2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】4気筒CBRを語るスレ【250&400】Part2

1 :旭=510:2016/03/31(木) 09:07:05.92 ID:4RVHDbGL.net
250と400の四気筒CBRについて語るスレです。

1983年 CBR400F 発売
1986年 CBR250FOUR,CBR400R 発売
1987年 CBR250R,CBR400RR 発売
1990年 CBR250RR,CBR400RR 発売
2000年 CBR250RR,CBR400RR 生産終了…

あれから一体どれだけの時間が経っているのだろう・・・
今も僕らは、CBRに跨り、走り続けている。
速さだけじゃない、何かを求めて・・・

本来ならバイク板時代からのスレ番号を引き継ぐのもあるかと思いますが、混乱を避けるため今回のようにしました
※前スレ
【HONDA】4気筒CBRを語るスレ【250&400】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423901798/

526 :774RR:2016/11/05(土) 13:55:07.78 ID:ZRMAw3HL.net
>>525
便利だよね、ナビゲーションはスマホでいけるよね?料金が軽自動車と同じとか改正してほしいけど仕方ない。

527 :774RR:2016/11/05(土) 14:34:40.35 ID:VLH0h+BX.net
>>526
うーん、俺は最初スマホ使ってたけど、屋外では反射して見づらかったのと、操作性と熱による安定性、見栄え、防水性などを考慮してMCN45siにして今は46siを使ってる
正直言って高いけど、車のナビと同じ感覚で使えるし、スマホの充電は減らないし、充電中でも防水ってのがいい
スマホや車用ナビを流用するとジップロック使ったりしてダサくなっちゃうのがね
あと、意外と見落としがちな制限速度も教えてくれるのがいい

スマホはスマホでタダで最新地図使えたり、手軽さがいいね
専用ナビは若干アホな感じが否めないけど、スマホはアプリによってはちゃんと修正入るし

最終的には予算と好みだね

528 :774RR:2016/11/05(土) 17:16:05.20 ID:ZRMAw3HL.net
mc19納車前に久しぶりにヘルメット買った。アライのRX-7 RR5高いな、安全性に期待

529 :774RR:2016/11/05(土) 20:07:31.74 ID:jz9SlL1Z.net
>>527
qi対応の携帯ならマウント工夫すれば袋に入れたまま充電できるから便利やで

530 :774RR:2016/11/05(土) 23:01:18.68 ID:aliVNsAv.net
ダイレクトイグニッション化完了

結局600RRのコイル使用したけど
35mmのステー使ったら 1000RRのコイルでも入った
但し、4気筒目の上にラジエーターホース通ってるのでそれに当たる
http://i.imgur.com/G3hdROl.jpg

後はちょっとラジエーターが前に出すぎて
カウルを押しているので、25-30mm位がベストなのかな?と

前にも書かれてたかもしれないけど
確かに始動性が素晴らしいわ
多分キッチリ点火できてるから始動性も良いんだろうけど、お陰で低回転域でもガクツキが減ったかなと

MC22だけじゃなくて、MC14Eエンジンなら全部できそう

531 :774RR:2016/11/06(日) 00:10:50.29 ID:CsptzPhD.net
>>529
それ、操作できるん?

>>530
作業&報告乙
純正のごとく綺麗に収まってますなぁ
カプラーとかどうすればええのん?

532 :774RR:2016/11/06(日) 06:50:58.54 ID:v4JvJdo+.net
>>53
少しはggrks

533 :774RR:2016/11/06(日) 06:52:13.35 ID:v4JvJdo+.net
>>531
ggrks

534 :774RR:2016/11/06(日) 07:40:13.09 ID:Ggom0fHx.net
>>530
お〜 すごいっすね!
マネしたい
けど、プラグ周りの整備性がこれ以上悪化するのを許せるかってジレンマ

535 :774RR:2016/11/06(日) 09:15:03.80 ID:ZUqlr2e8.net
ggrksの人にwktkしちゃう

536 :530:2016/11/06(日) 13:51:57.19 ID:jt0U+JEu.net
>>531
カプラーはコレ
http://hi-1000.shop-pro.jp/?pid=13961343

>>534
写真見て貰えば判るけど、プラグの上に結構スペースができた
今までラジエーター下のピンと、上のボルト抜いてプラグ交換してたけど
これだと下のピン抜いただけでプラグ交換できたから
作業性はアップしてる
(指が太いから無理?そこまでは責任もてんわ!)

