2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【キャビーナ】屋根付き【アディバ】屋根16枚目

1 :774RR:2016/03/31(木) 09:39:12.47 ID:Z1WIzweV.net
※バイク板では数日書き込みが無いと落ちる状況だったので移転。
※トライクの話題は程々に、みんな仲良く。

《良くある質問》
・屋根付きバイクは雨では肘から先と足先が濡れる程度です。
・本降り(5mm/h以上)あたりからはカッパ装着推奨です。

■前スレ ※2014/09/14〜
【キャビーナ】屋根付き【アディバ】屋根14枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1410673971/
【キャビーナ】屋根付き【アディバ】屋根15枚目
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424617222/

221 :774RR:2016/07/19(火) 13:57:28.01 ID:RIhi1oa5.net
キャビーナ90です。
オイルはHONDAウルトラ2スーパー。
二日以上放置してエンジンかけると排ガスがかなりの白煙になります。
1キロほど走ると白煙は止まります。
通勤に使っていて朝と夕方のエンジン始動のときは全く問題なし。
マフラーの出口もカラカラに乾いています。
白煙の原因はやはりオイルポンプのシールの不良でしょうか。
燃料を入れるときは2stオイルを燃料の1%分燃料タンクに投入しています。
可能性としてキャブのフロートチャンバーに溜まった混合燃料のガソリン成分が揮発してオイル濃度が上がってしまうのが原因かとも思います。

アニキたちのご意見いただきたく存じます。

222 :774RR:2016/07/19(火) 14:09:05.60 ID:ZBuh9qSV.net
取り敢えずキャブ全バラして清掃してみれば?
左サイドカバー外すだけでキャブ取れるし。
4ストならオイル上がり(下がり)なんだろうけど。

223 :774RR:2016/07/19(火) 22:18:37.71 ID:AERVkZsA.net
>>222
ありがとう。
でもキャブは白煙とは関係ないと思うんですが。
ちなみにパワー感から察するにキャブもエンジンも絶好調です。
80までスムースに加速し90まで出ます。

224 :774RR:2016/07/21(木) 00:13:34.48 ID:fdJGKkbZ.net
ブローの前は一時的に調子が良くなる

225 :774RR:2016/07/21(木) 23:13:19.96 ID:0Wq5/WYO.net
PCX用のゾロ屋根に、干渉させないためにラジカルミラーをほぼ垂直に立ててるのが非常にブサイクだなと思ってたけど
https://www.amazon.co.jp/dp/B00IEULB88
コレ使えば、純正や、他の社外も使えるんじゃね?

226 :774RR:2016/07/22(金) 00:50:01.04 ID:P9jNiAt0.net
ゾロ屋根はびしょ濡れになるからな、、

227 :774RR:2016/07/23(土) 18:28:24.33 ID:g8loh08b.net
屋根付きってな、メッチンどうしてんの?
どうしてっつか、せっかく空気穴が開いてるのに空気入らないよね
なんとか、通気性の良さそうなメッチン無いかと探してんだけど
osbeのsummerは廃盤で手に入らないし、NEXXのX60airはアタマデカすぎてXXLでもキツいw というかNEXX小さ過ぎ
なんか、真正面からの風が無くても通気性の良いメッチンないものか

228 :774RR:2016/07/24(日) 18:25:13.31 ID:Ga1jyRXE.net
キャビ90
登りでエンジンが吹けないのでセンスプ交換した
KNの赤
登りはいくらか強くなったけど平地の加速が若干鈍くなった
一長一短だね

229 :774RR:2016/07/24(日) 20:25:22.06 ID:4DFTz3b/.net
お疲れ様どす

230 :774RR:2016/07/25(月) 22:41:48.64 ID:/JHjY+/i.net
ゾロってそんな濡れるんかな、ジャイロキャノピーくらいの防御力が有れば上等なんだけど

231 :774RR:2016/07/26(火) 15:58:51.49 ID:o70rkn/U.net
車体が雨専用に特化してなければ
足とかハンドル近辺とか雨来るよな

