2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【キャビーナ】屋根付き【アディバ】屋根16枚目

712 :774RR:2017/04/26(水) 15:49:04.78 ID:pt2Ecbho.net
>>711
アディバのヤツでも、少し大柄な人をタンデムさせたら、上とか当たるのかな?
まぁ、畳めばイイ事だけど。

713 :774RR:2017/04/26(水) 18:03:08.68 ID:NAN10AS+.net
トリシティのゾロ屋根だけど後ろは確かに狭いね
子供の送迎にしか二人乗りしてないからとりあえず大丈夫だけど

714 :774RR:2017/04/26(水) 21:24:35.64 ID:3BxhOWUU.net
トリシは元々車体が小さいから
魔羅グーティのブログルーフくらいのサイズが有れば2ケツも割りと余裕なんだけどな

715 :774RR:2017/04/26(水) 21:45:06.95 ID:Z1z4EAKY.net
てか、大切な子供をバイクになんか乗せるな

716 :774RR:2017/04/26(水) 21:52:14.10 ID:gsP4Mwkt.net
別に子どものせてもいいじゃん
車で行きづらいところもあるんよ

717 :774RR:2017/04/27(木) 07:29:56.12 ID:qUp1sa2E.net
>>715
俺の同級生も子供の時にバイクから落ちて小児麻痺になってたよ

可愛そう過ぎだろ

718 :774RR:2017/04/27(木) 07:44:43.00 ID:nmytC7Ib.net
>>715
>>717
今はタンデムする子供と、ライダーの身体を繋ぐ安全ベルトみたいな物もあるからね。
…って言うと、“ああ言えばこう言う”のヤツは、「ライダーもろとも転倒したら意味ない」とか言うんだろうけどなw

719 :774RR:2017/04/27(木) 08:19:25.02 ID:MuJ5t83J.net
>>718
子供は乗せるな、バイクは一人で乗るものだよ

家族で動くときは車だよ

720 :774RR:2017/04/27(木) 10:13:02.93 ID:nmytC7Ib.net
>>719
オレは子供後ろに乗せたりした事ないけど、個人の価値観を他人に押し付ける人間はウザイ。

721 :774RR:2017/04/27(木) 11:46:30.39 ID:ZVIQB+ey.net
リスクマネジメントとしては無しだな、それでもやるかどうかは自由
バイクのる行為自体もそうかもしれんが

722 :774RR:2017/04/27(木) 11:58:05.78 ID:YWMVPGLR.net
どんなにウザがられようが俺は言い続けるよ
子供とはニケツするな!

723 :774RR:2017/04/27(木) 12:22:49.88 ID:MuJ5t83J.net
>>722
自分の子でも他人の子でもバイクの後ろに乗せるのは、あまりにも無責任だよね。

724 :774RR:2017/04/27(木) 12:26:16.98 ID:nmytC7Ib.net
>>722
その理由は?
実際、世の中には安全ベルトみたいな道具使って、お子さん乗せてる人もいるだろうし、頭ごなしに「安全の為」って言うのも違う気がするし。
逆にトシ幾つになったら、タンデムさせてもイイと考える??

725 :774RR:2017/04/27(木) 12:30:02.80 ID:q/p8Mo8/.net
>>724
バイクのタンデムはしてはいけない
他人を乗せるものじゃないよ

726 :774RR:2017/04/27(木) 13:17:33.01 ID:nmytC7Ib.net
>>725
そういう結論なら納得。

727 :774RR:2017/04/27(木) 15:45:14.81 ID:oZgLeQ6y.net
屋根付と関係のない、子供のタンデム乗車自体の是非は完全にスレ違いだろ。
屋根付バイク車種ごとの適不適とか、屋根の上に乗せる方法とかスレに沿った話をしろよ。

728 :774RR:2017/04/29(土) 19:26:42.10 ID:5Dc9bW/p.net
転けて怪我するのも死ぬのも独りがいい、他人でも身内でも巻き込みたくない

729 :774RR:2017/04/29(土) 21:55:24.76 ID:pQ27Vtj2.net
>>728
そのスレチな話も、テメェのTwitterやブログで独りでやっててくれ。

730 :774RR:2017/04/29(土) 21:58:10.89 ID:Zhw2P+E9.net
>>728
ここは屋根付きバイクの話をする場だ。
くだらねぇ話に皆を巻き込むな!

731 :774RR:2017/04/30(日) 01:12:43.95 ID:dsZLl5gX.net
>>728
お前はここでみんなを巻き込んでいるけどな

732 :774RR:2017/04/30(日) 05:17:47.21 ID:3BPLZU2t.net
いーとーまきまきがデンマーク民謡なのは知らなかったぞ

733 :774RR:2017/04/30(日) 07:27:18.40 ID:j5sv8UGF.net
大学駅から20分バスで不便だから屋根付きバイクで通おうと思って事務室行ったら
こちらのキャンパスはバイク通学不可だってよ、クソがっ!!

キャンパスの近所に駐車場借りようと思ったらバイクは月3.2万円て車より高えじゃねえかクソがっ!!

クソクソクソクソ!!

734 :774RR:2017/04/30(日) 07:33:27.76 ID:Ydg0bDpL.net
じゃあ、車買えばいいじゃない

735 :774RR:2017/04/30(日) 07:38:54.31 ID:Yu3TZE17.net
都心ですら高くて月1.5万なのに3.2万はよっぽどだな

736 :774RR:2017/04/30(日) 16:37:33.48 ID:wVvLSO1v.net
車の駐車場借りてバイク置けばいいのに、専用じゃないとダメなの?
貸すほうはどうでもいいと思うんだが、うちの近所でもそういうバイク所有者が
何人かいるみたいだし

737 :774RR:2017/04/30(日) 19:18:43.43 ID:8VhHkYVw.net
>>736
オートバイは転倒して他の車に当たる可能性があるから駄目
って言う駐車場有るよ.

738 :774RR:2017/04/30(日) 19:31:05.87 ID:wVvLSO1v.net
>>737
なるほどね、青空だと絶対ないとは言い切れないか
シャッターつきの個別なら問題ないだろうけど、どこもあんまりないしねぇ

739 :774RR:2017/04/30(日) 19:31:21.18 ID:T9aI2K/r.net
車乗ってる身としては確かに隣にバイク停められたら嫌だな

740 :774RR:2017/05/02(火) 16:07:28.39 ID:kU0QskJm.net
三輪舎のチャウチャウ号598000円、他の屋根付きバイクと比べてもリーズナブルだし、
パーツの供給も問題なさそうだし、ワイパーも屋根もしっかりしてそうだし、
誰か買ってレポートよろしく

741 :774RR:2017/05/02(火) 16:18:09.20 ID:Ot4y+quM.net
さすがにこれだと安い軽のほうがいいわ
ロマンを求めるなら仕方ないけど

742 :774RR:2017/05/02(火) 22:59:31.05 ID:QrfrUdyG.net
航続距離と最高速がもう少し何とかなればコムスが良いんだけどな。

743 :774RR:2017/05/03(水) 03:28:43.70 ID:ozDlp+n0.net
https://www.youtube.com/watch?v=8kiRARgHJn8
これなら雨に濡れないな。

744 :774RR:2017/05/03(水) 12:56:31.45 ID:sRCRzbGY.net
>>743
こんな高いもの買うぐらいならアルトかうよ

745 :774RR:2017/05/03(水) 15:48:19.94 ID:HPd765E7.net
100万辺りまで行くとカッコに目をつむれば軽四のほうが良いわな、中古も視野に入れるならなおのこと

746 :774RR:2017/05/04(木) 18:51:19.69 ID:idhcqNSH.net
>>743
しかし雨天に乗るとスクリーン裏が曇るようだ.

