2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆台湾スクーターKYMCOキムコ総合13★

1 :774RR:2016/03/31(木) 10:16:16.72 ID:TRMbJmwI.net
キムコジャパン公式
http://www.kymcojp.com/

KYMCO光陽機車 (台湾本社)
http://www.kymco.com.tw/
KYMCO Global
http://www.kymco.com/
KYMCO USA (ATV等のオフロード情報が豊富)
http://www.kymcousa.com/

カワサキ J300 (KYMCO製 中身はダウンタウン300iと同じ)
http://www.ks-style.bike/overseasmodel/j300/
カワサキ J125 (同上、国内未発売)
https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/16_sc125ab.html
BMW C650GT & C650Sport (KYMCO製 マイロード700iがベース)
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/fascination/c650sport_c650gt_webspecial/main.html
CCM GP450 (KYMCOが下請けで作ってたBMW G450Xのエンジンを流用したオフ車)
http://ccm-motorcycles.com/gp450.asp

前スレ
★台湾スクーターKYMCOキムコ総合12★
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1443666824/

553 :774RR:2016/11/19(土) 02:57:24.67 ID:A4spK71b.net
スマートウォッチのバイク版みたいなのを始めるらしい 2017後半から全モデル標準装備にするとか
走行中は危ないんじゃねと思ったらメール着信とかの通知系は停止中しか見れないのね。。

http://www.gpone.com/it/2016111737132/news-prodotto/kymco-smart-scooter-revolution.html

554 :774RR:2016/11/24(木) 22:48:40.56 ID:9nXhLlsg.net
たまたまA.I.R150っていう輸入車みつけたんだけど評判よかったりする?
モンキー125が出なかったら今乗ってるKSRの乗り換え候補にしたい

555 :774RR:2016/11/25(金) 09:55:00.50 ID:Bl9hrawM.net
サスが固いよ
リアサスだけでも交換推奨
足着きはすごくいい
2年で乗ってるけど不具合はパッキン不良でのガソリン漏れ、交換後良好があったくら19000kmい
最高速は125スクーターと同等
出だしはやや負ける
>>554

556 :774RR:2016/11/25(金) 09:58:27.00 ID:Bl9hrawM.net
>>555
連投すみません。

2年で19000km乗ってるけど不具合はパッキン不良でのガソリン漏れ、交換後良好があったくらい
と書き込みたかった。

557 :774RR:2016/11/25(金) 10:25:09.17 ID:3056Zb8/.net
>>555-556
サンクス、折角150あるのに125と変わらないんだね
高速は厳しいかな、街乗り用セカンドだから必要ないと思うけど
引き続き候補として検討しとこう

558 :774RR:2016/11/25(金) 21:57:56.21 ID:LQHwoFb3.net
RACING125 で暖まるとバッテリー警告ランプが点灯
点灯していない時はエンジン回転数上げると電圧が14Vちょいまで上がるけど
点灯している状態ではライトオフで13V、ライトONにしたら12.8V
充電系に問題有り ジェネかレギか どっちが壊れやすい(壊れた話を聞く)
か というとレギですよね?

559 :774RR:2016/11/26(土) 00:32:20.13 ID:Be+YufOg.net
>>558
俺はレギュのコネクターの接点が焼けてた事があった。
追いかけたらその先のコイルが断線してて震動でくっついたり離れたりしてたよ。
おっかないから周辺部品変えて配線は日本製の銅線で作り直した。
今じゃびんびんです。

560 :774RR:2016/11/26(土) 15:02:37.42 ID:EPrFozwM.net
そろそろVJR125手放そうかなと思う今日この頃

561 :774RR:2016/11/27(日) 09:24:08.02 ID:iOdgLEfJ.net
>>559 先のコイル とは ステーターコイル ですかね?
コイルが壊れて(焼け、ショート等)レギが共連れで死ぬ というパターンもありますしね。
つながっている以上相互になんらかの影響があると思われるので、切り分けは重要ですね。
住宅街なので長々とエンジンかけてはできないので、テスターチェック、目視位しか出来ませんけど。
コイルはオクでも1諭吉くらいかかるので、レギで終わればいいですが。。。。

