2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【キャビーナ】屋根付き【アディバ】屋根16枚目

1 :774RR:2016/03/31(木) 09:39:12.47 ID:Z1WIzweV.net
※バイク板では数日書き込みが無いと落ちる状況だったので移転。
※トライクの話題は程々に、みんな仲良く。

《良くある質問》
・屋根付きバイクは雨では肘から先と足先が濡れる程度です。
・本降り(5mm/h以上)あたりからはカッパ装着推奨です。

■前スレ ※2014/09/14〜
【キャビーナ】屋根付き【アディバ】屋根14枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1410673971/
【キャビーナ】屋根付き【アディバ】屋根15枚目
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424617222/

839 :774RR:2017/10/20(金) 23:02:41.65 ID:qLhEZnC5.net
>>835

怪しいなそこ。
実店舗は有るのか?

840 :774RR:2017/10/21(土) 00:52:24.10 ID:N9nl45+h.net
>>838
フォルツァMF10 201キロ(屋根なし)
アディバトレ 200 215キロ
トリシティ 155 165キロ(屋根なし)

ゾロ屋根箱で20キロくらいだろうか

841 :774RR:2017/10/21(土) 09:05:08.31 ID:XlPNpVAe.net
>>835
公式ではないが実店舗はあるようだな

でも、怪しいと思うならやめるべき

842 :774RR:2017/10/21(土) 19:26:56.55 ID:s+W1x9pQ.net
>>824
これが出ればいいんだよね?
https://www.youtube.com/watch?v=tUAowPDZfec

843 :774RR:2017/10/21(土) 21:29:36.00 ID:G1uavmY8.net
これカッコいい

ブルバーとフォグランプ付けてもう別のカテゴリーの乗り物になってる感
https://i.imgur.com/USdsf8i.jpg

844 :774RR:2017/10/22(日) 05:07:49.51 ID:KSQuXPOp.net
これはハブ交換して軽自動車のタイヤを取り付けれるように改造してあるんだよな
動画を全部見てしまった
http://www.youtube.com/watch?v=sDEAFt9b2eA
 
アディバの純正サイズのスノータイヤでググるとIRCタイヤが出てくる
IRCのスノータイヤはEUに輸出してるのかな?

845 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:44:10.79 ID:bvn5/xx4.net
>>844
凄いなぁ、ジャイロのミニカーナンバーもこんなタイヤ履いてたかなと思ったら
それどころか軽のスタッドレスタイヤなのか

なんか屋根三輪で凄く進化しそうな気がしてきた

846 :774RR:2017/10/23(月) 12:46:53.73 ID:/TQfLXwF.net
>>843
かっこいいのこれ
なんかの配達にしか見えない

847 :774RR:2017/10/24(火) 13:28:23.18 ID:W0gUC8fO.net
一般人は、屋根=ピザ屋だから

屋根付きスクーターに乗ってる奴はそれをかっこいいと思ってはいけない。
実用あるのみ。アディバでも、ルーフシールドでも、自作でも、一緒くた。

848 :774RR:2017/10/24(火) 17:42:57.39 ID:yZL5v3vO.net
実用一辺倒の武器、武具、兵器はかっこいい
場合によってはトラックもかっこいい

>>847←このバカは根本的な間違いに気が付かないとい、バカだから
屋根スクの場合、攻めどころは中途半端さ
完全に全天候という訳じゃ無いからな、普通に濡れる
だが、その機動力とのバランスに価値観を見出だせればその存在はアリになる

849 :774RR:2017/10/24(火) 19:58:40.00 ID:W0gUC8fO.net
>>848
普通に濡れるのは当たり前だ。それくらいは知っている。

世間ではピザ屋だが、一度使うと手放せない。

850 :774RR:2017/10/24(火) 20:55:50.60 ID:2c8YYU2f.net
通勤に使わなくなって屋根付き手放して
基本的に休日の晴れた日しか
乗らなくなって
シールドだけで大丈夫になったわ

851 :774RR:2017/10/26(木) 06:40:07.53 ID:/TtJUTgz.net
最強雨男な俺のアイデンティティ

852 :774RR:2017/10/26(木) 12:16:45.60 ID:P6Ykp1hl.net
雨の日にキャビーナでスーパーに買物に行くと
スクーターのオバちゃんに羨望の眼差して見つめられるぜ.

