2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】4気筒CBRを語るスレ【250&400】Part2

1 :旭=510:2016/03/31(木) 09:07:05.92 ID:4RVHDbGL.net
250と400の四気筒CBRについて語るスレです。

1983年 CBR400F 発売
1986年 CBR250FOUR,CBR400R 発売
1987年 CBR250R,CBR400RR 発売
1990年 CBR250RR,CBR400RR 発売
2000年 CBR250RR,CBR400RR 生産終了…

あれから一体どれだけの時間が経っているのだろう・・・
今も僕らは、CBRに跨り、走り続けている。
速さだけじゃない、何かを求めて・・・

本来ならバイク板時代からのスレ番号を引き継ぐのもあるかと思いますが、混乱を避けるため今回のようにしました
※前スレ
【HONDA】4気筒CBRを語るスレ【250&400】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423901798/

285 :774RR:2016/07/16(土) 01:16:43.62 ID:bwsgmoIm.net
>>281
6速で2000回転とか燃費もいいでしょうしツーリングで楽できそうですね。
それがMC14Eの正常な走りみたいなので完調目指して頑張ります。

286 :774RR:2016/07/16(土) 09:30:27.55 ID:P4g6Yg4O.net
とりあえず同調取ってみなよ

287 :774RR:2016/07/16(土) 10:22:29.48 ID:ZqXxPAPB.net
>>284
3000以下でスナッチを起こすような異常を「こんなもんだ」なんて言われたら、
そんなバイク屋はろくでもないからさっさと切って他に行った方がいい

元々4発は単発なんかと比べて極低回転域で粘るからエンストしにくく扱いやすいのよ
それにMC14Eの奇跡のトルク特性もあって、250では低速トルクのある扱いやすい方だよ

俺は街中ではめんどくさがって1速2000rpmくらいで発進して20〜30km/hになったら全部すっ飛ばして6速に入れちゃう
で、2000rpmくらいになるから、そこからダラダラ前走車について行ったり、再加速したりするけど、流れに乗るなら十分すぎる加速を得られるし、2000以下に落ちてもスナッチはしない

これを機に、自分で整備を初めてみるってのはどう?
ニコ動やようつべ、ブログなんかに情報はたくさん載ってるし、バイク屋だってこのバイクの事を知らない人が増えてるし・・・

288 :774RR:2016/07/16(土) 11:43:16.08 ID:bt/8uu2d.net
>>287
おうおう
そんな怠慢な運転してたら、カーボン溜まって回らないエンジンになるぞ

289 :774RR:2016/07/16(土) 11:57:24.06 ID:ZqXxPAPB.net
>>288
ひょっとして全開走行したらカーボン付かないとかカーボン飛ぶって古い都市伝説まだ信じてるの?
そんなんで飛ぶのは低温で生成された柔らかいカーボンだけだし、回すと濃くなって逆にカーボンが生成される

半年くらい前、ファイバースコープで覗いたけど薄らとカーボンが付いてるだけの至って普通の状態でしたがなにか?

それと、回らなくなる原因はカーボンなら添加剤やOHで落とせば済むが、同じ回転数ばかり使う事の方が怖い
これはピストンの首振りの周期が関係していて、同じ回転数を使ってると首振りの周期も同じになって、シリンダが波形に摩耗する事によって、スムーズに上下運動出来なくなるから
たまにスパーッと回してやるこれだけでいい

それと、半導体の温度が10℃違うと寿命が2倍違うように、エンジンの回転数が500rpm違うと寿命は4倍違うってのは覚えておいた方がいい

290 :774RR:2016/07/16(土) 14:19:34.39 ID:+qG1K7UM.net
寿命を考えなければ常に回してた方が回りやすいエンジンになるよな?

