2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】4気筒CBRを語るスレ【250&400】Part2

1 :旭=510:2016/03/31(木) 09:07:05.92 ID:4RVHDbGL.net
250と400の四気筒CBRについて語るスレです。

1983年 CBR400F 発売
1986年 CBR250FOUR,CBR400R 発売
1987年 CBR250R,CBR400RR 発売
1990年 CBR250RR,CBR400RR 発売
2000年 CBR250RR,CBR400RR 生産終了…

あれから一体どれだけの時間が経っているのだろう・・・
今も僕らは、CBRに跨り、走り続けている。
速さだけじゃない、何かを求めて・・・

本来ならバイク板時代からのスレ番号を引き継ぐのもあるかと思いますが、混乱を避けるため今回のようにしました
※前スレ
【HONDA】4気筒CBRを語るスレ【250&400】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423901798/

593 :774RR:2016/11/17(木) 01:18:44.69 ID:Bugzs930.net
わいもやるなら参加するで〜

場所遠すぎると断念するかもしれんけど

594 :774RR:2016/11/17(木) 14:20:09.52 ID:/O0/NJvS.net
骨でもよければ行きたい
行ける距離ならだけど…

595 :ばっくれます ◆.N/j68wP7Q :2016/11/17(木) 15:01:20.59 ID:Zq4EEUKs.net
てす

596 :ばっくれます ◆.N/j68wP7Q :2016/11/17(木) 15:06:30.39 ID:Zq4EEUKs.net
前も人数が集まった海老名でやりますか
CBRだけですと人数が不安なのでMC14Eオフとする案もあります(例外としてNC23も歓迎します
12/11と12/12で来れる人数が多い方にしたいと思います
昼時を避けて遠方の方でも来やすいように集合時間を10時程と遅めにしましょう
さらに遅らせて14時とかでもいいかもしれません
当日はバックれるので海老名SA→ヤビツ→牧場→大垂水→自由解散と短めに設定させてください
ルートに関しては希望・変更受け付けます
バックれ前提なので集合時間厳守として、その時間までにいたメンツで出発とさせて下さい
当日、バックれるので集合時間厳守としてその時間までにいたメンツで出発とさせて下さい

遠方の方には申し訳ないのですが次の機会にでもよろしくお願い致します

人数を把握したいので
myasi804@svk.jp
まで

参加可能日(12/11and,or12):
希望日(12/11or12):
希望集合時間:
車種:
その他ルートに関してなどの要望:

を記入して送信してください
希望に関する締切は11/24までとします
11/20に草案を再び書き込ませていただきます
参加希望は12/10まで受け付けます

人数や希望を考慮してオフ会内容を改善していきたいと思います
楽しい会にしたいと考えていますので、よろしくお願い致します

597 :ばっくれます ◆.N/j68wP7Q :2016/11/17(木) 15:11:22.19 ID:Zq4EEUKs.net
NC29忘れてました
NC23に加えNC29も歓迎いたします
オーナーの方いらっしゃったら申し訳ありませんでした

598 :ばっくれます ◆.N/j68wP7Q :2016/11/17(木) 17:02:35.35 ID:RCQz85tt.net
メールをくれた方々、ありがとうございます
できればテンプレに沿って送信頂けるとこちらも人数を把握しやすいので有難いです

加えて途中参加や途中離脱も受け付けます
その旨もお書き頂けると嬉しいです

よろしくお願い致します

599 :ばっくれます ◆.N/j68wP7Q :2016/11/17(木) 17:10:46.87 ID:RCQz85tt.net
メールを頂かないと人数が把握できませんのでメールをお願い致します
決定したオフ会案はメールでのみ送信致します
ご参加の場合には必ずメールを下さい
よろしくお願い致します

600 :ばっくれます ◆.N/j68wP7Q :2016/11/17(木) 17:23:36.93 ID:RCQz85tt.net
myasi804@svk.jp

参加可能日(12/11and,or12):
希望日(12/11or12):
希望集合時間:
車種:
走行ペース:
その他ルートに関してなどの要望:

601 :ばっくれます ◆.N/j68wP7Q :2016/11/17(木) 17:25:19.65 ID:RCQz85tt.net
テンプレ貼っておきます
走行ペースを聞いた方がいいのではないか?という案がありましたのでルートがワインディングメインということもありますので加えました
のんびりor風になるでご回答ください
人数しだいでは二つに分けます

既にメールをいただけた方ももう1度メールを頂けると有難いです
よろしくお願い致します

連投申し訳ありません

602 :774RR:2016/11/17(木) 17:42:03.98 ID:fwzA/VwA.net
旋風チャンス!
メールしたよ!

