2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【キャビーナ】屋根付き【アディバ】屋根16枚目

1 :774RR:2016/03/31(木) 09:39:12.47 ID:Z1WIzweV.net
※バイク板では数日書き込みが無いと落ちる状況だったので移転。
※トライクの話題は程々に、みんな仲良く。

《良くある質問》
・屋根付きバイクは雨では肘から先と足先が濡れる程度です。
・本降り(5mm/h以上)あたりからはカッパ装着推奨です。

■前スレ ※2014/09/14〜
【キャビーナ】屋根付き【アディバ】屋根14枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1410673971/
【キャビーナ】屋根付き【アディバ】屋根15枚目
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424617222/

462 :774RR:2016/11/11(金) 10:31:02.91 ID:2d0KscrF.net
歩行形態の時は歩道を徘徊できるのなら買う

463 :774RR:2016/11/11(金) 10:47:52.31 ID:iGl6aTLc.net
>>461
値段による

464 :774RR:2016/11/11(金) 11:11:23.83 ID:p3t9dtoN.net
全部で138万だったから120万くらいかな。

465 :774RR:2016/11/11(金) 11:39:12.51 ID:iGl6aTLc.net
>>464
甘いと思う
せいぜい100万てとこじゃないかな
今まさに新車買うつもりの人になら売れるかもしれんけど

466 :774RR:2016/11/11(金) 23:09:41.92 ID:2ien0Xf/.net
ホンダのはどこまで進んでるんだろう?

http://www.scooter-station.com/Maxi-scooter-4-roues-Honda-inclinable-Apres-le-NC.html

467 :774RR:2016/11/15(火) 21:04:29.17 ID:4q6nnX/s.net
手動ワイパーだけど、Amazonで面白いのが売ってる。

スクータ用屋根
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01CJW72SY/ref=pd_sbs_263_5?ie=UTF8&psc=1&refRID=0AN0PNCT2QRFJVQQFARB

468 :774RR:2016/11/16(水) 00:54:18.19 ID:QCNMtQlr.net
>>467
手動ワイパーは問題外。
電動ワイパーを付ける技術がないだけ。

469 :774RR:2016/11/16(水) 08:56:01.22 ID:p5Om3h2M.net
>>467
これはないわ

470 :774RR:2016/11/16(水) 11:28:17.55 ID:LInjsGkl.net
>>467
手動ワイパーから雨入ってくるじゃないか?

471 :774RR:2016/11/16(水) 11:44:22.00 ID:TkoDbSI+.net
>>470
これは屋根になってないね
雨が入るもんね
ワイパー以前の製品だな

472 :774RR:2016/11/16(水) 11:48:44.18 ID:eYV7rJGF.net
カッコいい訳でもなく機能的なわけでもなく安いわけでもなく…

473 :774RR:2016/11/16(水) 11:50:12.77 ID:p5Om3h2M.net
三ない運動かよ

474 :774RR:2016/11/16(水) 20:09:00.55 ID:QCNMtQlr.net
>>467
これ特許取得って嘘だろ。

475 :774RR:2016/11/17(木) 01:46:12.74 ID:T7r3Wk6L.net
こういうの増えるのは良いことだけど
高過ぎ

476 :774RR:2016/11/17(木) 08:26:29.72 ID:Yfb0b769.net
この金額で高過ぎって・・・

477 :774RR:2016/11/17(木) 09:37:24.33 ID:CcgNeihL.net
費用対効果
このブツにこのカネは出せないってこと

478 :774RR:2016/11/17(木) 12:24:45.64 ID:blM008E2.net
長州の人かと思った

479 :774RR:2016/11/20(日) 07:48:54.58 ID:Tun/VUb1.net
ここのスレ見てると、日本の大手メーカーが屋根付きバイクなんて出す気にならないのが良く解るわ。

480 :774RR:2016/11/20(日) 08:33:46.62 ID:8oT3nRW1.net
>>479
何で?向学の為に。

481 :774RR:2016/11/20(日) 21:20:09.80 ID:Tun/VUb1.net
>>480

貧乏くさいやつばっかりだから。

482 :774RR:2016/11/20(日) 21:35:44.41 ID:5+ailpHk.net
個人的にノーマルで二人乗り可能・2DINオーディオ・USB給電ポート・メットイン付きのジャイロキャノピーを出せば売れそう