232 :774RR:2016/07/27(水) 05:53:49.00 ID:UWCu7yIZ.net
今日はいつも通りの通勤のはずだった
アホみたいに負けてるパチンコ屋の前を通らないと行けないスーパー
そのパチ糞屋の前でポップコーン無料配布してる糞店員が3人

「ちっ邪魔なんだよボケが」

俺のキャビ90を見てしゃーなしにバイク一台通れるスペースを空けたカス店員
アクセル全開で2stエキゾーストを轟かせながら通る予定だった俺
ところがツルツルタイルで雨だったからかあっというまにキャビ90はぶっ倒れる
キュルルルシャーードンガラガシャーン

屋根と地面の間に俺の手は挟まれ動けない

バカ朝鮮店員  A B C 「大丈夫ですか!?!」

ダイジョウブじゃねー奴にそれ言うのやめろお前

打ち身と擦り傷で一日糞しんどい仕事をやらないといけないハメになったのは
パチンコ屋でも屋根付きのバイクでもなく俺が悪いのは分かってる

233 :774RR:2016/07/27(水) 07:04:29.23 ID:v6W/HIgK.net
それが分かってりゃ良いさ

234 :774RR:2016/07/27(水) 08:21:19.10 ID:gNaC2hZZ.net
ばぁかwばぁかw

235 :774RR:2016/07/29(金) 14:04:11.81 ID:53N0z/7g.net
屋根付きは風切り音は無い反面、屋根からの反射でエンジンノイズがうるさくなるというけど
やっぱりうるさいですか?

236 :774RR:2016/07/30(土) 10:09:40.14 ID:1yh1QoTj.net
>>235
そうでもない

237 :774RR:2016/07/31(日) 04:41:33.90 ID:OdK3W/jv.net
屁をこいたら屋根に反射してしばらく臭いってのはあるよ

238 :774RR:2016/07/31(日) 07:34:35.13 ID:LpePkrOr.net
>>237
そうもない

239 :774RR:2016/08/01(月) 00:22:55.10 ID:vpW8buEY.net
>>237

足を前に投げ出してズボンの裾からフレッシュエアをラム圧過給しろ。
そうやってるバイカーは、屁をこいた直後だと思え。

240 :774RR:2016/08/01(月) 06:44:04.33 ID:42aAbOST.net
>>235
長距離移動中あんまりうるさいんでコンビニ寄って耳栓買ったことがある
音を例えるなら「牛」
ンモォォォーーーてな感じ

241 :774RR:2016/08/01(月) 11:16:18.80 ID:xAbhlGxW.net
>>240
なるほど、あまり語られない後付けルーフの弊害ですな
風が当たらないから静かになるかと期待したんだけどなぁ
屋根本体はまだ届かないけど、エーモンの吸音シート買っておくか

242 :774RR:2016/08/01(月) 12:00:46.70 ID:60LF8/ob.net
>>241
キャビ90の話ね
最近のバイクは4stで静かだろうから気にならないかもよ
先走らずとも清音化は後で考えればいいと思う

243 :774RR:2016/08/01(月) 12:59:25.31 ID:t0ITrBHg.net
自分もキャビ90だけど、スピード出して五月蝿いと感じる時は
狭い道とか、広くても両脇が建物がビッシリ並んでる道だな。
青梅街道とかのくそ広い道なんかだと、籠らないから全然五月蝿いと感じない。

244 :774RR:2016/08/03(水) 16:15:36.41 ID:j+u59yyp.net
エーモンの吸音シート買ってみたけど、ただのスポンジシートでワロタ
スポンジシートなら、スポンジシートと検索すればいくらでも安いの売ってたのにw
まあ固い板のまんまより、反射音抑えられるだろうけども

245 :774RR:2016/08/04(木) 10:37:41.34 ID:HCO0rdWu.net
>>244
で、どう?
静かになったかい

246 :774RR:2016/08/04(木) 12:23:11.21 ID:hv7t54Il.net
ところが、屋根本体は未だに発送される気配ゼロなんだなw
soro零細過ぎだろw そんなにPCXとTricityの屋根が売れてんのか

247 :774RR:2016/08/04(木) 15:42:13.14 ID:HCO0rdWu.net
>>246
それはそれは
なんと申し上げて良いやら

248 :774RR:2016/08/04(木) 19:53:58.01 ID:hNI4f9ss.net
三輪のAdivaライダーの方、信号待ちの時は片足つかないといけない?それとも自立できるの?