カプラー外せばコイルは取り出せるから
正直DI化する前よりは整備性上がってると思うよ

ステーが長すぎたので
長さもう少し短いの試してみようとはしてるけど 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


537 :774RR:2016/11/06(日) 18:00:30.14 ID:CsptzPhD.net
>>536
ありがとう!俺もやってみようかな

538 :774RR:2016/11/06(日) 22:53:58.02 ID:q14KEBeA.net
コイルは新品ですか?

539 :774RR:2016/11/07(月) 12:35:19.22 ID:kZ4HUaFp.net
コイルは中古

540 :774RR:2016/11/07(月) 13:13:48.96 ID:Uu6yKe1U.net
さすがに電気系は新品使った方がいいと思う

541 :774RR:2016/11/07(月) 14:46:51.67 ID:frfVMjMB.net
中古でも高いよね
やってみたいけど躊躇しちゃうわ

542 :774RR:2016/11/07(月) 19:32:32.87 ID:ClfagLl0.net
メッシュホースにしたいんだけど、純正の長さをご存知の方いますか?

543 :774RR:2016/11/07(月) 20:13:16.19 ID:kZ4HUaFp.net
>>540
IGコイルの構造自体シンプルだから
敢えて新品を選択する必然性低いからなあ

ダメになるのはイグナイター位なので

お金に余裕があるなら新品選択しても良いんじゃない
という位の感覚

544 :774RR:2016/11/07(月) 21:06:56.54 ID:Uu6yKe1U.net
>>543
でも、車だと、ダイレクトイグニッションはダメになってる事例って結構多いと思うんだ
熱源が近いからだと思うけど、割れたり漏電してるのが結構いる
構造が単純って言っても消耗品だから元気良く走るなら5万キロ目安でいいと思う

もっとも、それがバイクに当てはまるかはわからんけど

545 :774RR:2016/11/07(月) 22:13:36.59 ID:kZ4HUaFp.net
>>544
DIの車も何台も乗ってきたけど
一度もDI原因で故障になった事ないからねえ

あの辺は運絡みかなと
20万km以上乗った車も何台かあったけど、壊れなかったし

546 :774RR:2016/11/07(月) 23:02:33.87 ID:ayR1SgdW.net
>>542
Amazonとかのやっすい長さ売りの買おうと思ってるならやめとけ
そうでないなら各メーカーから専用出てるんだから素直にそれ買っとけ
そもそも車種がわからなければ長さもわからんがな
てか測れば済むやん

547 :774RR:2016/11/12(土) 13:36:43.38 ID:ArAj9WAk.net
>>530
ステーの長さを35mm -> 25mmに変更した
https://www.monotaro.com/p/0835/0955/

サイズ的にはこれがベストかな
4,5mm隙間ができる
http://i.imgur.com/xsOzvOl.jpg

ただ、1000RRの長いコイルだと当たるけど

余談だけど
アイドリング時の電圧確保の為に
MOSFETレギュレーター入手したのに
対策品でも全然問題なかったのがショック

対策品はアイドリング時でも、15.1V前後だった

折角変換コネクターまで作成したのに _no

548 :774RR:2016/11/12(土) 13:57:30.72 ID:EVg1fZhf.net
>>547
MOSFET化もしてあるとかフルコースだね
ちなみにコネクタとレギュはどれを?

MOSFETの魅力は安定性とロスの少なさだから(震え声)

549 :774RR:2016/11/12(土) 22:08:14.74 ID:ArAj9WAk.net
>>548
MOSFETは結局付けてない
対策品のまま

MOSFETはSC57のFH008DC
http://i.imgur.com/jOtRHvE.jpg

ネジ穴の位置合わないので
対策品ダメになったら入れ換える予定
(多分一生入れ換えなさそうだけど

550 :774RR:2016/11/13(日) 15:14:20.43 ID:3vAy9CoZ.net
DI化するのにいろいろ調べて"CRF250Xとかに使われてるコイルが短くていいんじゃね?"とか思って調べてみたら抵抗値が違いすぎていたでござる。1次抵抗0.07〜0.10Ωって…