747 :774RR:2017/05/05(金) 05:53:11.50 ID:UsVmGMhD.net
ドアつけて密閉式にしちゃうとエアコン必須になるかんね。
そうなるとコスパ考えると軽4に落ち着いちゃう。

748 :774RR:2017/05/05(金) 06:21:11.51 ID:7DsqCKkV.net
>>747
コスパを言うなら都市部だと駐車料金が無視できないから
必ずしも軽4が良いとは言えないな

749 :774RR:2017/05/05(金) 09:22:34.08 ID:Fy1GZwSy.net
>>747
タケオカのミニカーでもエアコン付いてるのは中華企画の2種しかないし、
ドア付きミニカーのほとんどにエアコンなんて無いから

でも実際、ドア付きミニカーって夏はクソ熱いらしいね

750 :774RR:2017/05/05(金) 12:44:09.59 ID:IcliHc3Z.net
断熱もUVカットもされてない温室だしな、雨の日は曇るし風の日は煽られるし所有して遊ぶには面白いけど実用するにはちょっとな

751 :774RR:2017/05/05(金) 18:06:18.83 ID:UsVmGMhD.net
イニシャルコストが高過ぎると駐車場代払った方がマシってなアホみたいな逆転現象もおきちゃうしな。

752 :774RR:2017/05/05(金) 18:07:18.28 ID:UsVmGMhD.net
一応ちゃんとした市販車のコムスでもドア(幌)つけたら曇るって事ですから、
エアコンなしのドアは考慮しない方が良いかとね。
それにドア付きの場合、駐車スペースも軽4並みに取りかねんしね。
(跳ね上げ式とかガルウィングみたいのだとアホみたいに値段上がるだろうから現実的じゃないしね)

753 :774RR:2017/05/05(金) 18:15:52.13 ID:UsVmGMhD.net
ジャイロ機能のないバイクにドアつけたら、ちょっとした横風くらっても
大事故って事になるんじゃないかと。

754 :774RR:2017/05/05(金) 18:25:48.13 ID:VtKRwvNJ.net
>>752
もともと衝突安全性を無視した車体だから
イセッタみたいなドアでもいいかもしれん

755 :774RR:2017/05/06(土) 00:31:55.65 ID:dt+81SHN.net
それにしてもゾロ屋根の整備性の悪さはなんとかならんのか・・・
トリなんだけど、ちょっと電装弄りたいからフロアパネル外そうと思ったら屋根まで外さないと取れん
しかもウェルナット変形して再利用不可で、新しいの買って付けようと思ったら
バイク用品店で売ってる汎用のだと長さ足らんし・・・という愚痴

756 :774RR:2017/05/06(土) 11:16:15.11 ID:w+hDr5or.net
デザイン重視だから仕方ないよ。

757 :774RR:2017/05/06(土) 15:23:26.56 ID:I11Q6WFI.net
後付なんだから仕方ないやろな

758 :774RR:2017/05/06(土) 18:11:50.54 ID:w+hDr5or.net
良く考えたら、ウェルナット使用って事は取り外し不可みたいなもんだわな。

759 :774RR:2017/05/07(日) 09:24:54.30 ID:nPwkGDP/.net
https://youtu.be/VixfuON6uH8?t=157
ええな、NMAX

>>755
ウエルカムナットは湯煎しろよ、復活するから

760 :774RR:2017/05/07(日) 12:57:28.27 ID:b8ZgrqLB.net
後ろの箱がダサイのがなんとかなればなぁ

761 :774RR:2017/05/07(日) 14:58:03.91 ID:nPwkGDP/.net
ADIVAはいつAD1を豆乳するんかな
https://s1s.fr/models_big/4f7-adiva-ad1.jpg
https://s1s.fr/albums_big/eicma2014/IMG_5448.jpg
125ccはジャンルとしては今一番熱いとは思うけど、あとはお値段次第か
新車のTrictyに屋根付けて大体50万くらいだから、60万以下なら需要は有りそうなんだけど

762 :774RR:2017/05/07(日) 15:22:55.88 ID:nPwkGDP/.net
と思ったら、なぜ200なのか、125じゃ若干荷が重そうな車体ではあるけども
http://adiva.co.jp/product/ad1-200-piccolo.html

65万か

763 :774RR:2017/05/07(日) 15:39:23.47 ID:Wn7a1D5h.net
>>761
アルトがエアコンとかついて80万で新車買えるからな

764 :774RR:2017/05/07(日) 16:10:23.84 ID:voLm4WsU.net
>>762
既存のADtreと、今度出るAD1って、具体的に何が違うんだろう??
単純に廉価版?

765 :774RR:2017/05/07(日) 17:36:52.70 ID:u29LV9u1.net
AD1は125をカバーする為に車体をコンパクトにしてるね
125から200をAD1、300から400をAD3、日本仕様でいうADtreに分けたんだろう
AD1は、安くなった分だけ更に安っぽくなってるけど、デザイン自体は悪くない

766 :774RR:2017/05/08(月) 08:58:38.56 ID:tc4D27cO.net
zoroでも帝都でも、どうにかして屋根にベンチレーター付かないもんかな

767 :774RR:2017/05/09(火) 18:57:36.60 ID:koIChzM6.net
天井ベンチレータCR-Xにあったなぁ
雨の日に水が入ってこない構造にすると重たくなるからかな?

それよりシールドの下から吹き上げるような曇り対策装置が欲しいわ.

768 :774RR:2017/05/10(水) 04:01:36.40 ID:b0VSNHo1.net
アディバはフロントを14インチ リヤを12インチにすると
日本製スノータイヤのサイズあるのに・・・

769 :774RR:2017/05/12(金) 16:16:23.16 ID:LMesoQlX.net
>>766
こういうの?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1246426.jpg

770 :774RR:2017/05/12(金) 16:57:45.29 ID:hJgYH7Hu.net
ベンチレーターだっつってんだろ
このスカポンタン

771 :774RR:2017/05/12(金) 20:35:11.62 ID:LMesoQlX.net
そんなもの無いよ
はい終了

772 :774RR:2017/05/13(土) 08:41:07.03 ID:r1qNTGUc.net
>>770
ドロンジョ様ごめんなさい

773 :774RR:2017/05/14(日) 05:20:40.65 ID:k4YsSlSq.net
曇る事ってあるのか?
年がら年中使ってるが一度も経験ないんだが。

774 :774RR:2017/05/14(日) 07:13:36.81 ID:73s17KoO.net
>>773
そりゃそうだよ
風は横から抜けてるんだから、しめきらないと曇ることはない

775 :774RR:2017/05/14(日) 07:14:14.38 ID:2eDLfgI6.net
雨の日はねるとんで曇る

776 :774RR:2017/05/14(日) 16:16:38.61 ID:k4YsSlSq.net
>>774

ベンチレーターって曇り止め(曇り落とし)じゃねーの?

777 :774RR:2017/05/14(日) 18:49:55.38 ID:2eDLfgI6.net
>>776
いや、せっかくメットに穴が空いてんだから、ハゲ防止の通気性は欲しいやん?

778 :774RR:2017/05/15(月) 04:23:54.48 ID:rG77XeVb.net
>>773
夏の夜中に乗ると結構曇る.
服も夜露でびっしょりって感じになるし.

779 :774RR:2017/05/16(火) 10:44:18.26 ID:R9Q/aJEm.net
ベネリアディバは雨が降ると曇る☔
夜になると曇る☁
寒いと曇る⛄
天気が良いと禿げたコーティングがギラギラ

曇らない車種って何?
次それにします(゜ロ゜)

とかいいつつ、ピッコロ買う恐れ😵

780 :774RR:2017/05/16(火) 15:17:29.08 ID:JCiXPI2D.net
>>779
スクリーンなし

781 :774RR:2017/05/24(水) 22:29:31.15 ID:dfiROPWp.net
なぜだかまたまた出品された。20マソになた(*´・ω・)
どゆこと?((( ;゚Д゚)))
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b259063061?al=12&iref=alt_s

782 :774RR:2017/05/25(木) 06:45:22.82 ID:uBE91Pq+.net
20万に値引きしたっぽい。
落札者と話しついてるのに、わざわざ再出品するのは謎。yahoo税対策?

783 :774RR:2017/05/25(木) 07:15:08.70 ID:7SDGneUo.net
かんたん決済使いたかったのかな

784 :774RR:2017/06/17(土) 19:40:18.11 ID:K0PjYreT.net
ライバル登場

http://store.shopping.yahoo.co.jp/amazonajapan/dj03.html?sc_e=slga_gdr

785 :774RR:2017/06/20(火) 01:59:39.59 ID:GWQ18x/f.net
航続距離が短すぎ!

786 :774RR:2017/07/06(木) 02:57:28.43 ID:ino3JY2g.net
カーセックスしたらめっちゃ曇るで。
思いっきり結露するからな。

787 :774RR:2017/07/06(木) 15:18:20.14 ID:xxmtGFU1.net
>>784-785
けど、凄いショップ名だなオイw

788 :774RR:2017/07/09(日) 18:00:30.83 ID:sjvplhNR.net
>>784
屋根は無いけど,突っ込みどころは満載だ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/amazonajapan/549800.html

789 :774RR:2017/07/09(日) 19:46:14.96 ID:pWagscCb.net
>>788
どっかから流用したのか、丸々自分で書いたのか判らんけど、商品説明がまともだね
ただ、部品取りのために切り刻まれるベスパが勿体ない

790 :774RR:2017/07/11(火) 06:29:55.07 ID:DrKTSKJG.net
店長のひとみちゃんって
井川遥じゃね?