249 :774RR:2016/08/06(土) 20:01:45.15 ID:qcplFBwa.net
トリシティのゾロ屋根やっと届いたから早速組んで試走してきた
・・・ガッツリ5kほど最高速落ちたわ

250 :774RR:2016/08/06(土) 20:13:13.32 ID:62wQPgll.net
>>249
それって、いつ発注?
一月半くらいになるけど、さっぱり音沙汰無いんですけどw

251 :774RR:2016/08/06(土) 20:25:38.59 ID:qcplFBwa.net
>>250
5月末だね
週末配送指定にしてたから、だいたい2か月ってとこ
うちも発送まで連絡なかったから気長に待つヨロシ

252 :774RR:2016/08/06(土) 21:02:24.22 ID:62wQPgll.net
かっちり2ヶ月は掛かるのか
納期2ヶ月位とはいわれたけど、ちょっと大げさに言ってるのかと思ったけど
ほんとに2ヶ月w

屋根もだけど、トリシティは物入れ性能低すぎて、あの箱が無い事には話にならないのよね

253 :774RR:2016/08/07(日) 03:08:36.39 ID:1zr2uozB.net
次はジャイロのエンジンをスワップして4輪化だ。

254 :774RR:2016/08/07(日) 12:00:33.95 ID:1YD4kJ61.net
>>248
前後ブレーキかけてれば割と簡単に自立出来る。
だが信頼性がクソだから死にたくなければ止めとけ、振動で屋根のヒンジ折れるし、なによりフロントのステアリングアーム折れるぞ。リコールしたみたいだがどこまで良くなってるかわからん、万が一高速でも走ってる時に折れたらオシマイ
http://adiva.co.jp/recall/adtre200-recall.html

255 :774RR:2016/08/07(日) 12:14:35.96 ID:TDI6XbLg.net
アディバの燃料タンク
200・300が13Lなのに400が11L
なんでやねん・・・

256 :774RR:2016/08/07(日) 14:28:33.98 ID:Oo2HrH9r.net
コマジュの屋根付き買ったけどデカイはパワーないわですでに売りたくなった

257 :774RR:2016/08/07(日) 14:43:49.39 ID:0zVTwRAv.net
アディバの信頼性の低さなめんな

258 :774RR:2016/08/07(日) 20:46:38.74 ID:DNvwWjkD.net
>>256
屋根ないと小さいのに
普通のマジュと同じくらいになるよな

259 :774RR:2016/08/07(日) 22:08:31.09 ID:zKWTCQ8U.net
アディバってベネリjなくなってから
この10年ほどはずっと迷走してるよな。
中国製の模造品にやられたり、
カッコ良さげな250を出したけどデカ過ぎたり、
アジア産になって車体は共通なのに125〜400まで
排気量が意味不明になったり、信頼性はさらに低下、
前二輪を何種類も作ったり後二輪も作ったり、
そもそも肝心の屋根は収納優先で幅が狭いとか、
もう何がなんだかわかんねーわ。
ベネリ時代のアディバを最新エンジンで、
台湾で委託生産した方が良いのでは?
屋根は畳めないでOK

260 :774RR:2016/08/08(月) 11:57:15.17 ID:YgFZs/TA.net
>>259
全面的に賛成。ベネリのやつデザインだけは良かった。
台風でもほとんど濡れないし、すり抜けも問題ない。
でもほとんどのパーツがタイラップで付いてたり
フレームの溶接が割れまくっていたり
バッテリーが上がりまくったりひどかった。
屋根のデザインだけアディバがやって、
本体の設計はキムコさんだったら安心して買える。

261 :774RR:2016/08/09(火) 02:27:07.72 ID:KTL0bIS3.net
日本メーカーが東南アジア工場に力を入れてるので、
熱帯雨林気候向けに高性能な屋根付バイクを本気で開発して、
日本にも輸入してくれたらいい。