562 :774RR:2016/11/27(日) 10:25:03.37 ID:dZdqHIND.net
>>14V程度で落ち着いててバッテリーが熱くなってないならレギュレータじゃないと思う。

563 :774RR:2016/11/27(日) 10:26:15.90 ID:dZdqHIND.net
>>558宛ね
安価抜けたすまん

564 :774RR:2016/11/27(日) 12:56:48.11 ID:iOdgLEfJ.net
>>562
すんません 詳しくお願いします。
寒い中でしたので判断付きにくいですが、バッテリーを触ってみて全然熱くなかったです。
ライトを点灯している時は12.3V位、転送していない時は13Vちょいでした。4000rpmくらいまで上げた状態です。
(近所のてまえ、じっくりはできていないです)

565 :774RR:2016/11/27(日) 14:11:26.25 ID:3E8wjbv3.net
>>564
レギュレータが怪しい場合の症状としては、
・アイドリングでは異常なし
・回すと17V位まで電圧が上がる。
・ゆえに回した時だけ警告ランプが点く(はず)
・バッテリーがホッカイロくらい熱くなる(アイドリング程度だとわからないかも)

よって回しても14.4Vで止まるならレギュレータではないと思う。断言はできないけど。

それからステータコイルが死んだとしてもバッテリが充電されないだけで警告灯は点かないんじゃないかなぁ。

毎回暖まると再現するのならサーモ関係な気もするけど、充電系が怪しいって何でわかるの?

566 :774RR:2016/11/27(日) 15:11:22.83 ID:XYA1/3wt.net
>>560
VJRは、乗りやすいバイクだったなぁ。
5年近く乗ったけど事故って廃車になった
あの、加速が懐かしい。今は、ドン亀シグナスX

567 :774RR:2016/11/27(日) 15:41:03.58 ID:iOdgLEfJ.net
>>565
バッテリーに全く充電されません。
今年の二月に換えたバッテリーが外れだったのかと新品に交換しましたが、
1週間でランプが付くようになりました。
キーオフで電圧測定すると11V台。
交換してすぐ(冷えている状態)エンジンかけて回転アップしたら14V超えしたのですが、
警告ランプが点いた後は回転上げても12V台から電圧が上がりません。

逆に、サーモ系でバッテリーランプが点くのはどういう仕組みでしょうか?

>>564 転送⇒点灯 のミスです。

568 :774RR:2016/11/27(日) 18:37:37.84 ID:dZdqHIND.net
>>567
そしたらステータコイル関係かもね。
リークして警告灯点いてるのかも。

569 :774RR:2016/11/29(火) 07:31:28.37 ID:7VS9tink.net
>>568 ひとまずチェンジニアになることにします。
欧州情報ではレギも対策品(FINが大きく)になっているようなので
この際両方交換しようと思います。
5年で19000kmですが、換えてもいい頃合いかなと思ってます。
通勤バイクですが、まだまだ買い替えは考えていないので。

570 :774RR:2016/11/29(火) 08:42:51.60 ID:tSDFbR/6.net
>>567
横から遅レスすまん。
なんか症状見てると発電関係はちゃんと出来てるような。
レギュレータも生きてるみたいだ。
あと、怪しいと思うのはメインOFF時の消費電流かな。
バッ直とかOFFでも動作する機器がずーっと動いてない?付いてるか知らんけどラゲッジのランプとか?