551 :774RR:2016/11/13(日) 19:07:21.15 ID:w8Ujr6Lh.net
>>550
自分も短いからって、CRF250のコイル調べたけど抵抗値の低さで諦めた

しかし、0.07~0.1って、直結とかわらなくね?とか思った

552 :774RR:2016/11/13(日) 19:43:02.52 ID:9pXjUtDc.net
>>549
おお!ありがとう
あ、使ってはいなかったのね
失礼

クレクレで申し訳ないんだが、変換コネクタはどんな感じに作った?
配線とかどうすればいいのやら…

553 :774RR:2016/11/13(日) 21:49:03.68 ID:Aekzelqt.net
mc19のオフ会やりたいです
こちらは静岡県東部です
伊豆スカイラインから箱根辺りに近い人いますか?

554 :774RR:2016/11/13(日) 22:02:13.63 ID:nh/06vG2.net
>>551
やっぱ通る道なんですねー
着けたらぶっ壊れそうな抵抗値です

短くて抵抗値近いコイルないかなぁ…

555 :774RR:2016/11/13(日) 23:01:15.35 ID:w8Ujr6Lh.net
>>552
コネクターは
本体ハーネス側が
http://hi-1000.shop-pro.jp/?pid=33800607

FH008DA/DCなら
http://hi-1000.shop-pro.jp/?pid=52597061
http://hi-1000.shop-pro.jp/?pid=52596710
この組み合わせ

3P + 2Pが
ジェネレーター 3本 と バッテリー +/- 2本の組み合わせ
(ケーブル色見ればわかるよ)

本体側は
NSR250R / MC19-MC22 / NC23-NC29 / 骨250 / VTR250
あたりは一緒のはずなので使えると思う
(適合は勝手に調べてくれ) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


556 :774RR:2016/11/13(日) 23:12:24.87 ID:9pXjUtDc.net
>>555
ありがてぇ…ありがてぇ!

557 :774RR:2016/11/14(月) 00:21:40.05 ID:8AxtNJnx.net
このくれくれくんは頻出するが自覚しながら調べることもしないから手がつけられんのぉ

558 :774RR:2016/11/14(月) 00:26:38.82 ID:uVeL7P/1.net
>>551
CDIやからね
点火方式をフルトラで絞って探さなあかんで

559 :774RR:2016/11/14(月) 01:55:14.59 ID:j0fI8dqm.net
>>553
MC19とかピンポイントすぎて、ほとんど集まらないんじゃ
CBR250R/RRあたりなら、そこそこ集まる??

560 :774RR:2016/11/14(月) 10:18:43.71 ID:Bi8Vsjv9.net
>>559
そうですねmc19/22の4気筒なら何人か来れるかな?

561 :774RR:2016/11/14(月) 12:16:36.89 ID:UQgB1noR.net
>>560
mc14じゃダメなんですか?

562 :774RR:2016/11/14(月) 12:33:33.81 ID:V8xqKFIA.net
>>560
わざわざ限定する意味がわからない
250と400の4気筒CBRでいいじゃん

563 :774RR:2016/11/14(月) 13:19:59.68 ID:j0fI8dqm.net
>>559
普通そこは、MC14 ~ MC22だろ

564 :774RR:2016/11/14(月) 13:42:40.67 ID:WZPGYtD9.net
愛知にいるで、ちなMC22

565 :774RR:2016/11/14(月) 18:50:55.21 ID:Bi8Vsjv9.net
そうですね(^^;mc14〜22というか4気筒のCBRでオフ会やっちゃいますか?!
愛知の人は田原、豊橋でも伊豆は遠いですね…

566 :774RR:2016/11/14(月) 19:05:33.81 ID:V8xqKFIA.net
静岡東部在住なんだったら、
伊豆スカ
箱根
ヤビツ
宮ヶ瀬
あたりが妥当か?