603 :774RR:2016/11/17(木) 17:49:56.87 ID:fwzA/VwA.net
そういえば土曜日12/10はダメですか?

604 :ばっくれます ◆.N/j68wP7Q :2016/11/17(木) 17:52:12.03 ID:Zq4EEUKs.net
>>603
メールありがとうございます

申し訳ないです
土日のどちらかです
カレンダー見間違ってましたorz

myasi804@svk.jp

参加可能日(12/10and,or11):
希望日(12/10or11):
希望集合時間:
車種:
走行ペース:
その他ルートに関してなどの要望:

605 :774RR:2016/11/17(木) 20:48:09.97 ID:Bugzs930.net
ルートはこんな感じ?
https://goo.gl/maps/w2FqSHr2nnT2

606 :ばっくれます ◆.N/j68wP7Q :2016/11/17(木) 21:16:05.87 ID:RCQz85tt.net
もう少し遠回りしようと考えています

EXPASA海老名 上り-高尾(東名高速道路 と 県道70号線経由)
https://goo.gl/maps/FVnmvMLLuzP2
渋滞などによってルートが変わってしまうようですが…

607 :774RR:2016/11/17(木) 21:31:56.10 ID:Bugzs930.net
えっ!?海老名SAは、上りに集合するの?
海老名SAは上下共に下道にはおりれないぞ

それとも、上りのSAに併設されてる
ぷらっとパーク(下道)の事いってるの?

ルート的にいくうなら
下りの海老名SAに集合するのが一番判りやすいと思うが
(その後のルート的な事も含めて)

608 :ばっくれます ◆.N/j68wP7Q :2016/11/17(木) 21:35:40.83 ID:RCQz85tt.net
>>607
まだ草案でしかないので適当に位置を指定してるので上り集合となっていますがもちろん下り集合です笑

609 :ばっくれます ◆.N/j68wP7Q :2016/11/17(木) 21:37:01.67 ID:RCQz85tt.net
>>607
ぷらっとパークは初めて聞きましたが集合などは可能そうですか?
高速を嫌がる人もいるかなと

610 :774RR:2016/11/17(木) 21:54:24.29 ID:Bugzs930.net
そこそこ大きな駐車場ではあるけど
場所が判りにくいかな
http://sapa.c-nexco.co.jp/guide/platpark?sapainfoid=9

さっきのルート
海老名SA下り集合想定で、ちょっと弄ってみた
https://goo.gl/maps/6Hx1NHUmQGS2

611 :774RR:2016/11/18(金) 23:37:39.02 ID:3LGKiTIo.net
MC22なんですがキーオン時11.5v位でアイドリング時12.5v位少し吹かして13v弱なんですが
最近良くメーター、テールのヒューズが飛びます・・・レギュレーターの放熱不良?で飛ぶ事とかってあるのでしょうか?

612 :774RR:2016/11/19(土) 00:09:34.45 ID:vT4qzsfa.net
>>611
少し吹かしてって回転数は?
1万とか回して16Vとか際限なく上がるようだったらレギュが死んでるってことだから、ヒューズが飛んだり電球が切れたりすることはある
放熱不良でパンクすることはあっても、放熱不良自体が原因でヒューズが飛ぶことはまずない

何かいじったり、配線を加工したりしなかった?

それと、バッテリー電圧が低いけど、何年目?

