2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【キャビーナ】屋根付き【アディバ】屋根16枚目

1 :774RR:2016/03/31(木) 09:39:12.47 ID:Z1WIzweV.net
※バイク板では数日書き込みが無いと落ちる状況だったので移転。
※トライクの話題は程々に、みんな仲良く。

《良くある質問》
・屋根付きバイクは雨では肘から先と足先が濡れる程度です。
・本降り(5mm/h以上)あたりからはカッパ装着推奨です。

■前スレ ※2014/09/14〜
【キャビーナ】屋根付き【アディバ】屋根14枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1410673971/
【キャビーナ】屋根付き【アディバ】屋根15枚目
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424617222/

120 :774RR:2016/06/09(木) 09:37:49.08 ID:eQuddibN.net
ちなみにみんなは何に乗ってるの?

121 :774RR:2016/06/09(木) 10:03:20.47 ID:SC/CuM6+.net
キャビ90

122 :774RR:2016/06/09(木) 10:28:26.60 ID:iQ8VTnyz.net
AD125Le

123 :774RR:2016/06/09(木) 14:53:25.80 ID:tU4VFsBX.net
誰もADTre乗ってないの?

124 :774RR:2016/06/09(木) 16:39:42.71 ID:pIO0zXz4.net
RV125i+ZORRO

125 :774RR:2016/06/10(金) 19:03:10.82 ID:asMpS6r+.net
神戸新聞に屋根鳥が!
夏の日差しよけを強調してる。
竹田城址で活躍中。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201606/sp/0009172650.shtml

126 :774RR:2016/06/10(金) 19:31:01.14 ID:eLz5EAeA.net
構造変更しないままグレーゾーン金利の存在なんだから
クソ屋根自粛しろや

127 :774RR:2016/06/10(金) 19:33:04.32 ID:eLz5EAeA.net
クソ屋根と言えば、構造自体がクソのルーフシールド
簡便な取り外しを可能とする事で、限りなく白に近いグレーだな

構造変更込みで、250以上のクラス、車種で言えば老人ウイングやスカイウェイブなんかのメガスク
あれらにも屋根用意してみろよ

128 :774RR:2016/06/10(金) 20:09:20.52 ID:qZUxpSA2.net
飛ばさない老人専用なのでそんなもの必要ありません

129 :774RR:2016/06/11(土) 02:05:07.44 ID:3SW9S6qK.net
税金とか一切変わらないので、役所としても構造変更なんて無駄。

130 :774RR:2016/06/11(土) 22:19:35.31 ID:vuy6NTST.net
これが前後ディスクで125tならいいのにな〜

http://www.goobike.com/bike/stock_8501509B20130625004/

131 :774RR:2016/06/11(土) 23:47:51.58 ID:bYch4PPU.net
>>130
この値段なら選び放題だし
何が良いのかさっぱりわからん
横幅細いのかな?

132 :774RR:2016/06/12(日) 08:48:38.13 ID:uU2EMaos.net
>>131
屋根PCX買えるよなw
それより、ジャイロキャノピー125を出してくれれば色々と問題解決なんだけど

133 :774RR:2016/06/12(日) 10:07:30.16 ID:+3aW0VKa.net
これで台風が来ても完璧や(´・ω・`)
http://livedoor.blogimg.jp/booq/imgs/c/4/c44758b9.jpg

134 :774RR:2016/06/12(日) 18:11:40.58 ID:zD05EvIJ.net
>125
これルーフシールドだよね?
オレはあの会社の全ては否定しないけど、あのデザイン、仕上がりや
質感はムリだわ・・手動ワイパーってのも危険で使い難く貧乏くさい
例えばネイキッドバイクにルーフを付けるとかオーダーメイドで
屋根を取り付けるというサービスは自作の技術を持たない人にとっては
ありがたいはず、ただ、
ゾロが作っているルーフが取り付け可能なバイクを所有してて
なおかつルーフシールドを選んで買う人の美観というかルーフシールドを
選択した理由が理解できません。

135 :774RR:2016/06/13(月) 01:07:28.20 ID:AfBlPeVG.net
pcxはタンデムシートが邪魔だし大箱が積めないし重心が高い。

136 :774RR:2016/06/13(月) 08:01:25.78 ID:rn0EaoLR.net
アディバのおすすめってどれ?

