2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【キャビーナ】屋根付き【アディバ】屋根16枚目

384 :774RR:2016/09/27(火) 06:00:18.96 ID:dVTdzdX6.net
ディスク化せんのかい?

385 :774RR:2016/09/28(水) 16:05:25.11 ID:pJRNkYlX.net
ルーフシールドが頑なにワイパーが手動のままなのに
それ以外の装備が色々増えててワロタ
でも、ルーフベンチレーターは欲しいなぁ、あれゾロとか帝都も付ければいいのに

386 :774RR:2016/09/30(金) 21:39:19.82 ID:0RicGAka.net
>>383
今日バイク屋いって見てもらったら何も問題無いって言われた
どうやら昔のバイクのカム?とかドラムのあれは走り始めや雨の日というのは
キーキー鳴ったり張り付いたりするからギュッギュと握って馴染ませてから走るもんだと
というわけでしばらくはこのまま行きます

>>384
調べたらリード90からの移植とかでも難しそうなんだけど
ディスクにできたら言う事ないですけどねー、これもバイク屋に頼んだら可能なのかな

387 :774RR:2016/10/02(日) 07:39:27.00 ID:AGNcREy2.net
リード90の足回りとスペイシー100の前輪とスペイシー125のサスが定番。

388 :774RR:2016/10/02(日) 18:19:30.78 ID:wgkLZfsO.net
キャビ90のエンジンがダメになったら、
アドレス125のコンパクトな空冷4スト10インチ1本サスを
エンジンマウント部のフレームを切り取って溶接する予定だけど、
まだ壊れない。
と言うか乗ってない。

389 :774RR:2016/10/02(日) 22:06:00.08 ID:ypaU+lo2.net
俺のもエンジン絶好調
でも車体はガタピシ
手放すに手放せず
良いのやら悪いのやら

390 :774RR:2016/10/02(日) 23:38:57.45 ID:qdjyQnRa.net
クラッチシューがかなり減ってたので、NKのセンスプ込みの新品買ったが、
必ず時速60`になると、ゴーーってすごい騒音になって、燃費もガタ落ち。何度もばらして
異常なしだったが、どう考えても交換してからの症状だったので
センスプを外してみた。それを外すためのレンチを買い、外れたが
センスプの張力が半端なく強く、足で踏みながらとかじゃ、ナット締め込めない・・・
それの専用工具も買ってしまったorz
ノーマルのセンスプより長かったよ。結局工具届くまで作業お預け。

391 :774RR:2016/10/03(月) 00:47:54.01 ID:E2q0oveJ.net
ウインドシールドのお手入れに、バリアスコートかプレクサスを考えてるんだけど
ゾロはコーティング剤を推奨してないし、バリアスやプレクサスは、樹脂でも安心と書いてあるし
これ、どうしたものか
使っちゃって大丈夫なんかな?

392 :774RR:2016/10/03(月) 08:36:32.81 ID:E2q0oveJ.net
https://www.youtube.com/watch?v=slTDMnIEbgc

やっぱり、足が濡れるんだよね
アッパーカウル?スクリーンを支えてるカウルの張り出しと、レッグシールドとの間
そこが風の抜け道になっててモモの辺りが割りと濡れ放題、コンパクトで効果的なデフレクター欲しくなる
腕はまあ、諦めてる

393 :774RR:2016/10/05(水) 22:57:12.18 ID:XaR+0in8.net
ギアはベンリーのOEMになるってよ。
ついでに125ccで前後ディスクブレーキ化してくれよ。

http://s.response.jp/article/2016/10/05/283043.html

今回のOEM供給では、ホンダが『タクト』『ジョルノ』『ベンリィ』をベースとしたモデルをヤマハに供給。同社は『ジョグ』『ビーノ』『ギア』として販売する。

394 :774RR:2016/10/05(水) 23:27:05.94 ID:3UWam8Hj.net
ジョグト、ジョルビーノ、ベンギアか。

395 :774RR:2016/10/05(水) 23:36:44.66 ID:pCQzq4u5.net
ヤマハ向けは走りを重視して2本サスにしてくれ

396 :774RR:2016/10/06(木) 00:05:56.09 ID:pI9UKDR3.net
ロゴ変えるだけだろ
念願の110ccギアが出る可能性が出てきたわけだ。
欲しかったのとは激しく違うけど。

397 :774RR:2016/10/09(日) 14:56:58.74 ID:zVssdHUC.net
110みたいな中間排気量なんて何で作るんだろう?
原2なんて、良く出来た125tがメーカーに1種類あれば良い。
それを使いまわせば良い。
それがスクーターの構造のメリットだろ。

もっと言えば、CVマチックと最新の125エンジンを組み合わせて、
スクーターもカブもオン/オフのスポーツバイクも含めて
原2は1種類のエンジン+ミッションで済む。
しかもフォルツァMF10のSマチックEVOのように電子制御CVTにしちゃえよ。
250もこの方式にして、電子制御CVTのVTやCRFとかCBRを出せ。

http://www.honda.co.jp/factbook/motor/technology/20090908b/CVM.pdf

398 :774RR:2016/10/09(日) 20:22:44.35 ID:UyEtBuRS.net
一時期日産がそれに近いやり方で
つまらない車を連発してたけど

399 :774RR:2016/10/09(日) 21:37:50.24 ID:TTI/2rXi.net
>>397
ウチの125と同様に、110が基準の上限な国に合わせてる

400 :774RR:2016/10/10(月) 00:55:19.58 ID:JZUtyZ41.net
>>397
輸出向けの排気量とか常識だと思ってたぜ

401 :774RR:2016/10/10(月) 02:16:48.32 ID:IjqzFOqw.net
それの流用で済ませるほど、あちらに対して日本での需要が小さいということだな

402 :774RR:2016/10/11(火) 00:52:55.37 ID:dHoQv4FJ.net
110が上限の国ってどこ?

403 :774RR:2016/10/11(火) 05:42:38.26 ID:rOrwWlyq.net
>>402
>ウチの125と同様に、110が基準の
これ読んで、じゃあ日本は125までしか走っちゃいけないのかと思うか?

404 :774RR:2016/10/11(火) 23:40:03.57 ID:Fgfi2ga6.net
>>403

スマンが、アホは黙っといてくれ。

405 :774RR:2016/10/12(水) 00:40:38.12 ID:fzKSBWyp.net
タイの免許制度では18歳未満で乗れるのが110ccまでだね

406 :774RR:2016/10/13(木) 23:45:32.01 ID:842CwDRq.net
燃焼効率は110の方が良いってメーカーが言ってた気がする
現状、燃費よりコストに割り振ってる感はある

407 :774RR:2016/10/14(金) 08:18:14.06 ID:I4ZM1xql.net
>>406
方便だろうね

408 :774RR:2016/10/15(土) 01:07:52.55 ID:5UXcGumu.net
>>407
いや、意外と事実かもよ。
そもそも125ccって区切りは燃費がいいからって理由で決まってるもんじゃないし、もしかしたらいまのエンジン技術だと、一般的なライダー(体重65キロぐらい?)を乗せて走らせるのに最も効率のいいパワーや車重ってのは110ccクラスって可能性もある。
それ以下だとパワー不足で回転数上がり過ぎるっていう理由も考えられるし。
あくまで日常使用での話ね、エコランとかストップアンドゴーもなくて交通の流れもない特殊環境は別の話。

409 :774RR:2016/10/15(土) 20:38:51.56 ID:TiiPZKDi.net
110は燃費良さげだけど
ある程度加速性能欲しければ125ってことかな

410 :774RR:2016/10/16(日) 07:03:40.50 ID:FrTCBz0i.net
カブもスクーターも110ってのが、効率以外の理由に思えて、、、
効率云々も、そのエンジンが常用する回転域によって
違うだろうし、技術の進歩で変わるだろうし(余計な補機
無しで従来と同等の性能とか)
昔(80年代末頃まで?)は、高回転型のエンジンは1気筒あたり
200cc前後が良いって言われてたし

411 :774RR:2016/10/16(日) 14:50:46.05 ID:KxG/Bj4g.net
端っこ走ってたくせに黄色ナンバー屋根付きに抜かれたからって
ワインディングで煽り倒してきたLEED125気持ち悪すぎ
相手が中型以上なら大人しい癖に。 嬉しかったのか?同胞が居て(笑)

412 :774RR:2016/10/16(日) 14:54:11.34 ID:KxG/Bj4g.net
LEADでした
くら寿司のびっくらぽんのガチャガチャあげるから許してくれ

413 :774RR:2016/10/16(日) 15:30:08.97 ID:dpbv9NhN.net
むしろ必死なバカがここに居る

414 :774RR:2016/10/16(日) 18:18:03.34 ID:tCJAfPWn.net
原付不可道路で白バイ追ってきて
ナンバーの色見ておとなしく消えた思い出

415 :774RR:2016/10/17(月) 10:20:25.50 ID:s2innqe0.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1036728.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1036731.jpg

これ、かなり低くなってんのな、まっすぐ乗ってるときはいいけど
取り回しで屋根が邪魔そう、全体的には悪くないんだけど

416 :774RR:2016/10/17(月) 10:25:03.13 ID:5HPGWr99.net
>>415
これいいな

417 :774RR:2016/10/17(月) 10:57:26.12 ID:wAmxx4T4.net
>>415
否定的に見れば色々問題あるけどこれは面白いな
昇華を期待する

418 :774RR:2016/10/17(月) 12:16:15.58 ID:KcImsbVN.net
ちょっと龍騎のぽいな

419 :774RR:2016/10/18(火) 03:04:10.24 ID:KLJtjOwb.net
かわいいは正義
これで155ccとかで出してくれ

420 :774RR:2016/10/20(木) 19:13:43.09 ID:rqt9jjng.net
んー、カウルミラーはええなと思う
http://www.teito-co.com/_src/11679/img20161011120121803381.jpg
http://www.teito-co.com/_src/11738/img20161011115336646802.jpg
http://www.teito-co.com/_src/11631/img20161003145047589299.jpg
http://www.teito-co.com/_src/11629/img20161003144658381399.jpg

まあ、どのみち濡れまくるんですけどねw
http://www.teito-co.com/_src/11623/img20161003144427695028.jpg

421 :774RR:2016/10/20(木) 19:14:48.40 ID:rqt9jjng.net
かなり下の方から開く箱は、使い勝手良さそう
http://www.teito-co.com/_src/11623/img20161003144427695028.jpg

422 :774RR:2016/10/20(木) 22:28:40.69 ID:OWTxFbmE.net
皆さんやはり屋根下保管ですか?雨ざらしだとフロントスクリーン劣化しやすいですよね。

423 :774RR:2016/10/20(木) 23:46:31.78 ID:R40QD6uq.net
>>420

カウルミラーって厳密には違法改造だよ。
(元からあったミラーを外して別の所につけるのはNGです)

424 :774RR:2016/10/21(金) 07:41:54.15 ID:C7J6J/AQ.net
>>423
へー、そうなのか。
ちなみに屋根付けて全高変わるのはセーフなの?

425 :774RR:2016/10/21(金) 09:17:26.30 ID:4+PoGLNB.net
>>424

屋根はOKだってよ。

426 :774RR:2016/10/21(金) 13:26:59.63 ID:3c6M31PR.net
よく古くなったフロントスクリーンにちいさなヒビがいっぱい入ってるの見るけど、あれはただの劣化?
雨ざらしにしない方が良かったりするの?

427 :774RR:2016/10/21(金) 17:52:47.63 ID:4+Fnoeoi.net
雨ざらし日晒しは良くないだろうけど、外で使うもんだしなw
あと、ガラスYOUの撥水剤や、シリコン系のコーティング剤は良くないらしい
元々施されてあるハードコートを侵してレイプするんだと
車のライトとかで黄変してるの、あれってご丁寧にライトにまでワックスかけてたのが原因の一部とか

428 :774RR:2016/10/22(土) 00:41:17.69 ID:GBQAjgve.net
コーティング剤でベターなチョイスは結局のところプレクサス。
プレクサスよりも、撥水性が良くて持続性も良いのもあるにはあったけど、
雨で流れたコーティング剤が白く粉状になって隙間にこびりついたりした。

429 :774RR:2016/10/24(月) 01:15:00.19 ID:KeMgTJm+.net
ポリカに使える超撥水のスプレーはないの?

430 :774RR:2016/10/24(月) 07:18:13.04 ID:wNTzEGkg.net
プレクサスつってんだろこのすっとこどっこい

431 :774RR:2016/10/24(月) 11:48:14.65 ID:rbOLW2fl.net
プLEXUSにするか、バリア スコートにするか、悩みどころではある

432 :774RR:2016/10/25(火) 01:22:04.97 ID:L4+gojnN.net
超撥水の意味も知らんのか糞っ垂れ。

433 :774RR:2016/10/30(日) 16:16:07.99 ID:PW3iHrBW.net
>>423

国交省運輸局いわく、法的にはサイドミラーの取り付け位置を変える場合、
取り付けた状態での動的試験をパスして届け出をしておく必要があるそうな。
なもんで、届け出無しのミラーの位置変更は厳密には違法改造にあたるんだと。
屋根メーカーが、そういった事をわかって販売しているかは不明。

434 :774RR:2016/10/31(月) 04:27:53.46 ID:KESsaDU5.net
アディバの400ccが欲しくなった・・・

435 :774RR:2016/11/02(水) 07:42:09.51 ID:IgSv6WOa.net
再来週adiva ad3納車なんだけど、今ぐらいの季節に長距離走る場合はやっぱりがっつり着込むべき?あんまり外気と当たらないって聞いてるんだけど。

436 :774RR:2016/11/02(水) 08:05:16.76 ID:Q2y8wiRu.net
>>435
北陸地方キャビーナだけど
防寒は普通のバイク同様にするべき
ただヘルメットはフルフェじゃなくてもok

すごいの買ったね。
感想聞かせてね。

437 :774RR:2016/11/03(木) 12:38:07.38 ID:AcARaRbc.net
アディバで長距離走る勇気は無いわ〜
壊れたらどうやって帰ってくるの?
どうやって回収するの?
通勤中に意味不明な故障して穴開けたら、クビや左遷も有り得るぞ?

438 :774RR:2016/11/03(木) 14:27:33.75 ID:vKhBsfBf.net
うむ、全ての乗り物に言える事だな

439 :774RR:2016/11/03(木) 16:46:53.18 ID:eLknu8eN.net
アディバは2年くらい無料でロードサービスついてたような…
でもあくまでイメージだけどキムコエンジンってのが気に入らない

440 :774RR:2016/11/03(木) 17:19:34.74 ID:3p82CBG6.net
>>439
キムコはヨーロッパで実績あるし、むしろエンジン以外が心配だわ

441 :774RR:2016/11/03(木) 19:31:17.66 ID:ApbiGckI.net
>>440
俺もこっち
だが日本でライセンス取って作ってくれれば絶対買ってるけどなw

442 :774RR:2016/11/03(木) 22:05:21.66 ID:KxgH0nbq.net
tre200乗りだが、屋根のヒンジが2度めの破損。
メーカー保証期間外での破損だけど無料修理してくれないかなぁ

443 :774RR:2016/11/04(金) 01:53:16.57 ID:4JrB8l2q.net
>>441
もこっちさん?

444 :774RR:2016/11/04(金) 11:37:38.49 ID:houqwO7A.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40代コンビニ女長時間停車疑惑(NHK民マンション暮らし消防点検拒否)

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

445 :774RR:2016/11/04(金) 14:49:58.75 ID:cmLOY6ux.net
adivaの屋根は、壊れる事で万一の転倒時の安全性を担保してるつもりなんだろうけど
通常使用で壊れる様では、まだ作り慣れてないのかよと思うのよw
お前それ何年作ってんだとw

普通に使えて、万一の時は狙った通りに壊れるってのは、難しいんだろうな

446 :774RR:2016/11/05(土) 04:49:31.51 ID:UHu3LUl3.net
AD3はプジョーエンジンでは
燃料タンク小さくなってるのが気になる

447 :774RR:2016/11/06(日) 00:56:34.61 ID:idZvDOwb.net
アディバの屋根は畳む必要が無いんだから
固定式の幅広屋根にしろ。
そして日本生産にしたら買うわ。

あそうそう、今日はホムセンでピッカピカの
ド新車みたいな屋根ギアに乗るオジサンを見た。
純正ギア屋根って天井も透明なん?