613 :774RR:2016/11/19(土) 01:34:47.91 ID:c7PbswcH.net
>>612
少し吹かしてって言うのは4〜5000回転くらいです
配線加工は分かりませんがヘッドライトがLEDになってます
バッテリーは曖昧ですが3年くらい使っています
追加メーターが水温系、電圧計が付いているくらいです
水温系、電圧計はヘッドライトの片側にH4カプラーに変換して電源を取っています

614 :774RR:2016/11/19(土) 01:37:47.11 ID:MaquMkFT.net
まだメールぶん投げてないけどオフ会参加予定

手元にサーモスタット余ってるんだけど欲しい人いる?
純正品ではないけど、500円のワンコインで
MC14Eエンジンの車種なら使えると思う

あとは、GSX-R1000のDIコイルも余ってるので
欲しい人がいるなら持っていきます
8000円位になっちゃうけど

人数多いようなら、現地でじゃんけんでもしてかな

615 :774RR:2016/11/19(土) 09:32:46.67 ID:SB2OPObM.net
>>614
なるほどそういう使い方もできるのか
mp-10緑1台分、欲しい人いれば4000円くらいでお譲りしますよ

616 :774RR:2016/11/19(土) 09:41:05.01 ID:SB2OPObM.net
1000RRのコイルも4000円でどなたか買ってください笑
あんな棒持っていても使い道ないので笑
DI化に関して多少アドバイスもできると思います
mp-10緑はプラグコードを交換したものを追加1000円いただければお付けします
興味あればメールください
kuda189@ruru.be

617 :774RR:2016/11/19(土) 10:30:09.62 ID:5i93w29n.net
オクでやれや

618 :774RR:2016/11/20(日) 06:15:56.37 ID:0YEtn4/W.net
317 名前:774RR [sage] :2016/11/19(土) 22:35:53.27 ID:VbQzlMRV
あっちは見ないからいいや

フフフ
指の間から見てるくせにw

619 :774RR:2016/11/20(日) 13:09:55.25 ID:G1nj03cW.net
中学時代、教室でいじめっ子にパンツ脱がされた俺に対する女子の反応か

620 :774RR:2016/11/20(日) 15:31:59.37 ID:M8bINgjP.net
今日は暖かい
亀石→伊豆スカイライン最高だったわ!
亀石登りでコーナー激遅のR-1軽く(^^;(2速15000位)パスしたわ
峠は腕しだいだよなCBRでエンジン性能限界まで回す最高

621 :774RR:2016/11/20(日) 15:55:58.38 ID:PCOXePyJ.net
あんま恥ずかしい事言わんが身のためやで

622 :774RR:2016/11/20(日) 17:10:54.52 ID:LE8yfU2L.net
R-1だとヨーグルトだぞw
公道での暴走自慢はダサいからやめとけ
どうしても犯罪を犯したいなら、黙ってこっそりやるもんだ
ベラベラとすぐ人に自慢したがる自己顕示欲の強いバカはすぐ捕まる
腕よりも頭を使え

623 :774RR:2016/11/20(日) 17:44:26.59 ID:M8bINgjP.net
最初ワイがストレートで70キロくらいで走ってたのを抜かすから、ついむきになったわ
そやな気をつけるわ

624 :774RR:2016/11/20(日) 18:33:14.22 ID:MbVWO3pi.net
リッターSSなんて本気出されたらそれこそ文字通りひとひねりだからな
アクセルくいーでしゅごーよ笑

625 :774RR:2016/11/20(日) 19:01:34.00 ID:RQUVzWLv.net
>>623
70km/hでのんびり走ってるから抜かれる
遅いならさっさと譲れ
後でムキになるくらいなら最初からスピード出せや

626 :774RR:2016/11/20(日) 19:41:26.94 ID:M8bINgjP.net
70でのんびり言われたら何キロで走ったらいいの?
あとなリッターバイクで直線だけ無敵でしたは軽犯罪やで

627 :774RR:2016/11/20(日) 21:22:39.66 ID:cHLKo1ay.net
初めて走る峠道は無理しない。コーナーもゆっくり抜けとる
後ろから速いバイク来たら道譲る様にしてる
公道バトルなんて馬鹿らしい

628 :774RR:2016/11/20(日) 21:33:52.68 ID:MbVWO3pi.net
ストレートを70でってそれは高速かなんかの話かいな?
おいよぅ軽犯罪!笑

