2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700X Part60.1【MT/DCT】

757 :774RR (ワッチョイ 6345-qS7w [180.196.226.142]):2016/06/21(火) 19:31:50.14 ID:3sG4m7ag0.net
NOKはシール製品最大手だし、わざわざ程度の低い材料を使うとは思えないよ
社外品に変えると動きがかなりスムーズになるらしい点から、純正はシールの締めしろが過大で動きが悪い&負担の掛かったシールに亀裂が入りやすい…と思うな
つまり材質不良というより寸法不適(選定誤り)かと

758 :774RR (ワッチョイ c4a5-qS7w [153.168.126.79]):2016/06/22(水) 01:00:32.29 ID:zwYJCWGn0.net
>>756
91251-MKA-D81 で良かったはずです。

759 :774RR (ワッチョイ 17f5-4lLH [125.192.97.57]):2016/06/23(木) 18:06:14.06 ID:ULXQZUH50.net
>>757
そんな気がするね。
ひび割れたやつを取り外した後、亀裂に沿って折り曲げてみたけど
そこから一気に割れたりしなかった。材質の劣化じゃなく、引っ張られて
徐々に徐々に割れていってる感じ。

きつい方が砂や水を防げると考えたのか知らんが、割れた部分に砂が溜まりやすくなって
余計に傷付きやすくなってる。亀裂とフォークの傷の場所が完全一致してるのに
気付いて慌てて交換したわ。

760 :774RR (アウアウ Sa5f-gJJb [27.93.161.239]):2016/06/23(木) 21:10:22.33 ID:9oSBWVJNa.net
人が変わっても素材は成果として残るけど、ノウハウまでは残らないからな

761 :774RR (ワッチョイ 7f8d-gJJb [175.179.133.69]):2016/06/24(金) 09:17:51.39 ID:oGS3ScTu0.net
>>733
どんな症状が出て修理に至ったか、よかったら教えて欲しい。
俺もDCT乗りなので気になる。

762 :774RR (ワッチョイ eb5c-jO4j [126.114.34.122]):2016/06/25(土) 16:22:19.14 ID:Z4NFNiS60.net
>>747
750SだけどFフォークダストシールはひび割れするね。NCのダストシールは耐久性悪いと思うよ。
バイク屋まかせの人はどうせ3年で乗り換えするだろうし、気にしなくていいと思うよ。

763 :774RR (ワッチョイ 4f2c-rjAh [211.5.157.153]):2016/06/25(土) 17:00:38.94 ID:d7ZtipYN0.net
クルーザーとして熟成されてきてるのは魅力的だが
それゆえにリアシードがデッドスペースになるのは惜しいな
右側サイドに給油口をつけるべき
ホンダさまあとひとがんばりだ

764 :774RR (ワッチョイ 4f2c-rjAh [211.5.157.153]):2016/06/25(土) 17:01:52.36 ID:d7ZtipYN0.net
誤:リアシード
正:リアシート

765 :774RR (ワントンキン MMcf-gJJb [153.236.222.120]):2016/06/26(日) 00:07:57.17 ID:Rt6p8dS4M.net
問題点はシート上に積載していると給油口にアクセスできない事だけどBMWに喧嘩売るような構造変更しなくても
積載したままシート開けれるようグラブバーではなく、シート裏に荷掛ベルト仕込めば良いだけの話だよね。
これはユーザー側じゃ無理だけど、ヒンジ前側になれば上記と合わせてシート上に積載した状態+箱があっても給油口にアクセスできるようになると思うんだけどな。

766 :774RR (アウアウ Sa5f-gJJb [27.93.161.117]):2016/06/26(日) 09:39:54.28 ID:1jVlOTYra.net
そしてシートがもげるっと

767 :774RR (ササクッテロ Spb7-+1BS [126.254.64.72]):2016/06/26(日) 14:10:05.82 ID:VnCOL11/p.net
今月初めにEパッケージ注文したけどいつ来るかな?

768 :774RR (ワッチョイ c79f-eBmf [121.113.206.119]):2016/06/26(日) 21:05:22.91 ID:ZhyIaHNn0.net
>>767 納期未定だぞ、良くて9月末じゃないかな、たぶん冬ごろだろ
   

769 :774RR (ワッチョイ 975c-+1BS [221.30.78.138]):2016/06/26(日) 22:17:37.66 ID:dy6liE+b0.net
ありがとう、気長に待ちます。
初dctで試乗もしていないので今から楽しみです。

770 :774RR (JP 0H17-xmgo [106.160.47.55 [上級国民]]):2016/06/27(月) 01:30:37.00 ID:pbT6Ix97H.net
DCTはそんなに難しくない、普通に運転する限りではすぐに慣れるよ
性能をフルに使いこなそうとしたら、それなりに時間は必要だけどね

771 :774RR (オイコラミネオ MMef-gJJb [61.205.3.107]):2016/06/27(月) 08:54:18.19 ID:WCYZttVHM.net
DCTはマニュアルモードで使えば
クラッチ切る動作がないだけで
MT車と遜色ないよ

文句言ってる人はただ叩いて楽しんでるだけだよ♪
正直ハイグリップタイヤに変えれば
峠でもSS追っかけられるし

俺的にはDCT車を個の値段でだせた
HONDAに敬意をしょうするよ

772 :774RR (ワッチョイ ef57-jO4j [27.147.119.253]):2016/06/27(月) 09:40:35.91 ID:WkW2BWIn0.net
DCTはマニュアルモードで使えば
6速でノッキングするまで回転落とせますか?

773 :774RR (アウアウ Sa77-xMjS [182.250.243.47 [上級国民]]):2016/06/27(月) 11:43:16.50 ID:wOBRpd59a.net
昨日Dモードでそれやってみたけど無理だった
それなりのスピードor回転数に達しないとシフトアップしなかった

774 :774RR (ワッチョイ 5b59-jO4j [42.127.173.49]):2016/06/27(月) 21:22:52.11 ID:cZC+gk1K0.net
NC700X買おうと考えてるんですが
走行3500キロDCT無しと
走行18000キロDCT有りどっちがいいですかね
価格は3500キロの方が高いです

775 :774RR (ワッチョイ 6b80-jO4j [222.14.34.32]):2016/06/27(月) 21:43:59.07 ID:Zxrpf6AG0.net
>>774 安くDCTを味わってみる に一票

776 :774RR (ワッチョイ ef57-jO4j [27.147.119.253]):2016/06/27(月) 22:16:22.01 ID:WkW2BWIn0.net
どうもNCは低回転域が自由に使えるMT仕様がいい
ダディ岡田も自分で買うならMT仕様を買うと言ってたよw

777 :774RR (ワッチョイ 479b-utsj [153.224.164.55]):2016/06/27(月) 23:21:04.87 ID:lg2Crfml0.net
NCの最大の魅力は安く買えるDCTだと思うんだけどなあ。
MTならそれこそヤマハのMTシリーズとかにするわ。
RC90DCT買ったが、ツーリング専門なんでDCT最高。
林道もサーキットも見栄張りも不要なんで、特に不満はない。

778 :774RR (ワッチョイ 4f2c-utsj [211.5.157.153]):2016/06/28(火) 02:18:39.52 ID:DGG0aBOZ0.net
DCT
都市部の一般道では神装備だなあ

779 :774RR (ワッチョイ 6fab-iWcA [123.230.76.225]):2016/06/28(火) 07:23:20.48 ID:dIr2/Jbt0.net
>>778
確かに。中型スクーターが、日頃は信号ダッシュで一番前へ行けるんだろが、NC750DCTに置いてかれて、ポカーンとする、みたいな。

その後の加減速を繰り返す混雑路でも、DCTだと楽にガンガン前へ出ていける凄さがある。という事に乗り換えて気がついた。

780 :774RR (スプー Sd8f-gJJb [49.98.175.97]):2016/06/28(火) 07:44:28.63 ID:da2O7/28d.net
>>779
大きさもちょうどいいんだよね♪重心低いから低速でも不安感少ないし。リッターだと重さと、クラッチ操作のだるさ、渋滞の時のエンジンからの熱でぐったり。

781 :774RR (ワッチョイ 979b-gJJb [221.189.8.239]):2016/06/28(火) 08:22:13.63 ID:aCDyG9mJ0.net
どっちでもいいのに、DCT至上主義は気持ち悪いな

782 :774RR (オイコラミネオ MMef-gJJb [61.205.80.155]):2016/06/28(火) 08:37:29.21 ID:2hAANUWLM.net
>>781
誰がそんなこと言ってるの?
バイク乗り仲間なんだから
楽しい事ぽちぽち書き込もうよ!

783 :774RR (スプー Sd8f-gJJb [49.97.1.209]):2016/06/28(火) 08:59:54.25 ID:0yo5raa+d.net
まあ持ち上げすぎなのはわかる

784 :774RR (スプー Sd8f-Z7EN [49.98.135.82]):2016/06/28(火) 09:06:34.72 ID:b9vIazfSd.net
スクーターと競い合う時点でショボいw

785 :774RR (スプー Sd8f-gJJb [49.104.35.169]):2016/06/28(火) 09:28:16.96 ID:LJXuNIcCd.net
>>784
全てで競い会うんじゃなく、一部の比較でそういうのは見識が浅いね

786 :774RR (ブーイモ MM57-gJJb [210.149.255.116]):2016/06/28(火) 09:57:33.12 ID:e0WNxTiVM.net
おまえらそんな面倒くさいこと考えながら乗ってるのか。

787 :774RR (ワッチョイ ef57-jO4j [27.147.119.253]):2016/06/28(火) 12:53:04.44 ID:bSis0JP+0.net
ハーレーと比較しないのはハーレー乗ったことないからかな?