ただ、東南アジア向けバイクって、
無理矢理4人くらい乗れる形になり勝ち。
屋根付の通勤バイクは一人乗りで良いんだよ。

262 :774RR:2016/08/10(水) 20:32:28.69 ID:xyjsojkg.net
ゾロ屋根届かなーい
これ、今から帝都の屋根予約してた方が早かったりするんかな
でも、帝都の屋根はスクリーン付け根が細くて防御力では劣りそうなのよな
ミラーがカウルに付いてるのは良いなと思うけど

誰か、インド産のコイツをうっかり輸入してみたりせんかなw
http://www.rooffortwo.com/overview/

263 :774RR:2016/08/11(木) 15:15:20.39 ID:eLw19IsV.net
倒産か?
金は払っちゃったの?
戻ってこないかもね。

264 :774RR:2016/08/13(土) 16:38:42.32 ID:uis6m3u6.net
>262
帝都のヤツって本当に発売するの?
トリシティ用ルーフ、発売予定のニュースは2015年8月で、その段階でCGじゃなく
実際に装着している写真を公開できる所まで来ているのに、それから一年全然進展がない、
価格も未発表だし、量産体制を構築する過程で何かトラブルがあったとしか思えない・・
トリシティ用ルーフを欲しがっている人はゾロか?帝都か?を
価格も含めた条件で見極めて買う人もいると思うから 進展してくれ!と思っている、

倒産とか、金戻ってこないかも、とか・・不安なら電話が一番、
納期とかも 正直に答えてくれるよ

265 :774RR:2016/08/15(月) 01:48:25.41 ID:9+X0VsKW.net
自転車操業の零細企業は、倒産か?って噂がを立つだけで
銀行が物資を差し押さえに来たりする。
受注が無くなったりする。
そして本当に倒産したりする。
でも客を不安がらせるような不誠実な対応をしてた方が悪い。
実際は作業員が体調不良で作業が止まったりもする。

意外と近い分野では、弱小ボートビルダーやキャンピングカー業界で、
そこそこ人気のブランドが結構な頻度で倒産してる。
支払い済みで着工前で、ローンを組んでないなら泣き寝入り。

266 :774RR:2016/08/15(月) 07:09:29.88 ID:7d+k2Toc.net
風説のRoofだな

267 :774RR:2016/08/15(月) 07:15:34.67 ID:HQwpmZln.net
大島とかいうブスに高いギャラ払うくらいなら
ゾロに支援してくれればいいのに

268 :774RR:2016/08/15(月) 13:01:40.90 ID:6jzoA86R.net
>>265
ゾロとか数枚売れたらペイするんかな

269 :774RR:2016/08/20(土) 15:22:01.20 ID:M7WR6bXH.net
あまりに遅いために、取次店からキャンセル+返金要求が相次ぐと、
本当にヤバいんだよ零細メーカーは。
ただ、ゾロは自分とこで作ってるからまだいい。

270 :774RR:2016/08/27(土) 16:24:56.33 ID:TDrWg7Yf.net
屋根バイクの表面のキズ取ろうとした余計見えにくなったお

お勧めのキズ取りのクリーナ無いですかね。

271 :774RR:2016/08/27(土) 16:38:08.42 ID:2gRoTYDq.net
>>270
白くなったり、傷が深いと無理

272 :774RR:2016/08/27(土) 23:40:29.49 ID:4lhEmQo7.net
ピカール買ってきて、シールド磨いても大丈夫ですかね?

273 :774RR:2016/08/28(日) 07:46:17.73 ID:0LKtH+KV.net
>>272
大丈夫だけど綺麗にはならないよ

274 :774RR:2016/08/30(火) 00:48:34.31 ID:I5AR59uQ.net
6月末の発注で、未だに届く気配ないなぁ
夏が終わってしもうたでw
いつ出来るんかなぁ

275 :774RR:2016/08/30(火) 17:03:10.04 ID:47x2cui4.net
>274
ゾロさんにトリシティ用ルーフの納期を聞いたら「2〜3ヶ月待ち」だそうだ、
「おかげさまで スタートダッシュとすれば ゾロ始まって以来のヒット」との事、
そんなに不安なら電話してみれば?

