.15.25.58]):2016/05/31(火) 22:56:40.19 ID:980SKlz40.net
>>617
情報ありがとうございます!
プロスじゃくれないのか…聞いてこよう

619 :774RR (スプー Sd57-SNRC [49.98.138.203]):2016/05/31(火) 22:58:49.98 ID:UQiqajVqd.net
以前、GIVIパニアの件で人柱となっていた者です。
イタリアからステー一式届きました。
これでやっとキャンプへ行けます。

http://i.imgur.com/PWkiaHm.jpg

http://i.imgur.com/s3Lmnlk.jpg

620 :774RR (ワッチョイ df34-d8MJ [223.219.129.73]):2016/05/31(火) 23:07:19.25 ID:OxPQWYP40.net
>>619
カッコええな
荷物積んで後ろ荷の状態でハンドリングどう?

621 :774RR (ササクッテロ Spa3-Iguy [126.255.14.56]):2016/05/31(火) 23:07:27.97 ID:MtnmptDip.net
現金はこぶのかね?(゚∀゚)

622 :774RR (スプー Sd57-SNRC [49.98.138.203]):2016/05/31(火) 23:16:40.35 ID:UQiqajVqd.net
>>620
ハンドリングは慣れるまで気持ち悪いかもです。
前に乗ってた700Xでフルパニアには慣れてたので、問題なしでした。

http://i.imgur.com/UIefo79.jpg

>>621
これだけの容量あれば1億は運べそうです。

623 :774RR (ワッチョイ cba8-khAS [126.130.58.158]):2016/05/31(火) 23:56:37.88 ID:1h0FKJtW0.net
ええなあ、ええなー!カッコイイ
お尻が重たくなった分、インテのスイングアームとかマフラーでバランスが取れたりしないのかな?

624 :774RR (スプー Sd57-SNRC [49.98.138.203]):2016/06/01(水) 00:10:42.62 ID:zs1owGyed.net
2016年モデルなので、プリロード調整で前後のバランス保ててます。
若干フロントの接地感が薄い気もしなくないけど…。

700xの頃も無理やりプリロード掛けてました。
参考になれば幸いです。

625 :774RR (ワッチョイ b766-khAS [221.189.8.239]):2016/06/01(水) 08:52:24.81 ID:1bBtqq/v0.net
みんないいなー
俺も納車未定でこことyoutube見て悶々としてるよ…

626 :774RR (スプー Sd17-SNRC [1.79.80.54]):2016/06/01(水) 11:26:36.94 ID:Kv6YSkvFd.net
俺なんか修理に出してもうすぐ1カ月orz

627 :774RR (スプー Sd57-khAS [49.98.147.241]):2016/06/01(水) 13:00:39.87 ID:7tZLAt5Hd.net
ドリーム店で聞いた話だと二輪の工場再開は8月か9月になるんじゃないかとのこと。そこから溜まってたぶん生産だから発注遅かった人は絶望だな

628 :774RR (スプー Sd57-khAS [49.98.145.213]):2016/06/01(水) 13:02:27.43 ID:nqoym/AFd.net
なんで2月でそっこう買いにいかなかったの?
俺なんて2000km乗っちゃったよ?

629 :774RR (ラクラッペ MM53-Iguy [210.139.20.135]):2016/06/01(水) 13:16:32.44 ID:/+Ad4yFIM.net
>>628
タイミングってものは人それぞれだろう。待ってる人の気持ちを逆なでするような事で書き込むな。

630 :774RR (アウアウ Sac3-quHi [182.250.245.42 [上級国民]]):2016/06/01(水) 13:26:22.17 ID:XiteiK96a.net
610 774RR (スプー Sd57-khAS [49.104.44.62]) sage 2016/05/31(火) 20:16:34.81 ID:eqFpl+Mgd
未定だよ!
俺のNC750Xいつくるんだ( ´△`)

612 774RR (スプー Sd57-khAS [49.104.44.62]) sage 2016/05/31(火) 21:17:25.74 ID:eqFpl+Mgd
くれたよ!

616 774RR (スプー Sd57-khAS [49.104.44.62]) sage 2016/05/31(火) 22:23:33.95 ID:eqFpl+Mgd
>>613
3万円分のクーポン券
NC750Xの値段から引いてくれるって

617 774RR (スプー Sd57-khAS [49.104.44.62]) sage 2016/05/31(火) 22:24:04.63 ID:eqFpl+Mgd
ちなみにドリームだったよ

627 774RR (スプー Sd57-khAS [49.98.147.241]) sage 2016/06/01(水) 13:00:39.87 ID:7tZLAt5Hd
ドリーム店で聞いた話だと二輪の工場再開は8月か9月になるんじゃないかとのこと。そこから溜まってたぶん生産だから発注遅かった人は絶望だな

628 774RR (スプー Sd57-khAS [49.98.145.213]) sage 2016/06/01(水) 13:02:27.43 ID:nqoym/AFd
なんで2月でそっこう買いにいかなかったの?
俺なんて2000km乗っちゃったよ?

答え 釣られるな

631 :774RR (スプー Sd57-khAS [49.104.44.62]):2016/06/01(水) 13:28:58.24 ID:hdFnB+8nd.net
あほか
ワッチョイは被るんだよ

632 :774RR (アウアウ Sac3-quHi [182.250.245.42 [上級国民]]):2016/06/01(水) 13:52:01.94 ID:XiteiK96a.net
すまねえ

633 :774RR (スプー Sd57-khAS [49.104.44.62]):2016/06/01(水) 13:55:06.35 ID:hdFnB+8nd.net
610,612,616,617は俺な
IP見りゃ分かるっしょ
5月末か6月頭くらいで納車をお願いしてたよ!
ちなみに発注は震災前だったよ!

634 :774RR (ワッチョイ 7b42-PQ1Q [122.223.202.23]):2016/06/01(水) 14:32:55.96 ID:99uePgw10.net
8月に復旧する見込みだから最悪延びる可能性もある…
ライン復旧しても輸出→教習車→国内の順みたいだし、
何の車種から作り出すのかこれも納期に影響するよね

今は無事だった部品で手組みしているらしいけど、1日数台しかできないし
その中でNC750を作っているとはとても思えない
なので年内に納車されれば御の字だと思うようにしている……が、悲しい

635 :774RR (スプー Sd57-khAS [49.104.44.62]):2016/06/01(水) 14:39:09.82 ID:hdFnB+8nd.net
アフリカツインが予約多いらしいからそっち優先かな…

636 :774RR (スプー Sd17-SNRC [1.79.80.54]):2016/06/01(水) 14:46:29.06 ID:Kv6YSkvFd.net
>>635
だよなあ。
アフリカツインがメットイン出したら買い換える!

637 :774RR (ワッチョイ 6fd4-SNRC [115.177.172.59]):2016/06/01(水) 17:13:41.01 ID:jiV1HSST0.net
>>636
タンク容量10Lになりますけどよろしいか?

638 :774RR (ワッチョイ fdab-zAhY [106.157.67.218]):2016/06/02(木) 13:07:59.18 ID:E8/KqC+60.net
>>630
>>632
「上級国民」とか書いちゃってブサヨ丸出しwww

639 :774RR (スプー Sd64-ud2d [49.106.206.35]):2016/06/02(木) 13:19:07.28 ID:d8Iw6Vqed.net
>>638
釣り針でかいなw

640 :774RR (アウアウ Sab9-lOv/ [182.251.241.12 [上級国民]]):2016/06/02(木) 14:02:49.75 ID:ZJly8ajEa.net
呼ばれたような気がしてw

641 :774RR (ワッチョイ e9e6-ORAx [118.236.214.119]):2016/06/03(金) 10:50:02.47 ID:az/Vmu170.net
・・・

642 :774RR (ワッチョイ e4ab-ChPp [121.106.108.24]):2016/06/03(金) 14:06:28.12 ID:Vw4xhecI0.net
せつねえwwwせつねえwww

643 :774RR (ワッチョイ a8a8-ChPp [157.192.80.137]):2016/06/03(金) 16:08:09.16 ID:/5JPrywy0.net
ホンダ熊本、二輪生産を月内に再開へ
http://kumanichi.com/news/local/main/20160603001.xhtml

俺歓喜

644 :774RR (ワッチョイ f6de-ONfd [59.133.155.177]):2016/06/03(金) 20:48:46.93 ID:b32jLyO30.net
嬉しい知らせだね
でも溶接と塗装の機械がまだとなると車両は完成しない…
そちらも早く復旧してくれるといいなぁ

645 :774RR (ワッチョイ 4d5a-ChPp [58.4.108.229]):2016/06/04(土) 12:14:12.58 ID:VuE3Z9GM0.net
赤車体を黒ホイールに交換するのと
黒車体を赤外装に交換するのどっちが値段高いんだろ

646 :774RR (スプー Sd64-ud2d [49.97.102.122]):2016/06/04(土) 12:30:22.76 ID:kv+1AuhFd.net
>>645
ホイール黒に塗るのが一番安いかも、DIYラバースプレーで(笑)シルバーならクリアで好きな色乗せればいい色になりそ

647 :774RR (スプー Sd34-4qA/ [1.66.103.45]):2016/06/04(土) 20:54:14.00 ID:5dX48GB9d.net
今日ドリームで話聞いたんだが、5月までに注文した人には10月中に納車でそれ以降は分からん。って感じらしいよ!
あと3万円分のクーポンももらえるとのこと。

648 :774RR (ワッチョイ 4aab-jzyo [111.89.45.200]):2016/06/04(土) 21:06:35.41 ID:WzDps3cR0.net
もともと製造中の車体もパーツも多くがダメージを受けてて
単にラインが止まってるとかそういう感じでは無いらしい。

649 :774RR (アウアウ Sab9-Qhyu [182.250.242.98]):2016/06/04(土) 21:09:36.24 ID:nD/rKa8Aa.net
三万もらっても、この夏は買えないしねえ
etc補助も間に合わないだろうし
3月に思い切って購入してよかったぜ!
でも愛知のドリームにはまだ店頭に在庫あるけどな
在庫持ってるドリームもあると思うぞ

650 :774RR (スプー Sd64-ud2d [49.104.18.38]):2016/06/05(日) 06:05:25.49 ID:NcpF6Pg6d.net
完全復活が8月で、それまでに少しずつだけど作るってドリームさんが言ってた

651 :774RR (ワッチョイ 04c2-ud2d [153.216.129.254]):2016/06/05(日) 07:27:13.14 ID:mOJkSvqc0.net
完成車両もほとんど倒れちゃってそれは出荷できないんだとか。もったいねぇ。

652 :774RR (スプー Sd64-ud2d [49.104.18.38]):2016/06/05(日) 07:59:02.81 ID:NcpF6Pg6d.net
問題ないか検査した後、出荷するみたいよ
問題は検査が今は出来ないことだってさ

653 :774RR (ガラプー KKdf-jTz6 [FdC2Xwv]):2016/06/05(日) 08:30:19.06 ID:+8eoAMIpK.net
てことは、今の時点で納車待ちしてる人のところには被災修復車両がやってくるわけか。。。

654 :774RR (ワッチョイ 4aab-jzyo [111.89.45.200]):2016/06/05(日) 08:43:46.05 ID:ddkBn5Ly0.net
>>653
お前は5年前も同じようなヘイトを撒き散らしてた口だろw

655 :774RR (スプー Sd64-ud2d [49.104.18.38]):2016/06/05(日) 08:45:05.80 ID:NcpF6Pg6d.net
>>653
やめてくれよ…
俺まさにその状況なんだからさ…

656 :774RR (ワッチョイ 04c2-ud2d [153.216.129.254]):2016/06/05(日) 09:01:05.84 ID:mOJkSvqc0.net
>>655
水没とかなわけじゃないし傷ついたパーツは交換だろうし早く納車されて乗りまくってあげしょう♪

傷ついたパーツ交換するにしてもその生産と塗装が追いつかないんじゃ

657 :774RR (ガラプー KKdf-jTz6 [FdC2Xwv]):2016/06/05(日) 09:16:18.15 ID:+8eoAMIpK.net
>>655
いや、悪い意味じゃなくて。
工場出荷なんだから品質に問題はないだろうし、
むしろハンドメイド率が高い、震災という歴史を背景に持つ、
ある意味プレミアモノの車両になるんじゃね?

658 :774RR (アウアウ Sab9-hI2V [182.250.248.234]):2016/06/05(日) 09:42:22.79 ID:AkR9V3tVa.net
よくいるよな。
こういう普段から周りの空気下げて気付いて無い奴。

あと「。。。」←これ何なの?w日本語?ww

659 :774RR (ワッチョイ fdab-4qA/ [106.160.158.55]):2016/06/05(日) 09:47:34.44 ID:jFB/1pAP0.net
5月9日に納品予定だったが、駄目になった。
販売店にも広報にも聞いたが、工場内に残った車両は勿体無いが全て廃棄処分になるって。
後々のクレームとか考えると、治して出すは出来ないと。
今は、手組みで細々作ってるが震災前の納期予定優先で届けると言っている。
アクセサリー等に使えるクーポンは来るがETCは間に合いそうにないので代わりにどうするか検討中。
事情が事情だし抗議出来んわ。

660 :774RR (ワッチョイ 8d5a-ud2d [122.209.252.2]):2016/06/05(日) 10:08:56.07 ID:N40hntGI0.net
工場の車両、倒れた状態でさらにシェイクされまくって、とても修理して売れる状態じゃないから廃棄するって聞いたよ

661 :774RR (ワッチョイ fdab-2v8Y [106.160.47.55 [上級国民]]):2016/06/05(日) 12:05:51.63 ID:Q3eQSDSH0.net
>>659-660
俺が勤務している部品会社(ホンダ系列)も東日本地震以降はある意味割り切った対応になった
加工ライン内に有る製品は全数処分、保留にして残しても確認とかの手間を考えたら処分したほうが良いとの判断
確かにもったいないが、リスク管理の観点も有るからね

662 :774RR (ワッチョイ 4aab-jzyo [111.89.45.200]):2016/06/05(日) 12:31:59.93 ID:ddkBn5Ly0.net
普通に考えて正常な完成品なりパーツを検品するシステムはあっても
事故製品を検品するシステムなんぞ存在せんわな。

衝突実験じゃ無いし。

663 :774RR (アウアウ Sa0e-2WQj [59.136.241.143]):2016/06/05(日) 21:57:36.77 ID:EDIM4/1xa.net
NC750Sにローシートつけている人いますか?
足つきはどの程度改善しますか?
ノーマルだと両つま先ツンツンな感じでした。

664 :774RR (スプー Sd64-ud2d [49.104.8.250]):2016/06/06(月) 00:24:57.73 ID:siboRAp4d.net
>>663
半ケツずらせばローシート着けなくても足付きは大丈夫じゃない?
160cm股下70cmない短足の俺がXLD普通に乗れてる