788 :774RR (ラクラッペ MM57-iWcA [210.139.20.172]):2016/06/28(火) 12:58:05.41 ID:AFO0xt6yM.net
スズキと比較しないのはスズキ乗ったことないからかな?

789 :774RR (スプー Sd8f-gJJb [49.104.35.169]):2016/06/28(火) 13:04:12.33 ID:LJXuNIcCd.net
ホンダと比較しないのはホンダ乗ったことないからかな?w

790 :774RR (ワッチョイ ef57-jO4j [27.147.119.253]):2016/06/28(火) 13:12:00.42 ID:bSis0JP+0.net
エンジン風味はハーレーのパクリですぜ

791 :774RR (ワッチョイ db56-ALWT [202.232.48.245]):2016/06/28(火) 13:16:46.55 ID:w54a0V6E0.net
【BS11:紀行・教養】 <尾上松也の古地図で謎解き!にっぽん探究>放送時間:毎週火曜日 よる9時00分〜9時54分<br>
【アンコール放送】7月3日(日)午後3時00分〜3時54分 #bs11 http://www.bs11.jp/education/4514/

792 :774RR (ワッチョイ fbe1-gJJb [114.146.106.186]):2016/06/28(火) 23:39:23.62 ID:uS7xYSgu0.net
>>776
ダディ岡田って誰だよw

793 :774RR (ワッチョイ 975c-Z7EN [221.17.54.230]):2016/06/28(火) 23:43:27.98 ID:fv4gNfGJ0.net
このエンジンで普通のスクーター作ってくれ
インテみたいな中途半端なのじゃなくてちゃんとしたの
車重220〜30sで作ってくれたら欧州でも売れる

794 :774RR (ワッチョイ 17e0-gJJb [61.27.135.152]):2016/06/29(水) 01:26:04.37 ID:t7msgP9f0.net
>>793
AT免許で乗れないスクーターに需要あるの?

795 :774RR (ワッチョイ 975c-Z7EN [221.17.54.230]):2016/06/29(水) 07:08:40.83 ID:wZ3krtzR0.net
>>794
メガスク乗ってる人間は普通に大型免許持ってる
て言うか、AT限定の大型免許持ってる奴見た事ない

796 :774RR (ワッチョイ ef57-jO4j [27.147.119.253]):2016/06/29(水) 08:57:25.71 ID:uYEWFl4W0.net
>>792
このじん
http://www.honda.co.jp/enjoyhonda/hondaracingthanksday/2012/rider/OkadaTadayuki/
モーターサイクリスト誌に毎月出てくる

797 :774RR (スプー Sd0f-gJJb [1.75.0.36]):2016/06/29(水) 09:51:33.29 ID:bvLdGWw2d.net
タディな

798 :774RR (ワッチョイ ef57-jO4j [27.147.119.253]):2016/06/29(水) 10:26:44.01 ID:uYEWFl4W0.net
おっさんだからダディじゃないんかよ

799 :774RR (スプー Sd0f-gJJb [1.75.0.36]):2016/06/29(水) 12:05:16.82 ID:bvLdGWw2d.net
「ただゆき」だからタディ

800 :774RR (ワッチョイ ef57-jO4j [27.147.119.253]):2016/06/29(水) 12:23:55.05 ID:uYEWFl4W0.net
Tadayと書けば読めるけどタディでもダディでもどうでもいいだろ?

801 :774RR (ワッチョイ fbe1-gJJb [114.146.106.186]):2016/06/29(水) 18:24:03.66 ID:ID8R5wBP0.net
>>800
タディファンだった俺はそこは譲れん

802 :774RR (ワッチョイ 9bb5-wRvM [58.188.212.152]):2016/06/29(水) 21:16:43.89 ID:mpmhDLnC0.net
NSR500Vでランオフ突っ切ってコースに戻ったトキは拍手した! 

803 :774RR (ワッチョイ a33d-gJJb [180.196.236.1]):2016/06/29(水) 21:49:07.34 ID:Utg8e+mI0.net
スレチだけど
NSR500Vデビューイヤーの岡田の活躍は痛快だったなあ

804 :774RR (ワッチョイ fb9f-jO4j [114.189.3.167]):2016/06/29(水) 23:58:34.68 ID:thfwyVOb0.net
Moto2、中上優勝!
岡田監督もよろこんでるぜ

805 :774RR (ブーイモ MMb8-s3GQ [49.239.77.131]):2016/06/30(木) 18:54:59.21 ID:e0r5xlCfM.net
タディ
http://www.honda.co.jp/enjoyhonda/hondaracingthanksday/2012/rider/OkadaTadayuki/image/img_photo.jpg

ダディ
http://info.m-up.com/press/img/photo/201310231354_21665.jpg

806 :774RR (ワッチョイ fff8-s3GQ [220.213.69.229]):2016/07/01(金) 19:57:23.28 ID:Ch/0Oq+S0.net
質問なんだけどNCシリーズのエンジンオイルってかなり量入るよね?
ちょっと調べたら隼とか12Rよりもエンジンオイル量入るみたいなんだけどこんだけ量が入るのってなにか理由があるのかな?
オイル量多い方が冷却効率が良いとかそんな感じ?

807 :774RR (ササクッテロ Spc9-oxCW [126.245.8.224]):2016/07/01(金) 23:17:48.90 ID:8C+VkYCWp.net
すべてはお客様の為に

808 :774RR (ワッチョイ 615c-R7o+ [126.114.34.122]):2016/07/02(土) 02:05:51.20 ID:3EADH0gb0.net
オイルフィルター交換しない場合3.1L。これが多いのかわからない。
話変わるが、カストロール OWER1 4T 15W-50 MA 部分合成油 4L
が、アマで2585円なんだが安いよね?

809 :774RR (ワッチョイ 32ef-ths0 [111.90.3.174]):2016/07/02(土) 04:58:15.31 ID:pbB0xzUW0.net
二輪は純正油だな

810 :774RR (ワッチョイ 615c-oxCW [126.41.251.179]):2016/07/03(日) 07:11:35.40 ID:nmQY1YAB0.net
2013の700Xの車検が近づいてきてるから2016の750Xに乗り換えようと思うんだけど、皆さんいくら位で購入されましたか

色も悩みますね。青も赤ももう少しビビッドな色なら良いのですが

811 :774RR (ワッチョイ 40e0-s3GQ [61.27.135.152]):2016/07/03(日) 07:31:53.62 ID:K1lKN6vw0.net
前車ZRXでは年に2、3回位しか高速乗らなかったんだけど、乗るときは400キロ、700キロって単位で乗るんで風防効果重視してXか、
下道でのツーリングや普段使いに軽快性重視してSにしてちょっと大きいスクリーン着けるか、非常に迷う・・・
ネイキッドとオフ車とクラシックは乗ってたけど、クロスオーバー系って乗った事無いから快適さが想像できない。
試乗したいけど県内には試乗できる店が無いからなかなか行けないし、試乗じゃ高速乗れないしなー

812 :774RR (ブーイモ MMad-s3GQ [210.138.176.67]):2016/07/03(日) 08:11:02.11 ID:1r278S8PM.net
>>811
レンタル819

813 :774RR (ワッチョイ 40e0-s3GQ [61.27.135.152]):2016/07/03(日) 08:32:00.96 ID:K1lKN6vw0.net
>>812
レンタルも県内に無いんだ(´ω`)

814 :774RR (スプー Sdb8-s3GQ [49.98.136.30]):2016/07/03(日) 08:48:48.10 ID:SeeFKbXGd.net
>>813
他県のレンタルバイク屋をツーリング先にしたことあるよ。
どうしても乗りたい車種がその店にあったからなんだけどね。

815 :774RR (ワッチョイ 40e0-s3GQ [61.27.135.152]):2016/07/03(日) 08:53:10.65 ID:K1lKN6vw0.net
距離的に結構ガッツリなツーリング先になりそうな気もするけど、レンタルや試乗車ある店を目的地にするツーリング、近いうちにやらせてもらいます。
今はPCX一台なんで長距離は別に苦ではないけど所要時間が厳しいところw

816 :774RR (ワッチョイ 6821-s3GQ [101.141.151.141]):2016/07/03(日) 12:01:44.05 ID:bTuRbe790.net
やっぱりSにハーフカウルかフルカウルが付いたツアラータイプが欲しいよなー。
変な派生車種より需要あると思うんだけど。

817 :774RR (スプー Sdb8-s3GQ [49.104.36.41]):2016/07/03(日) 12:05:46.20 ID:qwht6SLWd.net
>>816
それXのローダウン…

818 :774RR (ガラプー KK1f-5wmm [FdC2Xwv]):2016/07/03(日) 12:26:26.50 ID:sXm1/Ja9K.net
>>811
上体の起きたポジションのXで高速700キロとか、風圧受け続けでかなりしんどいと思う。
それならある程度伏せて乗れるSに大型風防の方が断然ラクだよ。

>>816
まったく同感。
ポジションはSが好みだけど、やっぱりフレームマウントのカウルが欲しい。

819 :774RR (ワッチョイ 9ff8-R7o+ [124.45.191.211]):2016/07/03(日) 13:57:45.78 ID:FJBMClXW0.net
高速道路を700kmも走るような使い方する奴は素直にVFRでも買っとけ

820 :774RR (ワッチョイ 1ce7-oxCW [153.225.63.217]):2016/07/03(日) 14:23:52.69 ID:cxbMSkOh0.net
>>819
意味がわからないので詳しく

821 :774RR (ワッチョイ 165e-s3GQ [211.128.37.93]):2016/07/03(日) 14:44:37.73 ID:Y0pGkQay0.net
>>820
お前頭悪いだろ
高卒以下だな

822 :774RR (ワッチョイ 9db5-mp9h [58.188.177.225]):2016/07/03(日) 15:08:56.40 ID:5CAo9OCo0.net
>>818
とりあえず2016のX-LDでハンドルをSにしてみたら?