791 :774RR:2017/07/26(水) 11:14:49.07 ID:mWGILLJp.net
屋根あげ

792 :774RR:2017/08/03(木) 14:48:40.76 ID:aIGtphtp.net
屋根あげ

793 :774RR:2017/08/07(月) 01:34:54.62 ID:L9mfaXQk.net
夏は暑くないし冬寒くない

794 :774RR:2017/08/26(土) 14:16:32.13 ID:3XJ3JolG.net
ヘルメットのベンチレーションが一切効かないでござる

795 :774RR:2017/08/26(土) 16:12:56.71 ID:7OaBC/oC.net
洗濯機の排水ホースでルーフから直接導入で

796 :774RR:2017/09/10(日) 21:06:43.35 ID:s4L7uGdW.net
キャンバー走行で横から顔出せよデブ。

http://offbike.com/ritech_net/img/step_camber_s1.jpg

797 :774RR:2017/09/17(日) 15:39:58.71 ID:Zde4OfHY.net
>>744
アルトより小さいからいいんでしょ
バイクの利点に似ている

798 :774RR:2017/09/17(日) 16:21:37.44 ID:TeSjR+3G.net
屋根が付いてようが、ユーロファイターの前には無力過ぎる

799 :774RR:2017/09/19(火) 08:37:15.29 ID:lXDaUFHS.net
ピッコロってトリシティに屋根と汎用の箱つけた感じで安っぽいね。リアボックスの一体感があればいいのに。

800 :774RR:2017/09/22(金) 13:20:43.29 ID:vhHpspe6.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケアハイビーム」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

801 :774RR:2017/09/22(金) 13:20:42.81 ID:vhHpspe6.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケアハイビーム」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

802 :774RR:2017/09/29(金) 12:13:58.33 ID:Ls5VyASE.net
アディバ欲しくなったけど近所で扱ってるのが丸富・・・

803 :774RR:2017/09/29(金) 13:00:05.96 ID:CCoBfc8G.net
新型の屋根付き電動三輪が出たぞ!

https://netallica.yahoo.co.jp/news/20170929-51856344-mantana

804 :774RR:2017/09/29(金) 13:25:41.40 ID:lv+VF+XK.net
軽い転倒で身体もバイクも・・

805 :774RR:2017/09/29(金) 13:28:40.37 ID:RVGmL6MR.net
>>803
良かったね、ボク♪

806 :774RR:2017/09/30(土) 15:48:28.53 ID:KZuDMDdZ.net
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜フィリピンチリスペイン上西ツイスタードライブブローウイングファイヤーシュート豊洲
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

807 :774RR:2017/10/01(日) 00:06:58.07 ID:5h1XrAJW.net
ADIVAって売れてんのかね、一回だけtre見た事あるけど
販売店のやる気次第だと思うけど、地方じゃやる気ゼロなんだよな

808 :774RR:2017/10/01(日) 07:50:55.12 ID:7196j0CO.net
欲しけりゃ売ってやるよ
壊れた?直しとくからそこら辺に置いとけ
そう言いながらワイン飲んでる姿が浮かぶ

注)あくまで個人的なイメージです

809 :774RR:2017/10/04(水) 22:40:52.49 ID:uD/2uw9j.net
そろそろ前掛け付けようかなー
まだ早いかなー
前掛け付けると足が濡れなくなって良いんだけどなー

810 :774RR:2017/10/11(水) 21:34:34.25 ID:+cpnRedJ.net
手動ワイパーってどうなの?って思ってたけど最近の撥水剤の性能を考えるとルーフシールドでも別にいいかな?と思ったりする。

811 :774RR:2017/10/13(金) 01:05:14.29 ID:L4MCf59e.net
アディバ良さそうだけどイタリア製だから何かあった時めんどくさそう
(故障時、バッテリー交換、正規販売店の少なさとか・・・)

トリシティみたいな国産車が初めから側車付軽二輪仕様のものを出してくれれば絶対売れると思う

812 :774RR:2017/10/13(金) 06:35:02.59 ID:HoMZ1xZM.net
>>811
車と違って側車は前方にピラーやボンネットが無いから存在を忘れてガードレールに突っ込ませて同乗者をアジの開きみたいにしてしまう奴が絶対出てくると思う

813 :774RR:2017/10/13(金) 07:32:39.45 ID:L4MCf59e.net
ADtreのバッテリーの寿命ってどれくらいだろう?
市販のバッテリーチャージャーとか使えるのかな?

814 :774RR:2017/10/17(火) 03:05:43.00 ID:x9QXqFve.net
ADIVA AD1 200-3W 2017年初秋発売予定ってあるけど初秋について調べたら

http://mame-column.com/jikou/syosyuunokou
三秋とは
初秋:立秋〜白露の前日まで
仲秋:白露〜寒露の前日まで
晩秋:寒露〜立冬の前日まで

もう晩秋じゃん!!ヽ(・ω・)/ズコー

815 :774RR:2017/10/17(火) 23:48:41.56 ID:FWJbARos.net
とうとう買ったわ155
トルクが思った以上に太くて重そうなのに全然モタつかないで発進からスムーズにスピードが乗る、ストレスなし
ハンドルは流石重めで安定してる、怖いから曲がりきれないとやだから全然寝かさずに走ってる
曲がるのもわずかにタイムラグがあるようなフィーリングで
全体的に落ち着いて走るような設定なのかな

屋根のせいか大きなロールが若干あって、蛇行してる感はあるが気にならない程度

スクーターなのに前輪でかいのが安心感ある

屋根はフォルツァに比べて雨が少し入りにくい気がする、端末のゴムもいい感じに立ってるので膝に雨が垂れてくる事もない

トレかこれか悩んだけどトリシティにして正解なんじゃないかという気がしてる

https://i.imgur.com/PMkg6Kj.jpg
カッコいいわ

816 :774RR:2017/10/18(水) 00:16:57.83 ID:Cd+2+8yH.net
>>815
アディバとかならまだしも、トリシティとかPCXとかの、取って付けたようなこのルーフは、ハッキリ言ってくそダサい。
これを「カッコいい」と言えちゃうセンスがお恥ずかしいw

817 :774RR:2017/10/18(水) 02:27:49.69 ID:5CgvWbgK.net
>>815
膝下辺りもキャビより
雨に濡れにくいって事ですか?

818 :774RR:2017/10/18(水) 05:39:07.85 ID:ElSHy5wo.net
>>815
おめ!いい色買ったな!!

やっぱり前二輪はルーフとの相性もいいだろうし、何より元から付いてると言っても違和感ないわ。ゾロも帝都も後ろがちょっぴりしょぼいけど、同じく、カッコいいと思う。トリが正解!!

ルーフ各所ボキボキどころか、エンジン落っこちる様なのは無しだよ。

819 :774RR:2017/10/18(水) 06:44:58.48 ID:92ALYpsR.net
AD Trike よりも収納スペースが圧倒的に大きい AR3 を日本で売り出して欲しい
https://www.youtube.com/watch?v=mozGsPMUvXo

820 :774RR:2017/10/18(水) 09:07:03.40 ID:qXyzWwCG.net
イタスクは好きで乗ってたことあるけどまぁ汎用の部品は困らないけど
外装とか専用部品は「3ヶ月待ちイタスクってこんなもんです」って感じだった
それを思うとアディバに手を出さなかったのは「乗るための乗り物」として正解か

でも、ゾロ屋根は納期が1ヶ月半くらいって聞くけど
破損などのトラブルではどれくらいで代用品が届くのか気になるな。

821 :774RR:2017/10/18(水) 09:50:42.40 ID:n9aGfVIo.net
>>816
トレのユーザーのレビューみてたら足濡れるとか荷物濡れる!とか
コンバーチブルだから屋根の面積小さくて信号待ちで濡れる

これ考えたらみためより実をとりたくなるじゃない

屋根バイのりの至高は濡れない事だから

822 :774RR:2017/10/18(水) 09:59:22.36 ID:n9aGfVIo.net
>>817
フォルツァに比べてです、あれはワイパーで切った水が膝にバジャーってかかるのでレッグカバー してました

走行中は風圧で雨を避けるとかいうはなしでしたが全くそんな事はなかったのが、だいぶましになってるようです

823 :774RR:2017/10/18(水) 10:01:53.86 ID:n9aGfVIo.net
>>818
ありがとう、ルーフにあわせると黒一択でした
本体がマットだったので出来ればルーフもつや消しにしたかったところですが