137 :774RR:2016/06/13(月) 09:34:37.18 ID:oEyHISAY.net
アディバ自体お勧めできない

138 :774RR:2016/06/13(月) 19:36:03.77 ID:y4A8HQ69.net
treはコミューターとしての提案は素晴らしいと思うけども
台湾製でサービス体制に不安があるのと、お値段がちょっと高いんじゃないかと

139 :774RR:2016/06/13(月) 20:31:42.88 ID:rn0EaoLR.net
>>138
Tre試乗したいんだけどどこに行けばできる?
西日本

140 :774RR:2016/06/14(火) 08:13:06.08 ID:IJm26q5U.net
ゾロ
マジェスティーSの屋根出来たんだな
車体+屋根=50万
次買うならこれにする
しかし今乗ってるキャビ90が元気いっぱい

141 :774RR:2016/06/14(火) 14:01:53.26 ID:c/DdsQue.net
メッチンの穴に空気送る屋根ベントが欲しいです

142 :774RR:2016/06/15(水) 00:09:22.04 ID:dUxeNke3.net
ゾロのトリシティ用、受注が多いのかかなり待たされるみたいな

143 :774RR:2016/06/15(水) 07:16:26.32 ID:QiirESmL.net
トリシティとADtreだったら断然treのがかっこいいと思うんだけど、みんな鳥に行くのはブランド力なの?

144 :774RR:2016/06/15(水) 07:56:27.17 ID:P0MsWLxG.net
工業製品として見た時の信頼性だろな

145 :774RR:2016/06/15(水) 13:31:21.47 ID:ubvVCg3z.net
先走ってゾロの鳥シティ用オーダーしたけど
箱は未発売の帝都産業の方がでかそう

146 :774RR:2016/06/18(土) 03:32:21.50 ID:Gu1MtiYI.net
三輪じゃ路肩をすり抜けられず、
朝から原付渋滞を起こして顰蹙を買う事を、
ジャイロキャノピー経験者なら知っている。
三輪車は無職向け。

147 :774RR:2016/06/18(土) 17:01:16.23 ID:uue/HAI5.net
キャビーナ駆動系のメンテしたついでにキャブのトップにあるネジ式の蓋をプライヤーで増し締めした
それが原因かはわからんけどスロットル全開にしたらそのまま戻らなくなった
とっさにイグニッション切って事なきを得たけどスーパー焦ったわ
一旦緩めて手締めにしといた
工具かける形状じゃないってのはそう言うことなんだろうな

148 :774RR:2016/06/19(日) 02:39:52.04 ID:npaj2tvj.net
やっぱ三輪で屋根付き色々と迷ったけど、treにするわ。
やめとけって言われると思うけどw

149 :774RR:2016/06/19(日) 03:18:13.60 ID:iu0WZRdl.net
3輪から選ぶなら正解だろ

150 :774RR:2016/06/21(火) 12:55:58.02 ID:0qzgi0n5.net
AD3ってのが出てるね。
400ccでエンジンはプジョーみたい。

151 :774RR:2016/06/21(火) 18:36:08.66 ID:InZFzslk.net
マイナーチャンゲで地味にかっこよくなって来てるよな、ADIVA
といっても、テールの形状だけどw

152 :774RR:2016/06/21(火) 20:02:35.18 ID:bSJKl9KF.net
アディバは、125の3輪車、ad1を売りださんのかな
55万くらいの販売価格なら、tricityに屋根つけた価格と拮抗するし
割りとイケそうなんだけども

http://www.scooter-station.com/IMG/arton2099.jpg
http://moto125.cc/f125cc/images/stories/actualidad/Milan14/EICMA14_AdivaAD1_04.jpg
http://moto125.cc/f125cc/images/stories/actualidad/Milan14/EICMA14_AdivaAD1_10.jpg
http://www.scooter-infos.com/image_cache/640x427/5359020727bb2d978fe2e480271514c5/ADIVA_AD1_04.jpg
http://www.scooter-station.com/ttesimages/scooters/nouveautes2015/Adiva-AD1-proto-2015-stpz5.jpg