823 :774RR (ワッチョイ 1eb3-R7o+ [219.111.89.160]):2016/07/03(日) 15:37:44.37 ID:xKKKmb380.net
Xのが楽だと思ってた

824 :774RR (ワッチョイ 40e0-s3GQ [61.27.135.152]):2016/07/03(日) 15:42:45.88 ID:K1lKN6vw0.net
皆さんレスありがとうございます。高速乗ること前提だとXかと思ったら案外そうでも無いんですね。
ツインカムの250オフ乗ってたときは確かに100キロ巡航キツかったし、むしろSの方が万能感あるのかも。当時はカウル無いからと思ってました。
NCの他にCBR650Fも候補にしてますが、近いうちに試乗やレンタル探して熟慮します。

825 :774RR (ワッチョイ 32ef-ths0 [111.90.3.174]):2016/07/03(日) 16:06:41.35 ID:b2xrtqL40.net
>>822
それできるの?
夢で聞いたら無理みたいなこと言われたけど。
xのハンドル幅広過ぎなんだよなー

826 :774RR (ワッチョイ 9ff8-R7o+ [124.45.191.211]):2016/07/03(日) 16:46:03.73 ID:FJBMClXW0.net
残念ながら今はネイキッドポジションにハーフカウルをつけたスタイルの
本格的なスポーツツアラーまではいかないライトツアラーって
世界的に下火なのよね
そういうのは全部Xみたいなクロスオーバーアドベンチャーにとって代わられた

つーか社外のでかいスクリーン装備すれば100km/hくらいならまったく問題ないと思うが
前傾の方がいいって奴はそんなに飛ばすのか?
120km/h以上とかでかっ飛ぶならそもそもNCは不向きだろうし
「高速道路は前傾の方が良い」って昔の感覚にとらわれ過ぎじゃね?

827 :774RR (アウアウ Sa4e-s3GQ [111.107.190.216]):2016/07/03(日) 20:09:13.00 ID:1Tjoh3Bfa.net
そういう人は結局もっとパワーが欲しいとか言い出すから
素直にCBR650とかVFR800を買っといて下さい。

828 :774RR (ワッチョイ 51b1-R7o+ [110.66.73.95]):2016/07/03(日) 21:17:02.44 ID:UVvcK3qS0.net
パワーの出るマシンは必ず100万以上するからなあ

829 :824 (ワントンキン MM40-s3GQ [153.159.168.150]):2016/07/03(日) 22:24:32.82 ID:u6vmyU3pM.net
出先なんでID変わってます
別にパワーがほしい訳じゃないです。
ほぼ下道でたまに高速のっても覆面に捕まったトラウマから速度出さないですし。
低回転で走る癖もあるんですがCBR650Fは低回転寄りなんでギリギリいけるかなと思っての候補ですんで。
エンジン特性や装備(メーター周り、メットイン、センスタ)が好みのNCでネイキッドのSかクロスオーバーのXか、見た目が好みのCBR650Fかで迷ってる感じです。
Sのハーフカウルとかあればほんと理想なんですけどね。

830 :774RR (ワッチョイ 6821-s3GQ [101.141.151.141]):2016/07/03(日) 22:42:59.88 ID:bTuRbe790.net
>>826
飛ばすから前傾が良いって訳じゃなくて、軽い前傾姿勢の方が長距離の運転が楽なんだよ。

831 :774RR (ワッチョイ fc2a-R7o+ [121.103.54.36]):2016/07/05(火) 23:55:11.81 ID:nRjzWycV0.net
NC750SはDCT、ABS、ETC、グリップヒーターがついているうえに燃費もいいに、フロントホークとヘッドライトがカッコ悪くて、購入しようか迷うわ

832 :774RR (ワッチョイ 595b-s3GQ [118.241.239.103]):2016/07/06(水) 01:25:30.59 ID:Z+EvTfkG0.net
金銭的な理由なら買わない方がいい

833 :774RR (ワッチョイ 615c-mp9h [126.124.75.133]):2016/07/06(水) 01:32:52.48 ID:mUr3Rk9G0.net
Xでハンドルをワイヤー交換が必要なほどのアップハンに変更されてる方居ますか?
ネットでくぐるとワイヤー交換までの事例が出てこない。

834 :774RR (ワッチョイ a0e6-R7o+ [157.192.160.100]):2016/07/06(水) 02:57:29.33 ID:XGAcffEI0.net
DCTの超低速(半クラ使ってUターンするような)の扱いはどう?
かなり慣れ(難しい?)が必要?

835 :774RR (ワッチョイ 1c42-s3GQ [153.216.129.254]):2016/07/06(水) 08:36:50.05 ID:QuM/rA5O0.net
>>834
楽だと思いますよアクセル一定にあけてゆっくり走り始めた状態がDCTの半クラだからそのまま曲がればいいだけで。

836 :774RR (ワッチョイ 3745-Bfmi [49.253.128.84]):2016/07/07(木) 21:15:03.70 ID:71quKNZm0.net


837 :774RR (ワッチョイ 8f2c-EUjJ [211.5.157.153]):2016/07/08(金) 07:16:40.71 ID:Zk5uP1290.net
Sまたクロだしてくださいね
あれが一番まともだったよ

838 :774RR (アウアウ Sa9f-oo3f [106.155.16.13]):2016/07/08(金) 07:36:45.93 ID:VZlueH8oa.net
NCじゃオフロード性能が云々ケチつけてる奴はセローでも乗ってろや。

839 :774RR (ワッチョイ 8f5e-oo3f [211.128.37.93]):2016/07/08(金) 23:36:18.06 ID:sy/e3lDT0.net
本当にその通りです
貧乏人どもは早く死になさい

840 :774RR (ワッチョイ 17e7-oo3f [153.226.33.252]):2016/07/09(土) 10:48:36.47 ID:YP/KL+080.net
sの新色がいまいち

841 :774RR (ワッチョイ ffa1-Bfmi [39.111.63.229]):2016/07/09(土) 18:39:38.68 ID:64X9Bg9a0.net
みなさんサイドバッグはどれ使ってます?

現在giviのE450付けてるのですが、夏のツーリングにむけてサイドケース増設考えてて、
最初E22E21候補でしたが、予算の都合上サイドバッグに変更、サイドバッグサポートTE1111のみ購入しました。

後部座席の開け閉めに支障なく付けられるバッグでこれ使っている、またはお勧め等ありましたら教えてください。

842 :774RR (ラクラッペ MM9f-zDc6 [210.139.20.137]):2016/07/09(土) 19:42:09.45 ID:qZ2K65sKM.net
サイドケース、って言う?自分はパニアケースって言っちゃうな。

オススメは自分はトレッカーシリーズかな。こんな感じで。
http://i.imgur.com/BEVP61K.jpg

843 :774RR (ラクラッペ MM9f-zDc6 [210.139.20.137]):2016/07/09(土) 19:46:19.80 ID:qZ2K65sKM.net
因みにサイドバックのオススメはだぅたらタナックスの製品で外側がハードシェルタイプの奴がカッコいいと思う。「ツアーシェルケース」ってやつかな。

844 :774RR (ワッチョイ 839b-cFDw [122.25.183.164]):2016/07/09(土) 20:44:17.01 ID:YY54Ml6H0.net
>>842
これ横幅どう?
純正が1番張り出し少ないのかね

845 :841 (ワッチョイ ffa1-Bfmi [39.111.63.229]):2016/07/09(土) 20:46:07.35 ID:64X9Bg9a0.net
>>842さん

トレッカシリーズって横にもつけられるんですね。
写真かなりかっこいいです。
自分には高くて買えないですが。。。

お勧めのツアーシェルケースちょうどみてました。
防水(レインカバー)に難ありみたいな書き込みみかけたのでもうちょっと調べてみます。
レスどうもでした。

846 :774RR (ワッチョイ 6fab-Bfmi [123.230.44.202]):2016/07/09(土) 21:03:11.83 ID:VixB+GzI0.net
test

847 :774RR (ワッチョイ 17e7-oo3f [153.226.33.252]):2016/07/09(土) 21:26:55.66 ID:YP/KL+080.net
>>842
すり抜けは問題ない?