853 :774RR:2017/10/26(木) 23:49:57.54 ID:dZ7xG6HM.net
コンセプトモデルかもしれないけどこんなの市販されたら面白そう
ヤマハMWC‐4
https://global.yamaha-motor.com/jp/profile/design/concept/mwc4/

854 :774RR:2017/10/27(金) 11:45:34.82 ID:J8XcM0Hb.net
なんだ一人乗りか

855 :774RR:2017/10/27(金) 12:25:59.04 ID:JYOBzLsI.net
>>854
2人乗りに見えるけど

856 :774RR:2017/10/27(金) 15:00:09.09 ID:J8XcM0Hb.net
サンプル写真のマヨネーズを
ポテトサラダと騙されたりしませんか?

857 :774RR:2017/10/27(金) 15:03:16.89 ID:JYOBzLsI.net
ちょっとなに言ってるのかわからないですね

858 :774RR:2017/11/03(金) 10:28:27.65 ID:JlHLEmj2.net
>>853
それ4輪車だからなぁ.

859 :774RR:2017/11/04(土) 11:02:36.52 ID:IRYNuY27.net
ヤマハから免許のコピー送れとかバイク屋経由で言われたんだけどそんな事あるのかね

860 :774RR:2017/11/04(土) 11:59:55.09 ID:0WOKC2AM.net
そんな事あり得ない。バイク屋なんて無免許の人間にも平気で売るからなw

861 :774RR:2017/11/04(土) 16:09:16.28 ID:IRYNuY27.net
>>860
だよね、胡散臭いなぁ

862 :774RR:2017/11/04(土) 19:42:03.42 ID:803FHVXv.net
車の駐車スペースを使わなければならないなら素直に車買うしな。
中古の軽でも密閉されてエアコン付いてるだけでよほど快適だ。

863 :774RR:2017/11/06(月) 07:23:39.81 ID:1aEuStzl.net
屋根トリにレッグカバー付けたけど、これ、快適性がクモドロの差になるな
雨天でも膝からもも肉にかけて濡れまくってたのも解消したし
もろちん、風が当たらないから寒くない
推奨装備品としてOPで売ればいいのにと思えるくらい

864 :774RR:2017/11/06(月) 21:33:34.38 ID:t9c+qSOH.net
>>863
俺も付けたいけど、裏山

865 :774RR:2017/11/09(木) 16:57:21.14 ID:/Ig4NPtY.net
http://static3.masmoto.net/novedades/files/2017/11/kymco-cv3-masmoto_04.jpg

キムの屋根付き日本でも買えるん?

866 :774RR:2017/11/10(金) 03:18:49.95 ID:LrmbML+l.net
>>865
これかっけーな

867 :774RR:2017/11/10(金) 04:29:19.71 ID:Ip9bfAkI.net
>>865
格好良いけど
後ろに冷蔵庫積めないやん

868 :774RR:2017/11/10(金) 07:30:22.85 ID:gnBTknIz.net
>>865
かっけー、後ろのリフレクターはハイマウントなのかな

869 :774RR:2017/11/10(金) 07:38:16.13 ID:E4hT6kXf.net
屋根付きはタンデム不可なんだ

870 :774RR:2017/11/10(金) 07:41:51.99 ID:s7ezUwCy.net
キムのCV3、屋根はどうもデタッチャブル方式っぽい
屋根無しの方も純正箱付いてるけど、取り外しの他に、前後に位置を変える事が出来てシングル、タンデム使い分けするらしい
そしてなにより、排気量がデカいなコレ、550の53馬力て、やたらスポーティだな

871 :774RR:2017/11/10(金) 07:45:59.95 ID:s7ezUwCy.net
拠って、屋根も何らかのギミックで伸びるんじゃないかな
ソロなら後ろの衝立が近いほうが、風の巻き込み無くて良いし