824 :774RR:2017/10/18(水) 10:34:23.98 ID:5b+AOoNy.net
鶏死の屋根は、ナックルガードっぽい部分の張り出しと
レッグシールドっぽい部分との間が空白地帯で
上下の出っ張りで圧縮された風の通り道になってて、めっちゃ足が濡れるし、冬は寒い
あそこだけ空力でどうにか出来れば防御力最強クラスだと思う
ちょっと惜しい

825 :774RR:2017/10/18(水) 12:27:14.22 ID:jrD8smMZ.net
>>815
新車キレイでいいね!
かなり心が傾いたわ

826 :774RR:2017/10/18(水) 12:36:23.82 ID:VA+78Pgd.net
だけど60万円くらいするんだよな

827 :774RR:2017/10/18(水) 20:05:18.89 ID:wk5VSHkS.net
見た目はアディバが断然良いのよな…
国内メーカー頼むわほんと

828 :774RR:2017/10/18(水) 22:54:09.61 ID:NmJzulR0.net
>>824
マジだった上半身は平気なのに、膝腿寒い
>>825
ありがとう

ところでトリシティのハンドル揺するともぎとれそうなくらいフニャフニャなんだけど使用なのだろうか

829 :774RR:2017/10/18(水) 23:36:38.62 ID:A5HQrBeb.net
>>828
リッター何キロ位なんですか?

830 :774RR:2017/10/19(木) 11:55:50.30 ID:tzCIZ8+/.net
http://buyer.zerocustom.jp/wp-content/uploads/2015/09/3265f47b2cd99d3dbb15069de4f883f8.jpg

付けたった、防御力マジでさいきょうになった
思ったよりゴワゴワでなーんか収まりが悪い
でもさいきょうw

831 :774RR:2017/10/19(木) 12:20:20.69 ID:o0oKqF0T.net
>>830
見た目・スタイルはさいていw

832 :774RR:2017/10/19(木) 12:26:00.92 ID:b3lMtjbB.net
>>830
屋根いらないな

833 :774RR:2017/10/19(木) 19:02:40.16 ID:gPUXl/Yi.net
>>830
これ155にはつかないのかな?

俺もMF10につけてたけど、ボディとレッグカバー の間にダムラバーとかのシーリングしないと
隙間から雨が入って伝ってきて裏面のキルティングがびしょびしょに濡れる
雨止んだのに膝が濡れるという悲しいことになるから

でレッグカバー はがすとボディにシーリングの跡がベタベタに残って、やっぱり悲しい事になるので
何か対策しないと駄目なんだよなぁ
良い方法だれか教えて欲しいわ

834 :774RR:2017/10/19(木) 20:19:18.10 ID:IwZPHVCE.net
>>829
ネットで調べたら平均28キロらしい

835 :774RR:2017/10/20(金) 03:47:45.17 ID:IjwuHO/W.net
AR3をAR-trikeって名前で予約開始してるみたいだけど
これADIVAの公式ショップ?
http://akdirect.net/shopdetail/000000000023/

836 :774RR:2017/10/20(金) 06:43:58.49 ID:tR/aZt3C.net
ad300あと20万安ければなー

837 :774RR:2017/10/20(金) 21:01:11.77 ID:TR52s5zF.net
>>836
大丈夫だ!安心しろ!お前にはあと20万安くても買わないじゃなくて、買えないからw

838 :774RR:2017/10/20(金) 21:02:22.55 ID:fL0VcfWE.net
>>834
重そうなのに結構燃費良いんですね

839 :774RR:2017/10/20(金) 23:02:41.65 ID:qLhEZnC5.net
>>835

怪しいなそこ。
実店舗は有るのか?

840 :774RR:2017/10/21(土) 00:52:24.10 ID:N9nl45+h.net
>>838
フォルツァMF10 201キロ(屋根なし)
アディバトレ 200 215キロ
トリシティ 155 165キロ(屋根なし)

ゾロ屋根箱で20キロくらいだろうか

841 :774RR:2017/10/21(土) 09:05:08.31 ID:XlPNpVAe.net
>>835
公式ではないが実店舗はあるようだな

でも、怪しいと思うならやめるべき

842 :774RR:2017/10/21(土) 19:26:56.55 ID:s+W1x9pQ.net
>>824
これが出ればいいんだよね?
https://www.youtube.com/watch?v=tUAowPDZfec

843 :774RR:2017/10/21(土) 21:29:36.00 ID:G1uavmY8.net
これカッコいい

ブルバーとフォグランプ付けてもう別のカテゴリーの乗り物になってる感
https://i.imgur.com/USdsf8i.jpg

844 :774RR:2017/10/22(日) 05:07:49.51 ID:KSQuXPOp.net
これはハブ交換して軽自動車のタイヤを取り付けれるように改造してあるんだよな
動画を全部見てしまった
http://www.youtube.com/watch?v=sDEAFt9b2eA
 
アディバの純正サイズのスノータイヤでググるとIRCタイヤが出てくる
IRCのスノータイヤはEUに輸出してるのかな?

845 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:44:10.79 ID:bvn5/xx4.net
>>844
凄いなぁ、ジャイロのミニカーナンバーもこんなタイヤ履いてたかなと思ったら
それどころか軽のスタッドレスタイヤなのか

なんか屋根三輪で凄く進化しそうな気がしてきた

846 :774RR:2017/10/23(月) 12:46:53.73 ID:/TQfLXwF.net
>>843
かっこいいのこれ
なんかの配達にしか見えない

847 :774RR:2017/10/24(火) 13:28:23.18 ID:W0gUC8fO.net
一般人は、屋根=ピザ屋だから

屋根付きスクーターに乗ってる奴はそれをかっこいいと思ってはいけない。
実用あるのみ。アディバでも、ルーフシールドでも、自作でも、一緒くた。

848 :774RR:2017/10/24(火) 17:42:57.39 ID:yZL5v3vO.net
実用一辺倒の武器、武具、兵器はかっこいい
場合によってはトラックもかっこいい

>>847←このバカは根本的な間違いに気が付かないとい、バカだから
屋根スクの場合、攻めどころは中途半端さ
完全に全天候という訳じゃ無いからな、普通に濡れる
だが、その機動力とのバランスに価値観を見出だせればその存在はアリになる

849 :774RR:2017/10/24(火) 19:58:40.00 ID:W0gUC8fO.net
>>848
普通に濡れるのは当たり前だ。それくらいは知っている。

世間ではピザ屋だが、一度使うと手放せない。

850 :774RR:2017/10/24(火) 20:55:50.60 ID:2c8YYU2f.net
通勤に使わなくなって屋根付き手放して
基本的に休日の晴れた日しか
乗らなくなって
シールドだけで大丈夫になったわ

851 :774RR:2017/10/26(木) 06:40:07.53 ID:/TtJUTgz.net
最強雨男な俺のアイデンティティ

852 :774RR:2017/10/26(木) 12:16:45.60 ID:P6Ykp1hl.net
雨の日にキャビーナでスーパーに買物に行くと
スクーターのオバちゃんに羨望の眼差して見つめられるぜ.

853 :774RR:2017/10/26(木) 23:49:57.54 ID:dZ7xG6HM.net
コンセプトモデルかもしれないけどこんなの市販されたら面白そう
ヤマハMWC‐4
https://global.yamaha-motor.com/jp/profile/design/concept/mwc4/

854 :774RR:2017/10/27(金) 11:45:34.82 ID:J8XcM0Hb.net
なんだ一人乗りか

855 :774RR:2017/10/27(金) 12:25:59.04 ID:JYOBzLsI.net
>>854
2人乗りに見えるけど

856 :774RR:2017/10/27(金) 15:00:09.09 ID:J8XcM0Hb.net
サンプル写真のマヨネーズを
ポテトサラダと騙されたりしませんか?

857 :774RR:2017/10/27(金) 15:03:16.89 ID:JYOBzLsI.net
ちょっとなに言ってるのかわからないですね

858 :774RR:2017/11/03(金) 10:28:27.65 ID:JlHLEmj2.net
>>853
それ4輪車だからなぁ.