448 :774RR:2016/11/06(日) 13:53:27.10 ID:EgPeY1jQ.net
>>447
トリシティに屋根パーツつけたらいいんじゃなかろうか

449 :774RR:2016/11/06(日) 22:44:43.59 ID:l6Dbnx+R.net
トリシティは超遅いってインプレばかり気になるわ。

450 :774RR:2016/11/06(日) 22:47:14.44 ID:MM5Zzzkq.net
普通に加速が遅いってだけで、めちゃめちゃ遅い訳でもない

451 :774RR:2016/11/06(日) 22:50:22.91 ID:MM5Zzzkq.net
それよりも、カウルの黒い部分からの吹き込みが酷い
ゾロ屋根のカウルとレッグシールドとの間になるけど
ちょうど風の抜け道になってて雨がめっちゃ入ってくる、膝とか濡れまくり

452 :774RR:2016/11/06(日) 23:46:13.72 ID:S/0A5Nsm.net
最近ネットで見たバイクと呼んで良いのか?4輪のシティコミューター気になるイタリアだかのヤツ

453 :774RR:2016/11/07(月) 02:59:55.22 ID:AR0Twmmx.net
これか
https://www.youtube.com/watch?v=D3b0Gr70OgA

454 :774RR:2016/11/07(月) 06:43:32.22 ID:Ibr2NxCC.net
クァドゥロクァドゥロ〜

455 :774RR:2016/11/08(火) 04:38:41.04 ID:f3zpIspC.net
トリは155モデルがでるんでしょ?
欲しい、ほしいいいいいいいいい

456 :774RR:2016/11/09(水) 23:44:27.82 ID:+NwiUxH7.net
QUADRO 4D は最高なんだけど、ちょっと重過ぎる。
日本メーカーもリーニング4輪バイクを作ってくれ。

http://www.quadrovehicles.com/vehicles/quadro-4/

457 :774RR:2016/11/10(木) 07:43:03.49 ID:ghJm34CT.net
ヤマハさん頑張って
http://www.blogcdn.com/jp.autoblog.com/media/2011/05/yamahatesseractconcept2007021280x1024.jpg
http://www.kumakuma.world/wp-content/uploads/2015/10/OR2T.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=F_4tGKQrfZg

458 :774RR:2016/11/10(木) 14:56:31.29 ID:BFSEGzgj.net
停止時足付かないといかんバイクは今のバイクでいいかなって感じ。
OR2Tタイプがバイクのスタンダードになるのはいいが

459 :774RR:2016/11/11(金) 01:53:45.08 ID:2d0KscrF.net
>>457
人型に変形して階段とか登れそう

460 :774RR:2016/11/11(金) 02:24:37.92 ID:gFwg+rSK.net
>>457
ここまでくると、ホイールなしの4脚歩行メカで良いような気がする

461 :774RR:2016/11/11(金) 09:48:14.09 ID:p3t9dtoN.net
AD400買ったけど、やっぱ仕事用にはデカ過ぎたわ。100キロ未満なんだが売れるかな?

462 :774RR:2016/11/11(金) 10:31:02.91 ID:2d0KscrF.net
歩行形態の時は歩道を徘徊できるのなら買う

463 :774RR:2016/11/11(金) 10:47:52.31 ID:iGl6aTLc.net
>>461
値段による

464 :774RR:2016/11/11(金) 11:11:23.83 ID:p3t9dtoN.net
全部で138万だったから120万くらいかな。

465 :774RR:2016/11/11(金) 11:39:12.51 ID:iGl6aTLc.net
>>464
甘いと思う
せいぜい100万てとこじゃないかな
今まさに新車買うつもりの人になら売れるかもしれんけど

466 :774RR:2016/11/11(金) 23:09:41.92 ID:2ien0Xf/.net
ホンダのはどこまで進んでるんだろう?

http://www.scooter-station.com/Maxi-scooter-4-roues-Honda-inclinable-Apres-le-NC.html

467 :774RR:2016/11/15(火) 21:04:29.17 ID:4q6nnX/s.net
手動ワイパーだけど、Amazonで面白いのが売ってる。

スクータ用屋根
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01CJW72SY/ref=pd_sbs_263_5?ie=UTF8&psc=1&refRID=0AN0PNCT2QRFJVQQFARB

468 :774RR:2016/11/16(水) 00:54:18.19 ID:QCNMtQlr.net
>>467
手動ワイパーは問題外。
電動ワイパーを付ける技術がないだけ。

469 :774RR:2016/11/16(水) 08:56:01.22 ID:p5Om3h2M.net
>>467
これはないわ

470 :774RR:2016/11/16(水) 11:28:17.55 ID:LInjsGkl.net
>>467
手動ワイパーから雨入ってくるじゃないか?

471 :774RR:2016/11/16(水) 11:44:22.00 ID:TkoDbSI+.net
>>470
これは屋根になってないね
雨が入るもんね
ワイパー以前の製品だな

472 :774RR:2016/11/16(水) 11:48:44.18 ID:eYV7rJGF.net
カッコいい訳でもなく機能的なわけでもなく安いわけでもなく…

473 :774RR:2016/11/16(水) 11:50:12.77 ID:p5Om3h2M.net
三ない運動かよ

474 :774RR:2016/11/16(水) 20:09:00.55 ID:QCNMtQlr.net
>>467
これ特許取得って嘘だろ。

475 :774RR:2016/11/17(木) 01:46:12.74 ID:T7r3Wk6L.net
こういうの増えるのは良いことだけど
高過ぎ

476 :774RR:2016/11/17(木) 08:26:29.72 ID:Yfb0b769.net
この金額で高過ぎって・・・

477 :774RR:2016/11/17(木) 09:37:24.33 ID:CcgNeihL.net
費用対効果
このブツにこのカネは出せないってこと

478 :774RR:2016/11/17(木) 12:24:45.64 ID:blM008E2.net
長州の人かと思った

479 :774RR:2016/11/20(日) 07:48:54.58 ID:Tun/VUb1.net
ここのスレ見てると、日本の大手メーカーが屋根付きバイクなんて出す気にならないのが良く解るわ。

480 :774RR:2016/11/20(日) 08:33:46.62 ID:8oT3nRW1.net
>>479
何で?向学の為に。

481 :774RR:2016/11/20(日) 21:20:09.80 ID:Tun/VUb1.net
>>480

貧乏くさいやつばっかりだから。

482 :774RR:2016/11/20(日) 21:35:44.41 ID:5+ailpHk.net
個人的にノーマルで二人乗り可能・2DINオーディオ・USB給電ポート・メットイン付きのジャイロキャノピーを出せば売れそう

483 :774RR:2016/11/20(日) 22:07:19.99 ID:lNlq26xL.net
完全に密閉されて自立する三輪車が欲しい
出来れば冷房付き

これが理想形に近いけど、
http://livedoor.blogimg.jp/auto2014/imgs/3/7/37d1e3af.jpg

冷房無しだから真夏は死にそうだ

484 :774RR:2016/11/21(月) 05:56:27.07 ID:Ju5Ipe2o.net
キャビ90で雨の山越えしただけで命の危険を感じた
神戸(笑)
もう遠出なんてしねー

485 :774RR:2016/11/21(月) 08:06:51.62 ID:Sy5D+mOE.net
裏六甲のほう?

486 :774RR:2016/11/21(月) 09:15:50.65 ID:9AWnetpk.net
どう危険だったのか

487 :774RR:2016/11/21(月) 09:25:14.42 ID:vgF7ey0p.net
猪の突進

488 :774RR:2016/11/21(月) 23:41:14.95 ID:bB3svcE2.net
>>483

それEVじゃなければなあ・・・

489 :774RR:2016/11/22(火) 03:02:43.59 ID:yyC+otG6.net
>>483
コレ雨の日に窓が曇るの治ったんかな

490 :774RR:2016/11/24(木) 00:34:17.76 ID:0qHOCEdS.net
EVじゃデフォガーで電気食っちゃう。
やはりエンジン車にして温風を出すべき。

491 :774RR:2016/11/24(木) 00:34:51.56 ID:0qHOCEdS.net
そうだ、内側にもワイパーを付ければいいんだw

492 :774RR:2016/11/25(金) 14:48:27.50 ID:PDrNeBgY.net
トリシティ155が正式に発表された 
これにゾロか帝都産業製がカッコイイ屋根を作ってくれるのを期待!

493 :774RR:2016/11/25(金) 16:09:46.23 ID:91hurBdz.net
旭風防に頼むだよ

494 :774RR:2016/11/25(金) 16:56:44.73 ID:NTgFwNSH.net
>>489
トリシティ125と外見同じに見えるけど違うのかな.

495 :774RR:2016/11/25(金) 17:34:00.19 ID:Ycyqmvcn.net
メットインと燃料タンクが若干大きくなってるみたい
けどその大きさを売りにしてる車種と比べると拡大も誤差程度
車体サイズに余裕があるのに勿体ないな(125についてもそう思う)

496 :774RR:2016/11/25(金) 18:00:42.58 ID:Oe1ZqhBs.net
そういえば、トランクにダイソーのマグネットスイッチ照明付けてるんだけど
新型は初めから照明が付いててくやしい

497 :774RR:2016/11/25(金) 18:06:06.08 ID:Ycyqmvcn.net
でも

498 :774RR:2016/11/26(土) 08:16:57.02 ID:xtftUkG9.net
ブルーコアエンジンって良いのかな
マジェsもモデルチェンジするだろうか

499 :774RR:2016/11/26(土) 08:40:05.59 ID:jZ/Idmep.net
それなりのコスト掛けられる機種は
みんなブル公になるだろうね

500 :774RR:2016/11/26(土) 10:48:13.92 ID:2Kl1kfTc.net
>>493
旭風防って何で屋根作らないのか不思議だよな。

501 :774RR:2016/11/26(土) 11:38:58.10 ID:VUouZCBU.net
フロントフォークが4本もある構造が嫌い。

502 :774RR:2016/11/26(土) 11:42:18.55 ID:DWhJntzA.net
>>500
むしろGIVIの仕事だろ

503 :774RR:2016/11/26(土) 12:57:24.56 ID:A93gEVKO.net
これが屋根バイクか
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/a3/02/ef/a302ef7ab44e92c716588740188f9b3f.jpg
https://thefuntimesguide.com/wp-content/uploads/car-with-motorcycle-on-roof.jpg
http://jacksonville.com/sites/default/files/imagecache/superphoto/met_MotorcycleWreck0_0.jpg
http://richmondsfblog.com/wp-content/uploads/2014/05/motoontop.jpg

504 :774RR:2016/11/26(土) 19:24:34.07 ID:34OUVsX/.net
むしろ第一精工とsenz Umbrellasの仕事じゃね?

505 :774RR:2016/11/26(土) 20:01:25.37 ID:Nt+GBLuZ.net
>>502
giviは箱屋が本業だろ。

506 :774RR:2016/11/26(土) 20:04:58.66 ID:Nt+GBLuZ.net
>>504
手動ワイパー以上に悪い冗談だ。

507 :774RR:2016/11/26(土) 20:33:01.98 ID:lMnPQzH6.net
GIVIは可動式スクリーンも作ってるけど
フルカバーの屋根まで作れる技術はあるのかな
https://www.amazon.co.jp/dp/B00B9OHDKG/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00B9OBVDQ/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00B9OGQIG/
https://www.youtube.com/watch?v=ASEKytFbeLw

508 :774RR:2016/11/26(土) 20:34:43.49 ID:jZ/Idmep.net
>>504
第一精工って竿掛けのラークとかそんなのやってるイメージがあったけど
ウェブサイト見たらミリタリー調シリーズとか悪趣味なもん始めたのな

509 :774RR:2016/11/27(日) 23:24:44.48 ID:1MSqJMXx.net
これって別会社なのか?
同じ社名なのに別ジャンルだし互いに触れてない。

http://www.daiichiseiko.com/
http://www.daiichi-seiko.co.jp/

510 :774RR:2016/11/28(月) 04:44:52.42 ID:6inIIKBG.net
鳥155欲しい
中古で出回る買い時みたいなのっていつになるのか

511 :774RR:2016/11/28(月) 06:28:45.18 ID:Yab8Qb0S.net
>>509
名前がおなじだけで全く関係のない会社だよ

512 :774RR:2016/11/30(水) 18:21:12.96 ID:vttJ7z89.net
後ろが寒い

513 :774RR:2016/12/03(土) 15:33:25.34 ID:H3mFnPCO.net
屋根付原二は、ひたすら便利でダサい方が良い。
カチョ良すぎても違和感があるしイタズラされたり。
でもエンジンやブレーキや積載性などは妥協しない。

ギアかベンリーの屋根+大箱仕様に最新の125tを積んで、
前後ディスクブレーキ。
これが通勤に最も適してる。
なんなら同じ車体に250tを積んでくれても良い。

514 :774RR:2016/12/03(土) 16:27:35.40 ID:H3mFnPCO.net
超快適な屋根付ATバイクが出ないかな。

250クラス用に、バネ上搭載の電制CVTを一つ作れば、
いろんなジャンルのバイクに転用できるのに。
ツインクラッチでも良いけど。

515 :774RR:2016/12/03(土) 18:48:54.84 ID:p0dS8oeO.net
軽バンでよくね?

516 :774RR:2016/12/03(土) 22:35:34.73 ID:MR4g+vtv.net
通勤用バイクに100万オーバー払う変わり者はごく少数。

517 :774RR:2016/12/04(日) 08:27:27.06 ID:+tbSzvfx.net
屋根の無い通勤スクーター乗りがいると優越感を感じてしまう
寒そうにマフラーマスクで半キャップ、それもかわいい女子ならいい
野郎なら側溝に落ちて事故ってろ雑魚バーカ、となる

518 :774RR:2016/12/04(日) 08:36:03.41 ID:gC97sse9.net
何でそこまで忌み嫌うW

519 :774RR:2016/12/04(日) 18:50:21.04 ID:udJegfPH.net
>>515

それで良いならとっくにやってるし、
軽である必要は全く無い。



>>516

こないだH2が通勤渋滞に巻き込まれてたぞ。
いくらするんだっけ?


>>517屋根の無い通勤スクーター乗りがいると

スクーターの99.9%が屋根無しだろうが。

520 :516:2016/12/04(日) 21:00:38.58 ID:EEA0CCOd.net
>>519

日本語が不自由なのねwww

521 :774RR:2016/12/05(月) 22:30:20.77 ID:mheh9TUb.net
無意味な喧嘩は控えて下さい

522 :774RR:2016/12/05(月) 22:53:39.61 ID:4iDXwmqE.net
自分でいきなり100万円バイクの話を始めておいて、自分で否定wwwwww

なんじゃコイツは?

523 :774RR:2016/12/06(火) 05:11:28.95 ID:8BjLY0Q6.net
2chは日本語が不自由なやつが本当に多い。

524 :774RR:2016/12/06(火) 07:06:41.97 ID:Vw1dkLjz.net
>>523
40代が一番多いらしいよ

525 :774RR:2016/12/06(火) 07:10:17.65 ID:Ghxgm8Yn.net
怒りやすくなってきたら高年齢化だね

526 :774RR:2016/12/06(火) 07:46:10.31 ID:0mrHmwmS.net
鳥死に屋根付けると、風の強い日は最高速が80ちょいにまで落ちる
あれ、結構抵抗デカいな

527 :774RR:2016/12/06(火) 20:57:46.21 ID:a/OUE+u8.net
ダイソーで売ってた反射板をキャビ90のリアに貼りつけまくったった
http://iup.2ch-library.com/i/i1749236-1481025380.jpg

528 :774RR:2016/12/06(火) 21:51:17.28 ID:RmqJBS7R.net
外人に殺されないように気を付けな

529 :774RR:2016/12/07(水) 21:55:11.82 ID:LLI2TsG8.net
住職乙

530 :774RR:2016/12/09(金) 14:58:10.89 ID:PA1r1Syx.net
先日ADIVA AD400購入したものです。ほとんど乗っていないのですが、残念ながら手放さなくてはならなくなったのでスレち承知で書き込みさせて頂きました。
宜しければご覧下さい。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k235437421

531 :530:2016/12/09(金) 15:54:21.63 ID:PA1r1Syx.net
ミスで説明文が掲載されていなかったので再出品しました。宜しくお願い致します。

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u125249134

532 :774RR:2016/12/09(金) 16:20:12.86 ID:YbyCCfSY.net
正直な気持ち

んー、、、立派な乗り物だなってのが第一印象
100万かぁ、、、まあ妥当な値段かなってのが第二
アディバ壊れやすそうだし面倒だなってのが第三
以下省略
結果買うか買わないかと言えば買わない

買い手がつくと良いね

533 :774RR:2016/12/09(金) 16:21:21.10 ID:AqSeKW0y.net
100万て定価いくらだよ

534 :774RR:2016/12/09(金) 17:34:32.25 ID:xGyFwFEb.net
>>532
うれることはないだろうな

535 :774RR:2016/12/09(金) 17:47:02.84 ID:tdEngK3S.net
OP付けるといっても、120万で売ってるモデルだしな、100じゃまず売れる訳がない
欲の皮突っ張りすぎだな

536 :774RR:2016/12/09(金) 17:47:17.01 ID:CBOIOd3S.net
50万円くらいからオークション形式にすれば売れると思う

537 :774RR:2016/12/10(土) 03:53:21.84 ID:XVfrQOX8.net
信頼性に乏しい外車を買ってすぐ売るとは、
高い勉強代だったな。
すり抜け出来ないわ国産250より遅いわで、
嫌になったとか?

538 :774RR:2016/12/10(土) 03:55:04.10 ID:XVfrQOX8.net
>>531

>>516が何か言ってた。

539 :774RR:2016/12/10(土) 05:55:13.97 ID:+r2pF0Ax.net
新型車に屋根付き、アディバじゃなかったら考えるけどそれでも100万はなぁ

540 :774RR:2016/12/10(土) 07:22:56.24 ID:WSPl7oNi.net
屋根付きのドラレコ見てると車酔いしそうだけど
実際はそんなこと無いよね?