872 :774RR:2017/11/10(金) 11:55:49.95 ID:Ip9bfAkI.net
>>869
じゃあなおさら('A`)イラネ

873 :774RR:2017/11/10(金) 12:45:49.02 ID:tTl0sv9y.net
なる、ランバーサポート付け根のダイヤルはなんだろと思ってたけど
後席になるんだろうか

ところでこの手の三輪は斜面横に走れるんだろうか、そのうち土手で試してみたいわ

874 :774RR:2017/11/10(金) 15:57:21.96 ID:xjyGtC7T.net
>>870
100万円以上しそうだな

875 :774RR:2017/11/10(金) 19:40:58.66 ID:OweEri7X.net
Quadro3D+tricity+BMW C-1=CV3って感じか
これ、2輪版に付いてる、サイドパにゃあが良いな、ブラケットは標準ぽいから、3輪にも付くんだろう
パニア付ければラゲッジの全容量はかなり大きいんじゃないかな
http://imagenes-cdn.formulamoto.es/multimedia/fotos/2017/11/07/107866/kymco-2_g.jpg
http://imagenes-cdn.formulamoto.es/multimedia/fotos/2017/11/07/107866/kymco-4_g.jpg
http://imagenes-cdn.formulamoto.es/multimedia/fotos/2017/11/07/107866/kymco-3_g.jpg
http://imagenes-cdn.formulamoto.es/multimedia/fotos/2017/11/07/107866/kymco-1_g.jpg

まあ、こちらは屋根スレだし
http://imagenes-cdn.formulamoto.es/multimedia/fotos/2017/11/07/107866/kymco-54_g.jpg
http://imagenes-cdn.formulamoto.es/multimedia/fotos/2017/11/07/107866/kymco-56_g.jpg
http://imagenes-cdn.formulamoto.es/multimedia/fotos/2017/11/07/107866/kymco-55_g.jpg
http://imagenes-cdn.formulamoto.es/multimedia/fotos/2017/11/07/107866/kymco-59_g.jpg

>>874
余裕で超えますな、おそらくは
AD-tre200で80万してたものな、排気量のデカさ、ツインエンジンに多分BMWのCを社内パクリしたドライブトレイン
チルトロックやABSの標準化もろもろで、かなりレベルが高い

876 :774RR:2017/11/10(金) 20:04:31.30 ID:OweEri7X.net
ついでに言うと、BMWがC400Xとかいうの発売予定らしいから
どうせキムコでの生産になるなら、パワートレインをそっくり入れ替えた400版が出れば、ハードル下がって良いのにな
屋根付きに53馬力はちょっと過剰なんじゃないかと思うし

877 :774RR:2017/11/10(金) 20:12:16.73 ID:+7h+xjAE.net
ワイパー付いてなさそうだけど大丈夫なんかな

878 :774RR:2017/11/12(日) 16:43:45.02 ID:icwSp8/O.net
キムコのは屋根じゃないよ。あれは風防。
ハイスクリーンを安定させるために後ろから支えているに過ぎない。
ワイパーで拭くような幅もない。たぶん肩幅より狭い。

雨の日は絶対困る。夜の本降りだと乱反射して危険だと思う。

日本だと電動ワイパーは必須。
ルーフシールド愛用の勝間氏も手動ワイパーにはNG出してる。

879 :774RR:2017/11/12(日) 18:10:32.35 ID:vHez/oqB.net
既出だったかw

https://www.insella.it/news/eicma-2017-kymco-guarda-al-futuro-su-tre-ruote-con-il-cv3-143152

880 :774RR:2017/11/12(日) 18:36:09.74 ID:vHez/oqB.net
これは?

http://www.motoblog.it/post/894788/le-bici-e-le-moto-elettriche-di-torrot-alleicma-2017

881 :774RR:2017/11/12(日) 19:25:18.40 ID:YvI5OB0C.net
バカホンダがエリシオン(スクーター)を発売すれば解決やねん

882 :774RR:2017/11/12(日) 19:27:14.77 ID:YvI5OB0C.net
今思えば、ココに新ゴールドウイングのヒントが隠されてたんな、前足の
http://www.scootertune.com/images/etc/tms02/02-01.jpg