567 :774RR:2016/11/14(月) 20:16:03.17 ID:u0OKNmQo.net
東京西部で

568 :774RR:2016/11/14(月) 20:18:42.21 ID:V8xqKFIA.net
>>567
そんなド田舎行っても、別にバイク乗りが行くような有名なとこってないだろ
せいぜいブリヂストンTODAYくらいでしょ?
お前の都合で考えたいなら自分で企画しろ

569 :774RR:2016/11/15(火) 01:30:22.05 ID:B9zQE+Ku.net
静岡東部だと、ド定番だと、箱根大観山かな
駐車場広いし、ちょっとした休憩もできるし

東京西部だと、奥多摩位しか知らんなあ

570 :774RR:2016/11/15(火) 07:12:12.48 ID:k9mqo/xl.net
>>567
東京北部〜埼玉 関越沿線なら行くよ

571 :774RR:2016/11/15(火) 11:42:12.30 ID:1qeaNNvc.net
>>568
てめえみてえな 顔見えねえからって舐めた事書き込む奴とは行かねえよね 
バカタレ死ね

572 :774RR:2016/11/15(火) 18:21:24.93 ID:YCMyfj5r.net
実際に顔見て暴言吐くわけないんだろうけどね
癖なんだろうね

573 :774RR:2016/11/15(火) 18:24:05.16 ID:/Oba36Op.net
>>571
ナメたこと書いてるのはお前だよ
それで逆ギレとか人格破綻じゃねぇか

574 :774RR:2016/11/15(火) 18:26:03.29 ID:YCMyfj5r.net
CBR4気筒は面白いね!
この時代だからこそmc19所有していて満足度すごくある
たまらない!楽しすぎる!近所の子供達にも人気あるんだよな

575 :774RR:2016/11/15(火) 19:09:43.76 ID:1qeaNNvc.net
>>573
人の住んでるところつかまえてど田舎とはなんだ? 
面と向かったら言えねえくせに 偉そうにすんな バカチン

576 :774RR:2016/11/15(火) 19:27:12.22 ID:/Oba36Op.net
>>575
事実を言ったらダメなんか?
ド田舎はド田舎だし、都会ではないのは間違いない
俺も観光には適してないだけで、住むには悪くないと思ってるし
「田舎じゃねぇ!」とキレるくらいなら「こんなとこもあるんだぜ」と反論した方がいいと思うけど?
キレることしかできないから田舎もんなんだよ

577 :774RR:2016/11/15(火) 19:53:44.92 ID:NS2+snhN.net
事実だから言っても良いと言うのはおかしい
背の低い人にチビって言ったら怒られるしおばさんにババァって言ったら怒られる
4気筒中型CBRを古い、ボロいって言われたら良い気分はしないだろ

578 :774RR:2016/11/15(火) 19:58:30.35 ID:1qeaNNvc.net
>>576
お前のその上から目線の書き込みムカツクわ さよなら 死ね
バカチン

579 :774RR:2016/11/15(火) 20:36:31.60 ID:RSZ7ynKK.net
もっと田舎に住んでるCBR乗りです
オフ会したいけど東北エリアじゃ集まんないだろうな(´・ω・`)

580 :774RR:2016/11/15(火) 20:59:44.47 ID:6EQ76jje.net
俺の家も田舎w
田舎MC14スペシャルエディション海苔です
でもビーナスライン近いし住むには良い所だと思います

581 :774RR:2016/11/15(火) 21:56:06.48 ID:YCMyfj5r.net
>>579
秋田県の友人が先週から雪降りそうで今年はもうダメだと言ってた

582 :774RR:2016/11/15(火) 22:02:30.30 ID:YCMyfj5r.net
>>580
ビーナスラインかいいな
今年はもう寒くなるからオフ会ダメかなCBRメンテして絶好調なんだよな

583 :774RR:2016/11/15(火) 22:40:11.08 ID:jYnlLQQb.net
>>568
自分もこの人の言い方「嫌い」
佐賀に住んでるんだけど あなたはどこ住みですか?
田舎とか言うから京都なの?

584 :774RR:2016/11/16(水) 00:56:23.74 ID:yfkZqZB6.net
ビーナスラインならそこまで遠くないんじゃ
神奈川西部だけど、ちょこちょこいってるぞ

下道Onlyでも、3時間位だし

585 :774RR:2016/11/16(水) 06:06:55.12 ID:6HkmXbIb.net
>>584
おお!神奈川からいってますか
静岡住みだけど考えてみるといけるな
西でも東でも行くよー!
F1エンジンが火を吹くぜ!