571 :774RR:2016/11/29(火) 23:35:35.71 ID:7VS9tink.net
>>570
HID電源をバッテリーから取っていますが、リレー噛ましてあります。
また、そのリレーは既存のライト電源にスイッチを割り込ませているので
メインキーONでもライトスイッチをONにしないとリレーONしないようになっています。
他は何も付けていません。
+ラインがどこかでショート、リークしている可能性はありますが、
手厚く保護しているので可能性低いです。
時間が取れたら充電電流と暗電流を見てみようと思います。

572 :505:2016/11/30(水) 02:05:12.25 ID:UeV+V4fz.net
だめだ。出てこない。今月中のキャンペーンでレーキン買うわ。

573 :774RR:2016/12/03(土) 22:06:31.89 ID:+zSSVxjB.net
盗難保険にはいってりゃなんとかなるか

574 :774RR:2016/12/04(日) 01:25:54.23 ID:x68P9a9E.net
ゲイリーグ開幕

575 :774RR:2016/12/04(日) 08:28:24.88 ID:zNHhpQCc.net
レーシング125
レーシング150
レーシング180

の燃費を日本語で教えてください。

576 :774RR:2016/12/04(日) 09:24:50.06 ID:IKqndd7j.net
>>575
一升当たり約五十五万寸

577 :774RR:2016/12/04(日) 13:13:17.68 ID:u4ztPOXC.net
尺貫法にはフィートやマイルに相当する単位もあるんだが

578 :774RR:2016/12/08(木) 10:16:50.65 ID:Az8lywcs.net
セルがキー抜いても回り続ける症状なったわ
リレー交換で治ったから固着してたんだろうけど

579 :774RR:2016/12/08(木) 12:43:16.10 ID:XvvlbxMx.net
最低限、車名くらいは書きましょう

580 :774RR:2016/12/08(木) 14:43:51.49 ID:42UNTh2R.net
歩道にタクシー、4人重軽傷
車線変更で別の車と衝突か 東京・港区

アマちゃん
運転手が心筋梗塞を起こして追突だった
私は、この種の事故が激増すると予告してきた


認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
注意欠陥障害(ADD)多動性障害(ADHD)、
若年性アルツハイマー病の原因となっており、
人々は肺炎やインフルエンザ、慢性疲労、癌、
HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。
死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
河川の汚染は犯罪と見られなければなりません。

問題は、日本政府が何も認めないことです。
多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、
彼らは幻想の中に生きています。
日本の近海の食料は安全ではありません。
健康上のリスクは福島に近づくほど高まります。
福島の子供達は癌をもたらす被爆をしています。
福島県民は廃炉後1、2年で戻れるでしょう。

マィトレーャは原発の閉鎖を助言されます。
マィトレーャによれば、飛行機など
原子のパターンが妨害されると墜落します。
彼はいかなる人間よりも危険をよくご存じです。
マィトレーャの唇からますます厳しい
警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。

581 :774RR:2016/12/10(土) 20:06:40.63 ID:zNNtyPE1.net
>>558 です。
全く時間が無く、被害が広がると思いつつほぼ毎日充電しながら乗っていました。
とりあえず、ステーターコイルの出力を今日漸く確認しました。
レギュレーターへの接続は外した状態で
アイドリング時:27.8V位
回転数を上げると56V位
恐らく問題なし。
そのままコネクタを挿し、レギュレーターを接続した状態にすると
10V〜12.5V位をフラフラ。
レギュレーターが一番怪しいところまで来ました。

続きは別の日に。腰を痛めていて作業が出来ない。。。。

582 :774RR:2016/12/11(日) 12:17:05.12 ID:xGz6wFCA.net
>>581
リプレイスのレギュレクが純正の半額ぐらいでヤフオクに出てた気がする

583 :774RR:2016/12/11(日) 14:26:07.57 ID:EJNi2tkK.net
レーシングにポン付けできそうなのは無い気がします。
レーシングは3相3本入力の+/-二本出力ですが、出力が3本の物が多く、
あの3本はどういう構成なのか・・・・

ちなみに純正は入手済みです。でも、汎用品とかあれば知っておきたいですね。

584 :774RR:2016/12/12(月) 07:31:25.46 ID:Rnq/mI8E.net
http://i.imgur.com/hUdcBHl.jpg

一年くらい前に別の車種用に買ったやつ
純正持ってるならそっちがいいに決まってるけど

585 :774RR:2016/12/13(火) 07:33:11.35 ID:T0O6YL3w.net
583です。
>>584 あっ、これamazonにありますね。昨日発見。
これは3極入力2線出力なので、ポン付けできそうと思っていました。
純正ではこの写真のものと同じ形状のタイプと放熱FINが大きくなったタイプの2種類があるようです。
順製品番末尾が900が写真と同じ、910が放熱強化みたいです。
今回は910を入手しました。