153 :774RR:2016/06/21(火) 20:13:35.39 ID:bSJKl9KF.net
というかね、tricity買って、屋根発注してんだけど
マイチェンでブルコア載って、馬力が上がって、30k台の燃費がいきなり50k台に大幅upってのが
えちゃ悔しいし、ムカつくけど
これで、AD1とかが日本発売50万とか言われたら、がっかりするわ

154 :774RR:2016/06/22(水) 13:28:41.67 ID:gaIvYBjo.net
結構ギシアンいってる
https://www.youtube.com/watch?v=9XmL49mMCks

155 :774RR:2016/06/22(水) 15:43:54.62 ID:3joNfiOB.net
全然ダメじゃんw
やっぱadivaにするわ
そもそもシールドの広さも全然違うし、ゾロはやっぱ気休めか。

156 :774RR:2016/06/22(水) 16:10:55.98 ID:DtX0K6IY.net
肩まで濡れるって出てたな
俺のはキャビーナだけど濡れるのは前腕まで
それでもやはり俺はゾロを選ぶな
なんと言っても日本車がベースなのは強みだよ

157 :774RR:2016/06/22(水) 16:17:07.02 ID:gaIvYBjo.net
まぁ、お値段も全然違うけどね
トリシティに屋根+箱で55万、ADtreはクラスが上とはいえ、85万もするし

ただ、高速に乗れるメリットは有るよね、ADtre

158 :774RR:2016/06/22(水) 16:22:44.25 ID:gaIvYBjo.net
故に、AD1の125が55万で発売されたら、ちょうくやしいw

159 :774RR:2016/06/26(日) 12:47:43.58 ID:zTWIDA6x.net
http://image.internetcom.jp/upload/201606/images/0506gen_gen05_slide5.jpg
ヤマハのこれ良いな
電動でコンパクト
近所ならこれで良さげ

160 :774RR:2016/06/26(日) 17:08:33.90 ID:Dltd0Dvm.net
>>159
間違いなく台風でこけるな

161 :774RR:2016/06/26(日) 18:12:21.24 ID:Bt7lBE1j.net
>>160
台風で乗るわけもないし、家のなかにいれるタイプだろw

162 :774RR:2016/06/26(日) 18:12:24.50 ID:zTWIDA6x.net
>>160
いや台風で自転車乗るなよw

163 :774RR:2016/06/27(月) 00:28:44.17 ID:QNWHsnME.net
足が凄く濡れそう…

164 :774RR:2016/06/27(月) 01:19:59.25 ID:1Rzdls9x.net
>>163
もし普及したら足用オプション出るだろ

165 :774RR:2016/06/30(木) 10:32:34.38 ID:k8ueiYvV.net
>>152
何これほちい

166 :774RR:2016/06/30(木) 11:03:59.07 ID:CnVull+X.net
確かにいいな
けどもったいなくて雨の日は乗りたくない
その点ヤレたキャビーナは最高

167 :774RR:2016/06/30(木) 11:20:06.60 ID:jjOzPtOH.net
>ヤレたキャビーナ

同意!
今日も今日とてヤレたキャビーナで快適通勤だぜ!

168 :774RR:2016/07/01(金) 07:07:30.39 ID:aZ/+NUvI.net
近所のバイクヲタクのおっさんが変な屋根付きバイク乗ってたから調べてみたらBMWだった

169 :774RR:2016/07/01(金) 08:45:15.28 ID:e22X5pdE.net
>>168
変いうな!