665 :774RR (ワッチョイ e4ab-ChPp [121.106.108.24]):2016/06/06(月) 08:32:26.18 ID:0hBIoGY40.net
>>663
664の言うように信号待ちでハンケツずらしなら片足べったりだよ。
あとあるかどうか微妙だけど、わだちの真ん中に止めれば両足付く。

666 :774RR (ワッチョイ 8dc8-v70s [122.223.225.133]):2016/06/06(月) 11:37:54.04 ID:yRWW2o3C0.net
質問は「ローシートつけてる人」に対してです。

667 :774RR (ワッチョイ fdab-2v8Y [106.160.47.55 [上級国民]]):2016/06/06(月) 15:18:02.59 ID:XZwzOcdt0.net
そんな細かい事を言われてもなぁ、ここはNC-Xのスレ
NC-Sの事を聞かれても、スレ違いの質問だわ

668 :774RR (アメ MM95-ud2d [210.142.105.180]):2016/06/07(火) 00:51:52.76 ID:hK8iqi2iM.net
しょーもない水差すなや

669 :774RR (ワッチョイ 452e-ud2d [114.146.106.186]):2016/06/07(火) 06:51:44.31 ID:JVx+1rR10.net
足短いと大変だね

670 :774RR (オイコラミネオ MM30-PGki [61.205.7.154]):2016/06/07(火) 07:01:42.71 ID:/PIaOdKRM.net
両足つま先ツンツンが嫌な人に、片足付けば大丈夫って言っても意味無いと思うが、体格の違う人にローシートなSの感想を聞くのも意味無いと思う。

671 :774RR (ワッチョイ 4aab-jzyo [111.89.45.200]):2016/06/07(火) 09:06:26.52 ID:RFCLrSBG0.net
年とると分かるんだけど「足がつく」「踏ん張れる」
「車体を支えられる」「いざという時なんとかなる」は
全部違うんだよねぇ…

672 :774RR (スプー Sd64-YrJ9 [49.98.150.45]):2016/06/07(火) 21:35:12.01 ID:UHD5lD4Qd.net
>>671
チャリと押しがけで鍛えるンだっ!(笑)
人間は下半身と背筋腹筋と、目から死んでく
柔軟も忘れずにな

673 :774RR (アウアウ Saa4-rI5i [113.155.150.144]):2016/06/08(水) 16:33:07.40 ID:76sR+lABa.net
NC750のタイヤってF15000km、R20000km持つって本当でしょうか?
あと燃費35km/Lとか本当ですか?
昔のキャブのリッターしか知らない自分には想像できない世界です。

674 :774RR (ワッチョイ a1d4-zAhY [110.5.53.251]):2016/06/08(水) 17:08:31.74 ID:NKK6ANOX0.net
   *      *
  *     +  うそでし
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

675 :774RR (ワッチョイ 4aab-jzyo [111.89.45.200]):2016/06/08(水) 18:13:24.01 ID:d6QtLu7+0.net
タイヤは2016は2種類あってD609とBW-501,2だけど
BWの方はピザが荒く乗って1万キロで後ろ30%前15%残りなんで
普通の体型の人が穏やかに乗れば1.5万キロ行くかも。

D609は2015番は減ったらしいけど今のは知らん。
それでも減りやすいらしいけど。

燃費は田舎のツーリングでゆったり信号にはまらず乗ってたら
35は難しいかも知らんけど32〜3は出る。

676 :774RR (ワッチョイ 36cf-jzyo [123.230.193.87]):2016/06/08(水) 19:34:59.84 ID:G9l1Ohud0.net
DCTの2016に乗り始めて1500kmですが、燃費に関しては東京の三鷹武蔵野あたりの市街地チョイ乗りでSモード多用で25km/l程度。遠乗りで高速と郊外の県道使った走りだとDモード交えて32km/l程度。距離が伸びて馴染んでくればもう少し伸びるかな?

677 :774RR (アウアウ Saa4-rI5i [113.155.150.144]):2016/06/08(水) 20:20:34.32 ID:76sR+lABa.net
NCの燃費の良さで、MT07と迷っていたけれど、大きな違いないのね。

678 :774RR (ワッチョイ 04c2-ud2d [153.216.129.254]):2016/06/08(水) 20:28:03.48 ID:NvirmY140.net
インテ750だけど急加速せず定速60-70で長い距離走れば30超えてくるけど、ぶりっと発進加速して気持ちよく走ると26くらいで落ち着く。Sモードで飛ばしても25前後で燃費は安定。GIVIスクリーンで高速飛ばすと燃費はモリモリ悪くなる(笑)

679 :774RR (ワッチョイ e47e-ud2d [121.3.181.96]):2016/06/08(水) 20:52:45.90 ID:j7Q28ana0.net
>>673
自分のNC700S(ABS)は30,198キロで両方ともまだまだ溝ありです
ちなみに新車購入時のタイヤのまま

全くといって良いほどすり抜けもしないし、速度違反もしないからその恩恵が大きいと思う

680 :774RR (ワッチョイ e47e-ud2d [121.3.181.96]):2016/06/08(水) 20:54:27.44 ID:j7Q28ana0.net
燃費は神奈川県で街乗りがほとんどっていうのもあって、34.7キロしか走らないです

681 :774RR (アウアウ Saa4-rI5i [113.155.150.144]):2016/06/08(水) 21:48:12.68 ID:76sR+lABa.net
>>679
えぇぇ3万キロ無交換??????タイヤの銘柄は?
やっぱり、乗り方によって全然違うんだね。

682 :774RR (ワッチョイ e47e-ud2d [121.3.181.96]):2016/06/08(水) 22:12:42.39 ID:j7Q28ana0.net
>>681
確かBTだったかな
後で見てくる

683 :774RR (ワッチョイ e47e-ud2d [121.3.181.96]):2016/06/08(水) 22:14:59.13 ID:j7Q28ana0.net
バイク車の両方に言えることですが、自信の乗り方に大きく左右されると実感してます
特にバイクの場合は荒い操縦だと車体に掛かる負担が車よりも大きいのでタイヤは悲鳴をあげているわけですね

684 :774RR (ワッチョイ 0466-u9P2 [153.224.164.55]):2016/06/08(水) 22:17:11.89 ID:tnB912fE0.net
車がターボのハイオクでいつも大体45リットル入れるから、
NCのガス代は感覚的にタダ同然やわ。

燃費はいいに越したことないけど、NCはガスの残量しか気にしてない。

まーNCは賛否両論あるけど、ワイのバイクライフにはぴったりフィット。
2016DCTだが、今日もS2モードで4時間下道200キロ行ってきたがまだまだイケるわ。

高速は確かに再加速が鈍いけど、それでも150簡単に超えるし、赤切符も入院もイヤなんでこれでもう十分。いや、満足すべきだと思う。

ワインディングでS3モード使えば相当な走りが出来るし、タイヤも車体も十分なレベルやろ。サーキットじゃさすがに遅いと思うが、公道オンリーな人間がNCで遅いって不満言うのはもはや感覚がイカレてるとしか思えん。

すまん、久々に日本酒がすすんで言い過ぎたわ。でも投稿〜ポチ

685 :774RR (ワッチョイ e47e-ud2d [121.3.181.96]):2016/06/08(水) 22:17:57.80 ID:j7Q28ana0.net
私みたいに法令遵守で大人しく走るか(整備費の負担はかなり減る)
バイクらしく、命を惜しまずに好きがって走るか(気持ちは良いかも知れないがリスクや金銭面の負担もかなり大きい)

686 :774RR (ワッチョイ 1343-jNGR [58.190.109.4]):2016/06/09(木) 01:41:08.98 ID:5eMmnAYN0.net
16年式nc750用のgiviパニアフィッティングがネットに出始めたね!!

givi本サイトには告知出てないけど、楽天、ヤフーで広告出てるわ。
待ちに待ったぞちくしょーめ!!!
やっとこさキャンツー仕様にグレードアップできるぞい。

687 :774RR (ワッチョイ 57ab-7xHu [121.106.108.24]):2016/06/09(木) 07:05:05.61 ID:92l0gCrV0.net
NCが遅いって言ってる人は普段H2でも乗ってるんかね。
NCは確かにあと一歩欲しい時はあるけど、ねえ?

688 :774RR (ワッチョイ ffab-AHtr [111.89.45.200]):2016/06/09(木) 07:27:20.71 ID:1XGB5aWE0.net
一昔前ならともかく速さなり装備なり見た目なりブランド価値なり
「大型バイクは何かしらハイエンドでなきゃ」って時代じゃないよね。
ちょうどいい当たりでいいじゃんよと。

まあウチは走行距離がハイエンドなんで他は抑えたいって話なんだけど。

689 :774RR (ワッチョイ a74d-7xHu [101.128.216.30]):2016/06/09(木) 08:44:26.54 ID:gb++IDrg0.net
ガソリン代は気にしてない自分はNCで高速カッ飛びまくりで17km/lだよ

690 :774RR (ワッチョイ 274d-oU5x [133.137.72.32]):2016/06/09(木) 12:08:39.40 ID:3XPP82eQ0.net
>>686
一足お先にフルパニア満喫してます。

http://i.imgur.com/dlZjFc4.jpg

691 :774RR (アークセー Sx9b-oU5x [126.143.59.209]):2016/06/09(木) 12:18:11.76 ID:7oZhxhO1x.net
>>690
ものものしいなw

692 :774RR (オッペケ Sr9b-jNGR [126.211.17.149]):2016/06/09(木) 12:33:26.63 ID:maO/BxP6r.net
>>690
フォォォォ!!!
しゅごいぃぃぃ!!!
かっこぃぃぃぃ!!!

俺はgiviのtrkを取り付け予定です。
先輩!!すぐそっち側に行きますんで!!

693 :774RR (ワッチョイ 8b3e-jNGR [60.45.62.59]):2016/06/09(木) 13:21:26.98 ID:kCfF3HRA0.net
幅は広いけど容量は大きくないのがなぁ。

694 :774RR (ワッチョイ ffab-AHtr [111.89.45.200]):2016/06/09(木) 15:19:30.56 ID:1XGB5aWE0.net
フルは見た目は良いんだけど全部つけると取り回し辛くなるんだよね…
ウチはサイドバッグにしてる。

695 :774RR (アウアウ Sa7b-C1nK [182.251.249.3]):2016/06/09(木) 17:50:26.47 ID:KzvN5aIha.net
おれは純正パニア欲しかったけど、予算と必要性を考えてサイドバッグにした。
なんとか取り外さずに給油できるようにしたよ

696 :774RR (ワッチョイ d766-CAzj [153.224.164.55]):2016/06/09(木) 19:10:32.97 ID:aNBLls5m0.net
>>690
なんかこう、戦闘爆撃機って感じやな。

697 :774RR (ワッチョイ 03a8-S/gT [126.11.254.141]):2016/06/09(木) 21:26:43.23 ID:otXWID6L0.net
新型NCX、カウルの横の張り出しが増えて膝への風防効果ありそうでうらやましい

698 :774RR (ワッチョイ d706-oU5x [153.214.6.146]):2016/06/10(金) 06:18:53.83 ID:oUg3Ja/a0.net
>>697 そうか、だから2016年にはLEGディフレクターがないのか!

699 :774RR (ワッチョイ 4374-jNGR [110.165.158.109]):2016/06/10(金) 09:18:50.60 ID:gnZrhPF00.net
燃費そんなに良くないのかな。

700 :774RR (スプー Sd47-jNGR [49.104.38.233]):2016/06/10(金) 09:21:36.93 ID:ggm73Qh2d.net
大型の中ではかなりいいほうじゃね

701 :774RR (ワッチョイ a79f-as3a [101.1.170.29]):2016/06/10(金) 10:01:04.14 ID:cPV4qB2s0.net
>>699
MT車は低回転で引っ張ればいくらでも悪く出来るからね
VMAXとかなら頑張れば5km/L割るんじゃないの

702 :774RR (ワッチョイ a79f-as3a [101.1.170.29]):2016/06/10(金) 10:03:28.61 ID:cPV4qB2s0.net
低いギアだな
ミスすまないねえ

703 :774RR (ワッチョイ 3334-drwA [114.187.94.218]):2016/06/11(土) 17:08:50.17 ID:Y0Z/HyBm0.net
2016モデルは乗り心地すごく良くなってるの?

704 :774RR (ワッチョイ d766-YioU [153.224.164.55]):2016/06/11(土) 17:11:17.98 ID:1HqGmkOw0.net
NCは本当にちょうどいいバイク。
新型は格好もよくなったし、DCTも賢くて最高。
疲れない、使いやすい、そこそこ速い。
そりゃあ他のバイクよりチープな部分もあるし、ぶっちぎりの性能なんて無いですわ。
不満も当然ゼロではない。

でも自分がバイクに求めるのは、

ツーリング道具としての便利さと使いやすさ
無事帰宅するための安全性と疲れにくさ
ワインディングでの速さと楽しさ
高速走行時の十分な風防
自分が納得できる格好良さ
心地よい排気音
フルパニアでもゴツゴツせず格好よく
できるだけ安く、中古は不可
転かしても心と財布にダメージが少ない

だったので、これらの条件を満たすのは他に無く、ほぼ指名買い。
ハード&ロンリー日帰りツーリングが大好きで、2月納車で6千キロ越え、ますます手放せない相棒に。
他人に見栄張る必要もないので、自分にとってはほぼベスト。

まあ所詮は個人の趣味なので、誰が何と言おうが、自分さえ良けりゃいいんです。別に誰にも何にも言われませんが。
ただ、やたら白髪のオジサンに見られます。おそらくDCTでチェンジペダルがないのが気になるのでしょう。そういう時は足早に風のように走り去ります。

最近まれに新型とすれ違うように。嬉しいやら悲しいやら。
長文失礼

705 :774RR (ワッチョイ d766-YioU [153.224.164.55]):2016/06/11(土) 17:13:41.73 ID:1HqGmkOw0.net
ちなみにケツ骨が痛くなるのでゲルザブしたら、だいぶ緩和されました。

706 :774RR (オイコラミネオ MMf7-jNGR [61.205.1.155]):2016/06/11(土) 18:00:40.18 ID:WYSeTBBhM.net
すみません、教えて下さい
NC750X DCTですが、12ヵ月点検の
費用って概ね幾ら位でしょうか?
距離は1万キロ乗ってます。

707 :774RR (オイコラミネオ MMf7-Cmkt [61.205.86.74]):2016/06/11(土) 18:18:24.99 ID:tLQ7QbbYM.net
>>706
夢店ならオイル交換+12ヶ月点検で6〜7千円だったような。

708 :774RR (ワッチョイ c7a8-oU5x [221.17.54.230]):2016/06/11(土) 18:41:24.88 ID:JtjQcxET0.net
>>707
安!