848 :774RR (ワッチョイ c3cd-cnM+ [106.160.47.55 [上級国民]]):2016/07/09(土) 22:48:02.82 ID:lFrSyzpA0.net
>>841
TANAXのマルチフィットサイドバックLを使っている
バックを装着した状態でも、前側バックルを外すだけで給油できるから便利だよ

防水に関しては雨天を経験していないので分からない
俺はバックに入れる時にビニール袋でパッキングするとか対策しているよ

849 :774RR (ワッチョイ 8f2c-QZ0A [211.5.157.153]):2016/07/10(日) 06:27:40.27 ID:pZEZTNLb0.net
ソフトサイドバックはラフ&ロードの防水に限るはずなんだけど
このバイクにつけられるかはわからない

850 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 4bf4-oo3f [112.70.145.98]):2016/07/10(日) 11:42:47.23 ID:tdfUnGJQ0.net
trk46をサイドパニアに使ってるけど、左からのすり抜けは絶対に無理だよ。
右からは場合によりけりかな。

851 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 5fef-QIiX [111.90.3.174]):2016/07/10(日) 13:02:36.37 ID:dcBx5uHb0.net
パニア付けてすり抜けとかマジキチ

852 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 8f5e-oo3f [211.128.37.93]):2016/07/10(日) 13:24:25.17 ID:Dm9myLEn0.net
ハーレーにぶつけられた経験があるから殺意しか湧かない

853 :774RR (ワッチョイ ef57-Bfmi [27.147.119.253]):2016/07/10(日) 20:46:20.57 ID:h1a1GEa/0.net
NCの、DCTのMTモードとMT車は似て非なるものだね
タディの言うことがわかたよ

MT車・・・ハーレーの走りと音がする
DCTのMTモード・・・大きなカブと言われる?

854 :774RR (ワッチョイ c75c-cFDw [221.17.54.230]):2016/07/10(日) 22:44:44.35 ID:+DmVts7O0.net
>>853
NC全体が大きなカブだろ

855 :774RR (ワッチョイ 5f0d-zDc6 [111.89.45.200]):2016/07/11(月) 00:13:18.22 ID:dD7fqWE10.net
>>853
お前ハーレー乗ったこと無いだろw

856 :774RR (ワッチョイ 5fef-QIiX [111.90.3.174]):2016/07/11(月) 06:56:49.07 ID:QGA/dRhv0.net
鉄屑

857 :774RR (ワッチョイ bfa4-oo3f [119.47.225.23]):2016/07/11(月) 07:04:25.06 ID:9dWxbQk70.net
>>853
笑わせてもらったわw

858 :774RR (ワッチョイ 5f0d-zDc6 [111.89.45.200]):2016/07/11(月) 08:24:03.19 ID:dD7fqWE10.net
ちょっとドコドコいったらハーレーとかアホ過ぎww

859 :774RR (ワッチョイ ef57-Bfmi [27.147.119.253]):2016/07/11(月) 08:35:54.75 ID:FijA7Mid0.net
>>855-858
おまいらハーレーもNCも乗ったことないだろw
バカどもめww

860 :774RR (スプー Sdbf-oo3f [49.104.27.118]):2016/07/11(月) 09:40:20.93 ID:RUnnfnIVd.net
教習所で乗るよ!

861 :774RR (スプー Sdbf-m9df [49.98.130.111]):2016/07/12(火) 22:26:50.26 ID:iWPWfbZEd.net
高級感のあるカブ、悪くないよ

862 :774RR (ワッチョイ 5fba-3Gy/ [111.216.156.121]):2016/07/12(火) 23:17:01.56 ID:AgneqPl/0.net
最近のハーレーに試乗で乗ったくらいしかないけど、
下から上まで意外とおとなしい気がした。昔のは知らんけど。
振動だけならレッド付近まで回したSRのほうが壊れるんじゃないか感あるなw
NCは至って普通のVツインとは全く別物なおとなしいパラツイン。だがそれが良い。

863 :774RR (ワッチョイ 8f2c-EUjJ [211.5.157.153]):2016/07/13(水) 07:05:31.30 ID:U77iRj5V0.net
ツーリング主体の人には音も振動も少ない方が疲れなくていい
2016年型はマフラー三角断面でかっこ良くなったけど、音が少し大きくなったというのは残念だな
あと、グローバルデザインなのかもだが、車体の配色かっこわるいのが残念だ
来年は良くなるといいな

864 :774RR (ワッチョイ db9f-UmxN [220.220.106.87]):2016/07/13(水) 12:18:10.54 ID:za3y/Eut0.net
今発注したら年内には乗れるのかなぁ

865 :774RR (ワッチョイ 179b-Bfmi [153.163.192.152]):2016/07/13(水) 13:37:03.31 ID:cJ8MwRqh0.net
>>854
うんとこしょ、どっこいしょ

866 :774RR (ワッチョイ 5f0d-zDc6 [111.89.45.200]):2016/07/13(水) 14:52:01.81 ID:rV2VaZsb0.net
>>864
昨日都内の夢に行ったけどNCはここ一、二週で何台か入ってるみたい。
工場の再会というよりは無事だった車両の優先出荷だったらしいけど。

867 :774RR (スプー Sdbf-oo3f [49.106.205.192]):2016/07/13(水) 15:33:07.05 ID:OS+EWVlrd.net
おう、地震前に注文してたワイのX、今月中に納車や

868 :774RR (ワッチョイ fbb5-6Pwr [180.147.82.247]):2016/07/13(水) 15:35:37.40 ID:oqrzcO+Q0.net
>>842
何処のメーカーのスクリーンか気になる??

869 :774RR (ワッチョイ 47e0-oo3f [61.27.135.152]):2016/07/13(水) 16:01:51.03 ID:ndQmY5sh0.net
>>865
それでもカブは納車されません。

870 :774RR (ワッチョイ 47e0-oo3f [61.27.135.152]):2016/07/13(水) 16:06:32.83 ID:ndQmY5sh0.net
途中で送信しちゃった。
>>864
俺も同じこと考えたけど年末になったら乗れないし(降雪地域)、それまでに気が変わると店に迷惑だから一旦諦めて来年まで気長に待つことにしたよ。

871 :774RR (スプー Sdbf-oo3f [49.97.18.193]):2016/07/13(水) 17:42:08.27 ID:pkcGcX2Kd.net
まさかこんなに品薄になって新型が今だけ逆にレア車みたくなるなんて
新型と全然スレ違わないよ、もっと仲間だらけになると思ってた

872 :774RR (オッペケ Sr1f-oo3f [126.204.42.204]):2016/07/13(水) 18:44:31.94 ID:/KxHZdt/r.net
5月納車の新型乗りだけど、旅先で全然新型に出会わないので少し寂しいぞ!!

873 :774RR (ワッチョイ 9fbb-Bfmi [223.134.70.125]):2016/07/13(水) 20:33:29.04 ID:Na1rhpMA0.net
>>868
写真見る限り純正のロングスクリーンぽいけど。

874 :774RR (ワッチョイ d109-8xJT [58.4.108.229]):2016/07/14(木) 09:39:12.66 ID:CkNVKhHI0.net
来年モデルに赤ボディ黒ホイールがあればいいな

875 :774RR (ワッチョイ db9f-Mujj [220.220.106.87]):2016/07/14(木) 12:26:03.26 ID:Cl+868jh0.net
>>864
私も冬は氷点下二桁地域に住んでいるので不安です。

876 :774RR (ワッチョイ bc7e-/weA [153.170.22.157]):2016/07/14(木) 13:21:45.60 ID:O82RVZxE0.net
>>870
自分も同じ理由で今年は乗り換えを見送った。
本州だけど、11月下旬から3月一杯は乗れない地域なもんで。

DCTに試乗して、あまりの出来の良さに感心して乗り換えを真剣に検討し始めた
矢先にあの地震・・・
ま、今年のモデルは、個人的に欲しいと思う色がなかったから、かえって
良かったかも、と無理矢理自分を納得させている。

877 :774RR (ワッチョイ 06ab-8xJT [123.230.44.58]):2016/07/14(木) 16:57:16.56 ID:VZh1sad30.net
test

878 :774RR (ワッチョイ 93b5-DDNZ [180.147.82.247]):2016/07/14(木) 18:51:07.91 ID:Hy0e4cvE0.net
>>873
純正に見えるけど、旧型純正ロングスクリーン普通に付けられるのか?
それとも、こねくり回しているのか疑問??

879 :774RR (ワッチョイ 98b3-UqMW [133.218.3.169]):2016/07/15(金) 12:10:35.09 ID:8mdYnqeJ0.net
旧型NC750Xに新型LEDヘッドライトを換装できるんかね?知ってる人おしえて。

880 :774RR (ラクラッペ MMb1-UqMW [210.139.20.148]):2016/07/15(金) 12:12:22.97 ID:GjGJIkqtM.net
ナットの位置が違うからポン付けは無理だろうな。

881 :774RR (ワッチョイ 98b3-UqMW [133.218.3.169]):2016/07/15(金) 12:47:04.74 ID:8mdYnqeJ0.net
あらら、そうなんか

882 :774RR (スプッッ Sd1e-4wno [183.74.197.42]):2016/07/15(金) 14:11:49.99 ID:B8xWoeRZd.net
3つのうち、2つが違うだけだから
少し加工すれば付けれる

883 :774RR (ワッチョイ 98b3-UqMW [133.218.3.169]):2016/07/15(金) 19:14:37.36 ID:8mdYnqeJ0.net
>>882
コネクターとかは同じなんでしょうか?