883 :774RR:2017/11/12(日) 21:33:13.19 ID:DOikmnf1.net
大昔のQUASARをリファインしたのが欲しいな.
https://youtu.be/MV4qVbNPX_w

884 :774RR:2017/11/13(月) 17:54:44.04 ID:OsmppTh7.net
正面から見たらマジで屋根が顔の部分しかない。ワイパーもない。
何のための屋根かわからない。

885 :774RR:2017/11/13(月) 17:59:57.03 ID:5HKU5UH7.net
なんだと?
https://www.amazon.co.jp/dp/B017SNLG7M

886 :774RR:2017/11/13(月) 20:00:19.99 ID:gjzIWFRk.net
キムの屋根付きはコンセプトだからな、この時点でワイパー云々言っても関係ないやろ。
普通に考えてワイパー必要ならつけて出すやろな。

887 :774RR:2017/11/13(月) 23:10:04.94 ID:V+ARUiRc.net
>>885
ワイパーも無しに高いな

888 :774RR:2017/11/14(火) 03:41:52.74 ID:6AMLH/NW.net
ワイパーなかったらマジで危ないって。
いくら撥水しても夜に本降りになったら無意味。
念のために言っとくが手動はダメだよ。
走ってる時こそ必要だから。

889 :774RR:2017/11/14(火) 12:12:25.17 ID:nAGK8E7e.net
ワイパー無いなら非常用に
視界の辺りが開かないとダメだよな

890 :774RR:2017/11/14(火) 12:18:34.80 ID:YdWemBOl.net
超ロングウインドシールドですから
初めから完璧を求めるとゴテゴテするし

891 :774RR:2017/11/14(火) 17:04:21.17 ID:oC4U1pQ5.net
でも屋根付きに乗る前はワイパーの付いてないフルフェイスやジェットヘルのシールドで普通に走ってたでしょ?
ゼロワイパーやガラコのミラーコートは停止状態でもほぼほぼ水滴付かないよ。

892 :774RR:2017/11/14(火) 18:22:03.51 ID:nAGK8E7e.net
シールドでどうしても見えない時は開けたけど

893 :774RR:2017/11/14(火) 20:17:27.93 ID:oC4U1pQ5.net
裸眼の人は免許が眼鏡等の俺とは分かり合えないだろうな。
眼鏡かけてると眼鏡の裏表両方に水滴つくから倍見えなくなるからシールド開けらんないんだよ。

894 :774RR:2017/11/14(火) 20:53:06.32 ID:nAGK8E7e.net
なるほどそれで、万全にガラコ塗ってるんだな

895 :774RR:2017/11/14(火) 21:48:49.27 ID:t+giKR4L.net
>>891
目からの距離が問題なんだよ
シールドなら見えてもスクリーンだと見えない

896 :774RR:2017/11/15(水) 07:48:29.91 ID:vxXoRzm/.net
>>895
最近の撥水剤ってこんなんなってるんだよ。
ゼロワイパー
https://youtu.be/X8fmqlRSV2M
ガラコ ミラーコート
https://youtu.be/PaoKxEiEmlI

897 :774RR:2017/11/15(水) 12:23:27.96 ID:vrrKQq2u.net
ワイパーに代わるもの発明したらえらい事だよ、どう考えてもワイパーは必須です。

898 :774RR:2017/11/15(水) 15:24:50.01 ID:+lgzc6VX.net
>>893
ところで、ガラコを、メガネに塗ったら曇らないのかな?

899 :774RR:2017/11/15(水) 15:27:28.17 ID:gRCMrDZd.net
>>898
変成シリコンがレンズの硬質シリコンコーティングをレイプするから、最もやってはダメな事なんだけど
とりあえず曇りまくりだな

900 :774RR:2017/11/15(水) 16:30:34.83 ID:+lgzc6VX.net
そうなんだ
試さないで良かったw

901 :774RR:2017/11/16(木) 17:09:56.71 ID:vRHjTsxr.net
眼鏡のプラスチックレンズにガラコ塗ってコーティングバリバリになって終わったよ……
最近出たガラコブレイブならOKなのかもしれないが.