541 :774RR:2016/12/11(日) 12:11:30.04 ID:xZBBHB3j.net
>>530
何が気に入らなかったのですか?
差し支え無ければ教えてほしいです、お願いします

542 :774RR:2016/12/11(日) 12:38:42.70 ID:cc/+0a2u.net
>>541

オークションページにも書きましたが、当初は仕事で乗るために購入しました。地方の田舎では少し目立ち過ぎたため、仕事では乗れなくなり泣く泣く手放すことになったのです。

543 :774RR:2016/12/11(日) 12:48:31.59 ID:blP0Bc/p.net
そんなに後ろめたい仕事なのか

544 :774RR:2016/12/11(日) 12:53:17.85 ID:m7HDqFQz.net
目立つと命を狙われるのか

545 :774RR:2016/12/11(日) 20:08:17.08 ID:qgjpwfsz.net
おいおい
質問ならここがあるだろう
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=u125249134

546 :774RR:2016/12/11(日) 20:52:44.92 ID:fUvP7rMC.net
全面芝生の車とか常にネットで目撃監視されちゃうけど
良い宣伝になるそうだが

547 :774RR:2016/12/12(月) 06:15:26.09 ID:q1N3sk3A.net
屋根やらスクーターやら風防やら欲しい装備はいくらでも国産でできるのに
なんでアディバを選んだのかそこを聞きたいな
わざわざ外車に乗る変人は車でもいるけどまともな人は見た事無いし聞くまでもないか

548 :774RR:2016/12/12(月) 09:00:21.14 ID:45YkhfNq.net
>>542
下半分を見てなかった すみませんでした

549 :774RR:2016/12/12(月) 10:21:21.52 ID:XmgukyP2.net
通勤車や仕事車なら故障リスクは絶対避けたいので、
国産車である事が絶対条件。
軽二輪では、フォルツァのオーパケABS+ゾロがベストでしょ。
ベネリの頃のアディバが国産車で250なら良いけど。

原二ならベンリー110+ギア屋根+箱がベスト?

550 :774RR:2016/12/12(月) 10:25:47.97 ID:6pIFWz+3.net
後ろの荷物入れるところがADIVAはかっこよく見える

551 :774RR:2016/12/12(月) 14:16:01.56 ID:E6/bFIKU.net
近所の個人電気屋で中華の屋根付
ずっと使ってる案外丈夫なのか

552 :774RR:2016/12/12(月) 23:47:47.70 ID:1YoJ852N.net
中華偽アディバ掲示板はこの有り様wwwwwww

http://taxtuti.bbs.fc2.com/

553 :774RR:2016/12/14(水) 05:40:59.84 ID:aWOpUsyR.net
目立つと困る仕事って一体何?
空き巣以外だと、探偵か借金取りくらいしか思いつかん
こんな間抜けな乗り物を買う探偵は無能だし
こんなコスパ悪い乗り物を買う借金取りも無能
空き巣でも、すぐ故障するので逃げられない。

554 :774RR:2016/12/14(水) 11:14:38.29 ID:FlO24A8M.net
>>536
AD200ならともかくAD400だと10万円でも売れないでしょ
ひょっとしたらAD400国内唯一の登録?

555 :774RR:2016/12/14(水) 11:49:26.90 ID:Uv2zMQ5t.net
マイナス評価が5つもある出品者から、
100万円の中古バイクなんか買いたくない

556 :774RR:2016/12/14(水) 15:06:31.47 ID:qKeEZIVF.net
ひどい言われようだなw

557 :774RR:2016/12/14(水) 15:31:43.77 ID:sLvdSOrd.net
kazetsukai2000 の評価
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=kazetsukai2000

5件全て落札者都合のキャンセル
値段釣り上げておきながら「やっぱり要りません」でキャンセルするクズ
間違って落札ならまだしも5回も繰り返してる常習犯

俺もやられたことあるわ
マジ迷惑
永久に100万円で出品してろよ

558 :774RR:2016/12/14(水) 16:59:47.27 ID:yyBGezT3.net
人間性がクソなの晒されてワロタ

559 :774RR:2016/12/14(水) 17:49:38.98 ID:p3H1trOZ.net
アンチ馬鹿しかいないこのスレで宣伝したことが間違いだったなw

560 :774RR:2016/12/14(水) 18:35:07.85 ID:gZAuUT1T.net
2chに何を期待してるんだ

561 :774RR:2016/12/14(水) 20:55:08.56 ID:gU+OwVGA.net
普通でない答を求めるときは2ch
あとマニアックな事とか

562 :774RR:2016/12/15(木) 05:26:52.42 ID:nhr6ws1l.net
アディバ程度じゃ別に目立たない。
風使い700は集団ストーカーにでも
狙われているのか?

563 :774RR:2016/12/15(木) 07:26:51.47 ID:3Mddno0p.net
>>553
人目を引く車を使っていると
「儲かっているんですねぇ」とやっかまれ
無理な値引きを要求されたりする.

営業車に安っぽい車を使うのはそんな理由もあるよ.

564 :774RR:2016/12/15(木) 08:11:45.43 ID:e3fg2QvC.net
>>562
オクで買った者が
人違いで襲われたりしてな

565 :774RR:2016/12/15(木) 23:28:28.58 ID:502Ln8K9.net
100万そこらのバイクの所有者を儲かってるとか思うか?

566 :774RR:2016/12/16(金) 03:03:19.23 ID:n/CKzcTd.net
>>565
一般人はオートバイに乗らない.せいぜい原付.
100万円のオートバイなんて贅沢品としか見なさないよ.

567 :774RR:2016/12/16(金) 03:40:50.10 ID:LVhU+Q8t.net
>>566
100万出したら、アルト買えるもんな
雨風しのげて、燃費は25いくし、4人乗れるのを考えると贅沢品だよね

568 :774RR:2016/12/16(金) 04:27:44.49 ID:8s1KLdde.net
100は無理だけど新型鳥定価で買って屋根つけて走れるぐらいの予算はある
だけどピッカピカのバイクをイタズラされるのが怖くて買えない
かといってシャッター付きガレージも無いし。
ボロボロのバイクに乗ってる小奇麗なおっちゃんを見てあの人もそうなのかなと思った

569 :774RR:2016/12/16(金) 08:06:42.92 ID:H+d2h02m.net
トリシティ155が乗り出し50万円
専用ルーフキットが15万円

高速乗れる屋根バイクとしてはお得ではある

570 :774RR:2016/12/16(金) 08:08:05.46 ID:Y/I5KnyD.net
>>569
死にたくなかったらやめとけ

571 :774RR:2016/12/16(金) 08:25:42.21 ID:Wd4y5uAr.net
>>569
マジェsって選択肢もある
けど高速道はトリの方が安定性の面で分があるかもね

572 :774RR:2016/12/16(金) 23:41:12.33 ID:2dbXjWCs.net
>>566

よお貧乏人!

573 :774RR:2016/12/17(土) 00:39:02.66 ID:ykSQ7/Z2.net
はい、入札0名〜

574 :774RR:2016/12/17(土) 14:21:36.56 ID:mNqsOyst.net
>>563
一理あるけど、たったの1ヶ月で手放す理由としては弱いような?それに普通の取引先なら「面白いのに乗ってるね~」的な反応でしょ。
もしや、3輪なので車免許と勘違いして買っちゃったとかでないの?

575 :774RR:2016/12/18(日) 15:00:12.04 ID:9kIkpj2Q.net
>>574
さすがにそれは買う前に気づくだろw

576 :774RR:2016/12/18(日) 18:33:24.98 ID:DJeqNHJh.net
スクーター独特の走行性能の低さ、安定感の無さ、乗り心地の悪さは、
バネ下にエンジンとミッションとマフラーと冷却系と補器類など
重量物をぶら下げてるユニットサスなので、
前を二輪にしても無意味だと言う事に、乗ってから気付いたのでは?

577 :774RR:2016/12/18(日) 19:59:54.69 ID:9kIkpj2Q.net
>>576
夏に関東であった試乗会行ったけど、結構いい感じだったよ。400ccではなかったと思うが。

578 :774RR:2016/12/18(日) 21:46:29.96 ID:o5daAIfV.net
トリシティ開発担当者が前二輪のメリットを解説してる


ヤマハが3輪バイクのメリットを最新映像で公開!
http://bylines.news.yahoo.co.jp/sagawakentaro/20160808-00060866/

579 :774RR:2016/12/19(月) 08:45:35.43 ID:nfsLq/4T.net
気のせいかな
ずいぶん前に見たような

580 :774RR:2016/12/19(月) 11:55:50.23 ID:cCblhv7X.net
90万になった!でも、どうせ売れない。
せっかく買ったんだから、腹くくってガッツリ乗り倒すほうが
絶対に幸せになれる。

581 :774RR:2016/12/19(月) 12:17:15.12 ID:xpm7s1rZ.net
あぁ、ADIVAか
200(80万)を60万位なら売れると思うけど
400は微妙よな、プジョーユニット採用で無意味に高い

582 :774RR:2016/12/19(月) 20:21:06.75 ID:u4DA+nMY.net
うそくせー  なーんかうそくせー
http://getnews.jp/archives/1447625

けど、本当にたったの3万で市販がされたのなら、これ、屋根付きバイクと組み合わせたら最強じゃね?
売り出されたら速攻で買うわ、出資はしないw

583 :774RR:2016/12/19(月) 20:33:28.07 ID:2dRSG1u0.net
30Wなら今の電熱服とどっちがいいやろ.
冷やす方は空調服(汗の気化熱利用)と同じ作用かな.

584 :774RR:2016/12/19(月) 20:38:15.25 ID:u4DA+nMY.net
ペルチェでアクティブに冷却しているが、はたして
http://www.miclimate.net/technology/
たしか、外気温マイナス15がマックスだった気がする、ペルペルで冷やせる限度って

外気温35度で、25度くらいの空気が吹き出せれば、まぁまぁ使える感じだけども
出資詐欺かなぁ・・・

585 :774RR:2016/12/19(月) 21:41:19.23 ID:sC74kq3W.net
>>582
普通に徒歩とかでも使いたいんだけど

586 :774RR:2016/12/23(金) 10:33:20.98 ID:4QzRDvqw.net
>>545
ついに( ・ω・)∩シツモーンあらわる

587 :774RR:2016/12/23(金) 11:30:17.11 ID:zJ7nk6Ew.net
ついに売れそうだなw
いつの間にかあたたかく見守ってたわw

588 :774RR:2016/12/23(金) 12:18:36.32 ID:kOcUqNHm.net
>>587
入札されてないやん
初めて説明文読んだけど本気で使おうとして揃えた装備も付いてくるんだな
屋根付2台目とかじゃないんかな?

589 :774RR:2016/12/23(金) 13:00:07.02 ID:ORuW4+S4.net
俺こっちでいいわ。

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m184201603

590 :774RR:2016/12/23(金) 14:07:57.64 ID:IuRwSDpY.net
>>589

これ見て改めて3輪で良かったと思った。

591 :774RR:2016/12/23(金) 14:19:17.68 ID:ORuW4+S4.net
3輪の欠点は、路肩すり抜けで縁石に当たるので、
4輪と一緒に渋滞にはまる事。
通勤車には不向き。

592 :774RR:2016/12/23(金) 14:31:03.67 ID:vXUz+qlF.net
屋根付き≒マルチウェザー→安定性と安全性の3Wheels最強理論
460mm以下のトレッド幅なら、ギリギリまで寄せられないデメリットはあるけど、すり抜けは普通にできるから
これ、脳内simじゃなくて実際乗ってみての事
ただし、Tricityは意外とコンパクトなんだけど
AD3だとどうかな、車体そのものが太い気がするけど

593 :774RR:2016/12/23(金) 14:32:25.58 ID:vXUz+qlF.net
あとついでに
>>
>>589←こんなゴミどうすんのかwそれこそ通勤なんかじゃ使えないw

594 :774RR:2016/12/23(金) 14:38:42.21 ID:IuRwSDpY.net
>>591
もし本当に縁石に当てる位の車幅感覚なら絶対バイク乗らないでほしい。
いずれにしてもhttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m184201603

はダサすぎ。これだったら普通のスクーター乗るわ。

595 :774RR:2016/12/23(金) 14:38:54.04 ID:zJ7nk6Ew.net
>>591
もし本当に縁石に当てる位の車幅感覚なら絶対バイク乗らないでほしい。
いずれにしてもhttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m184201603

はダサすぎ。これだったら普通のスクーター乗るわ。

596 :774RR:2016/12/23(金) 14:45:49.68 ID:mJ0NOOvM.net
>>595
PCXは駄目でアドVならOKなんて話がよく出るから
対4輪でもほんの数センチでかすめて行くのがすり抜けスクータなんだろう

597 :774RR:2016/12/23(金) 23:27:04.02 ID:Ay4brzAX.net
三輪車をディスられて過剰反応してるのが
糞ダサいゴミを90万で売ろうとしてる出品者なwww
釣られてる自覚はまだ無いらしいw

サイドアンダーカウルを縁石にこする寸前で
すり抜けする2輪の真似は、三輪車には出来ない。
キャビーナに出来る事がキャノピーには出来ない。
三輪車経験が無い者にはわからんかもね。

598 :774RR:2016/12/23(金) 23:33:24.07 ID:3qrBh+B9.net
>>597
むしろ関係ないお前が一番必死だな

599 :774RR:2016/12/23(金) 23:38:09.23 ID:nRtssuRM.net
忘れてたのに掘り起こすなよ

600 :774RR:2016/12/23(金) 23:57:36.30 ID:zJ7nk6Ew.net
>>597


お前591だろ?ほんとに頭悪そうだな。くれぐれも事故って迷惑かけんなよ。

601 :774RR:2016/12/24(土) 00:05:07.59 ID:toJNTb0f.net
>>591
こんなアホな奴いてるのかよ(笑)

602 :774RR:2016/12/24(土) 11:18:35.18 ID:+4mLCex4.net
おい!入札されてるぞ!大丈夫か?

603 :774RR:2016/12/24(土) 11:21:17.11 ID:+4mLCex4.net
9万と勘違いじゃねえの?(@_@)

604 :774RR:2016/12/24(土) 12:17:36.06 ID:ADkpNv2K.net
「ご質問お待ちしています」と書いてるのに、「詳細は公式サイトで」って丸投げは
頂けないな。安い買い物じゃないんだから、もっと売る気を見せなきゃ。

605 :774RR:2016/12/25(日) 14:17:58.72 ID:jJ8xjRKi.net
ディスられて釣られまくりの出品者の人格が露呈www

90万のゴミなんて絶対に買っちゃいけない。
アディバの下取り相場は驚くほど安いし、
どこの店でも面倒みてくれんよ。
ドマイナー外車なんてリスク高過ぎ。

606 :774RR:2016/12/25(日) 15:51:09.99 ID:cOVDnMXT.net
割とどうでもいいから自演じゃないなら話を掘り起こさないで欲しい

607 :774RR:2016/12/25(日) 17:50:27.21 ID:+DOt5Ok1.net
>>605
お前はただ架空の敵を作って戦いたいだけなんじゃないのかw?
クリスマスにひとり2chでディスってる自分を鏡に写してみなさい。
あ、俺もか。

608 :774RR:2016/12/25(日) 17:57:15.58 ID:IobsARON.net
>>605
哀れなクソ底辺だな

609 :774RR:2016/12/25(日) 20:47:12.15 ID:cnug7tlS.net
>>605 = >>597なんだろうけど
直後に続く叩きも前回と同じでw
ADIVAの印象悪くしてるな

610 :774RR:2016/12/25(日) 20:49:10.25 ID:zvl6vjX8.net
確かにどうでも良い

611 :774RR:2016/12/25(日) 20:55:51.92 ID:0x1HKAE0.net
>>605



サンタに免じてこれくらいにしといたるわバカタレ

612 :774RR:2016/12/25(日) 21:04:59.04 ID:IobsARON.net
でも、正直言うとあんなもんに90万の値付けしてるアホはどうかとも思う
ほぼ新車だと言いたいだろうけど、信頼性に欠ける台湾車
下取りや買い取り価格を考慮すれば、いきなり半額の60から70万くらいやろ

613 :774RR:2016/12/25(日) 21:28:53.87 ID:R9JkHH9v.net
3輪コジキ「値段下げて入札したろ」

614 :774RR:2016/12/25(日) 21:39:17.15 ID:XpuMpBfP.net
ヤフオクってとんでもない地雷車両でさえ何故か落札される魔界だと思ってる

このADIVAはまだマシなほうだと思う

615 :774RR:2016/12/26(月) 01:15:45.60 ID:8WTsFivg.net
AD2 400って前二輪? 前1輪なら250から買替え検討なんだが、オフィシャル見てもどっちなのか分かりづらい

616 :774RR:2016/12/26(月) 05:47:54.68 ID:dY/cx/bK.net
実際アディバってどれくらい登録されているのかな?
ベネリならたまに対向車で遭遇して熱い視線を交わし会う
こともあるが、新型や3輪は見たこと無い🐱

617 :774RR:2016/12/26(月) 05:54:56.29 ID:TYQNj/mE.net
>>615
何で売ってるところに聞かないの?

618 :774RR:2016/12/26(月) 07:23:41.90 ID:8R3haMgW.net
>>615
400はAD3じゃない?イメージはYouTube見るのがいちばん手っ取り早い。

619 :774RR:2016/12/26(月) 07:26:25.74 ID:jm1h2GJb.net
ふと思いつき
434 774RR sage 2016/10/31(月) 04:27:53.46 ID:KESsaDU5
アディバの400ccが欲しくなった・・・

即購入
435 774RR sage 2016/11/02(水) 07:42:09.51 ID:IgSv6WOa
再来週adiva ad3納車なんだけど、今ぐらいの季節に長距離走る場合はやっぱりがっつり着込むべき?あんまり外気と当たらないって聞いてるんだけど。

すぐ飽きる
461 774RR sage 2016/11/11(金) 09:48:14.09 ID:p3t9dtoN
AD400買ったけど、やっぱ仕事用にはデカ過ぎたわ。100キロ未満なんだが売れるかな?