859 :774RR:2017/11/04(土) 11:02:36.52 ID:IRYNuY27.net
ヤマハから免許のコピー送れとかバイク屋経由で言われたんだけどそんな事あるのかね

860 :774RR:2017/11/04(土) 11:59:55.09 ID:0WOKC2AM.net
そんな事あり得ない。バイク屋なんて無免許の人間にも平気で売るからなw

861 :774RR:2017/11/04(土) 16:09:16.28 ID:IRYNuY27.net
>>860
だよね、胡散臭いなぁ

862 :774RR:2017/11/04(土) 19:42:03.42 ID:803FHVXv.net
車の駐車スペースを使わなければならないなら素直に車買うしな。
中古の軽でも密閉されてエアコン付いてるだけでよほど快適だ。

863 :774RR:2017/11/06(月) 07:23:39.81 ID:1aEuStzl.net
屋根トリにレッグカバー付けたけど、これ、快適性がクモドロの差になるな
雨天でも膝からもも肉にかけて濡れまくってたのも解消したし
もろちん、風が当たらないから寒くない
推奨装備品としてOPで売ればいいのにと思えるくらい

864 :774RR:2017/11/06(月) 21:33:34.38 ID:t9c+qSOH.net
>>863
俺も付けたいけど、裏山

865 :774RR:2017/11/09(木) 16:57:21.14 ID:/Ig4NPtY.net
http://static3.masmoto.net/novedades/files/2017/11/kymco-cv3-masmoto_04.jpg

キムの屋根付き日本でも買えるん?

866 :774RR:2017/11/10(金) 03:18:49.95 ID:LrmbML+l.net
>>865
これかっけーな

867 :774RR:2017/11/10(金) 04:29:19.71 ID:Ip9bfAkI.net
>>865
格好良いけど
後ろに冷蔵庫積めないやん

868 :774RR:2017/11/10(金) 07:30:22.85 ID:gnBTknIz.net
>>865
かっけー、後ろのリフレクターはハイマウントなのかな

869 :774RR:2017/11/10(金) 07:38:16.13 ID:E4hT6kXf.net
屋根付きはタンデム不可なんだ

870 :774RR:2017/11/10(金) 07:41:51.99 ID:s7ezUwCy.net
キムのCV3、屋根はどうもデタッチャブル方式っぽい
屋根無しの方も純正箱付いてるけど、取り外しの他に、前後に位置を変える事が出来てシングル、タンデム使い分けするらしい
そしてなにより、排気量がデカいなコレ、550の53馬力て、やたらスポーティだな

871 :774RR:2017/11/10(金) 07:45:59.95 ID:s7ezUwCy.net
拠って、屋根も何らかのギミックで伸びるんじゃないかな
ソロなら後ろの衝立が近いほうが、風の巻き込み無くて良いし

872 :774RR:2017/11/10(金) 11:55:49.95 ID:Ip9bfAkI.net
>>869
じゃあなおさら('A`)イラネ

873 :774RR:2017/11/10(金) 12:45:49.02 ID:tTl0sv9y.net
なる、ランバーサポート付け根のダイヤルはなんだろと思ってたけど
後席になるんだろうか

ところでこの手の三輪は斜面横に走れるんだろうか、そのうち土手で試してみたいわ

874 :774RR:2017/11/10(金) 15:57:21.96 ID:xjyGtC7T.net
>>870
100万円以上しそうだな

875 :774RR:2017/11/10(金) 19:40:58.66 ID:OweEri7X.net
Quadro3D+tricity+BMW C-1=CV3って感じか
これ、2輪版に付いてる、サイドパにゃあが良いな、ブラケットは標準ぽいから、3輪にも付くんだろう
パニア付ければラゲッジの全容量はかなり大きいんじゃないかな
http://imagenes-cdn.formulamoto.es/multimedia/fotos/2017/11/07/107866/kymco-2_g.jpg
http://imagenes-cdn.formulamoto.es/multimedia/fotos/2017/11/07/107866/kymco-4_g.jpg
http://imagenes-cdn.formulamoto.es/multimedia/fotos/2017/11/07/107866/kymco-3_g.jpg
http://imagenes-cdn.formulamoto.es/multimedia/fotos/2017/11/07/107866/kymco-1_g.jpg

まあ、こちらは屋根スレだし
http://imagenes-cdn.formulamoto.es/multimedia/fotos/2017/11/07/107866/kymco-54_g.jpg
http://imagenes-cdn.formulamoto.es/multimedia/fotos/2017/11/07/107866/kymco-56_g.jpg
http://imagenes-cdn.formulamoto.es/multimedia/fotos/2017/11/07/107866/kymco-55_g.jpg
http://imagenes-cdn.formulamoto.es/multimedia/fotos/2017/11/07/107866/kymco-59_g.jpg

>>874
余裕で超えますな、おそらくは
AD-tre200で80万してたものな、排気量のデカさ、ツインエンジンに多分BMWのCを社内パクリしたドライブトレイン
チルトロックやABSの標準化もろもろで、かなりレベルが高い

876 :774RR:2017/11/10(金) 20:04:31.30 ID:OweEri7X.net
ついでに言うと、BMWがC400Xとかいうの発売予定らしいから
どうせキムコでの生産になるなら、パワートレインをそっくり入れ替えた400版が出れば、ハードル下がって良いのにな
屋根付きに53馬力はちょっと過剰なんじゃないかと思うし

877 :774RR:2017/11/10(金) 20:12:16.73 ID:+7h+xjAE.net
ワイパー付いてなさそうだけど大丈夫なんかな

878 :774RR:2017/11/12(日) 16:43:45.02 ID:icwSp8/O.net
キムコのは屋根じゃないよ。あれは風防。
ハイスクリーンを安定させるために後ろから支えているに過ぎない。
ワイパーで拭くような幅もない。たぶん肩幅より狭い。

雨の日は絶対困る。夜の本降りだと乱反射して危険だと思う。

日本だと電動ワイパーは必須。
ルーフシールド愛用の勝間氏も手動ワイパーにはNG出してる。

879 :774RR:2017/11/12(日) 18:10:32.35 ID:vHez/oqB.net
既出だったかw

https://www.insella.it/news/eicma-2017-kymco-guarda-al-futuro-su-tre-ruote-con-il-cv3-143152

880 :774RR:2017/11/12(日) 18:36:09.74 ID:vHez/oqB.net
これは?

http://www.motoblog.it/post/894788/le-bici-e-le-moto-elettriche-di-torrot-alleicma-2017

881 :774RR:2017/11/12(日) 19:25:18.40 ID:YvI5OB0C.net
バカホンダがエリシオン(スクーター)を発売すれば解決やねん

882 :774RR:2017/11/12(日) 19:27:14.77 ID:YvI5OB0C.net
今思えば、ココに新ゴールドウイングのヒントが隠されてたんな、前足の
http://www.scootertune.com/images/etc/tms02/02-01.jpg

883 :774RR:2017/11/12(日) 21:33:13.19 ID:DOikmnf1.net
大昔のQUASARをリファインしたのが欲しいな.
https://youtu.be/MV4qVbNPX_w

884 :774RR:2017/11/13(月) 17:54:44.04 ID:OsmppTh7.net
正面から見たらマジで屋根が顔の部分しかない。ワイパーもない。
何のための屋根かわからない。

885 :774RR:2017/11/13(月) 17:59:57.03 ID:5HKU5UH7.net
なんだと?
https://www.amazon.co.jp/dp/B017SNLG7M

886 :774RR:2017/11/13(月) 20:00:19.99 ID:gjzIWFRk.net
キムの屋根付きはコンセプトだからな、この時点でワイパー云々言っても関係ないやろ。
普通に考えてワイパー必要ならつけて出すやろな。

887 :774RR:2017/11/13(月) 23:10:04.94 ID:V+ARUiRc.net
>>885
ワイパーも無しに高いな

888 :774RR:2017/11/14(火) 03:41:52.74 ID:6AMLH/NW.net
ワイパーなかったらマジで危ないって。
いくら撥水しても夜に本降りになったら無意味。
念のために言っとくが手動はダメだよ。
走ってる時こそ必要だから。

889 :774RR:2017/11/14(火) 12:12:25.17 ID:nAGK8E7e.net
ワイパー無いなら非常用に
視界の辺りが開かないとダメだよな

890 :774RR:2017/11/14(火) 12:18:34.80 ID:YdWemBOl.net
超ロングウインドシールドですから
初めから完璧を求めるとゴテゴテするし

891 :774RR:2017/11/14(火) 17:04:21.17 ID:oC4U1pQ5.net
でも屋根付きに乗る前はワイパーの付いてないフルフェイスやジェットヘルのシールドで普通に走ってたでしょ?
ゼロワイパーやガラコのミラーコートは停止状態でもほぼほぼ水滴付かないよ。