483 :774RR:2016/11/20(日) 22:07:19.99 ID:lNlq26xL.net
完全に密閉されて自立する三輪車が欲しい
出来れば冷房付き

これが理想形に近いけど、
http://livedoor.blogimg.jp/auto2014/imgs/3/7/37d1e3af.jpg

冷房無しだから真夏は死にそうだ

484 :774RR:2016/11/21(月) 05:56:27.07 ID:Ju5Ipe2o.net
キャビ90で雨の山越えしただけで命の危険を感じた
神戸(笑)
もう遠出なんてしねー

485 :774RR:2016/11/21(月) 08:06:51.62 ID:Sy5D+mOE.net
裏六甲のほう?

486 :774RR:2016/11/21(月) 09:15:50.65 ID:9AWnetpk.net
どう危険だったのか

487 :774RR:2016/11/21(月) 09:25:14.42 ID:vgF7ey0p.net
猪の突進

488 :774RR:2016/11/21(月) 23:41:14.95 ID:bB3svcE2.net
>>483

それEVじゃなければなあ・・・

489 :774RR:2016/11/22(火) 03:02:43.59 ID:yyC+otG6.net
>>483
コレ雨の日に窓が曇るの治ったんかな

490 :774RR:2016/11/24(木) 00:34:17.76 ID:0qHOCEdS.net
EVじゃデフォガーで電気食っちゃう。
やはりエンジン車にして温風を出すべき。

491 :774RR:2016/11/24(木) 00:34:51.56 ID:0qHOCEdS.net
そうだ、内側にもワイパーを付ければいいんだw

492 :774RR:2016/11/25(金) 14:48:27.50 ID:PDrNeBgY.net
トリシティ155が正式に発表された 
これにゾロか帝都産業製がカッコイイ屋根を作ってくれるのを期待!

493 :774RR:2016/11/25(金) 16:09:46.23 ID:91hurBdz.net
旭風防に頼むだよ

494 :774RR:2016/11/25(金) 16:56:44.73 ID:NTgFwNSH.net
>>489
トリシティ125と外見同じに見えるけど違うのかな.

495 :774RR:2016/11/25(金) 17:34:00.19 ID:Ycyqmvcn.net
メットインと燃料タンクが若干大きくなってるみたい
けどその大きさを売りにしてる車種と比べると拡大も誤差程度
車体サイズに余裕があるのに勿体ないな(125についてもそう思う)

496 :774RR:2016/11/25(金) 18:00:42.58 ID:Oe1ZqhBs.net
そういえば、トランクにダイソーのマグネットスイッチ照明付けてるんだけど
新型は初めから照明が付いててくやしい

497 :774RR:2016/11/25(金) 18:06:06.08 ID:Ycyqmvcn.net
でも

498 :774RR:2016/11/26(土) 08:16:57.02 ID:xtftUkG9.net
ブルーコアエンジンって良いのかな
マジェsもモデルチェンジするだろうか

499 :774RR:2016/11/26(土) 08:40:05.59 ID:jZ/Idmep.net
それなりのコスト掛けられる機種は
みんなブル公になるだろうね

500 :774RR:2016/11/26(土) 10:48:13.92 ID:2Kl1kfTc.net
>>493
旭風防って何で屋根作らないのか不思議だよな。

501 :774RR:2016/11/26(土) 11:38:58.10 ID:VUouZCBU.net
フロントフォークが4本もある構造が嫌い。

502 :774RR:2016/11/26(土) 11:42:18.55 ID:DWhJntzA.net
>>500
むしろGIVIの仕事だろ

503 :774RR:2016/11/26(土) 12:57:24.56 ID:A93gEVKO.net
これが屋根バイクか
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/a3/02/ef/a302ef7ab44e92c716588740188f9b3f.jpg
https://thefuntimesguide.com/wp-content/uploads/car-with-motorcycle-on-roof.jpg
http://jacksonville.com/sites/default/files/imagecache/superphoto/met_MotorcycleWreck0_0.jpg
http://richmondsfblog.com/wp-content/uploads/2014/05/motoontop.jpg

504 :774RR:2016/11/26(土) 19:24:34.07 ID:34OUVsX/.net
むしろ第一精工とsenz Umbrellasの仕事じゃね?

