2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【キャビーナ】屋根付き【アディバ】屋根16枚目

1 :774RR:2016/03/31(木) 09:39:12.47 ID:Z1WIzweV.net
※バイク板では数日書き込みが無いと落ちる状況だったので移転。
※トライクの話題は程々に、みんな仲良く。

《良くある質問》
・屋根付きバイクは雨では肘から先と足先が濡れる程度です。
・本降り(5mm/h以上)あたりからはカッパ装着推奨です。

■前スレ ※2014/09/14〜
【キャビーナ】屋根付き【アディバ】屋根14枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1410673971/
【キャビーナ】屋根付き【アディバ】屋根15枚目
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424617222/

2 :774RR:2016/03/31(木) 21:39:38.14 ID:n0J21icR.net
>>1
乙です

3 :774RR:2016/04/01(金) 17:16:05.34 ID:r4golluZ.net
マフラーちぎれた

4 :774RR:2016/04/04(月) 14:01:30.08 ID:226YZlTV.net
>>3
車種と場所は? 自分のキャビも締付が甘くてエンジンに付ける口の根本から千切れた。

5 :774RR:2016/04/07(木) 06:52:32.89 ID:HhjmwfRZ.net
キャビ50。純正じゃなくチャンバーつけてやりたいのに出てないんですね

6 :774RR:2016/04/08(金) 02:31:39.42 ID:uqpqto6Y.net
キャビ用の社外品なんてそんなに無いのだから、例によって他社種の流用で良いでしょ。
カウルに干渉するかもとかまでは知らんが。

7 :774RR:2016/04/12(火) 10:43:26.37 ID:rqRfRKCy.net
保守

8 :774RR:2016/04/12(火) 23:21:13.54 ID:2UcmZ+ZP.net
そろそろフォルツァに屋根を付けようかな。

9 :774RR:2016/04/17(日) 00:23:20.28 ID:DTDSreJ1.net
走っている最中にエンスト
セルは回るし電気もつくが
エンジンがウンともスンとも言わなくなった
何処から手をつけよう

10 :774RR:2016/04/17(日) 00:23:48.48 ID:DTDSreJ1.net
あ、キャビーナ50です

11 :774RR:2016/04/17(日) 05:03:15.70 ID:hWsRNHIW.net
マフラー詰まりでしょ

キャビじゃないけど2stスクで詰まったことあったわ。
出口見事にふさがっていたよ。
前回乗った時まで調子悪いってことなくいきなりだったよ
取り出してみるとパチンコ玉ぐらい。塊りのまま出口で塞いだんだろうね

12 :774RR:2016/04/17(日) 21:43:11.44 ID:3UtgxeZV.net
DJ-1のマフラーの中に虫が詰まってて、
結果的にピストンに穴が開いたというツレがいた。

13 :774RR:2016/04/18(月) 12:05:10.29 ID:rdTukqXa.net
>>9
おいら同じ現象の時はプラグキャップ抜けですた。

14 :774RR:2016/04/18(月) 22:19:49.91 ID:ct+kb8GW.net
>>13
>>9
>おいら同じ現象の時はプラグキャップ抜けですた。


ど、何処から見るのでしょう?

15 :774RR:2016/04/19(火) 08:14:56.95 ID:4TLM5UOT.net
それしきが分からないのならプロに任せるべき
金で解決しなさい

16 :774RR:2016/04/19(火) 09:13:30.21 ID:PGnKJwEt.net
カウル外すのめんどい

17 :774RR:2016/04/19(火) 16:15:09.74 ID:F9c4Qaji.net
キャビーナ動いた!

しかしもう寿命だろうな

18 :774RR:2016/04/24(日) 09:52:25.04 ID:r7HMBxCd.net
トリシティとマジェの屋根が出来たので誰かレビューして

快適に乗れるほうを買うわ

19 :774RR:2016/04/24(日) 11:11:40.34 ID:vdIFQnPN.net
マゲの補強板は他のモデルには付かないんかな
縦箱と板で、後方からの巻き込みが減りそうだけど

20 :774RR:2016/04/24(日) 11:16:56.34 ID:vdIFQnPN.net
あとは帝都待ち

21 :774RR:2016/04/26(火) 00:44:16.52 ID:9ZUJI5yT.net
マジェS屋根が絶望的にブサイクな件・・・

22 :774RR:2016/04/30(土) 15:53:04.30 ID:vUVbSc1B.net
ホシュ

23 :774RR:2016/05/02(月) 01:53:33.49 ID:K/8goDb6.net
https://ennori.jp/4342/bicycle-umbrella-leafxpro-now-has-storm-accessory-and-baby-accessory

https://ennori.jp/2562/leafxpro-bicycle-umbrella-lets-you-use-bicycle-comfortably-in-difficult-weather-conditions

24 :774RR:2016/05/07(土) 23:42:27.55 ID:craLpezN.net
梅雨前にキャビーナを整備しなくちゃ

25 :774RR:2016/05/09(月) 14:12:15.96 ID:6Wf+8Eqw.net
>>23
これいいな、いらんけどw

26 :774RR:2016/05/09(月) 14:54:05.36 ID:VoNjmeHl.net
屋根付バイクの保守も、このスレの保守も重要。

27 :774RR:2016/05/09(月) 17:02:47.70 ID:pZa0nCoE.net
キャビーナを50や125で再販してくれ

メットイン容量40リットルの大容量・燃料タンク容量10リットル・前後12インチタイヤで直進安定性がいい・前輪油圧ディスクブレーキ
メーターはタコメーター付・足をゆったり伸ばせて長時間運転しても疲れないシート・大型リアキャリアで宅配ボックスも取り付けられる・125は二人乗り可能