620 :774RR:2016/12/26(月) 11:35:55.36 ID:F72zBvpp.net
615=619

621 :774RR:2016/12/26(月) 11:36:25.97 ID:F72zBvpp.net
間違えた

605=619

622 :774RR:2016/12/26(月) 18:35:26.05 ID:dY/cx/bK.net
てか俺も含めアディバ乗るような変態なら、
目立つのはご褒美だろ😃
変態じゃ無い奴がそもそもアディバなんか買わない。
たった1日で手放すのはAD400に
何か致命的欠陥があるのでは?

623 :774RR:2016/12/26(月) 18:56:01.36 ID:c+/nZYF4.net
>>612
AD125LE(台湾)海苔ですが、7年目もうすぐ5万キロです。

AD3 400CCはPeugeoのエンジンだったと思ったけど、
台湾製なの?

624 :774RR:2016/12/30(金) 19:55:37.86 ID:RGc745u+.net
>>614

アディバ自体が地雷。
国産車の感覚で外車、しかもアディバは買っちゃいけない。
自己責任で何でも出来て、通勤中に動かなくなっても
我慢できる自由人だけにしとけ。



>>621

ハズレ〜〜〜 残念wwwwwwwwwww

625 :774RR:2016/12/30(金) 21:56:18.22 ID:uFXZYRkE.net
落札されてる!!

626 :774RR:2016/12/30(金) 22:19:58.21 ID:H1ptxQBx.net
へー、以外に早く売れたな。
需要と供給がうまく一致したんだな。
今まさにそれを買う気でいたんならこの上なくお買い得だもんね。

627 :774RR:2016/12/31(土) 09:10:42.23 ID:qI+lm6ZA.net
全然お買い得じゃないよ❗
ほとんど定価だし、絶対壊れる。400は車検もあるし、
ショップのサポート無しじゃつらい😢🌊

628 :774RR:2017/01/01(日) 02:25:22.38 ID:MIM+QFRE.net
来月には80万で出品されるかもね。

629 :774RR:2017/01/01(日) 17:22:11.93 ID:gHznsvHc.net
オクで中華バイク買う素人さんもいるんだし、ADIVAならまあね。

630 :774RR:2017/01/01(日) 21:43:16.80 ID:6M7bTdDT.net
プジョーでオッケー

631 :774RR:2017/01/03(火) 00:19:27.71 ID:g14kKgMX.net
三輪四百屋根付きも良いけど、
長距離ゴージャス快適ツアラーとして、
メガスクに屋根を付けるのも面白い。
でも車種はインテグラ750じゃトランクが狭くて
ツアラーとしてどうかと。
スカブ650もいいかげん古いし。
TMAXの新型はツアラーぽいの出たけど、
530ccじゃ中途半端感が。

GLの新型はどうせATだろうから、
究極の屋根付きお気楽ツアラーとして良いかも。
ワンオフで作ろうかな、宝くじが当たれば。
あ、年末ジャンボ買い忘れてたわ。

632 :774RR:2017/01/04(水) 11:46:35.72 ID:JsB2zOnk.net
トライクとかにしないと補助輪無けりゃ取り回しで地獄を見る

633 :774RR:2017/01/04(水) 12:04:02.57 ID:2mYrotja.net
νで一時期支那産リバスチルティングトライクにゾロ屋根付けたのが居たな
リバトラはともかく、支那産じゃなけりゃぁ、そこそこ良さそうにも思えたんだけどな
前のトライク化キットだけ売ってて、旧マジェに取り付け出来れば、うっかり買っていたかもしれない

634 :774RR:2017/01/04(水) 13:07:26.93 ID:Sw1xs4l4.net
屋根付きGLまで行くと、軽4のオープンかロードスターに走るよ。

635 :774RR:2017/01/05(木) 20:11:05.05 ID:PLuSIff2.net
ネオウイングだっけ?
前二輪のGL後継コンセプトみいなの。
水平対向4気筒とモーターのハイブリッドだっけ?
でもあそこまでやるなら後も二輪にしちゃえよ。

636 :774RR:2017/01/10(火) 21:34:45.30 ID:e6Xa+Rnt.net
ホンダが標準で二人乗り可能なジャイロキャノピーの125や250を出してほしいな

637 :774RR:2017/01/10(火) 21:46:38.98 ID:jHyzY945.net
国産のカッコイイ奴出してほしいわ

638 :774RR:2017/01/10(火) 21:47:54.90 ID:6ASksigw.net
通勤バイクは一人乗りで良い。
タンデムシートの位置に箱。

639 :774RR:2017/01/11(水) 16:16:27.38 ID:jwNshxaw.net
>>638
ベンリィ110

640 :774RR:2017/01/14(土) 21:19:19.01 ID:32a2CwGi.net
ベンリーかギアが前後ディスクブレーキで125なら絶対に買うけどな。

641 :774RR:2017/01/14(土) 21:20:27.02 ID:2X7cit+e.net
>>638
それでもタンデムステップは無いとな

642 :774RR:2017/01/15(日) 12:55:05.15 ID:mnnhd0Rj.net
こういうのは結局買わない

>>640

行きつけのバイク屋のおやじが言ってたよ

643 :774RR:2017/01/15(日) 20:17:45.46 ID:2hmJDJ9Y.net
エリシオンが市販されてたら200万円コースかな.

644 :774RR:2017/01/15(日) 23:22:11.95 ID:MEXLZ9OP.net
まさか市販型が4輪になるとはね。
しかも既に廃盤とはね。

645 :774RR:2017/01/15(日) 23:22:37.64 ID:MEXLZ9OP.net
まさか市販型が4輪になるとはね。
しかも既に廃盤とはね。

646 :774RR:2017/01/15(日) 23:23:25.50 ID:MEXLZ9OP.net
まさか市販型が4輪になるとはね。
しかも既に廃盤とはね。

647 :774RR:2017/01/15(日) 23:39:07.99 ID:0hJiqKNL.net
大事なことなので3回

648 :774RR:2017/01/17(火) 12:53:14.53 ID:qC1EIfUp.net
4輪ならアメリカのオデッセイが良いな

649 :774RR:2017/01/17(火) 20:31:32.11 ID:jRRY45jj.net
アシカとは尻尾の形が違うんだな

650 :774RR:2017/01/19(木) 21:44:03.92 ID:O6iGSJ17.net
>>649

おかげで警察の尿検査が
インチキだと証明されたよな。

651 :774RR:2017/01/24(火) 12:20:56.16 ID:npD7enQ2.net
もののけ姫にも出てたし。

652 :774RR:2017/01/29(日) 15:41:13.89 ID:UzcAq1LG.net
アデバみたいにかさばるハード屋根でなく、
幌のオープンカー方式で、
リア箱の中に骨組みと幌をコンパクトに収納出来て、
必要な時だけ組み立てて、
ロングスクリーンにパチっと止める、
最小限の屋根で良いかも。

台風でも大丈夫なセンズアンブレラみたいな構造で、
四角いコウモリ傘みたいなのとか。
スクリーンと傘の隙間から前を見るなら、
ワイパー不要。

653 :774RR:2017/01/29(日) 15:55:37.49 ID:pACz5+j5.net
>>652
それは不可能だよ

654 :774RR:2017/01/29(日) 15:58:09.02 ID:UzcAq1LG.net
傘タイプなら、
ハンドルステムに自在ジョイントと
ロングスクリーンの固定部の三点で
支えるマウントを作れば完成。
バイクを降りたら、普通の傘として使える。
どんなにダサくても、全身びしょ濡れよりまし。
バイク+傘は東南アジアで流行ってるスタイルだけど、
日本でもやっちゃおうぜ。
危険だ違法だと騒がれるまでは大丈夫?

655 :774RR:2017/01/29(日) 16:02:26.96 ID:UzcAq1LG.net
変に騒がれたなら、屋根付きバイクの需要に
バイクメーカーも反応するはず?

センズアンブレラ+ラーク+自転車なら、
四年前から俺がやってる。

656 :774RR:2017/01/29(日) 17:25:57.87 ID:gm4++D02.net
蟻で売ってるの買えば良いんじゃないかな
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1DlxHKFXXXXcDXFXXq6xXFXXXW/Motorcycle-double-layer-umbrella-male-motorcycle-sun-protection-umbrella-electric-bicycle-umbrella.jpg_640x640.jpg

657 :774RR:2017/01/29(日) 18:43:34.09 ID:wrfL3La6.net
>>656
前から雨が来るからずぶ濡れだな

658 :774RR:2017/01/29(日) 18:57:06.20 ID:Y82cXCc8.net
>>657
そうは言っても何かしらの効果はあるんだろうな

659 :774RR:2017/01/29(日) 20:04:36.33 ID:VKMKbq+I.net
スクリーンがなければただの日よけだね

660 :774RR:2017/01/29(日) 22:10:50.69 ID:Fv3sk8pD.net
そんなんで良ければ
さすべえ、さすけで済んじゃうじゃん

661 :774RR:2017/01/30(月) 08:21:35.88 ID:0IONwhzR.net
>>652
イマイチな気がする.
車でもオープンのほうが重たいしなぁ

662 :774RR:2017/01/30(月) 13:31:12.72 ID:pyw5mol7.net
>>661

何でオマエはいつもそんなにアホなん?
雨傘やテントやカッパの素材で十分だろうが。

663 :774RR:2017/02/02(木) 11:10:58.49 ID:XMmglYFW.net
屋根付きバイクをコンバーチブルに改造する人がいるようだ、
たぶん上手くはいかないように見えるけど・・・
http://8208.teacup.com/convertivre/bbs

664 :774RR:2017/02/04(土) 12:57:13.28 ID:UewSZX4d.net
アディバって屋根収納したらほかに収納スペースって無いのかな
ヘルメットとかどこにしまうのだろ?

665 :774RR:2017/02/05(日) 11:13:34.65 ID:eJfJXOqT.net
にしても、アディバ落札した奴何者?
100マソ出すなら普通はワケわからん奴からじゃなく、
ショップで買うだろ?
今のところ評価入ってないが、本当に売れたのか?

http://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=kazetsukai2000

666 :774RR:2017/02/05(日) 18:24:54.14 ID:sjL4C+rq.net
この人おもろいやん。

https://www.youtube.com/watch?v=qv6-Sem9s0s

667 :774RR:2017/02/05(日) 20:46:13.87 ID:l2cNtLaq.net
屋根付き2輪は思った以上に快適だな
風が当たらないので全く疲れない 三輪だと変な揺れで疲れるが

668 :774RR:2017/02/12(日) 18:37:01.17 ID:H/eVAf93.net
>>665

お前めっちゃ気になってるじゃん
いつの話題だよw

669 :774RR:2017/02/13(月) 08:45:44.62 ID:taHyS3K4.net
>>668
そりゃ気になるよ。あんた本人?
目立つって理由で、たった一回乗っただけで手放すとは、ちょっと異常だからね。
目立つなんて買う前から分かるだろう。

670 :774RR:2017/02/13(月) 12:39:40.11 ID:gsVIdigN.net
カスな車種のカスな話題なんて
どーでもいいデスよ

671 :774RR:2017/02/14(火) 15:42:25.57 ID:ACfTkPIB.net
>>666
ADIVA AD3 って雪道走れるんだ!?
買う
絶対コレ買う

672 :774RR:2017/02/14(火) 15:47:29.37 ID:agecZQKY.net
>>671
国産のトリじゃあかんの?

673 :774RR:2017/02/15(水) 14:13:25.08 ID:y2gOYhyx.net
外車一コケ何十万。
部品取寄せ数カ月。

いいなあ金持ちニートは。

674 :774RR:2017/02/15(水) 15:02:11.40 ID:tigVE+by.net
>>673
貧乏ニート哀れだな

675 :774RR:2017/02/15(水) 18:34:15.71 ID:KIK6YieD.net
金持ちニートになりたい

676 :774RR:2017/02/18(土) 19:31:05.07 ID:0kG9QCNn.net
>>671
トリ125なら合うスノータイヤ有るけどアディバTre AD3 は合うスノータイヤ無いのでは?
宗谷岬年越しツーリングのはハブを交換して軽自動車のホイール付けれる様に改造してるし

677 :774RR:2017/02/18(土) 21:53:06.31 ID:5IMe70C9.net
>>662
バカには重たくなる理由が判らんようだ

678 :774RR:2017/02/20(月) 20:28:57.79 ID:cStjqOn/.net
初日の出珍走でボロ車の屋根切り飛ばしたりしてるようなアホのコ何だろう

679 :774RR:2017/02/21(火) 11:25:38.68 ID:3uTdYoyJ.net
>>564
まさか風使い700の正体が
俺たちの「まさお」だったとは・・・

680 :774RR:2017/02/21(火) 16:38:43.75 ID:vA66GCe+.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA工場白煙健康被害ニュース

681 :774RR:2017/02/21(火) 18:14:03.09 ID:8nneVbVJ.net
>>679
落札者は金正恩

682 :774RR:2017/03/05(日) 22:20:36.38 ID:g+qYKScU.net
屋根付きだとゆっくり走っていても煽られないね

683 :774RR:2017/03/05(日) 22:40:10.75 ID:acbgcf67.net
ピザが大変な事になると思われてそうだな

684 :774RR:2017/03/19(日) 21:55:38.51 ID:0UVuDxue.net
こんなん有るで

http://www.marutomiauto.co.jp/100009128

685 :774RR:2017/03/19(日) 22:38:26.00 ID:SP1Q7dBR.net
こんなこと言ってるけど、本当に最安なのかな?
http://www.marutomiauto.co.jp/100009515

686 :774RR:2017/03/20(月) 01:18:08.52 ID:Oh8Pnh7t.net
よくわからんのだが、タイ仕様とかで何か困ることってあるの?

687 :774RR:2017/03/20(月) 03:20:13.00 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

688 :774RR:2017/03/21(火) 20:12:43.37 ID:sh1mKYsP.net
アドレス110なんか欲しいか?
売るのに困るもん仕入れるから、格安セールしなきゃならんくなる。

689 :774RR:2017/03/24(金) 15:50:21.58 ID:Sk34X49w.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュースチャイニーヒルズチェリーブロッサムウォッチング視聴制限監視体制強化
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足50代マイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターテレビ内編集者映像差し替え印象操作(40〜50)
NHK教育トランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロンドンは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国違法建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNNむースマスコミ「クチキキ」総資産7億5千万

690 :774RR:2017/03/30(木) 04:34:15.94 ID:0yc4ldVw.net
なんかまた出品されている。50マソになた(*´・ω・)

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b252318611?al=12&iref=alt_s

691 :774RR:2017/03/30(木) 07:17:05.04 ID:qwgAL408.net
1分で落札されてるな

692 :774RR:2017/04/03(月) 00:24:39.96 ID:iIf77LGS.net
帝都がNMAX用も売り出すのか、なんだよそれ、言ってくれればNMAX買ったのに

693 :774RR:2017/04/09(日) 20:18:13.86 ID:8tWG6ojo.net
AD200なら新しいのがバイク雑誌の広告に載ってた。
たぶんコレ。

http://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2017/03/20170326_news_ad03.jpg
http://news.bikebros.co.jp/report/news20170326-01/

QUADRO4Dみたいにリーニング4輪になれば買うかも。

694 :774RR:2017/04/09(日) 21:01:05.73 ID:8+ukN11O.net
クアドロ良いよな、200万くらいまでなら欲しい

695 :774RR:2017/04/09(日) 21:55:28.60 ID:Avy1fNEo.net
Quadroは日本で走るとしたら自動二輪扱いになるのかな

696 :774RR:2017/04/09(日) 22:20:54.22 ID:8tWG6ojo.net
これか
11:55〜

https://www.youtube.com/watch?v=iHzYdNpuxS4&feature=youtu.be

697 :774RR:2017/04/22(土) 00:53:03.54 ID:misNKUE9.net
あれ? マイチェンアディバはついにチルトロックが装備されたの?
その辺アナウンス一切なくね?
https://youtu.be/j2QOz3Lgn7M?t=23

698 :774RR:2017/04/22(土) 07:13:57.66 ID:FCovR+kV.net
バックまで出来るのかよ!ゴールドウイング以外で初めて見た。

699 :774RR:2017/04/22(土) 07:21:53.15 ID:6oXRnLQB.net
ありゃりゃありゃりゃ

700 :774RR:2017/04/22(土) 08:54:12.11 ID:misNKUE9.net
>>698
いや、GL1800のトランスミッションをそっくり流用してたBMWのK1300や、MP3ハイブリッドもリバース付いてるが

701 :774RR:2017/04/22(土) 10:26:04.99 ID:FCovR+kV.net
ほー、つまり、バックギアに関しては日本の技術が必要なのか。
車のAT技術は、未だにドイツの特許を全世界で使ってるのかな?

702 :774RR:2017/04/22(土) 10:54:07.32 ID:clYpurYc.net
同じ品質で買った方が安いからそうしてるだけじゃない?