291 :774RR:2016/07/16(土) 14:24:36.62 ID:nF+d4PrM.net
ファイバースコープw

292 :774RR:2016/07/16(土) 15:22:47.74 ID:MWUD3Ktr.net
うーん
高回転型エンジンのバイクで、寿命気にして回転数抑えながら乗るのも嫌だなあ

293 :774RR:2016/07/16(土) 17:10:28.96 ID:mY4KSy2u.net
>>292
だよな、エンジンは頑丈なんだから、街中乗る程度なら問題ない
サーキットでもないかぎり気にする必要は無いんじゃないかな

https://www.youtube.com/watch?v=0ENfeSgQb4M
エンジンが壊れた動画

294 :774RR:2016/07/16(土) 18:22:36.01 ID:KxySNZSt.net
>>289
>半年くらい前、ファイバースコープで覗いたけど薄らとカーボンが付いてるだけの至って普通の状態でしたがなにか?

どこ覗いたの?
シリンダー?w

ちゃんとバルブ見た?

295 :774RR:2016/07/16(土) 20:26:01.76 ID:Em8emDmO.net
キャブの中だけ見た

296 :774RR:2016/07/16(土) 20:37:01.15 ID:8sVfJ5KZ.net
今年1月からMC14スペシャルエディションのレストア開始してやっと昨日完成したょ。修理に時間かかったけど大切に乗るから
まだまだ化石にはしないよ
o(^_^)

297 :774RR:2016/07/16(土) 21:20:49.58 ID:pJTToM/k.net
>>296
みたいみたい
オフ会あれば是非

298 :774RR:2016/07/17(日) 15:40:28.22 ID:UGPGoEVF.net
>>296
何処住まい?
関東なら是非見に行きたい!

299 :774RR:2016/07/17(日) 15:53:52.75 ID:UGPGoEVF.net
排気側のバルブ周りはぶん回すと綺麗になると思うぞ
回らないクセが付いたバイクを1日ぶん回して乗って来ると回る様になるのはそういう事じゃ無いかと?

300 :774RR:2016/07/17(日) 16:32:41.13 ID:wYz+JkMP.net
消し飛ぶの?焼ききるの?

301 :296:2016/07/18(月) 23:21:23.17 ID:2PchE/T9.net
>>297 >>298
住まいは甲信越です
また何かの機会にお会い出来たら幸いです
前回久々にこちらに書き込みしましたら下げ忘れてましたwすみません

302 :774RR:2016/07/19(火) 16:28:52.85 ID:31N8Ae8+.net
>>301
じゃあ軽井沢あたりでオフしない?

303 :774RR:2016/07/19(火) 18:18:02.15 ID:ovTspuaL.net
なんかもう、新手の出会い厨に見えてきた

304 :774RR:2016/07/20(水) 22:49:38.36 ID:SrqHLoEH.net
琵琶湖一周しようぜ

305 :774RR:2016/07/25(月) 19:32:24.44 ID:jwN/QNu+.net
ついに新型CBR250RR発表されたな、予想通りパラツインだ。

306 :774RR:2016/07/25(月) 22:23:36.89 ID:OPuItoGr.net
名前なんとかならんかったんかね

307 :774RR:2016/07/26(火) 10:01:17.22 ID:hlIcNpR0.net
まあ、流石にもう許せよw
CBRでとRRでも好きにしろよって気になってきた
今回はガルアームだし倒立だしトラスフレームだし単発じゃ無いしなぁ
今の本田にしては頑張った

308 :774RR:2016/07/26(火) 12:22:30.48 ID:P5snjmRQ.net
今の規制や法規だと250で4発は無理だからしょうがない

309 :774RR:2016/07/26(火) 12:25:21.17 ID:4t8J0IsJ.net
それをなんとかしてきたのがホンダなんだけどなぁ
チャレンジすらしなくなったとは・・・

310 :774RR:2016/07/26(火) 13:09:41.12 ID:pfrBj5P1.net
単気筒CBRは廃盤になってしまうん(´;ω;`)

311 :774RR:2016/07/26(火) 20:20:12.66 ID:yslxAt+i.net
もう2ダボって言えなくなるな
どっちの?って聞き返されるわ

312 :774RR:2016/07/26(火) 20:34:12.67 ID:U1fymyN/.net
>>311
一番困るのそれな

前までは、CBR250RR or 2ダボで通じてたけど
今度からは MC22 も付け加えないと判らなくなる

MC17/19と同じような状況になっちゃうねえ

313 :774RR:2016/07/26(火) 20:47:21.19 ID:c1y5gyxH.net
>>309
今4気筒出すとオレのホーネットの価値が下がる