586 :774RR:2016/12/13(火) 08:54:09.73 ID:wgkpJMjN.net
>>583
余分な一本は電圧検知だったような。大分前に調べたのでうろ覚え。

587 :774RR:2016/12/13(火) 09:36:01.13 ID:H2XMVwF0.net
そうそう!
電圧検知のとこにダイオードだかなんか噛ますと電圧上がって
HIDのちらつき防止とかなんとか過去に見た気がする。
うろ覚えです。

588 :774RR:2016/12/13(火) 10:21:40.65 ID:8VR+M80n.net
>>587
でもさ、それやるとレギュレートされる電圧がダイオードのVfの分だけ上がるから
バッテリーが過電圧で短命になるよ

589 :774RR:2016/12/13(火) 10:23:19.29 ID:8VR+M80n.net
あ、それと灯火類も軒並み短命に。

590 :774RR:2016/12/13(火) 12:29:14.09 ID:H2XMVwF0.net
>>588
そうなのか!?
やらなくてよかったよ。
一時期HID検討しててやろうかどうしようか迷った次期があったんだけど、
ノーマルのまま過ごしてました。
弄るのはやめて維持ります。

591 :774RR:2016/12/13(火) 22:29:37.29 ID:T0O6YL3w.net
583です。

私のracing125はHID入れてますけどチラツキは全くありません。
電源リレー経由にしています。バラスト交換、バルブも数回交換して組み合わせも変わっていますが、
チラツキ無いですよ?

週末まで作業が出来ないのでほぼ毎日充電。
バッテリー電圧が下がってくると火花の元気がなくなってマイルドになったり、
ウィンカーの点滅が微妙に遅くなったり というのがわかるようになってきました。

毎回たどり着けるかヒヤヒヤしてますが、往復20km程度はバッテリーのみで
がんばれるみたいです。

592 :774RR:2016/12/14(水) 10:10:05.98 ID:kITb7epC.net
Amazonで取り扱えよ
地方じゃ買えないんだよ(´・ω・`)

593 :774RR:2016/12/14(水) 19:01:26.01 ID:3DYTlU5T.net
>>584さん のレギュレーターはこれと同じに見えますね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B017R22PT2/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=1B625WV8M7VM2&coliid=I2SRQV53TL3CPR
こちらは何も品番らしき物が見えないので不気味ですが。

594 :774RR:2017/01/01(日) 23:33:47.92 ID:OiJYceHx.net
書き込みなさすぎて本格的に死んできたなw

595 :774RR:2017/01/02(月) 00:29:42.76 ID:/ot0ajp8.net
俺は相変わらずキムコを楽しんでるぞ!

ていうか基本ノーマルで乗っててトラブルも特にないから
国内メーカーと変わらん付き合い方なんだよね。
それゆえ、ここに書き込むこともない…。

596 :774RR:2017/01/02(月) 01:02:02.90 ID:ebGPlCrf.net
とりあえずレーキン180のデザインがMCした125みたいになればなとはおもってる

597 :774RR:2017/01/02(月) 11:24:25.21 ID:77sD0bT9.net
今年あたり台湾スレと再統一した方がいいんじゃね?
もうキムコ単独である必要は全く感じられん

598 :774RR:2017/01/04(水) 05:02:58.88 ID:NYvSPZvO.net
>>531
素人ですみません
アースをやり直すってどういう作業になるんでしょうか
最近スーナー50の電気関係でへんてこな不具合があるので…
よかったら教えてください

599 :774RR:2017/01/04(水) 07:44:59.55 ID:TuUM+7f4.net
>>598
やり直しのやり方は簡単です。
配線追いかけてアース部分の錆び落としと接点復活剤塗って取り付け。
カプラーも同じ処理です。
線の抵抗が狂ってるなら断線やカシメ部分の不良も疑って、やるなら半田処理も。
線が駄目ならそこだけ張り直しとかですね。