709 :774RR (ワッチョイ d3c3-jNGR [202.216.115.22]):2016/06/11(土) 20:10:19.14 ID:7xx99Oue0.net
俺も一年点検中だけど個人店でオイルとフィルター交換で15000とのこと。
フロントがスリップサイン間際なんだけどリアがも少し持ちそうなのでフロントだけ換えようかと思案中。

710 :774RR (ワッチョイ 4fc2-uAtW [219.98.143.104]):2016/06/11(土) 21:34:12.84 ID:JSxY0Y2U0.net
>>707
それ新車購入の場合36ヶ月までの工賃無料ってやつだろ
工賃2〜3万円くらい値引されてその金額なんだと思うぞ

711 :774RR (オイコラミネオ MMf7-Cmkt [61.205.85.16]):2016/06/11(土) 22:05:41.08 ID:n8I0fKFVM.net
申し訳ない、16〜17千円でした。

712 :774RR (ワッチョイ ff28-7xHu [175.100.251.206]):2016/06/11(土) 23:31:22.39 ID:Vm8x3/nE0.net
バイク屋に車検と点検をお願いしたら特殊車両ということで4千円追加された
フルカウル車も同額だけど特殊車両って何だよと思った
確かに特殊だけどさw

713 :774RR (ワッチョイ 03a8-7xHu [126.114.34.122]):2016/06/12(日) 05:33:17.67 ID:KsJ3L9jP0.net
夏場だしクーラントの点検しておこう。目視なので簡単。

714 :774RR (ワッチョイ eff2-iLHn [115.163.121.254]):2016/06/12(日) 09:24:57.11 ID:sVXsXzjj0.net
冷却水はもう少し補充が楽だったらなーと思う。
入れられなくはないけど零さないようには難しい

715 :774RR (スプー Sd47-jNGR [49.97.110.23]):2016/06/12(日) 10:42:26.04 ID:xldPRGbNd.net
ツルツルの広告紙をクルッと巻いてドバーよ

716 :774RR (スプー Sd87-oU5x [1.75.239.111]):2016/06/12(日) 17:41:39.72 ID:ltahNKvrd.net
修理に出して1カ月過ぎてるけどまだ直らん、新車にしろや?

717 :774RR (ワッチョイ ffab-AHtr [111.89.45.200]):2016/06/14(火) 11:17:44.55 ID:664qsZCY0.net
「ああ…また異音すか…(もうノイローゼだな)」

718 :774RR (ワッチョイ 1fd4-7xHu [39.111.63.229]):2016/06/15(水) 07:55:21.87 ID:CU6K/QrU0.net
ウインカーバルブ交換したことある方に質問です。

ウインカー作動時はちゃんと点滅するけど、通常時は消えてしまいました。

https://www.amazon.co.jp/KOITO-%E5%B0%8F%E7%B3%B8%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%89%80-%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E7%90%83-P1891/dp/B006G64TAY/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8
これ買えばokでしょうか?

719 :774RR (ワッチョイ ffab-AHtr [111.89.45.200]):2016/06/15(水) 09:08:54.33 ID:5ExTtq1U0.net
分からないなら保安部品はバイク屋にまかれば?

720 :774RR (ワンミングク MMe7-7xHu [153.157.45.201]):2016/06/15(水) 09:52:20.88 ID:KBQjWBvPM.net
>>718
フロントだと思うけど、交換したのは12V21/5Wかな?

721 :774RR (ワッチョイ 13c8-Kz0e [122.223.225.133]):2016/06/15(水) 11:38:47.56 ID:UtKXjo+90.net
ウェッジタイプは使えないでしょ。
口金タイプ(S25ダブル球)を指定で。

722 :718 (ワッチョイ 1fd4-jNGR [39.111.63.229]):2016/06/15(水) 11:49:08.92 ID:CU6K/QrU0.net
>>719-721さん
レスどうもです。
S25ダブル球で12V21/5wをキーワードに近所のホームセンター探してみます。

723 :774RR (スプー Sd47-jNGR [49.97.97.54]):2016/06/15(水) 12:22:34.79 ID:Hsul5j98d.net
>>718
バイク屋でみてもらうがよろし、いくらもしないし。ダブル球のポジション側が切れちゃったんだねきっと。

724 :774RR (ワッチョイ 03a8-7xHu [126.114.34.122]):2016/06/15(水) 15:45:02.06 ID:uRR833DD0.net
予備にレギュレーターレクチファイアをオクで落とした。
動作確認しようとSM開いたらえらく面倒だった。
後輪タイヤ交換の時やるしかない。

725 :774RR (ワッチョイ 830b-as3a [222.231.73.108]):2016/06/15(水) 19:36:01.22 ID:u80HRNXT0.net
>>690
これカッコイイですね!
気になって調べてみると、トップ58ℓサイド48ℓやトップ42ℓサイド37ℓがあるらしいのですが、
サイドの蓋を開ける時にトップに接触したりしないでしょうか?

726 :774RR (ワッチョイ 4b34-ntlg [60.35.119.51]):2016/06/16(木) 00:00:34.62 ID:rD1OBWMv0.net
>>725
どうも。
トップ58、サーバーパニア37ですが、ギリギリ干渉しませんよ!
多分大きいパニアでも大丈夫じゃないかなと思います。
しかも、ちゃんとパニアのほうにスペアのキーシリンダー&キーが付いてるから、
トップボックスに移植すれば全てのボックスで共通のキーが使えます。
前に普通のTrekker使ってましたが、横に開くのは使いにくかった。

727 :774RR (ワッチョイ 4b34-ntlg [60.35.119.51]):2016/06/16(木) 00:02:05.88 ID:rD1OBWMv0.net
なんか、ミスった。
サーバーパニアってなんだ…。orz

728 :774RR (ワッチョイ 22ab-77// [111.89.45.200]):2016/06/16(木) 12:02:56.06 ID:rtQmLpAC0.net
>>526
calsciのスクリーンだけど一応レポ。

写真は面倒なんで撮ってない。
理由はおすすめできないから。
スクリーン自体は大きさ相当、巻き込みノイズ的なものも感じない。
そこまではいいんだけどとにかく固定方法がおかしい。
付属のステーの車体側の穴が何故か9mmのホール、逆にすると穴が合わない。
ついてくるワッシャーがサイズが違う上に数が足らない。
ウェルナットの使い方がおかしい、数が足らない。

多分〜2015のが振動で割れたんで対応しようとしておかしくなってんだと思う。
〜2015のSでも穴があってない報告もあるし、地雷率高いね。
GIVIのを買えばいいと思う。

729 :774RR (ワッチョイ 22ab-77// [111.89.45.200]):2016/06/16(木) 12:07:38.67 ID:rtQmLpAC0.net
>>526
タッチセンサーライトの方は物は良かった。
光も強いし角度も変えられていいと思うけど
蓋の付けたい辺りが微妙なRが付いてて素のままでは付かない。
固定方法模索中…

730 :774RR (ワッチョイ 22ab-77// [111.89.45.200]):2016/06/16(木) 12:32:05.40 ID:rtQmLpAC0.net
ちなみにスクリーンの方はウェルナットの長さが足りない、
数が足らないので買い足しで2000円、
ネジがしょぼいので買い足し800円。

731 :774RR (ワッチョイ 050b-2EOw [222.231.73.108]):2016/06/16(木) 21:03:01.57 ID:WP3nb+sT0.net
>>726
返答ありがとうございます!
今はまだ貯金中な上、免許すらもまだなので当分先の事になりますが、とても参考になりました。

732 :774RR (ワッチョイ 6b34-ECwb [220.220.106.87]):2016/06/17(金) 12:33:22.17 ID:V7e7LQs60.net
age

733 :774RR (スプー Sde4-ntlg [49.98.147.36]):2016/06/18(土) 16:58:33.10 ID:CvSk6b/Cd.net
特定されるかもだが、
2014年式750xのdctを修理にだして1カ月超、やっと今日直った。製造段階でのミッション内部のボルトの緩み。 販売店関係ないがな。ホンダに苦情入れたいけどあそこは一般ユーザーの声なんか聞きやしねえから無駄だしな。

734 :774RR (ワッチョイ c442-ntlg [153.225.63.217]):2016/06/18(土) 18:24:20.09 ID:JgBVLNmH0.net
>>733
直ったんなら良いじゃん
外車ならそうはいかん

735 :774RR (ワッチョイ 25a8-mckO [126.11.254.141]):2016/06/18(土) 19:29:02.04 ID:zlM6Bkoy0.net
NC乗りやすくていいね!
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org341924.jpg

736 :774RR (ワッチョイ 25a8-4fuR [126.114.34.122]):2016/06/18(土) 19:34:21.82 ID:qcmRWL5F0.net
写真撮るのに何メーター草地歩いたんだか。

737 :774RR (ワッチョイ be06-4fuR [123.198.20.81]):2016/06/18(土) 20:53:34.05 ID:F4muHsSh0.net
>>735
画像とNCの関係がわからない

738 :774RR (ワッチョイ c428-StqS [153.170.22.157]):2016/06/18(土) 20:53:57.43 ID:rGBsZVJT0.net
広角で撮ってるだろうから、せいぜい20mくらいでは?

739 :774RR (ワッチョイ 6345-qS7w [180.196.226.142]):2016/06/19(日) 07:52:34.91 ID:Dg93l9Gm0.net
>>735
とりあえず位置情報は危険な場合もあるから注意な

740 :774RR (ワッチョイ 6343-YrRf [180.147.82.247]):2016/06/19(日) 09:28:45.76 ID:p6hhiMhL0.net
>>739
とりあえずPhotoMapで解析してみた。おお〜こんなとこかよぉ〜!

741 :774RR (ワッチョイ 8934-nM+4 [114.181.148.36]):2016/06/19(日) 10:31:03.62 ID:GljMWAGz0.net
安くてライフの長いおすすめのタイヤを教えて下さい

あとタイヤの表記に荷重指数っていうのがあると思いますが、
あれは数値が大きい方がいいんでしょうか?

742 :774RR (ワッチョイ 62c5-4fuR [175.100.248.156]):2016/06/19(日) 14:40:02.35 ID:LDtxafDP0.net
>>741
SHINKOのADVANCEがオヌヌメ
http://www.shinko-ltd.co.jp/motorcycle/tire/005.html
履いたことないけどな

743 :774RR (ワッチョイ 8b0a-0js8 [124.41.70.118]):2016/06/20(月) 09:33:05.68 ID:VpQGlhso0.net
>>735
あれ、もしかして小1時間ほど談笑した方?
2016のS乗りです。

744 :774RR (ワッチョイ 2043-JZSJ [101.142.161.213]):2016/06/20(月) 19:20:32.04 ID:IU19/Sge0.net
700Xに乗ってます。
1年数カ月でフロントフォークダストシールが全体にひび割れて交換。
それから約2年。また割れてるんですけど・・
随分前にダストシールが話題になったことが有りましたが、
交換された方は、純正ですかねやっぱり?
SKFを装着された方おられます?

それと。700Xや旧750Xから新型750Xに御乗換えの方に質問です。
リアサスのイニシャルは標準(柔らかい方から3つ目?)で、
サスの硬さや動きは同等ですか?

745 :774RR (ワッチョイ bd9e-qS7w [118.87.170.165]):2016/06/20(月) 19:29:52.68 ID:sDjiM9M70.net
>>744
君だけの車体だよ、使い方保管方法の問題

746 :774RR (スプー Sdf4-qS7w [1.75.255.117]):2016/06/20(月) 20:21:02.49 ID:D3AzGmIbd.net
SKFエコノモスのパッキンは金型無しで切削で作るから、単価は高く・イニシャルは安いのが特徴
性能的には特段素晴らしい訳でも無いし別に純正のNOKでええやん?

747 :774RR (ワッチョイ 2043-JZSJ [101.142.161.213]):2016/06/20(月) 22:02:36.61 ID:IU19/Sge0.net
>>745
年間2000km程度しか走りませんし、取り立てて過酷な使用ではないんですけどね
保管もガレージですしね。
ゴムの成分が昔と違うとか言う都市伝説を聞いたことが有るような?

>>746
サスの動きがかなりスムーズになるとか・・違うんですかね?
NOKの純正にするとまた2年で交換?って言うのが悩ましくてです。

748 :774RR (ワッチョイ 6343-YrRf [180.147.82.247]):2016/06/20(月) 22:07:17.69 ID:eEXI4G0u0.net
>>744
700X乗っていたけど、基本雨天走行しないのとバイクバーンに保管していたが、
2年たたないうちにひび割れ発生した。今回新型750xに乗換て、汚れやすくなるかもしれんが
シールにシリコングリスを塗ってみた。リアサスのイニシャルは標準で一人(63Kg)だと
ちょい堅め。

749 :774RR (ワッチョイ 2043-JZSJ [101.142.161.213]):2016/06/21(火) 01:35:06.52 ID:dPY4Ulsk0.net
>>748
700Xはダストシールひび割れって有りましたよね?やっぱり。

標準だと硬めですか。
うーん。700X硬すぎて我慢できず社外品に換装しているのですが
イニシャルアジャスターがバネレートの関係も有り
セッテイングが大変で、新型750Xの奴が良いなあと思ってるんです。
貴重なインプレ有難う御座います!

750 :774RR (スプー Sde4-ntlg [49.98.158.195]):2016/06/21(火) 08:20:05.67 ID:llYtJmKFd.net
>>749
新型は良いっすよ。
700Xから乗り換えましたが、リヤサス調整可能なのは有難い。
700Xの頃は面倒だった。
フルパニアのキャンプツーでも、
積載に応じて出先でイニシャル調整できて助かります。

751 :774RR (スプー Sde4-ntlg [49.98.158.195]):2016/06/21(火) 08:26:15.44 ID:llYtJmKFd.net
>>749
ちなみにダストシールの割れの件。
自分は初期ロットの700Xでしたが、納車後半年、10000kmぐらいで既に割れてましたね。
一応バイク屋ですが、正直品質悪すぎるなぁと思いました。
新型納車後2ヶ月、走行5000km、今の所は問題なしです。
キタコのフォークガード付、
定期的に洗車&シリコンスプレーで様子見てます。

752 :774RR (ワッチョイ 8b0a-0js8 [124.41.70.118]):2016/06/21(火) 09:45:58.88 ID:nepEU3KU0.net
俺のNC700もダストシールはすぐにヒビ入ってた。
納車後1年半ぐらい経った時に自力でシールと一緒に交換したら
その後2年間は再発しなかった。
部番は同じだけど材質に改良でも加えてるのかな。

753 :774RR (ササクッテロ Sp55-77// [126.152.219.71]):2016/06/21(火) 09:53:28.65 ID:EGjBdPUdp.net
よく混ぜてませんでしたすみません

754 :774RR (アウアウ Saed-qS7w [182.249.246.142]):2016/06/21(火) 12:23:45.14 ID:nBNAlxzUa.net
>>744
700X DCTですが、ダストシールひび割れありましら。今回、マトリスのスプリングとSKFのシールに交換しました。耐久性については不明です。
新型のダストシールは品番が違うのですが、流用出来ませんかね?