902 :774RR:2017/11/16(木) 18:16:37.10 ID:vcuj+ge4.net
>>901
もいちど試してレポよろ

903 :774RR:2017/11/16(木) 18:24:21.94 ID:iVOymasN.net
そして、その都合硬質コーティングしてあるウインドシールドに撥水剤を塗るのは、本当にアホな行為
身近で分かりやすい所で、ライトが黄変してる車、あれ撥水剤やワックスを丁寧に塗った結果でもあるからな
手間かけて汚くしてるw

904 :774RR:2017/11/16(木) 18:27:24.06 ID:QnY1nqg+.net
>>891
メットのシールドは手でどうにかできるけど
屋根付のはそうはいかない

905 :774RR:2017/11/16(木) 21:35:05.44 ID:juwvG+Bu.net
そういう発想はあったしメガネのコーティングが剥がれる事も知らなかったが
眼球の直近に科学薬品のような物を塗布するというのに抵抗感があってやらなかった
やらなくてよかったわ

906 :774RR:2017/11/21(火) 15:34:46.91 ID:u31DXV8y.net
頑強には撥水剤よりも曇りどめ、まあ海綿活性剤なんだけど
お前ら大好きなKUREの100円のヤツ、あれ塗って全部拭き取らずに乾かしとけば良い
尻コンも侵さないし
最近の硬質シリコンコーティングは撥水、撥油だから、しっかり拭き取ると折角の曇りどめ成分もきれいに無くなるのなw

907 :774RR:2017/11/22(水) 22:22:29.58 ID:0I7dHnKD.net
俺の海綿活性剤は赤マムシ。

908 :774RR:2017/11/24(金) 22:03:03.52 ID:BjlDUp4E.net
どうでもいいけど
すげえ感じ悪いHPだな。http://aioinc.jp/tomail/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%A1%88%E5%86%85/

909 :774RR:2017/11/25(土) 00:24:59.60 ID:NKBzRBAx.net
>>908
売ってやる感満載の上から目線だw

910 :774RR:2017/11/25(土) 12:53:00.77 ID:uwg/ltrz.net
※メールの 引用返信(ビジネスマナー)のできない方。 こちらは厳しいようですが、当方対応ができないためお断り。

出入り業者や下請けじゃあるまいし客にビジネスマナーを求める意味がわからない

911 :774RR:2017/11/25(土) 17:50:18.98 ID:P2KaCVDd.net
客を選べるくらい儲かってる
もしくは
アホなんだろうな

912 :774RR:2017/11/25(土) 18:00:49.45 ID:Rq0x0io2.net
アホと言うより精神障害と思える。
アスペルガー症候群

913 :774RR:2017/11/25(土) 18:31:55.08 ID:fjv0P/yp.net
お前らみたいなのが冷やかしやイタズラしてんだと思うよ
マイナスの連鎖に入ってるんじゃないかな
良く知らんけどw

914 :774RR:2017/11/25(土) 18:56:56.32 ID:uwg/ltrz.net
まあ他のメーカーがラインナップしてる車種がかなり限られてるからニッチなところで独占企業ではあるけど
こんな商売のやり方してたらどっかで真似し始めたらみんなそっち流れちゃうな。

915 :774RR:2017/11/26(日) 08:43:41.83 ID:oPk6Fjcy.net
あのクオリティーなら2.5万円が上限だな
俺は1万でも買わんけど

916 :774RR:2017/11/26(日) 08:46:37.63 ID:bsDPR69E.net
恥ずかしいほどダサイな

917 :774RR:2017/11/27(月) 09:04:33.62 ID:Qo7f0ruE.net
商品名でググると例の掲示板が上位に出てくるからなぁ

918 :774RR:2017/11/29(水) 19:08:13.45 ID:GmcmIHlr.net
>>908

一番面白いのはWR250Rかなw

アイオニックって朝鮮企業の商品名に多いね。
ヒュンダイの車とか。

919 :774RR:2017/11/29(水) 21:47:22.34 ID:1GCueLWV.net
ゴールドウイングとか日本仕様は最初からワイパー付いてたりするんだけど
そういうのをそのまま使えないもんかな