時間は掛かりますが確実です。

600 :774RR:2017/01/04(水) 11:55:09.50 ID:ipTdKwnp.net
>>599
それって設置側だけじゃ無いじゃん

601 :774RR:2017/01/05(木) 16:02:45.86 ID:o8e1JRn1.net
うちのレーキン、リレーレスHIDにつき冬場はほとんど片側不点灯になる仕様。
新年初出勤の今日は珍しく両側付いてた。
縁起がいいわ w

602 :774RR:2017/01/05(木) 16:17:37.48 ID:XUy6XnB/.net
>>601
寿命落ちるしリレーかませば?

603 :774RR:2017/01/11(水) 19:13:35.88 ID:tYU4DjjL.net
レーシングS 125のメットインって広いらしいんだけど一般的なMサイズのフルフェイスとか普通に入るのかな?
ちなみにメットはSHOEIのX-TWELVEとX-Fourteen

604 :774RR:2017/01/12(木) 10:29:03.45 ID:P6LXGzxQ.net
>>603
YouTubeに上がってる動画で見る限り、AraiとSHOEIのフルフェは無理みたいだったはず。

605 :774RR:2017/01/14(土) 00:08:26.62 ID:lMxAOJ8t.net
>>603
アライ アストロIQ Mサイズは無理でした。

606 :774RR:2017/01/21(土) 16:21:09.43 ID:8Rp44L6V.net
>>594
キムコジャパンに移る時のグダグダ感。
リニューアル後の高級車両のみのラインナップ。
正直、ちゃんケア出来るショップを使ってる人か
DIYカスタム上等!という漢しか乗れないだろ。
そして、他人になんかとてもじゃないけどお勧め出来ない。
今のGD125Zも不調になってきたけど、これがヘタったら
キムコとはおさらばするよ。

607 :774RR:2017/01/21(土) 18:38:46.14 ID:caCuUOKx.net
まぁ昔みたいにパーツなくて取り寄せにやたら時間かかるようなことはなくなってるらしいし近くに正規店なかったら買わない方がいいかもな

608 :774RR:2017/01/22(日) 08:50:35.91 ID:OGCHKiAV.net
>>606
ばいば〜い

609 :774RR:2017/01/22(日) 12:48:06.64 ID:PWZ8Rt2h.net
>>603
SHOEIのZ-6は無理矢理押し込めばなんとか入ったけど壊れたら元も子もないので
結局ボックス付けた  
ステーとボックスで¥25000位

610 :774RR:2017/01/22(日) 20:51:23.42 ID:y/ECNBgk.net
ダウンタウンのヘッドライト周りのLEDが全部切れてしまったんだけど、交換した人いない?
教えてプリーズ

611 :774RR:2017/01/23(月) 05:00:25.49 ID:Xj10mpvL.net
>>610
左右とも?
LEDは細い配線で繋がってるから断線かコネクタが外れてるだけじゃない?
カウル外して見てみ。
カウルは5分もありゃ外せるよ。
必要な工具は5mmのヘキサ、10mmディープソケット、プラスドライバーくらいかな。

612 :774RR:2017/01/23(月) 08:10:44.17 ID:LRWlne1B.net
>>611
うちの場合
その工具を出してくるのに5分かかる

613 :774RR:2017/01/23(月) 23:03:18.09 ID:0ROxNfOT.net
>>611
確認したらコネクタはちゃんと繋がってたし断線もしてないみたい。
そしてよく見たら右目の1箇所だけはLED生きてた。
これどうやって交換したらいいんだー

614 :774RR:2017/01/24(火) 00:00:18.67 ID:j8dul30d.net
ASSYでユニットごと交換かな

615 :774RR:2017/01/24(火) 04:58:02.19 ID:DQVB585n.net
イカリングにカスタムしてしまえば?