170 :774RR:2016/07/01(金) 12:51:30.20 ID:m1eNEams.net
C1輸送機はシートベルト付いてんだよね
そろそろC2輸送機が出ても良いんじゃないかな

171 :774RR:2016/07/01(金) 14:59:22.03 ID:5DvcoqiN.net
ビーエムはいかんせん高い
そもそも屋寝付きバイクなんてのはケチンボが選ぶ乗り物なのに

172 :774RR:2016/07/03(日) 11:21:54.44 ID:a3DmbjW8.net
tricity買って、屋根発注して、今屋根待ちなんだけど
このtricityってヤツ、見た目が立派に見えるから期待してたんだけど
なんだこの原付き、というか原付きそのものなんですけどw
アイドリングで車体全体がブルブルと振動が酷いし、足もなんかバタバタ落ち着きないし
250クラスとくらべてこんなにショボくなるとは

これ、屋根付けたところでどうなのよと

173 :774RR:2016/07/03(日) 12:40:49.12 ID:UePEg0gV.net
>>172
155に買い換えてレポよろ

174 :774RR:2016/07/03(日) 14:08:57.77 ID:+OBWhWXB.net
マジかよ、pcx屋根のほうマシなんかな

175 :774RR:2016/07/03(日) 18:49:03.55 ID:3SW9HaE+.net
>>174
乗ったこと無いから正直分からないけど、どっちもタイ製の安物だから
いっそ中古の250買った方が良いんじゃないかと思う
ゾロ屋根対応なら、フォルツアかスカイウェイブになるけど
どっちを買っても、少なくともトリシティより上質で快適なのは間違い無い

トリシティは少しでも快適にしようと、シートやらリアサスやら、余計な出費が増えるばかり

176 :774RR:2016/07/03(日) 23:42:15.12 ID:WWr1EuL1.net
zoroのルーフパネルって、同じ板を使いまわしてるのかと思ったら
車種ごとに幅と長さを変えた専用なんだな

177 :774RR:2016/07/05(火) 03:54:54.94 ID:DlZUecI7.net
RV125の試乗ナンバーがわざわざ左から信号フライングしてまで前に出やがった
普通に走れよっていうかこっちはまがいなりにも2stやぞハゲなめとんか
ってわけで次の信号でアクセル全開でわからせた
今年35歳の日記

178 :774RR:2016/07/05(火) 08:29:10.51 ID:ewPO4o6G.net
オイル撒かれるのが嫌だったんだよw

179 :774RR:2016/07/07(木) 13:31:06.04 ID:8wXyka/n.net
ほす

180 :774RR:2016/07/07(木) 17:57:18.70 ID:Gf8YwQKU.net
屋根付き乗ってる人はコケるなよ
普通は、コケればバイクとライダーは離れていくんだが
屋根付きは、屋根がライダーを逃がさないw
止まらないわ擦れて痛いわで、さんざんだw

181 :774RR:2016/07/08(金) 04:09:16.17 ID:2dDGcZBY.net
屋根地獄やーーー!

182 :774RR:2016/07/08(金) 09:22:15.25 ID:zGNGlDVF.net
アディバの2016モデルはテールの刷新でかっこ良くなってるな
http://www.zendagi.jp/IMGP01421.jpg
なんだか、400版のAD3はチルトロックも付いてるっぽい?

183 :774RR:2016/07/08(金) 12:48:53.69 ID:2dDGcZBY.net
格好いいけどナンボするんや?

184 :774RR:2016/07/09(土) 10:13:30.64 ID:7sFTjKt5.net
108万円や

185 :774RR:2016/07/10(日) 03:08:52.48 ID:40j1vHB3.net
アデバのサイト見たら、ADは全て三輪になってたw
クワドロ4Dみたいに4輪しやがれよ。

186 :774RR:2016/07/10(日) 23:44:24.10 ID:69nUYzhd.net
アディバのリア2輪のやつも、
ショックのレイアウトを前二輪のやつと同様にして、
リーン出来るようにしちゃえばいいのに。
そして4輪化。

187 :774RR:2016/07/10(日) 23:45:31.76 ID:NAgNh5Gp.net
>>186
お前それ、どうやって駆動するのか?