314 :774RR:2016/07/26(火) 22:20:04.77 ID:6KOJYRBz.net
もう、多くても3気筒の時代

315 :774RR:2016/07/27(水) 00:21:30.16 ID:tGYk7a8d.net
大型でも2気筒が1番の売れ筋
次が3気筒 なんだよなぁ〜

316 :774RR:2016/07/27(水) 17:37:59.83 ID:KsADaoMP.net
車も3気筒が増えたしな

317 :774RR:2016/07/28(木) 00:30:50.36 ID:usXtAQat.net
3気筒のCBR250RRRが来る日も近いな

318 :774RR:2016/07/28(木) 12:30:25.63 ID:rd+57Bha.net
>>317
妄想だけど、それイイな!

319 :774RR:2016/07/28(木) 21:23:11.08 ID:My4wWSX5.net
一発死んだから三気筒だよ(´・ω・`)

320 :774RR:2016/07/29(金) 01:06:59.58 ID:UFQOm9Fj.net
4気筒はCBR250RRRRか

321 :774RR:2016/07/29(金) 07:36:56.14 ID:gWyn1dWA.net
いや CBR250F でどうだろう?

322 :774RR:2016/07/29(金) 23:07:42.89 ID:UFQOm9Fj.net
新型CBR250RがCBR250Fを名乗るべきだったが
それも良いかもね。Fでフォアーだし

323 :774RR:2016/07/30(土) 00:38:24.41 ID:ls7z6V7A.net
てか、単気筒やパラツインなんか、CBRじゃなくて、
国内だけでもCB250RとかCBX250Rみたいに名乗ってれば荒れなくて済んだのに

324 :774RR:2016/07/30(土) 07:09:44.52 ID:++NcYp5c.net
荒れてる?一部4発信者だけだろ?

325 :774RR:2016/07/30(土) 08:49:04.83 ID:u6DKwvCK.net
CB250SとCB250Tじゃねーか?

326 :774RR:2016/07/30(土) 10:18:08.76 ID:Ib2nalVi.net
今4気筒でたら俺のバンディットの今後の希少価値に響く

327 :774RR:2016/07/30(土) 14:02:27.36 ID:gOJTNnh8.net
>>326
持病持ちやないけ

328 :774RR:2016/07/30(土) 23:01:14.14 ID:qQaoTEHo.net
>>326
一番価値低いヤツだな

オレのホーネットは安泰だろうな

329 :774RR:2016/07/30(土) 23:13:22.60 ID:5xqAzO1s.net
2ダボ後期乗りだけど純正セッティングは低速定常走行くらいのアクセル開度だと濃すぎない?
そこから加速しようとした時に一気に開けると加速してくれない
個体にもよるかもしれないけど
ニードルのワッシャー抜いたらいいのかな

330 :774RR:2016/07/31(日) 00:40:49.16 ID:tjm9h0LY.net
>>329
ヒント:サブエアクリ

331 :774RR:2016/07/31(日) 01:29:04.13 ID:LHab1OVR.net
>>329
節子、それ薄い症状や!

332 :774RR:2016/07/31(日) 05:37:09.64 ID:lgi8xojN.net
>>331
普通は、薄いとファンファン回るけどトルク感が無く、濃いとモッタリ回るようになってレスポンスが悪くなる傾向にあるんだけど・・・

333 :774RR:2016/07/31(日) 11:44:21.80 ID:AbHQ35a2.net
>>332
うむ
もたってるからどっちかっていうとニードルを太くしたいんだけどね
経年劣化でホルダーとニードルが摩耗してるんだと思う
薄い時ってのはもう少し開けて加速してる時にトルク感がない感じかな
このあたりはドツボにハマりやすいよね

334 :774RR:2016/08/06(土) 09:59:27.94 ID:aYMjRa8P.net
それはファイバースコープで中見た方がいいな。
きっとカーボンが貯まってる

335 :774RR:2016/08/14(日) 00:48:02.33 ID:MWhrav0B.net
MC22なんですけど今日2時間くらい乗って少ししてまた乗ったら
5000回転くらいから被るような感じになって吹けなくなりました
ヘッドライト以外の電装品が付かなくなって水温系も動いていませんでした。
音的には1発死んでる感じでエンジンは普通に掛かりました
どなたか原因わかる方いませんか!