616 :774RR:2017/01/28(土) 19:07:39.40 ID:HodnovMO.net
盗まれたVLink125が帰ってきた!一ヶ月路上放置だが、バイク好きなお巡りさんが、エンジンかけてくれて復活した!(´;ω;`)感動したお!

617 :774RR:2017/01/28(土) 22:11:14.83 ID:nN9HG/eo.net
>>616
被害はなかったんか?

618 :774RR:2017/01/28(土) 22:34:05.90 ID:HodnovMO.net
特に被害なし

619 :774RR:2017/01/29(日) 09:45:03.09 ID:OspSNuRQ.net
VJR125iの燃費測ったら33km/Lだった。前は40くらい走ったんだけどな〜

620 :774RR:2017/01/29(日) 12:35:13.75 ID:HgxKzOZl.net
寒い時は暖機時制御の時間が長くなるから仕方がない
短距離繰返しが多いならプラグ番手下げるとか冷却ファン覆ってみるとか
で多少は良くなるかも

621 :774RR:2017/02/02(木) 08:41:55.76 ID:mqclVIk8.net
KYMCO 初心者で最近 Xciting 400i ABSが気になるですが、
レビューとかありませんか

622 :774RR:2017/02/02(木) 09:10:10.32 ID:ywkyuYkJ.net
このレビューはいかが
http://www.bikebros.co.jp/vb/bigscooter/bimpre/bimpre-20160929/

シルバーウィング、スカイウェイブ以上のつり目が特徴だね

623 :774RR:2017/02/02(木) 10:15:00.71 ID:Plz9IcnT.net
レーキン搭載のドラレコの実際の動画って画質違いすぎてよくわからんな

624 :774RR:2017/02/02(木) 20:52:49.76 ID:O/eYTmOz.net
旧型ダウンタウンのリアサスの取り付けピッチっていくら?

625 :774RR:2017/02/04(土) 22:14:02.24 ID:Dw0rBEkE.net
いつの間にやらまた試乗会やるのか

626 :774RR:2017/02/04(土) 22:39:29.36 ID:+ZLBcCuS.net
>>625
毎週やっとるで

627 :774RR:2017/02/06(月) 18:25:54.91 ID:x9vMN1Hr.net
>>619
同じくらいだわ。燃費はだんだん悪くなってきてる感じ

628 :774RR:2017/02/06(月) 21:02:11.74 ID:WlxfIbM8.net
冬だからなー
燃費悪くなるわな

629 :774RR:2017/02/08(水) 18:55:51.97 ID:98fxEj6F.net
今のキムコの販売状況てどうなのかな。
やはり、値段で敬遠してるのかね?

630 :774RR:2017/02/08(水) 19:07:42.97 ID:9+3hmpP+.net
値段よりサポート体制の問題だな。
バイク屋自体が扱いたがらない現状では買おうという気にとてもなれない。
SYMかPGOのほうがいい。

631 :774RR:2017/02/08(水) 19:31:31.45 ID:44pEJL/n.net
国内にパーツセンターつくってるとかで昔に比べて供給にそこまで問題はないようにはおもう
そこはPGOも同じかな?
ただPGOはメーカーに問い合わせるのに販売店通じてでないとできないのはダメだ
SYMはよくわからない

KYMCOはレーキン180とかは装備が豪華とはいえ高すぎるな
ただ新型になった125のは外車の割に価格頑張ってるとおもうな

結局のところはKYMCOに限らず正規店が少なすぎるから何かあっても安心して任せられないっていうのが売れない一番の原因な気がする

632 :774RR:2017/02/09(木) 01:15:24.81 ID:SIoZOZ46.net
ダウンタウン350がもう少し安ければ、買い換え検討するんだが。

633 :774RR:2017/02/12(日) 13:01:28.46 ID:1t61ndLu.net
エアー150欲しかったけど今ラインナップ上は取り扱いないんだな

634 :774RR:2017/02/13(月) 02:25:08.40 ID:MmZv85wa.net
近所のバイク屋さんはキムコは整備のためのデータもパーツも出してくれないからPGOをお勧めすると言っている。