892 :774RR:2017/11/14(火) 18:22:03.51 ID:nAGK8E7e.net
シールドでどうしても見えない時は開けたけど

893 :774RR:2017/11/14(火) 20:17:27.93 ID:oC4U1pQ5.net
裸眼の人は免許が眼鏡等の俺とは分かり合えないだろうな。
眼鏡かけてると眼鏡の裏表両方に水滴つくから倍見えなくなるからシールド開けらんないんだよ。

894 :774RR:2017/11/14(火) 20:53:06.32 ID:nAGK8E7e.net
なるほどそれで、万全にガラコ塗ってるんだな

895 :774RR:2017/11/14(火) 21:48:49.27 ID:t+giKR4L.net
>>891
目からの距離が問題なんだよ
シールドなら見えてもスクリーンだと見えない

896 :774RR:2017/11/15(水) 07:48:29.91 ID:vxXoRzm/.net
>>895
最近の撥水剤ってこんなんなってるんだよ。
ゼロワイパー
https://youtu.be/X8fmqlRSV2M
ガラコ ミラーコート
https://youtu.be/PaoKxEiEmlI

897 :774RR:2017/11/15(水) 12:23:27.96 ID:vrrKQq2u.net
ワイパーに代わるもの発明したらえらい事だよ、どう考えてもワイパーは必須です。

898 :774RR:2017/11/15(水) 15:24:50.01 ID:+lgzc6VX.net
>>893
ところで、ガラコを、メガネに塗ったら曇らないのかな?

899 :774RR:2017/11/15(水) 15:27:28.17 ID:gRCMrDZd.net
>>898
変成シリコンがレンズの硬質シリコンコーティングをレイプするから、最もやってはダメな事なんだけど
とりあえず曇りまくりだな

900 :774RR:2017/11/15(水) 16:30:34.83 ID:+lgzc6VX.net
そうなんだ
試さないで良かったw

901 :774RR:2017/11/16(木) 17:09:56.71 ID:vRHjTsxr.net
眼鏡のプラスチックレンズにガラコ塗ってコーティングバリバリになって終わったよ……
最近出たガラコブレイブならOKなのかもしれないが.

902 :774RR:2017/11/16(木) 18:16:37.10 ID:vcuj+ge4.net
>>901
もいちど試してレポよろ

903 :774RR:2017/11/16(木) 18:24:21.94 ID:iVOymasN.net
そして、その都合硬質コーティングしてあるウインドシールドに撥水剤を塗るのは、本当にアホな行為
身近で分かりやすい所で、ライトが黄変してる車、あれ撥水剤やワックスを丁寧に塗った結果でもあるからな
手間かけて汚くしてるw

904 :774RR:2017/11/16(木) 18:27:24.06 ID:QnY1nqg+.net
>>891
メットのシールドは手でどうにかできるけど
屋根付のはそうはいかない

905 :774RR:2017/11/16(木) 21:35:05.44 ID:juwvG+Bu.net
そういう発想はあったしメガネのコーティングが剥がれる事も知らなかったが
眼球の直近に科学薬品のような物を塗布するというのに抵抗感があってやらなかった
やらなくてよかったわ

906 :774RR:2017/11/21(火) 15:34:46.91 ID:u31DXV8y.net
頑強には撥水剤よりも曇りどめ、まあ海綿活性剤なんだけど
お前ら大好きなKUREの100円のヤツ、あれ塗って全部拭き取らずに乾かしとけば良い
尻コンも侵さないし
最近の硬質シリコンコーティングは撥水、撥油だから、しっかり拭き取ると折角の曇りどめ成分もきれいに無くなるのなw

907 :774RR:2017/11/22(水) 22:22:29.58 ID:0I7dHnKD.net
俺の海綿活性剤は赤マムシ。

908 :774RR:2017/11/24(金) 22:03:03.52 ID:BjlDUp4E.net
どうでもいいけど
すげえ感じ悪いHPだな。http://aioinc.jp/tomail/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%A1%88%E5%86%85/

909 :774RR:2017/11/25(土) 00:24:59.60 ID:NKBzRBAx.net
>>908
売ってやる感満載の上から目線だw

910 :774RR:2017/11/25(土) 12:53:00.77 ID:uwg/ltrz.net
※メールの 引用返信(ビジネスマナー)のできない方。 こちらは厳しいようですが、当方対応ができないためお断り。

出入り業者や下請けじゃあるまいし客にビジネスマナーを求める意味がわからない

911 :774RR:2017/11/25(土) 17:50:18.98 ID:P2KaCVDd.net
客を選べるくらい儲かってる
もしくは
アホなんだろうな

912 :774RR:2017/11/25(土) 18:00:49.45 ID:Rq0x0io2.net
アホと言うより精神障害と思える。
アスペルガー症候群

913 :774RR:2017/11/25(土) 18:31:55.08 ID:fjv0P/yp.net
お前らみたいなのが冷やかしやイタズラしてんだと思うよ
マイナスの連鎖に入ってるんじゃないかな
良く知らんけどw

914 :774RR:2017/11/25(土) 18:56:56.32 ID:uwg/ltrz.net
まあ他のメーカーがラインナップしてる車種がかなり限られてるからニッチなところで独占企業ではあるけど
こんな商売のやり方してたらどっかで真似し始めたらみんなそっち流れちゃうな。

915 :774RR:2017/11/26(日) 08:43:41.83 ID:oPk6Fjcy.net
あのクオリティーなら2.5万円が上限だな
俺は1万でも買わんけど

916 :774RR:2017/11/26(日) 08:46:37.63 ID:bsDPR69E.net
恥ずかしいほどダサイな

917 :774RR:2017/11/27(月) 09:04:33.62 ID:Qo7f0ruE.net
商品名でググると例の掲示板が上位に出てくるからなぁ

918 :774RR:2017/11/29(水) 19:08:13.45 ID:GmcmIHlr.net
>>908

一番面白いのはWR250Rかなw

アイオニックって朝鮮企業の商品名に多いね。
ヒュンダイの車とか。

919 :774RR:2017/11/29(水) 21:47:22.34 ID:1GCueLWV.net
ゴールドウイングとか日本仕様は最初からワイパー付いてたりするんだけど
そういうのをそのまま使えないもんかな

920 :774RR:2017/11/29(水) 21:47:56.64 ID:1GCueLWV.net
ゴールドウイングとか日本仕様は最初からワイパー付いてたりするんだけど
そういうのをそのまま使えないもんかな

921 :774RR:2017/11/29(水) 21:55:09.34 ID:1vSkeYS0.net
ゴールドウイングとか日本仕様は最初からワイパー付いてたりするんだけど
そういうのをそのまま使えないもんかな

922 :774RR:2017/11/29(水) 22:06:31.22 ID:yRPW5mdm.net
ゴールドウイングとか日本仕様は最初からワイパー付いてたりするんだけど
そういうのをそのまま使えないもんかな

これで良いですか?ワカリマセン(>_<)

923 :774RR:2017/11/30(木) 00:57:56.67 ID:ecUIgEm7.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B00AZIC474

これを装着出来んかな

924 :774RR:2017/11/30(木) 07:57:57.87 ID:vcFB0ozt.net
>>923
こんなんあった
多少切った貼ったが必要みたいだな
http://www7a.biglobe.ne.jp/~ryusan-zakki/Bike3.htm

925 :774RR:2017/11/30(木) 16:48:39.40 ID:WvaBrwxe.net
何にせよ
こんなのイヤだ

926 :774RR:2017/11/30(木) 22:12:44.16 ID:NVC4OSX/.net
屋根が欲しけりゃアディバみたいな
元から付いてるスクーター買うか
ゾロや帝都の電動ワイパー付きの
ちゃんとした屋根を付けられる車種を買うか

それ以外のスクーター乗ってるなら
屋根よりも前に対応のスクーターに買い換えた方がいい。

927 :774RR:2017/11/30(木) 23:27:46.33 ID:arI4dnbQ.net
ずっとV125用が出るの待ってますが

928 :774RR:2017/11/30(木) 23:47:40.42 ID:wntGJWi4.net
>>927
アイオーのルーフシールドしかないんじゃやない?とマジレス

929 :774RR:2017/12/01(金) 00:06:49.74 ID:+SJ3Hg6h.net
アリババババやイベーイで、支那だか台湾だか、原付用簡易屋根売ってるけどな
https://www.ebay.com/itm/Motorbike-Canopy-Motorcycle-Roof-Motor-Sun-Visor-Shade-Tent-Umbrella-Windshield-/142524057603
https://www.alibaba.com/product-detail/Plastic-transparent-motorcycle-roof-canpony-for_60564685155.html

930 :774RR:2017/12/01(金) 02:40:07.78 ID:3xC2j7BH.net
>>929
人様に迷惑をかけないというのは最低限のラインで守らにゃいかん。
風圧でばっかーと外れて後続車両にぶち当たるっていう

931 :774RR:2017/12/01(金) 13:45:54.11 ID:0aXZ1a8A.net
>>928
んー却下

932 :774RR:2017/12/01(金) 14:45:34.62 ID:LFHXSTGc.net
ルーフシールド使ってるやついるの?