505 :774RR:2016/11/26(土) 20:01:25.37 ID:Nt+GBLuZ.net
>>502
giviは箱屋が本業だろ。

506 :774RR:2016/11/26(土) 20:04:58.66 ID:Nt+GBLuZ.net
>>504
手動ワイパー以上に悪い冗談だ。

507 :774RR:2016/11/26(土) 20:33:01.98 ID:lMnPQzH6.net
GIVIは可動式スクリーンも作ってるけど
フルカバーの屋根まで作れる技術はあるのかな
https://www.amazon.co.jp/dp/B00B9OHDKG/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00B9OBVDQ/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00B9OGQIG/
https://www.youtube.com/watch?v=ASEKytFbeLw

508 :774RR:2016/11/26(土) 20:34:43.49 ID:jZ/Idmep.net
>>504
第一精工って竿掛けのラークとかそんなのやってるイメージがあったけど
ウェブサイト見たらミリタリー調シリーズとか悪趣味なもん始めたのな

509 :774RR:2016/11/27(日) 23:24:44.48 ID:1MSqJMXx.net
これって別会社なのか?
同じ社名なのに別ジャンルだし互いに触れてない。

http://www.daiichiseiko.com/
http://www.daiichi-seiko.co.jp/

510 :774RR:2016/11/28(月) 04:44:52.42 ID:6inIIKBG.net
鳥155欲しい
中古で出回る買い時みたいなのっていつになるのか

511 :774RR:2016/11/28(月) 06:28:45.18 ID:Yab8Qb0S.net
>>509
名前がおなじだけで全く関係のない会社だよ

512 :774RR:2016/11/30(水) 18:21:12.96 ID:vttJ7z89.net
後ろが寒い

513 :774RR:2016/12/03(土) 15:33:25.34 ID:H3mFnPCO.net
屋根付原二は、ひたすら便利でダサい方が良い。
カチョ良すぎても違和感があるしイタズラされたり。
でもエンジンやブレーキや積載性などは妥協しない。

ギアかベンリーの屋根+大箱仕様に最新の125tを積んで、
前後ディスクブレーキ。
これが通勤に最も適してる。
なんなら同じ車体に250tを積んでくれても良い。

514 :774RR:2016/12/03(土) 16:27:35.40 ID:H3mFnPCO.net
超快適な屋根付ATバイクが出ないかな。

250クラス用に、バネ上搭載の電制CVTを一つ作れば、
いろんなジャンルのバイクに転用できるのに。
ツインクラッチでも良いけど。

515 :774RR:2016/12/03(土) 18:48:54.84 ID:p0dS8oeO.net
軽バンでよくね?

516 :774RR:2016/12/03(土) 22:35:34.73 ID:MR4g+vtv.net
通勤用バイクに100万オーバー払う変わり者はごく少数。

517 :774RR:2016/12/04(日) 08:27:27.06 ID:+tbSzvfx.net
屋根の無い通勤スクーター乗りがいると優越感を感じてしまう
寒そうにマフラーマスクで半キャップ、それもかわいい女子ならいい
野郎なら側溝に落ちて事故ってろ雑魚バーカ、となる

518 :774RR:2016/12/04(日) 08:36:03.41 ID:gC97sse9.net
何でそこまで忌み嫌うW

519 :774RR:2016/12/04(日) 18:50:21.04 ID:udJegfPH.net
>>515

それで良いならとっくにやってるし、
軽である必要は全く無い。



>>516

こないだH2が通勤渋滞に巻き込まれてたぞ。
いくらするんだっけ?


>>517屋根の無い通勤スクーター乗りがいると

スクーターの99.9%が屋根無しだろうが。

520 :516:2016/12/04(日) 21:00:38.58 ID:EEA0CCOd.net
>>519

日本語が不自由なのねwww

521 :774RR:2016/12/05(月) 22:30:20.77 ID:mheh9TUb.net
無意味な喧嘩は控えて下さい

522 :774RR:2016/12/05(月) 22:53:39.61 ID:4iDXwmqE.net
自分でいきなり100万円バイクの話を始めておいて、自分で否定wwwwww

なんじゃコイツは?