884 :774RR (ワッチョイ b0e0-4wno [61.27.135.152]):2016/07/15(金) 22:10:25.00 ID:bPWSJed70.net
新型ヘッドライト移植するより普通にLEDバルブいれるだけで良いんじゃね?
いくら部品は海外生産とは言え、本体生産がまともに出来ない状況で純正流用目論むとかちょっと理解に苦しみますね

885 :774RR (ワッチョイ 3e5e-4wno [211.128.37.93]):2016/07/15(金) 23:39:11.91 ID:ZNzk5Cxw0.net
>>883
コネクターやプラグ自体は全て共通です
抵抗もコンピュータも無しで大丈夫です

886 :774RR (ワッチョイ 98b3-UqMW [133.218.3.169]):2016/07/16(土) 08:06:38.67 ID:NIjJ021V0.net
>>885
そうですか!ありがとうございます。

887 :774RR (エーイモ SE78-KAaT [1.115.198.35]):2016/07/16(土) 09:24:09.23 ID:RyjOUzw+E.net
>>886
現物をお店で見せてもらった方がいいですよ。
カプラーから違いますから。

自己責任になってしまうので、注意!

888 :774RR (ワッチョイ 3d5b-4wno [118.241.239.103]):2016/07/16(土) 19:33:26.54 ID:Jst+QdQ/0.net
キジマエンジンガードつけようとしてフレームのボルト弛めようとしたけど固すぎて断念したw
一応ラチェットなんだけど安もんだから折れそうで全力でやらなかった
ごっついラチェットはそこそこの値段するな、誰か貸して

889 :774RR (JP 0H09-4wno [106.73.131.0]):2016/07/16(土) 19:38:22.15 ID:RLLfWJOzH.net
なぜラチェットを使う?

890 :774RR (ワッチョイ 3d9f-4wno [118.20.176.2]):2016/07/16(土) 20:40:18.30 ID:nOmEVhMx0.net
>>888
crcやラスペネを吹き付けて一晩放置。
安物のラチェットなら壊すの覚悟で一気に。エクステンション付けるのもあり。

891 :774RR (ワッチョイ 3d9f-4wno [118.20.176.2]):2016/07/16(土) 20:41:42.49 ID:nOmEVhMx0.net
逆にあぶれる場所ならあぶるのもあり。

892 :774RR (ワッチョイ 4912-4wno [210.131.244.154]):2016/07/16(土) 20:42:15.05 ID:qFQe77sP0.net
ブレーカーバーくらい安物でいいから買っとけ。
ラチェットは万能工具では決してないぞ。
締めるのには本締めでも使えるレベルの多いけど、
緩めることに使うのはアカン。

893 :774RR (ワッチョイ 3d38-VzEl [118.241.140.29]):2016/07/16(土) 20:44:51.19 ID:PCHB9sx+0.net
DCTってすばらしいね
加速やコーナーリングが楽しくなるね

894 :774RR (ワッチョイ 3d5b-4wno [118.241.239.103]):2016/07/16(土) 20:59:34.11 ID:Jst+QdQ/0.net
参考になりました、やはり自分でやるのも勉強になるな
ブレーカーバーってなにかと思ったらスピンナハンドルってやつのことか
これも良さそうだと調べてたところだ、もうちょっと検討して再チャレンジします

895 :774RR (ワッチョイ 3d9f-4wno [118.20.176.2]):2016/07/16(土) 21:47:41.56 ID:nOmEVhMx0.net
そこまでやるなら最初からハーフインチ、六角のソケットにすると捗るぞ。
ただスピナーだと振り角取りにくい所だけ面倒で、壊す覚悟の安物ラチェットがありがたかったりすることもある。

896 :774RR (ワッチョイ 5e34-8xJT [115.162.51.57]):2016/07/16(土) 22:27:34.89 ID:A+44ZdV70.net
全てのバイクがDCTが当たり前になる時代がもうすぐ来る

897 :774RR (ワッチョイ e55c-VzEl [126.36.101.99]):2016/07/17(日) 00:21:49.45 ID:fnHoL5dw0.net
750X買ったぞ
700Xからの乗り換えなんだけど、ゴム板自作のリアサスカバーって同じ形で取り付け可能かな?

898 :774RR (ワッチョイ 3e5e-4wno [211.128.37.93]):2016/07/17(日) 00:27:47.74 ID:ybQR6nrj0.net
可能だよ

899 :774RR (ワッチョイ e55c-VzEl [126.36.101.99]):2016/07/17(日) 00:39:43.56 ID:fnHoL5dw0.net
ありがとう、安心した

900 :774RR (ワッチョイ 5e34-8xJT [115.162.51.57]):2016/07/17(日) 00:39:58.02 ID:T9FB392y0.net
なぜSよりもXを選ぶ者が多いのか?

901 :774RR (ワッチョイ 8a0d-UqMW [111.89.45.200]):2016/07/17(日) 02:10:30.34 ID:49sS7KZZ0.net
S的なスタイルのバイクに求めるものが
そもそもNCのコンセプトに合わないからな。

902 :774RR (ワッチョイ 8aef-byIq [111.90.3.174]):2016/07/17(日) 07:33:22.93 ID:iNiVzBvi0.net
ネイキッドスタイルが好かん
でもXはハンドル幅が広すぎるんだよなー

903 :774RR (オイコラミネオ MM14-4wno [61.205.4.196]):2016/07/17(日) 08:26:09.78 ID:PZBRmLLKM.net
なぜインテグラよりもXを選ぶ者が多いのか?

904 :774RR (ワッチョイ d05c-VzEl [221.17.54.230]):2016/07/17(日) 10:14:52.08 ID:UPL3IQjP0.net
普通のアップライトポジションのツアラーが
NCの性格には合ってると思うけどなー

905 :774RR (ワッチョイ b0e0-4wno [61.27.135.152]):2016/07/17(日) 10:27:13.32 ID:RRTqdyUS0.net
S考える人だとMT07が候補に入っちゃって勝ち目無いからなぁ
だけど俺は最近はSの方が欲しくなってきてる。
以前はX一択だったけど、高速なんて年1、2回だし(とはいえ乗るときは数百キロ使うけど)下道ツーリングにはSの方が使いやすそう。
MT07はスポーツ走行するには良いけど、制限速度でのんびりツーリングするには性能が攻撃的な部類だしね。

906 :774RR (ワッチョイ f145-4wno [218.33.254.214]):2016/07/17(日) 21:08:44.80 ID:trkqnW0/0.net
ホンダはいつになったらNC750Fを出すんだ?

907 :774RR (ワッチョイ 8aba-L3Fl [111.216.156.121]):2016/07/17(日) 21:30:57.64 ID:1WMhre9G0.net
>>905
Xスレなのでスレチだけど。S乗りっす。
買った時は普通のバイクに乗りたかった&Xのスタイルが当時は好きではなかったから。
今ではマルチパーパス的なバイクのほうがいろいろ便利&楽なので
Xのにしとくべきだったかとやや後悔。
ま、Sでこれといった不満もないけどw
MT07はメットインがなかったので比較対象にはならんかったよw
ちなみに比較したのは安い繋がりでバンディッド1250。
最期まで悩んでメットイン便利だし、あっちはでかくて取り回しめんどくさそうだし、
差額でパニア買おう!と思ってNCにした。
あとは色々調べたら投げ売りのNC700Sがあったから。
メットイン無くて、安い&燃費だけならNC買うことなかったかな。

908 :774RR (ワッチョイ 8aef-byIq [111.90.3.174]):2016/07/17(日) 23:30:44.78 ID:iNiVzBvi0.net
MTでいいなら金翼でも買うわw

909 :774RR (ワッチョイ 8a0d-UqMW [111.89.45.200]):2016/07/18(月) 00:08:29.84 ID:ty5Y973n0.net
うむ、なんにせよ長文はうざい

910 :774RR (ワッチョイ e55c-VzEl [126.36.101.99]):2016/07/18(月) 03:22:10.79 ID:k4KHQMbD0.net
2016でタンクバッグ用のレールがついたけど、それ用のタンクバッグってみんな何使ってる?
調べても専用品ないし、都合よく下部に紐がついてるバッグも見つからず

911 :774RR (ワッチョイ 06ab-UqMW [123.230.193.123]):2016/07/18(月) 10:48:51.17 ID:EchmdAVH0.net
>>910
それ同感。自分は、もはやあれはデザイン上のアクセントぐらいにしか思っていない。

912 :774RR (ワッチョイ bc9b-ifuc [153.224.164.55]):2016/07/18(月) 13:49:01.28 ID:mQGrrLPX0.net
>>910
いろいろ試したけど使い勝手悪いので結局使ってない。
それどころか溝にホコリが溜まりやすくて難儀してる。