703 :774RR:2017/04/22(土) 11:47:03.59 ID:misNKUE9.net
関係ないけど、K1200LTだった、1300はなんかSTREET系になる
さらにGL1500からの流用だし
まあ1800も1500もホンダは同じトランスミッション使いまわしてるけども

後付けなら、ハーレーにも万羽のバックギアが純正品と同等の扱いでデラ装着が可能だな
PM3ハイブリッドは電気モーター内蔵だから、リバースは逆回転させるだけで、何の問題もなく可能だから付けてみた感じだな
同じ理由ですでに倒産したアメリカのEVバイクメーカーのベクトリックスもリバースモード付いてる

704 :774RR:2017/04/22(土) 16:35:13.93 ID:zPPRnD/P.net
>>211
アホはお前やろ
一人で乗る事しか必要ない童貞キモデブのお前には二人乗りシートなんていらないんだろうが、
家族持ちや彼女持ちが二人乗り屋根付きバイクを必要としてるなんて思い浮かないんやろ

705 :774RR:2017/04/22(土) 17:10:39.73 ID:0RSpyUYr.net
>>704
9ヶ月も前の書き込みに、目くじら立てて切れてるバカ発見(笑)

706 :774RR:2017/04/23(日) 22:10:51.05 ID:iylKUUdi.net
http://buyer.zerocustom.jp/wp-content/uploads/2015/09/3265f47b2cd99d3dbb15069de4f883f8.jpg

屋根つけた事で足元が濡れ放題になった、で買ってみたけど、やっと日本に入ってきた
イタリア人の仕事遅すぎワロタ
というか、もう不要になる季節ですけど

707 :774RR:2017/04/24(月) 09:52:47.48 ID:h/cpIzch.net
>>705
腹いてぇーwww

708 :774RR:2017/04/24(月) 11:56:39.53 ID:Flh/xBfD.net
>>704

普通、大切な人を載せる日は四輪に乗るだろうが。

屋根付バイクは雨でも二輪通勤したい
ストイックな変人のための乗り物。
一人乗り+大箱で良いんだよ禿デブ。

709 :774RR:2017/04/24(月) 12:21:58.65 ID:VeUtb9w4.net
>>708
「大切な人を“載せる”」と言ってる時点で、大して大切にしてないね。

710 :774RR:2017/04/24(月) 16:13:36.37 ID:hA4Oaghl.net
>>708
>普通、大切な人を載せる日は四輪に乗るだろうが。

なんか女や子供と二人乗りとか想像できないひとなんだろうな   
駅まで送るとか幼稚園まで送迎するとか色々使い道あるのに
そんな機会もないんだろうな

「大切な人を載せる日」ってドヤ顔でロマンチックに童貞キモデブが言ってるわ

711 :774RR:2017/04/26(水) 15:39:43.38 ID:DAFxaA3r.net
ゾロ屋根PCX持ちが通りますよ
なんでも屋根付きマジェスティ250乗りの人が嫁をタンデムさせたら、支柱が頭に当たるから二度としたくないって言われたらしいね。

ビクスクで文句言われるんじゃPCXでもタンデムはちと厳しいのかな。
屋根付きバイクは基本孤高のおっさんの乗り物と言う事で、キャビーナ君の言うことも一理ある

712 :774RR:2017/04/26(水) 15:49:04.78 ID:pt2Ecbho.net
>>711
アディバのヤツでも、少し大柄な人をタンデムさせたら、上とか当たるのかな?
まぁ、畳めばイイ事だけど。

713 :774RR:2017/04/26(水) 18:03:08.68 ID:NAN10AS+.net
トリシティのゾロ屋根だけど後ろは確かに狭いね
子供の送迎にしか二人乗りしてないからとりあえず大丈夫だけど

714 :774RR:2017/04/26(水) 21:24:35.64 ID:3BxhOWUU.net
トリシは元々車体が小さいから
魔羅グーティのブログルーフくらいのサイズが有れば2ケツも割りと余裕なんだけどな

715 :774RR:2017/04/26(水) 21:45:06.95 ID:Z1z4EAKY.net
てか、大切な子供をバイクになんか乗せるな

716 :774RR:2017/04/26(水) 21:52:14.10 ID:gsP4Mwkt.net
別に子どものせてもいいじゃん
車で行きづらいところもあるんよ

717 :774RR:2017/04/27(木) 07:29:56.12 ID:qUp1sa2E.net
>>715
俺の同級生も子供の時にバイクから落ちて小児麻痺になってたよ

可愛そう過ぎだろ

718 :774RR:2017/04/27(木) 07:44:43.00 ID:nmytC7Ib.net
>>715
>>717
今はタンデムする子供と、ライダーの身体を繋ぐ安全ベルトみたいな物もあるからね。
…って言うと、“ああ言えばこう言う”のヤツは、「ライダーもろとも転倒したら意味ない」とか言うんだろうけどなw

719 :774RR:2017/04/27(木) 08:19:25.02 ID:MuJ5t83J.net
>>718
子供は乗せるな、バイクは一人で乗るものだよ

家族で動くときは車だよ

720 :774RR:2017/04/27(木) 10:13:02.93 ID:nmytC7Ib.net
>>719
オレは子供後ろに乗せたりした事ないけど、個人の価値観を他人に押し付ける人間はウザイ。

721 :774RR:2017/04/27(木) 11:46:30.39 ID:ZVIQB+ey.net
リスクマネジメントとしては無しだな、それでもやるかどうかは自由
バイクのる行為自体もそうかもしれんが

722 :774RR:2017/04/27(木) 11:58:05.78 ID:YWMVPGLR.net
どんなにウザがられようが俺は言い続けるよ
子供とはニケツするな!

723 :774RR:2017/04/27(木) 12:22:49.88 ID:MuJ5t83J.net
>>722
自分の子でも他人の子でもバイクの後ろに乗せるのは、あまりにも無責任だよね。

724 :774RR:2017/04/27(木) 12:26:16.98 ID:nmytC7Ib.net
>>722
その理由は?
実際、世の中には安全ベルトみたいな道具使って、お子さん乗せてる人もいるだろうし、頭ごなしに「安全の為」って言うのも違う気がするし。
逆にトシ幾つになったら、タンデムさせてもイイと考える??

725 :774RR:2017/04/27(木) 12:30:02.80 ID:q/p8Mo8/.net
>>724
バイクのタンデムはしてはいけない
他人を乗せるものじゃないよ

726 :774RR:2017/04/27(木) 13:17:33.01 ID:nmytC7Ib.net
>>725
そういう結論なら納得。

727 :774RR:2017/04/27(木) 15:45:14.81 ID:oZgLeQ6y.net
屋根付と関係のない、子供のタンデム乗車自体の是非は完全にスレ違いだろ。
屋根付バイク車種ごとの適不適とか、屋根の上に乗せる方法とかスレに沿った話をしろよ。

728 :774RR:2017/04/29(土) 19:26:42.10 ID:5Dc9bW/p.net
転けて怪我するのも死ぬのも独りがいい、他人でも身内でも巻き込みたくない

729 :774RR:2017/04/29(土) 21:55:24.76 ID:pQ27Vtj2.net
>>728
そのスレチな話も、テメェのTwitterやブログで独りでやっててくれ。

730 :774RR:2017/04/29(土) 21:58:10.89 ID:Zhw2P+E9.net
>>728
ここは屋根付きバイクの話をする場だ。
くだらねぇ話に皆を巻き込むな!

731 :774RR:2017/04/30(日) 01:12:43.95 ID:dsZLl5gX.net
>>728
お前はここでみんなを巻き込んでいるけどな

732 :774RR:2017/04/30(日) 05:17:47.21 ID:3BPLZU2t.net
いーとーまきまきがデンマーク民謡なのは知らなかったぞ

733 :774RR:2017/04/30(日) 07:27:18.40 ID:j5sv8UGF.net
大学駅から20分バスで不便だから屋根付きバイクで通おうと思って事務室行ったら
こちらのキャンパスはバイク通学不可だってよ、クソがっ!!

キャンパスの近所に駐車場借りようと思ったらバイクは月3.2万円て車より高えじゃねえかクソがっ!!

クソクソクソクソ!!

734 :774RR:2017/04/30(日) 07:33:27.76 ID:Ydg0bDpL.net
じゃあ、車買えばいいじゃない

735 :774RR:2017/04/30(日) 07:38:54.31 ID:Yu3TZE17.net
都心ですら高くて月1.5万なのに3.2万はよっぽどだな

736 :774RR:2017/04/30(日) 16:37:33.48 ID:wVvLSO1v.net
車の駐車場借りてバイク置けばいいのに、専用じゃないとダメなの?
貸すほうはどうでもいいと思うんだが、うちの近所でもそういうバイク所有者が
何人かいるみたいだし

737 :774RR:2017/04/30(日) 19:18:43.43 ID:8VhHkYVw.net
>>736
オートバイは転倒して他の車に当たる可能性があるから駄目
って言う駐車場有るよ.

738 :774RR:2017/04/30(日) 19:31:05.87 ID:wVvLSO1v.net
>>737
なるほどね、青空だと絶対ないとは言い切れないか
シャッターつきの個別なら問題ないだろうけど、どこもあんまりないしねぇ

739 :774RR:2017/04/30(日) 19:31:21.18 ID:T9aI2K/r.net
車乗ってる身としては確かに隣にバイク停められたら嫌だな

740 :774RR:2017/05/02(火) 16:07:28.39 ID:kU0QskJm.net
三輪舎のチャウチャウ号598000円、他の屋根付きバイクと比べてもリーズナブルだし、
パーツの供給も問題なさそうだし、ワイパーも屋根もしっかりしてそうだし、
誰か買ってレポートよろしく

741 :774RR:2017/05/02(火) 16:18:09.20 ID:Ot4y+quM.net
さすがにこれだと安い軽のほうがいいわ
ロマンを求めるなら仕方ないけど

742 :774RR:2017/05/02(火) 22:59:31.05 ID:QrfrUdyG.net
航続距離と最高速がもう少し何とかなればコムスが良いんだけどな。

743 :774RR:2017/05/03(水) 03:28:43.70 ID:ozDlp+n0.net
https://www.youtube.com/watch?v=8kiRARgHJn8
これなら雨に濡れないな。

744 :774RR:2017/05/03(水) 12:56:31.45 ID:sRCRzbGY.net
>>743
こんな高いもの買うぐらいならアルトかうよ

745 :774RR:2017/05/03(水) 15:48:19.94 ID:HPd765E7.net
100万辺りまで行くとカッコに目をつむれば軽四のほうが良いわな、中古も視野に入れるならなおのこと

746 :774RR:2017/05/04(木) 18:51:19.69 ID:idhcqNSH.net
>>743
しかし雨天に乗るとスクリーン裏が曇るようだ.

747 :774RR:2017/05/05(金) 05:53:11.50 ID:UsVmGMhD.net
ドアつけて密閉式にしちゃうとエアコン必須になるかんね。
そうなるとコスパ考えると軽4に落ち着いちゃう。

748 :774RR:2017/05/05(金) 06:21:11.51 ID:7DsqCKkV.net
>>747
コスパを言うなら都市部だと駐車料金が無視できないから
必ずしも軽4が良いとは言えないな

749 :774RR:2017/05/05(金) 09:22:34.08 ID:Fy1GZwSy.net
>>747
タケオカのミニカーでもエアコン付いてるのは中華企画の2種しかないし、
ドア付きミニカーのほとんどにエアコンなんて無いから

でも実際、ドア付きミニカーって夏はクソ熱いらしいね

750 :774RR:2017/05/05(金) 12:44:09.59 ID:IcliHc3Z.net
断熱もUVカットもされてない温室だしな、雨の日は曇るし風の日は煽られるし所有して遊ぶには面白いけど実用するにはちょっとな

751 :774RR:2017/05/05(金) 18:06:18.83 ID:UsVmGMhD.net
イニシャルコストが高過ぎると駐車場代払った方がマシってなアホみたいな逆転現象もおきちゃうしな。

752 :774RR:2017/05/05(金) 18:07:18.28 ID:UsVmGMhD.net
一応ちゃんとした市販車のコムスでもドア(幌)つけたら曇るって事ですから、
エアコンなしのドアは考慮しない方が良いかとね。
それにドア付きの場合、駐車スペースも軽4並みに取りかねんしね。
(跳ね上げ式とかガルウィングみたいのだとアホみたいに値段上がるだろうから現実的じゃないしね)

753 :774RR:2017/05/05(金) 18:15:52.13 ID:UsVmGMhD.net
ジャイロ機能のないバイクにドアつけたら、ちょっとした横風くらっても
大事故って事になるんじゃないかと。

754 :774RR:2017/05/05(金) 18:25:48.13 ID:VtKRwvNJ.net
>>752
もともと衝突安全性を無視した車体だから
イセッタみたいなドアでもいいかもしれん

755 :774RR:2017/05/06(土) 00:31:55.65 ID:dt+81SHN.net
それにしてもゾロ屋根の整備性の悪さはなんとかならんのか・・・
トリなんだけど、ちょっと電装弄りたいからフロアパネル外そうと思ったら屋根まで外さないと取れん
しかもウェルナット変形して再利用不可で、新しいの買って付けようと思ったら
バイク用品店で売ってる汎用のだと長さ足らんし・・・という愚痴

756 :774RR:2017/05/06(土) 11:16:15.11 ID:w+hDr5or.net
デザイン重視だから仕方ないよ。

757 :774RR:2017/05/06(土) 15:23:26.56 ID:I11Q6WFI.net
後付なんだから仕方ないやろな

758 :774RR:2017/05/06(土) 18:11:50.54 ID:w+hDr5or.net
良く考えたら、ウェルナット使用って事は取り外し不可みたいなもんだわな。

759 :774RR:2017/05/07(日) 09:24:54.30 ID:nPwkGDP/.net
https://youtu.be/VixfuON6uH8?t=157
ええな、NMAX

>>755
ウエルカムナットは湯煎しろよ、復活するから

760 :774RR:2017/05/07(日) 12:57:28.27 ID:b8ZgrqLB.net
後ろの箱がダサイのがなんとかなればなぁ

761 :774RR:2017/05/07(日) 14:58:03.91 ID:nPwkGDP/.net
ADIVAはいつAD1を豆乳するんかな
https://s1s.fr/models_big/4f7-adiva-ad1.jpg
https://s1s.fr/albums_big/eicma2014/IMG_5448.jpg
125ccはジャンルとしては今一番熱いとは思うけど、あとはお値段次第か
新車のTrictyに屋根付けて大体50万くらいだから、60万以下なら需要は有りそうなんだけど

762 :774RR:2017/05/07(日) 15:22:55.88 ID:nPwkGDP/.net
と思ったら、なぜ200なのか、125じゃ若干荷が重そうな車体ではあるけども
http://adiva.co.jp/product/ad1-200-piccolo.html

65万か

763 :774RR:2017/05/07(日) 15:39:23.47 ID:Wn7a1D5h.net
>>761
アルトがエアコンとかついて80万で新車買えるからな

764 :774RR:2017/05/07(日) 16:10:23.84 ID:voLm4WsU.net
>>762
既存のADtreと、今度出るAD1って、具体的に何が違うんだろう??
単純に廉価版?

765 :774RR:2017/05/07(日) 17:36:52.70 ID:u29LV9u1.net
AD1は125をカバーする為に車体をコンパクトにしてるね
125から200をAD1、300から400をAD3、日本仕様でいうADtreに分けたんだろう
AD1は、安くなった分だけ更に安っぽくなってるけど、デザイン自体は悪くない

766 :774RR:2017/05/08(月) 08:58:38.56 ID:tc4D27cO.net
zoroでも帝都でも、どうにかして屋根にベンチレーター付かないもんかな

767 :774RR:2017/05/09(火) 18:57:36.60 ID:koIChzM6.net
天井ベンチレータCR-Xにあったなぁ
雨の日に水が入ってこない構造にすると重たくなるからかな?

それよりシールドの下から吹き上げるような曇り対策装置が欲しいわ.

768 :774RR:2017/05/10(水) 04:01:36.40 ID:b0VSNHo1.net
アディバはフロントを14インチ リヤを12インチにすると
日本製スノータイヤのサイズあるのに・・・

769 :774RR:2017/05/12(金) 16:16:23.16 ID:LMesoQlX.net
>>766
こういうの?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1246426.jpg

770 :774RR:2017/05/12(金) 16:57:45.29 ID:hJgYH7Hu.net
ベンチレーターだっつってんだろ
このスカポンタン

771 :774RR:2017/05/12(金) 20:35:11.62 ID:LMesoQlX.net
そんなもの無いよ
はい終了

772 :774RR:2017/05/13(土) 08:41:07.03 ID:r1qNTGUc.net
>>770
ドロンジョ様ごめんなさい

773 :774RR:2017/05/14(日) 05:20:40.65 ID:k4YsSlSq.net
曇る事ってあるのか?
年がら年中使ってるが一度も経験ないんだが。

774 :774RR:2017/05/14(日) 07:13:36.81 ID:73s17KoO.net
>>773
そりゃそうだよ
風は横から抜けてるんだから、しめきらないと曇ることはない

775 :774RR:2017/05/14(日) 07:14:14.38 ID:2eDLfgI6.net
雨の日はねるとんで曇る

776 :774RR:2017/05/14(日) 16:16:38.61 ID:k4YsSlSq.net
>>774

ベンチレーターって曇り止め(曇り落とし)じゃねーの?

777 :774RR:2017/05/14(日) 18:49:55.38 ID:2eDLfgI6.net
>>776
いや、せっかくメットに穴が空いてんだから、ハゲ防止の通気性は欲しいやん?

778 :774RR:2017/05/15(月) 04:23:54.48 ID:rG77XeVb.net
>>773
夏の夜中に乗ると結構曇る.
服も夜露でびっしょりって感じになるし.