523 :774RR:2016/12/06(火) 05:11:28.95 ID:8BjLY0Q6.net
2chは日本語が不自由なやつが本当に多い。

524 :774RR:2016/12/06(火) 07:06:41.97 ID:Vw1dkLjz.net
>>523
40代が一番多いらしいよ

525 :774RR:2016/12/06(火) 07:10:17.65 ID:Ghxgm8Yn.net
怒りやすくなってきたら高年齢化だね

526 :774RR:2016/12/06(火) 07:46:10.31 ID:0mrHmwmS.net
鳥死に屋根付けると、風の強い日は最高速が80ちょいにまで落ちる
あれ、結構抵抗デカいな

527 :774RR:2016/12/06(火) 20:57:46.21 ID:a/OUE+u8.net
ダイソーで売ってた反射板をキャビ90のリアに貼りつけまくったった
http://iup.2ch-library.com/i/i1749236-1481025380.jpg

528 :774RR:2016/12/06(火) 21:51:17.28 ID:RmqJBS7R.net
外人に殺されないように気を付けな

529 :774RR:2016/12/07(水) 21:55:11.82 ID:LLI2TsG8.net
住職乙

530 :774RR:2016/12/09(金) 14:58:10.89 ID:PA1r1Syx.net
先日ADIVA AD400購入したものです。ほとんど乗っていないのですが、残念ながら手放さなくてはならなくなったのでスレち承知で書き込みさせて頂きました。
宜しければご覧下さい。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k235437421

531 :530:2016/12/09(金) 15:54:21.63 ID:PA1r1Syx.net
ミスで説明文が掲載されていなかったので再出品しました。宜しくお願い致します。

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u125249134

532 :774RR:2016/12/09(金) 16:20:12.86 ID:YbyCCfSY.net
正直な気持ち

んー、、、立派な乗り物だなってのが第一印象
100万かぁ、、、まあ妥当な値段かなってのが第二
アディバ壊れやすそうだし面倒だなってのが第三
以下省略
結果買うか買わないかと言えば買わない

買い手がつくと良いね

533 :774RR:2016/12/09(金) 16:21:21.10 ID:AqSeKW0y.net
100万て定価いくらだよ

534 :774RR:2016/12/09(金) 17:34:32.25 ID:xGyFwFEb.net
>>532
うれることはないだろうな

535 :774RR:2016/12/09(金) 17:47:02.84 ID:tdEngK3S.net
OP付けるといっても、120万で売ってるモデルだしな、100じゃまず売れる訳がない
欲の皮突っ張りすぎだな

536 :774RR:2016/12/09(金) 17:47:17.01 ID:CBOIOd3S.net
50万円くらいからオークション形式にすれば売れると思う

537 :774RR:2016/12/10(土) 03:53:21.84 ID:XVfrQOX8.net
信頼性に乏しい外車を買ってすぐ売るとは、
高い勉強代だったな。
すり抜け出来ないわ国産250より遅いわで、
嫌になったとか?

538 :774RR:2016/12/10(土) 03:55:04.10 ID:XVfrQOX8.net
>>531

>>516が何か言ってた。

539 :774RR:2016/12/10(土) 05:55:13.97 ID:+r2pF0Ax.net
新型車に屋根付き、アディバじゃなかったら考えるけどそれでも100万はなぁ

540 :774RR:2016/12/10(土) 07:22:56.24 ID:WSPl7oNi.net
屋根付きのドラレコ見てると車酔いしそうだけど
実際はそんなこと無いよね?