188 :774RR:2016/07/11(月) 23:43:29.90 ID:iRcy+376.net
後二輪のバイクの駆動方法は色々あるね。
人に聞く前に自分で色々調べなよ能無し。

189 :774RR:2016/07/13(水) 12:04:35.13 ID:HMvegd6B.net
雨続きで屋根が欲しい時期なのに、ゾロの屋根納期掛かり過ぎだろ
8月に入ってもいつ届く事か

190 :774RR:2016/07/13(水) 18:02:38.27 ID:PNrBPjVO.net
Adivaって近くに代理店がない場合どうするの?

191 :774RR:2016/07/13(水) 19:01:56.94 ID:/v+ikSKa.net
今日もキャビーナ絶好調。
ただ雨の中走ると単なる変人に見えるらしいのが玉に瑕だな。
聞きたいがオレのは90だがみんな燃費どれ位走る?
何だかウェイトローラーを50用にしてあるのと全開が多いからかリッター25キロ程度しか走らない。

192 :774RR:2016/07/13(水) 21:59:28.36 ID:W9g6Luxn.net
>>191
同じくキャビ90でwr8.5g×6
100kmくらい走ったときは大体28だった
街中チマチマだと25以下だろうな
こんなもんでしょ

193 :774RR:2016/07/14(木) 01:07:58.47 ID:qf7yS+4R.net
俺のキャビ90は27〜30ぐらい
通勤毎日20km標高差200mを行き来してる
全開は隣に勘違いしたタイ製のゴミ125スクーターがいたり
50の半キャップ小僧がいる時ぐらい
屋根があるからって抜きにかかる四輪がまれに?いるが
軽四やコンパクト、ミニバンだらけの非力四輪だらけの現状
わざわざ追い抜く馬鹿はいない模様(まれに道交法無視して100kmオーバーのガイジがいるが)

しかし屋根つき以外の二輪に乗り換える気が起きなくて
マラグーティやマジェ屋根付きも検討したものの現状維持で早2年

ここまで俺の日記帳

194 :774RR:2016/07/14(木) 09:14:43.57 ID:0OPqdVmV.net
>>190
諦める

195 :774RR:2016/07/14(木) 13:01:43.89 ID:TGF1M2uS.net
>>190
困る

196 :774RR:2016/07/14(木) 15:28:17.51 ID:CqBmay7T.net
ゾロ屋根を、逆にメーカーがコピーしたブログルーフってのも有るけど
これ、ADIVAよりも信頼性が低そうで手が出ないな

197 :774RR:2016/07/15(金) 02:51:26.83 ID:A4mA2ux5.net
>>196
そんなことない
アディバの信頼性の低さなめんな󾌲

198 :774RR:2016/07/15(金) 13:07:23.15 ID:aDbF8rJt.net
>>197

勝手に決めんなボケ

199 :774RR:2016/07/15(金) 14:41:09.98 ID:ti5bm3Hf.net
>>184
アルトより高いじゃない

200 :774RR:2016/07/15(金) 15:19:20.55 ID:SisxfLEz.net
>>199
やはりバレたか!

201 :774RR:2016/07/15(金) 19:59:43.72 ID:2VnHCvp6.net
天一のバリカタ食ったら4回トイレで下痢った
麺の固さは普通にしとけおまえら

202 :774RR:2016/07/15(金) 20:00:01.76 ID:2VnHCvp6.net
誤爆

203 :774RR:2016/07/15(金) 23:04:39.43 ID:ngNa80Vb.net
キャビーナ90、通勤往復で35`で燃費は今の時期30弱くらい。
去年の真夏にオイルすっからかんで軽い抱きつき症状起こしたので
ニードルクリップを一段濃い目にしてる。今のところそんなにプラグもカブってなくて
エンジンは絶好調。あ、オイルすっからかんは、フロントのカウル周り外した時に
オイル警告灯の配線を間違って外してしまって、警告灯が付かなかったのが原因。
もう、エンジン以外は空でばらせるぐらいいじりまくったよ。定期的にキャブも全バラして
清掃すると調子良くなるよ。プーリー、ベルト、ウエイトローラーもサードパーティのものに
交換して加速も良好。ローラーは純正の13gx6がベストと思う。