629 :774RR:2016/11/20(日) 21:51:56.86 ID:M8bINgjP.net
一般道やで、ワイはこの峠はよく知ってるからな
登りの直線で70キロのワイを追い抜くほどの速度で来るやつは基本ある程度早く最後まで走り抜けるもんやで
ワイも普通なら自分のペースで走るんだが
このR1はコーナーリングが下手くそやねん!ブレーキングポイントもコーナーリング中とかアホかと!
だから、ぶっちぎることにしたんや

630 :774RR:2016/11/20(日) 22:08:11.11 ID:LE8yfU2L.net
そうやって嬉々としてアホな行為を自慢げに書き込むのをやめろって言ってんのに、わかってのか?
抜かれたぐらいでイラつくとか免許返納してこい
争いは同レベルの者同士の間でしか発生しないんだから、アホはアホ同士仲良く死んでくれたらそれはそれで一番いいことなんだけどな

631 :774RR:2016/11/20(日) 22:15:18.12 ID:M8bINgjP.net
>>630
糞爺になったら返納するわWwwww

632 :774RR:2016/11/20(日) 22:22:27.76 ID:LE8yfU2L.net
自分が犯した罪の重さを認識できない、反省しない、同じことを何度も繰り返す、ちょっとしたことでイラつく、
少し前の自分の発言を忘れる、これは間違いなく耄碌してる糞ジジイですわ
さっさと返納よろしく

軽犯罪の意味すらわかってないし、恥かくだけだから無理しないでね

633 :774RR:2016/11/20(日) 22:59:54.68 ID:M8bINgjP.net
>>632
聖人君子なんかバイク乗りには合わんで
頭ガチガチ大概にしろや
ええか?まともなやつはな先ずバイクなんて不安定な乗り物に乗らんのや
お前の書き込みは何でもない話を聞き流すことができない神経質な女と同じやねん
お前の心が小さいことを再確認できたわつまらん野郎だなw

634 :ばっくれます ◆.N/j68wP7Q :2016/11/20(日) 23:07:36.29 ID:MbVWO3pi.net
オフ会まだまだ人数少ないです
是非ご参加宜しくお願いします!
ホーネットなどもかんげいです!

635 :774RR:2016/11/21(月) 04:44:58.97 ID:0CBvzB8e.net
>>633
サーキット行けやハゲ

636 :774RR:2016/11/21(月) 05:17:59.17 ID:QwZDzkaS.net
整備が間に合いそうなら参加したいけど日が暮れるの早くて全然進まないんだよなぁ

637 :774RR:2016/11/21(月) 06:46:33.04 ID:oHloUbyd.net
>>635
うるせえデブ

638 :774RR:2016/11/21(月) 08:45:40.38 ID:0zMczuuV.net
>>633のイメージ
http://i.imgur.com/6aJktD0.jpg

639 :774RR:2016/11/21(月) 10:27:56.55 ID:aJZZHwzX.net
>>638
アホ!まだ28やねん

640 :774RR:2016/11/21(月) 11:19:00.40 ID:9F3FoDaJ.net
三十路手前のおっさんでコレとか…

641 :774RR:2016/11/21(月) 12:14:55.30 ID:iQ5CUFLJ.net
なんだか雰囲気悪いな
オフ会でも楽しくやれないだろうな…
古参のいつも他人を不快にさせる人が来るなら、参加取り消すわ
貴重な休日だからね。

642 :774RR:2016/11/21(月) 12:21:47.27 ID:PLfvW33h.net
匿名掲示板で偉そうな人は実際会ったら大人しい人な気がする

643 :774RR:2016/11/21(月) 16:44:05.33 ID:HOx4uaJa.net
>>633
これはひどい
見事なブーメラン

644 :ばっくれます ◆.N/j68wP7Q :2016/11/21(月) 18:30:10.33 ID:eutnh1JT.net
ルートは>>633が貼ってくれたらこれで行こうと思います
https://goo.gl/maps/6Hx1NHUmQGS2
※海老名から高尾に最短で向かうルートが表示されてしまう場合はブラウザで開いてみてください
日程は12/10でほぼ決定
雨天中止です