541 :774RR:2016/12/11(日) 12:11:30.04 ID:xZBBHB3j.net
>>530
何が気に入らなかったのですか?
差し支え無ければ教えてほしいです、お願いします

542 :774RR:2016/12/11(日) 12:38:42.70 ID:cc/+0a2u.net
>>541

オークションページにも書きましたが、当初は仕事で乗るために購入しました。地方の田舎では少し目立ち過ぎたため、仕事では乗れなくなり泣く泣く手放すことになったのです。

543 :774RR:2016/12/11(日) 12:48:31.59 ID:blP0Bc/p.net
そんなに後ろめたい仕事なのか

544 :774RR:2016/12/11(日) 12:53:17.85 ID:m7HDqFQz.net
目立つと命を狙われるのか

545 :774RR:2016/12/11(日) 20:08:17.08 ID:qgjpwfsz.net
おいおい
質問ならここがあるだろう
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=u125249134

546 :774RR:2016/12/11(日) 20:52:44.92 ID:fUvP7rMC.net
全面芝生の車とか常にネットで目撃監視されちゃうけど
良い宣伝になるそうだが

547 :774RR:2016/12/12(月) 06:15:26.09 ID:q1N3sk3A.net
屋根やらスクーターやら風防やら欲しい装備はいくらでも国産でできるのに
なんでアディバを選んだのかそこを聞きたいな
わざわざ外車に乗る変人は車でもいるけどまともな人は見た事無いし聞くまでもないか

548 :774RR:2016/12/12(月) 09:00:21.14 ID:45YkhfNq.net
>>542
下半分を見てなかった すみませんでした

549 :774RR:2016/12/12(月) 10:21:21.52 ID:XmgukyP2.net
通勤車や仕事車なら故障リスクは絶対避けたいので、
国産車である事が絶対条件。
軽二輪では、フォルツァのオーパケABS+ゾロがベストでしょ。
ベネリの頃のアディバが国産車で250なら良いけど。

原二ならベンリー110+ギア屋根+箱がベスト?

550 :774RR:2016/12/12(月) 10:25:47.97 ID:6pIFWz+3.net
後ろの荷物入れるところがADIVAはかっこよく見える

551 :774RR:2016/12/12(月) 14:16:01.56 ID:E6/bFIKU.net
近所の個人電気屋で中華の屋根付
ずっと使ってる案外丈夫なのか

552 :774RR:2016/12/12(月) 23:47:47.70 ID:1YoJ852N.net
中華偽アディバ掲示板はこの有り様wwwwwww

http://taxtuti.bbs.fc2.com/

553 :774RR:2016/12/14(水) 05:40:59.84 ID:aWOpUsyR.net
目立つと困る仕事って一体何?
空き巣以外だと、探偵か借金取りくらいしか思いつかん
こんな間抜けな乗り物を買う探偵は無能だし
こんなコスパ悪い乗り物を買う借金取りも無能
空き巣でも、すぐ故障するので逃げられない。

554 :774RR:2016/12/14(水) 11:14:38.29 ID:FlO24A8M.net
>>536
AD200ならともかくAD400だと10万円でも売れないでしょ
ひょっとしたらAD400国内唯一の登録?

555 :774RR:2016/12/14(水) 11:49:26.90 ID:Uv2zMQ5t.net
マイナス評価が5つもある出品者から、
100万円の中古バイクなんか買いたくない

556 :774RR:2016/12/14(水) 15:06:31.47 ID:qKeEZIVF.net
ひどい言われようだなw

557 :774RR:2016/12/14(水) 15:31:43.77 ID:sLvdSOrd.net
kazetsukai2000 の評価
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=kazetsukai2000

5件全て落札者都合のキャンセル
値段釣り上げておきながら「やっぱり要りません」でキャンセルするクズ
間違って落札ならまだしも5回も繰り返してる常習犯

俺もやられたことあるわ
マジ迷惑
永久に100万円で出品してろよ

558 :774RR:2016/12/14(水) 16:59:47.27 ID:yyBGezT3.net
人間性がクソなの晒されてワロタ

559 :774RR:2016/12/14(水) 17:49:38.98 ID:p3H1trOZ.net
アンチ馬鹿しかいないこのスレで宣伝したことが間違いだったなw

560 :774RR:2016/12/14(水) 18:35:07.85 ID:gZAuUT1T.net
2chに何を期待してるんだ

561 :774RR:2016/12/14(水) 20:55:08.56 ID:gU+OwVGA.net
普通でない答を求めるときは2ch
あとマニアックな事とか

総レス数 1002
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200