336 :774RR:2016/08/14(日) 01:10:43.53 ID:cAsPHPW0.net
>>335
ヒューズが飛んだからじゃない?
メーターへの電源が切れてると5000回転リミッターが発動するらしいけどね

337 :774RR:2016/08/14(日) 01:58:41.37 ID:MWhrav0B.net
>>336
今見て来たらメーターとテールのヒューズが飛んでました
明日ヒューズ買ってきて交換してみます!
ありがとうございました

338 :774RR:2016/08/14(日) 02:00:56.78 ID:ydfWNsMs.net
>>337
ヒューズを替えたところで原因を取り除かないと、また繰り返すだけだぜ?

339 :774RR:2016/08/14(日) 02:36:17.09 ID:VCGZ+yir.net
>>337
多分、レギュが逝ってるから過剰な電流が流れてヒューズが切れたんだろうな
ヒューズなんてそうそう切れるもんじゃないから、交換してはい終わりじゃなくて、原因を突き止めなきゃ

340 :774RR:2016/08/14(日) 11:55:40.91 ID:MWhrav0B.net
>>338 339
そうですね確かにそれだと解決したことにはなりませんよね・・・
購入時からレギュレーターがタイラップで吊るしてあったのでそのせいで
レギュレーターが壊れたのかな?と思って注文はしたのですが

最近で思い当たることは車用のLEDフォグランプを付けようとして
ヘッドライトのhi側のフィラメントが飛んだくらいです

341 :774RR:2016/08/14(日) 17:11:16.49 ID:s0k4F7uU.net
>>335
多分レギュが死んでると思われる。
生きててもそのうち死ぬから対策品に交換するべき
レギュ死ぬと最悪バッテリーまで逝くから高くつくよ

342 :774RR:2016/08/16(火) 19:14:51.92 ID:PR0k++2I.net
すみません
スピードメーターのケーブルワイヤーの品番わかる方いらしゃいませんか!

343 :774RR:2016/08/16(火) 21:12:40.55 ID:iqAdRSxk.net
>>342
ここを使って自分で調べなさい
http://www.cmsnl.com/honda-cbr250rrn-mc22-japan_model14666/partslist/

344 :774RR:2016/08/17(水) 03:59:55.44 ID:VC/tOC+P.net
>>343
どもです
イマイチ見方が分かりませんでしたが、解決しました
今後のために、パーツリストぐらい買おうかな

345 :774RR:2016/08/18(木) 15:02:42.31 ID:vHOkqk0F.net
俺のバンディットと勝負しろ!

346 :774RR:2016/08/18(木) 15:22:39.74 ID:JUUrZV2a.net
します!

347 :774RR:2016/08/18(木) 23:49:11.46 ID:8DrgERA/.net
しますん!

348 :774RR:2016/08/19(金) 01:10:11.98 ID:AKHLHYMk.net
6,000rpmの谷を感じたらキャブ清掃の時期
覚えておくことだ

349 :774RR:2016/08/19(金) 09:41:49.74 ID:w50hGLFS.net
>>348
なるほど
それじゃあそろそろ清掃時期か…貴重な情報さんくす!

350 :774RR:2016/08/19(金) 12:12:44.61 ID:JhXUISx/.net
6,000romの谷以前に始動性や低回転でのバラツキが出る
スロー系やスタータ系は詰まりやすいからねぇ

351 :774RR:2016/08/22(月) 08:29:27.32 ID:XBVkR0sV.net
新人パート、現地で教える期間ってどのくらい?何日間教えたら一人で調査させる?
教える側でも、教えられる側の経験談でいいから他所がどのくらいか知りたい。