276 :774RR:2016/08/30(火) 23:24:15.10 ID:MKE0JJMF.net
ゾロのサイトの住所を頼りに、工場見学しようと行ったんだけど、
とんでもない所に行きついたのは俺だけ?

277 :774RR:2016/08/31(水) 01:49:53.98 ID:WAGwt1xd.net
買い換え組がトリシティに殺到してるんか

278 :774RR:2016/08/31(水) 15:55:52.13 ID:i3vhoM0U.net
とか言ってたらやったとキタ
さて、どーなんかね、トリシティに屋根=コミューター最強と夢見てるヤツが多いみたいだけどw
雨天に強いをより強化という面では、3輪+屋根は間違ってないと思うけども

279 :774RR:2016/09/02(金) 18:27:48.00 ID:U8QpAFSR.net
トリ屋根いいね、流石に風切り音無くなったし、
これなら冬場も快適に乗り切れそう
そして風切り音無くなった代わりに排気音はうるさいな
屋根よりスクリーンからの反射音が大きい気がする
ギシアンは乗ってる分には全然気にならない
屋根付き初めてだけど、これ悪くないな、トリシティ+屋根は売れるわ、高いけど

280 :774RR:2016/09/02(金) 22:13:29.98 ID:DO7Oh6oy.net
デザイン的には寧ろadiva treだと思う

281 :774RR:2016/09/02(金) 22:20:47.41 ID:2QQ/Zyiq.net
なんかヘルメットぶつけまくりでワロタ
ロンスクに良くある、後ろから風が巻き込むのも
あの縦型ボックスがディフレクター代わりになってて程よく抑えられてる
更に支柱の所にネットでも張れば車内感覚になるんじゃないかな
風切り音が無いせいで体感速度が減少して、気がついたら70以上出てた

282 :774RR:2016/09/03(土) 02:07:48.18 ID:tPm0S97O.net
>>278

雨の日に滑るのはリアタイヤなんだよ。
アクセルオンで滑り出すのは駆動輪であり、ブレーキ時には荷重抜け、
しかもバネ下エンジンのユニットサスは路面追従性最悪。
前二輪じゃ前後バランスが最悪。

https://www.youtube.com/watch?v=T768DAnLP1o

283 :774RR:2016/09/03(土) 08:13:38.80 ID:z6LqSR59.net
>>282
>雨の日に滑るのはリアタイヤなんだよ。

むしろそれを狙っていると言っていいのかも知れない
フロントよりもリアの方が滑ったときに対処しやすいから

それと四輪になればそりゃ安定性は格段に上がるだろうけど
工業製品の評価対象は製品の完成度ばかりじゃないからね
いろんな要素がバランスとれてないといい製品とは呼べない
その最たるが価格であり・・・あとは言わずもがな

284 :774RR:2016/09/03(土) 22:13:22.40 ID:6J4GtX4K.net
>>283

つまりトリシティなんて素人騙しのアホバイクと言う事ですね。

285 :774RR:2016/09/03(土) 23:04:54.97 ID:GH8eJykN.net
>>284
なんで中途半端なコンセプトはないよな。
せめて屋根を標準で付いて33万なら価値はあったかもしれない

286 :774RR:2016/09/03(土) 23:27:54.65 ID:VgViwolk.net
なんだか、ロリシティの屋根めちゃ売れてるらしいやん?

287 :774RR:2016/09/04(日) 10:52:17.26 ID:QrFS0SXU.net
トリシティ屋根、丁度良い雨降りなんで、早速ちょっと出掛けてみたけど
やはり腕の外側は結構濡れるね、それより内側はほぼ完全に防御出来てるけど
上半身だけ

下半身、足はゾロのアッパーカウルの張り出しで、圧縮加速された空気が
レッグシールド部分との隙間、丁度風抜きみたいな形になってるから
勢いよく太もも辺りに風が流れて濡れてしまう
ウインカーの下、レッグシールドの上、の黒い部分にはデフレクターが欲しい

とまあ、気になる点を挙げたけど
総じて良好、ワイパーは間欠リレー入れてるけど、雨の日もヘルメットが塗れず視界良好
ウインドシールドも新品だから撥水しまくり
暴風雨でなければ、カッパドキア要らないな