933 :774RR:2017/12/01(金) 16:05:08.75 ID:CUl5w00p.net
ADIVAのHPが更新されてた
http://adiva.co.jp/ad1/

これで販売店がもっと増えればいいんだけどなぁ

934 :774RR:2017/12/01(金) 16:13:30.14 ID:4dO906k2.net
AD1200かと思ったわ

935 :774RR:2017/12/01(金) 20:02:48.58 ID:LFHXSTGc.net
故障さえなければ良いのにね。乗ってなんぼのスクーターだから。

936 :774RR:2017/12/01(金) 20:35:47.03 ID:4dO906k2.net
鶏155が45万、屋根箱付けて+16万、お値引き勘定に入れて乗り出し60万って所に
アディバだとワンクラス上で65万、多分値引きなし
妥当な競争力のある値付けを狙ったんだろうけど、もう一息欲しい所

937 :774RR:2017/12/01(金) 21:56:39.86 ID:/V9KT2zO.net
>>936
何より品質とアフターフォローの不安が致命的

938 :774RR:2017/12/02(土) 07:55:32.68 ID:ki5Ff4qu.net
アディバに乗ったらバイク屋に「こんなもんですよ」って何回も言われると思う。

939 :774RR:2017/12/02(土) 08:23:44.75 ID:ltF5ONK8.net
ボロクソだけど前かごが活かせるからビジネスユースで使う分にはルーフシールドは良いと思う
新聞配達に使うなら後ろの支柱はXになってた方が良いな

940 :774RR:2017/12/02(土) 08:35:47.20 ID:ki5Ff4qu.net
美しすぎるとか、官能的とか言わなきゃいいのにね。

941 :774RR:2017/12/02(土) 10:26:18.23 ID:ltF5ONK8.net
まあ美しさとか個人の主観だから別に嘘ではない
俺は取って付けたようなモンとしか思わないけど
収納スペースが増やせそうなのは新聞配達的にはいいね、
業界紙とか子ども新聞とか細々とした諸紙の収納は悩みのタネだった。

あと突然の雨の時に店にラップしに戻るまで雨をしのいでくれるのもよい
新聞配達してた頃にあったら欲しかったと思う

942 :774RR:2017/12/02(土) 11:30:59.68 ID:zzwHC1Nx.net
どんな車種でもってのは、そこそこ売りになるけどね
あとデタッチャブルだから車検にも対応してる
後は、ほんとしつこいけどw OPででもワイパーが付くと良いんだけどな
電源をカプラーオン、スイッチはミラーの支柱にでも挟み込むクリップにすれば
比較的簡易な取り外し要件もクリアしそうだけども、やる気無さそうだな

943 :774RR:2017/12/02(土) 17:29:06.94 ID:v2oOArIo.net
キャビーナにリード125の前足とエンジンを積んだ機種を待っているが出そうにないな.
ギアとベンリイが統合化されればギアの屋根をベンリイ110に付けられるようになるだろうから
それを待つしか無いのか.

944 :774RR:2017/12/02(土) 18:29:41.68 ID:ltF5ONK8.net
>>943
現行でもやってる人おるよ
ギアとベンリィの寸法がほぼ同じだからぽん付けでイケるらしい。
過走行の屋根付きギアを買って部品取りすれば安く済みそう

945 :774RR:2017/12/02(土) 18:35:42.07 ID:wciporFb.net
旧ベンリイはGEAR屋根移植が比較的簡単に出来たけど、新ベンリイはなんかめんどくさくなった見たい屋根
http://okuzumi-bike.com/okuzumiblog/files/2014/12/P1010882.jpg
http://www.bbb-bike.com/search/91882b23.html

946 :774RR:2017/12/06(水) 21:18:52.26 ID:/m4PaKmX.net
微妙に高いけど、原付きならコレもアリかなと思えてきた
http://www.coropokkuru.jp/category/66/
https://www.youtube.com/watch?v=_3xhTYegC4U

947 :774RR:2017/12/07(木) 12:04:18.77 ID:2kc2pM7+.net
>>946
自転車のスピードなら問題ないだろうけど30キロも出したら走行風で胸元濡れまくりじゃね?

948 :774RR:2017/12/10(日) 23:07:17.33 ID:wq2dGUOj.net
屋根付きベースにどうよコレw
ラジエターがいかしてる。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u143939527

949 :774RR:2017/12/11(月) 17:31:11.65 ID:E4wuarSg.net
ずいぶん強気だな
こんなつぎはぎタダでもいらんわ

950 :774RR:2017/12/11(月) 17:33:58.57 ID:yy137Rns.net
それよりも、支那3輪車あったじゃない、ジャイロのバッタモン
アレのスイングユニットをトリシティにスワップ出来んもんかな

951 :774RR:2017/12/12(火) 00:57:44.11 ID:MQYAupuc.net
>>948
素直にすげえとは思うが、まだ4ストギアの方が低重心で安定してるからいくぶんよかったな

952 :774RR:2017/12/12(火) 12:04:50.14 ID:vBUstMs+.net
>>948
普通にトリシティ新車が買える

953 :774RR:2017/12/13(水) 01:52:40.45 ID:mpbJ8FVY.net
>>950

新車で買ってもエンジンがすぐ壊れるから、
もうこの世に実働車は存在しないかも。
有ってもすぐ壊れるでしょ。
中華バイクは必ず一年で壊れるので、
中国ではエンジン車は禁止になった。

954 :774RR:2017/12/13(水) 10:34:28.18 ID:K4wP/Xw+.net
中華の三輪はエンジンもそうだがデフがすぐいかれるからおすすめしないとバイク屋に言われた
商品なのに貶すってよほどだな、良心的な店だとも言えるが

955 :774RR:2017/12/13(水) 14:30:00.41 ID:Nm3sphag.net
全く、デブは使えねぇなw

956 :774RR:2017/12/14(木) 03:49:33.48 ID:Fh6eQptq.net
デブは犯罪。

957 :774RR:2017/12/14(木) 08:25:30.46 ID:dbQr+oci.net
チビとハゲは不可抗力だけどデブには対策がある
それを知っててやろうとしないのがデブ

958 :774RR:2017/12/16(土) 00:28:38.88 ID:QNIg5r4c.net
こんなもんなの?

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e253851963

70キロで巡行可能です
ダメな所は坂道です…原付50cc並みのスピードしか出ません、坂道の多い方はやめた方かいいです

959 :774RR:2017/12/16(土) 00:32:30.01 ID:8+IWFdUq.net
>>958
ネット上でチョイチョイ見るヤツやん、バグアイがええよな

960 :774RR:2017/12/16(土) 00:33:53.39 ID:QNIg5r4c.net
>>943キャビーナにリード125の前足とエンジンを積んだ機種を待っているが出そうにないな

リード90フロント移植にリード125サスのキャビーナ90と
きれいな予備スクリーンと107ccキットなら有るけど、
買い手いるかな?

961 :sage:2017/12/17(日) 13:46:31.46
自分持ってるコマジェもそうです。なんで?
屋根の重さ&空気抵抗?最初アゼンとしたわ

962 :774RR:2017/12/21(木) 15:22:37.28 ID:QxfZ5W5J.net
実車を出せ実車を!

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171221-00000040-impress-game

963 :774RR:2017/12/24(日) 09:47:04.13 ID:VpY75bdP.net
カーヴァーのパクリやん?

964 :774RR:2017/12/24(日) 09:53:28.11 ID:VpY75bdP.net
ぺうげおtのMetropolis400愛もマルチに使えそうな3輪車なのに
屋根付けたガゾーとか出て来ない
あの変な開き方するトランクが邪魔なんだろうか?
それともヨーロピアンにそんな需要は無い?