586 :774RR:2016/11/16(水) 08:06:57.73 ID:QhO0E2/K.net
まぁ問題は誰がやるかだね
ほんとにオフ会やりたいなら、何月何日何時何処集合ですって言ってしまいさえすれば案外人集まるもんだよ
遠いだ何だ訳の分からん文句言うやつはどうせ来ないんだから無視すればいい
前回の骨(海老名)の時も何だかんだそれなりにCBRいたみたいだし

587 :774RR:2016/11/16(水) 18:27:45.28 ID:ZR9bLffS.net
>>580
今年はヤスデは大丈夫だった?
7年に1度くらいに大発生するよね

588 :774RR:2016/11/16(水) 19:32:51.49 ID:ySWAv+v/.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係公明党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40代コンビニ女長時間停車疑惑(NHK民マンション暮らし消防点検拒否)

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

589 :774RR:2016/11/16(水) 20:32:05.62 ID:yfkZqZB6.net
>>586
確かに誰が言い出しっぺになるかだね

前回の骨オフの時は、結局幹事これなかったけど
10人位集まったし
CBRは3台だったかな(ウチ1台は自分だが

590 :774RR:2016/11/16(水) 20:34:23.71 ID:QhO0E2/K.net
>>589

多分その場に幹事はいたと思うが笑
気持ちはわかるけど
幹事バックレ前提でいいなら日取りと場所呈示するわ笑

591 :774RR:2016/11/16(水) 20:53:49.95 ID:Hz1qbmAC.net
>>590
いんじゃないか!
乗りでバックレでも来る人は来るよな

592 :774RR:2016/11/16(水) 21:39:48.52 ID:boDer2WQ.net
オフ会あるなら興味あるなー
ステップ低くてニーグリップしにくいから、遂にマルチステップ注文しちまったぜ

593 :774RR:2016/11/17(木) 01:18:44.69 ID:Bugzs930.net
わいもやるなら参加するで〜

場所遠すぎると断念するかもしれんけど

594 :774RR:2016/11/17(木) 14:20:09.52 ID:/O0/NJvS.net
骨でもよければ行きたい
行ける距離ならだけど…

595 :ばっくれます ◆.N/j68wP7Q :2016/11/17(木) 15:01:20.59 ID:Zq4EEUKs.net
てす

596 :ばっくれます ◆.N/j68wP7Q :2016/11/17(木) 15:06:30.39 ID:Zq4EEUKs.net
前も人数が集まった海老名でやりますか
CBRだけですと人数が不安なのでMC14Eオフとする案もあります(例外としてNC23も歓迎します
12/11と12/12で来れる人数が多い方にしたいと思います
昼時を避けて遠方の方でも来やすいように集合時間を10時程と遅めにしましょう
さらに遅らせて14時とかでもいいかもしれません
当日はバックれるので海老名SA→ヤビツ→牧場→大垂水→自由解散と短めに設定させてください
ルートに関しては希望・変更受け付けます
バックれ前提なので集合時間厳守として、その時間までにいたメンツで出発とさせて下さい
当日、バックれるので集合時間厳守としてその時間までにいたメンツで出発とさせて下さい

遠方の方には申し訳ないのですが次の機会にでもよろしくお願い致します

人数を把握したいので
myasi804@svk.jp
まで

参加可能日(12/11and,or12):
希望日(12/11or12):
希望集合時間:
車種:
その他ルートに関してなどの要望:

を記入して送信してください
希望に関する締切は11/24までとします
11/20に草案を再び書き込ませていただきます
参加希望は12/10まで受け付けます

人数や希望を考慮してオフ会内容を改善していきたいと思います
楽しい会にしたいと考えていますので、よろしくお願い致します

597 :ばっくれます ◆.N/j68wP7Q :2016/11/17(木) 15:11:22.19 ID:Zq4EEUKs.net
NC29忘れてました
NC23に加えNC29も歓迎いたします
オーナーの方いらっしゃったら申し訳ありませんでした

598 :ばっくれます ◆.N/j68wP7Q :2016/11/17(木) 17:02:35.35 ID:RCQz85tt.net
メールをくれた方々、ありがとうございます
できればテンプレに沿って送信頂けるとこちらも人数を把握しやすいので有難いです