755 :774RR (ワッチョイ 9ec2-Glyl [219.98.143.104]):2016/06/21(火) 13:13:40.07 ID:3deOfts/0.net
俺も初期700だけどひび割れありましら。
1回純正で交換したけど交換後1年ちょいでまたひび割れしら。
材質だろうなこれは。

756 :774RR (ワッチョイ 2043-JZSJ [101.142.161.213]):2016/06/21(火) 19:10:28.83 ID:dPY4Ulsk0.net
やっぱりダストシールひび割れるんですね。
自分のだけじゃ無くて安心。でもバイクそのものは不安。

>>754
新型の750Xはダストシールの品番違うんですか?
従前は91254−MEE−D01でしたよね?
41mm正立でもMEEの他にMM8も有ったりしましたが、
新型750Xの品番は??教えて頂けませんか?

757 :774RR (ワッチョイ 6345-qS7w [180.196.226.142]):2016/06/21(火) 19:31:50.14 ID:3sG4m7ag0.net
NOKはシール製品最大手だし、わざわざ程度の低い材料を使うとは思えないよ
社外品に変えると動きがかなりスムーズになるらしい点から、純正はシールの締めしろが過大で動きが悪い&負担の掛かったシールに亀裂が入りやすい…と思うな
つまり材質不良というより寸法不適(選定誤り)かと

758 :774RR (ワッチョイ c4a5-qS7w [153.168.126.79]):2016/06/22(水) 01:00:32.29 ID:zwYJCWGn0.net
>>756
91251-MKA-D81 で良かったはずです。

759 :774RR (ワッチョイ 17f5-4lLH [125.192.97.57]):2016/06/23(木) 18:06:14.06 ID:ULXQZUH50.net
>>757
そんな気がするね。
ひび割れたやつを取り外した後、亀裂に沿って折り曲げてみたけど
そこから一気に割れたりしなかった。材質の劣化じゃなく、引っ張られて
徐々に徐々に割れていってる感じ。

きつい方が砂や水を防げると考えたのか知らんが、割れた部分に砂が溜まりやすくなって
余計に傷付きやすくなってる。亀裂とフォークの傷の場所が完全一致してるのに
気付いて慌てて交換したわ。

760 :774RR (アウアウ Sa5f-gJJb [27.93.161.239]):2016/06/23(木) 21:10:22.33 ID:9oSBWVJNa.net
人が変わっても素材は成果として残るけど、ノウハウまでは残らないからな

761 :774RR (ワッチョイ 7f8d-gJJb [175.179.133.69]):2016/06/24(金) 09:17:51.39 ID:oGS3ScTu0.net
>>733
どんな症状が出て修理に至ったか、よかったら教えて欲しい。
俺もDCT乗りなので気になる。

762 :774RR (ワッチョイ eb5c-jO4j [126.114.34.122]):2016/06/25(土) 16:22:19.14 ID:Z4NFNiS60.net
>>747
750SだけどFフォークダストシールはひび割れするね。NCのダストシールは耐久性悪いと思うよ。
バイク屋まかせの人はどうせ3年で乗り換えするだろうし、気にしなくていいと思うよ。

763 :774RR (ワッチョイ 4f2c-rjAh [211.5.157.153]):2016/06/25(土) 17:00:38.94 ID:d7ZtipYN0.net
クルーザーとして熟成されてきてるのは魅力的だが
それゆえにリアシードがデッドスペースになるのは惜しいな
右側サイドに給油口をつけるべき
ホンダさまあとひとがんばりだ

764 :774RR (ワッチョイ 4f2c-rjAh [211.5.157.153]):2016/06/25(土) 17:01:52.36 ID:d7ZtipYN0.net
誤:リアシード
正:リアシート

765 :774RR (ワントンキン MMcf-gJJb [153.236.222.120]):2016/06/26(日) 00:07:57.17 ID:Rt6p8dS4M.net
問題点はシート上に積載していると給油口にアクセスできない事だけどBMWに喧嘩売るような構造変更しなくても
積載したままシート開けれるようグラブバーではなく、シート裏に荷掛ベルト仕込めば良いだけの話だよね。
これはユーザー側じゃ無理だけど、ヒンジ前側になれば上記と合わせてシート上に積載した状態+箱があっても給油口にアクセスできるようになると思うんだけどな。

766 :774RR (アウアウ Sa5f-gJJb [27.93.161.117]):2016/06/26(日) 09:39:54.28 ID:1jVlOTYra.net
そしてシートがもげるっと

767 :774RR (ササクッテロ Spb7-+1BS [126.254.64.72]):2016/06/26(日) 14:10:05.82 ID:VnCOL11/p.net
今月初めにEパッケージ注文したけどいつ来るかな?

768 :774RR (ワッチョイ c79f-eBmf [121.113.206.119]):2016/06/26(日) 21:05:22.91 ID:ZhyIaHNn0.net
>>767 納期未定だぞ、良くて9月末じゃないかな、たぶん冬ごろだろ
   

769 :774RR (ワッチョイ 975c-+1BS [221.30.78.138]):2016/06/26(日) 22:17:37.66 ID:dy6liE+b0.net
ありがとう、気長に待ちます。
初dctで試乗もしていないので今から楽しみです。

770 :774RR (JP 0H17-xmgo [106.160.47.55 [上級国民]]):2016/06/27(月) 01:30:37.00 ID:pbT6Ix97H.net
DCTはそんなに難しくない、普通に運転する限りではすぐに慣れるよ
性能をフルに使いこなそうとしたら、それなりに時間は必要だけどね

771 :774RR (オイコラミネオ MMef-gJJb [61.205.3.107]):2016/06/27(月) 08:54:18.19 ID:WCYZttVHM.net
DCTはマニュアルモードで使えば
クラッチ切る動作がないだけで
MT車と遜色ないよ

文句言ってる人はただ叩いて楽しんでるだけだよ♪
正直ハイグリップタイヤに変えれば
峠でもSS追っかけられるし

俺的にはDCT車を個の値段でだせた
HONDAに敬意をしょうするよ

772 :774RR (ワッチョイ ef57-jO4j [27.147.119.253]):2016/06/27(月) 09:40:35.91 ID:WkW2BWIn0.net
DCTはマニュアルモードで使えば
6速でノッキングするまで回転落とせますか?

773 :774RR (アウアウ Sa77-xMjS [182.250.243.47 [上級国民]]):2016/06/27(月) 11:43:16.50 ID:wOBRpd59a.net
昨日Dモードでそれやってみたけど無理だった
それなりのスピードor回転数に達しないとシフトアップしなかった

774 :774RR (ワッチョイ 5b59-jO4j [42.127.173.49]):2016/06/27(月) 21:22:52.11 ID:cZC+gk1K0.net
NC700X買おうと考えてるんですが
走行3500キロDCT無しと
走行18000キロDCT有りどっちがいいですかね
価格は3500キロの方が高いです

775 :774RR (ワッチョイ 6b80-jO4j [222.14.34.32]):2016/06/27(月) 21:43:59.07 ID:Zxrpf6AG0.net
>>774 安くDCTを味わってみる に一票

776 :774RR (ワッチョイ ef57-jO4j [27.147.119.253]):2016/06/27(月) 22:16:22.01 ID:WkW2BWIn0.net
どうもNCは低回転域が自由に使えるMT仕様がいい
ダディ岡田も自分で買うならMT仕様を買うと言ってたよw

777 :774RR (ワッチョイ 479b-utsj [153.224.164.55]):2016/06/27(月) 23:21:04.87 ID:lg2Crfml0.net
NCの最大の魅力は安く買えるDCTだと思うんだけどなあ。
MTならそれこそヤマハのMTシリーズとかにするわ。
RC90DCT買ったが、ツーリング専門なんでDCT最高。
林道もサーキットも見栄張りも不要なんで、特に不満はない。

778 :774RR (ワッチョイ 4f2c-utsj [211.5.157.153]):2016/06/28(火) 02:18:39.52 ID:DGG0aBOZ0.net
DCT
都市部の一般道では神装備だなあ

779 :774RR (ワッチョイ 6fab-iWcA [123.230.76.225]):2016/06/28(火) 07:23:20.48 ID:dIr2/Jbt0.net
>>778
確かに。中型スクーターが、日頃は信号ダッシュで一番前へ行けるんだろが、NC750DCTに置いてかれて、ポカーンとする、みたいな。

その後の加減速を繰り返す混雑路でも、DCTだと楽にガンガン前へ出ていける凄さがある。という事に乗り換えて気がついた。

780 :774RR (スプー Sd8f-gJJb [49.98.175.97]):2016/06/28(火) 07:44:28.63 ID:da2O7/28d.net
>>779
大きさもちょうどいいんだよね♪重心低いから低速でも不安感少ないし。リッターだと重さと、クラッチ操作のだるさ、渋滞の時のエンジンからの熱でぐったり。

781 :774RR (ワッチョイ 979b-gJJb [221.189.8.239]):2016/06/28(火) 08:22:13.63 ID:aCDyG9mJ0.net
どっちでもいいのに、DCT至上主義は気持ち悪いな

782 :774RR (オイコラミネオ MMef-gJJb [61.205.80.155]):2016/06/28(火) 08:37:29.21 ID:2hAANUWLM.net
>>781
誰がそんなこと言ってるの?
バイク乗り仲間なんだから
楽しい事ぽちぽち書き込もうよ!

783 :774RR (スプー Sd8f-gJJb [49.97.1.209]):2016/06/28(火) 08:59:54.25 ID:0yo5raa+d.net
まあ持ち上げすぎなのはわかる

784 :774RR (スプー Sd8f-Z7EN [49.98.135.82]):2016/06/28(火) 09:06:34.72 ID:b9vIazfSd.net
スクーターと競い合う時点でショボいw

785 :774RR (スプー Sd8f-gJJb [49.104.35.169]):2016/06/28(火) 09:28:16.96 ID:LJXuNIcCd.net
>>784
全てで競い会うんじゃなく、一部の比較でそういうのは見識が浅いね

786 :774RR (ブーイモ MM57-gJJb [210.149.255.116]):2016/06/28(火) 09:57:33.12 ID:e0WNxTiVM.net
おまえらそんな面倒くさいこと考えながら乗ってるのか。

787 :774RR (ワッチョイ ef57-jO4j [27.147.119.253]):2016/06/28(火) 12:53:04.44 ID:bSis0JP+0.net
ハーレーと比較しないのはハーレー乗ったことないからかな?

788 :774RR (ラクラッペ MM57-iWcA [210.139.20.172]):2016/06/28(火) 12:58:05.41 ID:AFO0xt6yM.net
スズキと比較しないのはスズキ乗ったことないからかな?

789 :774RR (スプー Sd8f-gJJb [49.104.35.169]):2016/06/28(火) 13:04:12.33 ID:LJXuNIcCd.net
ホンダと比較しないのはホンダ乗ったことないからかな?w

790 :774RR (ワッチョイ ef57-jO4j [27.147.119.253]):2016/06/28(火) 13:12:00.42 ID:bSis0JP+0.net
エンジン風味はハーレーのパクリですぜ

791 :774RR (ワッチョイ db56-ALWT [202.232.48.245]):2016/06/28(火) 13:16:46.55 ID:w54a0V6E0.net
【BS11:紀行・教養】 <尾上松也の古地図で謎解き!にっぽん探究>放送時間:毎週火曜日 よる9時00分〜9時54分<br>
【アンコール放送】7月3日(日)午後3時00分〜3時54分 #bs11 http://www.bs11.jp/education/4514/

792 :774RR (ワッチョイ fbe1-gJJb [114.146.106.186]):2016/06/28(火) 23:39:23.62 ID:uS7xYSgu0.net
>>776
ダディ岡田って誰だよw

793 :774RR (ワッチョイ 975c-Z7EN [221.17.54.230]):2016/06/28(火) 23:43:27.98 ID:fv4gNfGJ0.net
このエンジンで普通のスクーター作ってくれ
インテみたいな中途半端なのじゃなくてちゃんとしたの
車重220〜30sで作ってくれたら欧州でも売れる

794 :774RR (ワッチョイ 17e0-gJJb [61.27.135.152]):2016/06/29(水) 01:26:04.37 ID:t7msgP9f0.net
>>793
AT免許で乗れないスクーターに需要あるの?

795 :774RR (ワッチョイ 975c-Z7EN [221.17.54.230]):2016/06/29(水) 07:08:40.83 ID:wZ3krtzR0.net
>>794
メガスク乗ってる人間は普通に大型免許持ってる
て言うか、AT限定の大型免許持ってる奴見た事ない

796 :774RR (ワッチョイ ef57-jO4j [27.147.119.253]):2016/06/29(水) 08:57:25.71 ID:uYEWFl4W0.net
>>792
このじん
http://www.honda.co.jp/enjoyhonda/hondaracingthanksday/2012/rider/OkadaTadayuki/
モーターサイクリスト誌に毎月出てくる

797 :774RR (スプー Sd0f-gJJb [1.75.0.36]):2016/06/29(水) 09:51:33.29 ID:bvLdGWw2d.net
タディな

798 :774RR (ワッチョイ ef57-jO4j [27.147.119.253]):2016/06/29(水) 10:26:44.01 ID:uYEWFl4W0.net
おっさんだからダディじゃないんかよ

799 :774RR (スプー Sd0f-gJJb [1.75.0.36]):2016/06/29(水) 12:05:16.82 ID:bvLdGWw2d.net
「ただゆき」だからタディ

800 :774RR (ワッチョイ ef57-jO4j [27.147.119.253]):2016/06/29(水) 12:23:55.05 ID:uYEWFl4W0.net
Tadayと書けば読めるけどタディでもダディでもどうでもいいだろ?

801 :774RR (ワッチョイ fbe1-gJJb [114.146.106.186]):2016/06/29(水) 18:24:03.66 ID:ID8R5wBP0.net
>>800
タディファンだった俺はそこは譲れん

802 :774RR (ワッチョイ 9bb5-wRvM [58.188.212.152]):2016/06/29(水) 21:16:43.89 ID:mpmhDLnC0.net
NSR500Vでランオフ突っ切ってコースに戻ったトキは拍手した! 