唯一、フタ開ける時の取っ手として使っておりまする。

913 :774RR (ワッチョイ fbf8-8xJT [124.45.191.211]):2016/07/18(月) 14:39:12.07 ID:I1IxTmle0.net
まあSUV車についてるルーフレールみたいなもんだな

914 :774RR (ワッチョイ fbcd-dK5j [124.211.193.71]):2016/07/18(月) 16:19:37.19 ID:Iw2Esp9K0.net
突然スマンです
NCに乗り換えてオイル交換初めてやるんですが
ドレンボルトの規定締め付けトルクっていくつなんでしょうか>

915 :774RR (ワッチョイ bc20-4wno [153.168.126.79]):2016/07/18(月) 20:39:57.90 ID:E0SulNXB0.net
>>914
30N・mです。

916 :774RR (ワッチョイ 8aef-byIq [111.90.3.174]):2016/07/18(月) 21:04:14.90 ID:Iej+/D8x0.net
トルク気にするよりもドレンボルトのワッシャー交換のが大事だな
固めに閉めればワッシャーが変形して密閉される訳だし

917 :774RR (ワッチョイ 7d81-VzEl [182.169.234.242]):2016/07/18(月) 23:16:37.07 ID:kKlRUkb50.net
アストロの銅ワッシャーも安くて持ってるが、最初から付いてたのを再利用すること4回目のオレ

918 :774RR (ワッチョイ 8aef-byIq [111.90.3.174]):2016/07/19(火) 03:45:47.36 ID:z3XoLqGW0.net
変形してボルトから外せなくなる

919 :774RR (ワッチョイ 3e2c-bKKL [211.5.157.153]):2016/07/19(火) 05:53:26.65 ID:p/yw3Adz0.net
NC−Sのダミータンク周りもXみたく容量UPしないかな
あと、ダミータンクは鉄材で作って欲しいな
磁石が使えればフツーのタンクバックが付くのに

920 :774RR (ワッチョイ 3e2c-bKKL [211.5.157.153]):2016/07/19(火) 06:44:55.33 ID:p/yw3Adz0.net
誤:タンクバック
正:タンクバッグ

921 :774RR (ワッチョイ 8a0d-UqMW [111.89.45.200]):2016/07/19(火) 07:52:09.47 ID:kOZS7gL+0.net
>>914
んなもんテケトーに強く締めときゃいいのよ。
どーせここで聞く程度だからマシな工具も持ってないんでしょw

922 :774RR (ワッチョイ e55c-8xJT [126.114.34.122]):2016/07/19(火) 07:58:29.33 ID:+xPaseWn0.net
アルミワッシャーならストレート工具でM10 20枚入りで450円だったような。
ドレンにトルクレンチ使うのはどうかと思うよ。下手なトルクをかけるとなめるし。
FPCのパラボラソケットに200oくらいのラチェットのほうが確実。
パラボラソケット=面接点でヘタレなトルクかけてもボルトはなめることはない。

923 :774RR (ワンミングク MMd0-4wno [153.249.176.19]):2016/07/19(火) 08:02:03.53 ID:SL+OxA0oM.net
ドレンボルトのガスケットってアルミと銅どっちがいいの?

924 :774RR (ワッチョイ 3d9f-4wno [118.20.176.2]):2016/07/19(火) 08:05:18.56 ID:XzaSOE+I0.net
>>923
漏れない方。

>>922
トルクレンチは必要なトルクを管理するもので馬鹿力をかけるもんじゃない。
面接点のソケットで本気出したらあっという間にネジ山逝くよ。

925 :774RR (ササクッテロ Sp3d-VzEl [126.152.140.196]):2016/07/19(火) 08:30:02.24 ID:TuqIz1mtp.net
>>923
アルミは数度使えるが銅は基本一回のみ

926 :774RR (ワッチョイ 8a0d-UqMW [111.89.45.200]):2016/07/19(火) 10:09:50.77 ID:kOZS7gL+0.net
>>922
トルク管理したいから規定が知りたいっつってんのに
トルクレンチは舐めるってアホですかww

こういうのがいるから2chで聞いても無駄って話なのに

927 :774RR (ワンミングク MMd0-4wno [153.249.176.19]):2016/07/19(火) 10:44:41.02 ID:SL+OxA0oM.net
>>925
そうなんだ
毎回交換してるから安い方買います

928 :774RR (ワッチョイ a18f-4wno [202.215.65.201]):2016/07/19(火) 23:07:18.24 ID:/xu4QN/e0.net
トルクレンチでなめるとかクソワロタw

929 :774RR (ワッチョイ 8aba-L3Fl [111.216.156.121]):2016/07/20(水) 00:26:48.44 ID:Aywa2ZeG0.net
トルクレンチで舐めるってバカすぎんだろw
ドレンボルトなんて径に対してトルク小さいんだし。
仮にネジ径だけから判断してオーバートルクかけるアホは整備しちゃいかん。
オイルがあるから正確なトルクがー理論も関係ないレベル。

930 :774RR (アークセー Sx3d-VzEl [126.184.144.44]):2016/07/20(水) 01:00:54.59 ID:5tM9tkATx.net
>>761
あれ?このスレ更新出来なかったのに?
で、亀ですが症状はですね
信号待ちや駐車する手前で惰性走行になった時にギヤが勝手にNになってしまいそうするといくらD押してもギヤが入らなくていったんスイッチオフ再始動しないとダメ
と言うものでした。駐車ならいいけど甲州街道の一番右端車線の先頭で発進出来なかった時は死ぬかと思った。

931 :774RR (JP 0H09-4wno [106.73.131.0]):2016/07/20(水) 12:32:49.77 ID:i54nA9QdH.net
                   _.-ト ア|, ヽ
                   /ニニニニニニ', ヽ
               _,, ''""~⌒⌒  "''' ‐- _
              ア    /          ヽ
             /  ′  /         :    ゝ
           /  /    /          ;     ヽ
         /   /    ;          U      、
.         l   /    : /l        /  ゙     .、
         |  l   ヽ  / l        /  |  ',    .l
        |   l   ,人/冖' l / 、    く(  l   ',    l\
        |   l /,===ミ,,ヽV  ヽ   /, ヽ .| .   ',  レ`
.        .l    | {「 rf心 ヤ    \乃==x |    ',  l
        l    l ヽ 弋,:::ノ       ´イ;心. ミ, ヽ \ ' l
        l    l  ⊂ ̄``       ,辷,ノ メ '/ 、_ l \ l
        ハ    l ////  ,、  '       ⊃ /    /  丶
.     . /  l   人     弋ゝ-、‐ ツ .//// / .  /   ぷークスクス
     /   丶  N "'''- _  人   ヽ    ノ /  /
    /     ハ l  _,-イ/ヽd` 、/ー ‐ '"//  /
    /    /   . 丶 /  /    ヽ,/x,,_   ~ / / l|
  /    /   /   [ [     / ◯ _ヽ  / '   ',
  |   /   ./   ヽゝ_ ,, / / /| ヽ    l   ',
  l  /|   ./      /ニニニニニL_,./ l,__/|     .l   .l
.  、 /  l  ./     /ニニニニニニニニ| |ニl  l    l   |
   v  、 ./ ヽ   ヘニニニニニニニニニ| |ニ'   |    |   .|
      v _,.v-' ヾ.‐,,_ニニニニニニ| |ニニヽ ヽ   /  /

932 :761 (ワッチョイ ca8d-4wno [175.179.133.69]):2016/07/20(水) 23:37:07.03 ID:IQxtuQoU0.net
>>930
返信ありがとう。
ボルトの緩みでそんな症状になるんか…
DCTはエンジン始動後、最低でも3秒程待たないと1速に入らないもんな。恐怖だわ。

933 :774RR (ワッチョイ 1fef-4E6M [111.90.3.174]):2016/07/21(木) 07:26:32.65 ID:K0fhAEWT0.net
レアケース

934 :774RR (ワッチョイ db32-XM3U [128.28.159.127]):2016/07/21(木) 11:32:54.65 ID:8G+BGYuj0.net
DCTの耐久性はどうなのかと思う時はある
中古車検討中なので。

935 :774RR (ワッチョイ 6fba-SeVU [219.98.143.104]):2016/07/22(金) 10:55:18.48 ID:Zlfxtc0r0.net
心配しすぎでは?
技術というのは常に進化し続けるものだよ
今よりもっと信頼できるDCTが欲しいなら5年後に買えばいい
でもその5年後にはさらに進化しているだろう、その5年後もだ

936 :774RR (スップ Sd5f-eQ6f [1.75.0.201]):2016/07/22(金) 16:55:20.77 ID:2FpoBxRNd.net
欲しかったらその時に買えってことだな

937 :774RR (ワッチョイ 779b-iqWO [153.217.211.126]):2016/07/23(土) 10:40:20.48 ID:lVJc6po00.net
今日納車ー
250からなので加速でビビる。
MTだけどクラッチ軽いしギアがスコスコ入って快感ww

938 :774RR (ワッチョイ 6b9f-4/kG [220.220.106.87]):2016/07/23(土) 12:29:56.59 ID:JDCrSwdo0.net
>>937
いつ頃発注したの?

939 :774RR (ワッチョイ 779b-iqWO [153.217.211.126]):2016/07/23(土) 12:32:05.58 ID:lVJc6po00.net
>>938
5月中旬だよー

940 :774RR (エーイモ SE5f-FWfu [1.115.198.108]):2016/07/23(土) 13:15:23.62 ID:Gg7MNsoTE.net
>>939
楽しそう!