352 :774RR:2016/08/23(火) 17:32:50.56 ID:g+d/Nxhc.net
どこの誤爆やねん

353 :774RR:2016/08/23(火) 17:49:04.30 ID:9iIr+wWe.net
車板のガソリンスタンド店員のスレだろ

354 :774RR:2016/08/28(日) 15:33:22.64 ID:3w0k2T2i.net
久しぶりに乗ったら信号待ちでエンストしてしまうな…春にキャブレターオーバーホールして五月は絶好調だったのに

355 :774RR:2016/08/28(日) 15:55:51.24 ID:gVtdN1RE.net
>>354
そりゃ放置してれば錆やガソリンの劣化でスロー系が詰まるってもんよ
添加剤で解決してもいいけど、清掃に勝るものはなし

356 :774RR:2016/09/02(金) 11:05:20.26 ID:2lWj0s9j.net
40代やり逃げ詐欺在日水道水世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダー記者しゅっちょうジバラ)クビ日刊アラフォー30代不正労働ビザ40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.comwatch?v=_qz4DR7gd8Eただのポンコツ発言アイドルデビューマック張内線中華テレビ朝日歯磨き粉日銀違法アプリ社員サイアム詐欺通名在日中国人
40代ニュース報道自称投資家NGワード禁止社員40代騒音アウトレットモール不買運動インフレXボルト朝美人タレントギャラ安価問題内側あるきすまほ女シット
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長[ヘルシアノートン緑茶] 40代管理資産ライン簡単逆探引出プログラマー(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり円安)
40代MAPS信用金庫ニュース40代詐欺報道記者質問内容説明責任グルテン十代FXセーブデータ法外額地下駐車場ぼったくり塾月謝公明党中国系上司ディレクター通名不信任案書提出
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン住宅保証詐欺★大阪人横取り★ライブマネー視聴率ダウン中国人専用手術代値上在日中国道路公団メンバー在日中国危機元凶
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ40代研究員クビ教授減給中国シャンプー成分表示ジョブス社員追悼株式非公開工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報公明党ビットコインアリババ役員データ(ブフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー
★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

357 :774RR:2016/09/02(金) 21:13:58.83 ID:iB7UpqQh.net
糖質オツ

358 :774RR:2016/09/02(金) 21:31:09.63 ID:3ivcj+hL.net
ニーパッドでどこかオススメある?

359 :774RR:2016/09/04(日) 17:07:29.45 ID:L8QFU2tv.net
MC22のシートレールを自作してるんですが、タンクの固定方法で迷ってます・・・
純正の位置より多少上に上がっても問題ないのかな?
バッテリーもなかなか良い固定方法が思い浮かばない
代用できる小さいバッテリーってないもんですかねえ

360 :774RR:2016/09/04(日) 18:52:01.12 ID:5shfw2gd.net
カウルでも付け替えるの?

361 :774RR:2016/09/04(日) 19:52:09.09 ID:11y3gL7U.net
>>359
リチウムイオン使えばいいじゃん

362 :774RR:2016/09/05(月) 01:03:59.77 ID:ZHxdr9PI.net
リチウムバッテリーは中身だけにすると驚くほど小さくなるよね
とりあえず容量だけ合わせて買うよろし
収まらなければアンチグラビティーのバッテリーに習えばいい
シートレールの高さが変わるとタンクとフレームの隙間が変わるからテキトーなゴム板かなんかで調節してあげればオーケー
同じことをした人より

363 :774RR:2016/09/05(月) 01:41:47.46 ID:QOSugz2k.net
今のバッテリーはこんなにコンパクトなのがあるんですね・・・凄い!
価格がネックではありますがww
教えてくださった方有難うございました。

364 :774RR:2016/09/05(月) 12:38:20.59 ID:uUpeHxRE.net
>>361-362
リチウムイオンバッテリーはやめとけ
対応している最近のバイクならまだしも、MC22は当然未対応
レギュレーターがイカレたら、爆発、発火するぞ

365 :774RR:2016/09/05(月) 13:21:47.91 ID:O2n6aKJ1.net
偉そうにいうやつに限ってMfバッテリー使ってたりするんだけどな