803 :774RR (ワッチョイ a33d-gJJb [180.196.236.1]):2016/06/29(水) 21:49:07.34 ID:Utg8e+mI0.net
スレチだけど
NSR500Vデビューイヤーの岡田の活躍は痛快だったなあ

804 :774RR (ワッチョイ fb9f-jO4j [114.189.3.167]):2016/06/29(水) 23:58:34.68 ID:thfwyVOb0.net
Moto2、中上優勝!
岡田監督もよろこんでるぜ

805 :774RR (ブーイモ MMb8-s3GQ [49.239.77.131]):2016/06/30(木) 18:54:59.21 ID:e0r5xlCfM.net
タディ
http://www.honda.co.jp/enjoyhonda/hondaracingthanksday/2012/rider/OkadaTadayuki/image/img_photo.jpg

ダディ
http://info.m-up.com/press/img/photo/201310231354_21665.jpg

806 :774RR (ワッチョイ fff8-s3GQ [220.213.69.229]):2016/07/01(金) 19:57:23.28 ID:Ch/0Oq+S0.net
質問なんだけどNCシリーズのエンジンオイルってかなり量入るよね?
ちょっと調べたら隼とか12Rよりもエンジンオイル量入るみたいなんだけどこんだけ量が入るのってなにか理由があるのかな?
オイル量多い方が冷却効率が良いとかそんな感じ?

807 :774RR (ササクッテロ Spc9-oxCW [126.245.8.224]):2016/07/01(金) 23:17:48.90 ID:8C+VkYCWp.net
すべてはお客様の為に

808 :774RR (ワッチョイ 615c-R7o+ [126.114.34.122]):2016/07/02(土) 02:05:51.20 ID:3EADH0gb0.net
オイルフィルター交換しない場合3.1L。これが多いのかわからない。
話変わるが、カストロール OWER1 4T 15W-50 MA 部分合成油 4L
が、アマで2585円なんだが安いよね?

809 :774RR (ワッチョイ 32ef-ths0 [111.90.3.174]):2016/07/02(土) 04:58:15.31 ID:pbB0xzUW0.net
二輪は純正油だな

810 :774RR (ワッチョイ 615c-oxCW [126.41.251.179]):2016/07/03(日) 07:11:35.40 ID:nmQY1YAB0.net
2013の700Xの車検が近づいてきてるから2016の750Xに乗り換えようと思うんだけど、皆さんいくら位で購入されましたか

色も悩みますね。青も赤ももう少しビビッドな色なら良いのですが

811 :774RR (ワッチョイ 40e0-s3GQ [61.27.135.152]):2016/07/03(日) 07:31:53.62 ID:K1lKN6vw0.net
前車ZRXでは年に2、3回位しか高速乗らなかったんだけど、乗るときは400キロ、700キロって単位で乗るんで風防効果重視してXか、
下道でのツーリングや普段使いに軽快性重視してSにしてちょっと大きいスクリーン着けるか、非常に迷う・・・
ネイキッドとオフ車とクラシックは乗ってたけど、クロスオーバー系って乗った事無いから快適さが想像できない。
試乗したいけど県内には試乗できる店が無いからなかなか行けないし、試乗じゃ高速乗れないしなー

812 :774RR (ブーイモ MMad-s3GQ [210.138.176.67]):2016/07/03(日) 08:11:02.11 ID:1r278S8PM.net
>>811
レンタル819

813 :774RR (ワッチョイ 40e0-s3GQ [61.27.135.152]):2016/07/03(日) 08:32:00.96 ID:K1lKN6vw0.net
>>812
レンタルも県内に無いんだ(´ω`)

814 :774RR (スプー Sdb8-s3GQ [49.98.136.30]):2016/07/03(日) 08:48:48.10 ID:SeeFKbXGd.net
>>813
他県のレンタルバイク屋をツーリング先にしたことあるよ。
どうしても乗りたい車種がその店にあったからなんだけどね。

815 :774RR (ワッチョイ 40e0-s3GQ [61.27.135.152]):2016/07/03(日) 08:53:10.65 ID:K1lKN6vw0.net
距離的に結構ガッツリなツーリング先になりそうな気もするけど、レンタルや試乗車ある店を目的地にするツーリング、近いうちにやらせてもらいます。
今はPCX一台なんで長距離は別に苦ではないけど所要時間が厳しいところw

816 :774RR (ワッチョイ 6821-s3GQ [101.141.151.141]):2016/07/03(日) 12:01:44.05 ID:bTuRbe790.net
やっぱりSにハーフカウルかフルカウルが付いたツアラータイプが欲しいよなー。
変な派生車種より需要あると思うんだけど。

817 :774RR (スプー Sdb8-s3GQ [49.104.36.41]):2016/07/03(日) 12:05:46.20 ID:qwht6SLWd.net
>>816
それXのローダウン…

818 :774RR (ガラプー KK1f-5wmm [FdC2Xwv]):2016/07/03(日) 12:26:26.50 ID:sXm1/Ja9K.net
>>811
上体の起きたポジションのXで高速700キロとか、風圧受け続けでかなりしんどいと思う。
それならある程度伏せて乗れるSに大型風防の方が断然ラクだよ。

>>816
まったく同感。
ポジションはSが好みだけど、やっぱりフレームマウントのカウルが欲しい。

819 :774RR (ワッチョイ 9ff8-R7o+ [124.45.191.211]):2016/07/03(日) 13:57:45.78 ID:FJBMClXW0.net
高速道路を700kmも走るような使い方する奴は素直にVFRでも買っとけ

820 :774RR (ワッチョイ 1ce7-oxCW [153.225.63.217]):2016/07/03(日) 14:23:52.69 ID:cxbMSkOh0.net
>>819
意味がわからないので詳しく

821 :774RR (ワッチョイ 165e-s3GQ [211.128.37.93]):2016/07/03(日) 14:44:37.73 ID:Y0pGkQay0.net
>>820
お前頭悪いだろ
高卒以下だな

822 :774RR (ワッチョイ 9db5-mp9h [58.188.177.225]):2016/07/03(日) 15:08:56.40 ID:5CAo9OCo0.net
>>818
とりあえず2016のX-LDでハンドルをSにしてみたら?

823 :774RR (ワッチョイ 1eb3-R7o+ [219.111.89.160]):2016/07/03(日) 15:37:44.37 ID:xKKKmb380.net
Xのが楽だと思ってた

824 :774RR (ワッチョイ 40e0-s3GQ [61.27.135.152]):2016/07/03(日) 15:42:45.88 ID:K1lKN6vw0.net
皆さんレスありがとうございます。高速乗ること前提だとXかと思ったら案外そうでも無いんですね。
ツインカムの250オフ乗ってたときは確かに100キロ巡航キツかったし、むしろSの方が万能感あるのかも。当時はカウル無いからと思ってました。
NCの他にCBR650Fも候補にしてますが、近いうちに試乗やレンタル探して熟慮します。

825 :774RR (ワッチョイ 32ef-ths0 [111.90.3.174]):2016/07/03(日) 16:06:41.35 ID:b2xrtqL40.net
>>822
それできるの?
夢で聞いたら無理みたいなこと言われたけど。
xのハンドル幅広過ぎなんだよなー

826 :774RR (ワッチョイ 9ff8-R7o+ [124.45.191.211]):2016/07/03(日) 16:46:03.73 ID:FJBMClXW0.net
残念ながら今はネイキッドポジションにハーフカウルをつけたスタイルの
本格的なスポーツツアラーまではいかないライトツアラーって
世界的に下火なのよね
そういうのは全部Xみたいなクロスオーバーアドベンチャーにとって代わられた

つーか社外のでかいスクリーン装備すれば100km/hくらいならまったく問題ないと思うが
前傾の方がいいって奴はそんなに飛ばすのか?
120km/h以上とかでかっ飛ぶならそもそもNCは不向きだろうし
「高速道路は前傾の方が良い」って昔の感覚にとらわれ過ぎじゃね?

827 :774RR (アウアウ Sa4e-s3GQ [111.107.190.216]):2016/07/03(日) 20:09:13.00 ID:1Tjoh3Bfa.net
そういう人は結局もっとパワーが欲しいとか言い出すから
素直にCBR650とかVFR800を買っといて下さい。

828 :774RR (ワッチョイ 51b1-R7o+ [110.66.73.95]):2016/07/03(日) 21:17:02.44 ID:UVvcK3qS0.net
パワーの出るマシンは必ず100万以上するからなあ

829 :824 (ワントンキン MM40-s3GQ [153.159.168.150]):2016/07/03(日) 22:24:32.82 ID:u6vmyU3pM.net
出先なんでID変わってます
別にパワーがほしい訳じゃないです。
ほぼ下道でたまに高速のっても覆面に捕まったトラウマから速度出さないですし。
低回転で走る癖もあるんですがCBR650Fは低回転寄りなんでギリギリいけるかなと思っての候補ですんで。
エンジン特性や装備(メーター周り、メットイン、センスタ)が好みのNCでネイキッドのSかクロスオーバーのXか、見た目が好みのCBR650Fかで迷ってる感じです。
Sのハーフカウルとかあればほんと理想なんですけどね。

830 :774RR (ワッチョイ 6821-s3GQ [101.141.151.141]):2016/07/03(日) 22:42:59.88 ID:bTuRbe790.net
>>826
飛ばすから前傾が良いって訳じゃなくて、軽い前傾姿勢の方が長距離の運転が楽なんだよ。

831 :774RR (ワッチョイ fc2a-R7o+ [121.103.54.36]):2016/07/05(火) 23:55:11.81 ID:nRjzWycV0.net
NC750SはDCT、ABS、ETC、グリップヒーターがついているうえに燃費もいいに、フロントホークとヘッドライトがカッコ悪くて、購入しようか迷うわ

832 :774RR (ワッチョイ 595b-s3GQ [118.241.239.103]):2016/07/06(水) 01:25:30.59 ID:Z+EvTfkG0.net
金銭的な理由なら買わない方がいい

833 :774RR (ワッチョイ 615c-mp9h [126.124.75.133]):2016/07/06(水) 01:32:52.48 ID:mUr3Rk9G0.net
Xでハンドルをワイヤー交換が必要なほどのアップハンに変更されてる方居ますか?
ネットでくぐるとワイヤー交換までの事例が出てこない。

834 :774RR (ワッチョイ a0e6-R7o+ [157.192.160.100]):2016/07/06(水) 02:57:29.33 ID:XGAcffEI0.net
DCTの超低速(半クラ使ってUターンするような)の扱いはどう?
かなり慣れ(難しい?)が必要?

835 :774RR (ワッチョイ 1c42-s3GQ [153.216.129.254]):2016/07/06(水) 08:36:50.05 ID:QuM/rA5O0.net
>>834
楽だと思いますよアクセル一定にあけてゆっくり走り始めた状態がDCTの半クラだからそのまま曲がればいいだけで。

836 :774RR (ワッチョイ 3745-Bfmi [49.253.128.84]):2016/07/07(木) 21:15:03.70 ID:71quKNZm0.net


837 :774RR (ワッチョイ 8f2c-EUjJ [211.5.157.153]):2016/07/08(金) 07:16:40.71 ID:Zk5uP1290.net
Sまたクロだしてくださいね
あれが一番まともだったよ

838 :774RR (アウアウ Sa9f-oo3f [106.155.16.13]):2016/07/08(金) 07:36:45.93 ID:VZlueH8oa.net
NCじゃオフロード性能が云々ケチつけてる奴はセローでも乗ってろや。

839 :774RR (ワッチョイ 8f5e-oo3f [211.128.37.93]):2016/07/08(金) 23:36:18.06 ID:sy/e3lDT0.net
本当にその通りです
貧乏人どもは早く死になさい

840 :774RR (ワッチョイ 17e7-oo3f [153.226.33.252]):2016/07/09(土) 10:48:36.47 ID:YP/KL+080.net
sの新色がいまいち

841 :774RR (ワッチョイ ffa1-Bfmi [39.111.63.229]):2016/07/09(土) 18:39:38.68 ID:64X9Bg9a0.net
みなさんサイドバッグはどれ使ってます?

現在giviのE450付けてるのですが、夏のツーリングにむけてサイドケース増設考えてて、
最初E22E21候補でしたが、予算の都合上サイドバッグに変更、サイドバッグサポートTE1111のみ購入しました。

後部座席の開け閉めに支障なく付けられるバッグでこれ使っている、またはお勧め等ありましたら教えてください。

842 :774RR (ラクラッペ MM9f-zDc6 [210.139.20.137]):2016/07/09(土) 19:42:09.45 ID:qZ2K65sKM.net
サイドケース、って言う?自分はパニアケースって言っちゃうな。

オススメは自分はトレッカーシリーズかな。こんな感じで。
http://i.imgur.com/BEVP61K.jpg

843 :774RR (ラクラッペ MM9f-zDc6 [210.139.20.137]):2016/07/09(土) 19:46:19.80 ID:qZ2K65sKM.net
因みにサイドバックのオススメはだぅたらタナックスの製品で外側がハードシェルタイプの奴がカッコいいと思う。「ツアーシェルケース」ってやつかな。

844 :774RR (ワッチョイ 839b-cFDw [122.25.183.164]):2016/07/09(土) 20:44:17.01 ID:YY54Ml6H0.net
>>842
これ横幅どう?
純正が1番張り出し少ないのかね

845 :841 (ワッチョイ ffa1-Bfmi [39.111.63.229]):2016/07/09(土) 20:46:07.35 ID:64X9Bg9a0.net
>>842さん

トレッカシリーズって横にもつけられるんですね。
写真かなりかっこいいです。
自分には高くて買えないですが。。。

お勧めのツアーシェルケースちょうどみてました。
防水(レインカバー)に難ありみたいな書き込みみかけたのでもうちょっと調べてみます。
レスどうもでした。

846 :774RR (ワッチョイ 6fab-Bfmi [123.230.44.202]):2016/07/09(土) 21:03:11.83 ID:VixB+GzI0.net
test

847 :774RR (ワッチョイ 17e7-oo3f [153.226.33.252]):2016/07/09(土) 21:26:55.66 ID:YP/KL+080.net
>>842
すり抜けは問題ない?

848 :774RR (ワッチョイ c3cd-cnM+ [106.160.47.55 [上級国民]]):2016/07/09(土) 22:48:02.82 ID:lFrSyzpA0.net
>>841
TANAXのマルチフィットサイドバックLを使っている
バックを装着した状態でも、前側バックルを外すだけで給油できるから便利だよ

防水に関しては雨天を経験していないので分からない
俺はバックに入れる時にビニール袋でパッキングするとか対策しているよ

849 :774RR (ワッチョイ 8f2c-QZ0A [211.5.157.153]):2016/07/10(日) 06:27:40.27 ID:pZEZTNLb0.net
ソフトサイドバックはラフ&ロードの防水に限るはずなんだけど
このバイクにつけられるかはわからない

850 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 4bf4-oo3f [112.70.145.98]):2016/07/10(日) 11:42:47.23 ID:tdfUnGJQ0.net
trk46をサイドパニアに使ってるけど、左からのすり抜けは絶対に無理だよ。
右からは場合によりけりかな。

851 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 5fef-QIiX [111.90.3.174]):2016/07/10(日) 13:02:36.37 ID:dcBx5uHb0.net
パニア付けてすり抜けとかマジキチ

852 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 8f5e-oo3f [211.128.37.93]):2016/07/10(日) 13:24:25.17 ID:Dm9myLEn0.net
ハーレーにぶつけられた経験があるから殺意しか湧かない

853 :774RR (ワッチョイ ef57-Bfmi [27.147.119.253]):2016/07/10(日) 20:46:20.57 ID:h1a1GEa/0.net
NCの、DCTのMTモードとMT車は似て非なるものだね
タディの言うことがわかたよ

MT車・・・ハーレーの走りと音がする
DCTのMTモード・・・大きなカブと言われる?