779 :774RR:2017/05/16(火) 10:44:18.26 ID:R9Q/aJEm.net
ベネリアディバは雨が降ると曇る☔
夜になると曇る☁
寒いと曇る⛄
天気が良いと禿げたコーティングがギラギラ

曇らない車種って何?
次それにします(゜ロ゜)

とかいいつつ、ピッコロ買う恐れ😵

780 :774RR:2017/05/16(火) 15:17:29.08 ID:JCiXPI2D.net
>>779
スクリーンなし

781 :774RR:2017/05/24(水) 22:29:31.15 ID:dfiROPWp.net
なぜだかまたまた出品された。20マソになた(*´・ω・)
どゆこと?((( ;゚Д゚)))
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b259063061?al=12&iref=alt_s

782 :774RR:2017/05/25(木) 06:45:22.82 ID:uBE91Pq+.net
20万に値引きしたっぽい。
落札者と話しついてるのに、わざわざ再出品するのは謎。yahoo税対策?

783 :774RR:2017/05/25(木) 07:15:08.70 ID:7SDGneUo.net
かんたん決済使いたかったのかな

784 :774RR:2017/06/17(土) 19:40:18.11 ID:K0PjYreT.net
ライバル登場

http://store.shopping.yahoo.co.jp/amazonajapan/dj03.html?sc_e=slga_gdr

785 :774RR:2017/06/20(火) 01:59:39.59 ID:GWQ18x/f.net
航続距離が短すぎ!

786 :774RR:2017/07/06(木) 02:57:28.43 ID:ino3JY2g.net
カーセックスしたらめっちゃ曇るで。
思いっきり結露するからな。

787 :774RR:2017/07/06(木) 15:18:20.14 ID:xxmtGFU1.net
>>784-785
けど、凄いショップ名だなオイw

788 :774RR:2017/07/09(日) 18:00:30.83 ID:sjvplhNR.net
>>784
屋根は無いけど,突っ込みどころは満載だ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/amazonajapan/549800.html

789 :774RR:2017/07/09(日) 19:46:14.96 ID:pWagscCb.net
>>788
どっかから流用したのか、丸々自分で書いたのか判らんけど、商品説明がまともだね
ただ、部品取りのために切り刻まれるベスパが勿体ない

790 :774RR:2017/07/11(火) 06:29:55.07 ID:DrKTSKJG.net
店長のひとみちゃんって
井川遥じゃね?

791 :774RR:2017/07/26(水) 11:14:49.07 ID:mWGILLJp.net
屋根あげ

792 :774RR:2017/08/03(木) 14:48:40.76 ID:aIGtphtp.net
屋根あげ

793 :774RR:2017/08/07(月) 01:34:54.62 ID:L9mfaXQk.net
夏は暑くないし冬寒くない

794 :774RR:2017/08/26(土) 14:16:32.13 ID:3XJ3JolG.net
ヘルメットのベンチレーションが一切効かないでござる

795 :774RR:2017/08/26(土) 16:12:56.71 ID:7OaBC/oC.net
洗濯機の排水ホースでルーフから直接導入で

796 :774RR:2017/09/10(日) 21:06:43.35 ID:s4L7uGdW.net
キャンバー走行で横から顔出せよデブ。

http://offbike.com/ritech_net/img/step_camber_s1.jpg

797 :774RR:2017/09/17(日) 15:39:58.71 ID:Zde4OfHY.net
>>744
アルトより小さいからいいんでしょ
バイクの利点に似ている

798 :774RR:2017/09/17(日) 16:21:37.44 ID:TeSjR+3G.net
屋根が付いてようが、ユーロファイターの前には無力過ぎる

799 :774RR:2017/09/19(火) 08:37:15.29 ID:lXDaUFHS.net
ピッコロってトリシティに屋根と汎用の箱つけた感じで安っぽいね。リアボックスの一体感があればいいのに。

800 :774RR:2017/09/22(金) 13:20:43.29 ID:vhHpspe6.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケアハイビーム」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

801 :774RR:2017/09/22(金) 13:20:42.81 ID:vhHpspe6.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケアハイビーム」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

802 :774RR:2017/09/29(金) 12:13:58.33 ID:Ls5VyASE.net
アディバ欲しくなったけど近所で扱ってるのが丸富・・・

803 :774RR:2017/09/29(金) 13:00:05.96 ID:CCoBfc8G.net
新型の屋根付き電動三輪が出たぞ!

https://netallica.yahoo.co.jp/news/20170929-51856344-mantana

804 :774RR:2017/09/29(金) 13:25:41.40 ID:lv+VF+XK.net
軽い転倒で身体もバイクも・・

805 :774RR:2017/09/29(金) 13:28:40.37 ID:RVGmL6MR.net
>>803
良かったね、ボク♪

806 :774RR:2017/09/30(土) 15:48:28.53 ID:KZuDMDdZ.net
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜フィリピンチリスペイン上西ツイスタードライブブローウイングファイヤーシュート豊洲
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

807 :774RR:2017/10/01(日) 00:06:58.07 ID:5h1XrAJW.net
ADIVAって売れてんのかね、一回だけtre見た事あるけど
販売店のやる気次第だと思うけど、地方じゃやる気ゼロなんだよな

808 :774RR:2017/10/01(日) 07:50:55.12 ID:7196j0CO.net
欲しけりゃ売ってやるよ
壊れた?直しとくからそこら辺に置いとけ
そう言いながらワイン飲んでる姿が浮かぶ

注)あくまで個人的なイメージです

809 :774RR:2017/10/04(水) 22:40:52.49 ID:uD/2uw9j.net
そろそろ前掛け付けようかなー
まだ早いかなー
前掛け付けると足が濡れなくなって良いんだけどなー

810 :774RR:2017/10/11(水) 21:34:34.25 ID:+cpnRedJ.net
手動ワイパーってどうなの?って思ってたけど最近の撥水剤の性能を考えるとルーフシールドでも別にいいかな?と思ったりする。

811 :774RR:2017/10/13(金) 01:05:14.29 ID:L4MCf59e.net
アディバ良さそうだけどイタリア製だから何かあった時めんどくさそう
(故障時、バッテリー交換、正規販売店の少なさとか・・・)

トリシティみたいな国産車が初めから側車付軽二輪仕様のものを出してくれれば絶対売れると思う

812 :774RR:2017/10/13(金) 06:35:02.59 ID:HoMZ1xZM.net
>>811
車と違って側車は前方にピラーやボンネットが無いから存在を忘れてガードレールに突っ込ませて同乗者をアジの開きみたいにしてしまう奴が絶対出てくると思う

813 :774RR:2017/10/13(金) 07:32:39.45 ID:L4MCf59e.net
ADtreのバッテリーの寿命ってどれくらいだろう?
市販のバッテリーチャージャーとか使えるのかな?

814 :774RR:2017/10/17(火) 03:05:43.00 ID:x9QXqFve.net
ADIVA AD1 200-3W 2017年初秋発売予定ってあるけど初秋について調べたら

http://mame-column.com/jikou/syosyuunokou
三秋とは
初秋:立秋〜白露の前日まで
仲秋:白露〜寒露の前日まで
晩秋:寒露〜立冬の前日まで

もう晩秋じゃん!!ヽ(・ω・)/ズコー

815 :774RR:2017/10/17(火) 23:48:41.56 ID:FWJbARos.net
とうとう買ったわ155
トルクが思った以上に太くて重そうなのに全然モタつかないで発進からスムーズにスピードが乗る、ストレスなし
ハンドルは流石重めで安定してる、怖いから曲がりきれないとやだから全然寝かさずに走ってる
曲がるのもわずかにタイムラグがあるようなフィーリングで
全体的に落ち着いて走るような設定なのかな

屋根のせいか大きなロールが若干あって、蛇行してる感はあるが気にならない程度

スクーターなのに前輪でかいのが安心感ある

屋根はフォルツァに比べて雨が少し入りにくい気がする、端末のゴムもいい感じに立ってるので膝に雨が垂れてくる事もない

トレかこれか悩んだけどトリシティにして正解なんじゃないかという気がしてる

https://i.imgur.com/PMkg6Kj.jpg
カッコいいわ

816 :774RR:2017/10/18(水) 00:16:57.83 ID:Cd+2+8yH.net
>>815
アディバとかならまだしも、トリシティとかPCXとかの、取って付けたようなこのルーフは、ハッキリ言ってくそダサい。
これを「カッコいい」と言えちゃうセンスがお恥ずかしいw

817 :774RR:2017/10/18(水) 02:27:49.69 ID:5CgvWbgK.net
>>815
膝下辺りもキャビより
雨に濡れにくいって事ですか?

818 :774RR:2017/10/18(水) 05:39:07.85 ID:ElSHy5wo.net
>>815
おめ!いい色買ったな!!

やっぱり前二輪はルーフとの相性もいいだろうし、何より元から付いてると言っても違和感ないわ。ゾロも帝都も後ろがちょっぴりしょぼいけど、同じく、カッコいいと思う。トリが正解!!

ルーフ各所ボキボキどころか、エンジン落っこちる様なのは無しだよ。

819 :774RR:2017/10/18(水) 06:44:58.48 ID:92ALYpsR.net
AD Trike よりも収納スペースが圧倒的に大きい AR3 を日本で売り出して欲しい
https://www.youtube.com/watch?v=mozGsPMUvXo

820 :774RR:2017/10/18(水) 09:07:03.40 ID:qXyzWwCG.net
イタスクは好きで乗ってたことあるけどまぁ汎用の部品は困らないけど
外装とか専用部品は「3ヶ月待ちイタスクってこんなもんです」って感じだった
それを思うとアディバに手を出さなかったのは「乗るための乗り物」として正解か

でも、ゾロ屋根は納期が1ヶ月半くらいって聞くけど
破損などのトラブルではどれくらいで代用品が届くのか気になるな。

821 :774RR:2017/10/18(水) 09:50:42.40 ID:n9aGfVIo.net
>>816
トレのユーザーのレビューみてたら足濡れるとか荷物濡れる!とか
コンバーチブルだから屋根の面積小さくて信号待ちで濡れる

これ考えたらみためより実をとりたくなるじゃない

屋根バイのりの至高は濡れない事だから

822 :774RR:2017/10/18(水) 09:59:22.36 ID:n9aGfVIo.net
>>817
フォルツァに比べてです、あれはワイパーで切った水が膝にバジャーってかかるのでレッグカバー してました

走行中は風圧で雨を避けるとかいうはなしでしたが全くそんな事はなかったのが、だいぶましになってるようです

823 :774RR:2017/10/18(水) 10:01:53.86 ID:n9aGfVIo.net
>>818
ありがとう、ルーフにあわせると黒一択でした
本体がマットだったので出来ればルーフもつや消しにしたかったところですが

824 :774RR:2017/10/18(水) 10:34:23.98 ID:5b+AOoNy.net
鶏死の屋根は、ナックルガードっぽい部分の張り出しと
レッグシールドっぽい部分との間が空白地帯で
上下の出っ張りで圧縮された風の通り道になってて、めっちゃ足が濡れるし、冬は寒い
あそこだけ空力でどうにか出来れば防御力最強クラスだと思う
ちょっと惜しい

825 :774RR:2017/10/18(水) 12:27:14.22 ID:jrD8smMZ.net
>>815
新車キレイでいいね!
かなり心が傾いたわ

826 :774RR:2017/10/18(水) 12:36:23.82 ID:VA+78Pgd.net
だけど60万円くらいするんだよな

827 :774RR:2017/10/18(水) 20:05:18.89 ID:wk5VSHkS.net
見た目はアディバが断然良いのよな…
国内メーカー頼むわほんと

828 :774RR:2017/10/18(水) 22:54:09.61 ID:NmJzulR0.net
>>824
マジだった上半身は平気なのに、膝腿寒い
>>825
ありがとう

ところでトリシティのハンドル揺するともぎとれそうなくらいフニャフニャなんだけど使用なのだろうか

829 :774RR:2017/10/18(水) 23:36:38.62 ID:A5HQrBeb.net
>>828
リッター何キロ位なんですか?

830 :774RR:2017/10/19(木) 11:55:50.30 ID:tzCIZ8+/.net
http://buyer.zerocustom.jp/wp-content/uploads/2015/09/3265f47b2cd99d3dbb15069de4f883f8.jpg

付けたった、防御力マジでさいきょうになった
思ったよりゴワゴワでなーんか収まりが悪い
でもさいきょうw

831 :774RR:2017/10/19(木) 12:20:20.69 ID:o0oKqF0T.net
>>830
見た目・スタイルはさいていw

832 :774RR:2017/10/19(木) 12:26:00.92 ID:b3lMtjbB.net
>>830
屋根いらないな

833 :774RR:2017/10/19(木) 19:02:40.16 ID:gPUXl/Yi.net
>>830
これ155にはつかないのかな?

俺もMF10につけてたけど、ボディとレッグカバー の間にダムラバーとかのシーリングしないと
隙間から雨が入って伝ってきて裏面のキルティングがびしょびしょに濡れる
雨止んだのに膝が濡れるという悲しいことになるから

でレッグカバー はがすとボディにシーリングの跡がベタベタに残って、やっぱり悲しい事になるので
何か対策しないと駄目なんだよなぁ
良い方法だれか教えて欲しいわ

834 :774RR:2017/10/19(木) 20:19:18.10 ID:IwZPHVCE.net
>>829
ネットで調べたら平均28キロらしい

835 :774RR:2017/10/20(金) 03:47:45.17 ID:IjwuHO/W.net
AR3をAR-trikeって名前で予約開始してるみたいだけど
これADIVAの公式ショップ?
http://akdirect.net/shopdetail/000000000023/

836 :774RR:2017/10/20(金) 06:43:58.49 ID:tR/aZt3C.net
ad300あと20万安ければなー

837 :774RR:2017/10/20(金) 21:01:11.77 ID:TR52s5zF.net
>>836
大丈夫だ!安心しろ!お前にはあと20万安くても買わないじゃなくて、買えないからw

838 :774RR:2017/10/20(金) 21:02:22.55 ID:fL0VcfWE.net
>>834
重そうなのに結構燃費良いんですね

839 :774RR:2017/10/20(金) 23:02:41.65 ID:qLhEZnC5.net
>>835

怪しいなそこ。
実店舗は有るのか?

840 :774RR:2017/10/21(土) 00:52:24.10 ID:N9nl45+h.net
>>838
フォルツァMF10 201キロ(屋根なし)
アディバトレ 200 215キロ
トリシティ 155 165キロ(屋根なし)

ゾロ屋根箱で20キロくらいだろうか

841 :774RR:2017/10/21(土) 09:05:08.31 ID:XlPNpVAe.net
>>835
公式ではないが実店舗はあるようだな

でも、怪しいと思うならやめるべき

842 :774RR:2017/10/21(土) 19:26:56.55 ID:s+W1x9pQ.net
>>824
これが出ればいいんだよね?
https://www.youtube.com/watch?v=tUAowPDZfec

843 :774RR:2017/10/21(土) 21:29:36.00 ID:G1uavmY8.net
これカッコいい

ブルバーとフォグランプ付けてもう別のカテゴリーの乗り物になってる感
https://i.imgur.com/USdsf8i.jpg

844 :774RR:2017/10/22(日) 05:07:49.51 ID:KSQuXPOp.net
これはハブ交換して軽自動車のタイヤを取り付けれるように改造してあるんだよな
動画を全部見てしまった
http://www.youtube.com/watch?v=sDEAFt9b2eA
 
アディバの純正サイズのスノータイヤでググるとIRCタイヤが出てくる
IRCのスノータイヤはEUに輸出してるのかな?

845 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:44:10.79 ID:bvn5/xx4.net
>>844
凄いなぁ、ジャイロのミニカーナンバーもこんなタイヤ履いてたかなと思ったら
それどころか軽のスタッドレスタイヤなのか

なんか屋根三輪で凄く進化しそうな気がしてきた

846 :774RR:2017/10/23(月) 12:46:53.73 ID:/TQfLXwF.net
>>843
かっこいいのこれ
なんかの配達にしか見えない

847 :774RR:2017/10/24(火) 13:28:23.18 ID:W0gUC8fO.net
一般人は、屋根=ピザ屋だから

屋根付きスクーターに乗ってる奴はそれをかっこいいと思ってはいけない。
実用あるのみ。アディバでも、ルーフシールドでも、自作でも、一緒くた。

848 :774RR:2017/10/24(火) 17:42:57.39 ID:yZL5v3vO.net
実用一辺倒の武器、武具、兵器はかっこいい
場合によってはトラックもかっこいい

>>847←このバカは根本的な間違いに気が付かないとい、バカだから
屋根スクの場合、攻めどころは中途半端さ
完全に全天候という訳じゃ無いからな、普通に濡れる
だが、その機動力とのバランスに価値観を見出だせればその存在はアリになる

849 :774RR:2017/10/24(火) 19:58:40.00 ID:W0gUC8fO.net
>>848
普通に濡れるのは当たり前だ。それくらいは知っている。

世間ではピザ屋だが、一度使うと手放せない。

850 :774RR:2017/10/24(火) 20:55:50.60 ID:2c8YYU2f.net
通勤に使わなくなって屋根付き手放して
基本的に休日の晴れた日しか
乗らなくなって
シールドだけで大丈夫になったわ

851 :774RR:2017/10/26(木) 06:40:07.53 ID:/TtJUTgz.net
最強雨男な俺のアイデンティティ

852 :774RR:2017/10/26(木) 12:16:45.60 ID:P6Ykp1hl.net
雨の日にキャビーナでスーパーに買物に行くと
スクーターのオバちゃんに羨望の眼差して見つめられるぜ.