204 :774RR:2016/07/15(金) 23:33:00.80 ID:nDpkWUft.net
ジャイロキャノピー125発売されねぇかなぁ

205 :774RR:2016/07/16(土) 06:19:07.92 ID:NPL414mj.net
タンデム{ニケツ・二人乗り}も出来るようにしないと
キャビーナの欠点は二人乗り出来ないことだった

206 :774RR:2016/07/16(土) 11:47:28.61 ID:4FcaxL4z.net
>>205
ベース車リード90の60s増じゃ、タンデムは無理

207 :774RR:2016/07/16(土) 12:17:40.72 ID:zfVCpCGG.net
屋根付き→雨の日もバイク→滑りやすくなった路面→3輪こそ正義
この流れのはずなんだけど、3輪車成分がまだまだ足りない

208 :774RR:2016/07/17(日) 00:06:21.73 ID:NCuOzG4Z.net
>>205
持ってた頃は普通に乗せてたけど
後ろの人が段差超えると天井に頭打つ

209 :774RR:2016/07/17(日) 08:04:30.28 ID:QJOoqyjV.net
乗せてたってそれ違反だぞ

210 :774RR:2016/07/17(日) 10:17:52.69 ID:NCuOzG4Z.net
90だから乗せて良いものだと思ってた
途中でダメだと知って控えたけど

211 :774RR:2016/07/17(日) 22:41:03.17 ID:zDWiMR7k.net
>>205

アホか。
キャビーナの長所は一人乗りゆえコンパクトで積載量が多い事だドアホ。
タンデムシートより箱だ。
人を乗せたいなら四輪にしろ。
テメーの脂ぎった背中の後ろに乗せられたい奴なんて
どこにもいないわキモデブ。

212 :774RR:2016/07/18(月) 00:07:06.35 ID:sb5sICXC.net
>>211
後ろの2本のパイプに結べば冷蔵庫だって運べそうなのに
後ろのシート位低くすれば良いのに

213 :774RR:2016/07/18(月) 07:15:58.03 ID:90JpDlEt.net
ADtreってどうなのか、インターネッツ上の情報だけ集めてみたけど
結構おそ松な造りなんだな、キム子のエンジンユニットだけは信頼性も高いみたいだけど
ブレーキが前後とも歪んで引きずるとか、サスが全然ストロークしなくなるとか
ご近所に専門店が無いと通販とか恐ろしくて買えない

214 :774RR:2016/07/18(月) 09:33:10.02 ID:3SKeI9Ud.net
お粗末くんなのに値段は一丁前やで

215 :774RR:2016/07/18(月) 10:56:25.78 ID:UwUHRO+H.net
アディバの信頼性の低さなめんな

216 :774RR:2016/07/18(月) 11:31:10.62 ID:cmk5oBOE.net
http://plaza.harmonix.ne.jp/~ori2/inpreAD3.htm

217 :774RR:2016/07/18(月) 11:59:06.23 ID:90JpDlEt.net
ADIVAに対して、ユーザーが求めてるものって、排気量によるゆとりとかじゃない気がするけど
ヨーロッパじゃそうなんかな
でもお値段余裕の100万超えはちょっとw

個人的にはより安価な、3輪で125のAD1なんだけど
価格で言えば、鳥死体125にゾロ屋根と箱を入れた程度の、55万位なら納得のバリュー

218 :774RR:2016/07/18(月) 23:28:58.66 ID:gJrUJBW1.net
ベネリのアディバ125/150をたまに見ると、一瞬欲しくなる。
一瞬だけな。


>>212

死ぬまで童貞のオマエにピッタリサイズの冷蔵庫なら、
リアキャリアに縛り付けとけよ。

219 :774RR:2016/07/19(火) 01:43:56.61 ID:088+kHAw.net
>>218
あといったい何人とすれば卒業できまつか?

220 :774RR:2016/07/19(火) 12:03:52.84 ID:VCKRADWG.net
http://sdesign01.com/
これええな、ええけど、125で出してくれ

総レス数 1002
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200