加えて途中参加や途中離脱も受け付けます
その旨もお書き頂けると嬉しいです

よろしくお願い致します

599 :ばっくれます ◆.N/j68wP7Q :2016/11/17(木) 17:10:46.87 ID:RCQz85tt.net
メールを頂かないと人数が把握できませんのでメールをお願い致します
決定したオフ会案はメールでのみ送信致します
ご参加の場合には必ずメールを下さい
よろしくお願い致します

600 :ばっくれます ◆.N/j68wP7Q :2016/11/17(木) 17:23:36.93 ID:RCQz85tt.net
myasi804@svk.jp

参加可能日(12/11and,or12):
希望日(12/11or12):
希望集合時間:
車種:
走行ペース:
その他ルートに関してなどの要望:

601 :ばっくれます ◆.N/j68wP7Q :2016/11/17(木) 17:25:19.65 ID:RCQz85tt.net
テンプレ貼っておきます
走行ペースを聞いた方がいいのではないか?という案がありましたのでルートがワインディングメインということもありますので加えました
のんびりor風になるでご回答ください
人数しだいでは二つに分けます

既にメールをいただけた方ももう1度メールを頂けると有難いです
よろしくお願い致します

連投申し訳ありません

602 :774RR:2016/11/17(木) 17:42:03.98 ID:fwzA/VwA.net
旋風チャンス!
メールしたよ!

603 :774RR:2016/11/17(木) 17:49:56.87 ID:fwzA/VwA.net
そういえば土曜日12/10はダメですか?

604 :ばっくれます ◆.N/j68wP7Q :2016/11/17(木) 17:52:12.03 ID:Zq4EEUKs.net
>>603
メールありがとうございます

申し訳ないです
土日のどちらかです
カレンダー見間違ってましたorz

myasi804@svk.jp

参加可能日(12/10and,or11):
希望日(12/10or11):
希望集合時間:
車種:
走行ペース:
その他ルートに関してなどの要望:

605 :774RR:2016/11/17(木) 20:48:09.97 ID:Bugzs930.net
ルートはこんな感じ?
https://goo.gl/maps/w2FqSHr2nnT2

606 :ばっくれます ◆.N/j68wP7Q :2016/11/17(木) 21:16:05.87 ID:RCQz85tt.net
もう少し遠回りしようと考えています

EXPASA海老名 上り-高尾(東名高速道路 と 県道70号線経由)
https://goo.gl/maps/FVnmvMLLuzP2
渋滞などによってルートが変わってしまうようですが…

607 :774RR:2016/11/17(木) 21:31:56.10 ID:Bugzs930.net
えっ!?海老名SAは、上りに集合するの?
海老名SAは上下共に下道にはおりれないぞ

それとも、上りのSAに併設されてる
ぷらっとパーク(下道)の事いってるの?

ルート的にいくうなら
下りの海老名SAに集合するのが一番判りやすいと思うが
(その後のルート的な事も含めて)

608 :ばっくれます ◆.N/j68wP7Q :2016/11/17(木) 21:35:40.83 ID:RCQz85tt.net
>>607
まだ草案でしかないので適当に位置を指定してるので上り集合となっていますがもちろん下り集合です笑

609 :ばっくれます ◆.N/j68wP7Q :2016/11/17(木) 21:37:01.67 ID:RCQz85tt.net
>>607
ぷらっとパークは初めて聞きましたが集合などは可能そうですか?
高速を嫌がる人もいるかなと

610 :774RR:2016/11/17(木) 21:54:24.29 ID:Bugzs930.net
そこそこ大きな駐車場ではあるけど
場所が判りにくいかな
http://sapa.c-nexco.co.jp/guide/platpark?sapainfoid=9

さっきのルート
海老名SA下り集合想定で、ちょっと弄ってみた
https://goo.gl/maps/6Hx1NHUmQGS2

611 :774RR:2016/11/18(金) 23:37:39.02 ID:3LGKiTIo.net
MC22なんですがキーオン時11.5v位でアイドリング時12.5v位少し吹かして13v弱なんですが
最近良くメーター、テールのヒューズが飛びます・・・レギュレーターの放熱不良?で飛ぶ事とかってあるのでしょうか?