288 :774RR:2016/09/04(日) 14:45:55.02 ID:44c+i933.net
ヤマハ車の改造車。
こういうナロートレッドのリーニング4輪スクーターなら
雨にも強いだろうな。

https://www.youtube.com/watch?v=9UDa_-3jp7I

289 :774RR:2016/09/04(日) 14:52:33.87 ID:44c+i933.net
あと20年も経てば、今は下品なミニバンやハーレーに乗ってるヤンジーたちは、
こんなので近隣を徘徊したりツーリングするだろう。
合法的に乗れるミニカー登録やら側車付二輪扱いとか軽自動車枠とかで、
こんなご機嫌なコミューターを作ってくれよメーカーさん。

https://www.youtube.com/watch?v=DwuX61VuSwc

290 :774RR:2016/09/04(日) 20:38:09.52 ID:JLs1HrX1.net
ワシは20年経ったらこれにゾロ屋根でもつけるかのう
http://www.suzuki.co.jp/welfare/

291 :774RR:2016/09/04(日) 22:14:24.95 ID:atlhPocN.net
俺はこれに差すべえで傘を立てる。

https://www.youtube.com/watch?v=vH7AHva7o4g

292 :774RR:2016/09/05(月) 03:20:30.37 ID:Rve3e+sd.net
Quadro4ってパーキングブレーキがブレーキローター先端のギザギザを使ってるんだよな
歪んでジャダーでないのかな?

293 :774RR:2016/09/05(月) 18:34:24.76 ID:3A/sSckp.net
エーモンの吸音スポンジ、一枚だけ屋根に貼ってみた
一枚だけというか、屋根全体でなくて、スクリーンギリギリから貼れるだけの範囲で
それでも全体の3分の2近くは覆ってる
流石にスクリーンからの反射音はどうにもならないけど、屋根からの反射音は確実に抑えられてるな
これはアリだと思う、屋根付きに乗ってたら試してみて欲しい
スポンジはエーモンの専用品でなくても、厚さが10mm以上有ればもっと安いのでも良いと思う

294 :774RR:2016/09/05(月) 23:22:28.38 ID:fuga/mB8.net
ルーフシールド並みの防雨性能は、デザイン上無理なんかな?

295 :774RR:2016/09/06(火) 23:45:29.07 ID:YURjRKvx.net
あんな素人手作り粗悪欠陥品なんて、金出して買う馬鹿はいない。

296 :774RR:2016/09/07(水) 04:28:03.38 ID:A66YJBqt.net
>>295

そう言う意味じゃねーよ。

297 :774RR:2016/09/07(水) 07:46:13.75 ID:Z0rOvfHy.net
コンパクトさをそのままにキャビーナ110作ってくれホンダよ

298 :774RR:2016/09/07(水) 10:04:55.43 ID:BUCH7o5l.net
>>297
それな!

299 :774RR:2016/09/07(水) 12:18:40.45 ID:H1RjyJNL.net
ジャイロキャノピー125待望論

300 :774RR:2016/09/09(金) 01:12:21.21 ID:qOCT5SEo.net
小径&大トランクespエンジンのリード125があるのになんで110やねん

リアディスク化してキャビーナ125出さんかいホンダさんお願いねハート

301 :774RR:2016/09/09(金) 02:06:43.83 ID:mL9o1EEg.net
シンユウさんに頑張ってもらいましょ

302 :774RR:2016/09/09(金) 22:52:17.09 ID:KXVTJVmn.net
おまえに親友なんているのか?

303 :774RR:2016/09/10(土) 18:21:08.78 ID:1lB5QW06.net
俺は親しい人は一人で良いから
彼女や嫁できてからは親友居なくなったな

304 :774RR:2016/09/10(土) 20:48:07.43 ID:tCZF4oPV.net
>>303
同じく
と言うか思い返してみればこれまで親友と呼べる人間などいなかったな
遊び友達なら何人かいたけど
結婚してからは家族以外とは更に疎遠になった