854 :774RR (ワッチョイ c75c-cFDw [221.17.54.230]):2016/07/10(日) 22:44:44.35 ID:+DmVts7O0.net
>>853
NC全体が大きなカブだろ

855 :774RR (ワッチョイ 5f0d-zDc6 [111.89.45.200]):2016/07/11(月) 00:13:18.22 ID:dD7fqWE10.net
>>853
お前ハーレー乗ったこと無いだろw

856 :774RR (ワッチョイ 5fef-QIiX [111.90.3.174]):2016/07/11(月) 06:56:49.07 ID:QGA/dRhv0.net
鉄屑

857 :774RR (ワッチョイ bfa4-oo3f [119.47.225.23]):2016/07/11(月) 07:04:25.06 ID:9dWxbQk70.net
>>853
笑わせてもらったわw

858 :774RR (ワッチョイ 5f0d-zDc6 [111.89.45.200]):2016/07/11(月) 08:24:03.19 ID:dD7fqWE10.net
ちょっとドコドコいったらハーレーとかアホ過ぎww

859 :774RR (ワッチョイ ef57-Bfmi [27.147.119.253]):2016/07/11(月) 08:35:54.75 ID:FijA7Mid0.net
>>855-858
おまいらハーレーもNCも乗ったことないだろw
バカどもめww

860 :774RR (スプー Sdbf-oo3f [49.104.27.118]):2016/07/11(月) 09:40:20.93 ID:RUnnfnIVd.net
教習所で乗るよ!

861 :774RR (スプー Sdbf-m9df [49.98.130.111]):2016/07/12(火) 22:26:50.26 ID:iWPWfbZEd.net
高級感のあるカブ、悪くないよ

862 :774RR (ワッチョイ 5fba-3Gy/ [111.216.156.121]):2016/07/12(火) 23:17:01.56 ID:AgneqPl/0.net
最近のハーレーに試乗で乗ったくらいしかないけど、
下から上まで意外とおとなしい気がした。昔のは知らんけど。
振動だけならレッド付近まで回したSRのほうが壊れるんじゃないか感あるなw
NCは至って普通のVツインとは全く別物なおとなしいパラツイン。だがそれが良い。

863 :774RR (ワッチョイ 8f2c-EUjJ [211.5.157.153]):2016/07/13(水) 07:05:31.30 ID:U77iRj5V0.net
ツーリング主体の人には音も振動も少ない方が疲れなくていい
2016年型はマフラー三角断面でかっこ良くなったけど、音が少し大きくなったというのは残念だな
あと、グローバルデザインなのかもだが、車体の配色かっこわるいのが残念だ
来年は良くなるといいな

864 :774RR (ワッチョイ db9f-UmxN [220.220.106.87]):2016/07/13(水) 12:18:10.54 ID:za3y/Eut0.net
今発注したら年内には乗れるのかなぁ

865 :774RR (ワッチョイ 179b-Bfmi [153.163.192.152]):2016/07/13(水) 13:37:03.31 ID:cJ8MwRqh0.net
>>854
うんとこしょ、どっこいしょ

866 :774RR (ワッチョイ 5f0d-zDc6 [111.89.45.200]):2016/07/13(水) 14:52:01.81 ID:rV2VaZsb0.net
>>864
昨日都内の夢に行ったけどNCはここ一、二週で何台か入ってるみたい。
工場の再会というよりは無事だった車両の優先出荷だったらしいけど。

867 :774RR (スプー Sdbf-oo3f [49.106.205.192]):2016/07/13(水) 15:33:07.05 ID:OS+EWVlrd.net
おう、地震前に注文してたワイのX、今月中に納車や

868 :774RR (ワッチョイ fbb5-6Pwr [180.147.82.247]):2016/07/13(水) 15:35:37.40 ID:oqrzcO+Q0.net
>>842
何処のメーカーのスクリーンか気になる??

869 :774RR (ワッチョイ 47e0-oo3f [61.27.135.152]):2016/07/13(水) 16:01:51.03 ID:ndQmY5sh0.net
>>865
それでもカブは納車されません。

870 :774RR (ワッチョイ 47e0-oo3f [61.27.135.152]):2016/07/13(水) 16:06:32.83 ID:ndQmY5sh0.net
途中で送信しちゃった。
>>864
俺も同じこと考えたけど年末になったら乗れないし(降雪地域)、それまでに気が変わると店に迷惑だから一旦諦めて来年まで気長に待つことにしたよ。

871 :774RR (スプー Sdbf-oo3f [49.97.18.193]):2016/07/13(水) 17:42:08.27 ID:pkcGcX2Kd.net
まさかこんなに品薄になって新型が今だけ逆にレア車みたくなるなんて
新型と全然スレ違わないよ、もっと仲間だらけになると思ってた

872 :774RR (オッペケ Sr1f-oo3f [126.204.42.204]):2016/07/13(水) 18:44:31.94 ID:/KxHZdt/r.net
5月納車の新型乗りだけど、旅先で全然新型に出会わないので少し寂しいぞ!!

873 :774RR (ワッチョイ 9fbb-Bfmi [223.134.70.125]):2016/07/13(水) 20:33:29.04 ID:Na1rhpMA0.net
>>868
写真見る限り純正のロングスクリーンぽいけど。

874 :774RR (ワッチョイ d109-8xJT [58.4.108.229]):2016/07/14(木) 09:39:12.66 ID:CkNVKhHI0.net
来年モデルに赤ボディ黒ホイールがあればいいな

875 :774RR (ワッチョイ db9f-Mujj [220.220.106.87]):2016/07/14(木) 12:26:03.26 ID:Cl+868jh0.net
>>864
私も冬は氷点下二桁地域に住んでいるので不安です。

876 :774RR (ワッチョイ bc7e-/weA [153.170.22.157]):2016/07/14(木) 13:21:45.60 ID:O82RVZxE0.net
>>870
自分も同じ理由で今年は乗り換えを見送った。
本州だけど、11月下旬から3月一杯は乗れない地域なもんで。

DCTに試乗して、あまりの出来の良さに感心して乗り換えを真剣に検討し始めた
矢先にあの地震・・・
ま、今年のモデルは、個人的に欲しいと思う色がなかったから、かえって
良かったかも、と無理矢理自分を納得させている。

877 :774RR (ワッチョイ 06ab-8xJT [123.230.44.58]):2016/07/14(木) 16:57:16.56 ID:VZh1sad30.net
test

878 :774RR (ワッチョイ 93b5-DDNZ [180.147.82.247]):2016/07/14(木) 18:51:07.91 ID:Hy0e4cvE0.net
>>873
純正に見えるけど、旧型純正ロングスクリーン普通に付けられるのか?
それとも、こねくり回しているのか疑問??

879 :774RR (ワッチョイ 98b3-UqMW [133.218.3.169]):2016/07/15(金) 12:10:35.09 ID:8mdYnqeJ0.net
旧型NC750Xに新型LEDヘッドライトを換装できるんかね?知ってる人おしえて。

880 :774RR (ラクラッペ MMb1-UqMW [210.139.20.148]):2016/07/15(金) 12:12:22.97 ID:GjGJIkqtM.net
ナットの位置が違うからポン付けは無理だろうな。

881 :774RR (ワッチョイ 98b3-UqMW [133.218.3.169]):2016/07/15(金) 12:47:04.74 ID:8mdYnqeJ0.net
あらら、そうなんか

882 :774RR (スプッッ Sd1e-4wno [183.74.197.42]):2016/07/15(金) 14:11:49.99 ID:B8xWoeRZd.net
3つのうち、2つが違うだけだから
少し加工すれば付けれる

883 :774RR (ワッチョイ 98b3-UqMW [133.218.3.169]):2016/07/15(金) 19:14:37.36 ID:8mdYnqeJ0.net
>>882
コネクターとかは同じなんでしょうか?

884 :774RR (ワッチョイ b0e0-4wno [61.27.135.152]):2016/07/15(金) 22:10:25.00 ID:bPWSJed70.net
新型ヘッドライト移植するより普通にLEDバルブいれるだけで良いんじゃね?
いくら部品は海外生産とは言え、本体生産がまともに出来ない状況で純正流用目論むとかちょっと理解に苦しみますね

885 :774RR (ワッチョイ 3e5e-4wno [211.128.37.93]):2016/07/15(金) 23:39:11.91 ID:ZNzk5Cxw0.net
>>883
コネクターやプラグ自体は全て共通です
抵抗もコンピュータも無しで大丈夫です

886 :774RR (ワッチョイ 98b3-UqMW [133.218.3.169]):2016/07/16(土) 08:06:38.67 ID:NIjJ021V0.net
>>885
そうですか!ありがとうございます。

887 :774RR (エーイモ SE78-KAaT [1.115.198.35]):2016/07/16(土) 09:24:09.23 ID:RyjOUzw+E.net
>>886
現物をお店で見せてもらった方がいいですよ。
カプラーから違いますから。

自己責任になってしまうので、注意!

888 :774RR (ワッチョイ 3d5b-4wno [118.241.239.103]):2016/07/16(土) 19:33:26.54 ID:Jst+QdQ/0.net
キジマエンジンガードつけようとしてフレームのボルト弛めようとしたけど固すぎて断念したw
一応ラチェットなんだけど安もんだから折れそうで全力でやらなかった
ごっついラチェットはそこそこの値段するな、誰か貸して

889 :774RR (JP 0H09-4wno [106.73.131.0]):2016/07/16(土) 19:38:22.15 ID:RLLfWJOzH.net
なぜラチェットを使う?

890 :774RR (ワッチョイ 3d9f-4wno [118.20.176.2]):2016/07/16(土) 20:40:18.30 ID:nOmEVhMx0.net
>>888
crcやラスペネを吹き付けて一晩放置。
安物のラチェットなら壊すの覚悟で一気に。エクステンション付けるのもあり。

891 :774RR (ワッチョイ 3d9f-4wno [118.20.176.2]):2016/07/16(土) 20:41:42.49 ID:nOmEVhMx0.net
逆にあぶれる場所ならあぶるのもあり。

892 :774RR (ワッチョイ 4912-4wno [210.131.244.154]):2016/07/16(土) 20:42:15.05 ID:qFQe77sP0.net
ブレーカーバーくらい安物でいいから買っとけ。
ラチェットは万能工具では決してないぞ。
締めるのには本締めでも使えるレベルの多いけど、
緩めることに使うのはアカン。

893 :774RR (ワッチョイ 3d38-VzEl [118.241.140.29]):2016/07/16(土) 20:44:51.19 ID:PCHB9sx+0.net
DCTってすばらしいね
加速やコーナーリングが楽しくなるね

894 :774RR (ワッチョイ 3d5b-4wno [118.241.239.103]):2016/07/16(土) 20:59:34.11 ID:Jst+QdQ/0.net
参考になりました、やはり自分でやるのも勉強になるな
ブレーカーバーってなにかと思ったらスピンナハンドルってやつのことか
これも良さそうだと調べてたところだ、もうちょっと検討して再チャレンジします

895 :774RR (ワッチョイ 3d9f-4wno [118.20.176.2]):2016/07/16(土) 21:47:41.56 ID:nOmEVhMx0.net
そこまでやるなら最初からハーフインチ、六角のソケットにすると捗るぞ。
ただスピナーだと振り角取りにくい所だけ面倒で、壊す覚悟の安物ラチェットがありがたかったりすることもある。

896 :774RR (ワッチョイ 5e34-8xJT [115.162.51.57]):2016/07/16(土) 22:27:34.89 ID:A+44ZdV70.net
全てのバイクがDCTが当たり前になる時代がもうすぐ来る

897 :774RR (ワッチョイ e55c-VzEl [126.36.101.99]):2016/07/17(日) 00:21:49.45 ID:fnHoL5dw0.net
750X買ったぞ
700Xからの乗り換えなんだけど、ゴム板自作のリアサスカバーって同じ形で取り付け可能かな?

898 :774RR (ワッチョイ 3e5e-4wno [211.128.37.93]):2016/07/17(日) 00:27:47.74 ID:ybQR6nrj0.net
可能だよ

899 :774RR (ワッチョイ e55c-VzEl [126.36.101.99]):2016/07/17(日) 00:39:43.56 ID:fnHoL5dw0.net
ありがとう、安心した

900 :774RR (ワッチョイ 5e34-8xJT [115.162.51.57]):2016/07/17(日) 00:39:58.02 ID:T9FB392y0.net
なぜSよりもXを選ぶ者が多いのか?

901 :774RR (ワッチョイ 8a0d-UqMW [111.89.45.200]):2016/07/17(日) 02:10:30.34 ID:49sS7KZZ0.net
S的なスタイルのバイクに求めるものが
そもそもNCのコンセプトに合わないからな。

902 :774RR (ワッチョイ 8aef-byIq [111.90.3.174]):2016/07/17(日) 07:33:22.93 ID:iNiVzBvi0.net
ネイキッドスタイルが好かん
でもXはハンドル幅が広すぎるんだよなー

903 :774RR (オイコラミネオ MM14-4wno [61.205.4.196]):2016/07/17(日) 08:26:09.78 ID:PZBRmLLKM.net
なぜインテグラよりもXを選ぶ者が多いのか?

904 :774RR (ワッチョイ d05c-VzEl [221.17.54.230]):2016/07/17(日) 10:14:52.08 ID:UPL3IQjP0.net
普通のアップライトポジションのツアラーが
NCの性格には合ってると思うけどなー

905 :774RR (ワッチョイ b0e0-4wno [61.27.135.152]):2016/07/17(日) 10:27:13.32 ID:RRTqdyUS0.net
S考える人だとMT07が候補に入っちゃって勝ち目無いからなぁ
だけど俺は最近はSの方が欲しくなってきてる。
以前はX一択だったけど、高速なんて年1、2回だし(とはいえ乗るときは数百キロ使うけど)下道ツーリングにはSの方が使いやすそう。
MT07はスポーツ走行するには良いけど、制限速度でのんびりツーリングするには性能が攻撃的な部類だしね。

906 :774RR (ワッチョイ f145-4wno [218.33.254.214]):2016/07/17(日) 21:08:44.80 ID:trkqnW0/0.net
ホンダはいつになったらNC750Fを出すんだ?