366 :774RR:2016/09/05(月) 18:23:07.63 ID:gwEWwEgX.net
対策品レギュレーター付けてれば問題無かろう

367 :774RR:2016/09/06(火) 21:52:49.42 ID:ydvx1zp3.net
10年前に就職のためにMC22を手放したんだけど
今でも手に入る中古の個体ってどうですか?
先日ヤングマシンの表紙で新型RRが出るって
知ったんだけど、それ以来カムギアの音が
頻繁に聞こえるようになってきまして…

368 :774RR:2016/09/07(水) 10:44:23.31 ID:SrAQIXE9.net
そんなものピンキリとしか言えんよ
ワンオーナーで低走行 倉庫保管品を掘り当ててオーバーホールした奴も有れば、過走行屋外放置もある
ただ地道に探せばまだまだ良い品も有るのは確か
先日も極上MC19を見たが、女性オーナーが数ヶ月乗って放置を整備士の親父がメンテしながら倉庫保管していた逸品
まるで新車の様だった

369 :774RR:2016/09/07(水) 12:55:23.24 ID:sZjCEEar.net
>>368
それどこにあったか教えてくれ!

370 :774RR:2016/09/07(水) 17:51:15.58 ID:HrS48Oai.net
>>368
ありがとございます!
ちょっと本気で欲しくなってきたので
気長に探してみます!

371 :774RR:2016/09/08(木) 09:11:54.31 ID:x8m5DkIy.net
>>369
すでに二十代の若者が買っていったそうだ

372 :774RR:2016/09/08(木) 09:48:44.76 ID:8XAEddbd.net
>>371
50万は下らないんだろうな

373 :774RR:2016/09/08(木) 09:59:12.05 ID:5Q2ruSbT.net
コミコミ2〜30万らしい
ぼったくりや足元見るショップでは無いので
ここで2st250買ったが古い250の常識的な価格
プレ値じゃ無かった

374 :774RR:2016/09/08(木) 10:00:58.74 ID:5Q2ruSbT.net
あっ そのかわり「俺が気に入らない客には売らないよ〜」と笑いながら言ってた

375 :774RR:2016/09/08(木) 12:55:17.20 ID:oaO4SsGR.net
うぜえ、個人バイク屋死ね

376 :774RR:2016/09/08(木) 12:58:45.94 ID:d6ZiXrk2.net
>>375
お前さんみたいに大事にしてくれそうもない人に売りたくないってのは当たり前だと思うけど?

377 :774RR:2016/09/08(木) 14:14:07.46 ID:h+EWrGTf.net
クソバイク屋潰れればいいのに

378 :774RR:2016/09/08(木) 17:12:28.40 ID:EbQqLgLa.net
あっちを残す為に、こっちを荒らしてるっぽいな…

379 :774RR:2016/09/08(木) 19:29:11.11 ID:dK17gbcU.net
統合の流れは止まらんな
ここの前スレを72、このスレを73と見做して、次スレは74にしようかいの

380 :774RR:2016/09/08(木) 19:50:55.07 ID:MAX1AuK2.net
>>370
MC19手放す事にしたよ
ヤフオクに出品予定

381 :774RR:2016/09/08(木) 19:58:59.73 ID:EbQqLgLa.net
250って保険だけ入れれば何時でも乗れるので、車庫さえあれば手放す選択は無いな〜
そしてコレクションが増えていく…

382 :774RR:2016/09/08(木) 20:15:29.94 ID:MAX1AuK2.net
>>381
ほんと増えるよな
修理も終わったしいい状態でガンガン乗ってくれる人に見初められるといいなー
とはいえ出品に腰があがらない

383 :774RR:2016/09/08(木) 22:24:39.86 ID:coqngCF/.net
中古のMC19購入して色々と直したけど
一番お金かかったのが外装修理だった(特に燃料タンク)
カウルだけは新車並みの美しさ
これだけは業者に頼んで良かったと思う

384 :774RR:2016/09/10(土) 23:50:05.03 ID:PW5WTIva.net
ちょっと前に話題になった4コイル化たけどちょっと発展させてMC22をダイレクトイグニッション化してみた
MP10緑からの変更でも体感出来る低速トルク向上があった
使ったのは600RRとかのデンソーのコイル
08コイルのままの人で緑を探してる人にはこういう選択肢もあるよってことでオススメ

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200