853 :774RR:2017/10/26(木) 23:49:57.54 ID:dZ7xG6HM.net
コンセプトモデルかもしれないけどこんなの市販されたら面白そう
ヤマハMWC‐4
https://global.yamaha-motor.com/jp/profile/design/concept/mwc4/

854 :774RR:2017/10/27(金) 11:45:34.82 ID:J8XcM0Hb.net
なんだ一人乗りか

855 :774RR:2017/10/27(金) 12:25:59.04 ID:JYOBzLsI.net
>>854
2人乗りに見えるけど

856 :774RR:2017/10/27(金) 15:00:09.09 ID:J8XcM0Hb.net
サンプル写真のマヨネーズを
ポテトサラダと騙されたりしませんか?

857 :774RR:2017/10/27(金) 15:03:16.89 ID:JYOBzLsI.net
ちょっとなに言ってるのかわからないですね

858 :774RR:2017/11/03(金) 10:28:27.65 ID:JlHLEmj2.net
>>853
それ4輪車だからなぁ.

859 :774RR:2017/11/04(土) 11:02:36.52 ID:IRYNuY27.net
ヤマハから免許のコピー送れとかバイク屋経由で言われたんだけどそんな事あるのかね

860 :774RR:2017/11/04(土) 11:59:55.09 ID:0WOKC2AM.net
そんな事あり得ない。バイク屋なんて無免許の人間にも平気で売るからなw

861 :774RR:2017/11/04(土) 16:09:16.28 ID:IRYNuY27.net
>>860
だよね、胡散臭いなぁ

862 :774RR:2017/11/04(土) 19:42:03.42 ID:803FHVXv.net
車の駐車スペースを使わなければならないなら素直に車買うしな。
中古の軽でも密閉されてエアコン付いてるだけでよほど快適だ。

863 :774RR:2017/11/06(月) 07:23:39.81 ID:1aEuStzl.net
屋根トリにレッグカバー付けたけど、これ、快適性がクモドロの差になるな
雨天でも膝からもも肉にかけて濡れまくってたのも解消したし
もろちん、風が当たらないから寒くない
推奨装備品としてOPで売ればいいのにと思えるくらい

864 :774RR:2017/11/06(月) 21:33:34.38 ID:t9c+qSOH.net
>>863
俺も付けたいけど、裏山

865 :774RR:2017/11/09(木) 16:57:21.14 ID:/Ig4NPtY.net
http://static3.masmoto.net/novedades/files/2017/11/kymco-cv3-masmoto_04.jpg

キムの屋根付き日本でも買えるん?

866 :774RR:2017/11/10(金) 03:18:49.95 ID:LrmbML+l.net
>>865
これかっけーな

867 :774RR:2017/11/10(金) 04:29:19.71 ID:Ip9bfAkI.net
>>865
格好良いけど
後ろに冷蔵庫積めないやん

868 :774RR:2017/11/10(金) 07:30:22.85 ID:gnBTknIz.net
>>865
かっけー、後ろのリフレクターはハイマウントなのかな

869 :774RR:2017/11/10(金) 07:38:16.13 ID:E4hT6kXf.net
屋根付きはタンデム不可なんだ

870 :774RR:2017/11/10(金) 07:41:51.99 ID:s7ezUwCy.net
キムのCV3、屋根はどうもデタッチャブル方式っぽい
屋根無しの方も純正箱付いてるけど、取り外しの他に、前後に位置を変える事が出来てシングル、タンデム使い分けするらしい
そしてなにより、排気量がデカいなコレ、550の53馬力て、やたらスポーティだな

871 :774RR:2017/11/10(金) 07:45:59.95 ID:s7ezUwCy.net
拠って、屋根も何らかのギミックで伸びるんじゃないかな
ソロなら後ろの衝立が近いほうが、風の巻き込み無くて良いし

872 :774RR:2017/11/10(金) 11:55:49.95 ID:Ip9bfAkI.net
>>869
じゃあなおさら('A`)イラネ

873 :774RR:2017/11/10(金) 12:45:49.02 ID:tTl0sv9y.net
なる、ランバーサポート付け根のダイヤルはなんだろと思ってたけど
後席になるんだろうか

ところでこの手の三輪は斜面横に走れるんだろうか、そのうち土手で試してみたいわ

874 :774RR:2017/11/10(金) 15:57:21.96 ID:xjyGtC7T.net
>>870
100万円以上しそうだな

875 :774RR:2017/11/10(金) 19:40:58.66 ID:OweEri7X.net
Quadro3D+tricity+BMW C-1=CV3って感じか
これ、2輪版に付いてる、サイドパにゃあが良いな、ブラケットは標準ぽいから、3輪にも付くんだろう
パニア付ければラゲッジの全容量はかなり大きいんじゃないかな
http://imagenes-cdn.formulamoto.es/multimedia/fotos/2017/11/07/107866/kymco-2_g.jpg
http://imagenes-cdn.formulamoto.es/multimedia/fotos/2017/11/07/107866/kymco-4_g.jpg
http://imagenes-cdn.formulamoto.es/multimedia/fotos/2017/11/07/107866/kymco-3_g.jpg
http://imagenes-cdn.formulamoto.es/multimedia/fotos/2017/11/07/107866/kymco-1_g.jpg

まあ、こちらは屋根スレだし
http://imagenes-cdn.formulamoto.es/multimedia/fotos/2017/11/07/107866/kymco-54_g.jpg
http://imagenes-cdn.formulamoto.es/multimedia/fotos/2017/11/07/107866/kymco-56_g.jpg
http://imagenes-cdn.formulamoto.es/multimedia/fotos/2017/11/07/107866/kymco-55_g.jpg
http://imagenes-cdn.formulamoto.es/multimedia/fotos/2017/11/07/107866/kymco-59_g.jpg

>>874
余裕で超えますな、おそらくは
AD-tre200で80万してたものな、排気量のデカさ、ツインエンジンに多分BMWのCを社内パクリしたドライブトレイン
チルトロックやABSの標準化もろもろで、かなりレベルが高い

876 :774RR:2017/11/10(金) 20:04:31.30 ID:OweEri7X.net
ついでに言うと、BMWがC400Xとかいうの発売予定らしいから
どうせキムコでの生産になるなら、パワートレインをそっくり入れ替えた400版が出れば、ハードル下がって良いのにな
屋根付きに53馬力はちょっと過剰なんじゃないかと思うし

877 :774RR:2017/11/10(金) 20:12:16.73 ID:+7h+xjAE.net
ワイパー付いてなさそうだけど大丈夫なんかな

878 :774RR:2017/11/12(日) 16:43:45.02 ID:icwSp8/O.net
キムコのは屋根じゃないよ。あれは風防。
ハイスクリーンを安定させるために後ろから支えているに過ぎない。
ワイパーで拭くような幅もない。たぶん肩幅より狭い。

雨の日は絶対困る。夜の本降りだと乱反射して危険だと思う。

日本だと電動ワイパーは必須。
ルーフシールド愛用の勝間氏も手動ワイパーにはNG出してる。

879 :774RR:2017/11/12(日) 18:10:32.35 ID:vHez/oqB.net
既出だったかw

https://www.insella.it/news/eicma-2017-kymco-guarda-al-futuro-su-tre-ruote-con-il-cv3-143152

880 :774RR:2017/11/12(日) 18:36:09.74 ID:vHez/oqB.net
これは?

http://www.motoblog.it/post/894788/le-bici-e-le-moto-elettriche-di-torrot-alleicma-2017

881 :774RR:2017/11/12(日) 19:25:18.40 ID:YvI5OB0C.net
バカホンダがエリシオン(スクーター)を発売すれば解決やねん

882 :774RR:2017/11/12(日) 19:27:14.77 ID:YvI5OB0C.net
今思えば、ココに新ゴールドウイングのヒントが隠されてたんな、前足の
http://www.scootertune.com/images/etc/tms02/02-01.jpg

883 :774RR:2017/11/12(日) 21:33:13.19 ID:DOikmnf1.net
大昔のQUASARをリファインしたのが欲しいな.
https://youtu.be/MV4qVbNPX_w

884 :774RR:2017/11/13(月) 17:54:44.04 ID:OsmppTh7.net
正面から見たらマジで屋根が顔の部分しかない。ワイパーもない。
何のための屋根かわからない。

885 :774RR:2017/11/13(月) 17:59:57.03 ID:5HKU5UH7.net
なんだと?
https://www.amazon.co.jp/dp/B017SNLG7M

886 :774RR:2017/11/13(月) 20:00:19.99 ID:gjzIWFRk.net
キムの屋根付きはコンセプトだからな、この時点でワイパー云々言っても関係ないやろ。
普通に考えてワイパー必要ならつけて出すやろな。

887 :774RR:2017/11/13(月) 23:10:04.94 ID:V+ARUiRc.net
>>885
ワイパーも無しに高いな

888 :774RR:2017/11/14(火) 03:41:52.74 ID:6AMLH/NW.net
ワイパーなかったらマジで危ないって。
いくら撥水しても夜に本降りになったら無意味。
念のために言っとくが手動はダメだよ。
走ってる時こそ必要だから。

889 :774RR:2017/11/14(火) 12:12:25.17 ID:nAGK8E7e.net
ワイパー無いなら非常用に
視界の辺りが開かないとダメだよな

890 :774RR:2017/11/14(火) 12:18:34.80 ID:YdWemBOl.net
超ロングウインドシールドですから
初めから完璧を求めるとゴテゴテするし

891 :774RR:2017/11/14(火) 17:04:21.17 ID:oC4U1pQ5.net
でも屋根付きに乗る前はワイパーの付いてないフルフェイスやジェットヘルのシールドで普通に走ってたでしょ?
ゼロワイパーやガラコのミラーコートは停止状態でもほぼほぼ水滴付かないよ。

892 :774RR:2017/11/14(火) 18:22:03.51 ID:nAGK8E7e.net
シールドでどうしても見えない時は開けたけど

893 :774RR:2017/11/14(火) 20:17:27.93 ID:oC4U1pQ5.net
裸眼の人は免許が眼鏡等の俺とは分かり合えないだろうな。
眼鏡かけてると眼鏡の裏表両方に水滴つくから倍見えなくなるからシールド開けらんないんだよ。

894 :774RR:2017/11/14(火) 20:53:06.32 ID:nAGK8E7e.net
なるほどそれで、万全にガラコ塗ってるんだな

895 :774RR:2017/11/14(火) 21:48:49.27 ID:t+giKR4L.net
>>891
目からの距離が問題なんだよ
シールドなら見えてもスクリーンだと見えない

896 :774RR:2017/11/15(水) 07:48:29.91 ID:vxXoRzm/.net
>>895
最近の撥水剤ってこんなんなってるんだよ。
ゼロワイパー
https://youtu.be/X8fmqlRSV2M
ガラコ ミラーコート
https://youtu.be/PaoKxEiEmlI

897 :774RR:2017/11/15(水) 12:23:27.96 ID:vrrKQq2u.net
ワイパーに代わるもの発明したらえらい事だよ、どう考えてもワイパーは必須です。

898 :774RR:2017/11/15(水) 15:24:50.01 ID:+lgzc6VX.net
>>893
ところで、ガラコを、メガネに塗ったら曇らないのかな?

899 :774RR:2017/11/15(水) 15:27:28.17 ID:gRCMrDZd.net
>>898
変成シリコンがレンズの硬質シリコンコーティングをレイプするから、最もやってはダメな事なんだけど
とりあえず曇りまくりだな

900 :774RR:2017/11/15(水) 16:30:34.83 ID:+lgzc6VX.net
そうなんだ
試さないで良かったw

901 :774RR:2017/11/16(木) 17:09:56.71 ID:vRHjTsxr.net
眼鏡のプラスチックレンズにガラコ塗ってコーティングバリバリになって終わったよ……
最近出たガラコブレイブならOKなのかもしれないが.

902 :774RR:2017/11/16(木) 18:16:37.10 ID:vcuj+ge4.net
>>901
もいちど試してレポよろ

903 :774RR:2017/11/16(木) 18:24:21.94 ID:iVOymasN.net
そして、その都合硬質コーティングしてあるウインドシールドに撥水剤を塗るのは、本当にアホな行為
身近で分かりやすい所で、ライトが黄変してる車、あれ撥水剤やワックスを丁寧に塗った結果でもあるからな
手間かけて汚くしてるw

904 :774RR:2017/11/16(木) 18:27:24.06 ID:QnY1nqg+.net
>>891
メットのシールドは手でどうにかできるけど
屋根付のはそうはいかない

905 :774RR:2017/11/16(木) 21:35:05.44 ID:juwvG+Bu.net
そういう発想はあったしメガネのコーティングが剥がれる事も知らなかったが
眼球の直近に科学薬品のような物を塗布するというのに抵抗感があってやらなかった
やらなくてよかったわ

906 :774RR:2017/11/21(火) 15:34:46.91 ID:u31DXV8y.net
頑強には撥水剤よりも曇りどめ、まあ海綿活性剤なんだけど
お前ら大好きなKUREの100円のヤツ、あれ塗って全部拭き取らずに乾かしとけば良い
尻コンも侵さないし
最近の硬質シリコンコーティングは撥水、撥油だから、しっかり拭き取ると折角の曇りどめ成分もきれいに無くなるのなw

907 :774RR:2017/11/22(水) 22:22:29.58 ID:0I7dHnKD.net
俺の海綿活性剤は赤マムシ。

908 :774RR:2017/11/24(金) 22:03:03.52 ID:BjlDUp4E.net
どうでもいいけど
すげえ感じ悪いHPだな。http://aioinc.jp/tomail/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%A1%88%E5%86%85/

909 :774RR:2017/11/25(土) 00:24:59.60 ID:NKBzRBAx.net
>>908
売ってやる感満載の上から目線だw

910 :774RR:2017/11/25(土) 12:53:00.77 ID:uwg/ltrz.net
※メールの 引用返信(ビジネスマナー)のできない方。 こちらは厳しいようですが、当方対応ができないためお断り。

出入り業者や下請けじゃあるまいし客にビジネスマナーを求める意味がわからない

911 :774RR:2017/11/25(土) 17:50:18.98 ID:P2KaCVDd.net
客を選べるくらい儲かってる
もしくは
アホなんだろうな

912 :774RR:2017/11/25(土) 18:00:49.45 ID:Rq0x0io2.net
アホと言うより精神障害と思える。
アスペルガー症候群

913 :774RR:2017/11/25(土) 18:31:55.08 ID:fjv0P/yp.net
お前らみたいなのが冷やかしやイタズラしてんだと思うよ
マイナスの連鎖に入ってるんじゃないかな
良く知らんけどw

914 :774RR:2017/11/25(土) 18:56:56.32 ID:uwg/ltrz.net
まあ他のメーカーがラインナップしてる車種がかなり限られてるからニッチなところで独占企業ではあるけど
こんな商売のやり方してたらどっかで真似し始めたらみんなそっち流れちゃうな。

915 :774RR:2017/11/26(日) 08:43:41.83 ID:oPk6Fjcy.net
あのクオリティーなら2.5万円が上限だな
俺は1万でも買わんけど

916 :774RR:2017/11/26(日) 08:46:37.63 ID:bsDPR69E.net
恥ずかしいほどダサイな

917 :774RR:2017/11/27(月) 09:04:33.62 ID:Qo7f0ruE.net
商品名でググると例の掲示板が上位に出てくるからなぁ

918 :774RR:2017/11/29(水) 19:08:13.45 ID:GmcmIHlr.net
>>908

一番面白いのはWR250Rかなw

アイオニックって朝鮮企業の商品名に多いね。
ヒュンダイの車とか。

919 :774RR:2017/11/29(水) 21:47:22.34 ID:1GCueLWV.net
ゴールドウイングとか日本仕様は最初からワイパー付いてたりするんだけど
そういうのをそのまま使えないもんかな

920 :774RR:2017/11/29(水) 21:47:56.64 ID:1GCueLWV.net
ゴールドウイングとか日本仕様は最初からワイパー付いてたりするんだけど
そういうのをそのまま使えないもんかな

921 :774RR:2017/11/29(水) 21:55:09.34 ID:1vSkeYS0.net
ゴールドウイングとか日本仕様は最初からワイパー付いてたりするんだけど
そういうのをそのまま使えないもんかな

922 :774RR:2017/11/29(水) 22:06:31.22 ID:yRPW5mdm.net
ゴールドウイングとか日本仕様は最初からワイパー付いてたりするんだけど
そういうのをそのまま使えないもんかな

これで良いですか?ワカリマセン(>_<)

923 :774RR:2017/11/30(木) 00:57:56.67 ID:ecUIgEm7.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B00AZIC474

これを装着出来んかな

924 :774RR:2017/11/30(木) 07:57:57.87 ID:vcFB0ozt.net
>>923
こんなんあった
多少切った貼ったが必要みたいだな
http://www7a.biglobe.ne.jp/~ryusan-zakki/Bike3.htm

925 :774RR:2017/11/30(木) 16:48:39.40 ID:WvaBrwxe.net
何にせよ
こんなのイヤだ

926 :774RR:2017/11/30(木) 22:12:44.16 ID:NVC4OSX/.net
屋根が欲しけりゃアディバみたいな
元から付いてるスクーター買うか
ゾロや帝都の電動ワイパー付きの
ちゃんとした屋根を付けられる車種を買うか

それ以外のスクーター乗ってるなら
屋根よりも前に対応のスクーターに買い換えた方がいい。

927 :774RR:2017/11/30(木) 23:27:46.33 ID:arI4dnbQ.net
ずっとV125用が出るの待ってますが

928 :774RR:2017/11/30(木) 23:47:40.42 ID:wntGJWi4.net
>>927
アイオーのルーフシールドしかないんじゃやない?とマジレス

929 :774RR:2017/12/01(金) 00:06:49.74 ID:+SJ3Hg6h.net
アリババババやイベーイで、支那だか台湾だか、原付用簡易屋根売ってるけどな
https://www.ebay.com/itm/Motorbike-Canopy-Motorcycle-Roof-Motor-Sun-Visor-Shade-Tent-Umbrella-Windshield-/142524057603
https://www.alibaba.com/product-detail/Plastic-transparent-motorcycle-roof-canpony-for_60564685155.html

930 :774RR:2017/12/01(金) 02:40:07.78 ID:3xC2j7BH.net
>>929
人様に迷惑をかけないというのは最低限のラインで守らにゃいかん。
風圧でばっかーと外れて後続車両にぶち当たるっていう

931 :774RR:2017/12/01(金) 13:45:54.11 ID:0aXZ1a8A.net
>>928
んー却下

932 :774RR:2017/12/01(金) 14:45:34.62 ID:LFHXSTGc.net
ルーフシールド使ってるやついるの?