941 :774RR (ワッチョイ 33cd-bNCb [106.160.47.55 [上級国民]]):2016/07/23(土) 14:30:51.37 ID:EYi2HvvE0.net
>>937
オメ!いい色買ったな!

942 :774RR (ワッチョイ 6380-iqWO [222.14.34.32]):2016/07/23(土) 15:36:06.00 ID:Io5mqj7/0.net
い、色?

943 :774RR (ワッチョイ 039f-eQ6f [118.20.176.2]):2016/07/23(土) 18:12:28.11 ID:fGdK12pl0.net
>>937
おめ。いい色だな。

944 :774RR (ワッチョイ 4bd7-pFeQ [36.52.56.51]):2016/07/23(土) 18:20:54.65 ID:H8I/9p6h0.net
この車種のMT比率って二割くらい?

945 :774RR (ワッチョイ 33cd-bNCb [106.160.47.55 [上級国民]]):2016/07/24(日) 11:41:42.59 ID:LsdBXN9x0.net
そこまで偏ってないと思う
アフリカツインはMTとDCTでほぼ半々だけど

946 :774RR (ワッチョイ 9318-AmmX [210.238.164.152]):2016/07/24(日) 16:01:35.62 ID:AjW/a5gc0.net
震災後に発注して納期が2ヶ月ってすごいね

947 :774RR (ワッチョイ 4721-eQ6f [101.141.151.141]):2016/07/24(日) 16:18:30.74 ID:IP7TOfJw0.net
>>944
俺はMT。
メットインと低燃費が欲しかった。

948 :774RR (オイコラミネオ MM9f-eQ6f [61.205.2.9]):2016/07/24(日) 19:41:33.44 ID:WmhhIV/hM.net
ポケモンGOツーリング行った人おる?

949 :774RR (ササクッテロ Sp8f-LCC3 [126.255.208.107]):2016/07/24(日) 21:07:05.06 ID:f0mIPMvyp.net
たまたま北海道ツーリングにきたらポケモンGOが配信されたので、収集しながらツーリングしてるよ
道の駅に結構レアポケモン配置されてるね

950 :774RR (ワッチョイ e35c-Gnvm [126.11.254.141]):2016/07/25(月) 00:01:32.39 ID:VYXuwthS0.net
都心でタクシーも減った深夜にポケストップめぐりしてみたけどアイテムもりもり溜まるぞ
ストップ&ゴーで原ニだともっと楽だとおもうけど。

951 :774RR (ワッチョイ f72a-iqWO [121.103.54.71]):2016/07/25(月) 04:49:03.82 ID:FGRVu7TS0.net
NC750シリーズを基準に考えると他のバイクがすごく高く感じる

952 :774RR (ワッチョイ f72a-iqWO [121.103.54.71]):2016/07/25(月) 04:53:04.41 ID:FGRVu7TS0.net
>>948-950
覆面パトや白バイに捕まるなよ
「手にスマホ、ポケモン探しバイク蛇行…反則切符」
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160723-OYT1T50059.html
ポケモンGO:バイクが蛇行 停止させたらスマホ画面は…
http://mainichi.jp/articles/20160723/k00/00e/040/228000c

953 :774RR (バックシ MMdf-eQ6f [153.233.92.91]):2016/07/25(月) 17:49:34.77 ID:lD8/wG6NM.net
シティアドベンチャー
https://youtu.be/cIckttNOzBc

954 :774RR (ワッチョイ 671e-iqWO [157.192.45.69]):2016/07/27(水) 18:00:39.55 ID:QG9vasOc0.net
フロントのウインカーが常時点灯してるけど、そういうもん?

955 :774RR (ワッチョイ 1fba-pFeQ [111.216.156.121]):2016/07/27(水) 19:19:03.91 ID:3d9gR+/y0.net
ポジションランプだよ。
ウィンカー出すと点滅してる方は消えるから。

956 :774RR (ワッチョイ 671e-iqWO [157.192.45.69]):2016/07/27(水) 20:12:20.50 ID:QG9vasOc0.net
>>955
そうなってるのかー
ありがとん

957 :774RR (ワッチョイ 815c-Kah+ [126.11.254.141]):2016/07/28(木) 00:58:46.04 ID:8XUge2+T0.net
新NC750Sのパーツリスト持ってる人教えて!
新型のフロントフォーク一式っていくらくらいするんでしょう。

6万K走った旧NC700X LDのがダレてきたので、安くてポン付け出来るなら狙おうかと思いまして

958 :774RR (ワッチョイ 720d-1ZjC [111.89.45.200]):2016/07/28(木) 03:54:07.87 ID:CrrK/3Vw0.net
リアはそうでもないと思うけどフロント一式は結構するんじゃね?

959 :774RR (ササクッテロ Sp69-xRNj [126.253.11.213]):2016/07/28(木) 07:53:55.09 ID:Q1DX9T+bp.net
>>957
単純にオーバーホールすりゃ良いじゃん

960 :774RR (アウアウ Sa01-aUIZ [182.250.243.15 [上級国民]]):2016/07/28(木) 11:45:19.81 ID:LSHdvsS9a.net
フロントフォークのオイル交換を試してみたら?

961 :774RR (ワッチョイ 720d-1ZjC [111.89.45.200]):2016/07/28(木) 14:42:10.14 ID:CrrK/3Vw0.net
どうせオーバーホールに金かけるならポン付け可能なら
新型のでって話でしょw
少しは話の筋を読めよ。

962 :774RR (スッップ Sdb8-Y0VN [49.98.141.173]):2016/07/28(木) 16:02:25.88 ID:WkJO03r7d.net
何年か前に400のZRX乗ってて取り回しと足つきで嫌になって手放しちゃったんだけど、400マルチごときでめげてたらXLDは難しいですかね
重心低いから取り回し楽とはよく見るけど…
ちなみに股下70の非力チビです

963 :774RR (アークセー Sx69-xRNj [126.146.173.236]):2016/07/28(木) 17:55:38.26 ID:7Qfp7Vzux.net
180センチあるけど足長ではない( ハゲでもない)俺がLDなら両足べったり。ヒヤリハットはあるけどまだコカしたことはない。
実際に跨ってみることは必須だね。

964 :774RR (スップ Sdb8-Y0VN [49.96.245.171]):2016/07/28(木) 18:04:43.56 ID:BQmZn+hCd.net
その人の意志によるとしか、なんとしても乗りたい人は乗るだろうし
俺は183あってノーマル余裕で苦労知らずですが

965 :774RR (ワッチョイ 6dcd-/qdn [106.160.47.55 [上級国民]]):2016/07/28(木) 19:07:33.13 ID:rmVjO7VS0.net
>>962
160センチのチビ助だけど、X-LDにローシート付けて乗っているよ
DCTだからシフトチェンジの為の足の踏み変えが無いから助かっているけどさw

取り回しは落ち着いてやれば、難しいものでは無い
重心は前に乗っていたVT750Sよりも低いよ、パッケージングの妙だと思う

966 :774RR (アウアウ Sa01-SyxS [182.251.246.6]):2016/07/28(木) 19:48:36.02 ID:eATiaA9Sa.net
みんな何色に乗っている?

967 :774RR (ワッチョイ 720d-1ZjC [111.89.45.200]):2016/07/28(木) 20:07:02.88 ID:CrrK/3Vw0.net
>>962
取り回しとか足つきにめげて手放すならNCは止めといたほうがいいと思う。
そこでめげるって事はマシンのポテンシャル自体持て余してるって事でしょ。
むしろ250辺りで小回りの効くのを探したほうがいいんじゃないかな。
身の丈に合ったのに乗るほうが幸せだと思うよ。

968 :774RR (スッップ Sdb8-xRNj [49.98.136.235]):2016/07/28(木) 20:32:01.72 ID:/NKBAu6Hd.net
>>966
青黒、青赤に塗り替えたい

969 :962 (スッップ Sdb8-Y0VN [49.98.141.173]):2016/07/28(木) 21:07:02.70 ID:WkJO03r7d.net
足の踏みかえがないのはいいですね
アメリカン風のVTより低重心とは驚きです

仰る通り400でもバイクに振り回されてる状態でした…
大型教習で乗ったCB750のトルク感をもう一度体験したかったんですが、うーん

レスありがとうございました

970 :774RR (ワッチョイ deba-YU7I [219.98.143.104]):2016/07/28(木) 21:25:32.96 ID:FrKs+CD10.net
>>969
いろんなのに乗ってみないと自分に合ったバイクって分からないものだよ
脳内試乗なんていくらやっても何も分からないからね
レンタルバイクや試乗に行ってみるといい
試乗って言っても店頭で乗れるやつもあるし、催事で予約して乗るのとかいろんなのがあるよ
興味が無いバイクも乗ってみるといい

971 :774RR (ワッチョイ d518-hrPN [210.238.164.152]):2016/07/28(木) 22:16:02.58 ID:BKKaH4jh0.net
>>966
赤で納車待ち

972 :774RR (ワッチョイ 71e0-Y0VN [110.135.208.125]):2016/07/28(木) 23:36:20.46 ID:bN3DBDgz0.net
2016白