612 :774RR:2016/11/19(土) 00:09:34.45 ID:vT4qzsfa.net
>>611
少し吹かしてって回転数は?
1万とか回して16Vとか際限なく上がるようだったらレギュが死んでるってことだから、ヒューズが飛んだり電球が切れたりすることはある
放熱不良でパンクすることはあっても、放熱不良自体が原因でヒューズが飛ぶことはまずない

何かいじったり、配線を加工したりしなかった?

それと、バッテリー電圧が低いけど、何年目?

613 :774RR:2016/11/19(土) 01:34:47.91 ID:c7PbswcH.net
>>612
少し吹かしてって言うのは4〜5000回転くらいです
配線加工は分かりませんがヘッドライトがLEDになってます
バッテリーは曖昧ですが3年くらい使っています
追加メーターが水温系、電圧計が付いているくらいです
水温系、電圧計はヘッドライトの片側にH4カプラーに変換して電源を取っています

614 :774RR:2016/11/19(土) 01:37:47.11 ID:MaquMkFT.net
まだメールぶん投げてないけどオフ会参加予定

手元にサーモスタット余ってるんだけど欲しい人いる?
純正品ではないけど、500円のワンコインで
MC14Eエンジンの車種なら使えると思う

あとは、GSX-R1000のDIコイルも余ってるので
欲しい人がいるなら持っていきます
8000円位になっちゃうけど

人数多いようなら、現地でじゃんけんでもしてかな

615 :774RR:2016/11/19(土) 09:32:46.67 ID:SB2OPObM.net
>>614
なるほどそういう使い方もできるのか
mp-10緑1台分、欲しい人いれば4000円くらいでお譲りしますよ

616 :774RR:2016/11/19(土) 09:41:05.01 ID:SB2OPObM.net
1000RRのコイルも4000円でどなたか買ってください笑
あんな棒持っていても使い道ないので笑
DI化に関して多少アドバイスもできると思います
mp-10緑はプラグコードを交換したものを追加1000円いただければお付けします
興味あればメールください
kuda189@ruru.be

617 :774RR:2016/11/19(土) 10:30:09.62 ID:5i93w29n.net
オクでやれや

618 :774RR:2016/11/20(日) 06:15:56.37 ID:0YEtn4/W.net
317 名前:774RR [sage] :2016/11/19(土) 22:35:53.27 ID:VbQzlMRV
あっちは見ないからいいや

フフフ
指の間から見てるくせにw

619 :774RR:2016/11/20(日) 13:09:55.25 ID:G1nj03cW.net
中学時代、教室でいじめっ子にパンツ脱がされた俺に対する女子の反応か

620 :774RR:2016/11/20(日) 15:31:59.37 ID:M8bINgjP.net
今日は暖かい
亀石→伊豆スカイライン最高だったわ!
亀石登りでコーナー激遅のR-1軽く(^^;(2速15000位)パスしたわ
峠は腕しだいだよなCBRでエンジン性能限界まで回す最高

621 :774RR:2016/11/20(日) 15:55:58.38 ID:PCOXePyJ.net
あんま恥ずかしい事言わんが身のためやで

622 :774RR:2016/11/20(日) 17:10:54.52 ID:LE8yfU2L.net
R-1だとヨーグルトだぞw
公道での暴走自慢はダサいからやめとけ
どうしても犯罪を犯したいなら、黙ってこっそりやるもんだ
ベラベラとすぐ人に自慢したがる自己顕示欲の強いバカはすぐ捕まる
腕よりも頭を使え

623 :774RR:2016/11/20(日) 17:44:26.59 ID:M8bINgjP.net
最初ワイがストレートで70キロくらいで走ってたのを抜かすから、ついむきになったわ
そやな気をつけるわ

624 :774RR:2016/11/20(日) 18:33:14.22 ID:MbVWO3pi.net
リッターSSなんて本気出されたらそれこそ文字通りひとひねりだからな
アクセルくいーでしゅごーよ笑

625 :774RR:2016/11/20(日) 19:01:34.00 ID:RQUVzWLv.net
>>623
70km/hでのんびり走ってるから抜かれる
遅いならさっさと譲れ
後でムキになるくらいなら最初からスピード出せや

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200