933 :774RR:2017/12/01(金) 16:05:08.75 ID:CUl5w00p.net
ADIVAのHPが更新されてた
http://adiva.co.jp/ad1/

これで販売店がもっと増えればいいんだけどなぁ

934 :774RR:2017/12/01(金) 16:13:30.14 ID:4dO906k2.net
AD1200かと思ったわ

935 :774RR:2017/12/01(金) 20:02:48.58 ID:LFHXSTGc.net
故障さえなければ良いのにね。乗ってなんぼのスクーターだから。

936 :774RR:2017/12/01(金) 20:35:47.03 ID:4dO906k2.net
鶏155が45万、屋根箱付けて+16万、お値引き勘定に入れて乗り出し60万って所に
アディバだとワンクラス上で65万、多分値引きなし
妥当な競争力のある値付けを狙ったんだろうけど、もう一息欲しい所

937 :774RR:2017/12/01(金) 21:56:39.86 ID:/V9KT2zO.net
>>936
何より品質とアフターフォローの不安が致命的

938 :774RR:2017/12/02(土) 07:55:32.68 ID:ki5Ff4qu.net
アディバに乗ったらバイク屋に「こんなもんですよ」って何回も言われると思う。

939 :774RR:2017/12/02(土) 08:23:44.75 ID:ltF5ONK8.net
ボロクソだけど前かごが活かせるからビジネスユースで使う分にはルーフシールドは良いと思う
新聞配達に使うなら後ろの支柱はXになってた方が良いな

940 :774RR:2017/12/02(土) 08:35:47.20 ID:ki5Ff4qu.net
美しすぎるとか、官能的とか言わなきゃいいのにね。

941 :774RR:2017/12/02(土) 10:26:18.23 ID:ltF5ONK8.net
まあ美しさとか個人の主観だから別に嘘ではない
俺は取って付けたようなモンとしか思わないけど
収納スペースが増やせそうなのは新聞配達的にはいいね、
業界紙とか子ども新聞とか細々とした諸紙の収納は悩みのタネだった。

あと突然の雨の時に店にラップしに戻るまで雨をしのいでくれるのもよい
新聞配達してた頃にあったら欲しかったと思う

942 :774RR:2017/12/02(土) 11:30:59.68 ID:zzwHC1Nx.net
どんな車種でもってのは、そこそこ売りになるけどね
あとデタッチャブルだから車検にも対応してる
後は、ほんとしつこいけどw OPででもワイパーが付くと良いんだけどな
電源をカプラーオン、スイッチはミラーの支柱にでも挟み込むクリップにすれば
比較的簡易な取り外し要件もクリアしそうだけども、やる気無さそうだな

943 :774RR:2017/12/02(土) 17:29:06.94 ID:v2oOArIo.net
キャビーナにリード125の前足とエンジンを積んだ機種を待っているが出そうにないな.
ギアとベンリイが統合化されればギアの屋根をベンリイ110に付けられるようになるだろうから
それを待つしか無いのか.

944 :774RR:2017/12/02(土) 18:29:41.68 ID:ltF5ONK8.net
>>943
現行でもやってる人おるよ
ギアとベンリィの寸法がほぼ同じだからぽん付けでイケるらしい。
過走行の屋根付きギアを買って部品取りすれば安く済みそう

945 :774RR:2017/12/02(土) 18:35:42.07 ID:wciporFb.net
旧ベンリイはGEAR屋根移植が比較的簡単に出来たけど、新ベンリイはなんかめんどくさくなった見たい屋根
http://okuzumi-bike.com/okuzumiblog/files/2014/12/P1010882.jpg
http://www.bbb-bike.com/search/91882b23.html

946 :774RR:2017/12/06(水) 21:18:52.26 ID:/m4PaKmX.net
微妙に高いけど、原付きならコレもアリかなと思えてきた
http://www.coropokkuru.jp/category/66/
https://www.youtube.com/watch?v=_3xhTYegC4U

947 :774RR:2017/12/07(木) 12:04:18.77 ID:2kc2pM7+.net
>>946
自転車のスピードなら問題ないだろうけど30キロも出したら走行風で胸元濡れまくりじゃね?

948 :774RR:2017/12/10(日) 23:07:17.33 ID:wq2dGUOj.net
屋根付きベースにどうよコレw
ラジエターがいかしてる。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u143939527

949 :774RR:2017/12/11(月) 17:31:11.65 ID:E4wuarSg.net
ずいぶん強気だな
こんなつぎはぎタダでもいらんわ

950 :774RR:2017/12/11(月) 17:33:58.57 ID:yy137Rns.net
それよりも、支那3輪車あったじゃない、ジャイロのバッタモン
アレのスイングユニットをトリシティにスワップ出来んもんかな

951 :774RR:2017/12/12(火) 00:57:44.11 ID:MQYAupuc.net
>>948
素直にすげえとは思うが、まだ4ストギアの方が低重心で安定してるからいくぶんよかったな

952 :774RR:2017/12/12(火) 12:04:50.14 ID:vBUstMs+.net
>>948
普通にトリシティ新車が買える

953 :774RR:2017/12/13(水) 01:52:40.45 ID:mpbJ8FVY.net
>>950

新車で買ってもエンジンがすぐ壊れるから、
もうこの世に実働車は存在しないかも。
有ってもすぐ壊れるでしょ。
中華バイクは必ず一年で壊れるので、
中国ではエンジン車は禁止になった。

954 :774RR:2017/12/13(水) 10:34:28.18 ID:K4wP/Xw+.net
中華の三輪はエンジンもそうだがデフがすぐいかれるからおすすめしないとバイク屋に言われた
商品なのに貶すってよほどだな、良心的な店だとも言えるが

955 :774RR:2017/12/13(水) 14:30:00.41 ID:Nm3sphag.net
全く、デブは使えねぇなw

956 :774RR:2017/12/14(木) 03:49:33.48 ID:Fh6eQptq.net
デブは犯罪。

957 :774RR:2017/12/14(木) 08:25:30.46 ID:dbQr+oci.net
チビとハゲは不可抗力だけどデブには対策がある
それを知っててやろうとしないのがデブ

958 :774RR:2017/12/16(土) 00:28:38.88 ID:QNIg5r4c.net
こんなもんなの?

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e253851963

70キロで巡行可能です
ダメな所は坂道です…原付50cc並みのスピードしか出ません、坂道の多い方はやめた方かいいです

959 :774RR:2017/12/16(土) 00:32:30.01 ID:8+IWFdUq.net
>>958
ネット上でチョイチョイ見るヤツやん、バグアイがええよな

960 :774RR:2017/12/16(土) 00:33:53.39 ID:QNIg5r4c.net
>>943キャビーナにリード125の前足とエンジンを積んだ機種を待っているが出そうにないな

リード90フロント移植にリード125サスのキャビーナ90と
きれいな予備スクリーンと107ccキットなら有るけど、
買い手いるかな?

961 :sage:2017/12/17(日) 13:46:31.46
自分持ってるコマジェもそうです。なんで?
屋根の重さ&空気抵抗?最初アゼンとしたわ

962 :774RR:2017/12/21(木) 15:22:37.28 ID:QxfZ5W5J.net
実車を出せ実車を!

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171221-00000040-impress-game

963 :774RR:2017/12/24(日) 09:47:04.13 ID:VpY75bdP.net
カーヴァーのパクリやん?

964 :774RR:2017/12/24(日) 09:53:28.11 ID:VpY75bdP.net
ぺうげおtのMetropolis400愛もマルチに使えそうな3輪車なのに
屋根付けたガゾーとか出て来ない
あの変な開き方するトランクが邪魔なんだろうか?
それともヨーロピアンにそんな需要は無い?

東南アジアはSkal(おいしい)が有るから、トリシティ屋根とか輸出すれば結構売れそうだな

965 :774RR:2017/12/24(日) 13:22:01.24 ID:eS6VXmZn.net
ちょっと何言ってるかわかんない

966 :774RR:2017/12/24(日) 14:33:03.20 ID:kEhfDEJJ.net
しかし、どうしてコレが
http://fotos.eluniversal.com.mx/web_img/fotogaleria/moto50.jpg
http://images.hgmsites.net/med/peugeot-hymotion-3_100183607_m.jpg
http://www.diseno-art.com/images_3/Peugeot_HYmotion3_Compressor_concept_side.jpg
 ↓
こうなったのか
http://www.bikescatalog.com/wp-content/uploads/2012/11/peugeot-metropolis-400i-white-.jpg
http://i.telegraph.co.uk/multimedia/archive/02750/Peuegeot-Metropoli_2750181b.jpg
http://cdn.trendhunterstatic.com/thumbs/peugeot-metropolis.jpeg

967 :774RR:2017/12/25(月) 05:06:47.39 ID:XkkEUd5W.net
コスト削減は分かるけどダサい

968 :774RR:2017/12/27(水) 06:07:26.08 ID:XK74Gj1m.net
やっぱQUADRO4Dが最高。

http://www.quadrovehicles.com/site/uploads/2015/11/Quadro-BIG-Q-2.jpg

969 :774RR:2017/12/27(水) 07:09:54.87 ID:lSKaztG8.net
>>968
こういうバンクする4輪って日本の免許区分では
どういう扱いになるんだろう?

970 :774RR:2017/12/27(水) 14:02:14.17 ID:4/O/O+t7.net
スタイリッシュバギーって感じで格好いいし乗りやすそうな上に乗り心地も良さそうだw

971 :774RR:2017/12/27(水) 17:01:22.33 ID:Fb5cNEqc.net
こうなるとバイクの駐車場じゃだめそうだな

972 :774RR:2017/12/28(木) 14:28:50.37 ID:mpcd0OrH.net
せっかくの屋根とウインドシールド、HUDが付かないものかな

973 :774RR:2017/12/29(金) 14:43:23.56 ID:XzecVTV9.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1424338.jpg
なんか良く分からない画像になってしまったけどw
百円均一のコレ付けてみたんだけど、割と良い感じだったから、シート下にも付けた
https://shouhin-kensaku.kakinota.net/blog/img/2014/08/cando_jidou-led-light.JPG
ギャランドゥやダイソーで売ってるセンサーライトってヤツ
3Mのヅアルロックファスナー(これが一番高価)で固定してるから、取り外せば手元ライトにも出来るし

974 :774RR:2017/12/29(金) 15:57:04.63 ID:keaseZ+1.net
某屋根付きバイクのサイトでルーフシールドを貶しまくってる奴らが、一刻も早く名誉毀損か営業妨害で訴えられますように願っています。

975 :774RR:2017/12/29(金) 16:13:25.59 ID:czkxmi4v.net
なんか知らんけど、とりあえずルーフシールドはポンコツだから買うべきでは無いと思う

976 :774RR:2017/12/29(金) 16:17:12.25 ID:uhJXjt8g.net
別にアイオー社の人間の人格否定したわけでも無いだろうに

977 :774RR:2017/12/29(金) 20:26:32.29 ID:NC1xLc+F.net
どこのサイトよ?

アイオーなんて馬鹿にされて当然。

978 :774RR:2017/12/29(金) 23:27:35.80 ID:pQPE+pKS.net
ルーフシールドでググるとアンチサイトが出てくるという

979 :774RR:2017/12/29(金) 23:48:32.00 ID:czkxmi4v.net
チョン製でこんなん有るんやな
http://i.ytimg.com/vi/CIvWMbM9KTY/hqdefault.jpg
http://magaba.co.kr/images/sub/green.jpg

http://magaba.co.kr/page/s103.php

980 :774RR:2017/12/30(土) 11:57:26.47 ID:2pEW2bJy.net
テヨンは見た目にこだわるから良いかもしれんけど
雨漏りとか壊れたりしないのか?

981 :774RR:2017/12/30(土) 12:16:52.32 ID:K0+Fz8aS.net
このスレではおなじみの、支那製原付き傘に、雨除けオプションが存在しててワロタ
http://img2.tbcdn.cn/tfscom/i4/842969505/TB2bHzRlXXXXXcAXXXXXXXXXXXX_!!842969505.jpg
http://gw.alicdn.com/bao/uploaded/i1/TB11_opHpXXXXbRXpXXXXXXXXXX_!!0-item_pic.jpg

982 :774RR:2017/12/30(土) 12:18:57.91 ID:K0+Fz8aS.net
そしてこの無敵っぽいヤツ、ゾロでも帝都でもアイお肉でも、日本製のと上手く融合できないかなw
https://imgx.wadongxi.net/item/i1/TB2hHJxeUFWMKJjSZFvXXaenFXa_!!1038757886.jpg_400x400Q90.jpg

983 :774RR:2017/12/30(土) 12:40:24.07 ID:n6HA/r3K.net
>>981
次スレお願いします

984 :774RR:2017/12/30(土) 12:49:05.63 ID:2pEW2bJy.net
>>982
横風で死ぬわ

985 :774RR:2017/12/31(日) 14:37:25.04 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

,,,...

986 :774RR:2018/01/07(日) 12:25:24.95 ID:+FqQdC1Y.net
これか?
ド正論しか書いてないけど。

http://6626.teacup.com/ae374054/bbs/3777
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/page10.html

987 :774RR:2018/01/07(日) 13:04:39.52 ID:8WUyexSN.net
手動ワイパーはダメだ。

走行中こそワイパーが必要なのに停車中に拭けなんて話にならない。
ここでも言われてるが雨粒がスクリーンにつくと視認性に問題が出るし
特に夜間の走行では乱反射して危険性が更に増す。
ヘルメットのように眼球から近い水滴とは全く別物と思ったほうがいい。
愛用者でさえその点は指摘している。

ttp://www.katsumaweb.com/news.php?id=2228

988 :774RR:2018/01/07(日) 14:56:12.34 ID:d049wwJz.net
リニアボックスとか塗装剤って何のこと?

989 :774RR:2018/01/07(日) 18:32:16.13 ID:kc0JuI1e.net
トリシティ125ABSが164kg
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/spec.html

トリシティ155が165kg
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/spec.html

XMAX250が179kg
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/spec.html

トリシティ155が250だったら欲しいかも。

990 :774RR:2018/01/07(日) 21:14:08.86 ID:Ncq2oPV0.net
>>988
勝間氏が考案した、パニアケースとリアボックスの良いとこ取りの画期的な商品

991 :774RR:2018/01/07(日) 21:19:44.23 ID:/p/tMOKw.net
>>990
ヤツは色々考えてるよな、チャリにも乗ってたけど、和代考案の豚鼻ダクトで吸排気効率25%向上してるし
ただ、和代ダクトに加工してるヤツは和代本人しか見たこと無い

992 :774RR:2018/01/11(木) 15:48:16.84 ID:KWxviIAT.net
ホンダ、ヤマハ、スズキのどこでもいいから
キャビーナの後継を出してくれれば乗り出し40でも買うのにな

993 :774RR:2018/01/11(木) 16:46:00.45 ID:/8h7ObtX.net
買うね

994 :774RR:2018/01/11(木) 17:00:51.72 ID:SDF5gYYs.net
買わね

995 :774RR:2018/01/11(木) 18:02:17.79 ID:JMcYvYbX.net
排気量によるな

996 :774RR:2018/01/11(木) 18:20:25.23 ID:OMUECh0d.net
無いものねだりでいいなら、希望はジャイロキャノピー125

997 :774RR:2018/01/11(木) 18:23:49.87 ID:OMUECh0d.net
例えば、トリシティに屋根付けるとして
本体45万、屋根、箱セット20万、だいたい65から70万位での乗り出しになる
だったら、ジャイロキャノピー125が70万くらいでも納得できる
というか70万で売り出せるのかどうか知らんけどw

998 :774RR:2018/01/11(木) 18:54:42.31 ID:OaMnsUm3.net
これ今年発売されるらしいで。
多用途電動トライクIF-T1 でググれ。
そして次スレよろしく。

http://forride.jp/motorcycle/tms2017-if-t1

999 :774RR:2018/01/12(金) 23:47:05.48 ID:DALA6ELG.net
これ付けたい
https://www.webshiro.com/syouhinsetumei2/M700GC-50PS1S.html

1000 :774RR:2018/01/13(土) 00:56:09.09 ID:3y7Un8FL.net
濡れたくないのか濡れたいのかどっちだ!

1001 :774RR:2018/01/13(土) 12:46:15.93 ID:S3uSoBb6.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1515815145/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200