907 :774RR (ワッチョイ 8aba-L3Fl [111.216.156.121]):2016/07/17(日) 21:30:57.64 ID:1WMhre9G0.net
>>905
Xスレなのでスレチだけど。S乗りっす。
買った時は普通のバイクに乗りたかった&Xのスタイルが当時は好きではなかったから。
今ではマルチパーパス的なバイクのほうがいろいろ便利&楽なので
Xのにしとくべきだったかとやや後悔。
ま、Sでこれといった不満もないけどw
MT07はメットインがなかったので比較対象にはならんかったよw
ちなみに比較したのは安い繋がりでバンディッド1250。
最期まで悩んでメットイン便利だし、あっちはでかくて取り回しめんどくさそうだし、
差額でパニア買おう!と思ってNCにした。
あとは色々調べたら投げ売りのNC700Sがあったから。
メットイン無くて、安い&燃費だけならNC買うことなかったかな。

908 :774RR (ワッチョイ 8aef-byIq [111.90.3.174]):2016/07/17(日) 23:30:44.78 ID:iNiVzBvi0.net
MTでいいなら金翼でも買うわw

909 :774RR (ワッチョイ 8a0d-UqMW [111.89.45.200]):2016/07/18(月) 00:08:29.84 ID:ty5Y973n0.net
うむ、なんにせよ長文はうざい

910 :774RR (ワッチョイ e55c-VzEl [126.36.101.99]):2016/07/18(月) 03:22:10.79 ID:k4KHQMbD0.net
2016でタンクバッグ用のレールがついたけど、それ用のタンクバッグってみんな何使ってる?
調べても専用品ないし、都合よく下部に紐がついてるバッグも見つからず

911 :774RR (ワッチョイ 06ab-UqMW [123.230.193.123]):2016/07/18(月) 10:48:51.17 ID:EchmdAVH0.net
>>910
それ同感。自分は、もはやあれはデザイン上のアクセントぐらいにしか思っていない。

912 :774RR (ワッチョイ bc9b-ifuc [153.224.164.55]):2016/07/18(月) 13:49:01.28 ID:mQGrrLPX0.net
>>910
いろいろ試したけど使い勝手悪いので結局使ってない。
それどころか溝にホコリが溜まりやすくて難儀してる。

唯一、フタ開ける時の取っ手として使っておりまする。

913 :774RR (ワッチョイ fbf8-8xJT [124.45.191.211]):2016/07/18(月) 14:39:12.07 ID:I1IxTmle0.net
まあSUV車についてるルーフレールみたいなもんだな

914 :774RR (ワッチョイ fbcd-dK5j [124.211.193.71]):2016/07/18(月) 16:19:37.19 ID:Iw2Esp9K0.net
突然スマンです
NCに乗り換えてオイル交換初めてやるんですが
ドレンボルトの規定締め付けトルクっていくつなんでしょうか>

915 :774RR (ワッチョイ bc20-4wno [153.168.126.79]):2016/07/18(月) 20:39:57.90 ID:E0SulNXB0.net
>>914
30N・mです。

916 :774RR (ワッチョイ 8aef-byIq [111.90.3.174]):2016/07/18(月) 21:04:14.90 ID:Iej+/D8x0.net
トルク気にするよりもドレンボルトのワッシャー交換のが大事だな
固めに閉めればワッシャーが変形して密閉される訳だし

917 :774RR (ワッチョイ 7d81-VzEl [182.169.234.242]):2016/07/18(月) 23:16:37.07 ID:kKlRUkb50.net
アストロの銅ワッシャーも安くて持ってるが、最初から付いてたのを再利用すること4回目のオレ

918 :774RR (ワッチョイ 8aef-byIq [111.90.3.174]):2016/07/19(火) 03:45:47.36 ID:z3XoLqGW0.net
変形してボルトから外せなくなる

919 :774RR (ワッチョイ 3e2c-bKKL [211.5.157.153]):2016/07/19(火) 05:53:26.65 ID:p/yw3Adz0.net
NC−Sのダミータンク周りもXみたく容量UPしないかな
あと、ダミータンクは鉄材で作って欲しいな
磁石が使えればフツーのタンクバックが付くのに

920 :774RR (ワッチョイ 3e2c-bKKL [211.5.157.153]):2016/07/19(火) 06:44:55.33 ID:p/yw3Adz0.net
誤:タンクバック
正:タンクバッグ

921 :774RR (ワッチョイ 8a0d-UqMW [111.89.45.200]):2016/07/19(火) 07:52:09.47 ID:kOZS7gL+0.net
>>914
んなもんテケトーに強く締めときゃいいのよ。
どーせここで聞く程度だからマシな工具も持ってないんでしょw

922 :774RR (ワッチョイ e55c-8xJT [126.114.34.122]):2016/07/19(火) 07:58:29.33 ID:+xPaseWn0.net
アルミワッシャーならストレート工具でM10 20枚入りで450円だったような。
ドレンにトルクレンチ使うのはどうかと思うよ。下手なトルクをかけるとなめるし。
FPCのパラボラソケットに200oくらいのラチェットのほうが確実。
パラボラソケット=面接点でヘタレなトルクかけてもボルトはなめることはない。

923 :774RR (ワンミングク MMd0-4wno [153.249.176.19]):2016/07/19(火) 08:02:03.53 ID:SL+OxA0oM.net
ドレンボルトのガスケットってアルミと銅どっちがいいの?

924 :774RR (ワッチョイ 3d9f-4wno [118.20.176.2]):2016/07/19(火) 08:05:18.56 ID:XzaSOE+I0.net
>>923
漏れない方。

>>922
トルクレンチは必要なトルクを管理するもので馬鹿力をかけるもんじゃない。
面接点のソケットで本気出したらあっという間にネジ山逝くよ。

925 :774RR (ササクッテロ Sp3d-VzEl [126.152.140.196]):2016/07/19(火) 08:30:02.24 ID:TuqIz1mtp.net
>>923
アルミは数度使えるが銅は基本一回のみ

926 :774RR (ワッチョイ 8a0d-UqMW [111.89.45.200]):2016/07/19(火) 10:09:50.77 ID:kOZS7gL+0.net
>>922
トルク管理したいから規定が知りたいっつってんのに
トルクレンチは舐めるってアホですかww

こういうのがいるから2chで聞いても無駄って話なのに

927 :774RR (ワンミングク MMd0-4wno [153.249.176.19]):2016/07/19(火) 10:44:41.02 ID:SL+OxA0oM.net
>>925
そうなんだ
毎回交換してるから安い方買います

928 :774RR (ワッチョイ a18f-4wno [202.215.65.201]):2016/07/19(火) 23:07:18.24 ID:/xu4QN/e0.net
トルクレンチでなめるとかクソワロタw

929 :774RR (ワッチョイ 8aba-L3Fl [111.216.156.121]):2016/07/20(水) 00:26:48.44 ID:Aywa2ZeG0.net
トルクレンチで舐めるってバカすぎんだろw
ドレンボルトなんて径に対してトルク小さいんだし。
仮にネジ径だけから判断してオーバートルクかけるアホは整備しちゃいかん。
オイルがあるから正確なトルクがー理論も関係ないレベル。

930 :774RR (アークセー Sx3d-VzEl [126.184.144.44]):2016/07/20(水) 01:00:54.59 ID:5tM9tkATx.net
>>761
あれ?このスレ更新出来なかったのに?
で、亀ですが症状はですね
信号待ちや駐車する手前で惰性走行になった時にギヤが勝手にNになってしまいそうするといくらD押してもギヤが入らなくていったんスイッチオフ再始動しないとダメ
と言うものでした。駐車ならいいけど甲州街道の一番右端車線の先頭で発進出来なかった時は死ぬかと思った。

931 :774RR (JP 0H09-4wno [106.73.131.0]):2016/07/20(水) 12:32:49.77 ID:i54nA9QdH.net
                   _.-ト ア|, ヽ
                   /ニニニニニニ', ヽ
               _,, ''""~⌒⌒  "''' ‐- _
              ア    /          ヽ
             /  ′  /         :    ゝ
           /  /    /          ;     ヽ
         /   /    ;          U      、
.         l   /    : /l        /  ゙     .、
         |  l   ヽ  / l        /  |  ',    .l
        |   l   ,人/冖' l / 、    く(  l   ',    l\
        |   l /,===ミ,,ヽV  ヽ   /, ヽ .| .   ',  レ`
.        .l    | {「 rf心 ヤ    \乃==x |    ',  l
        l    l ヽ 弋,:::ノ       ´イ;心. ミ, ヽ \ ' l
        l    l  ⊂ ̄``       ,辷,ノ メ '/ 、_ l \ l
        ハ    l ////  ,、  '       ⊃ /    /  丶
.     . /  l   人     弋ゝ-、‐ ツ .//// / .  /   ぷークスクス
     /   丶  N "'''- _  人   ヽ    ノ /  /
    /     ハ l  _,-イ/ヽd` 、/ー ‐ '"//  /
    /    /   . 丶 /  /    ヽ,/x,,_   ~ / / l|
  /    /   /   [ [     / ◯ _ヽ  / '   ',
  |   /   ./   ヽゝ_ ,, / / /| ヽ    l   ',
  l  /|   ./      /ニニニニニL_,./ l,__/|     .l   .l
.  、 /  l  ./     /ニニニニニニニニ| |ニl  l    l   |
   v  、 ./ ヽ   ヘニニニニニニニニニ| |ニ'   |    |   .|
      v _,.v-' ヾ.‐,,_ニニニニニニ| |ニニヽ ヽ   /  /

932 :761 (ワッチョイ ca8d-4wno [175.179.133.69]):2016/07/20(水) 23:37:07.03 ID:IQxtuQoU0.net
>>930
返信ありがとう。
ボルトの緩みでそんな症状になるんか…
DCTはエンジン始動後、最低でも3秒程待たないと1速に入らないもんな。恐怖だわ。

933 :774RR (ワッチョイ 1fef-4E6M [111.90.3.174]):2016/07/21(木) 07:26:32.65 ID:K0fhAEWT0.net
レアケース

934 :774RR (ワッチョイ db32-XM3U [128.28.159.127]):2016/07/21(木) 11:32:54.65 ID:8G+BGYuj0.net
DCTの耐久性はどうなのかと思う時はある
中古車検討中なので。

935 :774RR (ワッチョイ 6fba-SeVU [219.98.143.104]):2016/07/22(金) 10:55:18.48 ID:Zlfxtc0r0.net
心配しすぎでは?
技術というのは常に進化し続けるものだよ
今よりもっと信頼できるDCTが欲しいなら5年後に買えばいい
でもその5年後にはさらに進化しているだろう、その5年後もだ

936 :774RR (スップ Sd5f-eQ6f [1.75.0.201]):2016/07/22(金) 16:55:20.77 ID:2FpoBxRNd.net
欲しかったらその時に買えってことだな

937 :774RR (ワッチョイ 779b-iqWO [153.217.211.126]):2016/07/23(土) 10:40:20.48 ID:lVJc6po00.net
今日納車ー
250からなので加速でビビる。
MTだけどクラッチ軽いしギアがスコスコ入って快感ww

938 :774RR (ワッチョイ 6b9f-4/kG [220.220.106.87]):2016/07/23(土) 12:29:56.59 ID:JDCrSwdo0.net
>>937
いつ頃発注したの?

939 :774RR (ワッチョイ 779b-iqWO [153.217.211.126]):2016/07/23(土) 12:32:05.58 ID:lVJc6po00.net
>>938
5月中旬だよー

940 :774RR (エーイモ SE5f-FWfu [1.115.198.108]):2016/07/23(土) 13:15:23.62 ID:Gg7MNsoTE.net
>>939
楽しそう!

941 :774RR (ワッチョイ 33cd-bNCb [106.160.47.55 [上級国民]]):2016/07/23(土) 14:30:51.37 ID:EYi2HvvE0.net
>>937
オメ!いい色買ったな!

942 :774RR (ワッチョイ 6380-iqWO [222.14.34.32]):2016/07/23(土) 15:36:06.00 ID:Io5mqj7/0.net
い、色?

943 :774RR (ワッチョイ 039f-eQ6f [118.20.176.2]):2016/07/23(土) 18:12:28.11 ID:fGdK12pl0.net
>>937
おめ。いい色だな。

944 :774RR (ワッチョイ 4bd7-pFeQ [36.52.56.51]):2016/07/23(土) 18:20:54.65 ID:H8I/9p6h0.net
この車種のMT比率って二割くらい?

945 :774RR (ワッチョイ 33cd-bNCb [106.160.47.55 [上級国民]]):2016/07/24(日) 11:41:42.59 ID:LsdBXN9x0.net
そこまで偏ってないと思う
アフリカツインはMTとDCTでほぼ半々だけど

946 :774RR (ワッチョイ 9318-AmmX [210.238.164.152]):2016/07/24(日) 16:01:35.62 ID:AjW/a5gc0.net
震災後に発注して納期が2ヶ月ってすごいね

947 :774RR (ワッチョイ 4721-eQ6f [101.141.151.141]):2016/07/24(日) 16:18:30.74 ID:IP7TOfJw0.net
>>944
俺はMT。
メットインと低燃費が欲しかった。

948 :774RR (オイコラミネオ MM9f-eQ6f [61.205.2.9]):2016/07/24(日) 19:41:33.44 ID:WmhhIV/hM.net
ポケモンGOツーリング行った人おる?

949 :774RR (ササクッテロ Sp8f-LCC3 [126.255.208.107]):2016/07/24(日) 21:07:05.06 ID:f0mIPMvyp.net
たまたま北海道ツーリングにきたらポケモンGOが配信されたので、収集しながらツーリングしてるよ
道の駅に結構レアポケモン配置されてるね

950 :774RR (ワッチョイ e35c-Gnvm [126.11.254.141]):2016/07/25(月) 00:01:32.39 ID:VYXuwthS0.net
都心でタクシーも減った深夜にポケストップめぐりしてみたけどアイテムもりもり溜まるぞ
ストップ&ゴーで原ニだともっと楽だとおもうけど。

951 :774RR (ワッチョイ f72a-iqWO [121.103.54.71]):2016/07/25(月) 04:49:03.82 ID:FGRVu7TS0.net
NC750シリーズを基準に考えると他のバイクがすごく高く感じる

952 :774RR (ワッチョイ f72a-iqWO [121.103.54.71]):2016/07/25(月) 04:53:04.41 ID:FGRVu7TS0.net
>>948-950
覆面パトや白バイに捕まるなよ
「手にスマホ、ポケモン探しバイク蛇行…反則切符」
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160723-OYT1T50059.html
ポケモンGO:バイクが蛇行 停止させたらスマホ画面は…
http://mainichi.jp/articles/20160723/k00/00e/040/228000c

953 :774RR (バックシ MMdf-eQ6f [153.233.92.91]):2016/07/25(月) 17:49:34.77 ID:lD8/wG6NM.net
シティアドベンチャー
https://youtu.be/cIckttNOzBc

954 :774RR (ワッチョイ 671e-iqWO [157.192.45.69]):2016/07/27(水) 18:00:39.55 ID:QG9vasOc0.net
フロントのウインカーが常時点灯してるけど、そういうもん?