東南アジアはSkal(おいしい)が有るから、トリシティ屋根とか輸出すれば結構売れそうだな

965 :774RR:2017/12/24(日) 13:22:01.24 ID:eS6VXmZn.net
ちょっと何言ってるかわかんない

966 :774RR:2017/12/24(日) 14:33:03.20 ID:kEhfDEJJ.net
しかし、どうしてコレが
http://fotos.eluniversal.com.mx/web_img/fotogaleria/moto50.jpg
http://images.hgmsites.net/med/peugeot-hymotion-3_100183607_m.jpg
http://www.diseno-art.com/images_3/Peugeot_HYmotion3_Compressor_concept_side.jpg
 ↓
こうなったのか
http://www.bikescatalog.com/wp-content/uploads/2012/11/peugeot-metropolis-400i-white-.jpg
http://i.telegraph.co.uk/multimedia/archive/02750/Peuegeot-Metropoli_2750181b.jpg
http://cdn.trendhunterstatic.com/thumbs/peugeot-metropolis.jpeg

967 :774RR:2017/12/25(月) 05:06:47.39 ID:XkkEUd5W.net
コスト削減は分かるけどダサい

968 :774RR:2017/12/27(水) 06:07:26.08 ID:XK74Gj1m.net
やっぱQUADRO4Dが最高。

http://www.quadrovehicles.com/site/uploads/2015/11/Quadro-BIG-Q-2.jpg

969 :774RR:2017/12/27(水) 07:09:54.87 ID:lSKaztG8.net
>>968
こういうバンクする4輪って日本の免許区分では
どういう扱いになるんだろう?

970 :774RR:2017/12/27(水) 14:02:14.17 ID:4/O/O+t7.net
スタイリッシュバギーって感じで格好いいし乗りやすそうな上に乗り心地も良さそうだw

971 :774RR:2017/12/27(水) 17:01:22.33 ID:Fb5cNEqc.net
こうなるとバイクの駐車場じゃだめそうだな

972 :774RR:2017/12/28(木) 14:28:50.37 ID:mpcd0OrH.net
せっかくの屋根とウインドシールド、HUDが付かないものかな

973 :774RR:2017/12/29(金) 14:43:23.56 ID:XzecVTV9.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1424338.jpg
なんか良く分からない画像になってしまったけどw
百円均一のコレ付けてみたんだけど、割と良い感じだったから、シート下にも付けた
https://shouhin-kensaku.kakinota.net/blog/img/2014/08/cando_jidou-led-light.JPG
ギャランドゥやダイソーで売ってるセンサーライトってヤツ
3Mのヅアルロックファスナー(これが一番高価)で固定してるから、取り外せば手元ライトにも出来るし

974 :774RR:2017/12/29(金) 15:57:04.63 ID:keaseZ+1.net
某屋根付きバイクのサイトでルーフシールドを貶しまくってる奴らが、一刻も早く名誉毀損か営業妨害で訴えられますように願っています。

975 :774RR:2017/12/29(金) 16:13:25.59 ID:czkxmi4v.net
なんか知らんけど、とりあえずルーフシールドはポンコツだから買うべきでは無いと思う

976 :774RR:2017/12/29(金) 16:17:12.25 ID:uhJXjt8g.net
別にアイオー社の人間の人格否定したわけでも無いだろうに

977 :774RR:2017/12/29(金) 20:26:32.29 ID:NC1xLc+F.net
どこのサイトよ?

アイオーなんて馬鹿にされて当然。

978 :774RR:2017/12/29(金) 23:27:35.80 ID:pQPE+pKS.net
ルーフシールドでググるとアンチサイトが出てくるという

979 :774RR:2017/12/29(金) 23:48:32.00 ID:czkxmi4v.net
チョン製でこんなん有るんやな
http://i.ytimg.com/vi/CIvWMbM9KTY/hqdefault.jpg
http://magaba.co.kr/images/sub/green.jpg

http://magaba.co.kr/page/s103.php

980 :774RR:2017/12/30(土) 11:57:26.47 ID:2pEW2bJy.net
テヨンは見た目にこだわるから良いかもしれんけど
雨漏りとか壊れたりしないのか?

981 :774RR:2017/12/30(土) 12:16:52.32 ID:K0+Fz8aS.net
このスレではおなじみの、支那製原付き傘に、雨除けオプションが存在しててワロタ
http://img2.tbcdn.cn/tfscom/i4/842969505/TB2bHzRlXXXXXcAXXXXXXXXXXXX_!!842969505.jpg
http://gw.alicdn.com/bao/uploaded/i1/TB11_opHpXXXXbRXpXXXXXXXXXX_!!0-item_pic.jpg

982 :774RR:2017/12/30(土) 12:18:57.91 ID:K0+Fz8aS.net
そしてこの無敵っぽいヤツ、ゾロでも帝都でもアイお肉でも、日本製のと上手く融合できないかなw
https://imgx.wadongxi.net/item/i1/TB2hHJxeUFWMKJjSZFvXXaenFXa_!!1038757886.jpg_400x400Q90.jpg

983 :774RR:2017/12/30(土) 12:40:24.07 ID:n6HA/r3K.net
>>981
次スレお願いします

984 :774RR:2017/12/30(土) 12:49:05.63 ID:2pEW2bJy.net
>>982
横風で死ぬわ

985 :774RR:2017/12/31(日) 14:37:25.04 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

,,,...

986 :774RR:2018/01/07(日) 12:25:24.95 ID:+FqQdC1Y.net
これか?
ド正論しか書いてないけど。

http://6626.teacup.com/ae374054/bbs/3777
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/page10.html

987 :774RR:2018/01/07(日) 13:04:39.52 ID:8WUyexSN.net
手動ワイパーはダメだ。

走行中こそワイパーが必要なのに停車中に拭けなんて話にならない。
ここでも言われてるが雨粒がスクリーンにつくと視認性に問題が出るし
特に夜間の走行では乱反射して危険性が更に増す。
ヘルメットのように眼球から近い水滴とは全く別物と思ったほうがいい。
愛用者でさえその点は指摘している。

ttp://www.katsumaweb.com/news.php?id=2228

988 :774RR:2018/01/07(日) 14:56:12.34 ID:d049wwJz.net
リニアボックスとか塗装剤って何のこと?

989 :774RR:2018/01/07(日) 18:32:16.13 ID:kc0JuI1e.net
トリシティ125ABSが164kg
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/spec.html

トリシティ155が165kg
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/spec.html

XMAX250が179kg
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/spec.html

トリシティ155が250だったら欲しいかも。

990 :774RR:2018/01/07(日) 21:14:08.86 ID:Ncq2oPV0.net
>>988
勝間氏が考案した、パニアケースとリアボックスの良いとこ取りの画期的な商品

991 :774RR:2018/01/07(日) 21:19:44.23 ID:/p/tMOKw.net
>>990
ヤツは色々考えてるよな、チャリにも乗ってたけど、和代考案の豚鼻ダクトで吸排気効率25%向上してるし
ただ、和代ダクトに加工してるヤツは和代本人しか見たこと無い

992 :774RR:2018/01/11(木) 15:48:16.84 ID:KWxviIAT.net
ホンダ、ヤマハ、スズキのどこでもいいから
キャビーナの後継を出してくれれば乗り出し40でも買うのにな

993 :774RR:2018/01/11(木) 16:46:00.45 ID:/8h7ObtX.net
買うね

994 :774RR:2018/01/11(木) 17:00:51.72 ID:SDF5gYYs.net
買わね

995 :774RR:2018/01/11(木) 18:02:17.79 ID:JMcYvYbX.net
排気量によるな

996 :774RR:2018/01/11(木) 18:20:25.23 ID:OMUECh0d.net
無いものねだりでいいなら、希望はジャイロキャノピー125

997 :774RR:2018/01/11(木) 18:23:49.87 ID:OMUECh0d.net
例えば、トリシティに屋根付けるとして
本体45万、屋根、箱セット20万、だいたい65から70万位での乗り出しになる
だったら、ジャイロキャノピー125が70万くらいでも納得できる
というか70万で売り出せるのかどうか知らんけどw

998 :774RR:2018/01/11(木) 18:54:42.31 ID:OaMnsUm3.net
これ今年発売されるらしいで。
多用途電動トライクIF-T1 でググれ。
そして次スレよろしく。

http://forride.jp/motorcycle/tms2017-if-t1

999 :774RR:2018/01/12(金) 23:47:05.48 ID:DALA6ELG.net
これ付けたい
https://www.webshiro.com/syouhinsetumei2/M700GC-50PS1S.html

1000 :774RR:2018/01/13(土) 00:56:09.09 ID:3y7Un8FL.net
濡れたくないのか濡れたいのかどっちだ!

1001 :774RR:2018/01/13(土) 12:46:15.93 ID:S3uSoBb6.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1515815145/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200