635 :774RR:2017/02/13(月) 17:44:50.08 ID:QSYyV6Fq.net
>>634
そう言ってるのが正規販売店なら問題だな

636 :774RR:2017/02/13(月) 18:44:47.32 ID:FJuNIBuh.net
>>635
正規販売店は無料で台湾旅行ご招待
もちろん工場で新規車両のメンテナンス講座受講

つまり、>>634 のバイク屋がウンコ

637 :774RR:2017/02/13(月) 20:06:30.65 ID:U4Pm+x41.net
>>636
年間の販売台数とか括りがあるんだろ

638 :634:2017/02/13(月) 22:09:24.56 ID:KEn/OxOJ.net
>>635
正規代理店はやめたと言ってた。修理は受け付けてくれるけど。

639 :774RR:2017/02/15(水) 16:43:10.28 ID:Nflcs7QR.net
3年前、通勤の都合で27年ぶりに買った二輪車、VJR125iを買い換えでドナドナしました。
ヒラヒラ、フラフラ楽しいバイクでした。
あんまり楽しかったため2年前にはレーシングキングも買ってしまっていたので、まだキムコスレからは卒業しません。

640 :774RR:2017/02/15(水) 18:27:42.16 ID:CYy6sl76.net
まあ過疎ってるけどね

641 :774RR:2017/02/20(月) 13:02:55.75 ID:mV43LITY.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場テレビ朝日内保守派パスポート (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

642 :774RR:2017/02/24(金) 23:27:02.53 ID:AKUW0N4D.net
スポルトお前もか。
走行6500キロでアイドリング不調でエンストする。あとメカノイズもうるさくなって来たからタペットずれてきたかも。

643 :774RR:2017/02/24(金) 23:29:41.30 ID:AKUW0N4D.net
あぁごめんなさいスレ間違えた

644 :774RR:2017/02/28(火) 11:40:22.43 ID:YfYPYPNw.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

645 :774RR:2017/02/28(火) 23:12:36.20 ID:AcF0wNrM.net
グランドディンク125Xに乗っているんですけど、
フロントブレーキレバーのシリンダーとの接地して押す部分が減って(変形?)して引っかかりが気になりました。
変形を軽くやすりで整えて引っかかりは気にならなくなったのですが、気持ち遊びが増えてる感じになりました。
ブレーキレバーは他車のを使う事って出来ないのでしょうか?

646 :774RR:2017/03/01(水) 13:03:28.61 ID:k4qtaN2/.net
>>645
何故他車用なのかよくわかりませんが。
Racing150と共用部品とのことです。

647 :774RR:2017/03/01(水) 15:45:43.20 ID:FN4uOwn1.net
>>646
貴重な情報ありがとうございます。
フロントブレーキレバーは以前曲げてしまい、中古と交換したのですが、
その中古も接地部分が少し減っていました。
なので、中古では同じ結果になるかな?と思ってます。
バイク屋でタイヤ交換時に具体的な金額は聞いてませんが、
新品では結構高いと言われていたので、使用に問題が無ければ
他車のでも良いかなと思って探しているところです。

648 :774RR:2017/03/01(水) 18:51:51.92 ID:hUJwJ24G.net
>>645
俺なら削って隙間が広がった部分に、シムワッシャを曲げて突っ込む

649 :774RR:2017/03/02(木) 15:12:15.92 ID:2hK/cmnu.net
加速スレ観たけど

キムコV-link125ボアアップ→150が

100m8秒とか…

馬鹿みたいに速いんだな…

650 :774RR:2017/03/02(木) 15:15:22.71 ID:2hK/cmnu.net
訂正100m→100km

651 :774RR:2017/03/02(木) 16:09:56.74 ID:on4cRiaJ.net
>>649
メータ読み?

652 :774RR:2017/03/04(土) 23:45:50.31 ID:hjO00k65.net
オートバックスで
ガソリン添加剤入れたら、
三万キロのエンジンが復活したw
今のところトラブルなし。
まだまだ乗れそうだw

653 :505:2017/03/05(日) 02:39:10.56 ID:YgYmxX9F.net
テス

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200