955 :774RR (ワッチョイ 1fba-pFeQ [111.216.156.121]):2016/07/27(水) 19:19:03.91 ID:3d9gR+/y0.net
ポジションランプだよ。
ウィンカー出すと点滅してる方は消えるから。

956 :774RR (ワッチョイ 671e-iqWO [157.192.45.69]):2016/07/27(水) 20:12:20.50 ID:QG9vasOc0.net
>>955
そうなってるのかー
ありがとん

957 :774RR (ワッチョイ 815c-Kah+ [126.11.254.141]):2016/07/28(木) 00:58:46.04 ID:8XUge2+T0.net
新NC750Sのパーツリスト持ってる人教えて!
新型のフロントフォーク一式っていくらくらいするんでしょう。

6万K走った旧NC700X LDのがダレてきたので、安くてポン付け出来るなら狙おうかと思いまして

958 :774RR (ワッチョイ 720d-1ZjC [111.89.45.200]):2016/07/28(木) 03:54:07.87 ID:CrrK/3Vw0.net
リアはそうでもないと思うけどフロント一式は結構するんじゃね?

959 :774RR (ササクッテロ Sp69-xRNj [126.253.11.213]):2016/07/28(木) 07:53:55.09 ID:Q1DX9T+bp.net
>>957
単純にオーバーホールすりゃ良いじゃん

960 :774RR (アウアウ Sa01-aUIZ [182.250.243.15 [上級国民]]):2016/07/28(木) 11:45:19.81 ID:LSHdvsS9a.net
フロントフォークのオイル交換を試してみたら?

961 :774RR (ワッチョイ 720d-1ZjC [111.89.45.200]):2016/07/28(木) 14:42:10.14 ID:CrrK/3Vw0.net
どうせオーバーホールに金かけるならポン付け可能なら
新型のでって話でしょw
少しは話の筋を読めよ。

962 :774RR (スッップ Sdb8-Y0VN [49.98.141.173]):2016/07/28(木) 16:02:25.88 ID:WkJO03r7d.net
何年か前に400のZRX乗ってて取り回しと足つきで嫌になって手放しちゃったんだけど、400マルチごときでめげてたらXLDは難しいですかね
重心低いから取り回し楽とはよく見るけど…
ちなみに股下70の非力チビです

963 :774RR (アークセー Sx69-xRNj [126.146.173.236]):2016/07/28(木) 17:55:38.26 ID:7Qfp7Vzux.net
180センチあるけど足長ではない( ハゲでもない)俺がLDなら両足べったり。ヒヤリハットはあるけどまだコカしたことはない。
実際に跨ってみることは必須だね。

964 :774RR (スップ Sdb8-Y0VN [49.96.245.171]):2016/07/28(木) 18:04:43.56 ID:BQmZn+hCd.net
その人の意志によるとしか、なんとしても乗りたい人は乗るだろうし
俺は183あってノーマル余裕で苦労知らずですが

965 :774RR (ワッチョイ 6dcd-/qdn [106.160.47.55 [上級国民]]):2016/07/28(木) 19:07:33.13 ID:rmVjO7VS0.net
>>962
160センチのチビ助だけど、X-LDにローシート付けて乗っているよ
DCTだからシフトチェンジの為の足の踏み変えが無いから助かっているけどさw

取り回しは落ち着いてやれば、難しいものでは無い
重心は前に乗っていたVT750Sよりも低いよ、パッケージングの妙だと思う

966 :774RR (アウアウ Sa01-SyxS [182.251.246.6]):2016/07/28(木) 19:48:36.02 ID:eATiaA9Sa.net
みんな何色に乗っている?

967 :774RR (ワッチョイ 720d-1ZjC [111.89.45.200]):2016/07/28(木) 20:07:02.88 ID:CrrK/3Vw0.net
>>962
取り回しとか足つきにめげて手放すならNCは止めといたほうがいいと思う。
そこでめげるって事はマシンのポテンシャル自体持て余してるって事でしょ。
むしろ250辺りで小回りの効くのを探したほうがいいんじゃないかな。
身の丈に合ったのに乗るほうが幸せだと思うよ。

968 :774RR (スッップ Sdb8-xRNj [49.98.136.235]):2016/07/28(木) 20:32:01.72 ID:/NKBAu6Hd.net
>>966
青黒、青赤に塗り替えたい

969 :962 (スッップ Sdb8-Y0VN [49.98.141.173]):2016/07/28(木) 21:07:02.70 ID:WkJO03r7d.net
足の踏みかえがないのはいいですね
アメリカン風のVTより低重心とは驚きです

仰る通り400でもバイクに振り回されてる状態でした…
大型教習で乗ったCB750のトルク感をもう一度体験したかったんですが、うーん

レスありがとうございました

970 :774RR (ワッチョイ deba-YU7I [219.98.143.104]):2016/07/28(木) 21:25:32.96 ID:FrKs+CD10.net
>>969
いろんなのに乗ってみないと自分に合ったバイクって分からないものだよ
脳内試乗なんていくらやっても何も分からないからね
レンタルバイクや試乗に行ってみるといい
試乗って言っても店頭で乗れるやつもあるし、催事で予約して乗るのとかいろんなのがあるよ
興味が無いバイクも乗ってみるといい

971 :774RR (ワッチョイ d518-hrPN [210.238.164.152]):2016/07/28(木) 22:16:02.58 ID:BKKaH4jh0.net
>>966
赤で納車待ち

972 :774RR (ワッチョイ 71e0-Y0VN [110.135.208.125]):2016/07/28(木) 23:36:20.46 ID:bN3DBDgz0.net
2016白

973 :774RR (ワッチョイ 9c9b-oK17 [153.217.211.126]):2016/07/29(金) 10:35:51.42 ID:CBhQoHHv0.net
体重50kgのチビガリだけど、リアサスの強さは1でいいよね?
タンデム、パニアの予定はないです。

974 :774RR (アウアウ Sa45-xRNj [106.154.141.143]):2016/07/29(金) 14:53:41.31 ID:qgO3/y/Ma.net
16黒Eパッケージ

975 :774RR (ワッチョイ 40e0-Y0VN [61.27.135.152]):2016/07/29(金) 15:49:53.48 ID:jLjyrbXQ0.net
>>962
俺もZRX乗ってて、重いし取り回し面倒で乗るの億劫になってセカンドだった原二1台にした過去があるから他人事とは思えないなw
SはZRXと同等かちょい高め、LDはもうちょい高い位だと思うと良いよ。

ちなみに俺は結局、軽さ重視してMT07に決めた。最後の最後までNCと迷ったんだけどね。

976 :774RR (アークセー Sx69-xRNj [126.196.33.71]):2016/07/29(金) 19:58:24.38 ID:BKOxNAVyx.net
次はどうしようかな?1000Xのdctがでないかなあ。
アフリカツインがあるからまったく不可能じゃないよね。

977 :774RR (スプッッ Sdc8-Y0VN [1.79.6.233]):2016/07/30(土) 09:59:03.82 ID:6zd5sJZ3d.net
>>975
ナカーマ
ZRX、あんこ抜きしても最終的に諦めてしまいましたww
走り出しちゃうと何ら問題ないけど、トロトロ渋滞なんかが難しかった

MT-07スペック見たけどこんなに軽いとは!
ただ何故か不通に仕事してるだけで腱鞘炎になりかかるから大型乗るならDCTかなーと

978 :774RR (ワッチョイ df30-Y0VN [220.216.54.216]):2016/08/03(水) 01:48:43.27 ID:bIlXUN8K0.net
保守

979 :774RR (ササクッテロ Sp69-xRNj [126.255.4.18]):2016/08/03(水) 07:44:12.98 ID:DQHZb+Enp.net
MTは完全にスポーツバイクだからなぁ
あんまり低速ないし、マッタリツーリングにはNC
要は適材適所って事で

980 :774RR (ワッチョイ 8332-lAjI [128.28.159.127]):2016/08/03(水) 09:46:33.97 ID:r6DVDM210.net
>>977
俺、左腕慢性腱鞘炎
なので殿様乗りとDCT マンセー
本当にDCT で助かってる

981 :774RR (スッップ Sdb8-Y0VN [49.98.141.128]):2016/08/03(水) 10:18:29.30 ID:e1eJ9Ws7d.net
俺も左足が少し悪いからスクーターしか乗れないかなと諦めてたんだが
DCTがあるの知って俺のための機能かと嬉しかった

982 :774RR (ワッチョイ 72ef-9sRw [111.90.3.174]):2016/08/03(水) 10:42:19.23 ID:zKMO4/x+0.net
クラッチ操作なんてだるいだけな俺のための機能

983 :774RR (ササクッテロ Sp69-xRNj [126.236.2.211]):2016/08/03(水) 11:15:03.00 ID:X4wxruVup.net
スポーツタイプからツーリングタイプまで5台乗って来たが長距離で一番疲れる元はクラッチ操作の左手なんだよね
グローブに穴も空くし

984 :774RR (ワッチョイ 815c-oK17 [126.114.34.122]):2016/08/03(水) 17:36:39.65 ID:jgWk/spc0.net
おれは風の抵抗が疲れるかな。

前後タイヤ交換やったから、今日は別の意味で疲れた。
35000キロで5本つぶした。で、お気に入りのタイヤは
台湾 ナンカンローディアック オクで前後2万円のやつね。
http://i.imgur.com/SJr0xwL.jpg
http://i.imgur.com/EaipBoz.jpg
http://i.imgur.com/b7ulf9Q.jpg

985 :774RR (スッップ Sdb8-Y0VN [49.98.141.128]):2016/08/03(水) 18:01:13.27 ID:e1eJ9Ws7d.net
トルクレンチ?ってこんなにいるの?

986 :774RR (ワッチョイ 815c-oK17 [126.114.34.122]):2016/08/03(水) 18:36:54.35 ID:jgWk/spc0.net
画像の工具でトルクレンチは1本だけよ。
ほかは3/8 1本 1/2ラチェット2本

987 :774RR (ワッチョイ d65e-Y0VN [211.128.37.93]):2016/08/03(水) 18:50:57.60 ID:SczCNDWE0.net
タイヤ交換できる技量とこれだけの工具があれば、バイク屋開業できるやん

988 :葛飾区青戸六丁目・長木 (ワッチョイ de5c-YHiW [219.215.22.18]):2016/08/03(水) 18:57:43.42 ID:pwhsDuKu0.net
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

本当に殺されるかもしれません。お願いです。誰か助けてください。

989 :774RR (ワッチョイ 720d-1ZjC [111.89.45.200]):2016/08/03(水) 18:58:20.05 ID:5i67QYqj0.net
まあナンカン選んでる時点でアレだがww

990 :774RR (ワッチョイ 815c-oK17 [126.114.34.122]):2016/08/03(水) 19:28:01.05 ID:jgWk/spc0.net
>>989
あんたナンカンはかせたことあんの?
だったらあんたも貧乏人じゃんかww

991 :774RR (ワッチョイ 3db5-Sije [58.188.213.224]):2016/08/03(水) 21:53:43.23 ID:2gdVW5vc0.net
次スレ
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470228782/l50

992 :774RR (ワッチョイ bf0d-tuv5 [111.89.45.200]):2016/08/04(木) 00:51:23.31 ID:DKTQlCxY0.net
>>990
知り合いが買った中古車にタイヤが新品みたいにうたわれてて
乗せてもらって友人と顔合わせて笑ったわwこれはないわとww

そいつは即オキニに履き替えたよ。

993 :774RR (ワッチョイ fb5c-+Lqe [126.114.34.122]):2016/08/04(木) 05:45:04.96 ID:785ueZ3F0.net
>>992
でオキニって型番何?それと買った中古の車種?
人のバイクでステップするくらい攻めたんでしょうか?
新車時ノーマルタイヤ 1500qでメッツラーM5→パイロットロード2→ナンカン 3本目
ノーマルタイヤ<M5<パイロットロード2<ナンカン 俺の評価
ツーリングタイヤのカテゴリなら不満出るやつ、どんな乗り方してるか知りたい。
ましてNCでさ。

994 :774RR (ワッチョイ bf0d-tuv5 [111.89.45.200]):2016/08/04(木) 09:54:12.56 ID:DKTQlCxY0.net
ナンカンって日本法人でもあるのかなw
この必死さはww

新品皮むき後なのにウェットで滑るわ
ドライでも路面感掴めないわ硬いわアレで満足って
貧乏人は大変ですなwとしか。

995 :774RR (ドコグロ MM27-d+5h [122.130.178.243]):2016/08/04(木) 10:03:48.76 ID:IztJMbAgM.net
ナンカンは、アジアンタイヤの中では評価高いよね。ってか他がなあ。
三流だが密かに応援してる。

しかしバイクタイヤを出してたのは知らなかった。

996 :774RR (ワッチョイ bf0d-tuv5 [111.89.45.200]):2016/08/04(木) 10:07:37.80 ID:DKTQlCxY0.net
ttps://twitter.com/search?q=ナンカン 滑る&src=typd
ttps://twitter.com/search?q=ナンカン 硬い&src=typd
ttps://twitter.com/search?q=ナンカン ひどい&src=typd

これ見て少しは落ちつきなさい

997 :774RR (アウアウ Sa47-Q9Td [182.250.250.202]):2016/08/04(木) 10:25:14.31 ID:qZG8qhFGa.net
ナンカン…値段相応の性能って割り切りゃいいんじゃない?
命の値段が安い人はこれで問題無し

個人的には軽い車両で普段使いならまだ許せるけど
ツーリングみたいにあらゆる路面に、とか
遠出でトラブルは勘弁とか考えるとナンカンはあり得ないかな
少なくとも200kg超えの大型車って事は気に留めないとな

998 :774RR (ワッチョイ 6f57-+Lqe [27.147.119.253]):2016/08/04(木) 10:37:20.90 ID:Mksu/8p10.net
https://twitter.com/search?q=%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%B3%20%E7%A1%AC%E3%81%84&src=typd
ナンカンでヒザスリしてるからいいんじゃね

999 :774RR (ササクッテロ Sp07-4iqd [126.255.7.80]):2016/08/04(木) 22:16:16.91 ID:2PddytJRp.net
>>997
ナンカンてのは知らんがツーリングに使う程度なら
何でも良いんじゃねぇの
そのタイヤのクセ程度に考えてりゃどうと言うことない
以前台湾のチェシンとか言うの使った事あるけど
ピレリやミシュランとは大分違ったがIRCと大差なかった

1000 :774RR (ワッチョイ e79f-fuC7 [121.113.206.119]):2016/08/05(金) 07:47:12.03 ID:OfJmtpMX0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200