973 :774RR (ワッチョイ 9c9b-oK17 [153.217.211.126]):2016/07/29(金) 10:35:51.42 ID:CBhQoHHv0.net
体重50kgのチビガリだけど、リアサスの強さは1でいいよね?
タンデム、パニアの予定はないです。

974 :774RR (アウアウ Sa45-xRNj [106.154.141.143]):2016/07/29(金) 14:53:41.31 ID:qgO3/y/Ma.net
16黒Eパッケージ

975 :774RR (ワッチョイ 40e0-Y0VN [61.27.135.152]):2016/07/29(金) 15:49:53.48 ID:jLjyrbXQ0.net
>>962
俺もZRX乗ってて、重いし取り回し面倒で乗るの億劫になってセカンドだった原二1台にした過去があるから他人事とは思えないなw
SはZRXと同等かちょい高め、LDはもうちょい高い位だと思うと良いよ。

ちなみに俺は結局、軽さ重視してMT07に決めた。最後の最後までNCと迷ったんだけどね。

976 :774RR (アークセー Sx69-xRNj [126.196.33.71]):2016/07/29(金) 19:58:24.38 ID:BKOxNAVyx.net
次はどうしようかな?1000Xのdctがでないかなあ。
アフリカツインがあるからまったく不可能じゃないよね。

977 :774RR (スプッッ Sdc8-Y0VN [1.79.6.233]):2016/07/30(土) 09:59:03.82 ID:6zd5sJZ3d.net
>>975
ナカーマ
ZRX、あんこ抜きしても最終的に諦めてしまいましたww
走り出しちゃうと何ら問題ないけど、トロトロ渋滞なんかが難しかった

MT-07スペック見たけどこんなに軽いとは!
ただ何故か不通に仕事してるだけで腱鞘炎になりかかるから大型乗るならDCTかなーと

978 :774RR (ワッチョイ df30-Y0VN [220.216.54.216]):2016/08/03(水) 01:48:43.27 ID:bIlXUN8K0.net
保守

979 :774RR (ササクッテロ Sp69-xRNj [126.255.4.18]):2016/08/03(水) 07:44:12.98 ID:DQHZb+Enp.net
MTは完全にスポーツバイクだからなぁ
あんまり低速ないし、マッタリツーリングにはNC
要は適材適所って事で

980 :774RR (ワッチョイ 8332-lAjI [128.28.159.127]):2016/08/03(水) 09:46:33.97 ID:r6DVDM210.net
>>977
俺、左腕慢性腱鞘炎
なので殿様乗りとDCT マンセー
本当にDCT で助かってる

981 :774RR (スッップ Sdb8-Y0VN [49.98.141.128]):2016/08/03(水) 10:18:29.30 ID:e1eJ9Ws7d.net
俺も左足が少し悪いからスクーターしか乗れないかなと諦めてたんだが
DCTがあるの知って俺のための機能かと嬉しかった

982 :774RR (ワッチョイ 72ef-9sRw [111.90.3.174]):2016/08/03(水) 10:42:19.23 ID:zKMO4/x+0.net
クラッチ操作なんてだるいだけな俺のための機能

983 :774RR (ササクッテロ Sp69-xRNj [126.236.2.211]):2016/08/03(水) 11:15:03.00 ID:X4wxruVup.net
スポーツタイプからツーリングタイプまで5台乗って来たが長距離で一番疲れる元はクラッチ操作の左手なんだよね
グローブに穴も空くし

984 :774RR (ワッチョイ 815c-oK17 [126.114.34.122]):2016/08/03(水) 17:36:39.65 ID:jgWk/spc0.net
おれは風の抵抗が疲れるかな。

前後タイヤ交換やったから、今日は別の意味で疲れた。
35000キロで5本つぶした。で、お気に入りのタイヤは
台湾 ナンカンローディアック オクで前後2万円のやつね。
http://i.imgur.com/SJr0xwL.jpg
http://i.imgur.com/EaipBoz.jpg
http://i.imgur.com/b7ulf9Q.jpg

985 :774RR (スッップ Sdb8-Y0VN [49.98.141.128]):2016/08/03(水) 18:01:13.27 ID:e1eJ9Ws7d.net
トルクレンチ?ってこんなにいるの?

986 :774RR (ワッチョイ 815c-oK17 [126.114.34.122]):2016/08/03(水) 18:36:54.35 ID:jgWk/spc0.net
画像の工具でトルクレンチは1本だけよ。
ほかは3/8 1本 1/2ラチェット2本

987 :774RR (ワッチョイ d65e-Y0VN [211.128.37.93]):2016/08/03(水) 18:50:57.60 ID:SczCNDWE0.net
タイヤ交換できる技量とこれだけの工具があれば、バイク屋開業できるやん

988 :葛飾区青戸六丁目・長木 (ワッチョイ de5c-YHiW [219.215.22.18]):2016/08/03(水) 18:57:43.42 ID:pwhsDuKu0.net
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

本当に殺されるかもしれません。お願いです。誰か助けてください。

989 :774RR (ワッチョイ 720d-1ZjC [111.89.45.200]):2016/08/03(水) 18:58:20.05 ID:5i67QYqj0.net
まあナンカン選んでる時点でアレだがww

990 :774RR (ワッチョイ 815c-oK17 [126.114.34.122]):2016/08/03(水) 19:28:01.05 ID:jgWk/spc0.net
>>989
あんたナンカンはかせたことあんの?
だったらあんたも貧乏人じゃんかww

991 :774RR (ワッチョイ 3db5-Sije [58.188.213.224]):2016/08/03(水) 21:53:43.23 ID:2gdVW5vc0.net
次スレ
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470228782/l50

992 :774RR (ワッチョイ bf0d-tuv5 [111.89.45.200]):2016/08/04(木) 00:51:23.31 ID:DKTQlCxY0.net
>>990
知り合いが買った中古車にタイヤが新品みたいにうたわれてて
乗せてもらって友人と顔合わせて笑ったわwこれはないわとww

そいつは即オキニに履き替えたよ。

993 :774RR (ワッチョイ fb5c-+Lqe [126.114.34.122]):2016/08/04(木) 05:45:04.96 ID:785ueZ3F0.net
>>992
でオキニって型番何?それと買った中古の車種?
人のバイクでステップするくらい攻めたんでしょうか?
新車時ノーマルタイヤ 1500qでメッツラーM5→パイロットロード2→ナンカン 3本目
ノーマルタイヤ<M5<パイロットロード2<ナンカン 俺の評価
ツーリングタイヤのカテゴリなら不満出るやつ、どんな乗り方してるか知りたい。
ましてNCでさ。

994 :774RR (ワッチョイ bf0d-tuv5 [111.89.45.200]):2016/08/04(木) 09:54:12.56 ID:DKTQlCxY0.net
ナンカンって日本法人でもあるのかなw
この必死さはww

新品皮むき後なのにウェットで滑るわ
ドライでも路面感掴めないわ硬いわアレで満足って
貧乏人は大変ですなwとしか。

995 :774RR (ドコグロ MM27-d+5h [122.130.178.243]):2016/08/04(木) 10:03:48.76 ID:IztJMbAgM.net
ナンカンは、アジアンタイヤの中では評価高いよね。ってか他がなあ。
三流だが密かに応援してる。

しかしバイクタイヤを出してたのは知らなかった。

996 :774RR (ワッチョイ bf0d-tuv5 [111.89.45.200]):2016/08/04(木) 10:07:37.80 ID:DKTQlCxY0.net
ttps://twitter.com/search?q=ナンカン 滑る&src=typd
ttps://twitter.com/search?q=ナンカン 硬い&src=typd
ttps://twitter.com/search?q=ナンカン ひどい&src=typd

これ見て少しは落ちつきなさい

997 :774RR (アウアウ Sa47-Q9Td [182.250.250.202]):2016/08/04(木) 10:25:14.31 ID:qZG8qhFGa.net
ナンカン…値段相応の性能って割り切りゃいいんじゃない?
命の値段が安い人はこれで問題無し

個人的には軽い車両で普段使いならまだ許せるけど
ツーリングみたいにあらゆる路面に、とか
遠出でトラブルは勘弁とか考えるとナンカンはあり得ないかな
少なくとも200kg超えの大型車って事は気に留めないとな

998 :774RR (ワッチョイ 6f57-+Lqe [27.147.119.253]):2016/08/04(木) 10:37:20.90 ID:Mksu/8p10.net
https://twitter.com/search?q=%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%B3%20%E7%A1%AC%E3%81%84&src=typd
ナンカンでヒザスリしてるからいいんじゃね

999 :774RR (ササクッテロ Sp07-4iqd [126.255.7.80]):2016/08/04(木) 22:16:16.91 ID:2PddytJRp.net
>>997
ナンカンてのは知らんがツーリングに使う程度なら
何でも良いんじゃねぇの
そのタイヤのクセ程度に考えてりゃどうと言うことない
以前台湾のチェシンとか言うの使った事あるけど
ピレリやミシュランとは大分違ったがIRCと大差なかった

1000 :774RR (ワッチョイ e79f-fuC7 [121.113.206.119]):2016/08/05(金) 07:47:12.03 ID:OfJmtpMX0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200