正直、人数が余りにも少ないので開催が難しそうです
オフ会開催の旨、拡散するなどご協力をよろしくお願い致します
12/4まで待って人が集まらなければ残念ながら中止とするかもしれません
追って連絡いたします
人数が少なくてもやるわという方々いらっしゃれば、引き継いでいただければ幸いです

645 :ばっくれます ◆.N/j68wP7Q :2016/11/21(月) 18:31:12.97 ID:eutnh1JT.net
すみません
安価ミスです
>>610のルートです

646 :774RR:2016/11/21(月) 19:23:52.71 ID:yWgSPbHn.net
土曜じゃ無理だわ

647 :774RR:2016/11/21(月) 19:58:14.25 ID:psG1Yuy5.net
あーうちの20の娘に今mc17乗らせてるから行かせるかな。
いっつもmc41のへんなにいちゃんに絡まれるって言ってた。
同じcbrですねだって。

648 :774RR:2016/11/22(火) 02:47:39.48 ID:ujiNQJdj.net
遅くなったけど
オフ参加のメール投げた

後は、メールは面倒臭いからって
直接来る人が何人かいるんじゃないかな

649 :ばっくれます ◆.N/j68wP7Q :2016/11/22(火) 14:39:54.03 ID:fFkPmGeo.net
メールを頂いた方には全員に返信をしております
返信が届いていなければメールが不着である可能性が高いです
ご確認ください

650 :774RR:2016/11/24(木) 17:46:18.04 ID:fNPSYtgu.net
ちょっと質問

MC22のシフトロッドなんだけど
純正既に廃盤だから、社外を購入しようとしてるんだけど
長さって幾つか判る人いるかな?

外して測れって言われりゃそれまでなんだけど

一応社外品はこれを検討している
http://www.battle.co.jp/syohin/rod/rod.htm
オスネジステンレス

651 :774RR:2016/11/24(木) 21:26:18.53 ID:pN24TR2/.net
それもう出ないんか
5年くらい前に頼んだけどその時はまだあったのに

652 :774RR:2016/11/24(木) 23:31:09.57 ID:YJgk4YbT.net
手放したらまた欲しくなったでござる・・・

653 :774RR:2016/11/25(金) 11:58:18.53 ID:6EiW610/.net
>>652
だから俺は倉庫に20年寝かせて(放置とも言うw)、最近レストアした

654 :774RR:2016/11/25(金) 16:40:40.50 ID:LjTWzoal.net
>>653
20年熟成とかwwwwwww

655 :774RR:2016/11/26(土) 07:41:39.05 ID:1oUaT3oz.net
自分のバイクに飽きても4気筒250のエンジン音聞こえると必ず振り向いてしまう
2気筒じゃだめなんです
ましてや単気筒

656 :774RR:2016/11/26(土) 12:29:57.60 ID:KpgtTHYc.net
>>655
いつ買うの?

657 :774RR:2016/11/26(土) 23:21:07.16 ID:2C7bB6o1.net
いまでしょ

658 :774RR:2016/11/26(土) 23:25:00.46 ID:gdjY6Z4c.net
>>655
病院池よww

659 :774RR:2016/11/27(日) 04:20:28.13 ID:JTTVBblM.net
>>655
十数万円も出せばレストアベース余裕で買える
走行距離少なく倉庫で朽ち果てたヤツ見つけて直せば良い
見た目良くても過走行やカスタム車は避ける
ニコイチサンコイチなんて当たり前の業界なんで注意しろよ〜

660 :774RR:2016/11/27(日) 07:53:30.46 ID:ySdU3gR0.net
>>647
娘さんが参加するなら私も行きます。車種はJADEです。
そして、「同じMC14Eですね!」と話しかけますw

661 :774RR:2016/11/27(日) 08:54:24.69 ID:AFNCrOqr.net
娘(28歳98kg)

662 :774RR:2016/11/27(日) 12:20:40.02 ID:pUDtnGi2.net
>>661
サウザーがのりそうなアメリカンオススメw

663 :774RR:2016/11/27(日) 13:08:13.37 ID:ySdU3gR0.net
>>644
楽しそうなルートだね。諸般の事情で参加できないけど、一人で行ってみるか・・・
でも、CBRでも人数集まらないものなんだね。そういえば、数年前までちょくちょく
MC14〜22を見かけたものだが、最近はめっきり見なくなったなぁ。
てか、中型の四気筒は現行のCB400SF以外は殆んど見かけない。