28 :774RR:2016/05/09(月) 17:54:37.10 ID:6FIvMApb.net
そうなれば誰も苦労しないよ
あ、ゾロさんが困るか

29 :774RR:2016/05/09(月) 20:53:17.76 ID:Duh1Jj8J.net
バイクの値段の上がった今ならありかも
キャビーナ出た時は
10万でスクーター買えた時に30万だから
売れっこなかった

30 :774RR:2016/05/09(月) 21:23:40.08 ID:W3Qv/uAl.net
125ccで50万が現実的なところか
PCXとゾロ屋根でそれくらいだからな

31 :774RR:2016/05/10(火) 00:14:26.84 ID:x2RSzC7H.net
>>23

雨降ったら前見えないし、風強かったら前に進まない。
オートバイならともかく、人力の自転車には屋根は無理。

32 :774RR:2016/05/10(火) 00:15:44.34 ID:oAKrrLsJ.net
リード125をベースに新型キャビーナを作ればいいのに。

ベンリーもしくはギアが125になって、
前後ディスクブレーキになればベスト。
通勤スペシャルにはタンデムシート不要。
そのスペースにはピザ箱を付ける。
ついでに前カゴも。

33 :774RR:2016/05/10(火) 00:16:35.83 ID:x2RSzC7H.net
>>30

50万ならベンリィ110にギア屋根で十分じゃね?

34 :774RR:2016/05/10(火) 00:16:36.63 ID:oAKrrLsJ.net
>>31

電アシに決まってるだろうが薄らハゲ。

35 :774RR:2016/05/10(火) 00:17:50.02 ID:x2RSzC7H.net
>>31

写真じゃ人力のロードだぜ!

36 :774RR:2016/05/11(水) 22:07:39.41 ID:jlCc7DNH.net
付けるとしたらだドアホ死ね

37 :774RR:2016/05/11(水) 22:25:26.93 ID:qYcxnJm9.net
電アシでも屋根付けると風が強けりゃ前に進まねえし、雨降るとワイパーなけりゃ視界は殆ど0に近くなるよ。
自転車あたりの常用速度域(20Km/h)あたりがワイパーなしだと一番視界悪くなるかもよ。

38 :774RR:2016/05/12(木) 23:45:41.02 ID:4P+h6vaD.net
屋根付自転車の話はいらん。自転車用屋根の話題はせめてバイクに取り付ける前提で語れよ。

39 :774RR:2016/05/13(金) 00:17:01.94 ID:d2PQZv/C.net
>>37

おまえ全てが個人的妄想じゃないか。
実体験ゼロ。

40 :774RR:2016/05/13(金) 07:37:52.32 ID:vFjDXHaP.net
>>37
電アシ乗ったことないのか?
かなりの急勾配でも座ったままスイスイ進むぞ
強風ごとき何てことないよ

41 :774RR:2016/05/13(金) 08:04:42.72 ID:Z7+VoSP0.net
>>40
ウソつくな
負荷が多少軽くなるだけだ
そもそも原チャリでさえ強風には弱いのに
ずっと軽いチャリでどう耐えるんだよ
凧揚げ状態だろ

42 :774RR:2016/05/13(金) 10:37:17.78 ID:G7a7vbSU.net
まあ屋根がどうとかは置いといて、ヤマハの電アシはかなり力強いけどな
パナのはダメだ、トルクが全然足りない
6万くらいするチャリ屋根売ってるけど、アレ付けても通常走行というか、飛ばさなければ割りと余裕だろう
向かい風でも、身体で受けるよりも屋根で受け流した方が良さそうにも思えるし
横風は、バイクもチャリもどっちもカスレベル

43 :774RR:2016/05/14(土) 02:30:03.75 ID:WxpUcVOc.net
人間むき出しより、風防付の方が空気抵抗が少ない。
最高速チャレンジの自転車を検索しろ。

44 :774RR:2016/05/14(土) 14:18:26.34 ID:opegEjDo.net
それは空気抵抗削減を最優先に設計した場合だろ
雨を避けて日常走行する用途ではない

45 :774RR:2016/05/14(土) 14:26:26.53 ID:1wn6zJbs.net
エアロw
http://image.ennori.jp/upload/201604/images/FromFront.jpg

ワンタッチテントや車用サンシェードなんかに使うバネフレームで、取り付けカンタン軽量
さすべえよりは良いと思う
http://ennori.jp/2067/dryve-bicycle-rain-cover

46 :774RR:2016/05/14(土) 14:28:59.63 ID:1wn6zJbs.net
まあ、余裕ですけどねw
http://livedoor.blogimg.jp/aoki1162201/imgs/f/6/f6428357.JPG
http://blog-imgs-46.fc2.com/h/a/p/happinesstoraya/WS001670.jpg
http://tohoyukai.com/wp-content/uploads/zheyang1208B.jpg
夏は日傘になって良いなw

47 :774RR:2016/05/14(土) 14:56:42.45 ID:lcGDnKug.net
>>40
そうなのだ〜負荷がかかったらアシストするからね

48 :774RR:2016/05/15(日) 13:17:20.49 ID:32ltaROr.net
バイク用屋根も、収納可能な幌と純正ロングスクリーンで良いかもよ。

スクリーンと屋根の間に10センチも隙間が有れば、
直接前を見れるしワイパー不要。
スクリーン越しじゃないので視界は良好。
晴れの日は畳めばいい。
頑丈で長方形の折り畳み傘をタンデム用グリップを使って立てて、
ロングスクリーンの端にクリップで止めたら完成。

総レス数 1002
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200