305 :774RR:2016/09/10(土) 22:18:16.05 ID:m0axr2k3.net
おまえらの嫁はモニターから出てこれないじゃん。

306 :774RR:2016/09/12(月) 20:40:37.67 ID:70IQRUz/.net
あらやだ、このベンチレーター素敵
http://www.aioinc.jp/siteimages/tricity%20WhtRof%20Skton%20(42).JPG
http://www.aioinc.jp/siteimages/tricity%20WhtRof%20Skton%20(64).JPG
http://www.aioinc.jp/siteimages/tricity%20WhtRof%20Skton%20(28).JPG
なんだろう、なんかの汎用品流用っぽいけど
機能してるものなら、zoro屋根にも欲しい、なんせヘルメットのベンチが効かなくて
頭がほんとクソ暑いから困る

307 :774RR:2016/09/13(火) 07:33:26.65 ID:gF48ak1Z.net
>>306
どっかの軽ターボからとってきた
インタークーラー用か、同等の社外品かな
それにしては小さいような気もするけど

308 :774RR:2016/09/14(水) 11:55:33.48 ID:1pIzlb7w.net
トリシティみたいな前2輪は雨天時や水溜まり走行で前輪が跳ねたのを巻き込んだりしないですか?

309 :774RR:2016/09/14(水) 12:36:48.23 ID:ZPQ8Cuqh.net
>>308
しませんよ。

310 :774RR:2016/09/14(水) 13:57:08.40 ID:khaNz1uT.net
水はねは無いんだけど
zoroの手までカバーしようとするカウルと、レッグガードの間にある黒い部分
ちょうどソコが上下で圧縮された空気の逃げ道になってて
その風が雨水を含んだまま膝から桃にかけて当たる、もちろん濡れる
あそこにデフレクターが欲しい

311 :774RR:2016/09/14(水) 14:42:59.06 ID:GDueKZS9.net
桃に当ったら痛いだろうな

312 :774RR:2016/09/14(水) 19:03:00.61 ID:CpC78LZn.net
桃だって洗ってほしい

313 :774RR:2016/09/14(水) 23:24:47.20 ID:sYMzX5Q7.net
>>310

養生テープでカウルを作れw

314 :774RR:2016/09/15(木) 10:59:15.26 ID:Kz4vrISn.net
http://www.teito-co.com/products/roof_kit.html

ほほう、お値段合わせてきたのか
重量は10kgを切ってて、確かに軽い

315 :774RR:2016/09/15(木) 11:01:45.29 ID:Kz4vrISn.net
いや、よく見たらワイパー別売りになってるw
これ、なんか割高じゃね? 帝都の屋根

見た目は良いんだけども

316 :774RR:2016/09/15(木) 11:34:18.35 ID:Ak/SFzCO.net
>>314
サンキューです

ビジュアル的には帝都が好きだな
シンプルで美しい
けど実用面では幅広なゾロに軍配かな
とは言え見た目だけじゃ分からんことも多いからユーザーレビューが待たれるところ
幅が狭くても整流を上手く処理できてるのかもしれんしね

どっちにしても今俺の中で最有力候補はマジェSだからゾロ一択なんだけど

317 :774RR:2016/09/15(木) 21:51:30.00 ID:nIaDihJJ.net
>314
値段は揃えていないでしょ・・
帝都は税別で13・8万 税込みなら14・9万
ゾロは税別で12・8万 税込みで13・8万

318 :774RR:2016/09/16(金) 14:02:23.91 ID:ifMdI8XC.net
>>314
どう見てもadivaの方がカッコよくない?

319 :774RR:2016/09/16(金) 20:22:04.13 ID:wgH8rzGy.net
ヤマハが前後ディスクブレーキのギア125を出したら、
帝都の屋根買ってキャビーナ捨てるわ。

ベンリー125の前後ディスクブレーキでも良いけど。

320 :774RR:2016/09/16(金) 22:01:59.29 ID:/c85QKQp.net
アディバはなー、良いハナシあまり出て来ないんだよね
それに、販売店が少なすぎるのとパーツ供給が不安しか無い
2016モデルはトランクリッドのデザイン変わって良くなったんだけどね
あと高い

321 :774RR:2016/09/16(金) 22:18:27.13 ID:RdqdmHLf.net
カタログだけ見て買うならアディバだな

総レス数 1002
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200