664 :ばっくれます ◆.N/j68wP7Q :2016/11/27(日) 15:51:30.86 ID:y2LsH2Qz.net
オフ会、詳細をメール致しました
不着の場合は御一報ください

665 :774RR:2016/11/28(月) 02:24:35.21 ID:GxGtYb9/.net
詳細はオープンにしないの?
飛び入り参加は不可なのかな?

>>663
MC22なら、月一位で見るけどな〜
昨日も見たし

666 :774RR:2016/11/28(月) 09:13:29.53 ID:90+2c+h6.net
>>665
幹事が許可するならルート貼るよ

667 :ばっくれます ◆.N/j68wP7Q :2016/11/28(月) 10:43:52.63 ID:0mGh5ZSj.net
人数を把握したいので詳細はメールでのみお知らせします

668 :774RR:2016/12/01(木) 20:06:27.02 ID:wr06/Dkq.net
遠くて逝けないよ(´・ω・`)

669 :774RR:2016/12/01(木) 20:45:53.71 ID:EdMNK2D5.net
>>662
南斗は天帝の星として輝かず☆by天帝のリン

670 :774RR:2016/12/02(金) 02:28:54.25 ID:p6+sjrWp.net
オフ会の人数は今何人位なのだろう

671 :774RR:2016/12/02(金) 12:14:55.17 ID:4+BCw074.net
3人

672 :774RR:2016/12/02(金) 12:21:43.52 ID:sMpYsUS2.net
0人

673 :774RR:2016/12/02(金) 16:56:06.93 ID:WJlko+WT.net
mosfet化したけどめっちゃいいなこれ

674 :774RR:2016/12/02(金) 18:23:20.55 ID:OhM4ryjx.net
>>673
いいよねMOSFET
何よりいつ壊れるかわからないレギュ積んでない安心感がよい笑
HID55w点灯でも12-3Vってのは安心できる

675 :774RR:2016/12/03(土) 13:17:50.81 ID:vjN0w5E/.net
純正放熱対策版でも、そんなに悪くなくない?

MOSFETと比較測定した事あるけど
135/125W クラスのハロゲンバルブ入れて
ヘッドライト点灯時
アイドリングで 12.5V
4000rpmで14.5V
だったので

去年買ったものなので、中身がそこそこ新しいのかもしれんけど

676 :774RR:2016/12/03(土) 13:24:04.68 ID:JV8UVB1z.net
>>675
MOSFETの利点はロスが少ないことだろ

677 :774RR:2016/12/03(土) 13:56:02.48 ID:vjN0w5E/.net
<<676
電圧の上下幅少ないのと、発熱少ないのがメリットだけど
対策版入れるなら、是が非でもMOSFET入れるまでは無いって事で(^^;

678 :774RR:2016/12/03(土) 14:33:45.96 ID:ZjHI1qjG.net
>>675
それはどっちのレギュの結果?笑
比較したなら両方教えて欲しい

679 :ばっくれます ◆.N/j68wP7Q :2016/12/03(土) 17:42:16.36 ID:B0lO+2Vx.net
オフ会ですが、今のところ4名です笑
ルートは大体、過去に上がっていたもので変更ありません
まだまだご連絡お待ちしております
途中合流離脱OKです

よろしくお願い致します

680 :774RR:2016/12/04(日) 00:41:31.28 ID:QuQr74eG.net
>>677
対策版入れているなら、是が非でもMOSFETいれるまでは無い
だな

>>678
677に書いてあるのは、純正対策版

MOSFETだと
アイドリング 12.5V
4000rpm 14V前後

MOSFETはヘッドライト点灯してないと
14.0~14.5Vと安定してるのが特徴かな

681 :774RR:2016/12/04(日) 00:42:40.70 ID:QuQr74eG.net
間違えた

>>675に書いてある電圧だった _no

682 :774RR:2016/12/04(日) 08:05:52.59 ID:4wgnUEWC.net
MOSFETってジェネレーターに負担掛かるんしょ
部品出ないのによーやるわ
一方、レギュレーターはまだ部品出るのに