920 :774RR:2017/11/29(水) 21:47:56.64 ID:1GCueLWV.net
ゴールドウイングとか日本仕様は最初からワイパー付いてたりするんだけど
そういうのをそのまま使えないもんかな

921 :774RR:2017/11/29(水) 21:55:09.34 ID:1vSkeYS0.net
ゴールドウイングとか日本仕様は最初からワイパー付いてたりするんだけど
そういうのをそのまま使えないもんかな

922 :774RR:2017/11/29(水) 22:06:31.22 ID:yRPW5mdm.net
ゴールドウイングとか日本仕様は最初からワイパー付いてたりするんだけど
そういうのをそのまま使えないもんかな

これで良いですか?ワカリマセン(>_<)

923 :774RR:2017/11/30(木) 00:57:56.67 ID:ecUIgEm7.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B00AZIC474

これを装着出来んかな

924 :774RR:2017/11/30(木) 07:57:57.87 ID:vcFB0ozt.net
>>923
こんなんあった
多少切った貼ったが必要みたいだな
http://www7a.biglobe.ne.jp/~ryusan-zakki/Bike3.htm

925 :774RR:2017/11/30(木) 16:48:39.40 ID:WvaBrwxe.net
何にせよ
こんなのイヤだ

926 :774RR:2017/11/30(木) 22:12:44.16 ID:NVC4OSX/.net
屋根が欲しけりゃアディバみたいな
元から付いてるスクーター買うか
ゾロや帝都の電動ワイパー付きの
ちゃんとした屋根を付けられる車種を買うか

それ以外のスクーター乗ってるなら
屋根よりも前に対応のスクーターに買い換えた方がいい。

927 :774RR:2017/11/30(木) 23:27:46.33 ID:arI4dnbQ.net
ずっとV125用が出るの待ってますが

928 :774RR:2017/11/30(木) 23:47:40.42 ID:wntGJWi4.net
>>927
アイオーのルーフシールドしかないんじゃやない?とマジレス

929 :774RR:2017/12/01(金) 00:06:49.74 ID:+SJ3Hg6h.net
アリババババやイベーイで、支那だか台湾だか、原付用簡易屋根売ってるけどな
https://www.ebay.com/itm/Motorbike-Canopy-Motorcycle-Roof-Motor-Sun-Visor-Shade-Tent-Umbrella-Windshield-/142524057603
https://www.alibaba.com/product-detail/Plastic-transparent-motorcycle-roof-canpony-for_60564685155.html

930 :774RR:2017/12/01(金) 02:40:07.78 ID:3xC2j7BH.net
>>929
人様に迷惑をかけないというのは最低限のラインで守らにゃいかん。
風圧でばっかーと外れて後続車両にぶち当たるっていう

931 :774RR:2017/12/01(金) 13:45:54.11 ID:0aXZ1a8A.net
>>928
んー却下

932 :774RR:2017/12/01(金) 14:45:34.62 ID:LFHXSTGc.net
ルーフシールド使ってるやついるの?

933 :774RR:2017/12/01(金) 16:05:08.75 ID:CUl5w00p.net
ADIVAのHPが更新されてた
http://adiva.co.jp/ad1/

これで販売店がもっと増えればいいんだけどなぁ

934 :774RR:2017/12/01(金) 16:13:30.14 ID:4dO906k2.net
AD1200かと思ったわ

935 :774RR:2017/12/01(金) 20:02:48.58 ID:LFHXSTGc.net
故障さえなければ良いのにね。乗ってなんぼのスクーターだから。

936 :774RR:2017/12/01(金) 20:35:47.03 ID:4dO906k2.net
鶏155が45万、屋根箱付けて+16万、お値引き勘定に入れて乗り出し60万って所に
アディバだとワンクラス上で65万、多分値引きなし
妥当な競争力のある値付けを狙ったんだろうけど、もう一息欲しい所

937 :774RR:2017/12/01(金) 21:56:39.86 ID:/V9KT2zO.net
>>936
何より品質とアフターフォローの不安が致命的

938 :774RR:2017/12/02(土) 07:55:32.68 ID:ki5Ff4qu.net
アディバに乗ったらバイク屋に「こんなもんですよ」って何回も言われると思う。

総レス数 1002
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200