683 :774RR:2016/12/04(日) 08:47:00.48 ID:Qbe1W/V6.net
>>682
ジェネは部品出なくても電装屋で巻き直して貰えばいい
レギュはパンクしたら最悪、電装全滅

あえて付ける必要はないけど、ノイズの少ない電気がほしいとか、バッテリーの負担を減らしたい、点火系を安定させたいというならアリ
確かに負荷はかかるけど、この程度の負荷で壊れるようなら、どっちみち壊れてる

684 :774RR:2016/12/04(日) 09:35:11.73 ID:4wgnUEWC.net
>>683
新品のジェネレータならまだしも、製造から20年以上経ったものだぜ?
その程度の負荷が最後のトドメになっちまうよ

685 :774RR:2016/12/04(日) 10:20:57.62 ID:amJnFBCs.net
>>684
ハイワッテージ化とかして消費電力増えてる様な人はジェネレーターの心配はそんなに必要ないと思うよ
ジェネレーターの負荷って言っても要するに熱害だからそんなに負荷に弱いもんでもないべ
エンジンの横に着いとるんやぞ

686 :774RR:2016/12/04(日) 11:15:39.59 ID:4wgnUEWC.net
>>685
何度も言うが昨日今日作られた新品じゃないからな
パンク寸前のご老体にさらに重いもの背をわせたらどうなるかわからん
どのくらいで潰れるかわからん状態で、大したことないから大丈夫でしょなんて言えんわな
部品が出ればいいがもうない状況
コイルの巻き直しで直るならいいがな

687 :774RR:2016/12/04(日) 11:34:36.24 ID:amJnFBCs.net
>>686
レギュがパンクしたときの負荷は考えないの?
それこそパンクしたら大電流で焼け切れるんじゃないかな笑
あなたがどんだけ状態の悪いのに乗ってるか知らんが大変だねぇ笑

688 :774RR:2016/12/04(日) 11:40:14.63 ID:4wgnUEWC.net
>>687
レギュレータがパンクしたら、エンスト走行不能くらいじゃね?
電装系全滅とか大袈裟なw
まあ、それでも替えはあるよ

俺のバイクの心配までしてくれてありがとうw

689 :774RR:2016/12/04(日) 11:44:47.12 ID:+th6D0ms.net
>>688
そもそもあんた何でジェネレーターに負荷かかるかわかってんのか?
どっかで読んだとかその程度の知識晒してる無能にしか思えんw

あぁ何時ぞやの単芝さんでしたかw
今日も元気に無知をひけらかしてますね☆

690 :774RR:2016/12/04(日) 11:47:39.61 ID:Qbe1W/V6.net
>>688
>レギュレータがパンクしたら、エンスト走行不能くらいじゃね?
>電装系全滅とか大袈裟なw
>まあ、それでも替えはあるよ
ほんとにバイク持ってる?
普通レギュがパンクしたら電圧が際限なく上がる方に壊れる方が多いってのは知ってる?
そうなると電装全滅もないわけじゃない
それこそイグナイターなんて新品出ないぞ
エンストして走行不能になるってのだけは合ってるな

ジェネは壊れたら巻き直しだけで直ることが多い
というか他に壊れようがないし、汎用部品しか使ってないから直せなくはない

壊れて困るのは専用部品

691 :774RR:2016/12/04(日) 11:52:33.37 ID:4wgnUEWC.net
>>690
ヒューズって何のためについてるか知ってる?w

692 :774RR:2016/12/04(日) 11:55:01.26 ID:+th6D0ms.net
>>691
ジェネレーターとの間にヒューズ入ってるんすか?笑

693 :774RR:2016/12/04(日) 11:57:36.46 ID:4wgnUEWC.net
>>692
入ってないからジェネレータに負荷掛かるんじゃね?w
イグナイターってジェネレータやレギュレータとヒューズなしで直結してるの?
変わったバイクだね

俺のバイクはバッテリーからヒューズ通して繋がってるけど

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200